子供を放ったらかしにして親に預けては、同棲していた彼と新規に店を開業するための準備として資格を取ったり助成金書類を作ったり、そして開店2週間前に別れを切り出され、そんな母親失格を、子供からもう謝らないで、お母さんやりなおしたらいいからと言われ、またここで何度か相談し回答いただいたことで懺悔することをやめ、少しでも前向きにと思い始めました。 お金のやり取りや携帯がまだ家族割契約のまま、彼名義の車も自分は店の前のアパートの往復くらいで使わないからとここに置いていき荷物は必要なものは持っていくも、ゴルフなどの遊び道具や趣味の靴磨き道具も置いていったまま、4年毎日、同棲してからも毎日連絡していたのを一切やめましたが、そんなものやお金の縁が切れず、月に2回は(彼は美容師なので)お金は取らないで一生子供と私の髪はやらせてくれと、その時にお金も渡すと言われました。 一緒に店をと準備していたときには、仕事場は聖域だから変な気を起こさないでよと何度も言われましたが、先日約束していた時間に行ったら、あっさりとその聖域でセックスをしました。私から求めてしまいました。 一緒に住んでいる間も毎日していました。 休みの日は何度も。 それくらい体の相性が段々あってきたと彼は言っていました。愛ではなくて、この4年間は愛欲だったのでしょうか。 きっかけは私は離婚決意の直後で、彼から6年前に初めて会った時から気になってたけど(すでに子供がいたので)手が届かない、なにもしてはいけないと我慢してきたといわれましたが、その後、生まれたばかりの子供と、言葉の暴力がエスカレートする嫁のいる彼は大切な人がいるから離婚してくれと伝えて家を出ました。 そこまでしたので、覚悟して付き合うと、私も受け入れましたが、これでも愛欲だったのでしょうか。 懺悔をやめても、また懺悔の時間に戻してしまいます。子供がいなかったら、生きていたくないとさえ思ってしまうほどです。 愛がなくなったのなら、髪もただでやるなんて、これから成り上がると言っておいてお金をとれない客だと思うと私ならできません。 次回からは子供と一緒にいって、そういう不適切な関係がないように自分を戒めます。 ただ、子供がいるのに、私たちは男と女の関係だったことを思い起こすと、愛ではなかったのでしょうか。考えるばかりです。
初めまして。 私は高校時代の修学旅行でクラスメートの一人を仲間はずれにしたり、揶揄ったりしていじめてしまいました。 その女の子は大人しく、クラスの中心核のバレー部や他の子たちに揶揄われたりしてクラスから浮いていました。 私は同じような眼鏡をかけていたことでその子と似ていると何度も友人に揶揄われることが嫌で、殆ど話したことが無い彼女のことを避け、他の人が陰で揶揄っている所に便乗してしまいました。 修学旅行の班決めで、余ってしまった彼女を友人が可哀想だからと私たちのグループに入れました。 私は彼女に苦手意識を持っていたので、正直何で?と考えてしまいました。 その後、彼女を入れた友人から「私もついて来られると困るし、嫌だから適当に置いていけばいい」と言われました。 他の子も賛同してしまってました。自分が彼女を入れたのに…と思った私はもう何も関わりたくないと思ってしまいました。 どうでもいいと投げ出してしまいました。出発前、彼女は泣いていました その当時は何で泣いているんだと他の友人と陰で揶揄ってしまいました。今思うと、仲間はずれにされるのが分かっていて行きたくなくて泣いていたのではないか?と思います。 結果、友人に賛同した形で班行動も自由行動も彼女を放って置いて仲間はずれにしてしまいました。 班行動では彼女が何をしていたか思い出せないのです。彼女が後ろからついてきてても他の友人がなんでついてくるの?と彼女を見ながら聞こえない声で言っていたところを何も感じず、聞いていました。 テーマパークでも彼女から離れたい友人に賛同して連れられるまま彼女を置いて行きました。彼女は別の子達と一緒に回ったと後から聞きました。 彼女の一生に一度の修学旅行を台無しにしてしまった。その後の日常でも彼女を陰で揶揄った。 彼女の心を傷をつけてしまった、とても許されないことをした、という事実にやっと気づきました。 今までのうのうと笑っていた自分が愚かで情け無く、彼女に申し訳ない気持ちで一杯です。許されない、今更だと思います。それでも彼女に謝罪をしたいです。 親兄弟に相談すると、過去の事だからこれからそうしなければいい、彼女にも今更謝罪しても迷惑だと言われました。 謝罪するか、してはいけないか。 自問自答しております。 何卒ご助言を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 私は極力怒らず何があっても常に笑う事を心掛けているのですが、9月くらいに学祭の1つの企画の予算の問題で部内の一人の女の子(同学年)と揉めてから着信拒否やSNSのブロックなどで連絡手段を絶たれ全て責任が私に来てから限界が来てしまったようで度々情緒不安定になる事が多くなった、と言うこともあるのですが 大学での私の友達は部活内(学祭の実行委員)での友達しか居らず、部活内ではいろんな事や問題があって対人関係が大変だったり、部活内での私の役職が財務で役職としての重圧があったり、 中学3年生の終わり頃から母と仲が悪くなり、今も尚関係は変わらず、と言う事もあったり 12月の半ばから定期考査があったりと様々な事が重なり不安になる日が続きます。 定期考査が近いため、講義にも出ないと行けないのですが大学に行っても駄目だと分かっているのに講義室まで足が進まず結局部室に行ってしまう事が増えています。 大学を卒業しないといけないのに、今のままでは単位も危ないと理解してても講義に行けません。 とことんこんな自分が駄目で嫌になります… でも、どうして良いかも分からないし、単位の事考えると余計不安になるけど講義行きたくないし行けないしで不安になる、の無限ループです… 面倒くさがりでマイペースで情緒不安定でネガティブなこんな駄目な私なんていない方が世間や親のためだと考える事も増えて、私なんて死ねばいいのにとも考えます。 何処かがおかしいんじゃないかと精神科に行こうかと考えるけど、お金が足りなかったらどうしようとか、全然特におかしい所が何処もなかったら医者に迷惑なんじゃないかと思ってなかなか行けません。 胸のあたりがずっと痛くて泣きたいのに、涙が出なくて苦しいです。 こんな事聞いたって困らせるだけなのに、ごめんなさい。でも、助けてください。家族にも友達にも誰にも言えなくて、いつも此処を頼ってばかりで申し訳なく情けないばかりですが、どうしたら良いですか。
従兄弟を好きになりました。 兄のように慕っており、昨年祖母の葬儀で再会したことがきっかけでした。遠方に住んでいるため、なかなか会えませんがLINEや電話で頻繁にやりとりをしていました。話をしていくうちに心惹かれていく自分に気づきました。従兄弟という関係上、この人を好きになってもいいのかためらっていましたが、私の話を真剣に聞き受け止めてくれる姿を見て、迷いは無くなりました。将来のことや、恋愛観を話してくれることから、彼も私のことを大切に思ってくれていると感じていました。言動から恋愛対象として好意を持ってくれていると思っていました。 前回会った時に男女の関係になりました。彼も私と同じ気持ちでいてくれるのだろうと舞い上がっていました。見送りの時も、また来なよと言ってくれましたし、私の住んでいる所にも秋に遊びに行くと言ってくれました。 その後、いつもと変わらずやりとりをしていましたが、付き合おうという言葉を交わしていなかったので、きちんと気持ちを確かめようと思ったため、休日に電話したい旨を伝えましたが、その連絡を何度か無視されました。相手の気持ちを確かめられず不安になり、悶々と悩むのが辛くなったため、彼のことが好きだということ、ただこの状況がつらいのでもう連絡したり会ったりできない。とLINEで伝えました。 次の日彼から来た返事の内容が、 「何て言ったらいいかわからない。ただこの前会った時に変な感じになっちゃってごめん。でも従兄弟同士なのだから今まで通り話そう。」というものでした。 好きとも嫌いとも言わない、のらりくらりとした返事だった事に落ち込みました。おそらく彼は、自分が悪者になりたくないという気持ちが先行しているのだと感じました。この人とならと思い踏み切ったのに、彼はただの出来心で行為に及んだのかと感じてしまいました。私は、彼もそれ相応の覚悟があったのだと思っていました。彼は誠実で優しい人だと思っていたので、事実が受け止められません。過ちを犯したと感じていたのならすぐに言って欲しかった。こんな事を言われても、これまでの楽しかった思い出や、彼の優しい言葉を思い出してしまい、忘れることができません。 ただの私の勘違いだったのでしょうか。これから立ち直れる自信がありません。
こんちには、Umaと申します。春から高校3年生になります。 最近、運送業の短期のアルバイトを始めました。 バイト先の先輩のことで相談させてください。 先輩方は皆さん30歳以上で、とても優しくしてくださいます。セクハラ発言をされた時にもそれとなく守ってくれました。 でも、同じ時期に入った男性(私から見たらおじさんくらいの年齢の方です)には厳しいなと感じることがありました。 こんなにも優しくしてくださるのは嬉しいし、有り難いのですが、仕事も出来ないし、私は決していい人間ではありません。過去には友達にも酷いことをしてしまったこともあります。 先輩方が優しくしてくださるのは私が娘や孫のような年齢だからかもしれません。 それがずるじゃないかと思い、心苦しく思っています。 こんな事を考えてしまうのは私が大人になりきれない子供だからだと思っています。 どうしたら、心苦しく思わなくなるでしょうか。 また、先輩方の優しさに見合うような大人になるにはどうしたらいいでしょうか? 拙い文章で申し訳ないです よろしくお願いいたします。
去年の9月にパパを亡くしました。 パパが死んでから時間はたっているんですが外を歩いていたり買い物に行ったりして男の人がいるとパパかもと思う。パパが乗っていた車と同じ車とすれ違う時パパかもと思う。夜仕事が終わって家に帰った時パパがいるような気がする。など、自分が変です。パパがもういないのはわかってはいるんですがどこか期待してる自分がいます。 パパが亡くなる前に具合悪いと言っていたのにただの風邪だろうと病院にも連れて行かずパパが亡くなった日にも病院から電話が来る前に私は遊びに行こうとしてた。 パパが死んだのは私のせいです。 何があってもいつも私の味方をしてくれていたパパ。なのに私はなにもしてあげられなかった。 後悔しかありません。 パパに会いたいです。会いに行きたいです。 パパが今どんな想いなのか誰にもわかりません。 ただごめんなさいを伝えたいです。
初めまして、玉子です。 彼女についての悩みを綴らせていただきます。 私には付き合って2年になる彼女がいるのですが、その彼女が霊感を持っています。 他の人に見えない物が見えたり、不思議な体験を幾度もしているそうです。 この事は付き合い始めてから知った事でした。ですが私自身、霊や不思議なものには関心がある方ですので、否定するでもなく受け入れております。 彼女と過ごしていて私が霊的な体験をするであったり、不思議な出来事が起こったりなどという事は記憶にありませんが、信じさせられるような話は何度も聞いています。 もちろん私は彼女がそのような虚言を吐く性格ではないと思っておりますし、彼女の言うことを信じています。 私としては困るのが、その見えない物に対して彼女が悩んでいる時、どのように接すればいいのか分からないのです。 「怖い夢を何度もを見た」、「1人で部屋にいるのに視線を感じる」、「こんな怖い体験をした」と、彼女は私に相談をしてくれます。 でも私は、悪夢など何度か見たことがある程度ですし、視線というものを感じ取ったこともありません。 「大丈夫」「気のせいだよ」いつも私はそんな言葉しか思い当たりません。 対処法や気が紛れる方法を教えてあげる以前に私は「分からない人」なので、悩んでいる彼女に対してどうしてあげる事もできないのです。 彼女が「分からない物」に対して悩んでいるときに、私はどうすれば真摯に向き合うことが出来ますか?どのような気持ちで、どのような言葉を掛けてあげたら良いのでしょうか。 長々と失礼致しました。 お忙しい中恐縮ですが、回答お待ちしております。
4年前、従兄弟が亡くなりました。 2月28日21歳の誕生日に亡くなってしまいました。 その頃、私は妊娠して臨月に入ろうとする頃でした。 従兄弟は頭も良くとても優しい子でした。自分の事より人の事を優先して考えてしまうような本当に優しい子でした。 心臓発作による突然死。 弟のように思っていた優しい子が、亡くなった事を中々受け入れられませんでした。なんであんな良い子が死ななくちゃいけないの?代わりに死にたいと思う程、辛く…、また、叔父や叔母、従兄弟の兄の悲しむ姿をみるのが本当に辛かったです。 従兄弟が亡くなったちょうど1ヶ月後、3月27日午後2時28分に次男を出産をしました。 生まれてきた日にちや、時刻で、なんとなくですが、従兄弟が私と赤ちゃんを守ってくれたように感じました。 思い込みかも知れませんが、出産で本当は私か子供が亡くなっていく運命だったのを従兄弟が代わりに亡くなってしまったのではないかとか…色々、考えてしまいます。 そんな不思議な事があるのかは、わかりませんが、出産後そんな風に思えてなりません。 もしくは、次男は従兄弟の生まれ変わりなんじゃないかと思ってしまいます。 そんな不思議な事、あるのでしょうか? 今、従兄弟の為に私が出来ることはどのような事があるのでしょうか?
今、私は考古学を勉強していて大学では考古学研究会というものに所属しています。その目的は、自身の夢を叶える為の勉強をする為です。 私は、去年第二の母ともいえる祖母を病気で亡くしました。祖母は、誰よりも私の夢を応援してくれ、大学の学費も出してくれました。自身がなりたいという思いと同時に、祖母への恩返しという想いを抱いて、日々学業に努めています。 だからこそ、仕事をしない同期に怒りが抑えられません。 その人達は、口では「将来は、〇〇になりたい」と口にしていますが、研究会での仕事をまともにしない様な人間に出来る訳がない、また考古学に関連する様な事を軽はずみに口にしてほしくありません。それは、言葉が汚くなってしまいますが、「お前には考古学の携わる資格はない」という想いからです。 どうすれば、この想いをなくす事が出来るでしょうか?知恵をお貸ししていただければ幸いです。
こんにちは。 高校3年生のわかです。 私は人見知りです。 初めて話す人やあまり話したことがない人と話すときは、何をどんな風に話せばよいかわからなくなってしまい、上手く話すことができません。 それなので、人と緊張しないで楽しく話せるようになるまで人一倍時間がかかります。 心を許せる仲の良い友達も人より少ないように思います。 誰とでも仲良くなれて友達が多い人を羨ましく思います。 そんな私ですが、高校生活最後なので、みんなと仲良くなりたいと思いはじめました。 しかし、仲良くなりたいな、と思う子がいでも迷惑だったらどうしよう、つまらない人だと思われたらどうしよう、と考えてしまい話しかけることができません。 私はどんな人にでも話しかけられたら嬉しいので、きっとみんなもそうだから頑張ろうと思うのですが、やっぱり勇気がでません。 それなので、友達に気軽に話しかけたり、友達と緊張しないで楽しく話せるようになるようなアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。
住職の女癖が悪くて困っています。 お気に入りの従業員の女性と次々関係をもってしまうのです。 私もそのひとりです。 従業員になるまでは、私の遺志を跡取りに伝えてくれと言われていましたが、従業員になって数日で、態度が豹変し、捨てられました。 あとになって、主婦と二股をかけられていたとがわかりました。 いまは、新しく従業員にした女性を、昼間から境内にある自宅に内緒で出入りさせ、布団に寝かせたりしています。 彼女は、遊びにきてお手当てをもらっています。 気持ちが悪くて仕方ありません。 周りの人は、「昔からのことだ、すぐ飽きるから気にするな」と言います。 彼の入れ込む女性は、寺のお嫁さんになれるような人ではありません。 寺になんの思い入れもない、檀家さんに挨拶もできないような人たちばかりです。 正直いうと、私は、彼とお寺が大好きで、寺勤めをしてきたので、こころが壊れそうです。 彼は、あくまでも遊びで、彼女たちと本気で結婚を考えているとは考えにくいのですが、女性は、勘違いをしていると思います。 彼の癖は一生なおらないでしょうか。 この寺には、見切りをつけるべきでしょうか。
以前にも同様の件で相談させて頂きました。 4人目を中絶後から後悔し、罪悪感や自己嫌悪で苦しい日々が続いております。 今までの妊娠出産において、中絶という考えを抱いたことは1度もありませんでした。 4人目を妊娠し、突然の事で大変動揺しました。 経済的にも余裕がある訳では無いので、3人目が1歳をすぎてからパートですが復職(専門職)し半年が経とうとするところでした。 3人目の出産などもあり、キャリアをこれから築いていきたいと仕事を意欲的に頑張っていました。 また、小学生の子が2人居て、平日土日と習い事も忙しく旦那も夜勤がある仕事のため仕事に家事に育児にと毎日慌ただしいため、4人の子育てを想像しても4人を育てるという自信がもてませんでした。 とにかく今の生活で精一杯で赤ちゃんの事をきちんと考えてあげることができず、自分の人生や今ある生活を優先し結果的に中絶を選んでしまいました。 旦那は中絶に否定的で直前まで同意できないと言ってくれておりました。もちろん直前まで私も悩みましたが、産むという決断ができませんでした。 今思えば、何故今まで選ぶことのなかった選択をしてしまったのか。仕事や育児、お金のこともどうにでもなったかもしれないと、後悔し、何より順調に育てば産まれてくるはずの命を自らの手で奪った、人殺しだと感じ苦しいです。 あの時の自分の考えや思考が、どうしてそうなってしまったのだろうと自分でも自分が信じられません。 元から中絶に対して否定的でも肯定的でもなかったですが、自分が当事者になるということを深く考えることが出来ていなかったのかもしれません。 妊娠により不安定ではあったものの、決断しても中絶後にいつも通りの日々を送れると思っていたのだと気付かされ反省しています。 夫は今でも4人目を望んでいます。前回その気持ちを尊重できなかった自分にも嫌気がさしています。 今回このような結果を招いてしまった自分が、また命を育むことは許されるのか。 それならば、何故産まなかったのだと自分でも思います。 結局は失ってから気づいたことで、一生背負わなければなりません。 この先もしも新しい命を迎え入れるとすれば、それが許されることなのか自分でも分かりません。
結婚6年目の妻と事あるごとに 私の実家の事で嫌な思いをさせてしまいます。 私が妻を守ってやれていなかったのだなと 思っています。 私の父は、もう長くありませんが 妻は葬儀にも出たくないと言います。 ここまで妻を追い詰めた自分が 嫌になっています。 しかし、なんとかして状況を改善したい と思っています。 和解させたいと思うことは、 甘い考えでしょうか?
はじめまして。 私は中高校で6年間女子校を送ってきました。そのせいか彼氏が人生で一度もできたことがありません。 大学生になって周りは皆彼氏、彼女がいた経験があり、正直話についていけません。 またいなかったことを友達だけでなく親にも馬鹿にされて、正直最初は考えないように笑って誤魔化していましたが、今になってもできないので辛いです。 きっと私に問題があるのだと思いますが、、どうすればよいでしょうか。
和尚様方、おはようございます。 前回の質問で、私に仏教の勉強をしてみてはどうでしょうとの回答をありがたくも頂きました。 そこで今回は仏教を学ぶにはどうしたらよいのかというのを、質問させていただきたく、もう一度やって参りました。 通信教育、大学で学ぶ、こういう選択肢しか私には解りません。 宜しければご回答頂きたいです。
利他行とはなんなんでしょうか? 他人に利益を与える?人を喜ばせる? 人に幸せを与える? あくまで、私個人の意見ですが これって、突き詰めて行くと結局は 自己満足じゃないですかね? だって人それぞれ価値観が違うので、何がその人に とって、利益なのか!幸せなのか!喜びなのかわからないじゃないですか? てことは、自分だったら、こうかなと考えてやる訳ですよね? でも、その人にとっては、違うかも知れない! だから、私は利他行て、突き詰めると自己満足なんじゃないかなと思うのですが、どうなんでしょうか?
好きな人に彼女がいることを先日カミングアウトされました。 彼女がいるのを知らずに好意を寄せていた自分がバカみたいです。 そのことを言われた日からずっとずっと 引きずってます。立ち直るのに時間がかかりそうです。 よくよく考えると 何も知らずに付き合うことになったりしていたら 私は二股相手になるところでしたし、 彼女の幸せも奪うところだったなと思うと これでよかったんじゃないかな と思ったりもしますし、 何も知らなかった方が幸せだったんじゃないかと思います。 これからもっと私自身が綺麗になるチャンスだと受け止めるべきなのでしょうか…
勉強不足なので相談させてください。 今日、家族でいつも行かせていただくお寺にご祈祷に行った際に、子ども(幼児)が仏足石が気になり、その土台のところに少し乗って、仏足石の上にたくさん乗っていた小銭を触ってしまったみたいです。 何か、悪いことが起きてしまうかもしれないとすごく不安です。 私がお守りを返納している間の出来事で、目を離してしまったことをすごく後悔しています。 仏足石は低い位置にあり、周囲に囲いなどはなかったので、夫は、大丈夫だよっと言っていますが、私がすごく不安です。
まず現状は別居しています。 その経緯は、ちょっとした喧嘩からお互いの意見がすれ違い、脅迫のような連絡が来た事で怖くなり両家両親を巻き込み話をしたところ、主人が自分の都合の悪い部分を知られ、私の両親へ殺す、帰れなどと罵倒し、そこから私と子供は実家に帰り、現在3年程になります。 今年に入り話し合いをして、今現在は毎日何かしら連絡は取っていますが、本日急に死にたいと言い出しました。 何があったのか聞いても、自分っていう人間は必要か?や、寂しくて死にたい、何でこんなに迷惑ばかりかけてしまうのか、など内容の分からないことを言うので、どうしたらいいのか分かりません。 今主人は転勤の多い仕事で私の実家からは新幹線乗り継ぎしないと行けないような所に一人でいます。 正直言って、別居する事になったのは主人が原因です。自己中で自分都合なところがあるので。 私は離婚も視野に入れて別居期間を過ごしていたので、再建築を考えとりあえず主人が変わるかどうか見定めている状態ですが、前向きに考えてる事を伝えている中での発言なので、正直心中は、何言ってるんだ?という感じです。 ですが私の性格上死を簡単に捉えられないので、せめてどう声を掛けてやればいいのかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
平日フルタイムの仕事をして、帰ったら2人の育児と家事をしなければならない環境にあります。 でも仕事で疲れて家事も最低限のことしかしないことが多く、家がグチャグチャになって、旦那に家事を手伝ってもらうこともあります。 旦那は私よりも仕事時間が長く、私より疲れているのはわかっているのですが、私も仕事をしているので出来るだけ平等に色々やって欲しい気持ちがあります。 でも家がグチャグチャになっているのを見て、世間一般的には妻は旦那より早起きして家事をして育児もするのが当たり前でしょ?と言われました。 そうかもしれないけど…と思うのですが、女というだけでどうしてそういう風に当たり前と思われないといけないのか、怒りというか悲しみが湧き上がってきます。 余計モチベーションが上がらず、悩んでいます。 助けてください。