祖父は93歳でした。 2ヶ月前に一人暮らしから近くに住む叔父の家へ引越しをして、夕方は母がご飯を作りに毎日行ってました。 93歳でもお箸は使えるし、ボケてもないし、おむつもしてない、目や耳が遠かったですが、杖をついて一人で歩ける状態でした。 自分の兄弟や甥、親戚などが次々と亡くなっていくなか、一人だけ残っていると孤独を感じていたのは分かっていました。 自死する前日も夕方から一人で出ていき、どこにいるかわからなくなり、自分から母へ電話をかけて通行人が代わってくれて、警察に保護されました。 母が迎えにいくと不貞腐れたような態度で、家に着いてからも床に寝転び嘆くような、駄々をこねるような態度だったそうです。 そして22時過ぎ頃、不貞腐れて眠りにつき、その後叔父も眠り、母も家に帰りました。 そして3時頃叔父が目覚めた際に居なくなっていることに気づき、二人で探したが見つからず、警察にも連絡をし、その後家から1キロほど離れたところで、紐で自死していたところを発見されました。 叔父が探した方面の奥に入った人気のないところだったそうです。叔父も自分が起きてれば、自分がしっかり探していればということを考えているようです。 私自身は、こんなに尽くしていた母を裏切るようなことをした祖父を許せない気持ちもあり、葬儀でも涙も出ませんでした。 母は、様子がおかしいと思ったのに、何故一緒に居なかったんだろう…まさかそんなことするなんて…孤独を感じさせてしまった…前日に保護されたときに一度抱きしめてあげていれば… など自分自身をとにかく責めていて、凄く心配です。 母には色んな話をしました。国のために戦争へ志願するような祖父だったので、武士のように未練なく自害したんだよ、好きなように生きた人生だったんだよ、などと話していても、そうだね、と言ってはくれるものの、母の心が壊れてしまわないかと心配です。 すぐには立ち直れないのは仕方ないと思いますが、この呪縛から解き放してあげたいです。 お言葉を頂きたいです。 宜しくお願い致します。
7ヶ月になる息子がいます。夫の暴言・暴力が原因で別居中で、近々離婚予定です。 妊娠したときは、予想外のことで誰も喜んでくれず、夫にも(そのときは入籍していませんでした)おろしてほしいと言われましたが、その時は後悔して死にたくなるだろうと思い、怖くておろすことができませんでした。いつか子供がほしいという思いと天秤にかけ、その時はぎりぎりまでカウンセリングなどにも行き、一生懸命考えましたが、前向きな理由で出産を選択できたわけではなく、妊娠中もずっともやもやしていました。 子供ができたら夫も変わるかなと少し期待しましたが、人格否定に加え、遂に暴力まで振るわれるようになり、子供を守れないと思い実家に逃げ帰りました。 私の両親はお互い初恋で結婚し、仲がよいこともあり、私はもともと結婚願望が強く、幸せな家庭を築くのが夢でした。それなのにも関わらず、その夢を全て壊され、一人で子供を育てなければならず、物理的には両親の助けなどで不可能ではないですが、どうしても子育てに前向きになれません。子育てに向き合う時間がもったいないと感じてしまいます。これならばもっと一生懸命仕事をしたい、パートナーがいないなら子育てはしたくない、全て最初からやり直したいと思ってしまい、毎日自分を責め、後悔で苦しいです。 子供は可愛いですが、きちんと信頼できるパートナーを見極めて、結婚してから、その人の子供を周囲の人に祝福されながら産みたかった。幸せな結婚が夢だったからこそ、その思いから抜けられません。自分の結婚に対する焦りや人の見る目のなさが招いてしまった結果なのは分かっていますが、その時の自分にはそれが精一杯で、結果的に自分が望んだ方向と真逆の方向にいってしまいました。両親にも大きな負担をかけ、本当は親孝行のために結婚したい気持ちもあったのに、結果的に不幸にしてしまいました。そもそもどうして自分のことをそっちのけで、大切にしてくれない人と付き合ってしまったのか。自分の人生を台無しにしてしまったように感じてしまい、これからどうやって生きていけばいいのか分かりません。何かアドバイスをいただければ幸いです。
今年に入り親族の死や病気がたて続いて起きました。実姉の逝去、義弟の義父の逝去、同居の義母の大病の宣告、息子が突然倒れて入院と、若い人、元気な人達の突然のことに、こちらまでショックでまいってしまいそうです。 起きたことは仕方のないことだし、自分でどうにもできるものでもないことだとはわかっています。 何が苦しいのかというと、こういうことが起きたことで、少しおとなしくしていなくちゃならないということが、本来の自分の生き方ではないことが苦しいのだと思います。 私は今どういう気持ちでこの辛い時期を乗り越えていったらいいのでしょうか。
家族から総スカンな母です。家族の為と思ってやってきていたのですが、家族からはただ単に私のわがままで勝手だったようです。 とくに高校・中学生の息子は気に入らない・自分の思い通りにならないと物を投げる・壁を殴る状態です。会話もなく、お金が必要な時にいくらくださいというだけです。リビング・キッチン・洗面、同じ部屋にいることも嫌がります。 旦那の態度も似たようなもので子どもたちに対してはなにも言いません。 出ていきけるなら出ていきたいですが、私の実家で生活してるのです。 いつかもとに戻る、と思っていますが、どうしていけばいいのかわかりません。
私は家族の前で声を出して笑うことがありません、家族の前だけでです。 畑を手伝ったときが最後だったかもしれません。 いとこ達が来たときも同じ対応です 昔は明るかったのに変わってしまったと思ってると思います。 怖いのが自分のなかで家族を見下してるところです、家族を大切に出来ない人は人生を豊かに出来ないらしいのですが本当だと思います。 仕事のことを聞かれたら どうでも良いだろ俺はもう学生じゃねぇ 誰にも出来る替えのきく仕事何だから大したことはやってねぇと言いました 私は根の腐ったヒトモドキですが周りの根や土を腐らせる力があるんだと思います。 いとこの小さな子供に近づけませんでした、悪いものが移ってしまいそうだからです なんでこんなに卑屈(?)なんでしょう 嫌になります
私には2ヶ月になる息子がいます。 旦那と一緒に名前を考え、ネットの姓名判断サイトを利用し、比較的良い結果でしたので、その名前をつけました。 その後、姓名判断は新字体よりも旧字体で判断したほうが良いと聞き、またネット検索で姓名判断をしたところ、旧字体での結果があまり良くない感じでした。 同じサイトに、活躍している有名人の名前を入力すると、ほとんど良い結果でしたので、どうも気になってしまいます。 お寺などでも赤ちゃんの名前を鑑定してくれるようですが、姓名判断の結果はどのくらい影響してしまうのでしょうか? また、もう名付けてしまったのですが、何か対策はあるのでしょうか?
昨年5月に祖母が亡くなりました。 祖父母は隣の家にいました。 祖母は元気に見えるのに常に酸素を吸っており、また風邪を引くと体に負担なので絶対に移さない事が約束でした。まだ小学生だった私は深く考えず納得してました。 そんな祖母に見慣れ昨年の3月の終わり頃。 私は出産間近でインフルエンザになりました、が気付けば遅く祖母がインフルエンザに。 お互い治り、久しめぶりに見る祖母の顔は少し浮腫みあれ?と思いました。 ですが私のお腹はすごく張っており、とても辛かったので安易な気持ちで明日、父が休みだからと祖母に言い、次の日父と祖母は病院へ行きたしたがそのまま入院となりました。 父は私を責めました。なぜ家にいたのに祖母のことをもっと気にかけなかったのか、どこでインフルエンザになったのかと。 父の話ではインフルエンザのせいで心臓に負担がかかり体内循環がうまくいってないらしく良くなることはないとのことでした。 私は自分を責めました。自分のせいで祖母がと思うと苦しくて苦しくて。 まだ私が幼い頃、父と母は離婚し父親側に引き取られ新しい母ができても祖母を母のように慕ってました。 祖母が入院となってから亡くなるまで私は産後だったこともあり2回しか会いに行けませんでした。 1回目に行った時は祖母はまだ元気で、生まれて間もない息子を連れていきました。息子を撫でてくれて、私は泣きながら祖母にインフルエンザをうつしてしまったことを謝りました。祖母は私のせいではないと言ってくれました。 2回目に行った時はもうダメかもしれないという状態だったのでまた息子を連れて行きました。様々な管に繋がれて朦朧と息をしていた祖母が私を見て手であっちへ行けと言いました。 ですが、私は後悔したくなかったので祖母の手を握りしめました。 あっちへ行けと手でしていたのに、握りしめた手は握り返してくれました。 そのまま祖母は1時間後に亡くなりました。 祖母が亡くなってからも私は自分を責めました。 葬儀後、父は私にお前のせいではないと言いましたが入院後に責められた言葉は頭から離れません。 私がもっと早く病院へ連れていけばよかったこと。インフルエンザをうつしてしまい祖母の命を奪ってしまったこと。 手を握り返してくれた意味。 自分を責めても責めても、答えがみつかりません。 お坊さんならどう思われますか?長くなり申し訳ございません。
普段から他人と比較して劣っているところを自己嫌悪し、また過去の後悔を引きずってしまう性格です。 なるべく他人の羨ましい部分を見ないようにとSNSから遠ざかっていますが、最近では大切な家族である妹に対しても嫉妬してしまいます。 自分は結婚もして家を持ち息子も生まれ…側から見ればきっと私も幸せな生活を送れているはずなのに、結婚式の後悔、家の間取りや壁紙の後悔…しかしそれらについては子供ができたことによって些細でどうでも良くなるはずでした。 実際妊娠中は経過も順調でお腹の子が可愛くて仕方なく幸せでした。 しかし、出産した第一子の息子は片耳が耳介形成不全と診断され、また難聴も患っているようです。 出生体重も生産期に生まれたはずなのに小さく低出生体重児でした。 そして出産後から自分のメンタルの維持が難しくなってしまいました。 慣れない育児と睡眠不足などもあるかと思いますが、やはり音に反応が見られないところや見た目で片耳だけがちゃんとできていないところ、ストレスが体質か母乳が出ない自分の不甲斐なさ、他の赤ちゃんをみてはそのお母さんを見ては羨ましくて、どうして私だけと思うようになってしまっています。最初に申し上げた通りこれから家を建て、子供を産むであろう妹にさえ、きっと妹は健常児を産むだろうと嫉妬しています。 過去に戻りたい全てやり直したい、またはこの子さえいなければ、そんなことを考えてしまう最低な私さえいなくなれば、もう死んでしまいたいと毎日思ってしまいます。 最近表情が出てきて可愛い息子、家族想いの夫、大切な両親や妹、大事なものがたくさんあるはずなのになぜこんな風にしか思えないのか。辛くてたまりません。 多少のネガティブな感情は受け入れられますがここまでくるともはや異常なのではとさえ思ってしまいました。 こんな私が前向きに明るく皆で生きていけるようになりますでしょうか? 長くなり恐縮ですがご助言いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
随分と昔の話になりますが… 子供がまだ産まれて間もない頃、 笑われてしまうかも知れませんが、外出先で原因不明の心肺停止になり、ICUに運ばれ臨死体験をしました。 この時に単に復活した!というより、本当に生まれ変わったというか、リセットされた、一回しんだのに再び生かされた!という不思議な感覚で、心も体もスッ キリ感が凄くて、『おまけでもう一度もらった人生、何かしなくては!』と、無性にかきたてられる様に、心理学を勉強しカウンセラーの資格をとったり、それをふまえてボランティア活動に精力的に参加したり、今は、犬の保護活動を手伝わせてもらったりしながら、我が家にも保護犬が里子として来てくれて一緒に生活してます。 臨死体験の時に、祖父が現れて救ってくれたのですが、祖父は、神仏をとても大切にする人で、生きてる時に私にも『誰も見てない時こそ真面目にやるんだよ!』と教えてくれました。 だから、日々まっすぐ生きよう!人には優しくいよう!先祖や周りの人に感謝しよう!と生きてきましたが、なかなか思う様に生きられず、お金を騙しとられたり、DV、浮気されたりなども経験し離婚して、いまだに、困難やトラブルに巻き込まれてしまい、どう生きるべきか?分からなくなります。 私は、至らない所ばかりだし、見返りを求めて何かをするべきではない!と思って生きてるつもりですが、何か意味があって、私にオマケの人生をくれたのでしょうか? 傷つく事で、相手の痛みも分かるから!と、ポジティブに考えよう!と思ってきたのですが、理不尽な事や傷つく言葉を浴びると心が折れてしまい、今は、へこんでます。 心が苦しいときは、どう考えたら良いでしょうか? どうしたら、しあわせになれるのでしょうか?
初めてご相談申し上げます。現在6歳の男児を育てている36才女性です。夫に2人目を拒否されている件についてご相談させてください。 夫は虚弱体質で、睡眠が浅く、疲れやすく、いつも一杯一杯な状況です。その自身の状況から、子供は2人目は考えられないと言われています。2人目がいれば今以上に自信に余裕がなく、パンクしてしまう可能性が高いと考えたようです。 私は長男がとても可愛く、「自分に兄弟がいたら」とこの頃口にすることも多いこの子に兄弟を作ってあげたいという気持ちが高まっており、夫の言葉にひどく落ち込み、どのような心持ちで日々を過ごせばいいか、出口が見出せないでいます。このモヤモヤした気持ちを抱えたまま夫と何十年と連れ添うのか、いっそ夫と離婚したら気持ちが楽になるのではないか、でも夫と離婚したら子供が寂しがるだろう、などとグルグル結論の出ない中を漂っています。自分が思い描いていた「普通の家庭」が作れなかったことが、人生でやり残した悔いのようなものに感じられて辛いです。このような気持ちはどうやって昇華させていけばいいのでしょうか。何かお言葉をいただければ幸いです。
以前にも長男の事で相談させてもらいました。家出、中退、他人の車での事故、様々な問題を起こして私たちも眠れない日々を過ごしました。今は何とか見習いとして整備の仕事をしています。先日、会社の方から話をしたいと長男から言われ行ってきました。遅刻があったり会社の人とコミニュケーションが取れていない、資格の勉強の場を与えてもやっていないと言われました。3年やって資格も取れなければ諦めた方がいいと言われました。 やっぱりと言うのが正直な思いで社長もある程度長男のダメなところは見抜いていました。私は言う事は散々言ってきましたからあとは自分の人生だからと思っています。 ただ仕事中もどこで間違えたのだろう。長男を産まなければこんなに借金背負う事もなく過ごせたのにと思ってしまいます。 いなくなればいいとさえ思う事があります。 後悔しても仕方ないのですが苦しいです。
母方の祖母は15年前、祖父は7年前に亡くなっています。 時々祖父母が夢に出てきますが、これは死者からのメッセージでしょうか? 母に聞くと母はあまり祖父母が夢に出てきたことはないと言います。 夢に出てくるタイミングは母や父が祖父母の家の掃除に行ったり、お寺での法要などで何かしら祖父母関係のことで用事がある前後だったりします。 もちろん関係ない日もあります。 母方の祖父母にはとても大事にしてもらい、私自身にとっても大好きな存在でした。 私には子供が二人いますが、下の息子が祖母と誕生日が同じ日です。 たまたまかもしれませんが、何か意味があることなのでしょうか?
先日、長男を出産しました。 名前は、妊娠中に響きが気に入り、響きに合わせて、画数をみて漢字を考えた結果プロフィールに載せてある字になりました。 響きはとても気に入っています。また、漢字もいい意味もあるのではないかと思っています。 しかし、ネットに「キラキラネーム」「読めない」など書いてあったこと、夫から、パッと読めないし書けない、一文字目の漢字は角という意味だし、2文字目の漢字は、空っぽの意味で良くないのでは、と言われたことが気になってしまい、この名前でよかったのか、他の名前が良かったのではないかと眠れないほど後悔しており、赤ちゃんのうちに改名したほうがいいのではないかとすら、考えてしまいます。しかし、息子の名前は、考えてつけたものですし、改名したことで、戸籍に残り、それで傷つけてしまうかもしれないので、改名は現実的ではないとも思っています。 他にも名前に候補があり、どれも、すんなり読める漢字でした。名前を考えた時は、そこまで珍しいと思わなかったのです。しかし、一度気になると、変な名前と思われないか、キラキラネームだと思われないか、名前で苦労させてしまうのではないかと、考えが止まらなくなってしまいました。 子どもには、名前で苦労をさせたくないと、思っています。 息子のことは可愛くて仕方ありません。 だからこそ、どのように考えたらいいでしょうか。
こんにちは、2度目の質問です。宜しくお願いします。私には約7年前に離婚した元妻と三人の息子(次男は別の所)が奄美大島に住んでいます。 元々大阪で暮らしてましたが、前回の話にも書きました度重なる借金問題による離婚話になった時に彼女の故郷である奄美でやり直しを誓い移住しました。 最初のうちは僕も一生懸命働き、彼女も月に一度は一万円を持たせて飲みに行かせてくれていました。それまで遠退いていた性生活も時々応じてくれてました。 うちの長男は知的障害者(発達障害と言うのが正解かも?)で当時三男も3歳で彼女も働きに出れず退職金の一部を崩して生活費の足しにしたり次男坊が小学校まで通学困難(徒歩30分)だったのですぐに引越ししたり3ヶ月程で底に着き、その辺りからまた夫婦間が、ぎくしゃくする様になりました。 逆に彼女からカードローンの申込みを言い出し僕もそれに応じました。その後、彼女が看護師の資格を活用して病院に勤めだし僕も子供を保育園に預けアルバイトに行き、ほぼ彼女の収入での生活になりました。 そんな彼女に今で言うモラハラや性的欲求もエスカレートしたり、酒に溺れたり、また彼女の入浴を覗いたり、バイト先の社長と飲み歩いたり(社長のおごり)でした。 気に入らなくなると酔って物を壊したり恥ずかしい限りの数々。離婚して1人になりホームレスも経験し、生活保護を経て家事と仕事の両立、お金の大切さ厳しさを身に沁みた私は 彼女や次男坊の憎しみ悲しみや辛さがやっとの思いで知る事ができました。離婚後、養育費らしい物は、僅かしか渡してません! 今月半ばに奄美に戻る予定です。今なら彼女や息子たちの力になる自信もありお金の面もそうですが、彼女の母(他界しました)がリュウマチを持ってたので遺伝しないか、また以前に神経系の病気もあったし、先日、三男の卒業式で再会した時、痩せてたのが心配です。 私がこんな事を言うのは痴がましいのですが、彼女や息子たちを守りたい気持ちで一杯なんです。早足の文書で理解し辛いとは思います。 ココに書き切れない事もあるので難しいとはおもいますが、どうぞ良きお導きをお願い致します。 追伸 先に述べた長男は施設で作業してますが収入としては、殆どありません。彼の好きな、だんじりを屋台に見立て副業としてお好み焼き屋で彼に少しでも給料をと考えてます。
誰に相談したらいいのかわからずメールをさせて頂きました。宜しくお願いします。夫の事で悩み苦しんでおります。私達はお互い再婚同士でして、私には現在中学生になる男の子の連れ子が居いて、最近夫との間に娘も産まれました。再婚して8年になりますが、1年前に夫はアスペルガー症候群と注意欠損と言う発達障害がある事が分かりました。こちらは病院で診断しましたが、治療は拒否した為受けておりません。私が違和感を感じたのは結婚してから1〜2年目辺りでした。初めは人それぞれ居るので、こういう人なんだと流してこれましたが夫とコミュニケーションが上手く取れず、性格もまるで違う事によくぶつかり合い、酷く傷ついてきました。何故なら、私が夫を注意すると人が変わったかの様に私を否定し、追い込み、そして最後には全て私が悪く変な人扱いされておりました。そして必ず最後の言葉は、『俺に楯突くな!』でした。初めは本当に私が変で私が全て悪いのだ!と思いぶつかり合った翌日からは何もやる気が起きず、その事ばかり悩み仕事もやる気を失いました。しかし、夫は何事も無かったかの様にする日もあれば、私を無視する事もありました。再婚した時の息子はまだ小学生の低学年でしたが、高学年辺りから夫が嫌いになり始め、今では離婚か別居をして欲しいとまで言います。そして何より私達の行動を把握し、私のお給料などは全て夫の口座に入金しなければならないと言う監視された様な生活を送っております。生活費が必要になったらお願いし必ず文句は言われます。現在は育児があり私は働いておりませんので尚更夫には何も言えない状態ですが、余りにも度が過ぎる時には少し私が夫に注意すると『じゃあお前は俺みたいに稼げるのか?働いててもろくな給料貰え無かったくせに俺に楯突くな』と言いわれ話にならない為何も言えませんので堪えております。息子も同様に堪えておりました。娘は俺に絶対似てるから、息子とは違うと言います。子供達には申し訳ない思いと、私の限界も越えており私も別居か離婚を考えてます。正直我慢の限界です言いたい事も言えず夫を見るのもしんどいです。自分達の両親は夫に発達障害がある事は伝えてない為、赤裸々に相談しておりません。もう自分1人で考えられず質問しました。私達にも笑って暮らせる毎日が送れたらと思いどうかお力になって頂きたいです。宜しくお願いします
心に大きな穴が開いたような心地です。 胸が痛いと救急車を呼んで、自分で乗り込み、救急車の中で母に見守られ心臓が止まりました。本人が生前望んだ通りのまさしくピンピンコロリと亡くなりました。 母や三人の弟妹や子供のことを思えば、目の前で大きな声で泣くわけにもいかず明後日の通夜と明々後日の告別式を思いながら一歩ずつ確実に準備を進めています。 私には小さな息子がいるため、病院での必死な蘇生場面に会えず母からの「お父さん、駄目だった…」という電話で死を知らされ、ご遺体として着替えた状態の父に会ったせいか再び起きて話してくれそうな気がしてなりません。このまま燃やしてしまうのが嫌で仕方ないのです。 父は子供が大好きで、離婚して実家のすぐ近くに帰ってからは毎週末息子と三人で近くのショッピングモールに出掛けたり、母も交えて大好きなうどんを食べに行ったり…この一年、「こんな幸せな老後が過ごせるなんて夢にも思わなかった」と言われていたせいか親戚などからは親孝行したねと言ってもらえるのですが、私個人としてはそんな夢のような日々がこの先も少なくとも息子が小学生になるくらいまでは続くものと思っていたんです。 冷静な笑顔で弔問客の対応をしながら、再び起きて欲しい!遺体として扱って手を合わせるのが嫌だ!燃やしてしまったら父が二度と目覚めなくなってしまう!と本当は一番子供のようなことを思っています。 父を天国に見送る為にこんな気持ちでは後悔が残ると分かっているのですが、どうしたら良いのか何かアドバイスを貰えたら嬉しいです。 死を脳が理解するのはどんな瞬間なんでしょうか。
昨年11月に同居していた義父が急に容態悪く、すぐオペになりましたが結局亡くなりました。 今年2月末に主人の弟が51歳の若さで急死してます。 弟は透析を6年やっておりいつ急変が分からない状態でした。 どうして立て続けに大切な人を失うんでしょうか? 私には主人と息子しかいません。これ以上、誰も失いたくありませんし生きていくのが怖くて仕方ありません。 これからどんな気持ちで生きていけば分かりません。 回答宜しくお願い致します。
高1の息子が学校へ二学期になり行きたくないといいだしました。友人関係です。午前中だけ保健室に登校し午後は家に帰りたいます。毎日送り迎えでしかも人と顔を合わせなくないというので早めの登校で朝はバタバタします。自閉症の弟もいるためそちらにも手がかかります。このような状態がいつまで続くが不安です。とうとう私もダウンしてしまいました。それでも前向きになる方法を考えています。何かあれば教えてください。
一昨年夫が仕事も放り出して浮気相手と失踪してしまいました。 息子とふたりになりました。去年の秋に浮気相手との間に子供が生まれたみたいです。弁護士さんに相談していますが夫に経済力がないため慰謝料や養育費の話し合いが進まずまだ離婚も出来ていません。 私自身も専業主婦だったので仕事も何をしていいのかどうすれば子供と幸せになれるのか悩んでばかりで不安な気持ちでいっぱいです。 ちょっとずつ進んでいますがあとどれかかるのかと思うと苦しくなり死を考えてしまいます。どうすればこの闇は、なくなるでしょうか?
夫は3年前から年下の女性と親密なお付き合いをしてきました。登山やサイクリングや飲み会を楽しんだようです。夫は私が自分のアウトドアの趣味に興味を持たずお互い共有する世界がないからだと言い、私はかなりのショックを受けました。その期間は夫の母の介護や娘の出産などがあり私は1人で対処していたのです。自分はすべてを私に丸投げしておいてこの言い草に怒りが湧きました。また夫は息子とも折り合いが悪く私は板挟みでつらいのですがそれも 私が全面的に自分の味方にならないと責められました。こんな理不尽な話があるのでしょうか?なんと言えばいいのかわかりません。どう考えればいいのでしょう?