hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 826件

甘い義妹

いつも助けて頂きありがとうございます。 今回もよろしくお願いします。 義妹のことで相談です。 離婚して15年ですが、定職につかず蓄えもない。 お付き合いして5年になる彼がいますが、この彼もフリーで仕事されているそうで、収入が不安定です。また義妹宅によく泊まっているみたいです。 義妹も大人なので今までは静観していましたが、姪から 「彼がお母さんに対してバカにした口調で話す」 「休みの日は彼と過ごしてばかり」 と言ってました。 一番驚いたのが彼が泊まりにきた日は、姪の部屋で義妹と彼と3人で並んで寝ているようです。 姪に「嫌じゃないの?」って聞くと黙っていました。思春期なので心配です。 義妹は最近転職したのですが、勤務先の人間関係が嫌で、10日働いて自分には会わない、辞めたいと言って来ました。さすがにそれは、と思い初めて義妹にきつく注意しました。今は我慢して行ってると思います。 これから姪にもお金がかかります。頑張って仕事続けて欲しいです。真剣に生きて行って欲しいです。何かあったときは主人も私も助けてあげたいと思っていますが、主人は義妹が真剣に頑張っていないと援助するつもりはないと言ってます。 義妹に頑張ってもらうためにこれからどういう対応をしたらいいですか? また彼との関係も今が楽しければいい、みたいな感じなので、それも踏まえて姪のことも含めて、今後義妹にどういう対応をしたらいいですか? まとまりない文章でわかりにくかもしれないですが、回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

旦那が死にたいと言います

まず現状は別居しています。 その経緯は、ちょっとした喧嘩からお互いの意見がすれ違い、脅迫のような連絡が来た事で怖くなり両家両親を巻き込み話をしたところ、主人が自分の都合の悪い部分を知られ、私の両親へ殺す、帰れなどと罵倒し、そこから私と子供は実家に帰り、現在3年程になります。 今年に入り話し合いをして、今現在は毎日何かしら連絡は取っていますが、本日急に死にたいと言い出しました。 何があったのか聞いても、自分っていう人間は必要か?や、寂しくて死にたい、何でこんなに迷惑ばかりかけてしまうのか、など内容の分からないことを言うので、どうしたらいいのか分かりません。 今主人は転勤の多い仕事で私の実家からは新幹線乗り継ぎしないと行けないような所に一人でいます。 正直言って、別居する事になったのは主人が原因です。自己中で自分都合なところがあるので。 私は離婚も視野に入れて別居期間を過ごしていたので、再建築を考えとりあえず主人が変わるかどうか見定めている状態ですが、前向きに考えてる事を伝えている中での発言なので、正直心中は、何言ってるんだ?という感じです。 ですが私の性格上死を簡単に捉えられないので、せめてどう声を掛けてやればいいのかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

娘に否定されました

私の心がついていかなくなり、疲れています。 19歳の娘の夜遊びが増えたので注意をしましたが、お母さんが何でもしてくれるから私は何も出来ない人間になった、今までお母さんが私にしてくれたことは何も私の役に立っていないと言われました。 家にいてもやることがないから出歩く、私の友達のお母さんは夜中に出歩いても怒らない、私のことを分かってくれていると。 今までの私の生き方、性格も否定されました。 娘が3歳になる前に離婚をして、母子家庭で過ごして来ました。 私は母子家庭を理由にしたくなかったので、懸命に働き、マンションを買い、苦労はさせていないつもりでした。 娘がやりたいことは応援して来ました。 私のして来たことを全て否定され、就職活動もせずに、夜中に出歩く娘に何もしたくなくなっています。 20歳になるまでは親の勤めだと思って頑張って来ましたが、今は早く出て行って欲しいと思うのです。 娘は自分に甘く、人のせいにしているだけなのに、子育てって、何も報われないのでしょうか。 でもこんな娘になったのは私のせいなんでしょう。 子どもは巣立つものだと思って育てて来ましたが、こんな風に全否定されると全てに自信がなくなっています。

有り難し有り難し 69
回答数回答 2

家内の母の遺骨

3歳の時に父母が離婚無理やり母から父が幼い妻を奪い新しい母と暮らすようになり51年子供は社会人なり私の親妻の親とは同居しないで二人暮らし少しゆとりが出て出てきた矢先。1通の手紙 それは住宅の開け渡しの手紙。賃貸住宅管理組合から 49年前妻が会えなくなった母が病死親族がいないので住宅の明け渡しの書類に記入して送るようにとのこと 妻は48年間1度も連絡がない母が死んだからと。いまさら迷惑といいましたが49年間どんな暮らしをしてたか見て書類にサインするようにいいきかせ亡くなった義理のが母の住まいに役所の立ち会いで鍵開けてもらいました。自分の死を知ってたかのように部屋の中綺麗に片付いてました病院で死んでから4カ月だそうで 家内にたどり着くのに時間かかったそうです。引き出しの中から家内の見たことない幼い写真がありました家内は複雑な気持ち役所で無料で廃棄処分するとのこと遺骨は1年間引き取りないと無縁仏なるそうです今の母はよくしてくれたこともあり一度も会いに来なかった母に愛情がないと無縁仏でよいといいます私はそれじゃ切なく思いますどうすればよいですか又義母は旦那さんがいましたが義母死ぬ1年前亡くなり身寄りがないみたいで位牌は役所の担当がその時もっていかれました多分無縁仏と思います 納骨しようと私思います48年いまさら役所も連絡してくるなんて恨みますよ

有り難し有り難し 51
回答数回答 6

頑張れる私になりたい

私は今大学4年生です。 自分と自分の今までの人生に自信がありません。自信を持ちたいと思うのですが、こんな自分に自信を持っていいわけないだろうとも思っています。毎日ふとしたときにそのことに悲しくなって泣いています。 幼い頃自分は優秀な方で委員長など人前に立つことも多く、先生や近所の人など周りの大人から、すごいね、いい子だね、と褒められることが多くありました。 しかしその反面、母親は母親の求める基準に達さないと褒めてはくれませんでした。達しても次の目標を目指させられました。どれだけ頑張ったとしても結果が出ていなければ意味がないらしく、当時の私はそれに多少の不満を持つことはあっても当たり前だと思っていました。 しかし今、就活もあって自分の人生を振り返ってみた時に、自分の人生に自信が持てなくなっていました。 なにかあったことに対して、それが成功してたことなら、それくらい出来て当然だっただろう、むしろ出来ていなかったら自分はなんなんだ、と思い、それが失敗してたことならどんなささいなことでも、これくらいのこともできないなんて、自分はなんて駄目で無価値なものなんだろうと思います。 これからなにか頑張ろうと思っても、結果が出なければ意味がないし自分に結果が出せるとは思わない、と思ってしまうからなかなか頑張る気も起きません。(そんな自分も嫌なのですが…) こう思う遠因が、私が幼い頃に離婚して唯一の親だった母がなかなか自分を認めてくれなかったことにあるような気はします。ただ、1人で私を育ててくれた母にそんなことを思うことが申し訳ないです。 たぶん私は初対面の人が思うより自分は優秀なんだと思います。しかし、自分のことをよく知ってくれてる人が思うより優秀ではないと思います。そもそも自分が優秀だと思いたいだけで、本当は人がいう優秀が10だとしたら私の中の優秀は1しかなくて、自分で1を10だと思い込んでいるだけなのかもしれないとも思います。 ネットで自分に自信がない人は○○だからそんな自分を受け入れて自分を認められるようになりましょう!と書いてありますが、だからと言って、はいそうですね、自分を認められるようになります!とはなれません。自分で認められる自分が自分の中にないのですから。 自分の気持ちを楽してあげて、自信を持って頑張れる私になりたいです。 アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3
2021/08/06

妊娠した事を後悔してる友達にモヤモヤ

以前、相談させていただいた妊娠した友達との事です。 簡単に振り返ると、私に先に妊娠されたくないからと不妊治療を諦めるように酷い事を言われ、友達が自然妊娠したら急に私に不妊治療を勧めてきて、指摘したら逆ギレされて音信不通になりました。 その後、私の誕生日に連絡したいからと共通の友達に相談したらしく、共通の友達から仲直りをして欲しいと頼まれました。 友達は妊娠して情緒不安定になっているから、このまま私と不仲のままだと胎教に悪いからと。 共通の友達には今まで友達にされた沢山の嫌な出来事を全て話しましたが、内容に驚きながらも仲直りをお願いされました。 誕生日にゴタゴタするのも嫌で、仲直りをしました。 妊娠に影響を与えたらいけないので、今までの嫌だった事は本人には伝えず、今回の件の事だけ伝え、謝ってもらいました。 ここからが今回の相談になります。 元々、友達は子供が嫌いで作らないと言っていました。 「堕ろすと離婚になるから出来ないだけ」と言われ、子供が欲しいのに不妊治療が必要な私からしたら羨ましいやら悔しいやら、友達の元に産まれてくる子供が可哀想だなと思いました。 友達は「妊娠しているのは本当の私ではないし、自分の望んでない人生。家族にも言えず精神的に辛い」、「本当の私は仕事して、友達と遊びに行って、美味しいもの食べ、また仕事をして起業すること」と。 そんなに子供が欲しくないなら、なぜちゃんと避妊しなかったのか?と喉まで出ましたが抑えました。 友達は「出産後の子育ては親とご主人に任せて、自分は遊びに行くと宣言しているから大丈夫。でも育児放棄じゃないから!」と嬉しそうに言っていて、違和感です。 子供は親を選んで産まれてくると聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 仏教的にはどうですか? 私は自分の子供が欲しいと思っていましたが、まさか夫婦共に治療が必要だとは想定外。私の心身の持病の悪化が心配で、未だに一歩を踏み出せずにいます。 自分の不妊と友達の妊婦は別だし、友達の妊娠も受け入れられるようになってきました。いまは祝福の気持ちもあります。 ただ、なぜ子供が欲しい人にはできず、子供が嫌いで欲しくない人は自然妊娠ができたのか、不思議で仕方ありません。 子供との縁がないだけでしょうか? 友達との距離感もどうしたらいいでしょうか?モヤモヤします

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2022/08/19

誰もが幸せになる権利ってあるのでは?

こんにちは 初めましてよろしくお願いします! 5月に知り合った50代の男性と縁があり付き合う事になり付き合って居ました。 その男性も私と同じくバツイチです。 その男性は何かあるとお揃いの物(ネックレス、指輪、ピアス)が欲しいと言ってました! 私は彼にピアスを購入してお揃いのピアスを付ける事にしたり… 遠距離だったので私が料理を作り…宅急便で送ったり…(遠距離だったので) お互いに健康で居ようねと言う事でコラーゲンドリンクを送ったりしました! そんな事をして居る内に…何だか時々信用が出来なくなり私だけが不安になって行きました。 付き合い始めた頃と話の内容が少しずつずれて来た為喧嘩が耐えなくなって行きました! 喧嘩をする度に前の結婚してた時の事を思い出す(前の奥様にずっと責められて来た)と本人が言ってました。 もちろん結婚して居て離婚をすれば大なり小なりトラウマを抱える事はあると思います! それをいちいち言われて私は前の奥様と違うのに…その事を言われると正直器の小さい人間だなぁ~と思ってしまい…益々と彼の言葉を信用する事が出来なくなって行き…別れる事になりました! 私は…別れた以上ピアスも送った料理、ドリンク、プレゼントした物(全ての代金)を返済して欲しいと言いました! 確かに気持ちがあったから私がした事です! 私の考え方が歪んでると思いますが…その時私が納得してした事ではありますが…別れた以上返済に応じるのは当たり前では?と私は考えてしまってます! 私は…普通に幸せになりたいだけです! 私は幸せになる事も許されないのでは無いか?と色々悪い方へ悪い方へと考えてしまってます! 上手くまとめられず分かりにくいと思いますが…何卒宜しくお願いしますm(_ _)m

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2021/07/05

旦那が働きすぎでストレスです

こんにちは。よろしくお願いします。 旦那:起業2年目。 私:会社員 子なし夫婦です。 2ヶ月近く、旦那が働きすぎです。 ツライツライと言いながら、エナジードリンクを飲んで働き続けます。少しでも余裕があると、すぐ仕事を引き受けて、たまの休める日も呼ばれれば営業に出ていきます。眠い、つらい、限界だと言いながら、仕事を引き受けます。 ストレスです。 会社から帰ると、家で朝方まで仕事をする旦那がいます。くつろげません。堂々と休めません。仕事をしてる人がいるのに申し訳ない気持ちになります。夜も普通の時間に寝るのは楽をしている感じがしてます(別に旦那が文句を言うとかではないのですが)。疲れた〜なんて言っても、オレの方がと言われるのがオチです。 明らかに私の方が勤務時間が短いので、家事は全て私です。でも、異常な旦那に比べれば少ないだけで、普通に働いているのです。 忙しい旦那を助けたい気持ちも、応援したい気持ちももちろんあります。 でも、こんなに働いていたら身体を壊すと思います。結果、会社にとってもマイナスです。 自分の会社なのだから、自分の裁量で判断できるはずです。 どうしたら旦那は自分の仕事をセーブしようとしてくれるでしょうか? どうしたらこの、家でゆっくりするとこに罪悪感を感じる生活から脱却できるでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

部活を辞めたいです。

今辞めたらすごくみんなを困らせる時期に、色んなタイミングが重なり、部活を辞めたいと顧問に言いました。 その理由は先輩や先生に納得してもらえませんでした。私自身、この最悪な時期に、私の身勝手な理由で退部を納得してもらえるなんて絶対無理だと分かってます。 私が客観的にみても、 「言うタイミングが悪すぎる(遅い)」 「みんなあなたを恨む、許さない」 と言われても、仕方の無い辞め方だと思います。実際言われて怒られて陰口もものすごく叩かれてます。 でもどうしても辞めたいです。もうこんな先輩や顧問と一緒にいたくないです。 わかってます、 社会に出たら個人のわがままが通用しないことや、理不尽なことだらけの中で生きていかなければならないこと。 でも今回は、私が辞めたい。と顧問に相談したことが先輩に伝わってしまい、先輩全員から、陰口悪口バッシングを受け、もう戻りたいと思えません。集団いじめではないですが、気持ち的にそんな感じがして苦しいです。 こんなこと、お坊さんに言うもんじゃないって分かってますが…自分がゴミ人間で、嫌われ者で、存在価値もなく、どうしようもないグズだな。と、思ってしまいます。 普通後輩が辞めようとしたら、感情的に怒る前に理由を聞き出し、親身に相談にのってから、冷静に判断するのが、顧問や先輩なのではないのでしょうか。 私が自分に甘いだけですかね。 もうどすればいいかわかりません、消えたいです。。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

実家へのこだわりー義父母から離れたい

いつ、どのような形で実家に帰ろうか、そればかり考えてしまいます。父は亡くなり、弟がいるのですが独立して、母が一人で住んでいます。月に1~2度、実家の菩提寺に写経やお念仏の会に通うついでに実家に滞在するとか、実家を建て直して趣味の画室を作ろうとか、空想しています。それは楽しくはあるのですが、暮らし易かった実家での生活を取り戻そうとするこだわりでもあると思います。 自分の故郷に対する愛着はずっと前からありますが、実家へのこだわりは、結婚後に強くなりました。今の茨城での生活にいつまでたっても馴染めないことと九州の夫の家に対する拒絶の反動だと思います。 拒絶、と言いますのは、姑から無理なこと、不愉快なこと、を執拗に言われたり、されたりしたからです。大切に思っている仕事を辞めろとか、実家を訪ねると「嫁が迷惑をかけに行っている」という電話がかかって来たりしていました。1日に5~6回、1回の電話で20回程呼び出し音を鳴らしてきた時期もありました。義父母が来て赤ちゃんを自分たちで九州に連れて行くとか言ったり(実行はされませんでした)、亡き父に「嫁に来たからには九州に住むのだ」と、私のいないところで私の意志を無視して(私はそれを望みません)しつこく言ったことに対しては、恐ろしさも感じています。 このような経緯から義父母とは最近は疎遠にしていますが、恐ろしさや嫌悪感や不安が拭えません。このような感情をどのように扱ったら良いでしょうか?心を軽くしたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2021/11/11

結婚についてモヤモヤと不安があります

結婚に対して不安があります…。 今の彼はかなり相性が良く、価値観や話も合うし私のコンプレックスも受け止めてくれて物凄く一途に大切にしてくれていて私も幸せなんです。 今までこんなに愛してくれた人は居ませんでした。 ただ私自身がかなり心配性で、他の人に目移りしてしまう事があるんじゃないか…何かの機会で元カレと再開してまた想ってしまう事があるんじゃないか…彼を傷つけてしまう事があったらどうしよう…結婚して上手くやっていけるのか… 等、主に自分の気持ちの関係で婚約や結婚に不安を感じるのです…。 (元の方に関しては連絡すら取ろうとも思わない人です) 今後も彼と一緒に居たいし家族になりたいと思うのですが、彼のことが大切だからこそ傷つけてたくない、もし他の人に目移りしてしまったら…とゆう不安が拭えず、ずっとモヤモヤしていて、彼だけを一途に想い続ける事が出来るのかどうか悩んでしまいます…。 私の育った家庭が、父親の不倫で両親が離婚しており人を裏切る事がどれだけ酷い事なのかを身近で見て来たから尚の事怖いのかもしれません…。 本当はそんな事気にせず、彼と一緒に暮らして幸せに過ごしたいんです…。 どうしたら良いかアドバイスをよろしくお願い致します…。 不躾な悩みで本当に申し訳ないです…。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

親との関係を改善したい

幼い頃に離婚した両親との関係についての相談です。 私は子供の頃父子家庭で育ちました。 父は私たち兄妹を一生懸命育ててくれましたが、すぐ不機嫌になって怒る事が多く、いつも顔色を伺って生活していた気がします。 私が結婚してからは、 母と定期的に連絡を取ったり会ったりしていましたが、父はその事が気に入らない様で、父にも母にもどちらにも良い顔するなと言われ母と連絡を取る事が少なくなりました。 昔、父に贈り物をした事もありましたが、 気に食わない場合返されたり、もう送ってくるなと怒られたりしたこともあり贈る事も無くなりました。 父が私の事が気に食わない時は電話やメール等も拒否されているのか連絡がつかない事もありました。 私も父から電話で怒られたり怒鳴られたりするのが辛くなり連絡を取らなくなり半年以上連絡を取らない事もありました。 今も私から連絡はほとんどしていない状態で、父から連絡がきたり、会いに来てくれた時は普通にしていますが、連絡が来た時や家に来るといわれるとまた怒鳴られるかも不安になります。 でも、今一人暮らししている父も母も年なので、いつ何があるかわからないので心配ですが、どう接していけばいいのか分からず悩んでいます。 やっぱり何も気にせず普通に連絡を取り合ったり会ったりしたいです。 父も母も私の子供たちにとても良くしてくれるのに何も返せないのもとても心苦しいです。 夫自身が夫の両親ととても仲が良いので尚更差を感じて不安になります。 まとまりの無い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

私の考えはおかしいですか?

私50代主婦 息子25歳 息子の甘い考えに不安を感じます。 現在未婚で双子の子を持つ26才の彼女がいます。今年の5月頃からの付き合いですが、その彼女の行動に私は納得いかないのです。 息子の職場で知り合い、初めは息子の同期と付き合っていました。その同期との間に子供ができてしまい、息子に相談。息子は彼女の今の状況では産めるはずもないだろうと中絶を勧めた。そのとおり、彼女は子供を中絶。男にだらしない、と思います。息子は責任を感じたのか、その彼女と付き合いを始め、今すぐではないが将来の覚悟を決めたと私達親に宣言したのです。主人はもちろん大反対。そんな簡単に子供の将来を背負うなどと口にするな、血の繋がりとかお金のこととか結婚とは何かなど話しをしました。息子の口からは今すぐにどうこうしたいとは考えていない、と言うが、彼女の家に入り浸り、双子も面倒も見ていると言う。双子は2才の女の子。あまり、懐いてしまうと、その子達も気の毒で。 私は相手のお母さんに会いました。相手方は離婚されていて、母子家庭。色々話しをさせてもらいましたが、あちらは、26才にもなるもう大人の娘ですから、子供をおろしたことも、息子さんとの付き合いも本人の考えでやってることだから私は口出ししませんと言われました。私からすると、無責任としか言えません。 私達夫婦はもちろん今でも大反対ですが、頭ごなしにガミガミ言っても逆効果だと思い、今は見守っている状況です。しかしながら、せっかちな性格が邪魔をします。本当なら今すぐにでも別れさせたいし、ひっぱたいてでも言い聞かせたいくらいです。見守ることのできる日もあれば、お風呂で泣く日もあり、日々の感情がバラバラで落ち着かないです。 私の友達からは優しい子に育ったのね、普通ならそこまで覚悟しないでしょ、すごい子じゃない、と褒めるような事を言って来る人もいますが、息子が優しすぎるのか、考えが甘いのか。そんな息子を誇りに思うことはできません。どうしたらいいのか、わかりません。私の考えはおかしいですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

幸せなはずなのに何か苦しい

独身時代結婚したいと思いながらもなかなか良い相手に巡り合えず、結婚する気ありますよと9歳上の紹介された人に結婚するする詐欺にあって結婚できずに人生をめちゃくちゃにされて(結局その男性は結婚する気がなく私と遊びの関係しか持ってくれず、最後は連絡先を変えられて終わった仕事は多分できただけの人でした。その人のこと思い出すと今でもひどいなぁと涙が出てしまいます。。。気持ちだけは懲らしめてやりたいと。実際には出来ないですけど。) その後仕事も変えて、その後婚活でやっと結婚して、子供が生まれ、子育てをしながら、旦那の帰りを待つ毎日を送っています。 自分の夢を叶えたはずなのに、何か苦しいんです。 もちろん100点満点ではなく、子供が男の子を希望してたけど女の子だったとか、結婚してすぐ転勤になったとか思い通りに行かなかったこともたくさんあります。 でもそれを除いても、一般的な家庭を築けたこと夫が優しいことなどを考えると幸せなはずと思うのです。 でも、そんな毎日を過ごしてみて、何か苦しいんです。 ただ漠然と…周りは出産しても職場復帰して子供を保育園に預けて働いてる人だったり、離婚した後、新しい彼氏と同棲してもう少しで結婚の挨拶に行く人だったり、何かそんな目標に向かっている人たちがいいなぁって思います。 とはいえ、生後すぐの子供を抱えた私には、職場復帰も出来ずで、出来ることといえば、資格を取ることくらいで、試験は申し込んだのですが、1歳と生後すぐの2人の育児をしながら勉強するのはなかなか大変です。 そして気のせいなのかなとも思うのですが、最近車に傷が増えたなぁってショックを受けています。私も夫も当てていないのに…今はコロナで転勤して他県ナンバーだからなのかなとも思ったりしますが…。 そんな小さいことでドキドキしたり悩んだり、してしまいます。 幸せってなんだろう?自分が描いていた幸せを手に入れたはずなのに、何故か苦しい時があるんです。 これって一体なんなのだろうって思ってしまいます。 この裏腹の気持ちの原因と対処法を教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

因果の法則、因縁の法則。

私は来年の年明け頃に旦那と離婚する事になりました。今まで色々とあった3年間でしたが、ふと、した時に最近よく考えるのですが、夫婦間で、旦那によく怒鳴られる、嫁姑問題、など、こういった悩みは前世では、私が男で旦那が女で、前世では逆に私がよく旦那に怒鳴ったりしてたのかな?頑固で奥さんを大切にできなかったのかな?などと凄く考えてしまいます。前世からの行いや、前世からの因縁や因果が原因で、現世にでてきてるのかな?と思ってしまいます。前世で自分がしてきたことを、前世で自分が蒔いた種を現世でかりとる。のかな?と思いました。例えば、一緒にいて居心地の悪い、夫婦喧嘩が多いとゆうのは前世からの良くない因縁なのでしょうか?その悪い因縁を解消して、来世では、幸せに良い縁がある方々ばかりと楽しく幸せに暮らすには、現世でどうすればいいでしょうか?以前、本かテレビか何かで目にしたのですが、夫婦間や、人間関係で凄く嫌な人がいてもその人をずっと嫌いと思ってるとその念が来世にもつながって、また来世でもその人と関わる事になると聞いたことがあるのですが、やはり、旦那や姑と色々とありましたが、憎んだりせずに感謝の気持ちを持つとその良くない因縁は解消されますでしょうか?現世で、明るくポジティブに、人を思いやり前向きな生き方をすると、来世でも明るく、ポジティブな人間になれますでしょうか?前世、現世は繋がりがあるのに何故、前世の事を思い出せないのか?思い出せたら、自分がやり残したことや、現世での自分がやるべきことや、目的が明確で、人生を歩んでいけるのにと思いました。長々となりましたが、今の旦那や姑さんとは、現世で気持ちよく因果を解消し、来世には嫌な念や因縁などを引きずらないようにするにはどうするのが1番いいですか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

実母実姉との今後の向き合い方がわからなくなりました

何から話せば良いのか、長文になってしまい、申し訳ありません。 私は三姉妹の末っ子で、姉二人は結婚して子供が居ます。 最近、私も結婚をして、これから家族を増やして行こうと思っています。 両親は父の暴力と浮気が原因で母は私が小学校にあがるとすぐ、私を置いて出て行きました。 離婚前に幼児だった私は、よくわからずに「お父さんが居なくて寂しい」と、よく泣いていたそうです。 それが母は気に食わず、それからずっと恨みをぶつけられながら、今に至ります。 姉二人は空気が読める歳頃だった為、同じく母と一緒に私を省いてきました。 長女は暴力と言葉で、恐怖で人を支配しようとしますし、次女はそれでも下から母と姉に、媚びています。 私が結婚した事で、母から「子育ては一切手伝わない、相談も聞かない、何も買ってあげない、子供のお祝いもしない、更に遺産も残さない」と言っています。 今までもそうでしたが、これら全てに「あんただけには!」が付け加えられてます。 「子供は二人だけで充分!三人も要らない!!」と、平然と言う母に、私はどうしても媚びたくありませんし、次女は見ていて可哀想にも思えてきます。 しかし結婚して、将来の事を考える様になると、欲や嫉妬が出てきました。 母は「何で次女の様に容量良く、出来ないのか」と、いつも言ってきます。 私は母が「あげない!」と言った愛情やお金に対して、傷つかない内に、早々と「じゃあ要らない」と切り捨ててきました。 姉二人は既に、何百万円というお金を、母から援助して貰っていますし、子育ても順番に手伝って貰っています。 欲や嫉妬を忘れるには、あの三人から完全に目を背け、初めから無かったものとして考える事以外、方法が思いつきません。 しかし母や姉と疎遠になると、姪や甥とも疎遠になります。 姪や甥は可愛いですし、姉二人の子育てが私から見ると心配に思えてなりません。 三人に関われば、欲や嫉妬が出ます。 だからと貶され傷ついても、叩かれても、それでも媚びる事は、幸せだとは思えません。 三人に関わらなければ、姪や甥への関わりをも、捨てなければいけません。 答えが出ないまま、ずっと考えています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

不倫相手が鬱病になりました

会社の同僚と不倫をしていました。 私は離婚していて現在は独身、彼は奥様と幼い子供が2人います。 数ヶ月前から、家庭が忙しい等と、だんだんと距離を置かれるようになりました。 そして『男と女ではなく、人と人として信頼できる関係になりたい』 等と言われました。 けれど、不倫関係は終わりなのかと聞くと、 『別に終わりとかで言ったのではない』 『今は、そういう気になれないだけ』 『今は性欲がないだけ』 『距離を置くとかではないよ』との答えで、彼が一体どういう考えなのかが、わからなくなりました。 そんなやり取りが何回も続いたあと、実は家族を裏切っていることに罪悪感を持ち、色々なものを失うのが怖くなったと聞かされました。 私は、家族を選んだんだね。 と別れを覚悟しつつ、1人になるのがさみしくて、彼を責めました。 彼は、家族を選んだと言う、私の言葉が突き刺さったらしく追いつめられていたようです。 会社の転職を決め(前々から考えていて転職活動は、ずっと前からしていたようです)、退職手続きをしました。 が、この新型コロナの緊急事態宣言で、ロックダウンするのでは?との噂で、現会社も上手く退職できないかも、新会社も入社できないかもと、どんどん不安になり、とうとう鬱病になってしまったのです。 鬱病になったのは私のせいだ。 家族を選んだ、家族を選んだと責めたせいだと彼は言います。 彼は、罪悪感がますます大きくなっているようです。 心療内科にも通うものの、理由を不倫、家族への罪悪感とも言えず、仕事のストレスとしているのも、余計に罪悪感になっているようです。 最近、死にたいと言うことが出てきました。 私では手に負えないと思うものの、私にしか話せないことなので、相手はしていますが、それはそれで辛いようです。 彼も私も、もう言っていること、していることが、めちゃくちゃなのかもしれません。 別れることはしますが、今、死にたい等と言う彼に、私はどうしていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

生きることをやめたい

今年も始まりました。今年一月、就労支援A型に、行って軽作業に、励んで仕事しています。月6,7万円になります。しかし、私は、バイクなどで通勤してますが、ほかの人は、ほとんどが、近隣の人で徒歩または、バスで通勤しています。ガラが悪い人がいたり、話の会話内容も外食の時の髪の毛混入で、すいませんが当たり前やなど、料金無料も当たり前など、そんな会話など、その中で、過去のことは知りませんが、生活保護で南の太平洋の海の近くからここになぜか移り住んで通っている人が1人います。その人は、出会って話しかけてきて積極的です。困ったときも言ってくれます。中には、ほとんどしゃべらないのに、直積的ではなく間接的に、私のことに、話すのが聞こえたり、余り仲良くないです。仕事が雑で折らなければいけない所を折ってなかったりそれでもスタッフとは仲良くノリが良かったり生き生きしてます。よそから来た人のほうが、この土地のことを詳しく知ろうとしたり、生き生きしています。今は、30代に、ほかの土地に出て行ったあと、地元での出直しです。自分でもどうしたらいいのかわかりません。実家で、父親、弟、私の3人で母親は、他府県の実家に、帰りました、離婚はしていませんが、帰ることはないみたいです。たまりたまった不満が爆発したみたいです。弟も自営業で頑張っているみたいででていきません。私は、どうしたものかと判断できかねています。安楽死か、消えたく思ってしまいます。この先、この世に、何の未練もありません。どこで亡くなるかを日々考えています。今まで我慢して苦しかったです。いかがでしょうか、、、、自分のことは自分で決めるしかない、それはわかります。私も地元を離れたほうがいいのでしょうか、、、

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

苦しいです。話を聞いてほしいです。

初めまして。 私は今中等教育学校の四年生です。学級委員をやっていて、来年からは部活の主将になることが決まってます。友達からは面白い、と言われます。 いろんな人に悩みがなさそうと言われるのですが、実は自傷行為をしています。 イライラが溜まると、一人になれる場所に行って髪の毛を抜いてしまったり、ストレスが溜まって疲れてしまった時は腕のちょうど制服のワイシャツで隠れるようなところをカミソリで切ってしまいます。 私の家は少し複雑です。 両親、社会人の兄、祖母の五人暮らしなのですが、母は一度離婚しており、前の旦那との間の子が私の兄です。 兄は普段はかなりいい人です。外面もめちゃくちゃいいです。 しかし家だと突然キレ始めます。どうしてキレるのかわからないようなところでキレて、人にあたります。私もよく暴言を浴びせられたり殴られたりします。 意地悪なこともよく言われます。 そして兄は特に母と仲が悪く、毎日のようにちょっとのことで喧嘩を始めます。 それから祖母は兄のことが大好きなので、兄がどんなにひどいことをしても基本的に怒りません。 正直家族全員、疲れ切っているような感じがします。 しかし家がこんな風になってしまった理由は私にあると思うのです。 本来なら母の再婚相手である今の父と、私の兄はゆっくりと時間をかけて関係を深められ、円満な家庭が気付けたはずです。しかし、そんな時に私が生まれてしまった。 私はよく家族から八つ当たりのようなことをされます。でも、ここで私まで反抗してしまっては家が壊れてしまうと思うし、きっかけは私にあるのだから、といつも我慢しています。苦しいです。 それに、私の家は学歴至上主義で、勉強しろ、と毎日うるさいです。私は限界まで努力してるつもりです。それなのに毎日言われ続け、苦しいです。 本来私は暗い性格です。 でも、それを隠して明るくしているのでクラスのカーストのようなものでは上の方にいます。 だから今更みんなの中でのイメージを崩せないので誰にも相談できません。 本当に苦しいです。 誰かに話を聞いてほしい、と思いインターネットで調べていたらこのサイトを見つけました。 みなさまお忙しいとは思いますが、返信いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ