再び質問させていただきます。 前回は自分の考えを深めるきっかけをいただき、本当にありがとうございました。 私は最近、突然過去の過ちを思い出して、羞恥心や罪悪感に取りつかれてしまうことがよくあります。 中学のときのいじめとか、友人関係が崩れてしまったとか、すごくブルーになって何も手に付かなくなります。 どうしてこんな気持ちが悪い私が生きていていいのだろうと考えてしまいます。 やるべきことがあるのに苦しくて何も出来なくなって、とても弱い人間です。 もっとポジティブに考えようとしてみても、喜怒哀楽が激しくて、すぐに沈んでしまいます。 そのせいで周りの人を信用できなくて、彼(彼女)も私なんて消えた方がいいと思ってるのかなと感じて、 なかなか深い人間関係を築くことができません。 うざったらしい文章ですみません。 私はこういう面倒くさい人間ですが、周囲にはそれを知られまいとして隠してきました。 どうしたら、もう少し前向きな自分になれますか? 私でも前向きになっていいと思いますか?
またお世話になります。 好きなイベントの抽選に当たったことがありません。 たまに転売から買って見にいってたのですが、今回転売防止のために対策がされました。 なのでどうしてもイベントの抽選に当てたいのですが、何か当てる為に工夫とかできないでしょうか?? ネットでの応募になって、既に応募しました。 あとは結果を待つだけですが、どうせまた落ちてるんだろうと思うと悲しくて仕方ないです。 運以外にも当てられるようにすることってできませんか??やはり運次第でしょうか? こんな質問意味ないとはわかっていますが当選まで落ち着きませんので質問させていただきました…。 回答どうかよろしくおねがいします……….。
今日、ふと思ったのですが 「運」というステータスは人間にはあるのでしょうか? 私の周りには、やっぱり運がいいなぁ~と思う人は何人かいます、抽選や、ゲームのガチャガチャなどでよくいいものが当たる人たちなどです。 私はどちらかといえば運は悪い方でどちらかといえばタイミングが悪い人間です。 本で読んだのですが、人生において幸と不幸は結局は同じぐらいとありました、しかし本当にそうだとは思えません。 こういうものはタイミング、また気持ちの問題なのでしょうか? また「運」についてどう思われますか?
閲覧ありがとうございます 結婚してる方を見るとやるせない気持ちになります 他の人の幸福を祝福できるならまだしも、羨むだけでは何にもならないのでこんな気持ちになりたくないです。 趣味で、知り合った人や尊敬している人が結婚してる・子供がいるなど聞くととてもやるせない気持ちになります。 しばらくすれば気にせず交流出来るし、元から知っていた人が結婚する分にはこんな気持ちにはなりません。 自分が結婚できるか 好きな人ができるか その人が私を好きになってくれるのか 思いが通じたとしてもやっていけるのか そういう自信がないところが全部が趣味の場で生き生きと活動して、なおかつ私が得られるか不安なものを持ってる人に 嫉妬という形で出ていると思うのですがこんな気持ちになりたくないです。 以前いただいたアドバイスも含めて努力もしていますが、やっぱりこう、好きなものを目の前にしたとき 関係のないことでマイナスの気持ちになってしまうのが辛いです。 どうこの気持ちと向き合っていけばよいでしょうか?
大変お忙しい中失礼いたします。 私は現在大学四年生の女です。今年の四月にとある会社から内定を頂き、来年からそちらで働かせていただくことになりました。 春先に会社の面接を受けている当初は、とても素敵な会社で「ここで働きたい」と素直に思っており、内々定の連絡を頂いた時も素直に喜びました。ですが、その後チャレンジした全ての企業様から良いお返事を頂けず、気持ちが不安定になりました。それだけではなく、周りの友人たちが名のある企業や団体から内定をもらっているのを見て心底羨んだり、また、内定式等で見た同期となる方たちとの雰囲気が合わなかったりして、四月から内定先で働くこと自体に恐怖心を抱くようになってしまいました。 とても幼稚な悩みだとはわかっているのですが、この「ちゃんとした社会人になれるのか」という不安を引き金に、「将来結婚できるのか」「幸せになれるのか」「両親に親孝行できるのか」「病気になったりしないか」「将来に希望が持てるのか」「自分には生きていく意味なんてないのではないか」など、始まってもいないのに余計なことを心配してしまうようになりました。 この程度のことで情けないのですが、毎朝起きる時が本当につらくて、目覚めると「早く自殺したい」という気持ちが頭の中を占めるようになってしまいました。 せめて毎朝思う「早く自殺したい」という感情だけでも落ち着かせたいと思っています。何かアドバイスございましたらお願いいたします。
また、愚痴らせてください。いや助言をください。 まず、私は未だにガラケーです。 外食はしたことがありません。 修学旅行など以外で住んでいる県から出たことがありません。 休日は家にこもってゲームかパソコンか読書をしています。 26歳になりますが、友達も彼女もいません。 お酒もたばこも一切しません。 他人とコミュニケーションが取れず職場で孤立しています。 もうこんな他人と違う自分は嫌です。 嫌で嫌で涙が出ます。キレそうになります。 自分を変えれそうにないです。いや変える気がありません。 もう終わりです。自殺を考えるくらい辛いです。死にたいです。 これから先、生きていける気がしません・・・。 もうどうしていいかわかりません。
この手の回答を見かけたのならそうです。 また私です。 2度程僧侶様の助言を貰いましたがそれも無念ながらどうにもなりませんでした。 未だ途方にくれ、これからの予定も無く、もう死ぬしかないとか馬鹿な事を考えてしまう今日この頃です。 この質問は答えて頂いた僧侶様への感謝と申し訳無さから投稿させて頂いております。 この質問の意図が分からない方は私の過去の投稿を参照するとお分かり頂けると思います。。 私の質問に答えて下さり、本当に、本当にありがとうございました。 この様な事を呟いても気分を害するだけかも知れませんが、感謝の意だけでも伝えるべきだと思い、投稿させて頂きました。 僧侶様、ありがとうございました。
大学一年生、一人暮らしです。 受験生の時、私は今いる大学よりもっと頭のいい大学を目指していました。 しかし、成績があまり伸びなかったのでワンランクレベルを落として、今の大学にいます。だから、今いる大学で何を学びたいかについてあまりよく考えませんでした。 そして、いざ大学生活を送ってみると、友達もできず、サークルにも入り遅れ、しまいには昼夜逆転する生活になっています。 最近は学校にも行けていなくて、部屋にずっと閉じこもってます。親にもこのことを言っていません。 こんな生活がずっと続くと思うと将来が不安になってきますし、生きることにも少々疲れてきました。 もしよかったらこんな私にアドバイスもしくは喝を入れてください。
私はうつ病療養のため実家で父(すでに退職)と二人で暮らしています。 父は日中韓問題の動画(一個人の感想や考察を動画配信しているもの)を見ることが趣味です。相手国への嫌悪の感情が動画内容や肉声にたっぷりと含まれていてとても嫌な気持ちになります。リビングのPCでそれを見ているので、耳をふさいでも、食事中も、自室に移ってもその音声の端々が聞こえてきて穏やかではいられません。 嫌だと、折に触れ何度も言いましたが、本気にはしてくれませんでした。ついに先日怒って泣いて訴えました。父に真正面から喧嘩を吹っかけたのはこれが初めてです。深刻さはそこで初めて伝わったでしょうが、やはり理解は得られませんでした。 私は『動画そのものの視聴をやめろとは言っていない、中韓に対して意見は全くないし真偽も興味ないが悪意の乗った声を聞くことが泣くほどつらい、だからその類の動画を見るときはイヤホンをしてほしい』といった旨を論点がズレそうになる度に何度も主張しました。 ですが父は『悪意の乗った声が嫌であることが理解できない、動画内容は正しい(ニュースや学術論文でもないのに)から悪意なんてない、イヤホンは耳が痛くなるからしたくない』とのこと。 精神的に健康ではない状態だから悪意の感情がとても響く、外でそのような出来事にあっても受け流すしかないが、家では悪意の刺激を受けないようにコントロールしたい。色々な例え話をして説明しましたが納得はできなかったようです。 ただただイヤホンをして欲しかったのですが、妥協案が見つかりませんでした。 父は結局のところ、何もせずに家にいる私の要求を聞き入れたくないのだと思います。朝起きて三食食べて家事を少しやれたら上出来、と感じていたのですが、もっと努力が必要だったのかと悲しくなり、無力感を感じました。 自分が外出する時間を増やせばいいのだろうと思いましたが、まだなかなか頻繁には外出できません。不眠の影響で昼夜逆転したり日中怠いことが多いのが一番の理由です。週1~2回数時間かけての散歩がせいぜいです。 家にいるのがやっとの病状の中、家の中でコントロール不能な嫌なことが不定期に起こる場合、私はどのような心持でいればいいのでしょうか。なにかご教示頂けたら嬉しいです。
最近、生きていること自体に疲れてしまいました。 ストレスが溜まってくると嫌だった時、辛かった時の思い出が頭からずっと離れなくなり、挙句のはてには人前でも泣き始めてしまいます。家族と同居しているのでなんとか普通に生活は出来ていますが寝ている時だけがなにも考えなくて良いので正直癒される時間です。もう、ずっと目が覚めなければ良いのにな、ということばかり頭によぎります。この症状のせいで今は普通に働くことが困難です、情けないです…。自分の好きなことをしていると症状は起きないのでそちらの行動に逃げてしまいがちです。傍目から見るととんでもない怠け者に見えるんだろうな、とも思います。こんな役立たずなんて消えてしまえば良いのに。 医師からは毎日一万歩歩くことと自分の価値観を変えないと同じことの繰り返しだと言われてその通りだと思うのですが、なかなか実行できません。(天候が悪くない限り歩くのは大体できています。また価値観の改革のため海外旅行を勧められています。) 色々悩んだけど本当に疲れてしまったので私も父と同じような方法で解決しても良いでしょうか。もう、生きる苦しみから解放されたいです。 何だか頭が疲れていてわかりにくい文章となってしまいました、申し訳ございません。
随分と前の事ですが、会社の諸先輩方(3名全員既婚男性40代)と仕事帰りに飲みに行った際(女性は私を含め独身2名30代)、当時お付き合いしていた彼から「なんで飲みに行くんだ、奴らはお前の事はお飾り程度にしか思ってないのに」と言われた事があり、大喧嘩した経験があります。 そして先日、また同じような諸先輩方(4名全員既婚男性40-50代)と宿泊を兼ねたゴルフで遠出した際に(今回女性はたまたま私1人のみ)、私に好意を寄せてくれている男性から「そんなのにほいほい付いて行くなんて尻軽女だと思われてるんだ」くらいの言葉を言われとても驚き、前述の件が思い出されました。※そもそも企画したのは私とその中の男性1人で、じゃあこのメンバーを呼ぶかという流れでした 諸先輩方とはいつも居るわけではなく、彼らも私も互いに色目を使う様な事ももちろん無く、とても楽しい方々なので、たまに会った際は面白おかしくお喋りをしているだけ(確かに私はいじられキャラ)なのですが、何故そこまで罵倒されなければいけないのかと不思議でなりません。 仲が良い(私は単にそう思っています)諸先輩方と飲みや遊びに行く事は、そんなに逸脱した行為なのでしょうか。男女比の問題なのでしょうか。ただの嫉妬なら良いのですが、上記の言葉を言う時の男性がなかなかの剣幕のため、私の感覚が間違っているのであれば修正が必要だと感じています。 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
回答率99.9パーセントを誇るお坊様さすがです 毎回私の質問に答えてくれてありがとうございます それではまた輪廻転生について質問です 前回の質問で人が輪廻転生するのはその人の業によってと聞きました それはこの世に借金があって返済しなきゃいけないんですよね でも最初に作られた人間はこの世になんの業も残してないのになぜ借金を返済するためにこの娑婆の世界へ生まれるのですか?
はじめまして。 今日妊娠10週で中絶をしました。 性被害にあっての妊娠。 中絶をするしかないとしても子供に申し訳ないことをしたと思っています。 相手が誰であれわたしの子供です。 たった3か月でしたが。 せめて水子供養だけでもしたいとおもっているのですがどんな手順でしたらよいのかわかりません。 そしてなによりも、赤ちゃんが私のような母に供養されたいのかもわかりませんがしてあげたいのです。 両親はすでに亡くなってます。 せめて、赤ちゃんがわたしの両親と会えたらいいな、とおもってしまいます。 水子供養などをしているお寺さんがたくさんあるのですがなにを基準に選べばよいのでしょうか? お忙しいでしょうがお知恵を貸してください
不躾な質問でしたら申し訳ありませんが、お坊様を志そうと決めたきっかけはございますか? 座右の銘や大切にされているお言葉などお聞かせいただけますか?
一昨年の5月に大好きな祖母が亡くなりました。三年前の12月に病気が発覚してから半年という早さでした。 私は当時学校行事で怪我をしてしまって、お通夜にもお葬式にも出られませんでした。そのことを今でもずっと後悔しています。 祖母は私のことをいつも褒めてくれて、心配していてくれる、とても優しい人でした。急いでバイトを初めて初めてのお給料でなにか買ってあげたかったとか、これから先の話ですが成人式の写真を見せたかったとか、もっと会いに行けばよかったとか、あの時こうしていればよかった、と思うことばかりです。 ここのところ家族がごちゃごちゃしていることもあり、祖母に会って話をしたいと思うことが増えました。 祖母のことを思い出すのは大抵夜で、眠る前なのですが、いつもいつも祖母に会いたくて涙が止まらなくなります。とにかく祖母に会って話を聞いてもらいたいし、頭を撫でたり、抱きしめたりしてほしいし、お通夜にもお葬式にも出られなくてごめんなさいと謝りたいです。 そう思うのはいけないことでしょうか?祖母のことを思い出して泣くのも、祖母が安らかに眠ることを妨げてしまっているのでしょうか? また、私の家には仏壇がなく、お線香をあげることもできませんが、祖母の写真に向かってこんなことがあった等話しても良いのでしょうか?
お世話になっております。 前回までの回答、皆様お忙しい中時間を割いて頂き誠にありがとうございました。 今回ご相談したいのはタイトルのことです。 プロフィールに記載しておりますように 私は過去に何やら噂を流されまして 周囲から嫌われたことがございました。 今迄その噂の詳しい内容は知らなかったのですが つい先日ひょんなことからそれの詳細を知りました。 その噂のなかの私はまるで悪鬼のようで これなら嫌われても仕方ないと思えるものでした。 そしてこの噂はどうやら職場が発信元ではなかったようで 元職場外から流れてきたそうです。 周囲に否定をしたくても 私は件のいじめから対人恐怖症を患い 人との関わりが希薄となった為叶いません。 新しく就職を考えていたのですが もしも噂が新しい職場の誰かの耳に入ったら またあのようになるのかと思うと 怖くて堪りません、耐えられません。 地元からは離れたくありませんが、噂から逃げるには離れるしかないのでしょうか。 また、この噂は私が死ぬまで一生ついてまわるのでしょうか。 私の人生の役割は他者のサンドバッグになることなのでしょうか。 もしそうなら、自分を変えてもどうしようもないし 夢も希望もなく、もう疲れたので 死んで逃げてしまいたいです。 回答を頂いて徐々にフラッシュバックも落ち着き 少し前を向けるようになっていたので 余計にどうしたら良いのかわかりません。 とっ散らかった文章かつ頻繁に質問してしまい申し訳ありません。 お手隙の際にお答えを頂けたら幸いです。
私は大学四年生で、絵画や芸術を学んでいます。そろそろ就職先を確定させないといけない時期にはありましたが、就職や働くことに悩んでいます。私の人生の幸せには何が必要なのでしょうか。 就活を始めた頃、美術的なことを活かしたくて、ものや誌面をデザインする仕事に応募しましたがうまくいかず、仕事内容に希望は抱かないようにして就活を進めることにしました。 自分はどんな働き方をしたいのかもよく考えました。 働き始めても絵を描き続けたい→そうするためには時間にゆとりのある仕事がよい→けれどそう言う仕事は収入面に不安がある(私は結婚することは考えていないので、「旦那さんの収入に頼れ」と母によく言われますがそれが不可能)→ではお金をたくさん稼げる仕事につこう→稼げる仕事や総合職にはそもそも受からないし、稼ごうと思うと自分の時間などなくなる こんな堂々巡りでキリがありません。 大学のゼミの先生にも、就活していることにあまりいい顔をされません。学業にも自分なりに精一杯取り組んでいるのですが、いっぱいいっぱいになって心身の不調を抱える私が、見ていて痛々しいのだと思います。 自分の生き方を考えても、仕事内容に夢ややりがいを求めないようにしても、なかなかうまくいきませんし考えがまとまりません。 いい加減決めなければ、と大手のスーパーの内定を開け入れました。大手であれば福利厚生面が期待できると思ったからです。しかし、小売りは年収が低い傾向にあることや、生活リズムが崩れやすいこと、体力仕事で定年まで勤めるのは難しいこと、かと言って転職も厳しい、また性格的に接客は向いていないことなどをついつい考えてしまい、気持ちが沈みます。お金も自由な時間も結局は手に入らないじゃないかと。ここの内定を受けるために内定を辞退した別の中小企業のほうがよかったのではないかと、どうしようもないことを考えるほどです。 やってみたい仕事内容は捨てました、最初は持っていたいろんな希望も見ないことにしました。けどうまくいかないと感じてしまう、これ以上何も捨てさせないでくださいとお願いしながら就活をしました。 自分が何を必要としているのかがはっきりとわかればここまで苦しまなかったかもしれません。最近では感情の起伏も大きく、落ち込みがちです。自傷行為でなんとか平静を保っています。 どうすれば、これ以上苦しまずにいられるでしょうか。
生きているのが苦しい なにもできない自分が苦しい 消えたい 生きていても迷惑 死んでも迷惑 もうどうすればいいかわからないです
私はイラストを見る事が好きで、イラスト投稿サイトをよく拝見するのですが、その際あるイラストを見つけ、少し気がかりに思ってしまいました。 仏画風のイラストと言うのでしょうか。漫画のキャラクターを仏様になぞらえて描いているようです。これは問題ないのでしょうか。拙い質問で恐縮ですが、ご回答頂けますと幸いです。 参照 https://drive.google.com/file/d/1FU0_Wh_x8-5QxLFdiqBIuzj5Pbpq45FO/view?usp=sharing ・上記リンク先のファイルに、問題のイラストへのリンクを記載してあります。 ・イラストを描かれた方へのご迷惑、又は晒し行為にならないよう、このような形を取らせて頂きます。お手数をお掛けしてしまい申し訳ございません。 ・ご回答を頂けましたら、この質問からイラストにアクセスできないよう、上記リンク先のファイルは削除致します
大学卒業後、同じ会社で働くこと20年を超えました。働き方は積極的に出世、成長するというよりは、目の前の仕事を淡々とこなす生き方でした。それなりに忙しく、お陰様で生活には困らず、家族も持ち、平穏に暮らしていましたが、今年になり大きな疑問が生じました。果たしてこれが自分の望む場所、暮らし方なのだろうかと。多くの記事や本を読み、人に相談し、自分には自己肯定感がなく、本当の望みを押し殺して生きてきた事がわかってきました。 望む状態を考え、近づくよういくつか人生の転換を検討してみましたが、家族の生活維持を考えると住む場所・仕事は変更できませんでした。特別なスキルが無く、副業から拡げる人生も難しく感じています。一時は、どこへも行けない自分の人生の虚しさに、死にたいとまで思い詰めていましたが、自分の望みへの執着を手放し今に至ります。 結局、場所も仕事も、生活は何も変わっていないのですが、以前より無気力になり、頭に霞がかかっているような状態です。まだ先は長いかもしれない人生に諦めがついてしまい、いつ死んでも良いと考えています。 自業自得、これまでの選択の結果ではありますが、このような私に、今後前を向いて胸を張って生きれるよう、仏教から教えをいただくことはできますでしょうか。よろしくお願いします。