この過ちの具体的な内容はここでは控えさせて下さい。 そしてこの過ちについて、自分で告白しない限りは周囲に知られることは ないとは思うのですが、何かの拍子に知られてしまったらどうしようと 思うと、精神的に落ち着きません。 隠すのが嫌なら、思い切って告白すれば良いと思うかも知れませんが、 告白すると社会的信用を失い、尚且つ特定の人に告白すれば済むという ものでもないので、結局隠し通すしかない状況です。 この隠し通さなければならない過ちを今後背負って行くのが辛いです。 どのような心構えで生きて行くべきか、アドバイスお願い出来ればと思います。
受験生です。勉強に身が入りません。 先日、センター試験を受けましたが失敗してしまいました。 私の受ける大学は二次試験が非常に難しいためセンター試験でアドバンテージを得て勝負に臨むつもりで猛勉強しました。過去問の研究も怠りませんでしたし、時間配分や当日のイメトレも何度も繰り返して万全の体制で挑みましたが撃沈してしまいました。 朝から手の震えが止まらず試験後には会場のトイレで吐いてしまうほど緊張してしまい、思うような点数を取れませんでした。 出来ることは全てやったし全力を尽くしたという自負があるが故にとても苦しいです。一切後悔のない受験勉強をしてきましたが、結果がこれだと思うと涙が止まりません。入試は運ゲーだという実感に絶望しています。 ただ、最近は家族や友人の励ましもあり立ち直りつつあります。 しかし、やはり自己採点の結果第一志望の学部を諦めることにしました。国公立で関西には1校しかない希少な学部だったので将来の夢も自ずと諦めることになってしまいました。 元々9割取るつもりで挑んだ試験だったので多少撃沈しても他の学部なら大丈夫だ、という先生方のアドバイスもあり変更しました。 ここからが相談なのですが、二次試験でもセンター試験のときのように緊張してしまったらどうしよう、と不安でたまりません。 また、学部を変えたことで将来の夢も叶わないものとなってしまったことを考えるとモヤモヤしてしまいます。本気で頑張って駄目だったんだからこれでいい、と周りには伝えましたし、実際そう思っています。 しかし頭の整理はつけられても心の整理はつけられず…時間が一番の薬とはわかっていますが辛いです。 ストレスで2週間もかからず4キロも痩せてしまい夜は睡眠導入剤がないと不安で眠れません。 ただ、人生に悲観しているわけでは決してありません。 私は理系ですが、受験生活を通して自分がどれだけ読書が好きかを我慢することで理解できたので受験が終われば小説家を目指したいという密かな目標ももてました…(笑) 一生懸命くさったりせず頑張る所存です。エールを頂ければ、と思います。よろしくお願い致します。
はじめまして、アイチケンと申します。 よろしくお願い致します。 働いてから徐々に友人と疎遠になっていき、働いてからの友人は長く続かない・・・ 彼女も27歳から一人もできず、50にもなって独身です。 職場ではワイワイムードメーカーだし、学生時代もそうでした。 なのになぜ現実はこうも孤独なのか? (今は独立して一人で仕事してるので職場の仲間もいません) 本当に苦しいです。 孤独のままそれを受け入れ、孤独でも幸せになれるはず、そう言い聞かせて頑張ってきましたが、限界です。 というか、限界越えてきました。 あまりの寂しさに頭がおかしくなりそうなときさえあります。 それでも人生これから。 明るく元気に友達や仲間をいっぱいつくり、結婚もしたいと思っています。 孤独に苦しむ方は多い気がしますが、どうやって孤独を癒せばいいのか?(もちろん結婚や友達ができればいいのですが、現状を乗り切る方法として) 良きアドバイスをお願い致します。
夫に裏切られ連帯保証人にされたり、ずっとお金を巻き上げられていた。夫からの暴力モラハラも酷く今は優しいですが、今もたまに暴力があり正直散々暴言も吐かれたので本音は分かりません。疑心暗鬼になります。 働いてた時は休みなく働き仕事を掛け持ちしていたのですが旦那も休みなくずっと仕事と嘘をつき遊び呆けていました。 その時に誰のお陰で生活できてるのか等、義理の母にボロクソに怒鳴られた事が何度もある。 1度中絶経験もあり。それも悩みに悩み中絶出来る期限ギリギリまでどうにかならないかと悩み駆け回りましたが結局金銭的な理由で中絶。 妊娠後も、ギリギリまで仕事を続けると言うことに対して断固拒否され後々夫が給料を誤魔化してたので金銭的に産めたことが発覚しました。手術中も麻酔が途中きれ記憶があり、たまにその事を夢に見ます。 その後再び妊娠でき子供を生むことができましたが後悔の念と周りの人達への怒りや悲しみが抑えきれません。 フラッシュバックした際に自分自身死にたい消えたいとも思うし 私を傷付けてきた人達への怒り憎しみ死んで欲しいなどの感情が湧き出てしまう。 それまでの人生滅多に怒ったりすることもなく、ポジティブに暮らしておりましたが色々度重なり怒りや憎しみという感情が最近とても強くなってます。 数々の暴言により自信をなくし心身ともにボロボロでこのまま生きていて幸せになれるのか、とも思います。 出来たら気持ちを軽く自分の為にも子供の為にも前向きに生活したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
恋人を絶対に失いたくないと思い、愛情を試すような言動を繰り返してしまい、先日疲れたから別れたいと言われ、振られました。 彼はとても愛情表現が多い人でしたので、一緒にいると人生で初めて感じるような安心感を感じ、絶対に失いたくないと思ってしまいました。そして彼が忙しかったり、少しでも愛情表現が減った不安があると、不満をぶつけてしまいました。 これは私が彼のことを純粋に好きではなかったということですよね? 私は彼の愛情表現が私の自尊心や承認欲求を満たしてくれるという事実が好きだったのでしょうか。 そう思うと、恋人と付き合うこと、結婚することには何の意味があるんだろうと考えてしまいます。純粋に、利己的な考えなしに、誰かと付き合うことは可能なのでしょうか。 あんなに愛情を示してくれた彼に謝りたいです。 でも彼は別れる時に一人になりたいと言っていたので、一人の時間を邪魔して謝りのメッセージを入れることすら、私の自己満足(許されたい、やり直したいという欲求)の一部なのかと思ってしまいます。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
相変わらず鬱々とした期間を過ごしていましたが、日々の生活が忙しくなり鬱々としている時間も少なくなってきました。 健康の為に「ウェイトをおとしてください。」と医師から厳しく言われているのでお正月早々、スポーツクラブに入会しました。 最近、テレビで寅さんの映画のCMを時々耳にします。渥美清さんがセリフで「生きてて良かったって思うことが何度かあるだろ?そんな事を楽しみに生きているんじゃないの?」みたいな内容のセリフが流れます。 私は寅さんの映画は一度も見た事はありませんが、このCMのセリフがとても暖かく感じ、素直に「そうだよね」と思えました。私の場合は美味しいお料理を食べた時にドキドキする位「生きてて良かった」と思います。そして声に出します。こんな事が死ぬまでの間に何度かあって、私程度の人間は人生⭕️なのかな、と思いました。 ノーベル賞が欲しいとか、世間の人々に尊敬されたいとか、そんな大きな欲望は私には似合いません。 お坊様はこんな私の思いをどのように思いますか?
30年前にお付き合いしていた方が亡くなり目の前が真っ暗になり、当時の楽しかった思い出を鮮明に思い出し涙が止まりません。夢にまで見る程です 夢では私の事を心配しているし、いつも側にいて護り、私が人生を生き抜き寿命が来た時には迎えに来ると言っていました。 亡くなった人が夢に出てこの様な事を言うことはあるのでしょうか? 私の心が作り出した夢なのでしょうか 部屋で1人の時に彼が吸っていたタバコのにおいがする時は彼が来ているのでしょうか?私はタバコは吸いません そして彼に対して私が出来る供養はどの様な事がありますか? 今は当時激しい性格だった彼は人の恨みを買ったり、誤解を招いてしまっていたので毎晩彼の為にお香を焚いて彼の業が少なくなるように祈っております。 彼が眠るお墓へ行くことも出来ない、表立った事が出来ない私にどうかお知恵をお与えください。
毎回同じ内容の相談ですみません。そして毎回ありがたいコメントをありがとうございます。 今までの質問を見て頂いたらお分かりになるかと思いますが、私は5年前、長男が6ヶ月の時に、私の都合で人工流産しています。(重度の産後うつで、少しマシになってきた頃にイヤイヤ(受け入れた時点で言い訳になりませんが…)ですが性行為をしたら避妊に失敗してしまい、アフターピルを飲んでも妊娠してしまいました。) 5年間次に産まれてきてくれたら、精一杯育ててあげようと思いながら過ごしてきました。 そして今年長女が生まれました。 そうしたら、とんでもない罪悪感と後悔に襲われてしまいました。 今回お聞きしたいのは、気持ちの持って行き方です。 私はいま、テレビを観たり、綺麗な景色をみたり、美味しいものを食べたりする度に、 あぁ。私が産んであげられていたら、あの子も、人間としてこういうことができたのに…と、その子にあったはずの人生を、奪ってしまったのだと、苦しくて苦しくてたまりません。 何をするにも、この考えが付きまといます。これも罰なのだろうとも思います。 どのように気持ちを持っていったら良いでしょうか?
わたしは専門学校に通う19歳です。就職活動中ですがあまりうまくいっていません。もう何社か落ちていて、毎年就活生を見てきた人事から落とされているのだと思うと、わたしはこの業界に向いていないのだと思うようになりました。だからもしわたしのことを採用する会社があっても、他では落ちてる落ちこぼれを拾うなんてこの会社大丈夫か?と思ってしまいます。 もう特に生きる理由がありません。第一志望もだめで(そんな人たくさんいると思いますが)たかが就活でと思うと思います。でもなんで生きたくても生きられない人がいるのにわたしは生きてるのでしょうか。苦しんだり悩んだりしてまで生きる価値のある人生でしょうか。どうせこんなに悩んでたっていつか死んでしまいます。だからといって生きてる限りそういうものが付き纏います。価値も何もない人間が生きていて申し訳ないです。
私の父親は、私が幼い頃他の女性の所に行ってしまいました。 私の母親は、妻子のある方と不倫をしていましたが、相手の男性に突然自殺をされてしまいました。 そして私は今、1人で子供を産んで育てています。 なぜか、家庭に、家族に恵まれません。 幼い頃から孤独でした。 ただただ、普通の家族に憧れていました。 一つ屋根の下、家族でご飯を食べる。 たったそれだけの事に憧れていました。 贅沢な暮らしをしたいわけじゃない。 ただ家族が欲しかった。 なぜ私の元には寂しいことばかり起こるのでしょうか。 私の子供もまた、私と同じ運命をたどっている気がしてゾッとします。 これは何かの力が働いているのでしょうか。 私がそう思わなければ心が保てなくて、そう思いたいだけなのでしょうか。 孤独だった私に唯一できた家族。 愛しい子供。 せめてこの子だけは私とは違う人生を歩んでほしい。 私はもう何も望むことはないので、この先私に起こるはずだった幸せ全てを子供にあげたい。 家庭や家族に恵まれない連鎖を私で断ち切ることができるのでしょうか。 何か知恵をお貸しください。 お願いします。
はじめまして。 今、一歳を迎えたばかりの娘の母親です。 一年前、子供の名前を、主人と沢山相談して決めました。はじめは、姓名判断を見ていたのですが、気に入った漢字がなかなか使えず、これでは私達の想いが込められない、、もう気にするのはやめよう!と、途中から、見るのをやめてしまいました。ですが、そうしてつけた名前を私達夫婦はとても気に入っていました。 ここ最近、何人かの友人が出産し、名付けの話をしていたのですが、皆、姓名判断をすごくしっかり調べて、とても運の良い名前をつけていることを知りました。 なんだか、娘の名前も気になりだし、ネットで調べてみると、絶対に使ってはいけない大凶の画数がいくつかあったりと、すごく運の悪い名前でした。 その結果を見て、すごくすごくショックで、やはり調べるべきだった、とか、改名をするべきかも、と思い悩み、夜も眠れません。 主人は、ただの占いだから気にするな、と言っていますが、大切な大切な娘の人生なのに、と思うと、涙が出てきます。親の責任を感じてしまいます。
夫の小学校5年生の息子への接し方、私に対する接し方に疲れています。 息子の勉強が思わしくないところから、何時も物事が勃発します。 勉強を見てくれる事は有難いのですが、「何回言ったらわかるんだ。これもバツ。これもバツ。お前は何なんだよ」 気の弱い息子はそんな風に罵られるとパニックになり何時も泣いてしまいます。 「うるせぇ、赤ちゃんじゃないんだ、死ね」等と口にする事もあります。 今朝は息子が夫の手元を覗き込む事があったのですが、あっちへ行けと手を思い切り振り払い、手が息子の鼻に手が直撃し鼻血が出ても謝りませんでした。 私がいくら注意をし、子の気持ちを考えてくれと訴えても全く取り合ってくれず無視を決め込みます。 そんな我が家でも、週末は家族で出かける事もあるのですが、夫が決めた行き先(私達の事は考えず、夫の行きたい博物館や町巡り)に対して子が少々文句を言うと「連れてってやるんだ、ありがたく思え!」と怒り出します。 こんな調子なら家族で出かけたくない、面白くないと申し出ると「あっそ。」と丸一日不機嫌になり、何をしても私は怒鳴られ続ける一日になります。 離婚…今までに何回も考えました。 その度に父無し子にして良いのか…子供の事を可愛がって遊んでくれる時も勿論ある、何より仕事をして家族を養ってくれていると事と、このままでは子供の人格形成に良くないのではないかと両天秤にかけてしまう気持ちで悩んでいます。 この春夫の転勤で見知らぬ町に引っ越してきました。 二、三年前ほどからちょっとした事で気分を害する事はあったのですが、こちらに越してきてから更に酷くなりました。 以前は私の実家の近くで暮していました。 (夫の両親は離婚、母は別の方と再婚し疎遠です。父とは音信不通) 私の実家の監視が届きにくくなった事と、微々たる出世をして偉くなったと勘違いしている感があります。 勿論新しい職場でのストレスもあると思いますがそれは子も私も同じです。 私は今はパートの仕事をしていますが、今の職場では正社員にはなれません。 離婚して元の土地へ行けば前の会社で正社員として働けるアテがありますが、息子の気持ちはまた転校したくない、こんなでも家族で暮らしたいとの事でした。 私の正直な気持ちは、疲れました。 いつ夫の気分を害し、子共々怒鳴られるか解らない日々を過ごしています。
現在、うつ病で通院しています。かれこれ発病から10年以上経つでしょうか。 現在はかなり症状も落ち着き、パートという立場ですが、仕事に就くこともできています。上司も病気のことは理解してくれていて、それとなく気を遣ってくれたりもします。恵まれた環境で、今は幸せです。 ですが、ここまで来るのは本当に大変でした。病気の症状ももちろん苦しかったのですが、それ以上に世間のこころの病気に対する差別と偏見の目に苦しみました。たとえば、アルバイトの面接などでも、病気のことは絶対に話せません。 「うつ病の人を採用するわけにはいかない」 病気のことを正直に話すと、そんな言葉が返ってくることもありました。そのせいで激しい人間不信に陥り、よけいに病気が悪くなる。・・・そんな時期もありました。 その時期のトラウマなのでしょうか。今でもふと人間について、生きることについて考えることがあります。いくら法の下の平等を叫んでも、差別はある。人生、どこでつまづいてしまうかわからない。・・・そういったことを思うと、何だか人間や人生というものが、とてつもなく怖いものに思えるのです。 正直、人間として今ここにいることを後悔する時もあります。なぜ、僕は生まれて来なければならなかったか。死にたい、とまではさすがに思いませんが、生きることが怖い、というのが正直な気持ちなのです。 なぜ、こんな恐怖を感じながら生きなければならないのでしょう? 生きることが苦しいのは、やはり当たり前のことなのでしょうか? よろしければ、ご回答の程よろしくお願いいたします。
私が幼少期からですが、なぜか両親は一度も私と向き合うことも、寄り添うこともなく、聞く耳も持たず… 未だに背を向けたまま逃げ切ろうとした姿を哀しく感じます。 子供時代は両親に感情を抑えられ、心に蓋をされ、常に命令口調で従わずには過ごせない家庭で育ちました。 両親の代わりに沢山の痛みや苦しみも我慢してきたことを口止めされています。 恥をかくことを非常に嫌がり、人前では嘘で隠すことを平気でいます。 両親の度々変わる態度には、子供ながらに困惑していましたが…。 成人してからは、離れて暮らしていますが、久しぶりに両親が上京してきます。 この機会に、私は両親と話をしてみたい…私の気持ちを一度でいいから伝えてみたいと思っています。 過去の辛い話をする事はしませんし、もう諦めています。 ただ…一度でいいから親らしい言葉が聞きたいだけ。この当たり前がなかなか難しいのです。 今までも私との会話を嫌がる両親には気遣い、見て見ぬ振りもしてきましたが、このまま私の中で悶々とした思いを抱えることが苦しい状態です。 親の顔色を見ながら育ち、遠慮ばかりで自分の人生は後回ししてきた自分を変えたいです。 両親からの縛りから解放されたいのですが、罪悪感を持ってしまう自分自身が辛いです。 両親との在り方、距離の置き方にどうかアドバイスをいただけませんでしょうか。
こんにちは、地方に住むアラサーの会社員です。 過去の後悔(あれをやっておけばよかった、やりたかったことが出来なかった)を日常の中で度々思い出し、虚しい気持ちになります。 もともと好奇心旺盛な人間でした。高校を卒業したら好きな英語の勉強をしたく留学を祈願しましたが、金銭的な理由で却下。せめて国内で英語の勉強をと思い、行きたい大学があるも親に「将来どうするの?」と言われ、気が弱いわたしはそこで進学を諦めてしまい、実家から近い医療関係の資格がとれる大学に行きました。 進学した大学では、自分の思い描いていたキャンパスライフとは真逆であり、飲み会やサークルなど楽しみたかったのですが、全くといって無縁の生活を送りました。その当時はその生活で良い、と思っていたはずですが、アラサーになった今、もっと自分の意見を通してやりたい勉強を行えばよかった、もっと積極的に交流の場に行けば良かった、など後悔がおさまりません。 学生時代は生涯1回だけです。もう絶対に取り返せない物を手に入れたくて仕方がありません。今までの人生、自分で決断をしたことがあるだろうか?と、この年齢になってこのような考えを持ってしまい、虚しい気持ちになる時間が多くなりました。 過去の後悔から脱却したいです。こんな幼稚なわたしにご教示いただけないでしょうか。
私は、受動的に生きるより能動的に死にたいと思っていて、今自殺することを考えてます。 というのも、自身の納得のいく死に方を見つけたことで、生きることそのものを目的として生きることが物凄く馬鹿らしいと思ってしまったからです。 ただ、このことを馬鹿正直に周りに話すと、猛反対されるどころか場合によっちゃ私が死ねないように病院や刑務所に放り込んだりするんじゃあないかと思って今凄く悩んでいます。 何故なら、他の人や社会の仕組みというのは、人間が生きることを前提として存在しているのであって、私のように「こんな死に方してみたい!」と思って自殺を切望している存在は有り得ないと思い込んでいると思うからです。 私は、自殺を切望するような切羽詰まった環境で生きているわけではないのですが、これから目的もなく社会の歯車になって、生き方を縛られることが物凄く怖いと思ってますし、大して興味もないのに人付き合いや結婚を強制させられる社会の風潮に凄く嫌気がさしています。そうして悩み続けた内に、「そもそも無理して生き続ける必要はないのではないか?自身の死にたい時に理想の死に方をする。その目的の為に生存という手段を取る、それが幸せなのではないか?」という結論に至り、自身の納得のいく死に方を見つけたことをきっかけに、現在終わり方から人生計画を立てています。 ただ一つ悩み事があって、それが周りの人が納得してくれないだろうな、ということです。 平和の中で生きている人は、家族や友人が明日も生きているという偏見を強く持っていると思います。また、両親や社会というのは、長年私に教育や栄養といった投資を私にした分、なんらかの形で私が恩返しをしてくれることを期待しています。ですが、私が自己満足の為に死ぬといえば、彼らがそうした期待や偏見から激怒して、私から与えた分を取り立てるまで死なせないようにするのではないか‥と思うのです。 誤解の無いように言っておきますが、私は他人に自殺を勧めるつもりはありません。ですが、人生の締め方として、積極的自殺という選択肢があることを理解して欲しいだけです。 あまりにも一つの命として狂ったことを相談するようで申し訳ないです。ですが、死ぬ前に誰かに理解して欲しいと思って、ハスノハに書こうと思った次第です。 何卒ご返事の程宜しくお願いします。
前回、ハスノハでお坊様方にありがたいお言葉をいただき感謝しています。 それで、今回は少しやる気をだし 頑張って学校の勉強に励んでみたのですが 今度は夜に眠れなくなってしまいました。 原因はわからないのですが 昼間に思ったことを記しておきます。 自分が一人で勉強している間も 恋人がいる友達や、結婚してる知り合いは 独りではなく 彼女たちの人生は常に明るくて勉強する必要はありません。 対して自分は学校でも家でもいつも一人で いるのは悲しいと思ってしまいました。 友達や彼氏を作ろうと愛想を尽くして見たこともありますが、気や価値観の合う人は近くにはおらず、 愛想の分だけ疲れて追い込まれたので無理をするのはやめました。(普通に挨拶などはします) 遠くに一応彼氏はいますが、彼氏からの告白で付き合ったものの、どんどん連絡はなくなり、 元々遠距離でなかなか会えないのにデートは渋る彼氏が最近ゲームの高額課金してたことがわかって、別に悪いことではありませんが、なんとも言えない気持ちになっています。 同じくらいに彼氏ができた3つ下の後輩は 同じ大学の彼氏ができて、毎日ラブラブだそうで、彼氏のほうもその後輩以上にしっかりしていて、いい人です。デート代もおごってくれるそうです。 別にお金が欲しいわけではありませんが、それくらいお金をかけてもいい、と彼に思われているということ自体がなんだか羨ましいです。 私はその前の彼と付き合ったときに不満ばかりいうのはよくないと考え、感謝の言葉と幸せだけを綴って彼と生活していましたが、その中で彼は新しい彼女を作り、捨てられてしまいました。雪の降る中、めいっぱいにお洒落した薄着で、涙を堪えきれなかったのを覚えています。 その後輩はいつも彼氏のできないスパンが短く、いつも彼女からふっています(でも告白されたことはないらしいですが) なんだか、自分が傷ついてばかりのような気がしてしまいました。 彼女のことは一例ですが… どうしてここまで差ができたのかと 思い悩みましたが、考えないようにして 勉強を続け、終わったらすぐに寝ることにしました。 すると今度は眠れなくなってしまいました。 疲労困憊なのに何故か全然眠れません。 まるで睡眠のスイッチが消えたみたいに 苦しいのに全然眠ることができません。 どうしたらいいでしょうか。
僕は国公立大学に進学志望していましたが、落ちてしまい地元の地方私立大学に進学しました。 家庭はきちんとした生活は行えますが、決して裕福ではありません。 (私立大学進学の世帯年収よりも低い) 自分は高校の時から塾や教材を買って自分のためでもありますが、ここまでやってくれた親のためにも国公立大に行こうとしてました。 自分の中では努力しました。毎朝勉強して夜も勉強し続けました。ですが、目標としていたところに行けませんでした。 今は1人暮らしで生活していますが、毎日毎日家の家計のことを考えてしまい辛いです。親にも申し訳ない気持ちで、すぐに泣いてしまいます。正直学校も周りの子のように楽しむことはできません。生活費を減らした結果2ヶ月で12キロ体重が落ちました。食べるものが減りましたが、少しでも実家にいる家族の生活が楽しく過ごせるように、自分のせいで生活が厳しくなるのは嫌なので。なんとか特待生になって学費を減らそう・資格奨学金で学費を減らそうとしか考えられないです。特待生になるために勉強を毎日5時に起きて、午後の7時まで学校で勉強しています。プレッシャーがすごくのしかかって気持ちが落ち着かないです。 私立大学に行くことはいいですが、僕が通っている大学は東京の頭のいい大学とかではなく地方ということで偏差値50しかないです。将来も安心できる大学ではないです。 今は親に本当に申し訳なく辛いです。毎日毎日親不孝だなと感じてしまいます。将来、必ず親に親孝行したいと思ってるのですが… どのような生活をしていけばいいかわかりません。今は本当に苦しいし辛いです。 こんな子供で申し訳ないと思ってしまいます。 わかりづらくてすみません。何かいい考えはありますか? よろしくお願いします
現在大学4年で春から就職する女です。 私は最近一人暮らしを始め、就職に向けて準備しています。 悩みは、両親のことを考えると苦しくなってしまうことです。 わたしは都会で一人暮らしをし、両親はここから電車で2時間弱のところ(地元)に引っ越しました。家族で住んでいた街より田舎で、家は大きいですが閉鎖的な田舎で両親が嫌な思いをしないか心配です。 また、兄も私も何不自由なく豊かに育ててもらい、感謝の気持ちでいっぱいですし、本当に本当に両親が大好きです。今までの人生とても幸せでした。幸せすぎたからこそ、その反動で両親からの独立が寂しくて悲しくて仕方ありません。 うちはかなり高齢出産なほうなので周りよりも一緒に過ごせる時間が短いのも悲しいです。独り立ちするだけでもこんなに辛いなんて、両親が天国に旅立った時私は生きていけるのでしょうか。 こんなに寂しくて切ない思いをするくらいだったら、いっそのこと親離れできてせいせいすると思えるくらい嫌な思いをしていれば良かったとすらまで思ってしまいます。 わたしにはこちらに優しい恋人もいますし、春からの仕事も公務員で、しっかりと生きる基盤を作れているのですが、気持ちの基盤が作れていないです。ずっとずっと子として親と幸せに過ごしていたいし、自分が親になることは想像できず、体だけ大きくなってしまった子供のままです。 今まで幸せだったのは良いことなのでしょうが、幸せすぎたが故に、今までの幸せを返せるわけがなく苦しいです。 そして、親は私が独立することで幸せになってくれるでしょうか?子供がちゃんと生きていけることが幸せと言ってくれますが、私が生きるだけではこの恩と愛情は返せないと思いますし、独立することで親は寂しくなってしまうと散々育ててもらって恩返しもせずに家を出るのが申し訳ないです。 乱文長文、親離れできていない幼稚な相談ですみません。 どうやって乗り越えていけばいいのでしょうか
義母との付き合い方について。 以前質問させて頂き、大変楽になりました。 少し義母との関係に変化があり、アドバイス 頂ければありがたいです。 現在、義実家と車で1時間の距離に住んでいます。 義母は毎月会いたがったり、育児などもアドバイスや干渉が多いと感じます。 わたしの両親は年に1度会えばいいくらい。 わたしは、友人にもほとんど連絡はしません。 しかし、義母からは度々連絡が来たり、旅行に誘われたり、性格が合わないと思うのに、まるで親友のような距離感でのお付き合いを求められていました。 でも、義母は悪気はなく、わたしを可愛がってくださっていると最初は無理をしてお付き合いをしましたが、苦しくなってしまいました。 思い切って誘いを断っても何度でも誘われます。 また産後うつのときに長期滞在をしようとされ、泣きながら断ってもしつこくされ、 もう付き合いきれない。とそれからは旦那に義母への連絡係をお願いしました。 旦那は息子の写真などマメに送っているようです。「家族3人元気にやっているから、心配いらない」と伝えているそうです。 わたしとしては程よい関係になったのですが、 時々、実母に義母からの連絡が来るようになり、わたしのことについて、 「まだ産後うつが治らないのか?」 といった内容だそうです。 義母のことを思い出すだけでイライラしてしまう自分が嫌なのですが、産後2年経ってもなかなか気持ちが変わりません。 わたしの理想は、今の距離感でたまに顔を出す。 義母は時々はわたしからの連絡が欲しいのではないかと思います。 (わざわざ実母に連絡をしてくるので) お互いの心地よい距離感が違いすぎます。 どうやってお付き合いをしていけばよいでしょう。今までの人生嫌いな人が少なく、 イライラとの付き合い方もアドバイス頂ければ幸いです。