以前もこちらで相談させていただきました。 その内容と若干繋がっているのですが、今の学校に在学し続けるか、それとも転校してしまうかで、悩んでいます。 以前の相談内容は、とにかく学校に行き続けることがつらい、と言いましたが、あれからようよう持ち直し、足りない単位はでましたが数日補修に行けば問題ないと担任の先生にも言われ、無事単位は取れそうです。 しかし、これからどうするのか、今の学校に通い続けるのか、考えがいまいちまとまらず、どちらに決めてもこの先が不安です。 正直せっかくできた友達と離れるのはつらいし、転校する場合は通信制にしてスクーリングが少ない所にしようと決めているのですが、これまでと違う環境に置かれるのも、何か自分が普通ではないと思って暗くなってしまう気がして、やはり不安があります。 しかしこのまま今の学校に通い続けて、苦しさを感じないでいられるだろうかと考えた時、自信がありません。今年度のように学校を休みっぱなしになってしまう心配が多大にあります。 受験のこともあって、将来が不透明で、自分が何をしたいのか、どうしたいのかも考えられません。考えることから逃げている部分も、あると思います。 いろいろな人から焦らなくていいと慰められても、きめなければいけない時は確実に来てしまうこともわかっていて、だから余計に焦ってしまいます。 結局は自分で考えて答えを出すしかないのは分かっていますが、今の状態ではどうにも決めることができません。 親からもせっつかれているように感じて、考えなければいけないのに、つらくなってしまいます。 わたしはどうすべきでしょうか。 辛さに向き合えるような強さが、明るさが欲しいです。 どのように考えられたら楽になれるでしょうか。
相談失礼致します。 27歳、妻子持ちの男性です。 自分の弱さと、仕事面での将来に対する不安で毎日絶望しております。 以前5年間働いていた職場の廃業に伴い、未経験の設備メンテナンスの仕事に転職しました。やりたい仕事もなく、この職種を選んだ理由は安定した職だからです。 転職して10ヶ月、まだまだわからないことだらけで、自分はこの仕事を先輩方のようにやっていけるのだろうかと不安と憂鬱の毎日です。 上司も皆職人気質な方が多く、怒りやすい方も多いです。常に人の顔色を伺い、怒られることが大の苦手な自分にとっては、毎日怒られる気がして肝を冷やしています。 何人かチームで動く現場も多く、遠方まで先輩方を乗せて自分の運転で行くこともあります。それも緊張とプレッシャーでなかなかの苦痛です。 とてもきつい言い方や態度をとる65歳の方もいて、その方と一緒の日は胃が痛くなります。 辞めたところでやりたい仕事もわからない、妻と子を自分の忍耐力の弱さで不幸にするわけにはいかない、でもやっていける気がしない。と絶望感しかなく、自殺を考えてしまうことも多々あります。 弱い自分が大嫌いです。逃げられない環境が恐ろしいです。こんな自分が本当に情けないです。助けてください。
はじめまして。 一応、大手企業に勤めています、独身の会社員の者です。 テレビのバイキングで拝見して、色々な悩みを聞いて頂きいと、思いました。 自分は今、生まれてきた意味が何処にあるのか?という不安などが、いっぱいります。 今は、全く将来が見えなく、自分自身の心の弱さが(メンタル面)情けないです。 もっと強くなりたいです。 また、四季によって気分が良くなったり悪くなったりします。 春夏秋はいいのですが、特に冬の1.2.3月は気分が落ち込みます。 子供頃は無かったように、思えるのですが、年を重ねるごとに強くなってきてるように感じます。 特に3月になると、自分は生きている意味や会社にいて役に立っているのか? など、不安ばかりになります。 また、3.4月には人が移動などがあるだけで(今年は色々な事があり、新入社員から入って一緒に働いてきた、7年経つ男の後輩)が移動すりだけで、悲しい、寂しい気持ちで、いっぱいになり、泣いたりし、それで心が押しつぶされそうになったりします。 ま、男も女も関係ないんですが・・・ 小さい頃からそうで、それを直したいとはまでは思わないんですが、本当にこんな心が弱い心を少しでも強くして今の会社で頑張って行こうと思ってるんですが、なかなか出来ず(だからいつまで一人もんで結婚も出来なかったりするんじゃないかなって、思ったりします) なるべく、そおいうことを思い出さないように、大好きな自然と触れ合ったり、景色、空みたり、番組みたりしていますが、これは一時的なもので、またふと思い出して・・・ こおいうことを思い出さないようにしても思い出してしまう、どうしたら、気持ちの切り替えを上手く出来たりするんでしょうか?
自分は、心療内科に通っている先生にこう言われたわけではないんですが、 (言われたかもしれないし、言われてないのかもしれないので自信はないです) 強迫性障害だと思われる症状に悩んでいます。 この強迫性障害(であってると思います;自信なくてすみません)のせいで、自分はかなり苦しめられています。 ここ最近の自分なのですが、断るごとに死後の世界の事を 知りたくないのに、不安を抑えられるず調べしまい どんどん自分を苦しめています。本当に辛いです。 普通に考えたら、死んだ後のことを考えるよりも 今を大事に生きる事が大切だとは、お坊さんの方々も言われるかもしれません。 死後の世界は、どうなっているかなんてわかりません。 本当にあるのかもしれない、ないのかもしれない。 それは、その時になればわかる事ですが・・・、 それでも、自分は頭に死後の世界の言葉やらあれこれ・・。 頭に浮かび、知りたくもないのに調べては自分の首を絞めています。 不安を解消するために。本当にあるかどうかは定かですが・・・。 もう、何も知りたくないんです。知っていい事と知らなくていい事って 世の中にたくさんあると思います。 自分も知りたくない事を知って怖くなって、苦しんでいます。 正直もう辛くて仕方ありません。助けてください。 もうこれ以上自分を苦しめたくありません。 なんでもかんでも過敏になったり敏感に反応する自分が辛くて仕方ありません。 辛くても泣けないので、本当に辛いですし、しんどいです。 生きるのも、しんどいのかなって・・思います。
現在2歳の娘を子育て中です。 出産後睡眠不足やストレスで体調崩しがちなのですが、ここ3ヶ月ほど、フワフワめまいや耳のつまりなどに悩まされており、思いっきり動けません。 耳鼻科での検査やMRIなど受けましたが異常なく、睡眠不足やストレス、疲れなどが原因ではないかとのことで、これといった対処法がなく、我慢しながら過ごしています。 整体を試してみてはいますが、まだ著しい効果はありません。 ここ1年ほど、睡眠は安定剤や漢方に頼っています。 不安や心配事、悩みはたくさんあります。 ●子供が幼稚園に行く年齢ですが、まだどこに通うか決めれてない ●週1で、美容の技術職の仕事をしていますが、技術に自信がなく、毎日朝子供にテレビをみてもらってる間に練習しています。が、仕事に対して責任を重く感じて不安です。 ●家の引越しを考えていますが、なかなか良い所が見つからないです。 ●旦那の実家と距離を置いてしまっています。妊娠出産時に嫌なことを言われて受け付けなくなってしまいました。 ●2人目を欲しいなと思ったりするけど、男性不妊で不妊治療しないといけない。体調もおもわしくないので、先延ばしになってます。もう40歳になるので、どうしたら良いかと思ってます。 こんな感じで常に悩んでます。。 仕事も、子供の幼稚園が始まるに伴い、辞めて別の仕事についた方が精神的に良いのだろうか、など考えます。 とにかくまず体調が改善するため、自分はどうすべきなんでしょうか。。 考えたくなくても考えてしまって、ストレスになってるんでしょうけど、どうコントロールしたら良いか分からないです。。
私には4歳年下の主人と、4歳の子どもがいます。 主人に対して生理的に受け付けなくなっており、生きていくのが楽しくありません。 陣痛が来ている間ずっとゲームをしていたり、生活費を渡してくれない時期があったり、産後間もなく子育ても不安な中でパチンコに行っていたり、「うるせぇ」とどなられたり。 かなり心はズタズタで、一度修復に向けて話し合い、その後家も建ててしまいました。 ですが、最近でも私の悪口を目の前で話されたり、身内の悪口を言われたり、私の祖父が子どもにとお年玉をくれたのに「ケタが違う」とこぼしていたり。 本当に価値観が合わないと改めて感じ、顔も合わせるのも嫌でわざと食事の時間をずらしたりしています。辛くてたまりません。 主人は子どもが好きで、子どもも私たちを愛してくれています。それに家のローンもあります。 離婚して辛い思いをするのか(周りの人達、特に私の父親は悲しい思いをさせてしまうと思います)、踏みとどまって辛い思いをするのか、どちらにしても辛い選択になると思います。 正直に言うと、ぬるま湯に浸かったままで、夫婦関係とは違う所で甘えられる存在が欲しいとズルい事を考えたりもする事があります。どうしたらいいのでしょうか。
私には5年付き合っている彼氏がいます。 彼とは小中学校の同級生で大学2年のときに付き合い始めました。 今は私は看護師、彼は警察官として働いています。最近お互い結婚を意識するようになりました。 私は仕事も3年目に入り、そろそろ結婚して家庭を築きたいと思っています。 しかし彼は就職が1年遅かったため、今年2年目ということもあり、忙しい日々を送っています。 数ヶ月前に彼から、「まだいつになるか分からないけど、結婚したいと思っている。」と伝えられました。 考えてくれていることを嬉しく思う反面、いつ結婚できるのか曖昧な部分を不安に思うことがあります。 私は両親が晩婚で高齢出産だったため、早く結婚して、孫の顔を見せてあげたいと思っています。 できれば後2年以内に結婚したいと思っていますが、そのことを彼に伝えると負担になってしまう気がして言えません。 周りが先に結婚していくことに焦りも感じます。 私の気持ちをどのように彼に伝えればいいのでしょうか。 彼の決心がつくまで待っていた方がいいのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。
こんにちは。以前にも、相談させて頂きました。ありがとうございました。 また、相談させて頂きます。 以前、絵を描く時のペンネームを、茉莉聖華、にした、と、相談させて頂きましたが、華やかすぎて、私には似合わないな、と、思い、やめることにしました。 昔から使ってる、聖、というペンネームに戻しました。 本名から、とった名前です。 15年は使ってます。 ですが、私が鬱で、絵が描けない間に、pixivができ、聖、という名前を使う方が、けっこう出てきました。 Googleで検索しても、聖、では、私以外の聖さんの絵が出てきて、私の絵はヒットしません。 でも、自分の名前を、大事にしたいので、聖、で絵を描き続けたいと思っています。 紛らわしいので、名前を、姓をつけるとか、した方が、良いでしょうか? 本名の姓は、家庭の事情で、本当の姓ではないので、嫌いです。 自分にゆかりがある姓を、考えても、しっくりくるものが、ありません。 私は、聖、で、絵を描き続けて良いでしょうか? 聖さんは、たくさんいます。 紛らわしいです。 検索でも、ヒットしません。 ですが、自分の名前を、大事にしたいです。 姓を、考えようにも、良い名前が、考えつきません。 自分の名前を、とられた気がして、不安です。 読みは、ヒジリ、でしたが、他の聖さんに気を使って、セイ、に、しました。 どういう心持ちで、自分の名前、絵に、向き合っていけば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。 追記、 聖夜馬(ヒジリユマ) という、名前を、思い付きました。 夜と、馬が、好きなので…夜を、ゆ、とよむのは、方言らしいですが。(広辞苑より) 聖(セイ) と、どちらが良いでしょう? 聖夜馬、だと、他の方はヒットしません。
彼と私は婚活で出逢い半年の付き合いになります。 元々婚活の出会いなのでお互いの条件は確認しており、10個私が年上...彼の実家はお寺であり跡継ぎであること。子供が欲しいので結婚を見据え真剣に付き合いたい。時間を無駄には出来ないなど付き合う前に時間をかけ話し合いました。 若い彼に対し躊躇し、迷いましたが、付き合いたいと熱心に言ってくれ付き合うことになりました。 彼も私も仕事が忙しい中、時間を作り旅行に行ったり、色々なところへ出掛けました。彼も付き合いを楽しく思ってくれたようで両親に私とのことを話してくれたそうです。 しかし反対されてしまったそうです。でも彼は両親を説得すると私には反対されたことを黙っていました。 反対の理由は年齢=跡継ぎが産めるのか?彼が苦労するのでは?とのことのようです。 私も1度は申し訳なくなり身を引くことにし別れを決めました。 でも、お互い眠れぬ夜を過ごし改めて条件など...お寺に入るということ...長い間我慢をさせるかもしれない...それに耐えられるのか?彼にも確認をされたくさん話し合い2人で頑張ることを決めました。 確かに分からない世界ですし、不安も有りますが彼のこと、お寺のことを第一に考えて尽くしたいと思っています。 お互いこれ以上の人に出逢える気がしないと決意に至りましたが、私たちのこの決断は甘いのでしょうか。2人のわがままなのでしょうか。
5年位前です。細い道を運転していました。カブの女性が脇道から来て停車。制服で業者さんかもしれません。私に気がついていると思える距離でしたが、カブを道の真ん中に近い所に女性は停めて玄関の方へと入って行きました。 カブと木の垣根の間を抜けて行こうと思いました。垣根は伸びておりはみ出していましたが、相手は葉っぱそちらに寄せて抜けようか?出てくる気配がなく戸惑い行こうと決意しました。玄関扉を開けたまま家主と話しており車を待たせている事はわかっていたとは思うのですが、お取り込み中。待てずに抜けようと葉っぱを傷つけぬようゆっくりゆっくり進むと、右側の生け垣がキィっと音をたて。ガサガサですむものと思い進んだのですが、キィとの音に反射的に少しだけ左にハンドルを切った途端、左の私のミラーが小さくコッと一瞬だけ音をたてました。取り込み中の目の前をコッと音を立てて通過。 音を聞き付けて出てきてくれないだろうか?ずっとバックミラーを見ながらゆっくりゆっくり止まれるスピードで進みながら後方から来てくれるか見ていました、女性は来ず。そのまま家に帰宅。自宅がすぐの所なので、追いかけて来てくれないかな?お願い!来て!と思ったのですが、女性と会えませんでした。細い道で停車は迷惑と思い。ミラーを見続け道を抜けました。 お互いプラスチックのミラーで相手は見塗装ミラー。私は塗装ありです。確認すると髪の毛くらいの筋が入っていました。コンパウンドで消えました。相手さんも傷があるかも!私の車も当てられ凹みや傷がある。ミラーにも当てられた傷があるので今のがこうなった!とは確実に言えませんが。コッと音がなった事実に、きちんと対応しなかった罪悪感。かと思えば母に似た状況で停めてある私の車のミラーに母のバイクのミラーが当たり、勢いで折り畳まれた事がありましたが、その時無傷だったので、きっと音も小さかったし大丈夫かな?と思いたい自分もいたり。女性で制服だったのでヤクルトさん?新聞屋さん?探し当てた方が私の心も苦しくない!と悩み、家族に相談しましたが、気にしなくていい!次から気をつけてと言われ。どうしたらいいかわからずずっと苦しみ、時がたち、時々思い出しては自分の正直でない所にイライラ不安、罪悪感で汗がザッと流れます。正直でない自分に嫌気がさして死にたくなります。本当に心から申し訳ないと思っています。反省しています。
国際結婚をして海外に住んでいます。以前は義両親と同居していたのですが、心身ともに限界がきて、なんの所縁もない土地に夫婦で引っ越してきました。しかし、新しい土地での暮らしもやはり厳しく、鬱状態になっています。自分で決めて望んで来たのに…。言葉が喋れず、頼りになる人は近くにおらず、経済的にもギリギリで、将来のことを考えると不安でたまりません。 両親に相談すると、父に「逃げて来た結果や。自業自得や。日本には帰ってくるな。」と言われました。 日本でコツコツ働いて生きてこなかった自分に後悔しています。 どうか助けてください。
3月に10年一緒に過ごした愛犬を亡くし…まだ涙が出てくる事もあります。 でも、また飼いたいって思いペットショップに行ったりしました。 愛護センターも見たりしてます。 でも、行くと涙が出てしまいます。 まだ愛犬は許してくれてないのでしょうか… 愛護センターで一目惚れした3歳の犬に巡り会いました。 正直、飼いたいって思いますが、不安です。
看取りまで入院をし 最期を病院で迎える母のことです。 今は 気切 のためも話しをすることもなく 経鼻からのチューブで栄養を摂っています。 そのような毎日の中 いつか迎える最期の日まで 少しでも不安や悲しみなど諸々の 負の感情を 取り除いてあげられ穏やかに笑顔で過ごせるのか 毎日 考えております。 穏やかに過ごせること・穏やかな最期を迎えられる ようにするのには どのようにしていけば 良いでしょうか。
たびたびの質問失礼します。 こちらに心の中を吐露させていただけるようになり少しずつ前向きになれるようになってきました。そしてお答えを下さった方々のお話を受け止め、わたしの今までを振り返り、改めて深く考えさせていただいています。 今回は前回妊娠がわかったという質問の続きです。 よろしくお願いします。 わたしは昔からつわりが酷く一日中起き上がれないほどです。 吐いて何もお腹になくなってもまだ吐いてしまう中、今いる子どもたちの授業参観や説明会、部活の当番に仕事とギリギリの精神状態でやっていました。 なのに… 辛いと弱音を一度だけですが吐いたことがイライラしたとお腹の子どもの父親に、 そんなに辛いなら産んだら俺が育てるよ。だいたいおまえみたいな育て方してる人に自分の子を預けたくないから産まれたら一切会わせるつもりないけど俺に預けろ。心配しなくても母親はどこかでおまえなんかよりいい女見つけてくるから。お前みたいなダメな女、今まで俺の周りには1人もいなかったよ。辛いらしいけどおまえの体を気遣う気持ちには一切なれないし正直おまえはもうどうでもいいんだよね。俺は子どもが欲しいだけだし。 不安だかなんだか知らないけど一切聞くつもりないからもう何も話すな!と言われました。 普段は優しい彼ですが切れるといつも暴言を吐きます。ですが今回は酷すぎる… 次の日に別に謝るでもなく普通に接してきました。そして昨日の言い方だと私たち別れたんじゃないの?と聞くといつまでも根に持つから俺がイライラするんだよ、連絡が来た時点で昨日の話なんて冗談に決まってるだろうが。しつこいな。と言われました。 いつまでも根に持つわたしが悪いからいつも関係がおかしくなるそうです… そうなんでしょうか… 体は辛くギリギリの精神状態の中、子どもにだけは迷惑をかけたくないと笑顔で辛さを見せないように頑張っています。 でも子どもの父親になら不安な気持ちを言わせてもらってもよかったのではないか… それはわたしの甘さですか?
私は性格が悪く、自己愛が強いです。 この前、10年以上ぶりに友人と会ったのですが、子供を2人も授かり、幸せそうで、こんな風になりたいと強く思いました。 私は独身ですが結婚を考えている彼氏がいるのですが、私は精神的な病も抱えているので、不安でいっぱいです。 どうしたらこの友人みたいになれるのかと考えたところ、今の友人との付き合い方を変えたほうがいいのではないのかと感じ、同じように精神の病を持つ友人を、気持ちの面で、遠ざけよう、あまり深く関わらないようにしよう、と、ひどい気持ちを持ってしまいました。その友人は、両親も亡くしていて、兄も結婚してひとりなのに、私は自分が幸せになるために、その友人にひどい心持ちで接してしまいました。 その友人に、ひどいことを言ったとか、態度で表したとか、そういうことは一切してません。 ただ、わたしの気持ちがひどかったのです。 そのあと精神科の症状が出て、悪いことをしたら、自分に返ってくるのだと思い知りました。 こういうことを思ったのは初めてじゃないのです。前にもあって、そのときも精神科の症状が出ました。 わたしは、自分が幸せになるためなら、友人や大切な人を裏切るような、ひどい人間だと思います。性格が悪く、自己愛が強いです。 結果、幸せになってないですが。 こういう自分の内面を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
この歳になって色々考えさせられました。自分が老いていく事等。今までに必死に生きてきた。人が大っ嫌いだった。子供も3人。上の2人は私を知らん顔で出ていき1人残った子はまだ中学3。今の旦那は再婚でまた子供を殴る人。また失敗した。 私は現在、未破裂脳動脈瘤3mmいつ破裂するかわからない時限爆弾と、子宮頸がん異形成。いつガンになるかわからない。そして、心臓神経症であちこち痛くて寝るのままならない状態でうつ病再発。占いの人に今年は入院するとか、手術するとか言われて余計に不安になった。旦那と7年、5年前から家庭内別居、面倒見てくれてるのは子供。可哀想で。 でも、私は何もできない。体が痛くて時々死にたくなる。いつも子供が傍で見てくれてる。旦那はうつ病に金かかると。私がしっかりしたいのに何も出来ない。何故こんな理由のわからない病気ばかり。いつ死ぬかばかり考えて怖くなる。生きたい。でも、痛みで死にたい。仏様やご先祖さまに怒られる。早くに亡くなったお父さん。お父さんの愛情だけ知ってます。今は兄妹との連絡も繋がらない。母との連絡も取れない。友達はいない。孤独だ。子供しかいない。孤独だ。 誰も答えてくれない…… なんだよ……もういいよ さよなら
数ヶ月に一度は大きめの失敗をします。アルバイトですが、軽く会社の損害になるような失敗です。 一度やってしまった失敗は以後やらないようにメモをするなど気をつけていますが、やったことのない失敗をしてしまいその度に死にたくなって自分を殴ったりしてしまいます。 他の人のようにできない自分が情けなくて申し訳なくて腹立たしいです。 また信頼を失ったと思うと悲しいです。失敗をする度に使えないやつだと思われているように感じます。 店長には謝罪に対して「頼むね」ということしか言われませんでしたが、期待に応えられなかったことで自責の念に駆られてしまいます。 失敗して学び、次は会社の力になるようにすることが大事だいうのはわかっているのですが、どうしてもこの気持ちから立ち直れません。 明日もバイトがあるのですが、いつも通りにできるか不安です。この暗く重い感情から脱却するにはどうすればいいのでしょうか?
お付き合いしている彼の件で何度か相談させて頂いてます。 営業の仕事をしている彼は、ここ数ヶ月結果を出せと上司に言われているようで、毎日のように帰宅は深夜1時頃。 私は彼の身体が心配で仕方ないのですが、本人は大丈夫と言うだけです。 しかし、最近は私と一緒にいても黙ったままで、話しかけても反応が悪く、表情が強張っている感じがします。私自身、話しかけるのが怖いと思ってしまい、会話もしないなら無理して一緒に居てくれなくても良いのにと思ってしまいます。 ただ、一緒に寝ている時だけはちゃんと反応してくれますが、朝起きるとまた冷めた反応に戻っており、すごく不愉快だし身体だけの関係になっているのでは?とイヤな気持ちになります。 年末年始も仕事をすると会社で約束させられた様なのですが、そういう大事な事もちゃんと話をしてくれないので、私と約束していた予定は忘れて直前に仕事だからと言われ困りました。 仕事は確かに大事です。しかし、プライベート1割で仕事が9割と思うバランスの悪さ。 私は彼を愛しているので、ずっと一緒にいたいし支えたいと思っています。彼も愛しているといってくれていますが、本当か不安。仕事の割合も今後も変わらないだろうとの事です。 そんな彼と一緒にいる意味があるのでしょうか? 一昨日、彼に私の正直な気持ちをメールしました。その返信が昨日返ってきたのですが、相変わらず曖昧な内容。正直、彼が私とちゃんと向き合って会話をしてくれれば良いだけなんです! 私の性格上、白黒ハッキリさせたいので…こんな質問ですみません。
お坊さんの皆さんは、人生を、日々を、どのようなモチベーションで生きていますか? 死ぬことは怖いですか? 私は、思います。世の中や人はとても儚いものだと。その儚さを、どう前向きにとらえればいいよいでしょうか。 命の終わり方は、いろいろあって、 自分もいつかはなくなるんだと。 時々不安になります。私は、リタイアせずにゴールまでいきることができるのか。 私は、シャボン玉くらい心が脆いです。 だから、生と死が隣り合わせのこの世界でこんな自分はこのままやっていけるのだうか。 私の周りの友達のように、生きることに関してあまり重度には考えず、無関心で無意識に生きて、勉強に集中したい。 考え過ぎだよ。 暇なんだね。 悩むことは悪いことじゃない。 みんなそうだよ。 その言葉に私は少なからず傷ついてきました。 私の考えてることは間違ってるのか。悪いことなのか。 事実から論理立てて考えて出した私の考えは、そう簡単には覆せないと心では思ってます。例えば、生まれてこなければよかったとか。(理由を話せば長くなるので)でも、誰か、私を覆す人がいないかなと探してます。めんどくさいですよね、こんな人。 そういう自分が嫌なんです。 このままではさらにエスカレートしていってしまいます。 いつか、悩んで泣いた時間が役に立つときが来ればいいなと思っていますが、それはまだ先の話で、とりあえず今、何かがずっと辛いんです。 生き方、道標を教えてください。
<お位牌に関しての相談です> 両親のお位牌を本体とは別に作っていただき、現住所である海外の自宅に置いて手を合わせております。このことは、実家がお世話になっておりますお寺の御住職もご存知です。実家の宗派は真言宗です。 よかれと思ってやっていたことですが、最近日本に住んでいるきょうだい達が、私の身に何かあった際の、私の自宅にある両親のお位牌の扱い方に不安を覚えていると聞かされました。 ・私の主人は日本人ではなく日本語も話せないため、私の身に何かあっても、お仏壇(小型のものです)やお位牌に関して、日本にいる私の家族と話し合うことができない ・私のきょうだい達は、日本から両親のお位牌を受け取るためだけに、海外の私の自宅に来るようなことはしたくないとのことです。 ・予想される色々な状況を考えて、主人を含むこちら(海外)の義理の家族に後のことは頼めない。 結論としましては、大変残念ではありますが、私の存命中に両親のお位牌を手放して、きょうだい達の精神的負担をなくしたいと思います。 お世話になっている御住職に相談させていただくことも考えましたが、きょうだい達の耳に入ることを避けたいと思い、こちらでおしえていただければ有り難いです。 また、お位牌と共に日本から持ち込んでおります鈴、鈴棒などの仏具一式も手元にございますので、その扱いについてもおしえていただければ幸いです。なお、私自身は仏事等で年に一回は日本に行きます。 お位牌をそばに置いて手を合わせることばかりを考え、想定できたであろう問題について何も考えなかったのは迂闊であったと反省しております。