hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 12969件

当たり前のことでも褒めてほしい

高3女子です。 私は進学校に通っていて、今ちょうど受験の時期なのですが、 親からのプレッシャーや上がらない成績など、様々なことが重なり、 授業に出ることもできなくなってしまっています。 本当に酷い時では、 ずっと泣きながら頭を文鎮で殴ったり、 首をつってみたり、 ご飯を食べなかったり、 規定量以上の薬を飲んでしまったりなど、 色々な自傷行為に走っていて、もちろん、勉強なんて手がつかない状態でした。 それでも、テストまでのあと1ヶ月で出来るだけ頑張りたいと思い、 ・自殺用のロープは買わない ・カッターで体を傷つけるのはやめて赤ペンで体に線を引く ・規定量分以上の薬は飲まない などの決まりを作って できる範囲で勉強するようにしています。 ここまで来るのにすごく頑張ったので 誰かに褒めてもらいたいのですが、 親は私が精神的におかしいことに対して怒っているし、 学校でもここ1ヶ月ちゃんと勉強できなかった負い目があり、 誰にも「褒めて」「助けて」って言えていません。 自分的に、当たり前のことすぎて馬鹿にされるんじゃないかという不安もあります。 こういう時、どうやって助けを求めて、褒めてって言えばいいのでしょうか? また、言わずに頑張ることでより人間的に成長できるのでしょうか? もう、よくわからなくなってしまったので、回答をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

罪悪感との付き合い方

高校三年男子です。先日の質問に回答いただいてありがとうございました。彼女にも話をし、時間をかけてもいいから直す形で解決しました。 今回はそのこととも少し関連のある話です。 自分は承認欲求や自己顕示欲が高く、虚言癖や妄想癖がある人間でした。無駄に自信を持ち調子にものっていたと思います。自覚してからは治すように努力していますが、そのことで彼女に辛い思いをさせたこともたくさんあります。 つい最近は前回の質問のようなことがあり、自分のせいで彼女を傷つけてしまいました。 しかし、冒頭にも書いたとおりもう解決し、あとは自分の心と向き合って直していく段階なのに、どうしても罪悪感のようなもやもやが消えません。 朝起きたとき、暇なとき、ふとした時に具体的にどうということはなくとも心の中に罪悪感のようなもやもやが襲ってきて、そこからいろいろなことを考えてしまいます。 過去は変えられないし反省してこれから頑張れば良い、罪悪感を背負うのも仕方ないと自分に言い聞かせていますが、このまま罪悪感を抱き続けると彼女のことをまた傷つけてしまいます。 罪悪感が浮かんできても時間が解決してくれるから、考えたり連想しないようにしようと自分で思っています。 こんなことを考えるのはおこがましいかもしれませんが、もしかしたら時間は解決してくれず一生罪悪感を背負うのかと不安です。 罪悪感から元カノのことを連想してしまい、そのことからまた彼女のことを傷つけてしまうという罪悪感に襲われます。 せめて時間が解決してくれるという確信が持てれば忘れるように努めることができますが、そんなのは誰にもわからないというのはわかっています。 時間はかかってもいいのでこの罪悪感から解放され、ことあるごとに過去のことを思い出す生活から抜け出したいです。 わかりづらい文章で申し訳ないですが、少しでも助言いただけると幸いです…よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/11/16

身近なものを愛せないし死が悲しくない

今日知り合いの友人が亡くなったとLINEで来ました。学生の頃からの友人で多分40歳くらいだと思います。 辛いだろうなと思いつつ気持ちが分からず、とりあえず、「かわいそうだね。無理せず頑張って」と送りました。もっと何か言えないかなと思いながらもそれしか思い浮かびませんでした。その人が、人と時と場合によって性格が変わり、仲良くしてる人でも悪く言う人なのもあるかもしれませんが。 昔は思ってなくてもどう言ってあげれば相手が喜ぶかとかよく分かったのですが、今はさっぱりわかりません。 35歳ぐらいに自分で飼った2匹目のねこが死んだあたりから、ペットも含め誰かを愛せませんし、身近な人が死んでも多分悲しくないと思います。  だからといっていじめたりはしません。そうゆうことは嫌いです。 猫が死んだときホントに悲しくて、主人が寝れるのもご飯が食べられるのも理解できませんでした。  でも、今は夫婦して親から絶縁されており、今飼っている猫に依存している主人は、多分何もできなくなって仕事も辞めるかなと思います。何日もなくかもしれません。 それを思うと私は今から面倒です。 私はおかしくて冷たいでしょうか? 今友人を亡くした知り合いに、この先猫を亡くして絶望する主人に、なんて言えばいいのか、どうしたらいいのか、全く思いつかなくて困っています。というか不安です。 不謹慎な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2
2021/10/14

派遣先の上司を不潔に感じるため辛く感じる

上司(50代男性)の癖を不潔に感じており一緒にお仕事する上で苦痛に感じております。少しでも自分が楽になるように考えることはできますでしょうか。 具体的には①(主に食後)食べ物のカスを指で取り除き、その手のまま書類などを渡されることがある②咀嚼音が大きい③書類に米粒や食品の油などが付着したまま渡されることがある 派遣で、経理のアシスタント業務に従事しております。(お隣の席) 昨年11月から勤務、今年の12月末までの契約です(双方合意の元3か月毎更新) 経理職に未経験から挑戦させていただいたことはありがたく思っています。 業務内容も自分のペース・技量に合っているため①~③のことがなければ、可能な限り契約を続けていきたいと考えておりました。 上司の癖①については勤務後すぐ気づいたのですが、気になりませんでした。 しかし、9月頃から急に①~③すべてが気になりだし、うつ病の症状と思われるもの(思考力・作業効率低下、不安感、食欲低下、深爪の自傷行為)が現れるようになりました。仕事に支障をきたしている状態です。 持病にうつ病は派遣元や派遣先には伝えておりません。 9月中に、夫、実家の母、同じ部署の方2名、派遣元(派遣元を通して派遣先の人事)、かかりつけの心療内科の主治医には①~③について悩んでおり仕事を継続することについてはかなり後ろ向きである、と伝えております。 派遣元の営業様(すぐに面談や人事へ相談に掛け合ってくださいました)、派遣先人事の方の話し合いによると②については人事という立場で介入することは難しい。(昼休みに空きの会議室などで昼食などを取っていただいても構わないとの回答)①③については経理のさらに上の役職の方にも相談して、時期を見計らって指摘するようにする。ということになりました。(人事から指摘しても、多分効き目が無しとのこと) ②は、9月に不調となっているころから、自主的に外食するようにしているため、ランチ代は嵩みますが、一応のところ解決。①は今日も目撃しておりますし、おそらく何も上司は指摘を受けていないのだと思います。(指摘を受けたところで癖は簡単には治らないとも思っているのですが…) また、別のお仕事に就いたとして同じような境遇に陥った場合(おそらく②のケースは十分考えられると思います)また同じように不調に陥るのではないかと不安です。(夫と主治医から指摘)

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

毎日、死にたいと考えてしまう

私は、去年の12月に前職で仕事中に倒れ死にかけて運ばれた病院に腕の良い医師がおり、一命を取りとめましたが、 好きだった職を失い、体も薬を飲み続ける生活。 失業中に、家にこもって居たためか若干の鬱状態になり、体調、体力も少し回復したと思い新たな職場で働き始めたのですが、店長のプレッシャーが凄く1ヶ月後に再び腸炎で入院。 退院後、店長に辞めさせて欲しいと告げましたが、その後音沙汰なしで現在に至っています。 先月の末には、気管支炎になり、医師に体をちゃんと治さないと、同じ事の繰り返しだよ? と言われ、その旨を店長に伝え今月いっぱいで辞めさせて欲しいと伝えましたが、 オーナーに相談すると言いまた音沙汰なし。 面接の際に、前職であった事、命を取りとめた事、仕事に制限がかかっている事を理解してくれていると思っていたのですが… 弟は、心配してくれるのですが、両親はまるで他人事の様に取り合ってくれず。 何の為に手術して助かったのか? 六に仕事も満足に出来ないなら死んでしまいたい。 生きていても、まわりに迷惑をかけるだけだから。死にたい。と毎日涙が出てきます。 所詮、皆自分の身に起きた事出はないから他人事としか思ってくれないんだな? と思う日々です。 私が居なくても、両親は弟だけいれば良いみたいです。 今の状況は、倒れて死にかけた前の職場と一緒です。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

迷っています

お坊さんの中には女性もおられますが、男性の方は女性だったらどう思うか教えてください。 乳がんの再建手術を強く希望しているのに、 タイミングや体調がうまく合わず約5年待ち続け、やっと来月やれるかと思ったら薬を変える話が出て、 その薬は始めたら再建手術は見送りになり、次はいつやれる体調になるかわからない。 もしかしたら一生あきらめないといけないかも。 勇気を出して医師に再建手術の強い希望を伝えると、再建を優先して薬を変えるのを後にしてもいいが治療が後手に回ることのリスクは自己責任だと言われた。 医師は完治しない乳がんを薬を変えてはなるべく再発転移までの時間をかせいでいくのが治療方針。 医師も家族も命のためなら再建は二の次だと思ってる。 私は生きる時間を長くしたいけど、最初の手術から再建ありきの話だったからやり残し感がずっとある。 切ってみて思ってたより病状が進行してたのは想定外だったけど。予定してた手術ができてない自分の体がいやだ。 こんな状態で考え込むと 心が暗く落ち込み無力感や不安感がおそってきて眠れなくなる。 命のため家族のためとは言え こんな精神状態で生きていくのがつらい。 迷っています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

夫への恨みを消したいです

夫に対する恨みの気持ちを消したいです。 38歳女性です。4歳と1歳の子供がいます。 下の子を妊娠している間や、出産前後の夫の言動に対する恨みがどうしても消えません。 つわりに対する理解のない言動や、産前に出産や産後の生活に対する不安や恐れについて話してもまるで取り合ってくれなかったこと、出産後全く私の身体を気遣ってくれなかったこと(帝王切開のため強い傷の痛みがありました)などがとても悲しく、出産後一年以上たった今でも思い出すと涙が止まらなくなります。 そして些細な喧嘩のたびに、その恨みを思い出して許せない気持ちになり大きな喧嘩になってしまいます。 夫婦喧嘩は子供を悲しませるのでできるだけ避けたいのですが制御できません。 また自分自身も恨みや悲しみ、怒りなど負の感情に振り回されるのが苦しいです。 夫は普段は優しく協力的で尊敬できる部分もたくさんあり大切に思っています。もちろん小さな意見のぶつかり合いはありますが、話し合いで解決できる程度で、普通の怒りは時間と共に忘れていきます。ですが妊娠〜出産前後の恨みだけが鮮明で全く薄れず、心に澱のように残って消えません。 夫に直接気持ちを話し謝罪をしてもらったことがあり、その時は気持ちが晴れたような気がしたのですが、時間が経つとまた恨みの気持ちが戻ってきてしまいました。 最近はちょっとした喧嘩のたびに私が泣いたり、喧嘩を引きずったりしてしまうのをうんざりしているようにも見えます。 この恨みの気持ちを消して、これからも家族4人で仲良く生きていきたいです。どのような考え方をすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

失恋しました

先日、半年間お付き合いしたバツイチの彼とお別れしました。 別れたきっかけは、些細な喧嘩でした。喧嘩の原因はデートの最中に家の用事で元彼が急遽自宅に帰ることになり、誤りの言葉もなかったことから、それに対して私が不平を言ったことがきっかけでした。 自宅に帰ってから反省しその日のうちに、誤りのメールを入れたのですが無視され、翌週に約束していたデートもすっぽかされてしまいました。 私のほうから、デートの時に自分のとった態度について反省していること、一度ちゃんと話したいことを伝えましたが、最終的に彼の返事は「今までありがとう。幸せになってください」とメールで別れを告げられました。 その後、電話で元彼の考えていたことや、理由について聞いてみましたが、結局明確な返答はなく、友達の関係に戻りたいとのことでした。 私なりに別れの原因について、振り返り考えてみて思ったことは。。 付き合っていた当初より私と彼には気持ちの温度差があるように感じられ、その不安から彼に対して要求が強くなってしまっていたのかもしれません。 本当の原因は彼にしか分かりませんが、今は寂しさと後悔でいっぱいです。 これも、ある意味縁がなかったのだと割り切り、今回のことを教訓に前に進もうと思いますが、年齢的にも恋愛や結婚に希望を見出すのが難しく感じられます。 どうか、少しでも前向きになれるよう、心の持ち方についてアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/02/09

頑張ることに生きることに疲れました

人のお役に立ちたいと思い、両親の強い希望もあり、医学部に入りました。 しかし入学が決まってから、私には向いていない、責任に耐えられないと思い、入学式の日に脱走して辞退したいと懇願しました。けれど我儘を言うな、不安になるなと言われて今日まで頑張ってきました。でももう自分の気持ちに嘘をついて生きることに疲れました。 莫大な学費が掛かっていること、家族や大学に多大な迷惑がかかってしまうこと、1つの席をとってしまった罪悪感で辛いけれど進むしかありません。 でも最近は「なぜ入学を辞退しておかなかったのか、自分を分析して進路をもっと真剣に考えなかったのか」と後悔ばかりしています。 自分なりに3年間勉強も人間関係も頑張ってきました。けれど入学した時から鬱状態であったこと、不器用さ、思いやりのなさが祟りすべて空回りしてきました。 おそらく同級生も先生方も私がこの道に向いていないと思っています。それは私自身が1番分かっています。 昔から吃音で対人恐怖なため、講義室に入ると泣いてしまい、最近は授業にも行けていません。 優秀で明るい同級生、熱意のある先生方に引け目を感じて馴染むことも出来ず大学では孤立しています。 唯一の取り柄だった勉強にも手がつかず、これ以上頑張れないことに絶望し、3年間ずっと希死念慮に悩まさせてきましたが、最近は明日がくるのが怖くて衝動的に自殺未遂をしてしまいます。 死んだら1番迷惑がかかるのに、命ほど尊いものはないのに、それすらも考える余裕がない自分が怖いです。 自分に憤りを感じて感情をコントロールできず、強制的に大学に入れた両親に、どうしようもなく毎日のように当たってしまい、辛いです。 もう限界に近いです。 私の希望は、これ以上家族に当たらないよう精神状態が悪化しないようにきちんと治療がしたい、一度立ち止まって休憩がしたい、辛すぎる現実から逃げたいだけなんです。 今まで受験勉強しかしてこず両親の言う事を素直に聞く良い子であったため、辞めたとしてもやりたいことがありません、また自分で考える能力も社会の荒波に耐える強さもありません。 そのためこのままでは仮に大学を辞めてどこに行っても結果は同じだと思います。 私のような自分がない、能力がない人間はどのように生きれば良いのでしょうか? また他責にならず自分に責任を持つ強さを身に付けるにはどうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

また後悔を悔やんでいます。

以前、何度かお世話になり、ありがとうございました。 また相談させてください。 10年ほど前、主人と二人でスノーボードへ出掛けました。 その際、私は女性と衝突してしまいました。主人とは別々に滑っているときでした。 恐らく、女性は初心者で、私はその女性が横切ったら避けて行こう。と思っていたら、思いがけずその女性が転んでしまい、私が避けるには間に合わず、ぶつかりました。 ぶつかる時、女性が怪我をしないよう、咄嗟に自分の身体をひねるなどの行動をしたつもりですが、ぶつかってしまったので、すぐに「すみません!大丈夫ですか?」と謝りました。 すると、「大丈夫です。すみません、大丈夫ですか?」と聞き返してくれました。 私も「大丈夫です。すみません…」と言い、少し様子を見ていました。 すると、また立ち上がって、滑っては転び。を繰り返しました。 私は再度「本当に大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫です。」というので、もう一度謝罪し、その場を去りました。 その後、合流した主人に「大丈夫なの?相手の人」と聞かれたとき、「立ち上がって滑ってたから、大丈夫だと思う。」と答えました。 でも、本来なら、きちんと連絡先を交換し、後日、体調を聞くのが正しい対処だったと思います。 今更ながら、その女性が本当に大丈夫だったのか、時々無性に気になります。 後々、後遺症等出ていたらどうしよう…。と考えるようになってしまいました。 あの時、きちんと対処して、後日連絡していれば、こんな風にならなかったのに…と悔やんでいます。 どうしていらっしゃるのか分からないし、確認のしようもないのも分かっています。 「大丈夫です」の言葉を信じ、幸せに暮らしていらっしゃることを願うことしかできないのも分かっています。 でも、もし私のせいで、後遺症など残してしまっていたら…と考えてしまいます。 私はどういう気持ちをもって、過ごしていけばいいのでしょうか…… 普通に生活していることが、いけないことをしている気持ちになってしまいます…

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

いきなり始まった恋

長年交際していた彼と別れ、もうしばらく恋愛は無いのだろうと思っていた矢先、急に恋に落ちました。30歳の男性です。同時ショッピングモール内で働いている男性で、私が先に一目惚れをし、挨拶をしてみたときに彼も私を一瞬で好きになったようです。 何度かやりとりを重ね、意気投合し、すぐに結婚前提の交際が始まりました。現在2ヶ月目ですが、ほぼ毎日会っており、彼のことを会うたびに好きになります。 彼は今までヤンチャなこともして来たし、色々あったせいか人をあまり信じることが出来ず、ずっと適当に人付き合いをしてきたようです。 そういうのに疲れてここ2年は彼女がいないようです。しかし、私の事は初めて大事にしたいと思ったと言われます。初めは、付き合ったら皆に言ってるのでは?と思っていましたが、彼と過ごしてるうちに嘘が付かない性格という事が分かってきました。そして、異常に私に対して心配をします。連絡もマメですし、他の男の人と会ったり連絡を取っていないか異常に不安になります。私は前付き合っていた方も異性関係に厳しかった為男友達というものは皆無です。また、私も嫉妬深いので付き合ったら異性関係を持たないというのは無意識にできます。連絡先も入っていない為、本当に心配いらないのですが…。困るのは仕事の食事会などでも私が男性の横に座って仲良くしたら許せないとか、少し連絡が遅くなったら何してたの?裏切るようなことがあるなら俺から離れて…と喧嘩になることもしばしば。彼は勝手に、全くありえないこと想像して苦しんでいます。 私は本当は束縛などもされたくありませんが、今の彼に関しては顔も声も性格も全部に惚れているのでその彼が嫉妬してると思うと嬉しいです。しかし、他の人と関わる気なんて初めから無いので心配されたり疑われたりするのは悲しいです。 彼もこんな風に思った事がないから悩んでいると言います。信じたいけど、本当に可愛いから心配になる、と謝られます。 私は別にそこまで飛び抜けた美人ではないのに、彼は私が人からたくさん見られたり声をかけられたり、異性の知り合いもたくさんいると思っています。こんなに好きになった事はないですし、多少めんどくさいところがあっても一緒にいたいと思います。しかし、彼の過度な心配性と勝手な思い込みで別れてしまったらどうしようと思っています。 こういう彼はどう接すれば信じてくれるのでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2023/04/02

恋人のジェンダーについて

いつもお世話になっております。 今付き合っている彼について、過去にもたくさん相談させていただきましたが、大きな問題に直面しています。 私自身は体も心も女で恋愛対象は男性です。 恋人は男性ですが、身体も心も女性寄りな部分があります。(髪が長い、スカートをはく等) 今まではそれが彼の個性として、そんなに気にはせず、接してきました。 むしろ、居心地の良さを感じていました。 しかし、昨日彼の家で女性用の更年期の薬を見つけたので聞いてみたところ、 「いつかは女性ホルモンを注射したいって思ってる。そうしたら生殖機能が無くなるらしい」とのこと。 (薬自体はまだ常用はしていないようです) あまりに突然の事で、混乱しています。 元より、「男性ホルモンが嫌い」とは聞いていました。ギラギラとした男性が苦手なのと、自分の体の中のことも。 人前に出る仕事のため、他の人と比べてかなり外見に対してストイックなので、 おそらく彼は、自分が男性として老化していくことが耐えられないんだと思います。 また、私と出会う前までは、今後の人生は誰とも恋愛をしないつもりだったという話も聞きました。 性欲は無いに等しいんだと思います。 彼とは会うと通常通り営みはあります。 私の中で彼は、恋愛という概念を超えるほど彼の存在が好きで、ご縁があれば結婚、出産まで見据えていました。 もし注射してしまったら、彼との営みが無くなるかもしれないこと、愛する彼との子供は持てないこと、私たちの関係が無くなってしまうかもしれないこと....... これらが自分のエゴなんだろうなというのは感じていますが、まだ受け入れられず、複雑な気持ちでいっぱいです。 どのように対応していけばよろしいのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

仕事に対しての向き合い方

私の質問に目を通してくださり、ありがとうございます。 私は、入社2年目のとあるメーカーのプログラマーとして働いております。 今、転職しようか否かで悩んでおります。 理由としては ・賃金が低い(残業がみなし残業性となっており、残業代が支払われていない) ・業界に不安がある(業界全体が暗い) ・社内の人間が好きになれない(良い人たちには違いないのですが、私自身他人があまり好きになれない性格をしており、嫌悪感が強まっている) ・様々な要因が重なり、やる気が起きない などです。 様々な要因は、詳しく説明すると長くなってしまいますので、簡潔に書くと ・業務が暇。 ・同期と明らかに差がついてしまった。 ・達成感が無い、停滞感が強い などです。 暇ならば、自分から行くべきだと思い、最初の一年は頑張って色々な人から仕事を貰おうと声をかけてみました。 しかしながら、部長には飲みの場で「おまえは何がしたいかわからないから、おとなしくしていろ」と言われ、色々教えてくれていた先輩も「何かあったらこっちから声をかける」と言われたきり、何も振ってもらえなくなりました。 現在は、誰もやる人が居ないとのことで一人の課長のお手伝い兼、その人の作っているモノに必要なものの検証などを、自分から希望して行っております。 しかしながら、その課長が優しくそれに甘えてしまって、また自分から進んで励む気持ちも起きず、怠惰な日々を過ごしております。 自分の性格が災いし、今の状態になっているとは重々承知していますが、私は一体どうしたら良いのでしょうか? 転職するにしても、自分から希望したというのに非常に無責任な気もします。 残業代に関しては、もう出ないだろうと思い、なるべく残業をしないように心がけております。 なお、転職したいのは逃げからの気持ちです。 行きたい業界、やりたい仕事などはありません。 どのようなお言葉でも構いません。 どなたか、お答え願います。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

悪い出来事が重なり、生きていく気力がない

初めて投稿させていただきます。 気持ちが動転していてまとまらず読みにくい文章で申し訳ございません。話を聞いていただけると幸いです。 少し前に友人の職場関係のトラブルに巻き込まれてしまいました。発端は友人が抱えている悩みやトラブルを聞いて協力したいという思からある行動をしたところ、私を対象とした訴訟問題に発展してしまいました。 まさかの事態に不安と恐怖で夜も眠れなくなり、体調も崩してしまいました。 初めは友人も自分のせいで巻き込んでしまって申し訳ないと問題の解決のために協力をしてくれましたが、途中から他人事のような言動をされ、話が二転三転して友人と私の事は別問題であると徐々に突き放されていきました。 ただ迷惑をかけた事は直接の謝りたいとの申し出があり、私もショックはありつつ友人とこのトラブルの件で険悪な関係になりたくはなかったため、その旨を伝えて歩み寄りましたが、その返答はさらに私を突き放すようなものでした。 謝りたいとの申し出でしたがそこから会う約束をするでもなく謝罪の言葉もありませんでした。 その言動にさらにショックを受けたため、しばらくは連絡を断ち距離を置いていました。 数ヶ月して、訴訟の問題に動きがあったため、その件について現状の報告をしたところ、「自分はあなたに何か協力してと頼んだ覚えはないから何もできません。」という返信が来ました。 今回の事について、当初から友人の責任にしたいわけではありませんでした。 ただ、私は友人から強くではありませんが協力を頼まれたとの認識があり、もしも友人のことが無ければ行動しませんでした。友人がきっかけなのに頼んでないから自分は知らないという言葉にはただただショックでした。 訴訟に関しては、自分が行った事には間違い無いので責任を果たすつもりです。 ですが、気持ちの面ではどうしても整理がつかず、やりきれない気持ちです。 友人の言動により、今まで友人と過ごした時間は全て意味がなく無駄なものであったと感じてしまいました。もう関わりたくもありません。 このような問題に巻き込まれ、仲の良かった友人から裏切られるような形となり、プロフィールに書いてありますが病気もあり、踏んだり蹴ったりの状態です。心がマイナスの感情で埋め尽くされて涙が止まらず死ぬ事ばかり考えてしまいます。全てから自分は見放されたと感じてしまいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人生が苦痛で仕方ありません

ここ数年、生きているのがすごく辛いです。 仕事・不妊・病気・住環境・・・・無計画な人生設計だったんだろうか?とすべてのことで自分を責めてしまいます。その一方で、こうなったのは親が悪いとどこかで思ってしまいます。 何一つ上手く行っていません。努力が足りなかったんだろうか・・・ 仕事のパワハラにも耐えて15年同じ会社にいます。席を取り上げられても、「自分が悪いんだろうか」と自分を責めながらも頑張ってきましたが、エネルギーを向ける先が違っていたと思い、今になって後悔していますが・・ 病気で3年前に手術。それが最近になって再発してしまい、病は気から・・何だろうか?とまた自分を責めてしまいます。 病気が関係していると思いますが、不妊です。恵まれた環境で育っていません。そのせいか、子供には興味がなく、子供のいない人生を考えていましたが、やはりリミットが迫ってきているのを思うと、子供が欲しくなったり・・子供を考慮した人生設計をしていなかった罰があたったのかな・・・ 義父からは、「不妊治療してでも何でも結果(子ども)出せ!」と言われ、正直を言うと心が折れて、今でも思い出すと泣けてきます。。それでも子供を作ることに積極的になれない私が悪いのか。。と思ってしまう瞬間もあります。 地方出身ですが、自分の意思で東京で就職しましたが、結局結婚後の転勤で、関西へ・・・慣れない土地、人・・・努力が足りないんでしょうか?割り切ることがどうしても出来ません・・東京にすむことに固執して、結婚をあきらめなかった私が悪いのでしょうか? もっと幸せな家庭で育ったら、子供も自然に欲しいと思ったのかな、大切にされていたら病気にならなかったんじゃないか、もっとまともな両親だったら、こんなに社会に出て苦労しなかったんじゃないか、両親から不幸を願われているように感じでいたので、もっと自由に色々なことにチャレンジ出来たんじゃないか、と思ってしまいます・・ 精神のバランスがとれず、このところ体調が悪いのもあってか、何も楽しめない感じです。 もっと努力をすれば何か見えてくるんでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ