hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 生きる 死にたい」
検索結果: 9273件

父と娘の死の悲しみを受け止められません

家族の死を受け止められません。 双子を妊娠しましたがトラブルがありました。 片方の子に障害が出る可能性があり、早くだしてあげなければ命が危ないと言われました。 同時にもう片方の健康な子も出してしまうことになり、二人を早くだすと二人とも障害が出る可能性があるが命は助けられる確率が上がると言われました。 すぐに決断しなければ双子の命が危ぶまれる中、健康な子を危険にさらすこと、万が一のことが起きたら障害のある双子を育てることに気持ちは揺れ、決心に二週間を要しました。 いよいよ帝王切開日を迎えた朝、片方の子の心拍は止まっていました。 無事生まれてくれた娘との毎日に幸せを感じながらも、もう一人の娘を亡くした日を毎日思い出しては、なぜすぐに産む決断をしてあげなかったのか、後悔を強く感じる日々です。 また、父も急逝で亡くしている為、朝送り出した主人がもしこのまま帰ってこなかったら、たまに会う母親がもしこのまま事故にでもあったらと毎日が恐怖です。 家族を失うなら寿命を全うしたような年齢でお別れしたいのです。 できれば毎日死に怯えず、朗らかに過ごしたいです。 また、娘を亡くした後悔をどう整理すればよいかわかりません。 気持ちの整理の付け方にアドバイスをいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

諦められました

前に一度質問させていただきました。 今回は前回とも少し関連があることで質問があります。 私は学校で生徒会長なのですが、今日とても大きな失敗をしてしまいました。学校の文化祭で着る運営スタッフ用シャツのサイズをずさんなまま先生に発注をお願いしたのです。 例年はスタッフ一人一人ににサイズを確認していたようなのですが、私はそれを忘れて「だいたいこれくらいだろう」と軽くサイズを決定してしまったのです。その結果、先生に問題点を大量に指摘された上で「こんな無責任でやる気のない奴は生徒会にいらない」とクビ宣告というのでしょうか、お前はいらないというようなことを言われました。これまでもたくさん失敗をしてきたのでいい加減愛想を尽かされたのだろうなと感じています。 シャツのサイズの確認をやり直したいとお願いしたのですが先生には取りつく島もなく話は一切聞いてもらえません。また、自分だけでやり直そうにもシャツのサイズの期限である月曜日は次に学校にくる日であることやスタッフを招集するのに先生の許可がいることからやり直すこともできそうにありません。 私の軽い気持ちでこれまで何度も失敗してきて、いよいよそのツケを払わないといけない時がきたわけですが、私はなにをすればいいのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないのですがなにかをしようという気持ちが全く起こらずなんとなく「電車に飛び込んだらもう何も考えずに済むのかなあ」とか「交通事故にあったらなにもしなくて済むなあ」という酷いことしか頭に浮かびません。一度勉強をしようと思って問題集を開いたりもしたのですがなにも考えられないで進みませんでした。 なにかできないと無意識に階段から飛び降りたり車に飛び込みそうです。私は上に書いたように無責任でできることもなにもない馬鹿な人間ですが、少なくとも文化祭までの間だけでも私に生きる理由をください。お願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

おばあちゃんに会いたい

私は小さい頃とてもおばあちゃんっ子だったのですが、小学2年生の頃亡くなってしまいました。小学2年生だったこともあっておばあちゃんの家には1人で行くことができず、おばあちゃんが病気になって家の近くに入院するようになってからじゃないとお見舞いに行くことができませんでした。 でも入院してからのおばあちゃんは脳の病気でずっと寝たきりで喋ることができず、ずっと目をつぶっていました。 小さい私はいつものおばあちゃんと違うと思ってなかなか1人でお見舞いに行くことができず、そのままおばあちゃんは亡くなってしまいました。 亡くなってすぐ私は、なんでもっとおばあちゃんのお見舞いに行かなかったんだろうととても後悔しました。 1人で寂しかったに違いないのにとても申し訳なく思いました。 高校2年になった今でも少し思い出してとても申し訳なく思います。そしてとてもおばあちゃんに会いたくなります。 夢にたまにでてきたときはとても不思議な感覚になってまたよけいに会いたくなります。 でもおばあちゃんの仏壇にご飯をお供えをすることしかしてません。 おばあちゃんに私にほかになにかできることはないでしょうか。 おばあちゃんを近くに感じられることなどありませんか。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2
2024/11/18

心が荒んで風俗を利用してしまい後悔。

初めまして。私は先月の末に風俗を利用してしまい、今とても後悔しております。 きっかけは度重なるストレスや不安でした。元々憂鬱になりやすい性格だったのですが、ここ1、2年程の家庭の事、仕事の事で心をかなり病んでおり「長生きして何になるのだろう」「早く死んでしまいたい」とよく考えていました。またうつ病のような症状もあり何をしていても楽しさが少なくなって心が空っぽになっているようでした。 いつからかインターネットの風俗のサイトを毎日のように見るようになっていました。癒しや心の隙間を埋めて貰うことを求めていたんだと思います。そして、冒頭にも書いた通り先月末風俗(デリヘル)を利用してしまいました…。 行為が終わった後、とてつもない後悔と家族に対する罪悪感が押し寄せてきました。ホテルからの帰り道、車道の方へ一歩足を踏み出しました。踏みとどまりましたが自殺も考えました。猛省し二度と風俗には行かないと誓いました。ただその日からというものネットで性病を取り憑かれたように調べたり、元々不安症なのもあって風俗店から何かされてしまうのではないか。(ちなみに決められた中でのサービスしか受けていませんし本番行為みたいなものも一切行っていません)また、実家暮らしなのですが家族に浴槽等から性病が感染して危険に晒してしまう、風俗を利用したのがバレるのではないか。といった考えが頭から離れません。性病を疑う症状があったので病院へ行き、現在検査待ちの期間なのですが本当に怖いです。毎日毎日後悔してます。母が大切に育ててくれた自分の身体を、心を危険に晒す行為をした自分が憎いです。これからどのように考え、生きていけばよいのでしょうか。拙く長い文章で読みづらいとは思いますが何かアドバイスお願いいたします。ここまで読んで頂いて有難うございます。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

口臭で青春を謳歌できなかった。苦しい青春時代を後悔。

悩んでます。助けてください。 中学1年から22、23くらいまで、約10年間 口臭の悩みでいっぱいの時を過ごしました。 24歳の今、やっと口臭の悩みから解放されつつあります。 悩んできた10年もの年月。 口臭の悩みがなかったら、どんなに素敵な青春時代だっただろうと思ってしまいます。 口臭のせいで、人に近づけず、常に人を避けていました。 人が大好きなのにもかかわらず、人を避けなければならない苦しさ。 つらかったです。。。 そのせいか、今でも友達はほとんどいません。 悩んできた10年間。失ってしまった10年間。 取り戻すことができないと思うと、つらくて。 後悔の念でいっぱいになってしまいます。 どうしたら、これから前向きに生きられるだろう。 口臭の悩みで、10年もの年月を無駄に過ごしてしまった気がしています。 学生時代、青春時代という貴重な時間を鬱々と悩み過ごしてしまいました。 もう過去へは戻れません。 もっと有意義な学生時代を過ごしたかった。。。 過去が違っていたら、今の私はきっと違っていたはず。心の病気にもならなかったかもしれない。 前向きになりたいのに、10年分の後悔に、心の整理がつきません。 口臭で悩んだ過去を前向きに捉える方法が知りたいのです。口臭で悩み苦しんだことにも意味があると思いたいのです。 その意味を教えていただけませんか。 悩みすぎて苦しいです。 助けてください。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

罪を犯してしまいました

わたしは夫と出会う前、出会いを求めてあるサイトから話の合った人と会いました。 彼の言動からなんとなくなのですが思うところがあり、既婚者か聞くとそうだと言われました。 なぜ既婚者の方が‥体目的で不倫になってしまうと頭では分かりながら「つき合ってほしい」と言われた際、当時交際相手が欲しいという身勝手で甘い考えから軽い気持ちでつき合いだし、体の関係にまで至りました。 不倫中も「不倫はダメだ、はやくやめなければ‥」と思うくせに、やめれずずるずると関係を続けてしまいました。それは夫と出会い、交際している最中も続きました。 半年後、夫からプロポーズを受け、幸せだと思う気持ちと自分はなにをやっているんだという罪悪感に苦しみました。 その後彼との交際を断とうと思いつつ、別れる際の彼との言い争いやトラブルを避けたい‥と自分からの連絡の一切をやめました。 しかし、彼から入る何度も「会いたい」の連絡。それは私が結婚し、すぐ海外出張する夫について行く時まで続き‥そのまま関係を断とうと思っていたのに、渡航する直前会ってしまいました。 その後、海外で夫と2人暮らし‥連絡手段であるLINEのブロック、アカウントを削除し、彼との連絡を断ちました。 私は自分の欲から罪を犯し、人を自分を傷つけました。夫は私に誠実に接してくれ、支えとなってくれます。私も夫に対し誠実で支える存在でありたいと思います。‥しかし、不倫相手との関係を終わらせたとは言え、その事実は今後ずっと自分が犯した罪の意識として残ります。 なんて身勝手で不誠実で愚かなことをしたんだろうと後悔‥思いかえす度に涙が出ます。苦しいです。 私はもう2度と同じ過ちは犯さないと心に誓いました。これからは誠実に生きていきたいです。 今からでも遅くはないでしょうか? 誰にも打ち明けることができず、苦しい時にこちらのサイトに行きつきました。 稚拙な文章で申し訳ないのですが、お坊さまからのご助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

大学での部活を辞めようか迷っています。

初めまして大学生1年生の男です。 私は小学3年生の時から剣道をしており大学生になった今でも続けています。 高校1年生の時に難病を患い病気と付き合いながら続けて来ました。 実力も多少あった為推薦という形で大学に入学したのですが、病状が不安定になり入退院を繰り返しています。 退院して部の師範に言われた言葉は 『私は責任を取らないから、部活をするのは自己責任』でした。 この先入退院をするリスクを背負いながら続けて行く必要があるのかとても悩んでいます。 また、師範の考え方が『試合で勝っても、練習しない者は試合に出さない。』という考え方なのです。 入退院を繰り返す私にとっては大きなハンデとなり試合に出れないのにリスクを背負って稽古する意味があるのか、と考えてしまいます。 その旨を監督に伝えると、『試合に出る事が全てでは無い』と言われ半分納得し、半分納得出来ていない状態です。 同級生に相談すると『やめて欲しく無い』と言ってくれる人が沢山いて心が揺らぎます。 また高校時代の監督さん顧問のお陰で大学に行けたのも事実なのでそれを裏切る形になるのがとても心苦しいです。 私には夢があり、ある企業に入りその後経験を生かして起業しようと思っています。 剣道がその夢へ繋がるのなら良いのですが、全く関係ない職業です。 仮に部活を辞めた場合その時間を勉強に使おうと思っています。 家庭が経済的に厳しい理由もあり給付奨学金を借りているので一定ラインの単位を取らないと廃止になってしまい大学を辞める事になってしまいます。 部活をしていると体調を崩し学校も休んでしまい一定の単位が取れないのではないかと凄く不安です。 大学の監督は『休部という形も取る事は出来る』と仰ってくれたのですが そう何回も休部が出来るとは思えません。 ここで辞めなければ四年間辞めないと思うのできっぱり辞めるべきか、中途半端に続けるべきか悩んでいます。 長くなりましたが、ご教示の方よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

異母兄弟での禁断関係

主人の母は主人が産まれて直ぐに離婚しました。その後再婚し9歳下に妹が産まれました。その父とも離婚しましたが妹は父を引取り今結婚をし同居しています。妹家族と私達家族は母で繋がってるので交流はあります。相談は、主人の別れた父方のことで母と別れた後再婚をして 2男1女が産まれております。父とは交流はありませんでしたが、脳梗塞でたおれた12年前に異母兄弟の妹から手紙をいただき生きるか死ぬかのことだったので病院に会いに行きました。その後後遺症は残ったものの現在に至っています。病気をきっかけに交流ができ異母妹も我が家に来たり、一緒に食事をして泊まったり、主人とカラオケに行ったりしていました。主人とメールや電話をしているのは知っていましたが、今まで関わりもなかったし兄弟で仲良くしているんだろうとさほど気にしてはいませんでしたが、何となく普通じゃない会話や態度を見ていると不信感を感じるようになり3年前に二人に話し一切関わりを持たないと誓約書を書いてもらい交流を切りました。それからは私達夫婦も普通の生活をしていましたら、2年前にちょっとした事で2時間程離れた所に住んでいた異母妹が同じ市に引っ越して来ていて主人が出入りしている事を知り裏切られた気分でびっくり!毎日パチンコにいくと言って出かけていたのは異母妹の所に行ってたのです。 そしてその事を確認するため後をつけるとホテルに入って行きました。主人は関係を認めています。異母妹は53歳独身です。認知症の母を昨年引き取り面倒はみて、主人には裏切られ相手が相手でどうすればいいのでしょうか?主人の全てが信じられません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

子どもと向き合って話せるでしょうか

高3の息子のことです。 高校に入学した頃から毒親を持った最悪の子どもだとSNS に投稿して共感を得ています。 入っていたクラブをやめたいと言い出し、学校もやめたいと言いました。 何でやめたいん?と聞くと「しんどいから」と言って「もう無理やわ、勉強嫌いやし」と言いました。 その時、私なりに話を聞いたつもりだったのですが息子にしたら聞いてもらえなかった、わかってもらえなかったらしくますますSNS にはまって今では自分は親に精神的虐待を受けたメンへラだと投稿していて、生きていくのがつらいとか死にたいとかメンへラのグループみたいな人たちと気持ちを共感しあっているようです。 学校も勝手に行かなかったり、頭が痛いと言って週1程度で休みます。 友達との付き合いもあまりないのですが、SNS で知り合った心の不安さを共感できる彼女がいるんです。その彼女と学校に行きたくなかったりすると会ったりして気持ちを共感しあっているようです。 高3の息子には大学院生の兄がいるのですが、兄は正反対で自分で努力をして何でもやってきたし、自信もありやりたいことをそつなくこなして頑張ってきたし、今も頑張っています。 そんな兄のようにと思っていたつもりはないけど知らず知らずのうちに同じようになって欲しいと思っていたのでしょう。私の思いを言うばかりで息子の言うことを受け止めてやってなかったのかもしれないと思いました。 やればできるよとか、頑張ろうとしないからできないんじやないとか最初からあきらめてたらあかんとか、励ますつもりの言葉が息子には押し付けにしか思えなかったようです。 こんなことしたいとか言ってもまず否定からしか入らんとも言われました。 小さい時からずっとバカにされてきたし、お母さんの思うようにならんかったら意味わからくらい怒鳴られたし、どうせ何言ってもわかってもらえないし、否定されるってわかってるから何も言いたくないし、それは学校も一緒やし。先生も勉強勉強ばっかり押し付けてきて気持ちなんかわかろうとしてないのにお前のこと思って言うんやなんてありきたりの言葉かけばっかりしか言わんといいます。 こんな息子とちゃんと向き合って話そうとしてもすぐに人の話聞く気ないやろと言われて話ができないのです。信頼されてないのです。 どうしたら向きあえるようになりますか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夢・成功者への嫉妬を手放したい。

31歳、小さい子どもが居ます。 * 10代20代の時間・お金の全てを捧げ夢を追っていましたが、叶いませんでした。 * 専門的なもので今後そのスキルを活用できる場所や職場はありません。 努力した経験が大事と言われても、活用方法がなく全くそう思えません。 ただただ悔しい気持ちしか残りませんでした。こんな夢じゃなければ、苦しむこともなかったのに。 * ほんの一握りだと分かっていても、その夢を叶えた人がとてもとても恨めしく、苦しく、毎日胸が押し潰されそうです。 * 自分の存在意義が分からず、他者にそれを求め逃げるように結婚し出産しました。 若さがモノをいう夢だったためにもう追うのは限界でした。 最低だとは自覚しています。 諦める理由が欲しかったのです。 * * 子どもを産めば何かが変わるのではと思っていました。 子どもはとても可愛いのですが私の中身や気持ちは何も変わりませんでした。その瞬間に絶望しました。 子どもという何にも変えがたい宝があるにも関わらず、変わらなかった自分に。 * 子どもにいい顔をしていても、虚しさや成功した人への怒り、執着がどうしても拭えません。常に何かから逃げ出したい、消えたい気持ちがあり、最低な親だと自己嫌悪にも襲われます。 * * 妊娠後、夫の借金が発覚し私の貯蓄は全て無くなりました。 借金を返しきり、また貯蓄をがんばろうと思い2人目を妊娠した矢先にまた別の借金が発覚。 * お金もなくなり、夢もなくなり、生活も苦しく何をどうすればいいのかもう分かりません。 * ただただ毎日が辛い。 この苦しみから逃れたい。 保険金を子どもに残せればいつ死んでも構いません。 * * どうすれば夢を本当の意味で手放せるのでしょうか。 成功した人に嫉妬しなくて済むのでしょうか。 お金が無くても気丈に生きていけるのでしょうか。 子どもの「親」になれるのでしょうか。 * 毎日振り切れそうな自分に怯えています。助けてください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/02/09

子どもとの接し方について

2点ご相談を聞いていただきたく、書かさせていただきます。 1点目ですが、 私には子どもがおり、もうすぐ3歳になる男の子です。子どもが生まれてきてくれてから本当に不思議でかわいくて仕方がない思いで日々過ごしております。最近、言葉もたくさん覚え、歌も歌ったりして成長を感じております。 子どもの成長と共に、日に日に親としての不安を感じております。それは成長する過程で傷ついていく事が増えていくだろうと思ってしまう事です。 誰しも成長する過程で大なり小なり傷つきながら大人になるかと思います。それが異常な程不安なのです。 私自身、大人なる過程で行動には移さないが、「死にたい、消えたい」など考えた事は何回もあります。そんな事を子ども考える事が来ると思うと今のニコニコと天真爛漫と踊ったり、歌ったりしている姿を見ていると辛くたまに辛く思います。こんな親バカになるとは私自身とても不思議です。ましてやこんな世の中で嫌な事が目聞きする事が多い中で「私の子どもだけは、、、」なんて事も思ってしまいます。 最近はもっとひどく、子どもと遊びに車に乗せて行くときで際「事故した怪我したらどうしよう」などもっと酷い事を想像してしまいます。だから子どもと出かけるのが怖いときもあり、どこかに出かけた思い出よりも何がとも無く家に着いた時の安心の方が大きく、そもそも出かけるのが億劫になります。親としてどのような考え方で接するのが良いのでしょうか? 2点目ですが、 こちらも子どもに関する事ですが、今の仕事は転勤ありで、子どもの為にも努力して独立できるような資格を1年から2年かけて勉強すれば地元に定住していけると考えているのですが、行動しては数ヶ月で諦め、翌年に思い出したかのようにまたやり始め辞めるをここ何年間繰り返しています。 他にもタバコも辞められないです。家では吸わないですが、、 そんな継続性も決断力もない私に喝を入れていただかないでしょうか? お話だけでも聞いていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/05/03

母親の心労、僕たち兄弟ができること

私は32歳男性の独身です。現在、母親と2人、そして犬一匹と暮らしてます。 私は三男で、上に兄2人います。兄たちは結婚して子供もいます。近所に住んでます。父は4年前、交通事故で亡くなりました。 私たち兄弟は、恥ずかしながら親不孝ものだと私は思います。 長男は共働きで家事が難しく、母親が手伝ってます。しかし、感謝がまるでありません。 次男は、母親に、頼らず離れて生活しています。しかし、距離をとって近寄りません。 私は愚かで、2年前まで一人暮らししてましたが、ギャンブルにはまり、母親の金や父の遺産で遊び呆けてました。 ある日、飼っている犬を長男の家に連れて行って家事を手伝ってました。すると、犬がカーペットにおしっこをしました。 長男の嫁は、仕事中の兄にその事をLINEしました。 兄は後日、「連れて来ないで」と言いにきました。そこで母と喧嘩になりました。 すると兄は、ブチギレて自分の嫁や母が飼っている犬のことを非難しました。 母はその日は分かったと言いました。 ある日、僕の携帯のバイブ音がきっかけで、母が寝不足になりました。 朝、起きると母が泣いてました。 「こんなに一生懸命やってきたのに、なんであんなこと言われないかんの?どいつもこいつも自分のことばっかりなバカ息子どもがッ!!私はお父さんも亡くなったて辛いのに、何も思ってない!!私はもう死にたい!!」 そう叫び暴れました。 言葉も出ません。 兄たちや叔父に相談し、兄は謝罪しました。 後日、一番上の兄から連絡があり、悪かったと言われました。 しかし、あの人はおかしいから俺も近寄るの控えるわと言いました。 あの人は壊れてるから、お前も気を付けやと言われました。 兄たちの行動や考え、言ったことは間違いじゃないと思います。そうしないと、自分がしんどくなるからというのも分かります。 しかし、僕は疑問が残ります。 大好きな夫が亡くなって4年。犬に依存している母を、私たち兄弟は壊れてるからといって、距離をおくのはどうかな?と思ってます。 私がやったことで、母は大変悲しみました。心の傷に塩を塗る行為だと思います。 なので、母がこれ以上苦しむ姿は見たくありません。 私たち兄弟が、母に何をしてやれるのか。 もしアドバイスがあればお教え頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

長男の存在

長男が生まれた時、私はこの世で初めてこんなにも愛しくてとても大切に思う存在ができたのだと思いました。何があっても私が守らなくてはと必死に育ててきました。 長男が大切なあまり長男の身に何かあるともし死んでしまったらどうしようという恐怖に襲われ仕事中の主人に何度も電話をかけたりあちこち病院に連れて行ったり、常にピリピリと神経を尖らせていました。今思えば育児ノイローゼだったと思います。 そして長男が4歳の時に次男が生まれました。妊娠中は長男の事がこんなに好き過ぎてこれから生まれてくる次男を同等に愛せるのか不安で仕方ありませんでした。 でもいざ次男が生まれると一転この小さな命を守らなくてはという気持ちが大きくなりそれからの私は親猫の様に次男に害を加えそうな者を近寄らせないようになっていました。長男もその一人でした。今思えばなんて可哀想な事をしたのだろうと後悔していますがあの時の私にはそうする事しかできませんでした それからは母子分離ができず苦労しました。母親の愛情不足だと言われました。でも余裕が無く長男と二人の時間を作る事ができませんでした。登校渋りや家で汚い言葉を使ったり、癇癪を起こしたり新たな問題が出て来て私の育て方が悪かったのだと反省し、ペアレントトレーニングに通っています。 ペアトレで習った事や市の子育て相談の方のアドバイスを長男との関わりで実践している日々です。ペアトレの成果はある程度出ました。ほめる事が増え怒鳴る事は減りました。でも私の代わりに夫や義父が怒鳴るようになりました。なので長男も人を選んでわがままをぶつけるようになりました。全て私です 嫌なループが起こっていると思った時にふと気づいてしまいました。私も家族も心から長男の事を愛していない、問題を解決したいだけ、私は他人がくれた術でしか長男と接していない。 普段の会話も頭をフル回転して、こういう時はこう返した方がいいのかなと引き出しを探り私の意見ではなく教わった知識でしか長男に答えなくなっていました なので長男と普通の会話ができません。どんな風に話していいか分かりません。苦手な人と話している感覚になってしまいます 私は長男を愛せていません。長男は私の悩みの種です。悩んで体を壊す事も何度もあるので時々面倒と感じてしまいます 私は親になるべきではなかった。長男の前から姿を消したほうが長男は幸せになれますか

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

自分の存在感

先日は母の質問にとても暖かいお返事を頂き有難うございました。今回の問いは私の事です。現状昨年の8月一杯で仕事を辞めました。3か月しか続きませんでした。いつも後先考えずに辞めてしまいます。お恥ずかしいですが今迄続いた会社は6年です。すみません話が逸れてしまい、それで又仕事を探してたのですが何社か内定を頂きました。が辞退しました。理由は仕事に行く資金が無いからです。今迄でしたら両親に借りていたのですが今は母も亡くなり父も昨年癌を患い今月検査に引っ掛かり入院しましたが今は自宅療養です。まずこの年で親に援助して貰ってる自分は餓鬼と同じです。普通は逆ですよね。。まずこんな自分が情けなく恥ずかしく鬱陶しいです。もう昔から親を充てにして来ましたからろくな死に方しませんよね?でも恩返しは必ずしたいのですがその前に母が昨年末に亡くなりました。無念です。只、まだ父親がいます。父には一生頭が上がらない程の恩があります。ですがらこれから仕事をして返していきたいのですが、仕事が決まっても出来ない葛藤、苛立ち、自分を蔑みます。妻は朝早く起き歩いて仕事に行き2つ掛け持ちで9年務めてます彼女も努力に忍耐、失望や絶望等色々有りますが生活の為頑張ってます。本当に自分が嫌になります。人のふり見て我が不利直せと諺があるけど仕事をしたら嫌な事があると何かにつけて辞めるの繰り返しです。もう病気です。実際パニック病で薬も20年服用してます。でもそこは病気にかこつけた己の心の弱さ、醜さ、甘えです。妻も家族に色々言われます。毎日、妻を見てるのが辛いです。給料出ても家賃に光熱費に切り詰めた食事。自部お買いたい物も買えない。正直自分はお荷物です。辛いし悔しいし切ないです。自分は重荷なんです妻や家族に重圧をかけてるのです。正直何度も死のうと思いました。反面もう一度頑張って少しでも皆を安心させたいと思いますが無理です。。自ら命を絶つ事は凄く怖いですし母も悲しむと思いますが仕方無い事です。自分が死んで皆の重圧が解ければ本望かと思います。自殺はご法度ですが自分は醜い生き物です。この世に存在してはいけないんです。明日、明後日もこの生活。耐えられません。この世に生まれたからには意味があると思うのですが自分は存在しててもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2025/08/22

結婚したいのに良い人に出会えない

長文失礼します。30歳目前の独身女性です。これまで彼氏ができたことはありません。 周りの人たちの結婚や出産報告に焦りを感じています。 (これまでの人生) •中学と高校では女子ばかりの文化系部活動に所属 •大学では2年間だけダンスサークルに所属。在学中には数週間から1ヶ月の短期の語学留学、1年間の学習支援ボランティア、就職試験の勉強に取り組むために退部 •無事に希望の職種に就職が決まったが、就職した年に新型コロナウイルスが発生して、新規採用者での研修や歓迎会も全て中止。 •配属先には女性ばかり、40〜60代の既婚男性、すでに彼女がいる同年代の男性のみだった •異動もあり、仕事に慣れるのに時間がかかったり、職場の体調不良者等の発生で、仕事が年々増えてたりで彼氏を作る余裕がなかった。 中学、高校、大学と勉強に励み、その旨を希望の就職先に評価していただき、内定を頂いたことを嬉しく思っています。 しかし周りの人を見ていると、高校時代、大学時代、就職先で出会った人との結婚、出産報告が増えてきて、気づけばわたしは30歳目前になっていました。 これまで出会った独身男性で付き合いたいなと思っていた人はいましたが、 •わたしのことを「メンヘラのクソ女でマジウケる(笑)」とSNSで嘲笑っていた人 •ネット上で友達に「死んで」「殺すよ」「1回と言わず3回死んで(^^)」と暴言を吐いていた人 •「高卒の技術職は事務職よりレベルが下」と飲み会の席で笑っていた人 と、後々に幻滅する人ばかりでした。 周りに自然な出会いで結婚した人が多く、わたしはやっとマッチングアプリを登録して良い出会いを探すことにしましたが、仕事マッチングアプリの返信を考えたり、複数人とやり取りをしたりと、自然な出会いがあればこんなことをしなくていいのにと、焦りを感じています。 わたしと同じような状況の方々がいるのは自分でも分かっています。結婚がゴールじゃないこと、結婚後も大変なことはたくさんあること、結婚を焦ったらいけない、結婚はご縁やタイミングとも言われますが、わたしにはそのチャンスはいつやって来るのか不安になる時もあります。 卑屈になってしまう時や、このような不安がある時はどうやって乗り切ったらいいか、ご教示いただけますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2