ふと思うのですが、因果応報とは本当にあるものなのでしょうか。。 嫌なことをされた思い出がよぎるたび、正直、バチでも当たれ、とか、同じような目にあえばいいのに、とか思ってしまいます。 でもきっと、私だけが恨みにまみれて、相手は何もなく普通に生きてると思います。 それか、同じような目に仮にあったとしても、私に知る機会はありません。 私だって主人に出会ってからは確かに幸せだけれど、 失ったものを考えると、悔しくて悔しくて仕方ありません。 過去の他の方の質問で、バチあたれ!と思うのは良くないと知りました。 確かに、そう思った矢先に石につまずくようなこともありますし、よくないみたいです。 踏んだり蹴ったりです。 もちろん仕返しはできません。できたとしても、私の主義に反します。 じゃあ、どういう心構えでいるのが良いのでしょうか。 恨みがつらく、解決に自殺を考えることが時々あるのです。(今はありません)
こんにちは。 私は看護師として働いてます。 霊感はありません。 先日、患者さんのご家族で霊感のある方から、私に3人憑いていると言われました。 うち二人はその場でスプレーをかけて追い払ってくれたようです。 あと一人、私の背後に黒い影がいて、私の背中に隠れて顔を見せない…とのことです。 桃のジュース(できれば100%)を毎日飲めば薄れていくかもしれないと。 私は見えないのでなんとも言えないのですが…。 科学的に考えてあり得ないけれど、そんなことを言われると怖い気持ちもあり、なんだかモヤモヤしたままこれから夜勤に行かないといけません。 ちなみに、死を間近に控えた患者さんからも、あなたの後ろに黒い影が見えると言われたことがあります。 とりあえず、毎日を慎重に、仕事では事故を起こさないようにし、家族を大切にして生きていこうと思っています。 ではあるけれど、このモヤモヤをなんとかしたくて、何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
私のせいで彼が自死しました。 私はバツイチで小学2年生の女の子がいます。 1年半ほどお付き合いした彼と別れました。 子供と彼の関係がうまくいっていないことが原因です。 彼とは、子供の関係性について何度も話し合ってきました。彼もすごく努力してくれ、子供の事も大切にしようとしてくれていました。 でも、子供の精神面やどうしてもぬぐいきれない不安があり別れを決めました。 別れを告げた翌日、彼は自殺しました。 今までも、別れ話になると自殺をほのめかすことを言ったりする人でしたが、その度によりを戻してきました。 でも、今回は私の気持ちが変わらないと思ったのか、本当に死んでしまいました。 今回は何の前触れもなく、遺書もなく逝ってしまいました。 私のせいで彼は死んだのです。 私なら彼の自死を止められたはずです。 もっと慎重に話すべきでした。 子供がいなければ、彼と別れることはありませんでした。 私のことを心から愛してくれ、幸せになるために努力を惜しまない努力家の彼でした。 私も彼を心から愛していました。 だから、別れを決めたのは私なのに彼がいなくなってしまったことが受け入れられません。 彼は、どんなおもいで亡くなったのか… 私は本当に酷いことをしてしまいました。 彼の命を奪ってしまいました。 彼は1人になることをすごく怖がっていました。私のいない人生なんて生きていたくないと言っていました。 なのに、1人にしてしまいました。 彼は亡くなって辛さや悲しさから解放されたのでしょうか?? 今は幸せですか? 亡くなってからも辛い思いをするのは可愛そうです。どうしたら彼は報われますか?
プロフィールの通りで、仕事しているのにもかかわらず明日生きるお金すら無く、ケータイが止まっていて番号が使えず副業すら出来ず、そして祖母が意識不明でほぼ脳死状態…もう電車にでも突っ込んで死にたい…生きるのが辛くてしんどすぎる…全てが嫌…
収入がないのに何も考えずお金を使ってしまいました。 カード払えてないです。 家が貧乏なので親に借りることもできません。 自業自得なので反省していますが心の病もあり厳しい言葉や現実を受け止められません。 今後のことなどを考えたり、働かなければと求人を見ると、涙が溢れて手が震え吐き気を催し呼吸がうまく出来なくなります。 甘えているのも自業自得なのもわかっています とにかく現状を変えたいです。 毎日体調も悪く、罪悪感でいっぱいです。 死にたくないです。生きたいです。 母のことが大好きなので、一緒に笑顔で生きたいです。 でも、毎日こんなに悲しいなら、死んでしまいたいと思います。 死にたい気持ちと生きたい気持ちがぐちゃぐちゃになって身動きが取れません。 全て自業自得なのは自覚しています。 働かなければいけないとわかっていますがそれが上手くできないです。どうすればいいですか? 私は生きていてもいいですか?
怖くて怖くて仕方ないけど楽になりたい。 妹と母親が迎えに来てくれる事を信じて。 生きてるの辛い。ごめんなさいm(_ _)mすみませんm(_ _)m
昨日からずっとテレビで言ってますが女優の清水富美加さんが出家するようですが出家は誰でも簡単に出来るんですか❓
よく人は死んだら魂が切り離されて天国か地獄に行く、とか三途の川だとか、自殺者は存命時よりも深い苦痛を味わうだとか色々言われますけれど、、、 結局人は死んでしまったら一体どうなってしまうのでしょうか? 分かる方、教えていただけたら幸いです。
大切な友だちが、1週間前に亡くなりました。生前、わたしは彼女と、毎日毎日メールやLINEで連絡をとり合ってました。電話も週に1〜4回は、話していました。 急に連絡がなくなり、わたしの夢の中に、初めて彼女が現れたりして、わたしは益々心配になっていました。音信不通になって4日後、娘さんから連絡をもらいました。彼女は亡くなっていました。 彼女は、友人たちとお酒を飲みに行き、帰宅後に家族とトラブルがあったようです。深夜に帰宅してきた娘さんが発見したようです。すでに息は無く、彼女はひとりぼっちで亡くなったようです。 その悲報を聞き、すぐに御線香と御水をお供えしていますが、今は彼女の写真や、短時間ですが好きな食べものもお供えしています。親族では無い場合、ここまでの供養はいけない事と母から注意を受けたのですが、やはりいけない事でしょうか? わたしは彼女の死が、うまく理解できず、1日に何度も泣いてしまいます。こんなに心の整理が出来ない事は、初めてです。 生前も、彼女はわたしに、「血は繋がっていないけど、きょうだいとか姉妹だよ。」って言ってくれて、わたしもそう思っていました。でも、こんな事になる事は、防げなくてすごく悔しいです。 お互い遠く離れている土地に住んでいて、わたしはまだ出産して2カ月半で、身動きできないので会いにも行けていません。本当は、彼女とまた電話したい会いたいと、そう思っています。 それでは、彼女の成仏の妨げになりますか??
数年共に働いていた元同僚が私の退職後、自死したと連絡がありました。 上司のパワハラがひどく耐えかねた私は先に退職。すべての仕事を放り出した形で逃げたのです。残された同僚はおそらく必死だったでしょう。 たまに電話で近況を話したりしましたがパワハラの話を聞くのも辛くてだんだん電話もしなくなり、元気かな?くらいに思っていたころの突然の連絡でした。 おそらく私が一緒にいた頃からずっと隠れ鬱だったと思います。 食欲もなく眠れず仕事は10倍速でこなす空元気なひとでした。 なんでもっと話を聞いてやれなかったのか。1日1分でも声を聞けばよかった。なんで独りぼっちにして置いていってしまったのか。 私自身はとても彼を頼りにしてたくさん話を聞いてもらっていました。たくさん救われました。彼は頼られることが生き甲斐だった。 私が退職する日、「さみしいけど頑張れ!」と送り出された時のことを一生忘れられません。 悔やんでも悔やみきれません。 一緒に働いて楽しかった。すごく感謝してる。この気持ちをもっと伝えておけば良かった。 苦しいです。 会いたいです。
仏教では「目的」をどう捉えているのかを知りたいです。 ・目的を持つとはどういう状態なのか? ・目的を持つメリット ・目的意識を持つには? ・「目的」の解像度を高めるには? などを、仏教的な観点から知りたいです。 しかし「仏教 目的」といった検索をすると「仏教が目指す最終的な目的とは」などの解説が多く… 仏教では「目的」や「目的意識」を、違った言葉で表現するのでしょうか?
2度目の質問になります。 よろしくお願いします。 ひと月前に最愛のペット(犬)を亡くし いまだに気持ちは止まったままです。 先日の質問に有難いお言葉を頂き その際に、私が天寿を全うした時には もう一度会えますよ、教えて頂きました。 その言葉を何度も自分に言い聞かせ 何とか毎日を頑張れてる次第です。 月命日の今日、フッと思ったのですが 輪廻転生を信じている私は 私が天寿を全うしあの世に逝った時 もし犬が生まれ変わってしまってたら 会えないのかな?と疑問がわきました。 どうしてもあちらで もう一度ペットに会いたい気持ちがあります。 でも生まれ変わってまた幸せに 過ごしてほしいとも思っています。 ど素人の考えでは解決できない疑問です。 どうか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
祖母が入院していてもう長くないみたいです。 長くて5年だそうです。 今も危ないと先生は仰ってます。 心臓に水が溜まり今は常に体の中で溺れてる状態で意識も朦朧としてるみたい。 お正月に会ったけどもうそんな長くはないのかな?ってなんとなく思ってました。 でもまだ実感わきません。 自分の身近な人が余命宣告されるとは。 お見舞い行くときちゃんと笑えるかな? 死へ向かうのって怖くないのかな? ひとりで心細くないかな? 寂しくないかな?っていう考えが頭から離れません。 当たり前かもしれないけど大人になってから死を直面するのって凄くしんどくて。 その話も聞いて1日で1kg減ってしまいました。 旦那や赤ちゃんには笑顔でいつも通りな生活をしているつもりでしたがやはり精神的にキツいのかな?と思います。 こういう身近な死はどうやって立ち向かえばいいですか?
私の祖母は、昨年の今頃、家で転んでしまい、足の骨を折ったきり寝たきりで入院しています。もう一年以上、入院生活を送る祖母はもともとボケていましたが、今やほとんどなにもわからなくなってしまいました。そんな祖母ですが、お見舞いに顔を出すと、ここから出してくれ助けてくれと最近言うようになりました。 たとえボケているとはいえ、やはり入院しつづけるのは辛い精神状態の様です。今では鼻から栄養入れている状態で、たぶんこのまま家には帰れないと思いながらも大丈夫だからここにいて休んでねと声をかけるのはとても辛いです。 それを見ていたら生きるってこんなに辛いんだなぁと思いました。死ぬ事も辛く怖い事ですが、生き続けることもまた辛いのではないでしょうか。なんだか生きることも死ぬこともすごく怖いような気がしてしまい、私自身もなんとも言えぬ恐怖感を感じるようになってしまいました。祖母になんと声をかけてあげると良いか、死と生きることへの恐怖の乗り越え方などアドバイスしていただければ幸いです。
お墓を買うお金がない場合、自宅にお骨を置いておいてはいけないのですか?
こんにちは。 上の子は高校生ですが、高校入学してからは落ち着いてきましたが、本人が勉強も部活も頑張りすぎたのか…そこはわかりませんが、学校に行けなくなってしまい、今少しずつ復学に向けて取り組んでます。 不安や心配もいっぱいですが、学校の先生や周りの方のお力添えでなんとかやっていこうとしてるところです。 他人と比べるとことは、愚かなことで無意味だと頭でわかってますが、我が子が学校に行けないこと、これまでの苦労、そして私自身の今までの人生、どうしてこうな立たんだろうと思ってしまいます。 他の人も他人にはわからない苦労もあると思います。 しかし、子供の不登校をとっても、子供が生き生きと学校に行き、部活をして、勉強もして…というお母さんに話しても、子供が甘えてるとか、みんな学校が嫌なのは当たり前とかそういうことを言われます。 私自身、話をしても辛い返答になるだろうとはわかってましたが、子供同士が友達で同じ学校であるため、隠すこともできず、話しました。 私の気の持ちようかもしれませんが、同じように子供がいても全然違うのですよね。 おかしな話ですが、イキイキとしたお母さんがうらやましいです。 子供が今の状況になってしまい、1番辛いのは子供だということは分かってます。
わたしには数年間付き合っている彼氏がいますが今は遠距離恋愛です。 最近趣味が合う男子と仲良くなり、2人で飲む中にまでなりました。 2人で飲んだ夜に流れで一緒に寝ることになり、相手に迫られ、1人の夜が寂しかったのもあり、つい身体を許してしまいました。 それ以降会うたびに身体を重ねるようになり、今は浮気のような関係になっています。 彼氏も浮気相手も好きなのですが、このままの関係を続けても大丈夫でしょうか? お願いします。 ちなみに彼氏は浮気のことを知っており、浮気相手も彼氏がいることは知っています。 3人とも納得の上で今は関係が続いています。
いつも回答ありがとうございます。 私は10月に誕生日で20才になりました。 といっても この前まで未成年者で いきなり成人です。 大人になるという事はどんなことでしょうか? 大人になるのは子供の頃とどう変わるのでしょうか?
30代の彼氏がいます。 交際2年、結婚前提で同棲を初めて1年半。 彼にお金を貸してしまい後悔する毎日です… 彼は私と付き合い始めた頃に転職したのですが、そこはブラック企業でした。配送業です。 今年に入り仕事中に怪我をしてしまい数ヶ月の休職、現在は復帰しています。 彼が怪我で働けない間、無給ですのでお金に困り、私に貸してくれないかと言われました。助けてあげたいと素直に思い、貸しました。 計70万ほどです。 半分は返済してくれました。 私の方が収入が多い事もあり食費や生活費はほとんど私が出しています。 とはいえ私自身も生活が厳しくなってきました。 彼を責めてしまうこともあり、貸さなければよかったと後悔の日々です。 この間は「ごめん、また1万借りれないかな?」と言われショックでした。 仕事でどうしても必要な物を購入したかったそうです。 彼を変えることはできない、それなら自分が変わるしかないと思い私も転職や副業を検討中です。 お金の問題さえなければと何度も思います。 本気で別れた方がいいのか迷っています。 もちろん彼は同棲解消したら生活に困るし反対すると思うので別れも大変だとは理解してます。 こんな私にアドバイスをいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
姉は自死です。 ずっと落ち込んでいたのに気にかけてあげれてなかった事、 頻繁に連絡するべきだったのに。 2回未遂をしていたのに。 3回目も失敗して、助ける機会を貰えたのに、 元気そうだと油断しなければ、会いに行っていれば、 今ころ生きていたかもしれません。 私の言葉がそうさせたのかもしれません。 死んでしまってから、悔やんでも、後悔しても、姉には届きません。 姉はたくさん、自分のことを後悔して自信も無くしていました。 亡くなった後で、鬱病の人の接し方をネットで見てみたりして、 もっとああしなければいけなかったと、後悔しかありません。 母も早く亡くして、祖母も祖父も亡くなり、祖母にはたった2人の姉妹だから仲良くしなさいとよく言われていました。 仲が良いばかりでもありませんでしたが、やはり、大切で愛おしい人だったと思い知り、 すごく苦しいです。 私が見殺したも同然だと思っています。 目が覚めると、自動に姉が自死しているこれが現実なのだと再確認する作業がキツいです。まだ、時々混乱します。 無性に死ぬしかないと思います。 でも、子供のことを思うと子供が不憫にもなります。 でも、あと何十年も生きていくのは苦しいです。 子供に対しても以前のように一生懸命になれません。 こんな母親に育ってられる息子が気の毒になります。 今は落ち着いています。 でも、機会があれば死にたいと思います。 死にたがっている母親をもった息子はやはり不幸です。 死んではいけない事は重々間違いだとわかるのですが、 どうしていけばよいのか、わからないです。 元にはもどりません。