私は、ストレートに生きる為に、あえて蛇行します。 人には、それぞれに「基準」があります。 それに基づいて、自分の前にある「選択肢」から、自分が「より良い」と思うものを選択してしまうものです。 私は、ある程度、授業が自由に選択できるようになった大学生の頃から、自らの視野を広げる為に、ある事をしてきました。 興味のある授業と、興味のない授業を、同じぐらいの比率で選んで受講する、という『バラエティーに富んだ』選択方法です。 単なる「屁理屈」と思われるかも知れません。 でも、それが私の私らしさです。 私の性格は、「青臭い」ぐらいストレートで、もし好きなことばかりしていたら、真っ直ぐ生き過ぎて視野が狭くなってしまいがちです。 その為、視野を広げるべく、また、私の夢である『大きな器の人間になりたい』を実現すべく、「興味のないこと」「面倒臭いこと」「やりたくないこと」を「やってみる」という選択肢を取るよう心掛けています。 好きなことは、自然と頑張って出来ます。 だから、嫌いなことを頑張ってみるのです。 狭く浅くでなく、狭く深くでも、広く浅くでもない、「広く深く」を目指しています。 自分で選んだ道ながら、躓くこともしょっちゅうです。 恥ずかしながら、自分でも難しく感じます。 でも、皆平等に時間はあるので、同じ24時間を過ごすなら、「新しい自分発見」に時間を使っても良いのではないか、と思っているのです。 ちゃんと道筋を立てながらも、あえて「蛇行」してみる。 それが、私にとって、一番「ストレートな生き方」です。 全然、「複雑」はでなく、すごく「シンプル」な選択の仕方だと思っています。 新しいことを「やってみる!」は、「苦」でなく「楽」です。 他人から馬鹿げていると思われても、別に構わないのです。 自分の人生「苦楽と共に生きる」。 そんな「蛇行」した生き方をする私は、単なる「ひねくれもの」なのでしょうか? 「自分のことは、自分が一番見えてない」。 そう思っている私は、大馬鹿者なのでしょうか? 「馬鹿で結構」と思う、それが私の生き方。 そんな私をどう思われますか? 叱咤激励、何でも受け入れます! 間違っていたら、ちゃんと修正します! お坊さまの率直なご意見をお聞かせ下さい!
自分に自信が持てません。相手に対して行う自分の言動や行動を誰かに共感してもらえないと不安になります。 相手に直接的に言われた訳ではないですが、自分の性格は口を開くと相手を傷付けたりしてしまう最低なものだと思っています。 もしかしたらさっきの自分の行いはおかしかったかもと1人で悶々と考えて、反省会をして落ち込んだり後悔をしてしまいます。 こんなに気にしてしまうのはどうしてでしょう。自分のことは自分で律していきたいのにそれが出来なくて、落ち込みます。 幼い頃は自分のことを表現するのは苦手でした。現在も愚痴をあまり言える達ではありません。 幼稚園の登校バスでは緘黙だったので、からかわれていじめられたこともあります。 家庭環境は父が厳しくて、怒られると頭を叩かれたりしました。高校を卒業する頃に両親は離婚しています。現在は母子家庭で3人兄弟の長女です。 もし自分に姉か兄がいればその手本を習って生きることが出来たかもしれないと思います。 普段は明るく振る舞っていますが、心はとてもネガティブな思いがあるのでしんどいです。 どのような心構えで生きていけば、落ち込まずに済むのでしょうか。
今年新卒でパティシエになりました 綺麗なものが作れて 人を喜ばせれる そんなパティシエに憧れていました そして自分の店を持ちたいと夢もできました ですが入ってからは雑務ばかりで先輩たちを見てると自分の店どころか パティシエを続けることに疑問を抱いています あの時のなりたいと思った気持ちがうすれてしまっています 今、彼女がいて幸せにしたいとおもっています 家庭を持ちたいともおもっています 子供にはよき父親でありたいと思い、休みに家族旅行とかも行ってみたいです わがままかも知れません ですが パティシエは労働時間が長く 給料がとても少なくてこの先がしんぱいでたまりません 転職もたまに頭によぎります じぶんで行きたくて親を説得し、 じぶんでお金を貯めて行った専門学校が無駄になるし 親に相談しても頑張れと言われます これは自分から逃げてるだけなのでしょうか? 先が不安で仕方がないです どうか回答お願い致します
末期癌で入院中の母と会えなくなりました。 母は、トルソー症候群という症状で3度目の脳梗塞をおこしてしまいました。 次に脳梗塞が起きてしまったら、肺癌が悪化したら、生きることは難しいそうです。 それが、今日か明日かは解らないそうですが、長くはもたないみたいです。 今は身体が動かなくて話もできない状況ですが、話は解っているようです。 会えない事を説明すると、ぼろぼろと泣きだしてしまって切なくてたまりません。 コロナ対策だということは判りますが、心が納得できません。 ただでさえ母の病気で辛いのに、コロナのせいで更に苦しくてどうしたら良いのか解らなくなってしまいました。 このまま母に逢えないまま、母と永遠の別れが来てしまったらと思うと怖くてたまりません。 母と娘二人きりの身内です。 こんなに苦しくてたまらないなら、いっそのこと母より先に死んでしまいたい。 頭の中が自殺と不安と寂しさでいっぱいいっぱいです。 この歳で情けないですが、母の側にいるために仕事を辞めたこともあり、明日何をしたら良いのかすら解りません。
おはようございます。 私の母は元気に生きていますが、今後死んでしまうことを考えるととても怖いです。 私は母が大好きです。ずっと味方でいてくれます。なのに、まだ親孝行も出来ていません。母はさまざまなものを与えてくれたのに、何も返せていないです。 最近ふと母が死んでしまうことを考えてしまうことがあります。それがとても辛いです。 母が死について、どのように考えると良いのでしょうか。本当に母が死ぬとなったら耐えられる気がしません。悲しいです。
とあるゲームで、大好きなシリーズ作品があるのですがその作品が新作を発表したり活動をするととてもしんどくなることがあります。 15年以上好きな作品で、何時間も何周も繰り返しプレイするほど愛していたのですが自分が社会人になった頃からその作品の新作の作風が自分の好みから少しずつ外れるようになってきました。 それでも新作が出る度に購入し、ひととおりクリアをしました。 SNSもその作品をきっかけにたくさんの方と交流しているのですが作品が活動する度に見かける楽しそうな書きこみや、公式からの発表を見ると何故かしんどくなります。焦りや不安に近い気持ちになります。 たかがゲームのことですが自分が長い間好きだったものですので他のことをしているときも時々ふとつらくなります。苦しくなるときもあります。それでもその作品のことはこれからも応援していきたいです。 こういう時の気持ちの持ち方や受け止め方を教えてください。
ありがたいことに私は周囲の人達には恵まれており、給与などは低いですがそれなりに幸せな生活を送っております。 しかし、以前からややメンタルが弱く(自覚したのは東日本大震災のニュースを毎日観て精神的に不安定になった辺りからです) それに加えて某国のミサイル問題、香港の騒動、ISIS、無差別殺人、虐待、そして今回の東欧の戦争など… 世界や国内での悲しい事件を知るたびに「私の大切な人達をはじめその周りの人達が悪意のある者に害され、命を奪われてしまったら…そしてそれは既に世界中のどこの国でも起こっている事なのだ」と考える事が止まらなくなり、ずっと悲しい気持ちで涙が出てきて食欲も睡眠時間も減ってきてしまいました。 私達がいま生きている世界の足元が不安定すぎて怖いのです。 そして毎日ニュースを見て、人間とはなんと醜く愚かであろうかと憂鬱になり、もうこんな世界を見ないためにも早くこの世から去りたいなどと思ってしまいます。 私よりももっと辛い人たちが世の中には多くいて、懸命に今日を生きているのに私はひどく愚かな事を考えてしまっている…という思いも溢れてネガティブ思考の連鎖から逃れることができません。明るい明日を想像したいのに胸が苦しいです。 どうか弱い私の考え方を律していただけないでしょうか。お願いいたします。
初めまして。 これからの人生、どう生きていっていいか分かりません。 完全に道に迷っています。 先日、実家が引っ越し、 私は「故郷」と呼べる場所がなくなった結果、 それ以降自分がどうしてここにいるのかが、よく分からなくなってきました。 私の実家は今住んでいる隣の県です。 大学進学のため、移り住みました。 20代前半、私には夢がありました。 「大学時代に始めた芸術関係のことで食べていく」 その夢を追いかけ、大学卒業後はバイト生活。 しかしもちろん、甘い世界ではなく、結局夢は諦め、 今は普通のOLとして今働いています。(OL生活は楽しいです) 夢を諦めたとき、実家へ戻るという選択肢もありましたが、ここに残ったのは友達が多かったから。 しかし年齢を重ねていくと、 一緒に夢を追いかけていた友達は結婚したり、他県へ行ったりしてしまい、 ここに残る理由であったものがなくなってきてしまいました。 じゃあ私もそろそろ、と婚活パーティーなどに行ってみましたが これっぽっちも心が動きません。 今の環境に満足はしていますが、 やりたいこともない、結婚したい人もいない、行きたい場所もない、 でもここにいる理由もない、となった今、 私は「これでいいのか?」「ここでいいのか?」という疑問を抱えたまま年を重ねて、 気がつけばおばあちゃんになり、一人で死んでいく未来しか見えません。 目標がなくなってしまった今、私はどう生きていけばいいのでしょうか。
4月に夫から離婚要求されて相談した者です。この4か月、その後のことを話すということはなくて、会話は少なくなりましたが、普通に生活してきました。その間、あからさまに怪しい行動はなかったですが、不倫相手からのメールに返信したり、自分から送ったりしていることは確かで、なぜなら彼女とのメールの時は私が席を立った時に操作するからです。また、ed 治療も続けていましたが、勿論私とはレス。そして先日、シアリスのゴミが落ちているのを見つけました。見つけたことを言いましたが、説明はありません。やはり、離婚要求の背景に彼女のことがあったのは間違いありません。 夫が気の小さい人であることも最近分かってきました。新しい勤務地に慣れず、隠れて心療内科に通っていることがわかり、これは意外でした。ついに退職することにしたようです。だから、ちゃんと話し合えないのかもと思います。 先日、私達3人を知る元上司に会いましたが、その時は夫との話をしませんでしたが、今度その上司に彼女に会いに行くのを仲介してもらおうかと考えています。夫は彼女との交際中に私と結婚しましたが、(私達の交際が先です)当然彼女は知らないし、私達の結婚を応援してくれた上司に彼女に別れるように言ってもらえたらと思っています。迷惑でしょうか?
仕事が暇すぎて苦痛で苦痛で仕方ありません。 私なりにどうにかこうにか掃除をしてみたり、セミナーに参加してみたりいろいろと工夫はしてきましたが、もう限界です。 事務所で一人何時間もじーっとしていることが増え、耐え切れず近くの公園で散歩して気分転換したり時間をつぶしたりしてどうにかこうにか毎日を過ごしています。 会社には社長以外ほかに社員は居ないので、社長が出かけると事務所に一人になります。 私は一人暮らしなので下手をすると一日誰とも話さない日があります。 趣味の友人たちとたまに会って話したりもしますが、気がまぎれるのもひと時のことで、暇だから会社をやめたいなんて言っても誰もこの苦痛をわかってはくれません。 年齢的にも転職するのが厳しいので自分の置かれた立場を理解し、こんなにやることもなく暇なのに雇ってもらっているありがたみも十分感じてはいるのですがとにかくこのままだとうつになりそうです。もうすでにうつかもしれませんが。 毎月ぎりぎりの生活で貯金もなく、彼氏もいないし将来がとても不安です。 こんな毎日をどうにかしないと!と焦るもののやる気も起こらず、辞める勇気もありません。このまま死んでいるのと変わらないような生活をして生きていくのかと思うと頭がおかしくなりそうです。 どうすればよいのか教えてください。
いつか捕まったらどうしよう、いつか人生のどん底に落ちたら、いつか気づかずに道を外れたらどうしようなどありもしない事ばかり考え怖いです。本当は親や従兄弟に相談したい。でも怖くてできない。本当の自分はこんなんだって事を知らないから幻滅され捨てられたら怖い。そんな事ばかり考えて、いい子のまま育ってきたとしか従兄弟や祖父母は思ってません。このまま騙したまま関わるのが怖い、幸せになるのが怖い、相談できる人がいない。私のこと心配してくれてるのはわかっても死んだら私の為に本当に泣いてくれるのかな、仕事辞めたいって言ったら、本当に進むべき道を決めたら応援してくれるのかな。何故か孤独で寂しくて、どうしたらいいか分からず、一人暮らしでみんな仕事も続けれるか分からないのにみんな頑張りなさい。と言って食料を送ってくれますがそれが負担で涙が出てしまいます。誰にも言えない悩みを打ち明けれる場所・人が欲しい願ってしまいます。今まで生意気に、貪欲に、自分勝手に行きてきたくせに、おこがましい事でしょうか。
初めて相談させていただきます。 約1年前 旦那とその両親はほぼ絶縁状態でした。 旦那が結婚の事を伝えると「知るか、勝手にしろ」の一言で終了。 しかし数ヶ月後、「挨拶も顔合わせも無しに結婚なんかして」といきなり義母と義祖母から連絡が。 渋々挨拶に行きましたが未だに義母と義祖母に数回会った程度です。 義父は突っぱねていたそうです 当時私の両親にその事を伝えたのですが「悪いけどこっちは会う気ない」と。 それと、 旦那と出会い2年間の中で7回くらいDVを受けました。 以前にもDVの方と付き合っていたせいか危機感もありませんでした。 しかし8月に私の両親にバレ、旦那が仕事中に荷物全てまとめ実家に戻る事に。 「出て行くなら縁切る覚悟で」と言われましたが、自分のせいで子供に父親がいないなんてと思い結局旦那の元へ戻ってしまいました。 親の気持ちを考えず本当に親不孝者だと思っています。 因みに子供に理不尽な事で手を出したら本当に最後だと決めています。 そして昨日、義祖父が亡くなったのですが 義祖父には挨拶は必要ない。と以前に義母や義祖母、旦那にまで言われていました。 しかし亡くなった当日(昨日)奥さんも来て。と言われました。 そこにはまだ会ったことのない義父もいて悩みましたが覚悟を決めて色々と準備し待機していたところ、奥さんは来なくていい。とだけ電話が入り結局旦那だけ出掛けていきました。 正直腹が立ちました。 今日またいきなり電話が入り「10日葬式、11日お通夜だから奥さんも来て。来るべき。これが私たちとこれからうまくやっていける最後のチャンスでしょ。いいきっかけでしょ」と言われました。 耳を疑いました。 11日は妊婦健診なので行けませんが… 本当に行きたくありません。 義両親とうまくやっていこうとも微塵も思いません。 ストレスでもうどうにかなりそうです。 DVの事、そのDVが原因で実の両親との関係が壊れた事、実際今も会えずにいるから顔合わせなんて更に出来ない事など全て義両親に言ってやりたいです。悔しい。 妊娠中になぜこんなストレスを受けなければいけないのか分かりません。 我慢してお葬式にでて、旦那の家族に挨拶遅れてしまいすみませんと頭を下げるべきなんでしょうか。 相談できる人も頼れる人もいません。 自分が嫌なことから逃げて甘えてきた結果なのでしょうか。
私は異性の人から好意を向けられた瞬間に心がしんどい気持ちになります。その人に対して壁を作ってしまいます。そしてその人の事が嫌いになってしまいます。私みたいな人間の事を好きになってもいい事ないぞと言う気持ちになります。 連絡を沢山送られると胸が痛くなります。一人にしてくれと言う気持ちでいっぱいになります。 でもそれをはっきりと伝えれずにズルズルと私だけが辛い気持ちが続いてしまいます。 その事を相手に伝えないまま期待させてズルズルと引きずるのも相手に悪いと思いますが、伝えられないのです。 本当にごめんなさいとつらい気持ちで沢山になっています。この気持ちから脱却したいです。
結婚して12年、不妊に悩んでいます。 いくつかの病院にも通いましたが、お互いに大きな問題はなく原因不明です。 去年年末に初めて体外授精を行いました。 結果は、卵が胚盤胞まで育たず移植ができず治療を中止。 それが原因で、3年前から心療内科に通っていましたが鬱がひどくなり 中学生の頃から発症していた過呼吸と嘔吐を繰り返す毎日。 当然、仕事にも行けなくなり 離婚と死ぬ事ばかりを考えるようになりました。 2ヶ月間入院し、現在は自宅療養中。 夫とも話す努力をし、少しづつ回復。 薬も少し減り8月中旬には職場復帰できるかな、と思っていました。 しかし、休職中にまた人工授精に失敗。 去年結婚した義妹の妊娠報告に 義母から泣かれ、義両親には顔をあわせる事も出来なくなりました。 長男の嫁として、出来る限りの事はしてきたつもりです。 仏壇への挨拶や、季節ごとへのお墓参り。 人工授精当日も「どうか家族として認めてください」とお願いしてきましたが、ダメでした。 義妹は認めてもらえ、私はダメなのか…と絶望しました。 眠れない毎日が続き、また急激に心のバランスが取れなくなってきました。 食い違う夫との考え方、未来の見方。 完全に理解し合えない苦しさに、一緒の寝室にいることも出来なくなってきました。 誰にも言えない心の不安は大きくなるばかり。 大声で「助けて!」と言いたいのに、誰に何を助けてもらえばいいのかさえ分からない状態です。 オーナーには「焦らなくていい」と言われながら 本当は仕事にいつ戻れるか分からない不安。 待たせてしまっているというプレッシャー。 一旦「美容師」というレールから外れたら、もう2度と戻ってこられない気がする恐怖。 生かされている意味を何度も考えても答えが出ません。 どうしたら、この苦しさを誰かに理解してもらえるのか? 何か大きな事件を起こさなきゃいけないんだろうか…。 間違った考えが頭の中を支配します。 もう本当に限界です。 助けてください。
この度8月いっぱいで4年勤めた仕事を辞めることになりました。 原因は一言で言うと、私が一人で考え込んでしまった結果です。 4月から店長職をさせて頂いておりましたが、もともとリーダーなど上に立つことは好きではなく、不安がありましたがなったからには責任を持ってやらなければ!と最初は気合いを入れておりました。 新入社員も入り教育と、慣れない書類や会議。休みの日も仕事のことばかり考えていました。どうやったらもっとスムーズに仕事が出来るか、職場の環境を良くするためにはどうしたら?反省点や教育したことをノートに書いてみたり、過去のデータを分析してみたり。頑張ればいいことがあるはずだと信じて。 だんだん気が張り詰めるようになり、向上心が自分を縛り付けて休みの日も休まらない、友人など人と会う気力もなくなって好きな音楽を聴いても何も感じなくなりました。 ある日涙が止まらなくなって、4年間過ごして初めて仕事に行きたくないと感じ、心療内科に行ってそこから辞める流れになりました。 職場の人は誰も責めてこなかったのは幸いでしたが、過去にも何回か自分一人で考えこんでストレスが爆発することがありました。 人に頼るにも気を遣ってしまって忙しいだろうから・・・と言えなかったり、人の態度を伺ったり、発言を深読みしたり、先読みして取り越し苦労したこともあります。 自分の心の弱さが今までのことを引き起こしてると感じます。 自分に自信があるか?と言われればないですし、自分を大切に出来ているか?と言われたら全然だと思います。自分が幸せでないと他人を幸せに出来ない、ということも頭では分かっているのですが・・・。 次転職する時も根本をどうにかしないと、また溜め込んで辞めてしまうかもという不安はぬぐいきれません。 今自分を変えないといけない気がします。しかし何をしていいかも分かりません。 文章まとまらず申し訳ないですが、何か生き方についてのアドバイスがございましたら、よろしくお願い致します。
こんにちは私は統合失調症でバツイチで出戻りの者です。私は新興宗教をしていましたが、誘ってきた友人が亡くなり脱会しました。母も一緒に入って辞めたんですが、母はまた40年来の友人からある宗教の新聞を読んでみたらと言われて、その新聞をその人がお金を出すから、読まないけど取ると言い出しました。その宗教はあまりいい噂を聞きませんが、母は入らないけど、新聞は取ると言います。父も気にしてないようなことを言っています。 私は近くのお寺の瞑想会に行っていたのですが、そのお坊さんが目の前で境内につばをはかれたので、注意するとつばを吐いてはいけないということはないと聞かず、目の前に水道があるんだから水道ですれば良いだろうと言いましたが聞きませんでした。瞑想は良いと思いますが、この住職はあまり尊敬できないなと思いました。 私が新興宗教をしていた頃の友人も元旦那と宗教のことで喧嘩になった話から辞めたいと言ったのですが、その時は旦那と喧嘩ばかりではハッピーも嫌でしょ?と言って辞めるということができず、集いに行ってその人は運命の人じゃない。と皆に言われました。私は旦那もわかってくれるはずとお経を読み、集いにも参加しましたしかし、旦那も旦那の親族もわかってくれなくて、旦那が服を投げ散らかし、ゴミ分別せず、私は不満で、旦那は私が仕事をみつけることができず、職業訓練を受けやっと就職した会社を3ヶ月で解雇され、その職場の上司にハッピーさんは障害者?と言われて病院に通うようになり旦那に仕事しないならあなたとは暮らせないからと言われて離婚しました。その後その誘ってきた親友が亡くなり、母が母の親友である人に私が病気である。自分の体がきついなど話たらしく、このようなことになった次第です。 本来、祖母も長寿で父も弟も立派に働いていて毎日手作りの温かい料理が出て、働く場所もあり幸せなはずなんですが、母と私の心の病は深く、私の将来を心配するあまりに母が母の親友である人に相談して入いっただけの話なんですが、この先よくあるこのお墓を買ったら幸運になれますよとか信じた母が先祖代々続いているお墓を墓じまいして、新しい墓を建立したりしないか不安です。また、その友人に父の愚痴を言っただけで私のように父と離婚しなさい。と言われて離婚するようなことがあってはいけません。
昨年の夏に部署を異動して半年以上経つんですが、そろそろ来年度の業務を誰が持つかの話になり、どうやら、私は今年度ど同じ業務にならそうな話が聞こえてきました。 与えられる仕事があるだけでありがたい事なのに、自分だけ業務が少ないなとか、新しい仕事を任されないという事は必要とされてないのかなとばかり考えてしまいます。 そもそも、来年度、業務量が増える事から、人員も一人増やすこともあり、周りの人も「春になれば人も増えるから、それまでの辛抱だ」と話しているのが聞こえると、「私はいなくてもいいんだな」とか「何のために異動してきたんだろう」とばかり考えてしまいます。 どのようにすれば自信を持ち、他人と比べなくなるでしょうか。
こんにちは、あやかと申します。相談させてください。 今私は4歳の娘がいて2人目が欲しいと不妊治療に通っていますがもう3年間なかなか授かりません。 また先月流産してしまいました。胎嚢確認前で医学的には流産ともみなさないと言われましたが陽性反応も出てやっとと思ったところでした。 そんな中姉の妊娠が発覚しました。姉とはとても仲が良く、私の娘のこともすごく可愛がってくれます。そんな姉の初めての妊娠、とても嬉しく力になりたいと気持ちと共にうらやましい妬ましい気持ちが拭い切れません。 姉も初めてのことなので流産などが心配でよく「大丈夫かなー」と相談してきます。明るく励ましてますが心がえぐられる気持ちです。でも大事な姉、心配な気持ちはすごく分かるので少しでも力になりたいです。距離置いたりはしたくないのです。 それなのに昨日つわりが辛い辛いという姉につい「じゃあ代わってよ!」と言ってしまいました。自己嫌悪しただでさえ不安な姉を傷つけてしまって本当に悪いことをしました。 どうしたらいいのか分かりません。自分がもっと強くなればしっかりできるのに。赤ちゃんがお空に帰ってしまった自分といまお腹にいる姉と・・・。どういう気持ちでいたらいいのでしょう。
初めまして、この度 人生に悩みを抱えており投稿させて頂きました。 さて、その悩みというのは自分には母がいたのですが、2年前に亡くなりまして、経済的な親孝行ができないまま別れてしまった事と働く理由の大きな理由の1つが無くなってしまった事によってこれからどのように生きればいいのかが分からなくなってしまったという悩みです。 母が病気になった当時私は無職(就職活動は続けていた)でなかなかご縁がなく経済的な心配を母にさせてしまっていました。 そこで就職できた暁には母を旅行に連れて行ったり、美味しいものを食べさせてあげようと思っていたのですが、結局それが出来ないまま別れる形になってしまいました。 その後何とか就職は果たしたものの、母に経済的な親孝行ができなかったことが大きな心のしこりとなって残っていて、連休などがあっても楽しめなかったり、”母との旅行に使えていたらもっと楽しかったのではないか”と考えてしまう自分がいます。 また、母に経済的な親孝行をするという目標が無くなってしまった事でこれから何を目標に生きていけばいいのかが分からない状態になってしまい仕事が続けられるのかどうかが不安で仕方がありません。 (ちなみに父とは離婚しており母が亡くなった後に父も亡くなりました) 不躾ではございますが、アドバイスの御教授を何卒宜しくお願い申し上げます。
まだ連絡を取り始めたばかりの異性の友達なのですが 人を好きになる事と人を愛する事が分かりません 4年半付き合っていた元彼に浮気や不倫を何度もされたり モラハラやストーカーに近い事があったこと 最近のように6年以上仲良くしていた友人に簡単に捨てられる? 簡単に関わりを突然切られてしまった もちろん私にも非はありますし 今までの積み重ねから来るものもあると思います なので50/50だと思っています そしていざ良いなと思う人や素敵な人を見付けると いつか終わる前提で恋愛をしたり どこか距離を置いたり相手の出方を伺い思った事や相談もなかなか出来ません。 終わる前提で付き合うのも相手に悪い気もしますし 恋と愛の違いも分からず依存なのではないか 重すぎるのではないか とあれこれ考えてしまいます 素直になって恋愛をしたくてもどこか不安や心配が増えて出来ず 予防線を貼って逃げ道を作ってしまいます お節介と分かっていてもその性格は変えられない うるさいと分かっていても話しすぎてしまう 相手の話を聞きすぎてしまう 本当に人との付き合い方や距離感が分からなくなって 人と話すのが怖いです 元々、お喋りで明るめな方ではありますし 趣味が多いので色んなことを話し合うのも聞くのも好きなんですけど 正直、人と仲良くする事や親密な関係の友人や恋人を作るのが怖いです どうすればいいのでしょうか?