hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 447件

妻の遺骨を妻の実家のお墓に納骨することになりました・・・

申し訳ありません。これで三度目のお願いです。自死した妻の49日に納骨をすることになったのですが、当初私の菩提寺に納骨をすることになっておりましたが、義父から「実は死ぬ前に電話があり、離婚することになった。私はお母さんのお墓に入りたい。」と最後に電話があったそうです。 過去2回ご質問をさせて頂いた際、最後の晩、私はお酒を飲んでおり妻に「死にたい。」と言われた時、怒ってしまいました。鬱病の事を忘れてしまいました。うかつでした。 しかし、その後離婚をしたいくらいのことは、夫婦喧嘩の時は普通にあるかと思うのですが、その様な話をしました。 ※ これ以外に妻の子供のことの話をしましたが、内容まで殆ど覚えていません。 しかし、離婚話は本気ではありませんし、離婚するつもりもありません。その後の話の内容を本当に覚えていないのです。ですから非常に苦しいのです。 しかし、自死する前に鬱病の薬とお酒(血中アルコール濃度0.80㎜)を飲んで正常な判断ができるとは思えませんが、義父に妻の最後の言葉だから叶えてあげたいと言われました。私もやむを得ずこの話を菩提寺のご住職にお話をし、ご納得を頂きました。 妻の実家のお墓は、一般の宗派不問の霊園です。 妻の実家と宗派が違います。位牌は私が護ります。私が死んだら菩提寺のお墓に入ることになります。この様なケースはあるのでしょうか。 昨晩、義父に「私の菩提寺ではダメですか。」と電話で伝えたのですが、既に親戚に沙汰をしてあるし、いまさら変更できない。それに娘の最後の言葉だから。と言われると言い返せません。妻の納骨先は、仕方ないと思います。 酒を飲んで何を言ったのか覚えていない罰として受け入れるしかないと思っています。ただ、夫婦で同じお墓に入れないのは辛いです。私としては、再び巡り合って一緒になるつもりでいますが、それが叶わなくなってしまうのではと不安になってしまうのです。 妻を愛しています。だから最後の言葉を尊重するしかないと思います。私の質問は、夫婦別々のお墓に入っても、あの世で再び結ばれるのでしょうか?妻にもう一度再会して、謝罪したい。そしてもう一度夫婦になりたいと心から思っているのです。 申し訳ありませんが、あくまでも納骨先を妻の実家のお墓ということでご回答を頂ければと思います。これで3度目の質問で本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2021/08/19

宗派が違う位牌を仏壇に 御本尊様は?

今年の2月に母が亡くなり、私は嫁いだ身ですが 私の家に母の位牌と仏壇があります。 (父と兄と主人に頼み、快諾してもらいました) 父は2年前に老人ホームに入居して、母が一人で住んでいました。 母が亡くなり、今実家は誰も住んでいません。 私が1日おきに実家に行き、掃除など風を通しています。 実家には祖父の位牌と祖父の先祖代々の位牌があります。 祖父は真言宗です。 (父方の祖父母は、父が10代の頃に離婚しており、 その後は全く音信不通でしたので、 母も兄も私も、お棺の中の祖父が初対面でした。) 母は浄土宗です。 初盆供養に来て下さるお坊さんに相談させて頂き、 祖父と先祖代々の位牌を私の家に持って来て、先祖供養もして頂きました。 祖父にこのまま私の家に居て貰おうかなと思っていますが、 仏壇には阿弥陀様がいらっしゃいます。 祖父の御本尊はどうすれば良いのでしょうか? そのまま実家の仏壇に居て頂いても良いのでしょうか? 祖父は来年三十三回忌です。 来年閉眼供養をして頂くつもりですが、せめてその時まで 誰もいない実家よりは私の家の方が良いのかなと思っているのですが、 孫とはいえ、生前会った事もない私の家じゃ居心地悪いかなとも思い どうするべきか考えています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

実家の仏壇の前、お葬式で体が揺れます

今から12年前に母方の祖父が亡くなり、それから100日法要?だったかで魂入れの時に突然肩が重くなり、お経の時に体が前後に揺れました。お経の終わりと共に、ふっと軽くなり、元に戻りました。両親や親族も見ていました。 それから年月が経ち、昨年の初夏に父方の祖母が亡くなったのですが、火葬場でお骨になってから葬儀場に戻ってからのお経の際にもやはり体が揺れました。横揺れでした。不思議と、「入ってくる」のがわかり、正直言ってあまり良い関係とは言えず、悲しさなどはなかったのに涙が止まりませんでした。 体が揺れる間、色んな人達への「ありがとう」と言う感情が込み上げてきたのがわかりました。終わってから、私は炭酸飲料を買い、一気に飲み干したのですが、普段はまず飲みません。両親は驚きながらも「ばあさんが来たんだ。ばあさんは炭酸が好きだったから」と。そういえば、昔は家に行く度にファ◯タグレープが出されたものです。それを、私は350mlも飲み干したのです。 そして先週、親しくしていた叔母(母方)の義母の告別式へ参加しました。前述以外にも色々と不思議な事はあるので、このときも「来るかも……」と思っていました。両親も思っていて、事前に叔母一家にも言いました。実は、私の親戚にも同じ体質の人がいますので、叔母も理解がありました。 そして、やはり体が揺れました。実家の宗派と違うし、私にはお経の終わりはわからないのですが、縦に揺れたあと、横に揺れ、「終わるのかな」と思い、揺れが止まったあとにすぐお経も終わりました。 叔母夫婦や従兄弟たちは「おばあちゃんが喜んでくれた」と言っていましたが、そうなのでしょうか。ただ、揺れていた間、やはり「ありがとう」という思いがあったので伝えました。 最近では、実家の祖父の仏壇に手を合わせると体が揺れたり、合わせている手が上下や横に、円を描くように揺れたりするのです。 嫌な感じはしません。困っているというわけでもないですが、やはり不思議でなりませんし、他人には理解してもらえないと思うと、多少悲しくもあります……。気持ち悪いのかな、とか。 気になるのは、祖父母たちは本当はどんなことを訴えようとしているのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2021/12/27

家族にも自分の宗派に関心を持ってほしい…

実家がお西の門徒なのですが、それほど信心深くもなく、お墓参りや先祖供養は全て我流でやってきました。 先日父(83)のガンが見つかりステージ4とのことを聞かされて、離れて住んでいる自分に何ができるかを考え、浄土真宗のことを勉強することにしました。 すると他宗派と違う独特な作法や考え方であることがわかり、今では私がすっかり地元のお西のお寺で法座を聴聞したりしています。 そのことを話すと、あまりいい反応ではなく、あまり宗教にハマるなと言われる始末…。 両親には穏やかな終末を迎えてほしいと思っているので、今からでも信仰心を深めてほしいのですが、全く聞き入れてもらえず悩んでいます。 ちなみに私はミニ仏壇に阿弥陀様をお祀りして毎日朝晩のお勤めをし、月に一回はお寺の法座に出ており、自分の信仰心だけが深まっていき、家族の中でも一人浮いてきてしまっている始末です…。 親鸞聖人の教えはとても深く、有難いものだと思っているのですが、誰にも理解してもらえないことが歯がゆくて仕方がありません…。 無理強いはするつもりはないのですが、最初の目的からどんどん離れてきてしまっている気がして、何のために自分が勉強しているのかわからなくなってきました…。 両親は毎日仏壇に手を合わせたり、年4回お墓参りにも行っていますが、浄土真宗の作法や教えを理解していないのが、残念です。 浄土真宗の教えを理解すれば、普段の生活や考え方が変わり、とても穏やかに過ごせると思うのですが、どうすれば阿弥陀様を意識してもらえるようになるでしょうか? 現代はお寺離れが増加しているといいますが、私は生きている間にこそ、お寺に行って気持ちを穏やかにすることが、生活を豊かに過ごせると思っています。 話がまとまらず申し訳ありませんが、良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

実家の寺院を継いだ発達障害の兄について。

当方、40代の既婚女性。(子供なし、夫と2人暮らし。) 数年前に住職であった実父が死去、兄が後を継ぎ母と姉が寺の雑務をしています。(兄と姉は独身。50代) 近年、母が高齢になり一抹の不安が自分の中に渦巻いております。 現在の状況を整理しますと↓ ・兄と姉は発達障害で社会人として外部で働くのがシンドイので、寺で働かせてほしいと自ら申し出た。(母から聞きました。) ・それなのに兄と姉は折り合いが悪く、兄は寺の業務が終わると一人暮らしのアパートに帰宅。(本来なら住職である兄が寺に住むべきだと思うのですが。姉と生活を共にするとトラブルになるのが嫌なようです。) ・亡くなった実父も発達障害でかなりの変わり者。  兄とのコミュニケーションも苦手でした。 ・拝観寺院で檀家は十数件ほど。兄は几帳面な性格で住職として職務には忠実ですが、喜怒哀楽が乏しく愛想や日常会話が苦手。 また芸術関係の趣味があり個展などを開催してるが、そっち方面の収入はほぼなし。 ・姉も几帳面だが自分の思い通りにいかないと癇癪を起す。  上から目線のモノの言い方が多い。 悩みの種は兄と姉の不仲です。日常も寺の業務関係以外の会話はせず、食事も共にしません。(同居は不可能・・というか、しないほうが賢明です。) さらに困ったことに兄は本職である住職ではなく、趣味の芸術関係で食べていきたいと言い出しています。20代の頃からの夢のようですが何歳になっても諦める気配はないようです。 姉も何年も前から「一人暮らしする、いずれは出ていく。」と口先ばかりで、 自立する様子はありません。 2人ともお寺に育った有難さを全く理解しておらず、どうしたら今の立場や自分の人生設計を見通しさせることができるのか?悩んでいます。 (母が亡くなったら助言できるのは自分しかいないので。) また、お寺の住職というのはサラリーマンのように中途退職できるのか? (宗派によって違いはあれど) 発達障害という特性上、難しいと思いますが回答いただけたら有難く思います。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

実家の菩提寺の御住職様の言葉に大変ショック

いつも、有難うございます。 大好きな実母の、十七回忌の御塔婆をお願いするために、 本日、実家の菩提寺(真言宗)に行きました。 でも、かなり、きつくショックなことを言われました。 (私は嫁いで別の市に住んでいるので) この寺院とは別の寺院(同じく真言宗)の境内に 樹木葬墓地を購入し 「生前戒名」まで頂いたことを伝えました。 すると、実家の菩提寺の御住職様が 「私は、樹木葬なんて墓として認めない!!」と 仰いました。 そして、 「当寺院は樹木葬墓地を作る気は全く無いし、あんなの 墓じゃ無いよ」 と仰いました。 御住職様によって、いろいろな考え方があるのだと 思いますが、 私が、今、ここで、樹木葬墓地を購入したことを 告げたばかりなのに、否定されて、凄く悲しく ショックでした。 私達夫婦には後継者がいないのだから、しょうがないのにと。 そして、 内心、「生前戒名」まで頂いていることを誉めてくださると、 少しだけ期待していたのに真逆でした。 同じ真言宗智山派の御住職様なのに こんなに考え方が異なるものかと思いました。 そして、生前位牌(戒名は朱色)を作ろうと思っていることを 伝えたら、 「位牌は死んでから作るものだ」だと仰いました。 本当に「生前位牌」はイケナイのでしょうか? 今日は、ショックで落ち込みながら家に帰って来ました。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

仏教を学びたいです。

こんにちは。先日、病気受容のことで相談にのって頂いたものです。 ご回答を頂いた日から、他の方のご相談も読み、「今、ここ」を生き、自分の頭で作り上げた妄想や煩悩を断ち切るという(私なりの現在の解釈なので、間違っていたらごめんなさい)仏教の教えがとてもしっくりくる感じで、さらに仏教を学びたくなりました。 ただ、仏教に関してまるで知識がなく、どこから学べばいいのかが分かりません。瀬戸内寂聴さんが書かれた「般若心経」を読んだことはあるのですが、正直よく分かりませんでした。 ネットで調べてみると、色々な宗派があるなか、どの宗派のことを学べばいいのかも分かりません。 私の実家の菩提寺は、浄土真宗本願寺派なのですが、私の家の近所にはなく、写経会もされている真言宗のお寺が通いやすいです。 その宗派の写経会に通うというのは、その宗派を信仰するという意味になるのでしょうか? また、近所で行きやすいからという理由で、宗派を決めるのは、自分のご都合主義なのでは、とも思ってしまいます。先祖代々の宗派があるのに、自分で選んでもいいのでしょうか? 分からない、分からないのまとまらない質問で申し訳ないですが、仏教への扉を開けるお知恵をどうぞお貸しくださいませ。

有り難し有り難し 58
回答数回答 5

最近できた彼女の家が新興宗教に関係あり

はじめまして。 私には一か月前から付き合いはじめた彼女がおります。 まず私の家庭は宗派はありますが、特に意識して暮らしておらず宗教感覚でいうと無宗教に近いような感じです。 ただ自分はそこそこ保守的な人間で、新興宗教などを良く思っておりません。 というのも学生時代に付き合ってすぐの彼女がある新興宗教の信者だと分かり、悪い噂だらけの宗教でしたのでその彼女とはお別れしたという経緯があります。 特に自分が実害を受けたというわけではありませんでしたが。 そういう経緯もありましたので、今の彼女にも念のため実家の信仰している宗教を聞いてみました。 彼女は宗教宗派自体に興味がなく、全く知らないとのことでした。 数週間経ち、彼女自身が気になったようで家の仏壇を見てみると、ある新興宗教の名前が書かれていたそうです。 自分はその宗教宗派について調べましたが、特に悪い噂はないようです。 また、彼女の家族も祖母が仏壇に手を合わせるぐらいで、活動などもしていないとのことです。 今現在以上のような状況で、新興宗教嫌いな私としては嫌な気持ちはありつつも、活動をしていないのなら普通の家庭なのではないかとも思っています。 ただ、この先結婚の話になった時自分の家族が嫌がるんじゃないかとか、家族に迷惑がかかるんじゃないかと心配です。 彼女とはこの先も付き合っていきたいので、どうすれば良いか教えていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2021/09/27

仏壇の祀り方

来月、私の実家に夫と2人で、Uターンして生活をする事になりました。 私の実家には、両親、姉の仏様が仏間に飾ってあります。 因みに宗派は、浄土宗です。 引っ越し前に、夫の実家を片付けて手放すことにしたのですが、義両親の位牌(浄土宗)、義父両親の位牌(日蓮宗)とあります。 引っ越しまで1ヶ月となり、夫の両親の位牌は私の実家に持ち帰るとしても、宗派の違う、義父両親の位牌を、どうしたら良いのか悩んでおります。 義両親と、義父両親の宗派は今も違いますが、義父は、他兄弟が位牌を放ったらかしにしていたので、そのままにして置けないと継いで持って来たのです。 ただ婿養子と言う事で義母の宗派の浄土宗になっています。 宗派が違う位牌を置くのは、あまり良くないと聞きますが…、私の実家に義父両親の位牌を持ち帰っても問題はないのでしょうか? 仏様なので、宗派が違っても祀る場所は関係ないのでしょうか? 義父両親の位牌を、私の実家に祀るのは仏様同士、どうなのか心配しています。 せめて、義父両親の位牌はお焚き上げをしてもらうべきなのか、選択肢の一つとして悩んでいます。 もし、私の実家に祀るとしたら、注意すべき点などはありますか? 私の家族の仏壇は、一階の仏間に入って居ますが、仏壇の置き方などでもご教示頂けると助かります。 因みに、私の実家は二階建ての一軒家です。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

将来お寺を継ぐ彼氏

ご覧頂き有難う御座います。 似たような質問があるかもしれませんが、私の方からもご質問させてください。 私は一般家庭家庭で育ち、両親も宗教事には無関心です。その為、言葉や表現におかしな記載もあるかと思いますがご了承願います。 サラリーマンの彼氏と結婚を視野にいれたお付き合いをしているのですが、将来実家のお寺を継ぐようです。 いつごろなのかわかりませんが、いずれはそちらの学校に通うことになるとのこと。 また、会話の中で「檀家さんが」と口にしていたので、「檀家さん」というものではないようです。宗派については、教科書にも載っている歴史ある宗派だと聞きました。 ご実家の話はよくしてくれるのですが、私の年齢(彼とは15歳差です)や結婚願望がなかったことなどを気にしているようであまり具体的な話にはなりません。 お寺のお仕事とはどのようなもので、どんな生活になるのか。 (彼には離婚歴があり、現在は持ち家での生活。12歳の女の子14歳の男の子がいる為後継の心配はひとまずないようです。) 彼も修行をすることになるのか。もしするのであればどれくらいの期間なのか。 私は何をすればよいのかなど、聞きたいことが山ほどあります。 お寺によって様々でしょうし、彼も教えてくれると思うのですが、どこまで踏み込んでよいのかわかりません。 まずはこちらで、お坊さんのお仕事や生活について少しでも教えていただけないでしょうか。 また、近場のお寺に行き、住職さんに直接お話をお伺いすることは可能ですか? 話も纏まらず、読みにくい文章ですが、お教えいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 3

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ