職場の女性上司の振る舞いが苦痛です。 私は30代で営業職なのですが、直属の上司(50代女性)の性格が悪く、考えが古くて苦痛でたまりません。まず、被害者意識が強く、物事の受け取り方が歪んでいるように感じます。 腫れものにさわるように接せざるを得ず、冗談が通じないどころか、部下に対して指導のつもりなのかもしれませんが嫌味を言ってきます。言動が自分の気分で言うことが多く、タイミングが読めず、気を取られてしまいます。 私としては、何故ここまで被害者意識を持つのか、視野が狭く他を受け入れないのか理解ができません。 自分で抱えている業務は決して少ない訳ではなく、その上司に気を使わなければいけないことで、マイナスな影響も否めません。 何故か相手を子供のような扱い(その上司は社会経験がないまま早くに子育てをし、それで身についた考えを全てだと思い、人を子供のように扱う)をしたり、上司として指導というより、自分の思い通りにいかない相手に嫌味を言ったり、別室に呼び出して考えを押し付けたりする言動もあります。 かなり疲れます。 休みもとらなければいけないのですが、その上司に断るのも億劫です。 その人を嫌いな人は多いです。 前の職場では、やはり敵対する人が必ずいたそうです。 さらに上役に相談を入れた場合、対処がなされるか微妙なところがあります。 また、また被害者として嫌味を言ってこないか不安もあります。 何かご教示いただけますと幸いです。
自分が家族に対して犯した悪行により毎日罪悪感で苦しいです。 家族には気づかれていないと思うのですがもしも気づかれてしまったら、今までのように仲の良い家族では居られず軽蔑の目を向けられ、信用の全てをなくしてしまうのではと考えています。 家族は私に優しく、私を信用してくれています、それが何より苦しく己が今までやってきたことの罪深さに押しつぶされそうです。 気づかれたくはないものの、いつか償いたいとは思っています。ただ今現在私にその力はなく、ただただすぐには償えない日々に焦燥感と不安で頭をいっぱいにし寝ても覚めても胸がざわつくばかりです。 そして償ったとて許されるのだろうかという思いもあります。 客観的に見ればおそらく、償えば許されるだろうという内容なのですが、こんな友人にも家族にも打ち明けられない自分の行いが恥ずかしく消えてしまいたくなります。 自業自得であるし、愚かなこととはわかっているのですが少しでもこの心の圧迫感を軽くしたいです。 眠れず、息が苦しくなり ストレスからか心身のあちこちに不調をきたし始めています。 このストレスから逃げるため特に欲しいものがなくても浪費してしまい、それで逆にまた別のストレスを溜めるという負のサイクルからも抜けられなくなっています。 許されないことは誰よりも自分がわかっているけれど誰かに大丈夫だよと優しい言葉をかけられたいと願ってしまいます。その浅ましさもまた恥ずかしく思います。
家族で住める一軒家を探しています。 敷地内に長年の夢だったお店も併設できる条件で探していたところ、 土地の広さ、値段、雰囲気全て私の願う条件にぴったりのところが出てきました。 ですが、不動産屋さんより 事故物件であるとお話がありました 80年ほど前に、敷地内で自死された方がいらっしゃるとのことです それ以上の情報は聞いていません 主人は全く気にしていないようです 初めて聞いた時は私も その亡くなった方にむけてきちんと供養をすれば問題ないかと思い深く聞かなかったのですが 時間が経つにつれ、やはり、商売をしお客様をお招きする場所にもなる訳ですから 大丈夫なのかと不安な気持ちが正直あります。 売主の方に、どのような方で、どういう状況だったのか確認するべきでしょうか。 それとも亡くなった方を想い、供養をすることで消化するべきでしょうか。 事故物件(それぞれ背景、事情があるので事故物件と、一括りにする言い方もあまり好きではないですが)に対するお考えをご教示ください。よろしくお願い致します
今私は高校三年生なのですが、中学生の時に男子にからかわれたのが原因か、未だに年の近い男性とうまく話すことができません。小さい男の子や大人の男性なら問題なく話せます。 高3の夏頃に、何人かの男子が気を遣ってか積極的に話しかけてくれたのですが、話しかけられたり挨拶されたりするたびに緊張してすぐに言葉が出なくて、そのあとドッと疲れます。からかわれたらどうしよう、私変なこと言ってないかな、と、話している間も話したあとも不安でいっぱいです。 もうすぐ高校を卒業して大学生になります。いつか素敵な男性と出会い、二人で生きていけたらと思っているので、自分の男性恐怖症(?)を克服したいです。大学生になってサークルなどに入ったらやはりスムーズに男性とお話ししたいし、男女分け隔てなく友人が欲しいです。 稚拙な文章で伝わりにくかったかもしれませんが最後までお読みいただきありがとうございます。 なにかいい克服法があればご教授お願いいたします。
はじめまして。 悩みを聞いてくださり、ありがとうございます。 W不倫をしてしまい、後悔しかありません。 職場の人で、相手は奥さんも彼女もいます。 ずっと憧れていたので、誘われた時に会いに行ってしまったのがきっかけです。 わかってはいたのですが好きになりすぎてしまい、他に女性がいても私と会ってくれるならそれでいいと、関係を続けてしまいました。 誰も傷付けるつもりはなく、ただ好きだから会いたいと思っていたのですが、相手は私に飽きて、たぶん今別の相手を見つけたのだと思います。 何度か終わりならきちんと言ってほしいと伝えたのですが、はっきりふってはくれずに白黒つけずに曖昧に放置されている状態です。 それから情緒不安定になってしまい、嫉妬、不安、パニック発作を起こし、鬱病のようになってしまいました。 誰も傷つけずに自分だけ傷ついたつもりでいましたが、今になって相手の奥さん、彼女さんもこのような気持ちだったのだと気づきました。 できれば私もこのまま依存と執着を手放し終わりにしたいのですが、毎日考えてしまい、1日を過ごすのが精一杯でいます。 相手を知る前の、家族と過して幸せだった頃に戻りたいです。 執着を手放すには、どうしたらよいでしょうか?
高2です。 私は身長が175cmあるのをとてもコンプレックスに感じています。 学校での生活、電車通学、買い物でもなんでも、人からの好奇な目が気になってしかたないです。 友人からネタで「でかい!」や「進撃の巨人」などと言われることもあり、その度に笑って流しているのですが、正直辛いです。 帰宅し、泣いてしまうことも少なくありません。 「モデルみたいで綺麗」「スタイル良くてかっこいい」「憧れる」など褒めてくれる人もいて嬉しいと思える時もあります。 しかしそれでも、同年代の平均的な身長だったらなと思ってしまいます。 それこそ憧れです。 最近では人前に出ることにすら恐怖や不安を感じるようになりました。 バレーなどのスポーツができるわけでも、モデルをやっているわけでもないのに…。 自分がもっとこうだったらと、どうしても自己否定ばかりを繰り返す日々です。 どうしたらもっと自信を持てるようになるでしょうか。 そもそも高身長な女子ってどうなんでしょうか(T_T)
今わたしは社会人です。 このコロナ禍だからってのもあり、友達と疎遠になることが多くありました。 その中でも、1番学生時代に中良かった友達から昨日SNS全部ブロックされていることに気づきました。 その子にとってわたしは友達の中の一人で大した存在じゃないと思われてるのかもしれませんが、とてもショックでした。 また、もう一人の友達にも既読無視をされていて、何かしたんじゃないかと思うと同時に誰からも必要とされてないのではと思います。 また、社会人になって上司からのパワハラでうつになってしまいました。 休職してしまい、そのことも会社や周りに迷惑をかけてしまっているので、もうどうしたらいいかわかりません。 こんなはずじゃなかったのに、友達はいなくなるし、仕事でも誰も話せる人がいなくて辛いし将来が不安でたまりません。 こんなにしんどいのならもう人生やめたいです。でも、まだやりたいことがある。けどできない自分に腹が立ちます。
いつも皆様のお言葉を胸に生きて生きております。 努力とは何か分からなくなりました、誰だって生きているのでどんな形であれ努力をしていると考えております。 私自身は苦労をすることが好きなのか努力をするのが好きなのか、もっと頑張ろうもっとやろうという意識が強い方です(何かに急かされるように今も何か作らないとと考えてます) 特に創作活動については顕著に表れており、イラストと音楽に私は人生を捧げるつもりです。 楽をしようと思えばいくらでも楽ができる環境にいますが、私は間違っていないという自信が欲しいんだと思います。 でも、私含め人は間違えて正して間違えて正してを繰り返して、正しいと思っていたことが間違いになることもあります。 自分が楽ではなく楽しいからやると頭では分かるのに、もっと肩の力を降ろしたほうが人が寄ってくるのかなとか考えたり、いや私は目標があってやりたいことがあるから、たとえ1人でもやるんだという意識があったりと不安が尽きません。 努力の塩梅ってどうしたらいいのでしょうか
十数年前の中絶の過去に対しての後悔を今さらながらしています。 相手がいたとは言え、自分の知識のなさ、それが原因です。 そして、1番反省しなければならないのは、その後、ただただ済んだことと安心してしまった事です。 何も学ばず、お腹にいたその命の事を想うこともほとんどせず、結婚、出産をしました。最近になり家族の体の心配をし不安になっているところに、ふと、その時の記憶がよみがえりました。 どうしてその命の事を思えなかったのだろう、どうして今まで振り返らず結婚してしまったのだろう。私が決めた、大切な命を絶ってしまったこと、どうして考えてこなかったのだろう。 私が母親になるべきではなかった、これからも家族から幸せや期待を与えられるべきではない。以前から、輪廻転生や魂のような存在を少し意識していたので、その存在を信じる事も私にはする資格がないと思います。 過去に戻る事はもう出来ないので、その時の過ちは、今の行動で反省していくしかない、子供達の成長を見ていくことが今のわたしに出来ることだと思いますが、家族と笑いあうことも、家族に励まされる事も、私にはその資格がないのです。
質問失礼します。 最近、ここぞという時に踏ん張れなくて やるべきことややりたいことがとん挫してしまったりして 踏ん切りがつかなくて物事のスタートが遅れてしまい やらなかったことで後悔することが多々あります。 また、こうやって悩む時間や、何もできずにいる時間だけで 人生の時間が使われてしまうと思うと不安で怖くて仕方がありません。 いったん落ち着いてその理由を考えたのですが その理由が、過去に失敗して怒られたことや、 失敗して今あるものを失うことへの怖さを 避けようとしてしまうからのように思えました。 それによって気持ちがよれてしまってやるべきことに 関心がいかなくなっていることもその原因なのかと思いました。 実際、人に話しかけようとして相手の心証を悪くするのが 怖くてもじもじしてしまって、変な人のように思われてしまい これまで友達が思うようにできないなど このくよくよしてしまう癖によってうまくいくことも 上手くいかなくなってしまっているように思えました。 この「くよくよ病」や意識や関心がそれてしまう癖 を直したくて質問させていただきました。 今までの失敗や失敗するかもしれないという 不安や意識をどうやって避けたり、向き合ったりすればいいでしょうか。 また、これによって失ってしまった人の 信頼はどう取り戻して、友達を作ればよいでしょうか。 どうか私に道を教えてください。 乱文失礼しました。
読んでくださって有難うございます。 私は、2年にわたり、1人のカウンセラーさんのお世話になっていました。 月に1度、そのカウンセラーさんのところへ行って、話を聞いていただいてきました(カウンセリングです)。 私はうつ病があり、色々と悩みや不安を抱えていました。 私にとって、そのカウンセラーさんと面談できることが、ずっと心の支えになっていました。「次回の面談の時、何か良い報告ができるようにしたい」と思いながら過ごすことで、踏ん張ってこられました。 おかげさまで、今では、私の状態が、とても良くなりました。 そして、最近、カウンセラーさんのほうから、「このカウンセリングは、いったん終了してもいいんじゃないかな? あなたは初めて来たときには元気がなかったけど、こんなに元気になったから、もう大丈夫だと思う」という意味合いのことを言われました。 私にとって、そのカウンセラーさんの存在はとても大事でした。その方がいてくださったからこそ、ここまで回復できました。 正直なところ、私としては、そのカウンセラーさんには、ずっとお世話になりたかったです。 でも、カウンセラーさんのほうから、そうおっしゃられたので、私としては「このまま続けたい」と言うことは気が引けました。私の頭の中では「ひょっとして、カウンセラーさんは、私に、もう来てほしくないのかな?それを遠回しに告げてきてるのかな。それなら去らなくちゃいけないな・・・」という不安もよぎりました。 一方で、確かに、私は元気になった・・・。 カウンセラーさんの本当の想いは分からないけれど、とにかく卒業の時がきたんだ、と思い、その日でカウンセリングを最後にすることにしました。 ところが、その後、とてもとても心細くなってしまいました。 あんなに調子が良くなっていたのに、ここ数日、寂しさと悲しみで、心がぐらぐらに揺れています。 お坊さまは、相談を受ける機会が多いと思いますが、「この人はもう大丈夫だ」と思ったときには、そう告げることはありますか? とりとめなくてすみません。 私は、カウンセリングを受けるにあたって、マナーはきちんと守り、公私混同するようなことはしていませんでした。 そうはいっても、突然、孤独になってしまいました。あんなに元気になっていたのが嘘のように、心が不安です。 これは、きちんと受け止めなければいけない「諸行無常」なのですよね?
私はこれまで、何度か家を出ようとしましたが上手くいったことがありません。 私の母は、私の幼少期から精神疾患を患っていましたので、ちょっと複雑な幼少期を過ごしました。 私が出て行くことで不安感が強くなり薬の量が増えたりするので、出て行くことに躊躇いがあります。 母は事あるたびに私に頼んでくるのですが、たまに嫌になります。 そのために自分を家に置いておきたいのかと腹が立つこともあります。 小さい頃に受けた母の態度のせいで素直に受け止められない部分があります。 ですが世話になっている身分ですし、家族なので協力しないといけない、協力したいと思えない自分は勝手なのかとも思います。 事情を詳しく知らない父や部外者は、早く家を出ろと言いますが、誰がケアするのか病人を放って行くことが心苦しくあります。 迷っている方がストレスになるので、心を決めて死ぬまで使えることも考えましたが、私の精神力では難しそうですし、これが正しい事なのか分からないのです。 と言うか、やりたくはないのです。 勿論家族は大切ですが、世の中には身寄りもなく寂しい思いをしている人が沢山いると思うのです。 私は世のため人のため、地上全ての生き物に、なるべく心地の良い生活が出来るように自分の命を使いたいと考えています。 そのために、まずは身近な人の世話をすることが私の使命なのでしょうか? 近々転職を考えていて、これを機に家を出ようか迷っています。 何かアドバイスを貰えたら幸いです。 長くなってしまい申し訳ありません。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
現在就職活動中の学生です。 就職に有利になるように資格取得や学業に真面目に取り組んで参りました。 しかし家庭の事情で本来やりたい職業への就職を諦め、金銭的に余裕がないため母親を安心させる道を選んでおります。 そのためふと我に返ったとき、とんでもない虚無感に襲われます。 私が頑張ったところで死んだら意味がないのではないか、家族がいなくなったら何のために生きるのか。 そんな生き方でこの先きちんと生きていけるのか不安です。 今後の人生において何か私の核になるような御言葉をお教え願います。
今月から、勤務開始して約1週間が経過した所ですが、仕事と人間関係に関して悩みがあります。月曜日に社長と面談した際には、とにかく言われた事をこなせるようになってと言われ、私もそうするつもりでした。仕事に関しては、月曜日に価格の数字の切り捨て方がよく分からなく、それを上司に伝えると、課長と相談していてその後社長も含め1時間以上会議をしていました。翌日から、私と目の前にいた先月入社した人と席が変わり、私の仕事を指導する人も変わりましたが、指導する人の教え方があまり上手くなく、まだ数日で分からない事ばかりなのに、丁寧に教えてもらえない状態です。今日、以前私の仕事の指導をしていた人に話を聞きましたが、席を移動したために仕事を指導する担当者が変更になったそうです。昨日は全くする仕事がなくかなり暇で辛かったですが、今日は辛うじて仕事はまだありましたが、指導する人に、ちゃんと教えようとかいう態度も見えない(指導する人も大変なのは分かりますが、もう少し説明を細かくしてもらえないと理解できないんですよね。無論私はちゃんと仕事はこなして報告もしてます)ので、一ヶ月とか面談する機会があれば、早く見切りをつけて他の会社に行くべきか、悩んでいます。 (私は仕事はしたい気持ちはありますが、どうも他の男性営業からも、仕事できない人と思われているようですし、こんな環境では自分もちゃんと仕事をしていて、必要とされている意識が持てないのも実情です。)
おはようございます。 わたしは、今20歳の社会人です。 今まで後悔した事がたくさんあります。 あの時、ああしていれば良かったとかこうしておけば今現在変わっていたかもと考えてしまいます。 過去にはもう戻れないとわかっているのでとても苦しいです。 過去にしてしまった自分の出来事が今の生活に影響していてこれから生きていく未来が全く見えません。 後悔というものはどうしたらいいのでしょうか。 教えて下さい。
初めまして。 私は進学校に通っている高3です いろいろなことがあり、とてもつらく死にたいです。 いま、自殺しようかしまいか迷っています。 というのも、自殺をすると魂が汚れ、天国へも地獄へも行けず、永遠と無間地獄を彷徨うと書いてあったからです。 あまり死後の世界などは気にしない性分なのですが、いざとなると不安に駆られます。 そこで質問です。自殺をするとその後どうなるのですか? ただ身が朽ち果て土に返るだけなのでしょうか?
わたしは医者です。最近、常に診察に疲れを覚えます。 なんとも言えない話や治らない病気を治してと言われること、怒鳴られること、殺害予告をされることなど強いストレスを感じます。その上コロナの問題などで仕事量も増えています。 わたしだって治したいんです。でも治らないものもあるんです。 当直も多く体も常に疲れています。 プライベートもそんなにうまくいっていません。彼氏がいますがなかなか結婚をかんがえてくれず、婚活をしても結婚できる予定はないです。友人はいますし、楽しめる趣味を増やそうと活動もしていますが、むなしさを感じています。 おそらく恋愛や婚活がうまくいっていないから嫌になっているのだと思います。 プライベートの気持ちを仕事に持ち込むのは社会人としてだめだとは思いますが、毎日しんどいです。 患者さんに死にたいと言われるたびに、わたしもだよと言いたくなってしまいます。 明日死ぬことができるかもと思って1日を過ごしています。とにかく1秒でも早く死にたいです。 という気持ちで毎日を過ごしており、時に診療に差し障りがあるように思っています。 お坊さん方は自分が辛い時にどのような心持ちで働いているのでしょうか。お忙しいところ大変恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
こんばんは。 彼氏が洗脳されかけています。 今日、ある会社のビジネスのセミナーにいってきたみたいで、すごく稼げる!という内容でそこの話に感化されたそうです。 彼氏とは一応、結婚前提でつきあってます。 私の彼氏は起業をしたいという夢があり、27歳で私との結婚、そして起業を考えているらしく、お金が必要だとおもっているみたいです。 そこで、私にそのビジネス(友達を勧誘する、商品をインスタなどにアップするなどのマルチ商法チックなもの)を勧めてきました。 実際、そんな話は胡散臭いと思い、また、私自身、SNSは登録はしていますが、あまり投稿しない人間なため(むしろ苦手)、私はそんなことやりたくない、SNSは苦手だといったら、「自分のことばかり」「否定だけじゃん」「俺が起業できなくてもいいの?」といわれ、私が嫌になり、勝手に帰ってきました。 私は彼氏がその会社に夢中になったら別れようと思っていますが、やはり、2年以上付き合ってきた彼氏なので、そう簡単にはいきません、、、 また、その会社でビジネスをしたひとの口コミをみると、ひどいものでした。 彼氏のためにも、まだ足を踏み入れてない段階でやめさせたいです。 でも、この会社が危ないと言ったら逆上しそうで、、、、 どうしたらいいのでしょうか、、、
タイトル通りなのですが、どこで誰に相談すればいいのかわからないときにこのサイトを見つけて、他の悩み事相談への芯を食うような回答に惹かれたので相談してみることにしました。 私は今、彼氏や旦那はおらず、子どももいません。結婚願望も強くは持っておりません。 子どものときに、親から「お前は将来離婚する」とか、「旦那や子どもができても不幸にする」と言われたりいじめられてきたので、その言葉をいまだに思い出してしまいます。 自分の生い立ちでは生きていてつらいことのほうが多かったし、ずっとなんで生きているんだろうなと思って生きていたので 子どもができても楽しくない社会で生きていくことは可哀想に思います。 他のいい親から生まれたら幸せだと思うけど、私から生まれたら可哀想だとも思います。 もし子どもができたら責任を持って大切に育てたいけど、私と結婚したら相手の男性も幸せではない気がして自分のことを勝手に責めています。 私には、自分を大切にする意味や価値がないので、AVに出ても無害だと思って、今はAVに出るかどうか悩んでいます。 親や家族が知ったらまた怒られると思いますが、大人になって私は距離を取りましたし、 このまま生きていても辛いだけだから 生きるのが楽になる方法とか、生きがいとか楽しいことがあればいいなと思ってます。 私の母は、親から虐待されて育ったそうで、その結果、母も虐待の連鎖を行ってしまったそうです。 両親ともに仕事上でもパワハラ気味です。 父が暴力的だったのは、厳しすぎた父型の家庭での教育が原因かと思います。 よくわからない躾と教育をずっと子供の頃から受け続け、二人の離婚後は放任されました。 私も子どもができたら虐待してしまうかもしれないから、子どもはいないほうがいいと思って作らないようにしています。 そんな人間がこれからの人生で楽しみを見つけて生きていくために、なにかできることはあるのでしょうか。
新卒で入った会社を1年で辞めました。 初めての彼氏との子を中絶し、別れました。 昨年末から今にかけてこのようなことが続きました。今の私には、生きる能動的な理由がありません。 会社は、職場環境と人間関係のストレスで拒食症と鬱状態になって辞めました。仕事も満足に覚えられず、最悪だったと思います。 彼とは結婚を前提に昨年秋頃から付き合っていました。しかし彼の家が立派過ぎて、向こうのご家族からも上手くいくか疑問視されていたこともあり、不安でした。 前会社で失敗したので、彼の家の家業を手伝う自信がなかったこともあります。 人間関係が上手くいっていない状況で、さらに介護も期待されていました。 春になって彼も私も定職についていない状況も不安でした。 彼とは、遠距離だったこと、彼の生活が多忙であったこともあり、あまり相談出来ませんでした。 結婚しても幸せに生きていけない、一人では育てられない状況を悲観して、初期で中絶しました。 この先ひとり孤独に耐えながら、殺した子をおもって生きるしかないと思っています。 終身刑だから生きていて希望も何もなく、生命を維持する以外に何もありません。 毎日朝起きて、食パン一枚と牛乳を飲んで、契約の仕事に行って帰って、おにぎり食べて、体洗って、後悔しながら寝るだけです。 私は何ならしても許されるのでしょうか? 人生で何をするべきなのでしょうか?