陰湿なことをされ続け 旦那が怒りの頂点になり 家を出ることを決意しました。 幸い義家族以外は 娘の事優先に考えてくれて 周りに頼っていろいろと話を進めています もう義家族とは縁を切るつもりです。 食材を捨てられ、靴を投げられ、 私達がして来た事は無かったことになり もう付いていけないです。 何より子供の物を勝手に捨てて 子供を理不尽に怒り 子供に大人の対応を求めるのが考えられません 3ヶ月しか友好関係を築けなかった私は 弱いのだと思います。 私の至らない点はあったはずです 私は完璧な人間でないし 器用な人間じゃないです 口も足らない人間です。 旦那や周りの人を振り回している事が とても悪く思います ここでも嫁ぐ前に相談しました。 思い描いたものが何も出来なくて申し訳なく思っています。 子供のために動いて周り振り回してよかったのか それがわかりません。 嫁ぐ事が決まる寸前に妊娠してしまい 泣く泣くおろした子供もいました。 嫁ぐ際の交通や、金銭の考えた上でです。 なのに幸せな生活遅れず 私は後悔しかないです。 私は逃げて幸せになっていいのでしょうか
結婚10年目です。今私は46歳ですから妊娠は不可能だと、主人も私も気付いていました。私はパニック障害があり、不妊治療に積極的ではありませんでした。 先日、主人に「人生って苦しいね」と言われました。40歳だし、これから仕事や実家の母の老後など心配もあるようです。また、毎日が楽しくないと。「子育てがしたかった」と言われました。 子供の事はしっかり話し合わず今まできてしまい、初めて主人の思いを聞きました。私も子供を育てたかったし、主人に対して申し訳なさをずっと感じていました。なので、あらためて言われてショックだし、不妊治療しなかったこと後悔してます。 主人は離婚を考えた事もあったようです。 この話をしてから、主人の態度は今までと変わらないのですが、私に対してまだ愛情があるのかわかりません。もう情だけで本当は離婚したいのかな、と思ったりします。怖くて主人に確認出来ずにいます。 私はもちろん主人を愛してるので一緒にいたいです。でも、主人はパートナーを変えればまだ子供に恵まれるチャンスがあります。それを思うと苦しいです。 誰にも相談出来ず、不眠の症状もつらいです。 パニック障害(不安神経症)のせいか、白黒はっきりさせて不安から解放されたいと思う反面、主人から離婚を切り出されそうで怖くて聞けないという思いで悩んでいます。 何かお言葉を頂きたいです。
今年の三月に最愛の母を亡くしました。三十分前まで自宅で話をしていた状態からの突然死でした。 私は自他共に認めるマザコンで、何をするにも母に報告しては、それに対する反応を生き甲斐としていました。嬉しいことがあった時は一緒に喜んでもらうことで幸福を倍加させ、辛いことがあった時には慰めてもらうことで苦痛を緩和できていました。 唯一絶対の味方であった母を失い、もう五ヶ月も経とうというのに絶望から抜け出せません。母が生きていた頃、私はよく「お母さんが死んだら私も死ぬから長生きしてね」と言っていました。なのに母が亡くなった今も私は生きています。そんな自分に嫌悪感を抱くのですが、私が自死すれば母がどんなに悲しむだろうと考えると死ぬこともできません。 今の望みは母の死を受け入れて、自慢の娘だと言ってもらえるよう立派に生きていくことです。しかし実際には、日々涙にくれて生活もままなりません。明るい未来を思い描きたくとも、孫を抱いてもらいたかった、まだまだ一緒に旅行したかった、介護が必要になれば面倒を見たかったと、すべてを母とのもう叶わない夢につなげて虚無感に襲われます。こうなるたびに、私は未だ母の死を受け入れられていないのだと実感します。 母は死んでしまった、この事実が変えられないのなら、死を受け入れ乗り越えて、思い出と共に笑って生きていきたいと存じます。泣くばかりでは状況が改善しないのは身に染みています。母のことを考える時、生前のように暖かい気持ちになるためには何をしたら良いでしょう。どのように考え方を変えたら良いのでしょう。ご教示ください。お助けください。今でも母を愛しています。
先日大好きだった父が亡くなり、毎日数回お仏壇にお線香をあげています。私の仕事が夜の店と言う事もあり、 夜中(午前2時から3時の間くらい)にあげる事が多いのですが、蝋燭からお線香に火を付けた瞬間に毎回と言っていいほど、私の近くでラップ音?みたいなのが聞こえます。父は私に対して怒っているのでしょうか? と言いますのも、父は長い間闘病していて、コロナの関係で県外に住んでいる姉妹が病院に来れないので私と母が毎日お見舞いに行っていました。 その後に担当のお医者さんから、「コロナの事もありますが、お父さんもあまり長くないので、県外に住んでいる姉妹も病院に入れても良いですよ。」と言われたので父も「やっと会えるー!早く連れて来てね。今夜でも良いよー(笑)」と喜んでいたのですが、夜は父は寝ているから行っても意味ないだろうな。と言う私の勝手な判断で、次の日に連れて行こう。と言う事になりました。そしたら次の日の朝方に病院から「ダメでした。」と連絡があり、結局父は私の姉妹に会うことが出来ないまま亡くなってしまいました。 あんなに楽しみにしていたから、きっと「どうして連れてきてくれなかったの?」と思っているのでしょうか? お坊さん達のご意見が聞きたいです。 宜しくお願い致します。
泣いています。 理由はきっと、一人生活で誰とも会話せずに2ヶ月。授業や課題に追われる日々。体型のために食事を制限してること。 日々徐々に溜まってるストレスになるものが最近また、出てきています。 泣いてるなんて、言えない。 悩みなんて言えない。 言ったところで、「大丈夫?」とか言われるけど、私はそれが嬉しいとはあまり思いません。私は相手に何を求めてるのでしょうか。 正常な自分がもう一人いて、一緒に暮らして、私をサポートしてあげたい。それができたらいいのになって。 情けない 朝になれば治ること分かってるから、この夜を越えて、泣いてやり過ごして。 こんな自分が嫌です。 みんながやってることをなぜ自分はできないのか。 悩みを言うと、悩むことは悪いことじゃないとか、感謝をしてみましょうとか、あるときは怒られて、結局悩んでる人が劣勢で、それでも一人じゃやっていけないから、誰かに言いたいと思う。それか、誰にもいわず、すべてを遮断してもっと閉鎖していこうか。 死にたいとは思いません。なんのために生きてるのかとかも考えてません。 ちゃんと生活したいです。でもできていません。 ・一番はポジティブになることです。どうやったらなれますかね。 ・あとは計画通りに進めることです。でもストレスが勝って予定通りに行きません。 ・器用になりたいです。 泣き終わりました。 お坊さんもずっと誰かの相談受けててすごいと思っています。誰だって暗い相談されたら、気が重くなってしまいますよね。ごめんなさい。 いつもありがとうございます。
初めまして。 私には、憧れていた夢がありました。その夢が叶えば、県内外や海外で地元をPRする活動ができ、注目されて華々しく活躍できます。 その夢の為に、ずっと努力してきました。 たくさんたくさん努力してきました。それでも、叶いませんでした。年齢制限があるので、二度と挑戦することもできないです。 最終審査の数日前に体調を崩してしまって、当日はベストコンディションでは無い中頑張りましたが、練習どおりにはいかず、後悔の残る内容でした。 これまで頑張ってきた日々は私の財産です。色んな人に支えてもらって、応援してもらって幸せです。 それでもやっぱり、夢を叶えたかったです。 時間が解決してくれると信じていますが、立ち直るまでにまだまだ時間が必要です。 ずーーーっと、 「あの時体調を崩さなければ」 「あの時もっと笑顔で自己PRできてたら」 と同じことを考えてしまいます。 ミスコンに向けて自分を磨いて頑張る自分が好きでした。でもその目標も最早無くなってしまって空っぽになった気分です。 また、私は自分の肩書きを気にする傾向があり、まだ若くて綺麗なのに何のミスコン関係の肩書きも無いことにすごく落ち込んでいます。他の知り合いが観光大使やミスコンで活躍しているのを知っているので、尚更比べてしまって辛いです。 立ち直るにはどうしたらいいでしょうか。
先日は質問に回答いただきありがとうございました。 先日の質問で、自傷行為について質問させていただきました。 そのきっかけが、高校生の頃に感じた自己嫌悪なのですが、それを感じた1番のきっかけが、幽霊が見えることによるものです。 ここで幽霊が見える、と言って、どんな回答をもらうか怖いのですが.. 自分自身も、中学生のときからはっきりと見えたり聞こえたりして、高校生の時に他人にそのことを話してしまったときに、幻覚という言葉、精神異常者という言葉を投げかけられ、その時のことが大きなきっかけとなり、自傷行為が始まりました。 むかしは精神病だと診断されたのがいやでした。 でも、今は、病院に通い、科学的な視点から病気なのだと言われていることが、自分はおかしくないと言われているように思えて安心しています(表現が難しいですが) このようなことをお坊さんにお尋ねするのはおかしいかもしれませんが、病気と霊感って何が違うのでしょうか。 追記ですが、私の病気は一生治らないものと言われています。寛解はするそうですが、薬を服用しつづけることになると思うと言われました。
二十歳の時に母から切子水晶の数珠をもらい、ずっと使ってます。 通夜葬式や法事の時しか使いませんが、30年過ぎているので、房は一部色褪せています。 先日叔父の通夜の席で、伯母から「いつまでそんな汚い数珠を使ってるの!」と言われてしまいました。 私と一緒に数珠をもらった妹は、既に違う数珠に替えていました。 昔から口喧しい伯母ですが、母からもらった数珠を「汚い」と言われたのが悔しくて… でも母からもらった思い入れもあり、何一つ変えたくありません。 糸や房を取り替える気持ちにもなれません。 仏具店やネットで新しい数珠も見ましたが、気にいる数珠に会えず、購入に至りませんでした。 他人から見て汚い数珠は、やはりよろしくないのでしょうか? この先、気に入った数珠に出会えたら、古い数珠はどのように扱えば良いのでしょうか?
私は、現在高校1年生です。 毎日ご飯が十分に食べられて、自由が与えられていて、自分はとても恵まれた生活をしていると思います。 しかし、なぜか死にたいと思ってしまいます。失いたくないと思うほど何かを大切に思えません。死んだら全部終わりだとしても、それでいいやとなるのです。 とはいえ、そんなことを思ったところで死ぬのは周りに迷惑をかけるので、生きていかねばならないと思います。なので、普段はそんな思いは無視して生活しているのですが、どうしても死にたい気持ちに支配されるときがあります。特に嫌なことは何もないはずなのに、いつまで生きていなければならないんだろう、早く辞めたいと思ってしまいます。 好きなことだって色々あるのに、日々幸せを感じてるはずなのにどうしてそうなるのか、自分でもわかりません。いくら無視しても死にたい思いは消えず、苦しくなるばかりで辛いです。早くこんな気持ちはなくなってほしいです。 どうしたら生きたいと思えるようになるのでしょうか。また、生きることの価値を見出すためには何をしたらいいんでしょうか。
いつも相談に乗っていただき有難うございます。 私は色んな人の言動や行動を日常生活やSNSを通じて目にして「こうはなりたくないなあ」と思うことが良くあります。 例えば「今日もサボってしまった」とかいう話を見ると「こうはなりたくない」「自分はしっかりしなきゃ」と思います。 一方でそういった自分が嫌だと感じていることを自分もしていることに気づいて辛くなることがあります。 自分にも何もせず無駄な時間を過ごしてしまうことがよくあり、サボってしまう友人に対しての嫌悪感が自分にも当てはまっていることに気づき、相手に対して嫌悪感を抱いていた自分に対しても嫌になります。 自分は自分だと割り切って、なりたい自分の姿になりたいと思うのですが、どうしても嫌いな自分になってしまっているといつも感じています。 嫌いな自分になりたくないですし、もっと「これが自分だ!」と自信の持てる自分になりたいと思っています。 どうすれば誇れる自分になれるのでしょうか、アドバイス等頂けましたらよろしくお願いいたします。
以前相談させてもらったものです。 前回息子の事を相談させていただいたんですが、今回も息子との関わりについて相談させてください。 以前から息子の事でイライラしてしまい、強く怒ってしまいます。 後で冷静になって考えた時、そんなことで怒らなくてもと思うような事でも、その時の感情で強く怒ってしまうのです。 正直、顔を叩いた事も過去あります。 甘えたいのもわかっているのですが、甘えられるのも苦手です。 そして、最近、息子が自分自身の事を蔑むような言い方をしだしました。 「僕は怒られてばかりでバカだから」とか… その時、どうしようもない罪悪感が私を襲います。 自分自身、幼少期に親から褒められた記憶や抱きしめられた記憶がなく、怒鳴られた事、人と比べられた事しか記憶にありません。 そんな親にはなりたくないと思いながらも、自分の親と同じやり方をしてしまっています。 悪循環になっている事はわかっているのですが、どうしたらいいのかわかりません。 どうか、力をお貸しください。
最近、疲れているせいもありついつい死をイメージしてしまいます。 私は今、工場で朝7時から夜7時の日勤と夜7時から朝7時の夜勤シフトで12時間勤務を1年間続けています。 この会社に入った目的は、家族の為です。前職までは朝から晩まで働いて残業をしないとやっと生活できるか出来ないかの毎日でした。結婚して、子供が出来て、子供と顔を合わせる日が無いほど仕事をしていました。そんな生活を続けていたせいか、よく体を壊して倒れていました。好きでやっていた仕事へのやる気も無くなり、転職を繰り返しました。 それから好きな事を仕事にする事をやめ、お金の為だけに給与面で良さそうな今の工場勤務になりました。 結果、給与も前職と比べられないほど貰え、残業もなく、子供と会う時間も大幅に増え、好きなものも買え、買ってあげれるようになり、家族旅行まで行けるようになりました。 とても幸せで前職ではありえないほど楽しい暮らしになったと思っています。 それなのに最近とても辛いです。 原因の一つとして、今の会社の勤務体制がとても辛いです。最初8時間勤務の3交代が3ヶ月、12時間の2交代が3ヶ月の繰り返しと説明され、12時間はキツそうだけどずっとじゃ無いなら大丈夫かと思っていました。 予定通り8時間が3ヶ月12時間3ヶ月あり夜間もはじめてでしたが頑張っていました。すると会社の都合で12時間が延長されました。第一に話が違うと思いました。 9月で終わるはずだった12時間が3月まで延長になり、そこからまた延長で5月までと言っていたのが9月までとなりました。 妻からは給与が多く貰えるから助かると言われますが、正直もう限界が近いです。12時間が辛い、夜勤が辛い。 疲れが抜けきれず、子供の前でも疲れた顔をしてしまいます。そんな時妻から子供が心配するからキツいのは分かるけど子供の前で疲れた顔しないでと言われました。 正直悲しくなりました。家族の為に好きでもない仕事につき、頑張ってお金を稼いできてるのに家でも弱気を見せないようにしないといけないのかと思いました。 これでも家事洗濯、子供の世話できる時はやってきたつもりです。 こんなことなら、いっそ自分が死んでしまった方が保険金で家のローンも無くなるし、生活にも困らなくなるのでは?と考えるようになりました。 日勤の部署に異動をお願いしようかと思いますが給与の問題等考えてしまいます
こんにちは。私は都内の専門学校2年(男)です。 学校の人間関係について質問がございました為、質問させていただきました。 軽く状況の方を説明させていただきます。 去年の四月に入学し、一年前の五月から6月終わりまでとある事件がおきました。当時私には好きな女の子Aと女友達B、友達(今は恨みのある)男Cと自分がいました。 とある日からクラスメイト含め周りから距離を置かれていると感じ、いじめとまでは言わないものの、2ヶ月くらい何もしてないのに皆から距離を置かれている時期がありました。その時期は本当に一人ぼっちで頼る人もいない上、自分の好きな女の子Aからも距離を置かれ、とても辛く、たまに泣いていたりもしたりしました。しかし、7月くらいになり、女友達Bが間に入ってくれて状況を聞いたところ、男Cがどうやらクラス中に自分が悪者というデマをながし、あいつとは関わるなと言うふうに流していたそうです。 結果として男Cが女友達Bに謝り、終わる形になったのですが、状況を聞くと自分の好きな女の子Aがその男Cも好きだったらしく、距離を置くための事でした。 それ以降自分は好きな女の子の行動を見てたら冷めてしまい、つい先々週まで月日は流れていました。 専門学校の為、今年就活だったのですが、好きだった女の子Aと一年ぶりに面接対策で二人きりになる時があったのですが、その頃から友人以上恋人未満みたいな関係でした。自分の行動も不適切だったと思いますが、普通に友だちとして食事に行く機会も2、3回ありました。 いろいろ話を聞く中で好きだった女の子Aと男Cは付き合っていたけど、最近になって冷めたので別れたいって言ってるのに別れてくれない、もっと好きと言ったりましてやストーカーと言える行動、尾行や最寄まで行ったりという話を聞き、これは距離を話さなければと思い、ココ最近自分、女の子A、女友達Bで関わらないようにしていました。その結果として適当なデマをクラス外に話され、一部の人から今でも距離を置かれています。 昨日になって思ったのですが、これってこっちはちょっとしたいじめを相手に与えているような気がし、やめようと思っています。また、信用できる友達からもお前のやっている事は違うんじゃない?って言われ、自分自身にも納得は出来ていますが、恨みが溜まって仕方ありません。 どうすればよろしいでしょうか ご回答よろしくお願いします。
はじめまして。 妊娠と、娘が連日保育園でもらってくる風邪をうつされっぱなしなことで、この1ヶ月、体調が優れず、先日は、職場の自席で嘔吐をしてしまいました。 周りが見ないふりをしながら普通に仕事を続ける中、ハイターとキッチンペーパーで除菌をしつつ、人に心配されない自分はなんて惨めで独りよがりで醜いのだろう、としみじみ消えたくなりました。 妊娠は、望んで不妊治療を受け入れた結果ですし、育休復帰して間を開けず次の子を妊娠したのも、私の女性機能と仕事とを天秤にかけた私の希望です。 それが、この惨めな自分を産んだのだと思うと、今まで私が仕事に献身したことも、なんだ結局はたいしたことはなかったのだ、と力が抜ける気がしました。 前置きが長くなって申し訳ありません。 黙っていても人に心配される人というのは、愛されている人、に思えてほかなりません。 人に心配されない私に、職場での価値はえるのでしょうか。
お忙しいところ閲覧ありがとう御座います。 私の生業は絵を描く関係の仕事なのですが このたび、友人を自殺で失くし、供養のため 何かできることが無いかと思い、写仏や仏画等による供養があることを知りました お地蔵様や観音様を好んで描いているのですが 本当に供養になっているのでしょうか 自殺した友人のためになっているのか、 自己満足になっているだけなのか、 よろしければお教えください。
私の父が今、手術後に肺炎をおこし生死が五分五分の状態です。 母が看病していて、かなり憔悴しています。 私は父の最期について、ある「宿題」を抱えています。 父は、私の祖父がなくなったとき、遺産を3人のおば(妹)と争い、おばたちと私の祖母との仲が良くないと決めつけ、最終的におばたちから実家と畑とお墓を奪って長男独り占めの状態を作り、縁も切りました。 そのトラブルは、基本的に父によってお酒の力を借りて強引に、支離滅裂に進められました。私も当時(15歳)、虫の居所の悪い父に部屋をめちゃめちゃに荒らされたことがありました。 私は、自分の人生が父に壊される可能性を恐れて、地元の大学は落ちたが遠くの滑り止めだけ受かったという状況を計画的に作り入学し、卒業後最終的に実家から500キロ以上離れた場所に嫁ぎました。 私は、私の父がしたことを思うと、おばたちが好きだったのでとても罪悪感がありました。父がこの世を去るときに、私の母は義妹の誰も頼れないこと、奪った実家の問題がまた出てくるであろうということ。これは私の宿題として人生に残り続けました。 私は結婚した時も、出産したときも、内緒で夫や赤ちゃんを見せにおばの家に行きました。おばは夫に、「狸田羊は昔から性格がさっぱりしていて大好きだ」と言い、同じようにさっぱりと「でもあなたのお父さんは許せない、あなたのお母さんも間に入ってくれなかった、あなたには悪いけど、実家をとられて許せない」と言いました。 私は、自分も実家と距離をとって幸せになる作戦で生きているので、おばたちが祖母と離れて暮らしたことが悪いとは思えないし、そのことで実家に立ち入る権利すら奪われたことは間違っていると思います。 仏様や死んだ祖父母が悲しむことを、私の両親がしてきた気がするのです。 私は、おばたちに、両親の仏壇なのに手も合わせられないように父がこじらせてごめんなさいと正直に言いたい。お仏壇を正しく開放したい。 だけど、母が、私の気持ちを聞いて、「あんたの気持ちは、おばあちゃんを看取った実の親より縁の切れたおばたちの方にあったのか、裏切り者」というショックを受けないだろうか。 母は、義妹の実家でもある家を、今後もぶんどったまま(別荘として。両親の住まいはもとからちゃんとある)生きていくのだろうか。 仏教的に、好ましい行動はこの場合なんなのでしょうか。
密教系のお坊様の方が回答しやすいかなと思いますが 真言宗や天台宗、その他修験道など 例えれば 不動明王の真言に関して のうまく や なうまく で始まったり 真言の中身も 同じ真言宗でも違うし 同じ天台宗でも違います 私自身は単なる一般人で宗教家でも何でもありません 私自身が言いやすい 真言を 真言宗や天台宗の真言を混ぜて、 私だけの オリジナルの真言を作ったりしてはいけないでしょうか よろしくお願いいたします
夫の親友が急に亡くなりました。私の友達でもあったため通夜やお葬式に一緒に参列しました。 式で夫が泣いたのを結婚して初めてみました。今はまだ現実を受け入れられない様子で忙しくしていますが、私の前では決して弱音を吐いたり泣いたりしません。そんな夫を見ているのがとても辛くてそっとしておこうと思ってました。ただ夫は親友を含め付き合いの長い友達には素直に感情を出しているようで、みんなからあいつをよろしくなと言われる度に違和感を感じます。夫は私をまったく必要にしてないように感じます。今回のことでそれを実感してとても辛いです。
ついこの間も同じような質問をしたのに、何もわかってなくてごめんなさい。 やっぱり死にたいです。捨てられた元彼を忘れられないこと、そのせいで有料占いにハマってしまったこと、精神的に弱く、毎日を生きるので精一杯なこと、気分に波があって疲れること、全てもう限界なこと、高校も大学も学歴コンプレックスであること、今まで人から嫌われてばかりで誰かの隅にある嫌な記憶の人間のまま生き続けたくないことが理由です。 身の回りに相談できる人もいません。友達には迷惑をかけたり振り回してばかりいて呆れられていますし、家族にはそんなこと言えません。友達と家族の前では何事もなかったように過ごしています。だけどもう疲れました。ひとりになりたいです。永遠に眠っていたいです。 だけど、死んで、もし生まれ変わったら、親に虐待される子供になったらどうしようだとか、すごく貧乏だったらどうしようだとか、すごくコンプレックスがある子だったらどうしようだとか考えてしまいます。私は特別な自分の能力や容姿にコンプレックスがないし、仲が良い家族がいるので、幸せだと思います。それは自分でもわかっています。だけど、ただただ精神が弱く、この先新しい人付き合い、恋愛、就活、就職などの目先のことを考えると、今これだけ死にたいと思っているのにと、これからが思いやられてしまいます。だから、今のうちに死にたいです。今も辛いですし。死ぬ方法を考えている時だけが、唯一希望を持てます。開放感と、次は素敵な人になるぞと楽しみになります。 どうしたら幸せな人間に生まれ変わることができますか?こんなに生きるのが苦痛な人間が自殺することも罪になりますか?大地獄へ落とされますか?
6歳の娘がいます。最近、思い通りにならないことがあると、泣きわめいたり、「もういい!」とふて腐れてその場を去ったりします。 保育園でもそうらしく、言われたお友達はポカンとしてしまうとか。 4月から小学生なのに、そんなことではお友達に嫌われてしまうのではないかと心配です。 三姉妹の長女で、いつもお手伝いを率先してやってくれます。0歳の赤ちゃんが産まれる前までは、いつも我慢をさせてしまっているのではないか、と月に1回保育園を休ませ、二人っきりででかける時間を設け、甘えさせる時間も作ってきました。 ここにきて、家でも保育園でもすぐ拗ねたり我が儘をいう姿に、自分の子供の頃の姿が重なります。 私はいじめられっこでした。 娘にはそうなってほしくなく、友達を思いやる気持ちを教え、自己を肯定できるようにたくさん認めてきました。 このままでは小学校にあがり、娘が嫌われる日がくるのではないか…そう不安になります。 娘を甘やかせすぎましたか?それとも我慢させすぎましたか? 夫は「嫌われて、わかることもある」と言いますが、女のいじめは陰湿です。 これからどうしていけば良いでしょう?