hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 わからない」
検索結果: 32306件

生きているのが辛いです。

生きているのが辛いです。 そう言っているうちは大丈夫とも言いますが、 毎日重い気持ちを抱えまま、 たぶんこのまま辛いままなのだと思います。 子供の頃から、 阿呆なことばかりやってきました。 小さな動物を痛めつけ、 誰かに意地悪をしては やり返されて痛い思いをし、 騙して、笑って、 自分の生き方すら自分で決められず、 自分を痛めつけても変われず、 自分の親すら好きになれず、 他人も受け入れられず、 未だに弱い者に八つ当たりをし、 それらが悪い事だと 分かっていながらやめられず、 自分の感情が爆発するたび、 後悔して、痛みがまた増える。 生まれてこの方、 仲良くできたのは痛みだけでした。 幸せに笑う裏で心を削り、 いつも異常な自分をひたすら隠して、 知らぬうちに疲れていく。 疲れが爆発すればボロが出て、 また痛みが増える。 痛みも慣れると言いますが、 慣れれば慣れるほど、 異常になる自分が怖い。 大切な存在がありながら、 異常者の自分と比べてしまい、 心が地の底に落ちるのです。 今度こそ大丈夫。 と、天まで舞い上がっては、 またダメだった。 と、地の底まで落とされる。 泣いて笑っての繰り返し。 それが人生というものでしょうか? 普通の人ならばそうでしょう。 ですが異常者は異常のまんま。 普通のそれとは違うのです。 痛みと仲良しこよしで、 めまぐるしく上がり下がりを繰り返す。 毎日生きれば生きるほど、 普通の型にはまれず、 型からはみ出た部分は千切れます。 千切れておさらばかと思いきや、 ふとした隙に異常に戻っている。 千切れるたびに痛いのに、 たぶんこの先ずっと普通にはなれないまんま。 痛みをかかえ生きてゆき、 自分の気持ちすら、 騙して、笑って、 いつも自分のことすらわからないまんま、 痛みが増えるたび、 抱える記憶も重くなる。 今日も舞い上がって、 落とされて、 千切れて、 なんと、まぁ、愉快な事でしょう。 けれど、私の異常さで迷惑をかければ、 実際の被害も洒落にならない。 これ以上重くならないうちに、 やはり死んでしまおうかと思いますが、 死後に起きるだろう家族のいざこざや、 しがらみ、 トラブル、 それらを考えると死ねないまんま。 生きるのが辛いまんま。 (読みにくい長文でごめんなさい。)

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2025/04/15

両親への負の感情を少しでもなくしたい

私は、あまり良い環境の家庭に育っているとは言えません。家にいる間は、いかに両親の不興を買わないかを考える日々でした。進学を機に、自分の幸せをつかみたいと、1人で自立し頑張っていこうと必死に生きてきましたが、20代後半になり、両親間の問題や母の介護など、介入しなければならないことが出てきてしまいました。私の方からは、一定の距離を保ちたいと、両親と話し合ったり社会福祉士の方と相談をしてデイサービスと連携して対応していますが、父母間の執着や執念、子供のお前は何でこんなこともしてくれないのかという恨み言を会う度に言われ、昔のように心を蝕まれている感覚が蘇ってきています。大人になり両親にも強く対峙できると思っていたのに、幼い頃のままの心がまだ残っていたことがとても苦しく、不甲斐ないです。 過去に囚われてしまう自分や、人が何もしてくれないという考えばかりの両親に嫌悪し、絶縁しようとしたこともありました。 しかし、一番信頼し協力しあっていた姉が難病にかかり、余命が短いと告げられました。今までごめんね、最後まで何とか協力するからね、と言われ、なぜ姉や私がこれほどまでに苦しまなければならないのかと、両親への恨みが膨大になりました。 恨みをもっていては、自分が幸せになることは難しいことはわかります。しかし、ふとした時に感情が噴き出し、自分や姉はひどく不幸だと思いこみ、ひどく沈み込んでしまいます。 心療内科で相談をしても、少しずつ心理学の本を読んでも改善はあまりしません。 親子や家族での負の感情を、どうしていけば良いのか。病院の先生の言うように、物理的に離れるしかないのでしょうか。仏教では、どういった考えや観点があるのか、教えて頂ければありがたく存じます。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2
2025/05/07

過去のことを思い出して気持ちが落ち込む。

 プロフィールにある通り、最近過去のことを思い出して気持ちが不安定になります。今まで苦しいことしか見えなかったけれど、自分は何をしたか、それを考えた時、主に小学生の時の自分がいい加減な人間だったことに気がつきました。自己分析が出来ず、自分が何を気をつけるべきなのか、改善点は何か、そういったことを一切考えていませんでした。  たくさんの人に迷惑をかけたり、傷つけたりしてしまいました。そのことに気がついて、今すぐ謝りたいと思ったけれど、相談した人たちからのアドバイスもあり、やめました。悪化してしまうかもしれないし、何より彼らにとっては、何年も付き合いの無かった不登校だった人間から、急に人を介して連絡が来ても迷惑なだけだろうと思いました。  されたことは今でも苦しいけれど、正直なところ許しています。自分もたくさんの過ちを犯している。それを実感してから、尚更そう思いました。でも、自分のしたことは自分で許せません。  こうやって気がついて、反省できただけ良かったと思います。やるべきことはたくさんあるし、今を大事にしていかなければいけないことも分かっているつもりです。  でも、やはり気持ちの切り替えが出来ず、どうにも出来ないことなのに、引きずってしまうことがあります。どうしたら上手く気持ちを切り替えられるでしょうか。  わかりにくかったらごめんなさい。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2