hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 683件

いじわるばあさんになった祖母

祖母と同居してから8年が過ぎましたが、最近祖祖母が意地悪なことを言うようになりました。 妊娠中の私には「この役立たず!」とか 授乳をするようになってからは「お乳がでぇへんからこの子は怒ってんのや!おお可哀想に可哀想に!」 とか。でも覚えてもいないし悪気もないんです。 「私はそんなこと言えへん!」 としか言わない。まるで私の妄想のような言い方をします。 それとなく嫌だと優しく伝えても何回もじゃないと身には染みつかないようで。 口癖は「してやった」「堪忍なぁ私が至らんことばっかり言って」等 恩着せがましい上にちょっと言うと罪悪感を植え付けるような真綿で首を絞められるようです。 私の子育てや生活にも過干渉で嫌気がさし、キツく言ってしまったところ泣かれ、 「そうやって私をいじめるんか!わたしがどんだけお前を見てきたと思ってんのや!迷惑かけたのに!」 「いじめるならやれるもんならやってみぃ!」 とか。 父方の祖母なのですが、私がいない間に父に泣きつくなど子供帰りが酷く、不機嫌なオーラを出してずっと無視されています。 きっとおばぁが死んだらあんな態度とって悪かったなと私は思うのですが、でも正直一緒にいるのも辛いです。 もうすぐ旦那と住むのでこの家は離れるのですがやはりもうずっと心理的にも距離を置いた方が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/04/18

義父母のお世話が苦痛です

義父母は歩いて行ける程の距離に住んでいます。1年程前から義父が認知症になり、関わりが増えるにつれ義母の性格や言動にイライラすることが多くなってきてしまいました。 例えば銀行預金が凍結されたらどうしようとか、近所の人に認知症を知られたくないとかそんなことばかり気にして義父がどんなことに困っているかは全く考えていないように思えます。 渋る義母を説得し半年以上かかってやっと介護認定を受け、いざデイサービスを利用し始めることになっても、「うちの近所には介護施設の送迎車なんて通らないから来てもらっては困る」とか、1度お試しで行った施設の文句を義父が行っただけで、「やっぱりうちの人はそんな所は行かないのよ」などと言ってケアマネさんを困らせています。 義父が散歩に行きたいと言うのを「徘徊して帰ってこなかったら困る」とずっと家に閉じ込めています。一緒に散歩するとか後ろからこっそり見守るとかはできないと言います。 それでいて、義父のおかしな言動の度に私や主人に昼夜を問わず「とにかくすぐ来て」と電話をかけてきて、義父本人の前で「どうしてこんなになっちゃったんだろうねえ」と暗い顔でため息をつくことを繰り返しています。 細かい事は書ききれませんが、義母はとにかく自分が困ることが嫌で義父や周りの都合や気持ちは二の次なのです。 私や主人は認知症の症状や対応などを本などでも読み、義母にも義父への言葉かけなど色々アドバイスをしてきましたが全く変わる様子はありません。 義母も高齢ですし、日々おかしな言動が増えていく義父のお世話は精神的にも体力的にも大変なのはわかります。 我が家の子どもたちが小さい頃は散々お世話になったこともあり、今度はお返しする番、できるお手伝いはしてあげたいとは思いつつ、最近は義母の顔を見るだけでこちらも精神的にぐったり疲れてしまいます。そして、できるだけ関わりたくないと思ってしまう、そんな冷たい自分も嫌になります。 義母との関わり方、気持ちの持ち様をアドバイス頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

私の母と叔父(母の兄)のことです。

少し、話を聞いてください。 今年の大晦日は最悪でした。 祖父が認知症になりかけで、それが心配だった母は、久々に会う叔父に相談しようと色々話したところ「お前のせいだ!」と怒鳴られ、最終的には「勘当だ!」と言われてしまい、相当ショックを受けていました。 母は普段から祖父母の病院への送迎や祖父母と出掛けるようにしています。また、祖父が認知症なんじゃないかと疑って、病院で検査させたのも、認知症の人への察し方も祖母にいろいろ話して教えたのも母です。 一方、叔父は仕事もあるので休日の時にしか一緒にいることはないようです。叔父は今まで何をしてきたのかわかりませんが、私は母が言ってることは一般論であり、やっていることは間違ってはいないと思います。 それなのに叔父は「医者の言うことを信じて、親を信じないのか!」「お前がそういうことしたからなんだ!それがお前の手柄だって言いたいのか!?」「人に迷惑がかかるから、あれ止めろ、これ止めろって言うのか!?」と、母を責め立てていました。 叔父は昔から、年功序列、男尊女卑というような考え方が強い頑固な人で、一般論が通じません。母は、祖父母ができるだけ安全に長生きできるように心配してるだけなのになぜ怒鳴られなければならないのですか? 母が怒鳴られた後、私は叔父に「貴方が両親を貶されるのが嫌なように、私も母が貶されるのは嫌なのでやめて下さい」と言いました。叔父には「さよなら」と返されました。恐らく、縁を切るという意味でしょう。私はそれでも構わないと思っています。あんな、頑固で女は男のいうことを、妹は兄の言うことをきいとけと言う子供のような人をもう叔父とは言いたくありません。 母は何も悪くないと思います。祖父母は叔父よりも母といる方が安心だと言っています。しかし、叔父は私と母と縁を切るというのです。 母は、叔父とのを避けるためにいろいろ尽くしてきたのに全てが水の泡になってしまい、とても可哀想だし、悲しいです。母は叔父と縁を切りたくはないのです。 私はただ、母の努力が全て否定されたようで悔しいのです。 そして、何も出来なかった非力な自分に腹が立ちます。 長々と書いてすみません。 でも、これが私の気持ちです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

尊厳の保持、尊重とは何か

いつもお世話になっています。 長文失礼致します。ただ今介護の資格を取得するため勉強中です。そしてグループホームで職場実習をうけているのですがそこで疑問を感じました。 認知症で段々とわけがわからなくなってしまうならば「その人が望むのならば」その人がまだ頭クリアなうちに、その人がその人らしくいられる内に亡くなった方が幸せな場合もあるんじゃないかと感じました。 生きることが必ずしもいいのか、死ぬことで保たれる尊厳や救われる心もあるのではないかということです。特に介護の環境がよくない場合は尚更です。 そう感じた理由は 実習中に入居者様から殺してくれない?と頼まれたことがあります。どんどん馬鹿になっていくと仰っていました。その時の不安そうというか悲しそうな顔はとても印象にあります。 認知症だからそういう不安等の思いも忘れてしまうのかもしれませんが忘れてしまうからいいのだろうか?と思います。 そして介護の環境です。自分の実習先では残念ながら不適切ケアと思われることも一部ですが見受けられます。不適切ケアの背景もあるのだろうけどいかがなものかと思います。そしてそんな不適切ケアが行われている中では尊厳は守られないのではないかと思います。 生きていてそういう環境におかれるならば頭がクリアなうちにできることなら慣れ親しんだ我が家、自分の部屋などで死ねるほうが幸せな場合もあるんじゃないかと思いました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

亡くなった祖父が怒っている夢

昨年末、大好きだった母方の祖父の三回忌をすませました。 幼少期は両親と離れて生活しており、祖父母を実の父母と思っていたほどで、生前はとても可愛がってもらい私も祖父のことが好きでした。 祖父が亡くなり一週間後、夢に祖父が出てきました。生前には見たことのないような怒った顔で、寝ている私の上に馬乗りになり、『お前のせいで・・・お前のせいで・・・』と私の首を絞めました。私はただ涙がとまらず、とても悲しい気持ちになりました。 祖父が夢に出てきたのはそれが最初で最後です。 亡くなる前の祖父との関わり方について、後悔していることがあります。認知症を患い次第に変わっていく祖父を受け入れられなかったこと、祖父の介護の仕方について不満があったにも関わらず、何もしてあげられなかったこと(私にとってはいい祖父でしたが、いい夫、いい父親ではなかったため、晩年の祖父の環境はあまり良い環境とは言えないものでした)、危篤の知らせを受けてもすぐに駆けつけられず、1人病院で逝かせてしまったことなど数え切れません。 認知症を患ってからは、私を頼りにしてくれていたところがあり、祖父は裏切られ見捨てられたような思いを抱えていたかもしれません。 三回忌の際、普段は蓋をしているけれどまだその時の後悔と悲しみや悔しさから抜け出せていないことに気がつきました。 いつまでも負の感情を持ったままでなく、この人生での祖父との縁を良いものだったと思いたい・・・でも、なかなかうまく切り換えることができません。 この経験からどのように考え、どのように学び、どのように生きていったら良いのか、なにかヒントを教えて頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 432
回答数回答 1

頭ではわかっているつもりでも

8年前に主人を亡くし、私の両親と同居を始めました。 その時は主人を6年半の単身赴任の末の突然死で亡くし、泣くというより現実を受け入れられないまま「もう自分の大切な人を訳のわからないままなくすのは嫌だ」という気持ちだけで一緒に住めそうな家を探して借り、主人の死から2ヶ月後には引っ越しも済ませていました。 そんな風に大切に思っていた両親だったはずなのに一昨年位から母が、昨年位から父も認知症の症状が出てきて、身体的には父が杖を手放せなくなったりトイレが間に合わないことがふえた程度なのですが母の誤認が増えて辛いです。 同じ事を何度も言うのはまだしも、私をわかってくれない、仕事から帰って忙しく食事の仕度をしてるのに「さくらはまだ帰って来ない」とか休みの日に病院に連れて行ってるのに「あれ?いつ帰った?」その直後に「うちの娘はこの頃全然帰って来なくなったよね」とか。 こんなこと認知症の人には当たり前にあると わかっているつもりでも心がざわついて優しく接することができなくなりきつい言い方を したり--- 母の方は「私達はここに居たらいけないんだ」とか言いながらもすぐに忘れていますが私は自分のダメさが忘れられず嫌な気分も引きずり、結局優しくしてあげられず悪循環です。 どうしたらもっと優しくなれるのか、いろんなことを気にせずにいられるのか… 気持ちの切り替えかたでしょうか 教えていただければ幸いです。 長文になってしまいました 申し訳ありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

義母の事が日に日に嫌いになっていきます。

恐らく 認知症である義母(69歳)と同居して1年が過ぎました。 なぜか私(36歳)にだけ冷たい態度。目も合わせてくれません。何かが無くなる度に私が盗んだに違いない。 ひどい嫌がらせをされる等々。 (もちろん 一切してません) 約3年前から あれ 何かおかしいなぁ?と思う事が少しずつ出てきました。 私が義母の形見の鏡を割ったと言われた事があります。 もちろん 割ってないので 思いきって義母に尋ねた事があります。 「お義母さんは 私が鏡を割ったのを見たんですか?」と すると 義母は「見てない」 ハサミで叩き割ってる姿が見えたと。 明らかに被害妄想の症状だと思えます。 私にだけなんです。 義弟夫婦や 自分の姉妹が遊びに来た時には まるで別人格になったみたいで 優しい笑顔と 態度で接するんです。 もう 腹立たしくて。 認知症って診断されたら 私も多少は 病気だから仕方がないと割りきれますが… 主人からは そんな義母を一人残して別居するのは 考えられないと言われました。 あることないこと散々な言われようで 心が折れてしまいそうになる事もあります。 たまに ふづぶつ 私の文句を言ったり すか~んと聞こえて来る事もありますが そう言った時は どうやって心を落ち着かせたら良いですか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

義母の介護

今日も相談させて下さい。 結婚して3年になりますが、去年から義母の様子がおかしいなと思っていました。ただ、ささいな事なので誰も気づくことではないし、ただの物忘れか、気が動転しているのかな?ぐらいだったのですが、歩き方ですぐ認知症だろうと思い根気よく義実家に行った時に観察していました… 今年に入り、やはり症状が悪化して誰がみてもおかしいと言われる状態になり主人にも言ったのですがそんなことはないと突っぱねられ非常に大変な状態が続きました。 まず人の悪口を言うために私のスマホに電話をして3時間は喋ることが1ヶ月。 その他にも緊急で駆けつけなければ行けないこともありました。 それでも、義母は私に優しく、いつも悩みがあれば相談にのってくれる存在であり、いなければきっと大変な思いをしていただろうと思います… 2ヶ月経ちやっと長女さんに連絡してみたところ、今日実家に行くところとのことで一緒に行ったのですが、やはり症状は治まらず病院へと行くことになり認知症とやっと診断がおりました。 今は薬を飲んで症状はほぼあるかないかです。 それでも強引に病院へ連れて行ったと思われているだろうなと思っていたら、ありがとうとずっと言われる様になりました。 まわりには、迷惑かけられるのが嫌だから病院連れて行ったのだろうと思ってるんじゃないかと私は思っていたのですが、優しい義母が豹変してしまうことが悲しくて治って欲しいという思いだけで動いていたのです。 ただ、ずっと様子を見たり病院への送迎だったりが続きとうとう私が胃潰瘍で倒れてしまいました。 そこで、相談というかなんと言うか、私が必死に義母に治って欲しいと言う一心で長女さんと相談し、病院へ連れて行く… ただただ、治って(良くなって)欲しい一心です。 義父も病院へ連れて行くことは賛成でした。 嫁の私が一生懸命にやっていたことはただのエゴなのでしょうか? まわりはそう見ているみたいです。(特に義弟さん) 良く見られたいとは思っていません。 私は元医療関係の仕事をしていてぴんときたので義母の様子を見ていました。義父からも症状が出てから相談されていました。 私が病院へ連れて行った(義父と主人と)ことは私の自己満足なんでしょうか?今でも具合が悪いながらでも様子を見に行っているのも自己満足なのですか?

有り難し有り難し 86
回答数回答 1

かんばってないんですか?

心の病気もっているので優しいコメントにしてください。  ほかに病気もたくさん抱えて祖母の世話しています。     ばばさんは誕生日すぎてから認知しょうがひどくなったみたいで   明日デーにきていくものをおいてあるのに   ドロボーが入った後かと思うほど出しっぱなしにして   暑いところで私が全部片付けました。   「母があんまりすると疲れるからやめときや」って言って   これからどうなるんだろうと思っています。   母は片付けはしません。ほかのことで忙しいのでしょうね。   認知しょうがひどくなると優しくなれないと皆さん言ってますが   私も連日の通院で疲れてふらふらでめまいが出てふらついたので   少し休みました。   私の家族では特養にいれない方針なので   私がしんどい目にあうのかなと   これからもばばの認知症をみて   思っていました。   私のおいてあるのをデーにきていってくれたらいいのに   いつも同じ格好で行きたがるのも   認知症だからでしょうかね。 なんか今日はしんどいわと言ってドリンク飲ませてデーにいきました。朝5時半から起きるからなんです。 父は私はいろいろ祖母にいうから認知症ひどなったと 言われて世話してるの私なのに追い詰めるようなことを 言われました。   祖母は母にはしんどいといいませんし、ご飯を多くいれても  文句いわないのに私が昼食つくるとご飯が多いと怒るので  私は感謝の気持ちもないのか自分でしてといいました。  97歳といっても愚痴の多い祖母です。  いくら親しい仲といえど愚痴ばかりだと悲しくて  眠れない日もあります。   私には隣の部屋に行って空気を吸って   しばらくいて祖母に接しています。   そんなに愚痴は聞けません。   自分がつぶれますからね。   自分も大切に祖母も大切にです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自宅介護で息が詰まる感覚がありしんどい

現在、今年の1月に85歳になった母方の祖母の世話を自宅でしています。 母方の祖父は14年前に死別しており、祖母の子供は母の他に叔母がいます。 祖母は癌と脳梗塞を経験しており、ストマ持ちで認知症はありますが杖をつかないで歩ける程度には元気です。 基本的に自宅では父がいる日は父が食事を用意し、いない日はわたしが用意をしています。また、朝は母が面倒を見ています。 基本動作には問題のない祖母ですが、最近認知症がひどくなってきたせいでしょうか。 ・物を捨てられたと騒いで泣く (現在、祖母のもともと住んでいた実家の掃除をしており、基本的に祖母の望むものは全て家に持ってきています。ですが、あれがないこれがないと言い出します) ・出かけたい時に出かけられないと閉じ込められていると言い出す ・私や母のことをお手伝いさんだと感じて接することが多々ある ・しょっちゅう携帯や財布を隠しては無くす。また、現金をティッシュにくるんで袋に入れ、その結果ほかしてしまう など、多岐に渡ります。 祖母の行動や言動自体は、認知症やアルツハイマー特有のものであると考えてなるべく流すようにしています。 しかしながらどうしても祖母の世話をしてストレスが溜まってしまう自分がおり。祖母の世話を私や父がしていると母が 「みんな協力的で助かる」「このままでいれるかぎりはこのままでいたい」 と言うのですが、それを言われるたびにいつまでこの生活が続くのかと考えてしまう自分に嫌気が差します。 母はおそらく、祖母が徘徊などを始めない限りは介護施設を探すことはないと思います。 そのため、私はこれからも自分の感情に付き合いながら祖母の手伝いをしていかなければならないのだろうなと漠然と考えています。 家族にはもちろん、相談できるタイプの友人もいません。こういった感情とは今後どのようにして付き合っていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ