hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 9282件
2023/09/18

同性異性問わず人を信じられません

 はじめまして、ロトウと申します。  同性異性問わず信じていた人達に裏切られた過去から人を信じられません。  その為、過去現在の中で親しい人間はいなかったと断言できます。  まず、異性についてです。  小学生の時に好意を抱いてくれた女子がいましたが、その後彼女に当時の自分が大事にしていたものを「キモい」と言われたことから、子ども心ながら女性不信が根付き始めたようでした。それ以降女性と関わることに忌避感を抱き、異性に対し積極的になることができませんでした。  次に、同性についてです。  中高で自分が親友と思い込んでいた男子と当時仲良くしていましたが、大学以降は徐々に疎遠になりました。成長による価値観の相違は受け入れていましたが、当時約束していた旅行を反故にされたことを裏切りだと感じております。  以上が自分が人を信じられなくなった経緯です。  彼らの本質を見抜けず盲信した自分の愚かさに常々嫌気がさします。  周囲から「過去に縛られなくていい」と慰めのお言葉を頂くこともありますが、心に強く根付いた人間不信が原因で生きづらさを抱えています。  自分が大切に思える誰かがいない自分は生きるべきではないのでしょうか。ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

嫌な事から逃げる人に憤りを感じます

こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私の周りに「嫌な事から全て逃げる人」が多く、とても憤りを感じてしまいます。 というのも、これはつい最近あった話です。私は今大学2年生で、ゼミに所属しています。 11月までは対面でゼミの活動を行っていたのですが、コロナの感染者が増えてきたことで12月からは学校への立ち入りを禁止され、Zoomを使ってゼミを行うことになりました。 すると、私と同学年の女の子(Aさんとします)はZoomを使うのが嫌だから、パソコンが家にないからという理由でZoomのゼミには参加しませんでした。後に聞いたのですが、家にパソコンはあるそうで、ただZoomを使いたくなかっただけのようです。その子が参加しなかった日は大事なプレゼンをしなければならない日で、その子の分を結局私が自分の分と合わせてプレゼンをしました。 また、別の女の子(Bさんとします)は、カメラとマイクが壊れているという理由でZoomには参加しませんでした。この子にも後に聞いたのですが、課題が終わっていなかったからZoomに参加したくなくて嘘をついたそうです。その子のプレゼンは同学年の男の子がしてくれていました。また、Bさんにその日の活動内容を伝えて、来週までに案を出してきて欲しいということを伝えると、「忙しくて時間ないんだよね」とLINEで一言。それなのに、インスタグラムには友人と飲みに行っている投稿が流れてきます。私は返す気力もなくて未だに未読の状態です。 正直、私もZoomは苦手なのでしなくていいならしたくないです。それに私も課題はあるしバイトもあるので忙しいです。でも、自分がやりたいと思って入ったゼミだし、嫌だからって逃げちゃいけないと思って参加しています。 AさんやBさんは嫌な事から全て逃げます。プレゼンをしなければならないのに、嫌だから参加せず私や他の子に迷惑をかけています。私はそれがどうしても許せないのです。 私は他人に厳しすぎるのかもしれません。これも私の煩悩ですね… このような人達にはどのような心持ちで関わっていけばいいでしょうか? ぜひご教授頂きたいです。 長文で失礼いたしました。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

夫に頼ることができません。

お世話になります。 仮名ではございますが、arieと申します。 何卒、どなたかご意見をお聞かせくださいませんでしょうか。 私の悩みは、掲題の通りではございますが、 「夫を頼ることができない」ということです。 私は元々、DVの問題を抱えた複雑な家庭で育っており、いささか心を病みやすいたちです。 夫は、そんな不器量の私と結婚してくれた優しい人でしたが、結婚後間もなく、夫の婚前からの浮気を知ることとなってしまいました。 その際、私は離婚も考えましたが、私の結婚を涙ながらに祝福してくれた母を思うとなんともしのびなく、また夫が真摯に謝ってくれたこともあり、私達は夫婦関係の継続を選びました。 しかし、夫の浮気は、不特定の女性を相手に、二度、三度繰り返すこととなります。 私は、そのたび母のため、また今度こそ夫は誠実になってくれるはずと自分に言い聞かせ、離婚を避けてまいりました。 ですが気づきますと、私は夫という人を頼ることに、忌避感を覚えるようになったのです。 私は、何か辛いことや悲しい出来事があっても、夫の胸を借りようとは思いません。 過去の夫の浮気を思い出して辛くなるとき、以前は夫に不安を打ち明けていたのですが、もうそんなつもりにもなりません。 私は、そのようなつもりはなかったのですが、 「この人はいずれ裏切る人なのだから、寄りかかることは危険だ」 「心の支えは、絶対に裏切らない自分自身であるべきだ」 と思うようになっておりました。 最近、夫はこのことに気づいて、私が以前のように夫を頼らないことに不安をおぼえるのか、私に夫を頼るよう気遣ってくれます。 気遣ってくれるときの夫の不安そうな顔を見ていると、いたましくて悲しい気持ちになりますが、どうしても夫を頼ることはできません。 「夫をふたたび頼りたいと思えるような心構えをもちたい」 あるいは 「夫を不安にさせないよう、私自身が不安を持たないようになりたい」 私はそのように思っております。 冗長な文章となり、まことに恐縮です。 もしお読みいただけましたら、ご見解、お叱り、ご感想、何らかお言葉をくださいませんでしょうか。 重ねてのお願いではございますが、何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

自分の意思を尊重してきた結果社会性がない

いつも様々な質問、回答を拝見しております。 早速の質問ですが、私は10代のころより自身の自由意志に価値を置いて生活してきました。 一言で言うと「周りに流されない」「我が道を行く」というやつです。ポリシーとも言えるかと思います。 他者が自分をどう思うかより自分がどうありたいかを価値基準とし、決断の柱にしてきました。 とはいえ、元来基本的には他者との関わりは好きで温厚なほうでもあると思うので、学生時分までは周囲との軋轢もなく過ごしてきました。 しかし、社会人になってからは周囲との考え方が合わなかったり、納得できないまま仕事をすることが増え、自分の意思が反映されない生活にストレスを感じています。 長い物に巻かれるのが当たり前の現代社会で、私のような社会性のない人間はつまはじき者で、会社でも疎まれているように思います。 組織人として生きていくのはどうも難しそうです。 私の考え方が間違っていたとは思っていませんが、少しは自分よりも他者の考えに価値を置き、社会性を磨くべきだったのもしれないと、してもしようがない後悔に苛まれることがあります。 自分の意思を強く持つべきだとは今も思いますが、それを貫き社会生活の中で苦しんでいるのも自分です。 このように生きてきた私が、集団の中で生きていくための心構えについて、心に留めるべき仏さまのお教えはありますでしょうか。 とりとめのない内容ですが、こんな私にぜひ仏教的な目線でも、お坊さま個人の目線でも、ご意見いただけると幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

離婚について

私は42歳の会社員です。 小学3年の娘と、2歳になる娘がいます。 先日、主人から些細な事から暴力を振るわれ 警察に保護して貰いました。 前にも、同じような事があり警察から指導して貰いました。私は警察に保護して貰った日は ビジネスホテルに子供たちと宿泊し その後、区役所でシェルターの説明を受けました。しかし、今の生活を捨てる事ができず断念し、しばらく別居する方向にしようかと考えました。区役所の方から生活の援助の説明を受けたり 児童相談所から子供たちの保護の説明を受けました。自宅に帰ってくると離婚届に記名捺印してあり、話合いにも応じてくれません。 私は区役所の方からアドバイスを貰って別居する為に、物件を、見に行きそこにしばらくは住む事で冷却時間を持ちたい事と、離婚は離れても 考えが変わらなければする方向で話合いあいたいと思っていました。 私は、主人と離婚するのかどうかと言われると 正直迷います。良いと思って結婚し2人の子供もいて離婚は考えにくいです。 暴力の部分を取り除けば、下の子も可愛がりますし、家事も分担でやってくれるので助かっています。特に下の子は家族皆んなでいるのが好きです。主人は警察から注意を受けて私とは暮らせないそうです。普段から些細な事で喧嘩が絶えず、 また、暴力を振るう事で刑事的処罰が自分につくのが嫌だそうです。あくまで自分中心な考えな事に唖然としました。 主人が私を嫌い離婚したい理由を次にあげます。 ・自分が声を掛けた時に返答がない時がある ・料理がマンネリ化で食べられた物ではない なので、主人がいる時は、主人が料理の本を見ながら夕食は作ります。 ・掃除が雑で平日はやらない ・子供たちだけで普段から一緒にいる事が多いのでストレスからイライラしている子供が多く、そのせいで衝突する〈主人は24時間勤務ですれ違いが多い〉 私が主人と離婚をするとしてその理由をあげます。 ・普段からキレやすい ・子供の事に無関心過ぎる〈もっと関わって欲しい〉 ・神経質なので気を使う事が多くストレスを感じる ・子供がやった事でも許せなく怒号したり、叩いたりする。 ・ルールが沢山あり、その通りにいかないと怒り、私が反発すると、胸ぐらを掴んだり力で抑制しようとします。 そうした事を踏まえてもやはり離婚しかないのでしょうか?妥協策や主人に考えなおして貰う事や話合いに応じて貰いたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/07/27

部活を転部してもよいのか...

大学生です。 部活について質問です。 大学生になり、入学後に中学校と高校時代に部活動で続けてきた競技を続けるか新しい競技を始めるか考えた結果、一旦離れて新しいことを始めようと思い、別のスポーツの部活動に入部しました。 しかし、入部したあとから現在までの約3ヶ月間、新しい競技に熱心に取り組みつつ内心で常に前していた競技への未練を感じていました。練習が終わると、「このまま今の部活を続けていいのだろうか」と考えてしまいます。このまま今の競技を続けるか、思い切って転部して自分が一番したいと考えた競技をするか、本気で迷いました。 前していた競技への思いが強く、やはり未練を果たすために今挑戦しないともったいないと思い、転部の方向に考えました。また、新しい競技を始めたのに「前の競技をしておけばよかった」とモヤモヤ考えてしまう自分が嫌になり、中途半端な状態はやめようと思い転部を考えました。しかし、今転部を考えたときに気づいたことは、転部をして一生懸命目標を追うことで後悔のない大学生活を送れると思ったのですが、前の競技でも「〇〇しておけば良かった」と考えなければ、中途半端な気持ちなく楽しめたなぁということです。私はとても諦めが悪く頑固な性格で、新しい競技を始めたのにも関わらず、中高でしていた大好きな競技をする方が私にとっていいだろうという考えがずっとつきまとっていました。そのため転部した方がいいと思ったのですが、過去に一度した決断を尊重することも大切だと思いました。決断のあとに「〇〇すれば良かった」と考えること自体に問題であったのではないかと思いました。一度決めて入った部活を誇りに思わないまま、このまま転部してもいいのでしょうか。中高でしていた部活は今の私の大きな誇りです。それはきっと、一つの目標に向かって全力で取り組んだから誇りに思えるのだんぁと思います。今入った部活で、新しく友達もできて今までとは違う世界を体験することができました。今まで違う競技をしていたので、新しい競技はまだ上手くないですが、視野が広がったように思います。 転部がしたい理由は、一番は中学校高校でしていた競技をもう一度したいと思ったからです。 ですが、一度頑固な考えを改めて、今までしてきた競技の思いは一旦置いておき、一度した決断、今出会った仲間を尊重する方がよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

公平性の無い経営判断

そこそこの規模で新しい事業を提案する立場なのですが、ここ2年ほど事業計画書を作成して役員プレゼンまで行うものの保留とされたので、その案を他社様に持っていくと1000万で買い取ってくださり、一生懸命提案したものを無駄にせず会社の利益になるよう努めてきました。 現在も同様に新しい技術を取り入れた事業を提案している最中で、外部の識者の方々からは評判良いのですが、社内ではやはり保留状態。 そんな中、創業者と関係の近い方が食事に行った際に提案した内容で新事業の発足が決まってしまいました。その方も私に申し訳なさそうに伝えてくれました。 全ての事業は、役員プレゼンを通して合否を判断すると言っていたのがこの結果…。 創業者の公平性が無いことに、呆れ果ててしまいました。 仏教で言う求不得苦の意味も陰徳の積み重ねも理解しているつもりですが、現実的でそれなりのものを作って来た自負があるので、とても落ち込んでいます。 歯を食いしばって前を向くしか選択肢はありませんが、この会社の未来のために新しい提案をしようという気が失せてしまいました。 会社を去るべきか否か?について、ご助言いただけたら幸甚でございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

母親が難病にかかっていますが、私はなにをすべきなのでしょうか

私が小学生の頃から、母はうつ病にかかっていました。 しかしそのことを母は私には教えず、事情の分からない私は母に反抗することも多く、苦労をかけていました。 私が母が病気であるということを知ったのも、携帯電話を盗み見たからであり、現在も母の負担にならないよう、知らぬふりを通しつつ、なにが正解なのか悩んでいます。 私が中学生になった頃に、母が難病にかかりました。 精神的な負担が原因となってかかる病気なのですが、発作を起こすと起きることすら困難な状況になる病気です。 父親が多忙であったため、家のことや母の世話は私がしていました。 現在では母親の病気はどちらも治まりつつあり、家事も母が行っています。 しかし、なにかきっかけがあるとすぐに世話が必要な状態になるような不安定な病気なので、目が離せず、帰宅も早くせざるを得ません。しかし、私には自分自身のやるべきことがあります。現在、私とともに活動している周辺の人にも母のことは話せないので、なにかを優先してもらえるわけではありません。やるべきことはやりたい一心です。しかし、母のことを心配に思う気持ちも強いのです。私はなにをすべきでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

自分には価値がない、死にたいと思ってしまいます。

私は吹奏楽部に所属しています。 先日、コンクールのメンバーを選ぶオーディションが行われたのですが、私はパート(1年生は3人)の中で1人だけ落ちてしまいました。 しかも、私はその楽器の経験者なのに、その楽器の初心者の2人が受かって私だけ落ちてしまいました。 自分の力を過信して練習を怠ったわけでもなく、むしろ2人より音色には気を配って練習してきました。 しかしオーディションでは経験者の自分が落ちるわけにはいかないと、緊張してしまい、結局いつもはしないミスを重ねてしまいました。 中学校は3年間コンクールメンバーに選ばれていたので、それなりに実力はついてきたはずだと思っていたのでショックです。 私は運動も勉強もそれほど得意でなく、今まで先生に褒められた楽器の音色だけが取り柄だと思い込んでいましたが、自分のあまりの才能のなさにガッカリしました。 こんな何も出来ない私は、生きている価値があるのでしょうか。 辛くて部活を辞めてしまいたいですが、吹奏楽なしに生活するのもまた辛いです。初心者に負けるくらい才能ないくせに辞めるのも悔しいと思ってしまう自分も諦めが悪くて本当に嫌になります。 すぐにでも死んでしまいたいです。 どうしたらまた頑張れるのでしょうか。 どうすれば認めてもらえるのでしょうか。 私はなぜこんなにダメな人間なんでしょうか。 一言でもアドバイスをいただけると嬉しいです。 まとまらず、長くなってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ