結婚4年目です。 夫は普段から温厚で キレたりもしません。 全く怒鳴ったりもせず 家事、育児も出来る限り 協力してくれて 感謝しております。 しかし 彼の人間性を疑う発言が多々あり 頭を悩ませております。 まず、彼は障害者やダウン症の方を 人間の欠陥品と言い 産まれてくる意味 生きてる価値はないと言います。 同じように 高齢者、介護が必要な方も 社会のお荷物のように言い 姥捨山って必要だよね と本気で言います。 また、直属の上司が大嫌いらしく 頭にきたりムカつく事があると 「ま、最終的にはコイツのこと殺せるし」と心の中で思い、 やり過ごしているそうです。 冗談にしろ、処世術にしろ、 まず人を殺すという発想が 信じられません。 夫婦喧嘩の際もこう思われてるの? 娘2人が反抗期になって頭にきたら、 同じように思うの? などと思ってしまいます。 書いていても 背筋が凍るような発言だらけで、 このような人と 結婚してしまったことを 後悔してしまうほどです。 しかしながら、 娘2人は本当に可愛くて可愛くて 夫も娘たちの事はよく可愛がっており 長女もパパ大好きです。(次女はまだ赤ちゃんなので分かりません笑) なので、離婚は まず考えていませんが、 今後、 このような考えの人間と生きていく事、 娘2人を育てていくことに 不安しかありません。 夫はまわりからは優しい人間 と思われており、 本当に良い旦那さんだと思われています。義母も「本当に優しい自慢の息子」 だと言います。 義母に対しては、どうやって育てたらこんな冷徹な考えの人間に育つんだ… と思ってしまいます。 確かに表面上は優しいのですが、 心の底は冷たいのです。 長年培ってきた人間性は そう変わらないと思います。 結婚前に見抜ければ 良かったのですが… 今は娘2人の幸せだけが私の願いです。 それには夫の存在は 絶対に必要だと考えます。 ただ人間性を尊敬できない人と これから人生歩んでいくのかと思うと 気が重いです。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。
職場に大事な先輩がいます その人とはプライベートで仲良くやっていますが、仕事中は私にかなりキツイ言葉で注意したり、とにかく厳しく接されています。 手技の必要な職種なので厳しく指導されるのは当然ですが、私自身もうまく出来ない苛立ちや、先輩にガッカリされたくない、使えない奴だと思われたくない気持ちで落ち込んでしまい 先輩に認めてもらえない悲しさが怒りになって 仕事で見返せない分を、仕事と無関係の言葉を先輩にぶつけてしまいます。 嫌味を言ったり、スラスラと悪意ある言葉を言ってしまいます。 反発するような立場じゃないし、自分の為に叱ってくれているのに真逆の態度で返してしまう。 もう何度も繰り返して、その度に謝って、何度も許してもらっていました。 それにかなり甘えていました。 とうとう今日、性格悪すぎる、腐ってると言われました。 これからプライベートでの付き合いも考えたいと言われました。 当たり前ですよね 私は先輩に嫌われたくありません なのに嫌われる態度をとってしまう 先輩には、もう許してもらえないと思ってます あとから後悔するのに、瞬間的に反発して人間関係を壊してしまうのをやめたいです これからこんな事繰り返さないようにするにはどうすれば良いでしょうか
看護師をしています。 私は病院で働く中で多くの患者様を見てきました。軽症から重症まで。若い人から超高齢者まで。 その中で、看護師として働くことを諦めるような悩みを抱えました。 ご高齢の方や終末期の方は、死への恐怖というより現在ある痛みや苦しみ、排泄など恥ずかしい部分を他人に見られる羞恥心などから、もう楽にしてくれという方が多くいました。殺してくれとも。 命を救う側の私たちは、目の前の命を救うという責任があります。見捨てることはできません。 しかし、それでも何度も何度も楽になりたい、あちらの世界に生きたい、今自分の意思で生きているのではなく他者に生かされてるだけだと、涙ながらに、そして時には怒りながら訴えられました。 そんな方々を多くみる中で、私は看護師として生きることを諦めないようにお話をする機会もありました。 その中で私は、ここが生き地獄だと思っている人たちを救うことが本当に人のためになるのだろうかと疑問を持ちました。 本人の意思ではないのに、多くの管で繋がれ、ベッドに縛り付けられてまで命を守ることが本当に正しいのだろうかと疑問に思いはじめました。 私はこの疑問に対する自分の中での答えが出ず、看護師を一度完全に辞めました。このような疑問を持つことは、命を救う立場の者としてあってはならないと思ったからです。 世の中には尊厳死や安楽死などの言葉が存在します。尊厳死は、延命治療を無理にせず苦痛を取り除きながら、自然に死を迎えられるようにというものですが、日本の医療の現状としてなかなか行われていないのも事実です。苦痛は痛みだけではありませんし。安楽死などもっての外です。 以上の過程があった上で相談したいことは以下の通りです。 ・生命は大切にしようとよく言われるが、そもそもその考え方はどこから生まれたのでしょうか?生き地獄だったとしても必ず守らなければならないのでしょうか? ・安楽死などの考え方について、仏教の視点からはどのような考えがあるのでしょうか? ・命の大切さという根本的なところが分からなくなっている私は医療従事者として失格でしょうか? 長文で申し訳ありません。 お時間のある際にご回答いただけると幸いです。
昨年、兄が突然他界しました。以前から糖尿病や心臓などの問題があると聞いていましたので、それが原因だったようです。私は現在アメリカに住んでいます。父は3年前に他界しました。父はアルコール中毒でしたが、私が中学高校大学中、お酒は完全に絶っていましたが、定年退職後、飲みはじめ、長い間病院で生活していました。何かあると、母が兄に連絡し、兄が助けていました。両親、兄、私の関係は、いい状態とはいえませんでした。会話のあまりない家族でした。しかし、兄は私のことを心配し、何かあると助けてくれていました。兄は結婚し子供がいましたが、子供が小さいとき離婚し、それ以来子供に会っていませんでした。元の奥さんは、変な宗教にはまり、離婚後も、私の家族といって、実家に立ち寄っていました。そのたびに、母の血圧が上がり、こまっていました。私が、兄と、その元奥さんの間に入って、必要な連絡(ほとんどが理解できないこと)を兄に伝えていました。でも、兄が死んだとき、母と私は、兄が、中学の時の同級生だった女の方と10年以上も暮らしていたことを知りました。私は、前から感づいていたのですが、それを知って、ほんとうに兄が一人でなくてよかったとうれしく思いました。今年に一度帰省するようにしていますが、そのたびに、少しの時間ですが、兄は私と旦那(アメリカ人)と一緒に食事してくれました。おととしの12月の帰省のときに兄にあって、その後新年の2月に突然兄は他界しました。私は電話中で、その電話を切った直後に母から電話があり、兄が死んだ、と告げられました。何も考えずに飛行機のチケットをとり、日本にかえりました。涙は、まだ全くでません。お葬式には間に合いませんでした。それ以来、母のことが心配で、不安でしかたありません。母は3年前に脳梗塞で倒れましたが、奇跡的になんの後遺症もなく助かりました。毎日今、スカイプで2回連絡していますが、母が何かの用でスカイプに出れないとき、心臓がどきどきしてパニック状態になります。今朝、兄の元の奥さんから思いもかけずメールが届きました。その奥さんからのメールで、また心がパニック状態になったりします。いつも、毎朝兄と父に手を合わせて、母のことを守ってくれるよう祈っていますが、とても不安で不安でしかたありません。これも人生、流れにまかせるしかない、とわかっていますが、むつかしいです。つらいです。
はじめまして。初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いいたします。 私は現在25歳で大学を卒業した2年前に社会人としての生活をスタートさせました。 入社した会社は業界の中でも規模が大きく、良い給料も貰ってました。しかし、長時間労働や人間関係が原因で今月に退職してしまいました。 現在は転職活動中なのですが、思うように上手く進まず、とても不安です。お恥ずかしい話ですが、納得いく結果を求めて給料や会社の規模を気にしてしまいます。若いから異業種や異職種にチャレンジしてみればとも言われますが、なかなかその勇気も出ません。たしかに労働環境は明らかに良くなかったのですが、耐えきれず逃げる形で退職してしまったこと、自業自得ですが、退職してから転職活動したことを猛省しております。後悔や不安で精神が乱れております。毎日泣いてます。 また、現在実家で両親と暮らしてます。このような状況なので両親が心配してくれてます。そこで、父が生まれて初めて某宗教法人の信者だと私に言いました。父は私を教会に連れて行きました。そこで父や信者さんから「神様に頼れば救われる。」と仰って頂きました。私に対して親身に接してくれたのは嬉しかったのですが、私は宗教に関して疎く、その宗教の内容等、なかなか頭に入りませんでした。 家の中でも毎日「神様に頼れば救われる。」「入信しなさい。」と言われます。父のことは尊敬してますし、その宗教についても一切胡散臭いとは思ってません。しかし、宗教に理解がない私からすると毎日、神様、神様と言われて参ってしまってます。ちなみに母は元々知ってましたがカトリック信者で、母も「神様を信じなさい。」と言います。しかし、いくら家庭内でも宗教はセンシティブな話だと私は思ってますし、なにより両親は私を助けようとしてくれるため、なかなか宗教の話をしないでとは言い出せないのです。正直辛いです。 話が行ったり来たりしてしまいましたが ・仕事の後悔、将来の不安 ・家庭内の宗教問題 大きくこの2つについて何かアドバイス頂けますと幸いです。今まで生きてきた中で一番苦しいです。よろしくお願いいたします。
2年前に芸能人の方についての愚痴や悪口をTwitterに書き込んでしまったことを後悔しています。 実名を挙げたり御本人に直接コメント等を送ったりはしていませんが、同じような不満を持つ人達と繋がり、文面を読めば誰のことを言っているのか、分かる人には分かるという内容のことを話していました。 例えば、「SNSでの匂わせをやめてほしい」「こんなことをして恥ずかしくないのかな」「この人のことは苦手」などの内容です。 たとえ芸能人のある行動に対して不満があったとしても、それをネットに書き込むことはよくなかったこと。 もし御本人がなんらかのきっかけでその呟きを見てしまい、傷つけてしまっていたら申し訳なかったという気持ちでいっぱいです。 こんなことをしてはよくないと思い、そのアカウントは1ヶ月ほどで消去し、現在はTwitterへの書き込みは一切止めていますが、その芸能人の方のニュースなどを見ると昔の自分がしてしまったことを思い出し、罪悪感でいっぱいになります。 現在も活動されているので、せめてもの償いにと御本人のSNSの投稿にいいねを押したり、「頑張ってください。幸せを心から願っています」などの応援のコメントを送るようにしていますし、本当にそう願っております。 ただ、もしこの先、御本人が心を病んで御自分を傷つけるような出来事が起こってしまった場合、どうしようと不安になってしまいます。 誹謗中傷で自死された方のニュースを見ると心が痛みます。 私は今後どのように生きていけばよいでしょうか。拙い文章で申し訳ございませんが、ご教示頂けますとありがたいです。よろしくお願い致します。
はじめまして。自分は20代後半の者です。 自分は昨年結婚し、式も行いそこだけを見れば順調な状態でした。 しかし実際は大変な状態です。 大学まで進学しましたが勉強を進めるうちに自分に合わない、難しいと感じ悩んだ末に退学をし、そこから1.2年ほど遊んでいました。 しかし当たり前な話お金がないと生きていけない何もしないのは良くないと築き自分の興味のある分野でバイトではありますが仕事をはじめました。 しかし働いていくと賃金の低さや上司が変わりやり方が変わりそれに着いて行けなくなった自分は1年ほどで辞め、工場勤務をはじめました。 しかしそこも人間関係で上手くいかず仕事でも放置されたり、なんで自分だけがと思うようになり悩み辞めました。 その後に今の奥さんと出会い、仕事も奥さんの実家の近くで探し、アパートを借りて同棲をはじめました。 仕事はすぐ就けれる派遣をやっていましたがこの先のことを考えるなら派遣では厳しいなと思い派遣もやめ、就職活動をはじめました。 しかし面接をしても聞いてた話と違ったり、思ったものと違ったりして面接後に断念したり、入社しても1日2日で辞めたりとなかなかうまくいきませんでした。 そんな無駄ばかりな生活を1年ほど送り奥さんも早く仕事に就いてと言われるようになりましたがなかなか上手くいかない現状に苦悩しました。 そこで住んでいるところの近くで契約社員募集とあり、応募し面接も合格し勤めました。 周りの人にも恵まれたのか仕事は上手く行き軌道にのりました。 しかし逆に将来のことを考えなくてはならないということで正社員への転職を考えるようになりました。 こちらの会社でも正社員というのはあるみたいでしたが、そうなった場合、転勤と仕事内容が全く変わってしまうということでした。 それに加えある程度仕事ができるようになったから別な部署も手伝ってくれと言われやっていましたが、周りの人があまり良くなくて軽い陰口を言われたり、わからないことが普通なのにわかって当たり前みたいな態度を出され余計辞めたくなりました。 そして半年前に退職 それから半年間、仕事を探し、ようやく受かり最近働き始めましたが覚えることが多すぎてなかなか頭に入って来ず苦悩しています。 もう既に自分に合わないと思い辞めたいです。 しかし家族のことや将来があるのでそれを考えたら思いますがこの先が不安です。
私の仕事は、2人ペアで夜勤をする仕事です。 ペアは入れ替えではなく、一度決まると固定になります。 今のペアの方とはとても合い、仕事も楽しいのですが、次の春、もしかしたらペアが変更になるかもと言われました。 ある程度仕事を経験し、自分もいい歳なので変更は仕方ないとは思っているのですが、次に自分とペアになる可能性のある方は、実は初対面からずっと『合わないなぁ、話しにくいなぁ』と苦手意識を持ってしまっている方なのです。 今現在その方が組んでいるペアがあまりうまく行ってないようで、それを解消するためのペア変更です。 約1年間、その方のペアを見てきましたが、お互い話したり笑ったりしたところを一度も見たことがありません…。 私自身、嫌い、というわけではないのですが、雰囲気がとても刺々しく、一緒にいると非常に居心地が悪いのです…。 もしペアを組んだ場合、24時間一緒にいないといけないと思うと正直とても憂鬱です…。 そこで質問なのですが、上司から、もし、この方とペアを組むように話が来た場合、自分の気持ちを言ってもいいものなのでしょうか…。 人数の少ない職場なので、わがままを言ってはいけないと思っているのですが、こういう時、どういった心構えでいたら良いか教えていただけると助かります。
4年前に、私の祖父が亡くなりました。 夫と2人で暮らしている家から、私の実家がすぐ近くなので、月に何度か食事をするような関係でした。 亡くなる半年ほど前から、海外旅行を計画していました。 旅行直前に、祖父がターミナルケアになり、私は、旅行に行くのを悩んでる。と言いました。 夫は、「何で?高いお金払ったの戻ってこないよ。」と言ったので、おじいちゃんが危篤なのに楽しめない。と答えたら、「何で危篤だと楽しめないの」と言われました。 それから一年半後、私の祖母が危篤になりました。 病院であと数日が目処ですね。 と言われ、私が落ち込んでいると、夫が「明日の試合はどのラケットを使えばいいかな?」と楽しそうに聞いてきました。 行かないで欲しい、と言うと、「何で」と言われたので、いつどうなるかわからないのに、不安だから一緒にいて欲しい。と答えました。 「俺が行かないとみんな困るから」と言い出かけていきました。 6人いれば良いのに、8人で参加していました。私も同じスポーツをやっているので、状況をわかるのでお願いしたのですが。。 昨年、夫のお父さんが手術をしました。今日、お父さんの手術どうだったかな?と聞いたら、「知らない」と言われたので、気にならないの?と聞いたら、「そういえば気にしてなかったな」と言ったので、お母さんに連絡してみたら?と聞いたら、「べつにいいよ。」と言われました。 特に仲が悪いわけではありまそん。 よく義母も夫に「あんたは冷たい」と言っています。 私が40℃の熱で寝込んだときに、お水が欲しい、と言ったら、「自分でやりなよ」と言われました。 今年に入り、ペットが続けて亡くなりました。 私がついぼーっとしてしまうと、「何かすごい顔でじっとしてるけど何かあったの」と言われました。 最近、精神的にも体も辛い。と話したら、「そうなんだ」と言う感じで聞いてもらえませんでした。 数年前に、不妊の件で相談させていただいた事もありますが、「妊娠するのは俺じゃないから一緒に悩む必要ない」と言われました。 人にあまり興味がないのか、冷たい人に思える。気持ちに寄り添ってくれていないのに一緒にいる必要があるのかな?と気持ちをぶつけました。今までも何度かその事は話ましたが、その度に「気持ち悪くなった」と言って、布団にもぐってしまいます。 私が求めすぎなんでしょうか? 今後の生活が不安です。
52歳です。 よろしくお願いします。 実家も嫁ぎ先も真宗大谷派です。 生まれた時先天性心疾患があり 幼少時手術をしました。 なので看護師になりたいと憧れ 資格を取り看護師になりました。 25歳で結婚子供2人授かりました。 主人からお金をそんなに貰えない生活なので 自分の給料を生活費にあて お金のためだけに働き続けて これっぽっちも天使ではなかったと 今頃になって反省かなり反省しています。 患者様にはとても冷たい看護師だったと思います。 よく施設などの悲しいニュースが入っても 加害者の気持ちも分かるかもと 思うくらい冷たい人だったと思います。 ただ動物だけは 大好きでずっと飼い続けてます。 結婚してからは不倫もしました。 家庭内別居状態なので 旦那も同じことしていたかもしれません。 そして何事も無かったけど 47歳で義父(83歳)、48歳で義母が他界(82歳) 49歳で私が大病 50歳で母が他界(74歳) 52歳の今 父が入院しました。 私が大病してからは夫婦はお互い少し歩み寄った気はします。でもそんなに会話はありません。 毎年のように何かしら起こるので 私の生き方がいけなかったのかなとか すごく反省しますし これからがまた不安いっぱいです。 体調もすぐれないので 色んなことを考えては妄想しては 気持ちが落ち込むし 毎日どこかしら痛いし こんないい年なのに そんな不安ばかり抱えて 毎日過ごしてます。 子供達は巣立ち今は夫婦ふたり生活で 家ばかりいる生活なので 毎日 今までの生き方を反省するためにはどうしたらいいか検索する日々です。 声を出し明るく前向きな言葉を独り言のように言ったり気持ちをあげてもなかなか心は晴れません。 どうか私に喝を入れていただけませんか。 ご教示頂けますようよろしくお願い致します。
転職についての質問です。 現在、私は仕事をしているのですが両親と離れて暮らしていること、一人っ子で長男であること等が理由で転職をして地元に帰ろうと思っていました。 そこで、地元の市役所職員の試験を受け合格を頂きました。 今の職場は環境も良く自分の求めていた環境であり、定年までずっと居ることができるのですが、給料の面であまり貰えないという不安があります。。市役所の職員も勿論やりたい仕事であり、合格を頂いた時は飛び跳ねて喜びました。 しかし、市役所を受ける理由の中には両親が地元に帰ってきて欲しいと言うから受けるという思いがありました。 年末年始に実家に妻(現在働いている地域出身)と帰省した際に、まだ4回しか会ったことがないこともありぎこちなく、あまり良い雰囲気ではありませんでした。それに加えて、仕事の話になった時に両親が帰ってきて欲しいと言ったから帰るんだよ。と伝えたところ、帰ってきて欲しいなんて一言も言っていないと言われたので、このまま地元に帰って仕事をしていいのかという思いが生まれました。 妻は私の地元に行くことに賛成はしてくれており、妻の両親も頑張るしかないね!と賛成はしてくれています。ですが、妻はやはり不安がっています。 また、私の地元に地元に移住した際は、妻の負担を出来るだけ減らすために、私の両親には必要最低限しか会わないという事や、妻の地元には車で6時間はかかりますが1日で帰れる距離ですし、長期休みは行けるだけ全て妻の実家に顔を出すという事を妻と約束しています。 私が高校生の時まで彼女を作ったことがなく、初めて実家に連れて帰った女性が今の妻で、結婚にも反対しなかったのに実家に帰った時に、妻に対して、それは嫌だろ。という事を私の両親(主に母親)が言ってしまいます。毎回注意してその度に謝ってくるのですが、なぜ直せないのかと思ってしまいます。 結論として、 1つ目は今の仕事は大好きだけど定年まで勤めるとなると給料の面で心配。 2つ目は市役所の仕事はやりたかった仕事だけれども妻の負担を考えたら地元に帰るのをためらってしまう。 3つ目、市役所の仕事に対して、したい仕事と思っているが両親からの言葉で本当にそうなのか?といった疑問が浮かんだ。 以上の3つの点から市役所職員の合格を蹴るか受けるか悩んでいます。 私に助言をして頂きたいです。よろしくお願いします。
私は、去年軽度のうつ病を発症して、休養をして、今は半年が経ち、すっかり元気な状態です。今は、新しい通信の大学へ行ったり、アルバイトを始めました。しかし、毎日勉強や生活をしていて、頭が思うように回らなくて、目の前にあることに集中するのも一苦労で、、何のために自分がそれをやっているのか考えられなくなってしまいます。電車に乗ったり、学校に行くときも、自分の意識が足りないというか、なんだか生活全体が漠然としていて、すぐ物事も忘れてしまうし、、大丈夫なのかな?と心配で、相談させて頂きました。半年も社会から離れていたら、頭が回りにくくなるのは当たり前なのでしょうか?
こんにちは この頃私はすぐ泣いてしまいます 母から買って貰った物や、家族とよく一緒に通る道やスーパーを一人で歩いたり、家族との思いでがある場所(家の中など)にいると、胸が苦しくなって、手が震えて涙がぼろぼろ落ちてくるんです。 一人になるとすぐそんな事になってしまって辛いです。 私は小学5年生ぐらいの時から、母のようなお母さんになりたいと思っていたのですが、今思うと 母のような人になりたいのでは無く、母になりたいんです 優しくて強い父と結婚して、私を生んで、数年したら妹を生んで、私と冗談を言い合って、父がゲームをしている所を私と一緒に見て、近所のスーパーに私と行って、今自分が住んでいる家で私と妹の子育てをしている母に憧れていたんです 母のようなお母さんになって新しい家庭を作るのではなく 母自身になりたいんです 今住んでる家を出て、違う家で、違う場所で、家庭を作るんだと思うと この先私は幸せになれるのか不安です ずっとこのままでいたいんです ずっとこの家で母 父 妹 おじいちゃんおばあちゃんと暮らしたいんです そんな事は出来ない事は分かっています でも苦しいんです 怖いんです これからそんな気持ちで生活するのは嫌です、でもすぐに悲しくなってしまいます 何か楽しい事をやっていると落ち着くのですが それをやめると どっとつらい気持ちになります それがもう2週間も続いています こんなネガティブで家族離れできていない自分が嫌です どうしたら、そういう事を考えないように出来るでしょうか 助けてください 死んじゃいたいです
家族のために「●●さんが免疫力を高めるために身体を動かした方がいいって言ってたよ!」とか「●●さんが寝ながら食べない方がいいよって言ってたよ!」などの家族に必要な嘘をつくことが多いです。 私自身、生きるのに困った時、本当に複数の障害を持っているので「●●さんが障害者手帳を取得した方がいいって言ってたよ!」どこかに通った方がいいと思った時「●●さんが作業所に通所した方がいいって言ってたよ!」と、自分に必要な嘘をつくこともありますが、本当のことが言いづらいからつく嘘なので騙すつもりではありません。実際、これらの嘘は役にも立っています。 死後、家族が亡くなった後、私の嘘は家族にばれるのでしょうか? もしも嘘がばれたら家族は怒ったり悲しんだりすると思いますか? また未成年の頃、不良に憧れ、犯罪も家族に内緒で起こしました。悪気はありませんでした。もちろん今は懺悔して犯罪などの行為はしていません。 これら全て家族にばれ、家族が怒ったり悲しんだりしたらと思うと不安です。 自分勝手な悪事に関しての質問なので申し訳ないのですが、教えて下さい。お願いします。
いつもありがとうございます。 「見てる人はちゃんと見てる。」とゆうのは本当でしょうか? 職場でうまくいかないことがありました。原因は色々な仕事を頼まれたことによる業務過多です。 同僚はさぼり気味でめんどくさい雑用はしようとしません。 もちろん私も反省することは多いにあるのですが、その反面どうしようもないのでは?と思うところもあります。 上司に相談はしたのですが、根本的な解決にいたるのかなあ、と不安です…。 パートのおばちゃんは応援してくれてるようなかんじなのですが、今回のことでなんだか恥ずかしい気持ちでいっぱいです。 ただの愚痴になってしまいましたが、これからどのような心持ちでいればよいでしょうか?
高1の息子が学校へ二学期になり行きたくないといいだしました。友人関係です。午前中だけ保健室に登校し午後は家に帰りたいます。毎日送り迎えでしかも人と顔を合わせなくないというので早めの登校で朝はバタバタします。自閉症の弟もいるためそちらにも手がかかります。このような状態がいつまで続くが不安です。とうとう私もダウンしてしまいました。それでも前向きになる方法を考えています。何かあれば教えてください。
私は小学生の頃から葬式に出ることが多く、今年も祖父の三回忌です。 そうしたことから、お坊さんのお話を聞く機会がよくあり、仏教に興味を持ち、そして、ほかの宗教についても興味を持つようになりました。それから、色んな本を読むようになり、仏様も神様も様々なものや生き物にも魂があるということも信じるようになりました。 これまで、辛いことがあっても「試練」だと思って生活してきました。 春からは農大生になります。新しい生活が始まるのでいろんな不安があります。 お坊さん方、どのような心持ちで新生活をしていけばいいのか教えていただけると嬉しいです。
こんばんは。 ご質問させていただきます。 お坊さんは寂しいと感じることはありますか? もし寂しさを感じたら、どのように対処していますか? ここ数ヶ月は家事と育児で1日が終わる日々で、ときどき無性に寂しくなることがあります。 家族のそばにいられてとても幸せだと常々思うものの、社会との繋がりがないことに不安と孤独を感じます。 ご助言をいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
昨年ですが、長年お付き合いした彼女を自分から一方的に振って別れました。 その元彼女は情緒不安定で、このままでは自分もその病気になってしまいそうな不安や色々な事から逃げる形で終わりました。 この1年間、その逃げてしまった罪悪感、不誠実な対応だった事への後悔の念に苛まれています。 もう終わった過去の事なのに、しかも自ら選んだ事なのに、今を生きれてません。 そしてその過去を美化するあまり 今度は自分が不安定になっています。 あの時こうしてれば、違う方向を選んでたらの、「タラレバ」の思考停止状態です。 今更ですが、相手の現状が気になって気になって仕方ありません。 1年間、連絡もせずにいた事、 別れた後、半年後くらいに新しく彼女ができたけど、どおしても元彼女の存在が忘れられず、新しい彼女と別れた事、 本当に自分勝手で、こんな甘えている自分が嫌で仕方ありません。 人とちゃんと向き合う覚悟が自分にはないのでしょうか? 元彼女はもうすでに前を向いて違う人生を歩んでいるかもしれませんが、 可能であれば 元彼女に会って、自分勝手だけど ちゃんと謝罪をして清算したいです。 こんな事で苦しんで 時間を、無駄にしている場合ではないと思いますが、自分で考えても同じところをグルグル回ってしまい何も手につきません。 自分のとった行動で 自分自身を苦しめてます。 まさに因果応報です。 この苦しみをどうやって解放できますか?
こんにちは。 昨年、精神疾患が悪化して症状のひとつとして性的逸脱をかなりしました。 ハプニングバーに通ったり、行為最中の動画を撮影してSNSにあげる嗜好の人たちと会って私の動画もモザイク付きとはいえたくさんアップされました。 当時すごく私を大切にしてくれるパートナーがいましたが、上記がバレて別れました。頭ではやってはいけないとわかっているのに身体を止められませんでした。 この過去が汚すぎて自分を受け入れられません。もうそういう世界とは離れていますが、おかしい価値観や経験がこびりついており、自分が大嫌いになりました。 そのせいか段々と他人にも優しくできなくなり、段々と周りの人間関係が上手くいかなくなりました。 元々は明るくて社交的でコミュニケーションが上手いと言われることが多かったのですが、今は暗く鬱々としていて会話がうまくできません。 周りは長く付き合ったパートナーや友達と幸せそうに探しているように見える中(実際はわかりません)、私の周りからはどんどん人が離れて行くように感じます。 マッチングアプリで新しい方を探していますが、こんなにも上手くいかないことは初めてです。 誰からも恋愛的な意味で愛されずに独身となり、誰からも見つからず孤独死するのでしょうか。 私は自分の家族と上手くいかないことが多いので、新しく家族をつくって好きな人に囲まれた将来への憧れが人一倍強いのと、精神疾患で社会に出て働くことにかなり苦戦しているので、とにかく孤独に誰からも見つからず死ぬことが怖いです。 相談内容がどんどん飛躍してしまいましたが、お言葉をいただけると励みになります。とにかく前を巻き続けていたいので、お力をいただきたいです。よろしくお願いします。