hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/02/12

夫婦として共に歩んでいくべきか

この先、一人で生きていきたいのか、夫婦で共に生きていくのか決められず、どのように答えを導くべきなのか悩み苦しんでおります。どうしようもなく愚かな私に、何かお言葉をいただけないでしょうか。 夫とは交際期間を含めると15年の付き合いとなる、30代後半の夫婦です。子供はお互い望まなかった為、二人で暮らしております。 数年前から夫との関係が悪化してしまい、何度か離婚についての話し合いもあり、去年は夫から離婚を切り出されカウンセリングも受けましたが、答えを出せませんでした。夫とは大学からの仲なので様々なことがありましたが、お互い支え合いながらここまでやってきました。ですが、夫のプライドの高さからくる傲慢さがここ数年で大きくなっているように感じ、話し合いをしていても平行線になってしまうことが増えてきてしまいました。私より上に立ちたいという気持ちの表れなのか、私に対して素直に謝るということができず、私の気持ちを受け入れてもらえない寂しさを感じることが多いです。共通の知人からは夫にはモラハラな気質が見えるので、大変でしょうと言われたこともありました。 私は私で、以前のようにそんな夫をまるっと受け入れてあげられなくなってしまったこと、夫としては悲しい気持ちもあると思います。私も頑固な部分もあり、今まで苦労をかけた部分も多々あるだろうと自覚をしています。お互い、愛がすり減ってしまっている状態ですが、愛情はあり、夫は今は離婚は考えていないように思います。 そんな中、私が以前の職場の方と再会する機会があり、一度だけ関係をもってしまいました。その方は既婚で子供もいる人ですが、真面目で人望もあり、この様な関係になってしまったのは初めてです。お互い本気で好きになってしまいましたが、正しい行いではなかったことは重々理解しており、その後連絡はしていません。毎日その方との楽しかった時間を思い出しては苦しくなりますが、自業自得なことも承知しています。またご縁があればきっと将来再会するのだろうと思います。 夫に対し、毎日心の中で謝罪をし、前を向いて誠実に今を生きようと体を動かしたり勉強に励んだりともがいています。夫婦のこれからについて向き合おうとしても、どうしてもその彼を思い出してしまい、冷静に考えられず、自分に集中することに逃げている自覚もあります。こんな私にお言葉をいただけませんか

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/02/12

気を遣う方が損をします。

よろしくお願いいたします。 仕事でのこれからの態度をどうするべきか悩んでいます。 今まではあくまでも仕事場では平和に、お互い助け合いながら仕事をする事が一番だと思いながら仕事をしてきました。その人に怒る労力を使うなら自分でやってしまった方が早いと思っています。(少人数で仕事をするのでなおさら) しかし私が全然怒らずに、にこにこしているからなにを言っても問題ないと勘違いしているのか、上司から普通ならそんな言葉言わないよね?というような言葉で注意をされたりします。 最初は注意してくれるだけありがたいと言う考え方でいたのですが、 結構な言葉で注意してきた次の日に上司が同じミスをしたりされてしまうと、普段なら普通にフォローしようという気持ちだけしかないのですが、やはりそのような言葉で注意された後だとどうしても嫌な気持ちになってしまいます。 実際に上司は細かい事でも私に注意してきたりするのですが、その上司もかなりミスがあり、それを私は黙ってフォローしているだけなのでやるせない気持ちがあります。 しかし、職場が少人数な為、お互い同じように言い合ってしまったら会社の雰囲気が悪くなるし、その上司は日によって機嫌が露骨に変わる人なのでその人に注意して言い争いになるのを恐れている自分がいます。 今までは上司を尊敬していて、少しでも会社の為になればと思い働いてきましたが、目に見える形でフォローしてもありがとうの一言もありません。 その為どんどんストレスがたまってしまっている状態です。 結局気を遣う方が嫌な思いをして、ズバズバ言う方が自由にできるなら、私も会社やその人の事なんて考えずに自分の思ったことを言うべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/02/11

子供の名付けについて、自分を納得させたい

子供の名付けについて後悔していると見せかけて、義母が嫌いで、その義母がつけた子供の名前がとても嫌です。子供はとても可愛くて愛していますが、名前を呼ぶたびに自分で名付けがしたかったと思ってしまいます。どうすれば諦められますか。 妊娠中、夫に父親になる責任が薄いのではないか?と感じ、子供の名付けをしてほしいと(もちろん夫婦で相談しながらではあるが)お願いしました。 夫が一人で実家戻った時に義母から子供の名前は○之介って言うのはどう?と言われたけど、断ったと言われました。私は子供の名前は親が一番最初にするプレゼントなので義母ではなく夫に考えて欲しいと言いました。 夫は子供の名前を一生懸命考えていました。しかし数週間後また義母が子供の名前は〇〇ってどうって夫に提案してきて、夫は良いと思ったから漢字を考えた。〇〇はどうかな?と満面の笑みで報告してきました。私は子供は両親のみならず沢山の人に名前を考えて貰えるなんて幸せな子で、夫が満面の笑みで報告するなんてこの〇〇って名前を気に入って名付けたいんだと思いました。 しかし義母が名付けをするなら私の子なので私が名前を考えたい、また義母は子供の両親が頼んでもいないのに勝手名前を考えてきて、私の気持ちを考えない、自分勝手な人だと思いました。 コロナ禍での結婚で義母にあまりあったことがなく、それなのに数年後に同居も…と話が出てきており義母と上手く行くなら私の思いは諦めようと思い、夫にOKを出し、子供の名前は〇〇に決まりました。 しかしその後子供の育児が大変な時に、同居を相談なしで義母と夫に早められ、新居に義母が先に入居、生後3ヶ月の子供を連れて義母の入居の1ヶ月後に引っ越しをしました。 しかしその同居が上手くいくはずもなく、同居5ヶ月で解消となりました。 同居中、育児の合間の家事や義母の過干渉や義母のペット(猫)の問題で義母が嫌いになりました。そしてその後子供の名前に再度後悔し、ずっと囚われています。子供は可愛くて愛おしいのに、この自分の邪念(義母の名付けた名前が嫌)はどうにかならないだろうかと日々頭を悩ませています。子供に義母と私の関わり合いは関係のないとわかっており、自分と子供は別人であると思っています。 問題は自分で折り合いがつかないことです。どうすればいいでしょうか。助けてください。お願いいたします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2023/02/12

産後レスの悩みです

私33歳、妻39歳。子供2歳半、1歳1ヶ月の4人家族です。1人目の産後もレス気味になりましたが、スキンシップはまだあったと思います。2人目が年子で産まれた為、妻の家事育児負担が更に増して大変になりましたが、私も時間ある時は協力するよう努めて来ました。 まだ、下の子には授乳している為そんな気分にならないから無理と夫婦生活をはっきり断られます。断乳するまで待って欲しいと言われたので、我慢しようと思っています。 せめて、キス等のスキンシップはしたいと言いましたが、妻から求める事は無く私からばかりです。求めても仕方なく応じているという感じで寂しいです。 何回か我慢出来ず、いつまでこんな風なの?等問い詰めてしまい、妻はもうこんな話するの嫌だと言い話し合いにもなりません。 断乳すればホルモンバランスも戻り女性の性欲も戻ると聞きましたが、、、 今は私1人の収入で生活している為、家計が厳しいと言われたので、休日出勤等増やして少しでも余裕が出来ればと自分なりに頑張っているのですが、妻にこんな扱いをされると惨めになります。 こんな夫婦だと子供達にも影響が心配ですし、仲良し家族で生活していきたいのが私の願いです。 私の我慢が足りないのでしょうか。いつも自分を責めて悲しくなります。妻は夫婦生活やスキンシップはこの先無しでも良いと言います。 これでは、自分はただの同居人という感じで辛いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/02/11

【蹲る】ことよりも《立ち上がる》ことを。

『依存心が強く、常に何かに怯えてばかりで世間や誰かの言いなりの自意識過剰な臆病者の怠惰系の人』 にしても 『自尊心と虚栄心だけは異常なまでに高く、常に誰かを差別するか支配するかしないと自分の存在価値を示せない自己中心的な小心者の傲慢系の人』 にしても あの人たちが共通するのは一つ。 「自分『だけ』が辛い目にあってる」と思ってる、思い上がってる。 自分【だけ!】が辛い目にあってると思っているから責任を一人の人間に押し付けたり、理不尽に便乗して自分の身を守ろうとする。 自分【だけ!!】が苦しんでいると思っているから誰かを否定したり、非難(喚く)したりして差別して、嘲笑して、その場しのぎでしかない自尊心や虚栄心を満たそうとする。 自分【だけ!!!】が孤独だと思っているから何の罪もない人間の足を引っ張って、傷つけ「自分だけじゃない」と自分本位に安心しようとする癖に自分の番になると被害者顔して自分を正当化、基い過大評価したり罵倒したりして 『自分は悪くない!』みたいな顔をする… そう言う「進む」ことをはおろか、理不尽から「逃げる」こともせず 恐怖から…現実から目を背けて、背を向けて、耳を塞いだ人間。 『蹲った』人間が必ず100人に一人か最悪、社会の上に立っていることがあります。 このような【目先の勝ち負け】や【金と権力に依存したり】や【人に過度に期待する】などの「自分の足で立つことすらしなくなった」人はいったい何故存在するのか疑問で仕方がありません。 どうか教えてくれませんでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/02/11

不安の対処法が知りたいです。

数年前に離婚をしました。 
就学前の子供が1人います。 離婚したこと自体は良かったと思っています。 
お互いのことを思いやれる関係ではなく、家具を投げられたり、子供の前で怒鳴られたり、家を出て行けと言われたり、子供の安全を考えると一緒にいることが難しかった為、一緒に住み続けることは難しかっただろうと思います。 ただ、子供が寂しくないように、そして金銭面でも無理をしないためにと思い、離婚後は実家のある田舎に帰ってきたのですが、子供が巣立ったあと、田舎で一人で暮らすのがとても不安です。 
歳を取っても車がないと暮らせないこと(運転免許はあります)、お店も少なく、とても不便であることなどを考えると老後の一人暮らしは大変厳しいと思いますが、子供には迷惑をかけたくないし、子供はいずれ首都圏に出ていくのではないかと思います。 
男性と共に暮らすイメージができず、再婚するつもりは今のところありません。 
30を過ぎて子持ちの場合、田舎では需要もないので再婚はできないと思います。 
高校卒業後はずっと東京暮らしだったこともあり、田舎暮らしに馴染めず、田舎で暮らすスキルも人脈もなく、この先どうなるのだろうと不安が募ります。 
できることを頑張ろうと思い日々仕事も子育ても頑張ってはいますが、これで良かったのだろうか?と思ってしまうことがあります。 
とはいえ今からまた子供の保育園を探して1から職探しをして東京で暮らす基盤を作るのはとてもハードルが高いことも子供を振り回すことになることも理解しており、それをするつもりはないのです。 
腹を括ったつもりで帰ってきましたが、実際に暮らしてみると想像と異なることもあり、不安の処理の仕方が分からず、生活に支障をきたすことがあり、対応に悩んでいます。 
不安への対処法や心持ちが知りたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/02/11

子供はまだ?と聞かれるのが苦痛です

長年勤めている会社で、先日男の上司(最近初孫ができた)と上司の義母と雑談していた時に、 「子供はまだなの?」「30歳なら早く作らないとダメだよ」「女性には賞味期限があるんだから」と言われました。 以前にも何度か「子供は?」「早く作らなきゃダメ!」と言われていますが、いつも「うーーん、そうですね」とスルーしてきました。 ですが、とうとう耐えきれなくなりました。 その場に他の社員がいたのと、普段上司とは冗談を言い合う仲なので「酷い!なんてこと言うんですか〜ハラスメントですよ」と笑いながら答えてしまいました。 賞味期限が…に関しては、そばにいた子持ちの女性が「そんなこと言ったら今の時代殺されますよ!」と代わりに怒ってくれて…。 会社の人以外にも、結婚をした途端身内や色んな人に軽々しく「子供はいつ?まだなの?」と聞かれることが多すぎて、本当に苦痛でたまりません。 私にはその言葉が重いです。つい、良い子ぶって笑って誤魔化してしまいますが。言っている本人は軽い挨拶のつもりかもしれませんが、そんなふうに受け流すことができません。 深く傷付けているとは微塵も思ってない無神経さに腹が立ちます。 プロフィールに書いた理由を説明できるわけもなく。 説明できたら楽ですがほぼ理解してもらえないし、なんでこちらがデリケートなことまで言わなきゃいけないのかと思うし。 年齢的なことは自分が一番分かっているのですが…。 子供が欲しいのか欲しくないのか正直よく分かりません。 友人は赤ちゃんを産んでいる子が多く、私の悩みを相談できません。 とにかく、これ以上傷つかなくていいように笑って誤魔化して、その会話が早く終わることを願うばかりで。 時々、思わず怒りたくもなりますが我慢しています。 どうしたらこの手の会話を避けられるか、自分を傷つけずに相手に分からせるか、いつまで経ってもわかりません。 親にも「子供のことを急かさないで」と言っているのに、伝わっていません。 子供がいないことが罪に思えてきて辛いです。 どうしたら、いいのでしょう。もう分かりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3
2023/02/10

亡くなった母に謝罪と感謝を伝えたい

先月末、母が亡くなりました。 母は実家にひとりで暮らしておりました。 まだ66歳、祖母(父の母)の介護を終え、これから好きなこと、やりたいことをやってもらえると思っていた矢先の突然の別れでした。 いつでも明るく、元気で、人のために頑張っているような人でした。 私はその母を孤独死させてしまいました。 その事自体もとても辛いのですが、今まで私は、自分の生活のことにばかり気をとられ、母にあまり連絡もせず、寂しいまま死なせてしまった。そのことをとても悔やんでおります。 遠方に住み、コロナ禍もあり3年間会えずにおりました。 それは仕方ないとしても、メールや電話などの連絡はいつでもできたのに。 私は『また次でいいか』と思ってしまい、滅多に連絡せずにいたのです。 母も私を気遣い、時々メールや電話をしてくれましたが、もっと私や孫たちと話したかったのではないか、会いたかったのではないかと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 いつも私たち二人の子どもや孫たちのことを気にかけてくれていました。 優しく働き者の母でした。 もっと喜ばせてあげたかった。親孝行したかった。 一緒に旅行したり、美味しいものもたくさん食べさせてあげたかった… ありがとう、ごめんなさいと伝えたいです。 会いたい、声が聞きたいです。 どうしたらこの気持ちを母に伝えることができますか? 母は悲しんでいないでしょうか。 母が心安らかでいられるために、私は何ができるでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2
2023/02/10

チベットのダライ・ラマ法王の話は本当?

今まで来世・霊魂・輪廻転生について質問しました ご丁寧な回答ありがとうございます 回答を頂いた内容だけでなく、他の質問に対する回答も読むようにしております。 そこで新たに知りたいことが出てきたので 日本になじみのないチベット仏教について質問します。 【質問 その1】 チベットのダライ・ラマ法王とは日本の僧侶から見てどんな立場の方なのでしょうか? ①日本に存在するカトリック教会から見たローマ法王のように頂点に立つ人物である認識ですか? ②日本の仏教界から疎遠にみられているのでしょうか? ③昔の院政をしていた皇族(白河法皇など)のように高貴な身分の人と言う認識でしょうか? (②ならば キリスト教における カトリックとプロテスタントの関係、イスラム教のスンニ派とシーア派の関係のようなもの) (③ならば人の道を説く宗教家と言うより権謀術数を駆使した政治家) 【質問 その2】 チベットの ダライ・ラマで検索すると 以下のような話が出てきました https://diamond.jp/articles/-/34724?page=2 上記サイトから転載  輪廻転生、前世の存在については、現在まで多数の文献等に報告されています。  また、チベットのダライ・ラマ法王は何度も転生を繰り返しているとされ、その位の継承は、代々転生者(生まれ変わり)を探し出すことでなされています。法王が亡くなると、次に生まれ変わってくる方角などが予言され、数年後、それにあてはまる幼児を探し出すと、先代の遺品を選ばせたり、先代の身近にいた人物を見分けさせるなどして前世の記憶を試すのです。現法王も幼少時に、先代ダライ・ラマ13世の愛用していた数珠を見分け、側近の名を迷わず言い当てたと言います。 この話は信憑性の高い話なのでしょうか? 【質問 その3】  上のURLは 東大病院で責任のある地位にいた医師が書いたものです。 ここでは 前世の記憶がある人の話が出たり、 霊媒師を通して自分の亡母と会話をした話が出ています  Yahoo 知恵袋ではこのようなQ&Aもありました https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14270511814 これを読んで お坊様はどのような感想を持たれますでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/02/11

数年後を想像して不安になってしまいます

 はじめまして  現在独身で、関係が良好で健在の両親とペットたちと敷地内同居しています。  最近自律神経の不調により精神不安が増大し、将来や死について考え過ぎてパニックになり様々な不調が出てきました。  今は少しずつ改善されてきましたが、未だに不眠や不安で苦しくなったりします。  精神不調の時は「今〇歳だから△年後に衰えて□年後に亡くなってしまうんだな」と考えて、収入についての不安というより心の寂しさが大きく強くなってしまい目の前の作業効率が落ちてしまう事があります。  死については、このサイトの他の方の問答を拝見したり色んな方からのアドバイスで「死後家族や縁のあった動物たちや友人たちとの魂の繋がりは無くならないので安心してください」「両親も自分たちの両親に会える幸せがある」「死は不幸では無い」「また会える」と受け取れる内容のものがあり、そういうものなんだと考えると死自体についての恐怖は少し緩和されました。  しかし、今生きていて、現在パワフルな両親が数年後衰えて介護が必要になる姿を目の当たりにした時のショックは大きいだろうな、本人たちも苦しいだろうな、社会性の乏しい自分が介護や契約等きちんとフォロー出来るだろうか、市役所が助けてくれるのだろうか、今元気なペットたちもいずれ…そもそも自分が先に自死では無く事故や病気等で亡くなってしまったら…と想像した時にまた不安が増大します。  目の前にある成長のための物事に一生懸命取り組みたい、進化したい、けど避けられない将来の寂しい思いが強く出てきて不安が増大し、立ち止まってしまいます。  両親への敬意や感謝の気持ちが非常に強いので、寂しさが強いのだと思います。  ペットロスは3回経験しましたがとても辛かったです。  姉夫婦と甥と姪が隣県に居ますが、関係が良好でも頼っても良いものなのかという不安もあります。友人たちも遠方なので苦しい時は一人なのか、というのも不安です。  自律神経の改善が進めば多少落ち着くと思います。将来寄り添ってくれる友人と出会えるかもしれない。自動運転や色々な相談窓口等世のシステムが進化して生き易くなってるかもしれない。とポジティブに考えたいのですが、やはり不安が強いままです。  考え方を上手に切り替えるアドバイスやお話を頂きたいです。  宜しくお願いします。長文失礼しました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ