hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14139件

過去を振り返らないためには

前に相談していた彼氏と去年の10月末に別れ、別れ方も私の中では気持ちも残らないように思い切り振ったので満足していました。 今は新しい素敵な方とお付き合いを始め、幸せなのですが、どうしても元彼との過去の出来事をふとした時に思い出してしまうことがありもやもやしています。 元彼と同棲していたときに私の給料が生活費になっていて、生活費として使おう借りていた彼の奨学金が私に渡ることはなく、彼の飲みに行ったり女友達と遊びに行くお小遣いになっていました。10万円ほど(給料で間に合わないときに貸してとお願いしたら、お金がないと言われていました) 別れたときには、別れられるなら手切れ金ではないけれどお金が戻ってこなくてもいいから別れたい、と思っていました。 しかし、彼が別れたあと、無事に就職し、新しい車を買ったという話をきき、誰のおかげで生活できてたの?その就職は決まったの?試験に受かったの?という気持ちが沸々と湧き上がり怒りが止まらなくなっています。自分でも嫌です。 こういう考え方は良くないと思いつつも、付き合っていた4年が無駄に思えるのと、私は地元に帰ってきて貯金も出来ずにいたためあまりお金がないのと、彼に貢いでしまった額があまりに大きいので、そういう考えになってしまいます。 彼が私のことを忘れて(暫くストーカー紛いのこともされていたので)、勝手に幸せになってくれるならそれでいいのですが、どうしてももやもやしてしまって。 文字にするだけでも少しスッキリしてきたのですが、過去を振り返らないためにするにはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

彼女の過去の浮気について

最近付き合い始めた女性が居ます。 彼女とはSNSを通じて出会いました。 共通の趣味があった為すぐに仲良くなり、人柄も性格も素敵だなと思い交際を申し込みお付き合いをすることになりました。 付き合う前に、お互いの過去の恋愛について話す事があったのですが、そこで彼女には過去に浮気した経験があること。その男性と付き合ったこと。身体だけの関係の男性が居たことを知りました。 私自身、付き合った時は他の女性には全く興味が無くなるので浮気や身体だけの関係を理解出来ずにいましたが、過去のことだから大丈夫だろうと思いそのままお付き合いを続けました。 私は仕事で休みが少なくなかなか会えないのですが、彼女は男友達とかと呑みに行くのが好きで週の半分くらい飲んでいます。 たまに夜中に今帰ってきたと連絡が来たりもします。 彼女とはお互い年齢的に結婚を考えた付き合いをしようとお付き合いを始めました。 ただいくら過去の浮気だからもうしない。と言われても飲みに行ったりしているのがあると不安になってしまう自分が居ます。 男女共に、浮気する人はするし、しない人はしないとは思っています。 周りにも、奥さんの妊娠中に浮気をしていたり、同棲してる関係の仲でバレないように浮気をしている友人が居ます。 友人にも若いうちだから遊んだほうが良いと言われるのですが、今の時代は浮気しないほうが珍しいのでしょうか、、、 彼女がいるのに他の女性と関係を持つのは、彼女も他の女性も傷付けてしまう行為だと思います。 彼女の過去の経験から、浮気をしてしまってもしょうがないと割り切って付き合うのか。 もうしないと言っているのだから信じようと思うのか。 どんな心持ちで日々を過ごせば良いか、ご意見をお聞かせくださいますよう宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

彼女との付き合い方

私には最近出来た彼女が居ます。 友達が多く社交的で人に愛されている彼女に惹かれ、告白をして付き合い始めました。 彼女の仕事には夜勤があり、自分と会う日と夜勤以外は彼女は毎日飲みに行っています。(週4日ほど)付き合う前から聞いていたのですが、小学校からの長い付き合いの男女の友達が居て、飲み会の時は朝まで飲んでる事が多いです。 先日、「今日は明日の夜勤に備えて家でのんびりしてる」と言ってたので話したいなと思って電話したところ出ませんでした。 寝てるのかと思ってたところ暫くして夜中に連絡が入り、地元の友達に誘われて飲んでるとの事でした。彼女は最近一人暮らしを始めたこともあり、一人でいると寂しいから皆と飲みたくなると言っていました。 私は普段飲み会とかも全然せずに、友達といるより一人で過ごすことが多く、頻繁に飲みに行くという事がなかなか理解出来ずにいます。私は週一の休みで終わるのが遅い仕事の為、寂しいと思う彼女と頻繁に会うことも出来ません。 正直なところ、男性も居る飲み会なので朝までだと酔った勢いで、、と心配してしまう器の小さな自分もいます。 そんな不安もあり人柄に惹かれてお付き合いをしたものの、将来を考えた時に頻繁に飲みに行く女性よりも家庭的な女性とお付き合いした方が良いかなと考える様になりました。 寂しさを紛らわすために一時的な楽しさを求めて行動する女性よりも、一人の時間を趣味の時間や料理などに使っている女性の方が魅力的だなと思ってしまいます。 もともと日々の過ごし方が全然違うタイプの場合は、やはり永く付き合ってくのは難しいでしょうか、、、 お互い結婚を考えてお付き合いを始めましたが、生活のリズムや考え方が合う方と付き合ったほうが良いのではないかと考える様になりました。 恋愛経験も多くなく、付き合い方に迷ってしまっています。 皆様からアドバイス戴けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

借金は貸した方が悪いのですか?

姉が最近離婚しました。 理由は義兄の金銭感覚のだらしなさです。 借金まみれで、過去にヤミ金融に手を出し弁護士を手配して解決。 二度としないとゆう約束でしたが、その後も職は安定せず借金を知らない間に又していました。 生活費をほとんど入れない人だったので、姉はついに離婚を決意しましたが、子供は父親の事を純粋に好きなので最後まで悩んでいました。 私も当時そんな苦しんでる姉を助けようと、何度か融資をしました。数十万ほど貸しました、 義兄も必ず返すといいましたが、その後は音沙汰なしです。 離婚の際に私の両親も私とは別に貸していたのでまとめた金額で借用書を書いてもらいましたが、返すつもりはあるが今は借金を返すのが精いっぱいで返せないと言っています。 養育費ももちろん払えないと言って自分の事ばかりです。 自分なりに頑張っていると昔から言って裏切ってきた義兄ですが、まさか養育費までも払わないとは思いませんでした。 姉は当然生活が苦しく度々お金のむしんをしてきます。 結局、悪循環を生み出してる状態です。 義兄に姉が度々催促していますが、今は自分の事だけで精いっぱいだから無理だと言います。 義兄は友達などからも借金をしており、お世話になった人にまずは誠意をもって返済している最中であとは自分の身の回りの事もあるし・・・ と言い訳ばかりでとにかくこちらには一斎支払う気はない様です。 姉は離婚時に公正証書なる物を義兄とかわしており、強制執行してもらえばいいんじゃないかと提案するものの、子供達にとっては大事な父親だから関係悪くなる様な事はしたくないと言います。 お金がある人が助けてくれればいいんじゃないかと言ってます。 そしてまた最近ローンの利息がもったいないと代わりに払ってほしいと言ってきたので、私が払いました。 拒否したら母親に怒られました。 きょうだいは助け合うものだと。 むしろ、騒ぎたてる私をしかります。 今現在、兄は精神病を患い無職、母パート勤め、父も定年 まともに働いてるのは私だけだからと、最近は親も援助をさらに求めてくるようになってきています。 私は家族のATMなんかじゃありません。 この気持ちをわかってほしいのに、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

消えてなくなりたいです。

いま大学2年なんですが、中学2年あたりから関わった人全員に嫌われているような気がしてつらいです。 具体的に言うと「変な人だな」とか「何言ってんだこいつ」みたいに思われている気がしてならないんです。 気にしないようにはしているんですが、家に一人でいるときは、昔したミスや言われた悪口、自分の欠点などをひたすら頭の中で誰かに言われている気がして人と関わるのが怖いです。 誰かと会った帰りだと、その日、自分の言ったことが全部間違っていたり、相手を不快にしたんじゃないかと思ってしまって、とてもつらいです。 自分が先に帰ったとき、イベントなどに参加できなかったときはいつも自分の悪口を言われている気がして次に人と会うのがとても怖いです。 最近始めたアルバイトでは、たまに早く上がっていいよと言われると、仕事ができていないんじゃないか、なにか間違ったことをしたんじゃないかと頭の中でずっとループします。 正直、家から一歩も出ないでずっとゲームをして気を紛らわせていたいです。 でも、親に迷惑をかけるわけにもいかないし、この先を考えたらそれじゃまずいと思って、大学に行ったりバイトに出たりしているんですが、この先ずっとこんな風に考えたり、昔のこと失敗などをずっと思い出したりするんだと思うと、この先生きるのが嫌になって死にたい、消えてなくなりたいと思ってしまいます。 誰かに相談しようと思いましたが、こんな話面と向かってできる気がしないし、甘ったれるな、気にするななどと言われてしまうような気がして、誰にも話せませんでした。 大学でカウンセリングを受けていたのですが、どうしてもカウンセラーの方が信用できず、話したあと笑い話にされるんじゃないかなどネガティブに思ってしまい、なにも話せず行かなくなってしまいました。 これらのことから他人を信用できなくなり、大学ではほぼ一人でいます。 誰かといて気を使うより楽なんですが、笑い声が聞こえてくると自分がバカにされているんじゃないかと思ってしまって、どうにも生きにくいです。 最近は毎日死にたいと思うようになりました。 この先、ずっとこんなことを思いながら生きていかないといけないのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/12/17

亡くなられた方に選ばれた

いつも暖かいお言葉ありがとうございます 今日、勤務先の施設で入居者様がお亡くなりになりました。午前中は何とか呼吸をして問いかけにも頷き閉じていた目を開けてくれました。食事も水分も摂れない状態でしたが口腔内を湿らす程度の水分補給をやりました。他の入居者の昼食も落ち着いたのでその方の様子を見に行くと呼吸が止まっていました。他のスタッフも呼びました。そして担当の看護師に連絡して声かけにも反応しない、血圧なども測定不可で天に召されたと思いました。ほんの少し前まで呼吸をしていたのに少し離れた時に息を引き取った。一人で旅立たせてしまったことに後悔があります。あるスタッフから気づいて欲しい人に選ばれたんだと言われました 家に帰ってきてどうしてそばにいてあげなかったのか悔んでいます お亡くなりになった方は気づいて欲しい人など選ぶことってあるのですか 身内ではないですが今までの日々を思い出すと本当に礼儀正しい方でした 介護した後には必ずお礼を言って下さるただ一人の方でした 私はこれからどう向き合えば良いのでしょうか?自分自身も精神不安定で さらに今日の出来事で分からなくなりました どうかこんな私にご助言お願いいたします

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/04/26

恋愛について

前回のご回答ありがとうございました。 違うジャンルの悩みですが、もし良ければ聞いてい頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 私は生まれてから今まで恋人ができたことがありません。 最近になってこのままでいいのかわからなくなっていまして、焦りのようなものがあります。 好きな人ができたことはありますが、好きな人の前では自信のなさが出て焦ってしまうのか本来の自分ではない感じになってしまいすべて片思い止まりでした。それも学生時代の話でここ数年は好きな人もできず恋する気持ちが遠ざかりかけています(汗) 周りが恋人がいるから自分も。という焦りではなく人と付き合えていないさびしさと恋愛への憧れが強くなってしまったと思います。 私はこれから自分で叶えていきたいことや進みたい道がありまして、頑張りたいと思っています。これまでも自分への投資や勉強、仕事に力を使ってきました。20代前半なので頑張るべきだと思う反面人恋しさや寂しさで時折苦しくなります。 周りがマッチングアプリを使っていたりして実際に勧められたのですが、今の私には恋愛することが前提で相手を探すということに抵抗感や違和感を持ってしまい心がついていかないという感じでして、なかなか難しそうです。 ハスノハのお坊さんの方々は長年恋愛経験がないことに対してはどうお考えになりますか?あまり良くないことだとお考えでしょうか? これからのためにやるべきことと恋愛のこと、うまく折り合いをつけることはできるのでしょうか… 未熟な質問ですみません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

母、妹に関わりたくないです

もうすぐ40になる妹は、 亡き父の悪いところ(ニート、思い通りにならないと機嫌が悪く暴れる)を受け継ぎ、 更に、母に500万借金(ニートだけど一人暮らしをしたいという理由)してます。 この度、別のところから妹の借金が判明し、母から保証人になってくれと、頼まれました。 私は保証人だけは絶対に嫌だったので、「名前だけ貸してくれればいいから」という母をなんとか説得し、保証人は逃れました。これ以上、迷惑を被りたくないので、私がお金を貸す形で150万の工面をしました。 その際、お金の勉強をしろ、今まで妹をだらだら甘やかせていたのも悪いんだと説教をしたら、 「そんなことをいう人からお金を借りたくない!!」という、わけのわからない切れ方をされました。 私としては酷いことを言われたと思います。 でも後日(お金の授受についての話の時)、言ったけどそんなに悩むことなの?なんでまだ気にしてるの?そんなつもりで言っていないと、いろいろ言い訳されました。 そんな話を聞いているうちに、母にとって、私は価値のない人間なのだと、思いました。 今までもこのような妹上げ、私下げのようなことが多々あったため、 もう、関わりたくありません。 母を始め、親戚は「家族なんだから、妹なんだから」許すべき、気にしてはいけない、といいます。 家族とは支え合うものだと思っています。搾取するものではないです。 社会に出ても、職場で支え合って仕事をしていると、家族の、仲間のような感じになります。 あれが大事だと、思っています。 私はこれ以上、気を揉みたくありません。今は辛くて笑顔が出ません。 自分の旦那、子供、犬さんを大事にしたいです。 助け合える職場の人や友人を大事にしたいです。 もう、関わらなくてもよいでしょうか? 家族とは、何でしょうか? この家族の件で、昔にうつを患い、10年ほど投薬していました。今回も似たような感じでエネルギーが足りなく……言葉が支離滅裂かもしれません。申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

私が間違っているのでしょうか。

こんにちは。 今年に入ってから恋人と別れ、友人とも上手くいかず会わなくなりました。 友達Aとは10年以上の付き合いです。この間、AとAの友達3人で遊んでいるときに、Aの友達に「あなたって男の人の前ではいい顔するんでしょ?」と言われてしまいました。私はAの友達と遊ぶのは初めてだったので、Aが私の陰口をAの友達に言ったんだと思ってとてもショックでした。実は前にも同じようなことがあり、今回の出来事が、Aは私の陰口をしてるという確信になりました。 それからはAのことが信頼できず、怒りに変わっているような気がします。 次に友達Bとの話です。とても素直で元気な子で大好きでしたが、ドタキャンが多い子で、誰でもドタキャンする事情があるのは理解できますが、何回も重なるのでドタキャンしないで。と伝えました。そしてその後日ご飯に行く予定に私が遅れてしまい、「あなただって人に言えないじゃん。だから友達少ないんじゃない?」と冗談半分で言われました。。私としてはあなたもルーズなんだから、私のルーズな所も許してよと思っていました。 とてもショックなのと、怒りでいっぱいです。 友達2人のことを考えると、どうしてこうなるんだろう。 私の性格に問題があるのか、最初から合わない同士だったのか、向こうに問題があるのかわかりません。 友達を大切にしたい気持ち、友達に対して許せない気持ち、友達を失いたくない気持ちと戦っています。 何が正しくて何が悪いのかもわからないです。自分も友達も大切にする方法が知りたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

米寿を迎えた母がさらに老化が進んで心配

こんばんは! いつもありがとうございます。 最近、米寿を迎えた母の衰えが加速しているみたいで不安です。 もちろん、高齢なので仕方ないとは分かっていますが… もともと、足元もおぼつかなくて時々、転倒していました。 今月の初めに家の中で転倒して10日間入院して 退院後、今度は首が痛いと言い出しました。 今度は首が直角に下向いてしまって顔を上げることができなくなってしまいました。  整形外科で診てもらいましたが、レントゲンを撮ってどこも異常なしと言う事で痛み止めだけを処方してもらいました。 3週間近く経ちますが、首は下を向いたままです。 その姿を見るたびに心配だし、かわいそうだし… 私は、毎日仕事帰りに実家に寄って電位治療器をしてあげたり、食欲も無いようなのでその事も心配で…なんか、ほんとに疲れてしまいました。 実家にいる、精神疾患の弟の事、母の事、私の頭の中はそんな事を考えてばかりです。 母の姿を見るたびに年を取るってこう言う事なんだな〜って思います。 家の中を歩くだけでも一生懸命な母を見るのは辛いです。 それなのに、首まであんなになってしまって どうにかして、元に戻って欲しいと思ってますが… 気分が晴れない毎日を送っています。 こんなに、皆んなに心配かけて手間をかけるなら私はその前に死んでしまいたいと思ってしまいます。 すみません。 愚痴になってしまいました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

弟の死その4

弟がなくなってから3か月が経過しました。事務手続きもほぼ終わり、なんとなく弟の死を受け入れることができそうです。 母には悲しみに集中してもらい、私は慣れない手続きに奔走した3か月でした。 時々悲しみむなしさ、やるせなさが襲ってきます。 涙で浄化はしていますが、どうすることもできません。 私は結婚して30年経つのですが、結婚以来、弟と積極的に会うことはなく、弟との思い出は子供時代のことばかり。 家庭の事情で弟と二人で過ごすことが多く、まだ子供同士だったので、けんかをしたりあまりいい姉ではなかったことが悔やまれます。 大人になってからの弟のことは、弟と仲の良かった方から聞くしかありませんでした。とてもやさしく、人に好かれ、人望のある男と知りました。 それに比べ、(弟と自分を比べることに意味はありませんが。。。)私ときたら人望もなく、決して自慢できる生き方をしてきませんでした。 弟に誇れる生き方をしたい。今はそう思っています。 悩みというよりも決意表明をさせていただくまた投稿してしまいました。 いつもそっと寄り添ってくださりありがとうございます。 こちらでは素直な心で本音をいうことができる私の安らぎの場所です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

改葬しましたが…

一般墓地に父の遺骨だけが入っていましたが、この度後々のことを考え都内の納骨堂に改葬しました。 その納骨堂は浄土真宗のお寺が管理運営しているとのことですが、何処の宗派でも問題ないと言われたのでこれからお世話になる葬儀や法事のことを考えると改宗したほうが事がスムーズに運ぶのではないかと思い、真言宗だったのですがさほど抵抗もなく改宗に至りました。 今までの宗派も父が亡くなるまでわからないくらい無知でしたので… ①家にある仏壇のご本尊はどうしたら良いのでしょうか? 納骨堂の方はそのままにしている方が全体の7割です、皆さんのお気持ちに従って下さいと言われましたが… 家では今までの大日如来様で納骨堂の本堂では阿弥陀如来像に守られて…って何となく頭の中が?マークなんです。 それから、②父の戒名は真言宗のお坊さんにつけてもらっていますが、母が夫婦位牌が良いというので片側が空いています。 これも母が亡くなったときは浄土真宗のお坊さんに、戒名ではなく法名を戴きますが夫婦位牌に宗派の違う戒名と法名を彫っても良いものでしょうか? 納骨堂の方は全て問題ないと言われましたが… 以上、二点ほどどうしたら良いのかわかりません。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1