20代後半の女です。1年半付き合った結婚しようと思っていた彼に振られました。彼は浮気のようなことをしていましたが、それでも私は大好きで依存しているような状態でした。 その彼にだいぶ前から好きじゃなかったと振られ、それから1ヶ月半くらい経ちましたが、彼氏がいない自分は誰からも愛されない、誰からも必要とされていないのではないか、という気持ちになってきました。 友達がいない訳ではありません。電話してくれる友達や、旅行に行ってくれる友達もいます。 それでも、世界に置いてけぼりにされたような不安な気持ちになります。 仕事は、好きで始めた仕事ではなく、安定しているからという理由で選んだ仕事です。特に楽しくもなく、ただ仕事だからという理由だけで仕事をしています。一応行きたいという部署には行かせてもらえるようになっていますが、流れで行きたいと言っただけで、どうしてもこの仕事がしたい!というわけでもありません。 周りから見たら、彼氏がいないだけで友達も居る、仕事もあるのに……と思われるかも知れません。贅沢を言いすぎた、と言われるかもしれません。 でも、何が楽しくて生きてるか、なんのために仕事をしてるかが分かりません。みんな結婚して子供が生まれて、仕事と結婚を両立している人だっているのに…… 働いて、結婚して出産して、みんなが当たり前に出来ていることが、私には当たり前にできません。 仕事に行って1人でダラダラ休みを過ごして、寂しくて辛くて時々死んでもいいんじゃないかなという気持ちになります。 このまま一生1人で生きていくのではないかという不安と、孤独に押しつぶされそうで、生きていたくありません。 長々と申し訳ありません。
私には、片思いをしている年上の男性が居ます。 その男性は、4人兄弟で次男です。上にお姉さんと下に妹さんが2人いらっしゃいます。 片思いの時点で、気にしたり心配したりするのは、早すぎると思いますが、その男性への想いが実り付き合い結婚となった場合、お姉さんと妹さん2人という女兄弟なので苦労したり、大変になりますか。 ネットや周りの人の話を見たり聞いたりする限りでは、男兄弟の方が良い!という意見をよく聞くので、あまりプラスな印象を持っていません…。 女兄弟が相手に居るからという理由だけではないと思いますが、婚約破棄をした方までいらっしゃいました。 身内を見ていても、母や叔母は相手が男兄弟なのですが、祖母が女兄弟のいる相手(祖父)と結婚していて、苦労した話を聞くので、やっぱり、そうなってしまうのかなと思ってしまいます。祖母の場合は、時代もあると思いますが…。 相手に女兄弟がいるからといって、この片思いを諦めたりするのは嫌だなとも思っています。矛盾しているのかもしれませんが…。 私にとってはすごく大切な恋だし、絶対に叶えたいことなので、不安になっても仕方ないのですが、心配しています。 男兄弟であろうと女兄弟であろうと、その人達の人柄や性格にもよるのかなと思ってます。 自分自身がまだ若く、経験も浅いし、先のことを考えて不安になる性格なので、どうしても知りたくて質問しました。 回答を頂けると、幸いです。 よろしくお願いします。
以前、質問させていただき、その時のお坊さまの回答に心が救われました。ありがとうございました。 私は半年程前に専門学校を退学しました。現在は新たに勉強したい事が出来たため、その為にバイトをしてお金を貯めようと考えています。 退学してから受けたバイトが受かり仕事内容や勤務時間など無理しなくても働ける職場だったので、長く続けられると安心していました。 ですが、3日目の朝、自宅で準備をしていると突然体が動かなくなってしまい、そのまま通勤する電車を逃したので、「これは今日は無理だろうし、次のシフトも行けるかわからないから」と考え、その日に辞めさせてもらいました。 すごく迷惑だったと反省しています。 学生時代から不安や心配事があると、完全に起きていて制服に着替えていても玄関先で足が動かなくなり、そのまま2、3時間固まってしまう事が多々あったため、その時に感じた恐怖や自責の念が後押しし、「このバイトは辞めよう」と決断しました。 実は以前に始めたバイトで2度同じような事があったのですが、勤務開始から1週間足らずでの辞職は初めてですごくショックです。 職場の方々に申し訳ないという思いと、この先もこんな風に辞めてしまって、自分の目標(勉強の為に必要な金額)に届かないのではないかと思い、すごく不安で情けないです。 バイトに限らず、何かを長く続けられるようにできる気持ちの持っていき方がありましたら教えてください。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。
初めて相談させていただきます。 私には弟がいるのですが、弟は発達障がいで、 自分の気持ちをコントロールすることが苦手です。 母や、時には遠回しに(直接は言ってきません)私に、理不尽なことで怒鳴ったりしてきます。 一度怒り出すと手をつけられず、何を言っても怒っていて状態が悪化するばかりなので、 どれだけ理不尽でもこちらが文句を言うと悪者にされます。 母には、「発達障がいだから」と私が折れるように求められます。 もう、言いたいことを我慢するのも弟の顔色を伺うことも辛いので、 家を出ようと思うのですが、手取りも多くはないので実家にいる時のように、 将来のための貯金ができなくなることを思うと不安で、 明るい気持ちで踏み出せず、どちらに行っても辛いです。 お金の不安を溢すと母は、「もう少し家にいたら?」と言ってくれるのですが、 それは私の家での我慢がまた伸びてゆくだけで、弟が変わることはないのです。 くだらないことで機嫌を損ねて怒られたり気を使うたびに、 なんだかすごく下に見られているような惨めな気持ちになります。 自身の機嫌がいい時は懐っこく話しかけられたりするので余計に憎らしいです。 支離滅裂な文章ですみません、 どんな気持ちで生きていくのがいいか、 また、これを読んで客観的にどんなことを感じられたかなど、 なんでも構いません。 お言葉をいただけると嬉しいです。
はじめまして、リョウといいます。 相談というのは今から5年前に起こしてしまった自転車同士の衝突で人を傷つけた罪悪感についてです。 当時僕は統合失調症で苦しんでいました。自分の中に頼れるものがなにもない不安で仕方なかったときです。 現在27歳なのですが22のときアルバイトをしてました。朝から出勤だったのですがその日は辛くてしょうがなく行きたくないなと思いながらも服用していた精神薬を飲み、そして強いお酒飲み出勤してしまいました。 その出勤途中、女性と自転車同士で衝突してしまいました。すぐに謝ればよかったと今では思いますが、そのときは酒と薬でまともな考えができず、女性に何も言わないでその場を立ち去ってしまいました。 それから5年が経ち調子が良くなってきた時を境に時々そのことを思い出すようになりました。そのことで罪悪感で苦しくなり、人を傷つけたと思うと人の道を踏み外したんじゃないかと思い、明るく人と接することが難しくなってつらいです。親にも相談しましたが「いまさら何いってんだと思われると思うよ、生真面目すぎるよ、こうあるべきだという形に囚われ過ぎてると思うよ」など言われ、そうなのかなと思いながら、それで大丈夫なのかと不安になります。 衝突した人のことは顔も分からないし名前も聞いていなく謝りようがありません。警察署に行って被害届が出てたら謝れるかもしれませんが。 この罪悪感の苦しみとどう向き合ったらいいのでしょうか?謝りに行ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
現在30手前、新卒入社した会社ではメンターから新人いびりを受け1年半ほどで退職。 その後適応障害の診断を受け、治療のため療養していましたが、働かないことへの不安から短時間の派遣を選択。調理室の仕事でしたが、トップが朝から晩まで怒り散らしているような人で、続かずに3ヶ月の契約期間満了で退職。 次にバイトをしながら正社員を目指し、無事就職。その仕事は3年続け、昇給しないことを理由に現職へ転職(1年ほど前)。 現職に入社した頃は尊敬できる上司の元でやりがいを持って働いていましたが、数ヶ月前に異動となり、高圧的で不機嫌な上司の下で働くことに。機嫌や顔色を伺いながら仕事をしているうちに、月に数日仕事を休むようになってしまいました。 嫌なところや変えて欲しいところも直接上司に言いました。が、会社は学校ではないし、社会は甘くなく、その上司からは小さな嫌がらせを受けることになってしまいました。パワハラとも認定されないようなしょうもない物ですが、毎日だと気が滅入ります。 仕事は好きですし、子供が1人いるためできれば正社員で働き続けたいと思っていますが、良い職場になかなか出会えず、出会ったとしてもまた悪い環境に引き戻されてしまっています。 仕事があること、食うに困ってはいないことなど、日々に感謝を忘れないよう心がけていますが、こうも続くと自分が悪いのではないかと自分を責めてしまいます。 落ち着ける職場に出会えるまで職を探し続けるか、諦めて我慢をするかしかなく、誰が解決できる問題でもないのはわかっています。 ですが、何か良い気の持ち方やアドバイスがないか、相談させて頂きたく投稿しました。
五年ほど前に風邪で病院へ行ったところ脂肪肝が見つかり通院していました。運動で減量し改善してきたものの歳の割に血圧が高いと言われ紹介状を貰い専門病院に行きました。 そこで脳に腫瘍があり、血圧が高いのかもしれないと検査を繰り返してきました。 でも腫瘍が小さいのか無いからか見つからず、また検査中に甲状腺癌が見つかり、そちらの手術、治療を優先していました。 最近になり、甲状腺の方は落ち着いてきたので脳の検査の方を主体にやっていく事になりました。 他県の脳の専門医の方にMRIを見て頂いたりもしたのですが、あるようにも見えるし無いようにも見える、という回答でした。 そこで近い内に脳カテーテルで詳しく検査をしてみようという事になりました。 この検査をすれば腫瘍があるのかどうかハッキリするし、病を疑われた頃から自分でも調べて、こういう検査をするかもしれないとは分かっていたのですが、いざその時が近付くと不安でたまりません。 また、本当に腫瘍があった場合、東京の専門的な病院へ行くという選択肢もあると言われました。(病気自体が難病で症例が少ない事もあると思います) でも、うちは母と私の二人暮らしで、検査が多かったので私はいま仕事をしていません。 これからも暫く検査があるのですぐには仕事を探せません。 もしも腫瘍があっても、東京へ行くなどとても出来ないだろうと考えるとこれからがとても不安です。 また母に生活費や医療費の負担を押し付けてしまっている事がとても苦しく、でもどうにも身動き出来なくてどうすれば良いのか分かりません。 きっといざ検査や治療の時になれば気持ちは落ち着いてくる...と思うのですが、その時までがどうにも辛くて怖いです。 どういう風な気持ちで居れば良いのか、良ければ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
この一年間色んな人間関係のトラブルに見舞われ、人間不信になりました。 親しくしていた友人からは嫉妬が原因で絶縁され、ネットストーカー行為を繰り返され、サイトを晒されたり、誹謗中傷をされました。 その結果、離れていく方々もいました……。 自分にも悪い所があったと反省し、今まで以上に友人付き合いに気を使っていたのですが、今度はそれが良くなかったようです。 気を使う事、優しくする事によって相手はどんどんワガママになり、八つ当りされるようになりました。 時には、私を出汁にするような事もされ、何度も傷付きました。 言っても直してもらえないので、やむを得ず距離を置いたのですが、それが自分勝手な降るまいと批難され、離れていく方々がいました。 その結果、陰で私を悪く言う方々がいます。 気にしなければいいのですが、正直、人間不信に疲れました。新しい友達が欲しくても、その気力すら出てきません。 距離を置いた方々は新しい友達づくりを始め、積極的にTwitterなどからアピールしています。 それが虚しく思えたので、ありとあらゆるSNSのアカウントを消しました。 これから先、新しい友達が出きるか出来ないか、不安でなりません。 今では人間不信になってしまい、人と話すことすら辛いです。 こんな時どうしたら良いのでしょう? ご意見頂けたらと思います。
初めまして。梅子と申します。母親のしがらみについてお知恵をお借りしたいです。父親は月に10日働き、自分で使うのみで生活費を借りて生活しています。借金は50万くらいになってます。勿論、夫婦の仲も最悪です。姉が知的障害者なので、親が私たちを作り産んだことにより、彼氏を作ることも結婚、出産もしてはいけないと特に母親から言われています。私の女の部分を嫌います。父親や関わりのない近所の悪口を毎日毎日聞かされて、時に死ぬ寸前、自殺未遂やリストカットをしてしまいます。 最近、ずっといなかった女友達が出来ました。お互い読書好きで、興味のある落語の寄席に来月一緒に楽しむことになっています。その事を母親に言ったら「あんたの事は何もしない。好き勝手して!」と怒られました。まさに憎悪です。好き勝手してません。私は私のやれる範囲でしか今は辛いことを口を酸っぱくして伝えてます。部屋の掃除、洗い物、洗濯、自分のご飯を作り、母親に頼まれて買い物へ行く。これが好き勝手でしょうか?今の私にはキツイ位で、栄養剤を飲みながら憎悪を気力に変えてやっています。友達が出来たことがそんなにいけない事ですか?私は結婚も許されず、一人暮らしも許されず、この先があるものかどうか、生きていかれるのかどうか不安です。想像では孤独死するんだと思ってます。私は母親や姉に人生を掛けなければいけないのですか?母親のしがらみから逃れたいです。助けて下さい。宜しくお願い致します。
警告してきた2人にも約束させられませんか? つきまとい行為で警告されました。 警察からの警告で、相手は元カノと元カノが好きな男性Aです。 2度目なんですが、1度目は復縁を迫ったと警察に言われました。 ですが、その時は付き合ってる認識だったので相手に確認したら、相手も上手く別れないと言いました。 警察には復縁を迫ったと紙を書かされました。 2度目は警察とのやり取りを元カノに教えて欲しい等の義務のないことを要求したと書かされました。 1度目と2度目の間に車で外出する程度に関係は改善してました。 また元カノから初めて腕に抱きついてこられたり、手を繋ぐ、キスもしました。 その間は元カノの願い通り、過去の話は極力しない様にしていた。 関係が悪化してから聞いたからか、警察とのやり取りを教えてくれず、警告されました。 Aは私とも稀にLINEする仲だったんです。 Aがある事ない元カノに言ってました。 Aも学内に彼女がいるんですが、私に内緒で元カノと2人で映画を観る等してました。 その間に大学で直接会って恋愛トークになることもありました。 Aから遊んでる話はでず、泊まりに自主的に来ないAはヤバい等、元カノを批判されました。 元カノがAに話した事で、アナルプレイをしてる事実等が学内に拡散してされました。 Aに話してないのに、アパートの場所、乗ってる車、駐車位置まで知っていて気持ち悪かったです。 特に事情で車を変更して1週間しない内にAから車に関するLINEがきて、吐き気がしました。 こういう事してくるAに警察官の立ち合いのもと、一筆書いてもらいたいんです。 元カノも何かと悪い方に決めつけてきて嫌です。 学内に付き合ってる事を広めたくないと言うから現6年生に言ってなかったです。 でも、Aに私と付き合ってると鎌かけられて、私が話したと思い、バラしていました。 バラしたのを知ったのは、元カノが大分後でした。 よろしくお願いします。 本当は2人の事を不安に思わず、自分の事に集中したいです。 不安に囚われず、集中する方法についても教えて欲しいです。 好きな事をしてみたり、したかった事をしてみても上手く切り替えられません。
前回、「今は、付き合えないと言われた場合、どうしたらいいのか」と悩んでいた者です。 去年の12月頃に、紹介で知り合った人がいます。 その人は27歳の契約社員の人で、何回か会っているうちに、私は好きになっていきました。自分の気持ちをスッキリさせたい思いで、直接、口頭で告白しました。 一週間後に、その答えを頂いたのですが 「自分は契約社員でちゃんとした仕事ではないし、手一杯で、今は付き合えない。今まで異性として見てなかった。告白されたら、逆に意識してしまう。 それにお互いにまだ意思疏通が出来ていない気がする。 それでも、今まで通り、会いたいし、会えなくなるのは嫌なので、とりあえず、お友達から始めませんか」 との答えでした。 前回の悩みの際には、お坊様からたくさんのお言葉を頂き、プラス思考で頑張ろうかと思いましたが、やはり引っかかることがありました。 それは、「異性として見ていない」ことでした。 その原因は、私にあります。 1回目は、一度、深夜にドライブに行った際、諸事情で私は家に帰れませんでした。その時に彼も一晩付き合ってくれたのですが、その時にラブホに誘われたことがあります。その時に、私は叩きつけるように断ってしまいました。 結局、彼と車中泊しましたが(体の関係はありません)、それは彼にとってショックだったと言われました。 2回目は、雨が降った時に、相合い傘をしようとした際、私が強めに断ってしまいまったことがありました。 私は照れ臭くて断ってしまったのですが、彼は、その段階で「異性として見られてない」と思ったようでした。 この2回目以降、私のことは異性として見ないようにしていたと言われました。 私としては、付き合う前の体の関係は嫌だったので、断ったのは後悔していません。ただ、もう少し優しい言い方をすればよかったと思ってます。 相合い傘の時も、素直に言えば良かった。 ただ、やはりラブホに誘われたというのが、とても引っかかっていて、告白した後の「お友達から始めませんか」も、「キープされてるのかな」と不安になってたりします。 ラブホに誘われたのは、その一度だけで、それ以降は普通に接してくれてます。 彼を信じたい心と、でも信じられない心があって、同時に私も、もっと上手く表現すればよかった等、頭がまとまりません。 なにかお言葉を頂けたら、幸いです。
こんにちは。今回もよろしくお願いいたします。 私は最近、自分がとても幸せだと強く思うようになりました。 自身は病気で寝込みがちで思うように体も動かせませんが、配偶者にも恵まれ、けして豪華な生活とも言えませんが、小さな幸せがたくさんあるような、そんな生活を送っています。 ですが、いつかこの幸せが壊れてしまう日が来るのではないかという恐怖を抱いています。 夫が事故で亡くなってしまったら… 夫の会社が倒産してしまったら… 私の病気が悪化してしまったら… 様々な不安が頭をよぎり、今の幸せを感じることが怖くなっています。 幼少期から親に虐待されて育ち、独り立ちするまでは地獄のような日々でした。 結婚してからは不妊に悩み不妊治療を何年も続けていました。 子供を授かれない自分を責める日もありましたが、今は全てを受止める余裕ができ『子供がいなくても夫婦二人で慎ましく暮らせればいいではないか』と思えるようになりました。 やっと今、若輩の人生の中ではありますが幸せな日々が訪れているような気がしますが、私のような人間がこんなに幸せでよいのかと何故か自分で自分を責めてしまいます。 今のこの気持ちを受止めるにはどうすればよいのでしょうか。 また、私のような人間が幸せになってもよいのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。
前回相談に乗っていただきありがとうございました、ぼんと申します。 今は無職ですが、体調は以前よりよくなりました。ただ、無職になったことで別の問題も出てきました。 考える時間が増えて、今までの人生を振り返ることが多くなりました。そうすると、過去も今も人生を無駄にしているなあと感じるのです。 私は流されて生きてきたので、特に頑張ったことや成功したことがありません。 学生時代の受験は成績の範囲内で行いましたし、就職活動も特に頑張らず内定が出たところに入りました。 しかし入社後は仕事をこなそうとしても全くできず、同期や後輩と比べてミスも多かったです。努力や挫折の乗り越え方を知らなかったからか、精神面も弱いですし働いていた時のことは失敗ばかり思い出します。 いくつか趣味でやってみようと思ったこともありましたが、努力に耐えられず中途半端に終わるかそもそもやらないことがほとんどでした。 自業自得ですし、今の状況は過去の積み重ねの結果だと思います。 しかし周りは辛いことを乗り越えて、華々しく活躍しているのに対して、今の自分を見ると時間を無駄にしてきた後悔ばかり考えてしまいます。 無職の今、過去にできなかったことをもう一度挑戦しようと思ったこともありますが、一度やり遂げられなかったことを今の自分が果たしてできるのかも不安です。 もし出来なかったら自分には何もできることはないんじゃないのか、そもそもこの年で挑戦とかどうなんだろうか。 無職の身ならば1日も早く就職するために、転職活動をする方が得策ではなかろうか。 今の自分は目の前の問題からただ逃げているだけだ、そのようなことをずっと考えて結局何も行動できません。 もう随分休んだし、症状もないのでそろそろ行動するべきだと思います。 何も行動できない私に喝を入れてくださると嬉しいです。 長文失礼いたしました。
20代の頃は長時間労働や休日出勤など激務に追われてました。それでも「今頑張れば将来良い未来が待ってる」と希望をもってがんばれました。 気付いたら30代後半になり、10年以上務めた会社で出世を逃がしました。仕事ばかりしていたのでまともな恋愛1つもしないままで結婚とは縁遠い状況です。 1、2歳下の後輩は順調に仕事で評価され出世して、結婚し子供もいます。 後輩と自分を比較して辛くなってしまうので、最近は顔を合わせるのも自分の方から避けています。 さらに昨年父を亡くしました。「孫の顔も見せられないまま逝ってしまったなぁ」と思い自分は親不孝者だなと思うようになりました。 「結局自分が頑張ってきたことは何だったんだろう、なんで自分は今生きているんだろう」と思うようになり生きる気力がなくなっている状況です。 職場では出世は逃しましたが、一応ベテランなので責任ある仕事を任されたり若手の教育をすることもありますが、「こんなに頑張って何になるんだろう」という気持ちになることもあり、虚しい気持ちになることもあります。 希望を見いだせないので自分を変えるような行動も起こせない状況です。 私はこれからどういう気持ちで生きていけばいいのでしょうか。
以前、こちらに何度も相談や悩みを投稿させていただき、何とか社会復帰をしました。 勤め初めて一月半がたち、何となく職場にも馴染んで来たと思います。 今回、相談させていただきたいのは、以前にうつ病になり、現在も回復しないまま社会復帰をした事で、今の自分の思考と感情と身体が全く噛み合わず、「生きるためには生活費の為に働く必要がある」思考と「生きる事に疲れ全てを捨て自殺したい自分」感情と「その両方に板挟み」な身体とが毎日鬩ぎ合い、いつも出社の1時間以上前から付近のコンビニで時間をおいてからでないと出社できず、家を出る前に抗うつ薬を飲み、出社前にも飲むと言ったオーバードーズをし、「薬を飲んだから大丈夫」と自己暗示をして過ごす毎日です。 正直、今のまま居たら精神がもたずに崩壊し、鬱の悪化に繋がるかもと思ってます。 担当医は「それは鬱のせいで無く、新しい環境のストレス」と言ってきましたが、徐々に薬を飲む量が増えて来てます。 せめて、自分の気持ちが「家族を養うため」とか「趣味だったバイクでの出掛け」の為にと変化してくれればベストなんですが、中々にそっちに傾いてくれません。 こんな私に可能であれば一言でもかまいませんので、何か声をかけて下さい。
普段は個人で仕事をしています。 コロナ明けから仕事のやる気が無くなり、お酒に溺れた生活をしており、お金が尽きてきて控えるようにしていましたが、うまくいきません。 その中で、祖母の余命が1ヶ月と告げられ、さらに仕事が入れられない状況になり、どうしたらいいかわかりません。 仕事がほとんど何もできず、鬱状態の毎日を過ごしています。 双極性障害を持っており、相談できる相手がおらず、自殺してしまわないか不安です。
応募したバイトにすべて落ち続けています。 今週2件塾講師のアルバイトの面接に行きました。 1件目では、受験勉強経験の豊富さをアピールしたところ、勉強ばかりしていてコミュニケーション能力が低いのが分かる、そういう人は社会にでて必要とされない、今まで採用されなかった理由がわかる、自分なら雇いたくないといわれました。 2件目では志望動機や自己アピールにコミュニケーション能力の高さをアピールする内容を盛り込んだところ、面接官も共感してくださり、いい雰囲気になったと思いましたが、落ちてしまいました。 それ以来、1件目で言われた「必要とされない」の部分を思い出してはムカついています。コロナで学校に登校することもなく、友達をつくろうという努力もせず、1年間勉強に没頭して過ごしたので面接官のいうことは図星なのです。お金を貯めたいので塾講師以外のバイトをまた応募するのですが、コミュニケーション能力が低いことを改善できていないまま面接に行くのはやはり不安です。なにか良いアドバイスをください。
私は新規オープンのスーパーで、パートで働いています 12月1日にオープンしたばかりですが、10月から違う店舗での研修が始まり、私はグロサリー希望にも関わらず、忙しいときにはレジにも入ってもらうからと言うことで、レジの研修から始まりました 実際にグロサリーの研修が始まったのは、オープンするちょっと前くらいからでしたので不十分な状態で不安な気持ちのままお店がオープンし、とりあえず支持されたことをしてきましたが、チーフが自分の子供と同じくらいの年の子で、開店して間もない事もあり、忙しさで休みもしっかり取れないこともあり、イライラしていて、最近少し慣れてきたせいもあってか、態度に出すようになってきました。いちいち些細なことで、他の人に愚痴を言ったりしています。たまたま私が通りがかったときに、私が少し多く発注してしまった事を、愚痴っていたのを耳にしてしまい、他の人に言わなくてもいいのでは?とショックと言うか、ガッカリしてしまいました。慣れないうちは失敗しても怒る人はいないから大丈夫だよ。と最初は言っていたはずなのに…この人の下で働いていく自信が無くなってしまいました。どのように捕らえたら良いのでしょうか?
こんにちは。よろしくお願いします。 結婚しているのですが、久しぶりに実家に泊まることになり帰ってきました。 実家には父の妹(おばさん)が同居しているのですが、来てちょっと話してすぐ帰るなら良いのですが、ずっと居るとイライラしてきます。 足音もドスンドスン、物音も大きい方で、自分の決められた時間に家事が出来ないとダメみたいで戸惑ってしまいます。近くで一人で笑っていたり、そこそこ大きい声で歌を歌っていたり、精神安定剤の作用なのかウロウロしています。 突然怒ってペットに声をあげたりするので、びっくりしてしまいます。 子供の頃からこんな感じで我が家でいたので、一緒にいるだけで恐怖を感じてしまいます。 気が休まらないです。病気なのは理解しているのですが、何をするのかわからないところに不安を感じてしまいます。 これから子供が出来て里帰り先が無いのは困るし、母もいないのでいろんなことが重荷です。 病気の人に恐怖心を持つのはいけないでしょうか。 実家が普通の家庭だったらどんなに良かったでしょうか。
恐怖に対する心構えを教えていただきたいです。 私は来週手術の為、入院します。 早い段階での治療なので、簡単な手術で済みます。と 言われましたので、即決しましたが、 私は大抵の事は耐えられるのですが、 注射と点滴だけはどうしても苦手なんです。 簡単な検査の採決を受けた時に心の準備をしても 頭の中で危険ではない。と理解していてもどうしてもダメで 看護師さん3人に抑えて貰っても時間がかかり、結局腕に針を 刺す事が出来ずに、手の甲で採って貰うという醜態となり、 看護師さん達に大変迷惑をかけてしまいました…。 血管に針が通るをいう感覚がどうしても怖いのです。 これから点滴もしますし、何よりも手術に臨まなければならないので 自分に耐えられるかとても不安です。 この歳でとても情けない事を申しておりますが、 何とか向き合って治療を終わらせたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 長文お読みいただき誠にありがとうございます。