夫のことでご相談です。 夫は子供の時から生きづらさを感じていました。大人になって発達障害と診断され、納得した一方、受け入れられない気持ちもあったようです。 夫は昨年、帯状疱疹になり、それ以降体調不良が続いていました。病院には通っていましたが、原因が分からない状態でした。 今年に入り、難病指定されている膠原病の疑いがあるとされ、専門の外来を受診しました。結果は膠原病の症状はあるものの今のところ確定はされず、 経過観察で数ヶ月に一度くらいで受診して下さいとのことでした。 ただ夫は発達障害の特性で、感覚の過敏、神経症があり、「経過観察」の状態が耐えられません。 膠原病は様々な症状が出る上、完治はしない病気なので、あの症状もこの症状も膠原病かもしれない、症状が進んでいるかもしれないという不安や恐怖で気持ちが押しつぶされそうになっています。 夫自ら色々と調べ、その情報で不安になっているところもあるとは思いますが。 発達障害である上に難病を発症するなんて、自分はなぜこんな運命なのか、不安、苛立ち、恐怖、様々な感情で病気の治療以前に心が壊れてしまいそうです。 夫はこのような状況をどのような心持ちで受け止めて、過ごして行ったら良いのでしょうか?
何度かお世話になっております。ありがとうございます。 今回、友人関係についてご相談です。 私の友人は障害者手帳や、障害者年金を受け取っています。 そこまでなら何とも思わないのですが、手帳の優遇をこれでもかと利用したり、年金も遊びで散財している様子を聞いて、もやもやした気持ちになるようになりました。 その原資はどこからきているのか、真剣に考えている様子もありません。そういう特性も影響していると思うので仕方ないとは思います。 でも貯金もほとんどできないのではと思うくらい、かなりの頻度で遊んでいます。しかもギャンブルにも使っています。 それとなくちゃんと貯金してるの?など聞いたりしますが、なぜそう聞かれているかは理解していないと思います。 だからと言って、ストレートに伝えたら傷付けられた、攻撃されたと感じるのが想像できるので、言えません。 さらには怪しい予言などを信じていて、その情報を教えてくるのですが、私はあまり信じていないし、なるようにしかならないと思っているので、正直、うんざりした気持ちになります。 私からは少し距離を取ろうとするのですが、何度も何度も連絡がくるので、たまに付き合っていますがどっと疲れてしまいます。 昔からの友人で、私が一番辛かったときの悩みを聞いてもらったりもして大切な友人なはずなのに、最近はこういった言動が目にあまってしまい、これからどう付き合っていけばいいのかと悩んでいます。 それと自分自身、友人がほぼいないに等しいので貴重な存在なのに、このように感じるようになってしまい、落ち込んでいます。 ご教示いただけましたら幸いです。
前回からの続きです。 以前、仲良くなりたいお坊さんがいると相談しましたが、 偶然にも共通の知り合いがおり、連絡先を交換することができました。 仲良くなったのは良いのですが、会話の中で同期の仲間とよく風俗に行っていることが発覚しました。 知り合って間もないものの、彼は誠実で真面目な人だと思っていたのに、女性をお金で買うようなこと(私はこの世で一番悲しいことだと思います…)を平然としていることに、ショックが隠せません。 御祈願など彼に執り行ってほしい、お経を上げて頂きたいと思っていたのに、このような人間に私の悩みや胸の内を話しても理解されないのではないかと思ってしまいます。 彼氏に話したら、笑っていましたが『そういう場所を利用するのは良いけど、客の自分達にはバレないように配慮すべきだね』と言っていました。 上記の理由でいきなり交遊を断つのも失礼なのはわかりますが、気分的に我慢できません。 護摩、供養を上記の理由で断っても構わないでしょうか? 彼より上の立場の方に聞かれた時には別の理由話すつもりです。 彼氏はこのまま彼に御祈願を任せても良いと言っていますが、気持ちの持っていきようがありません。 仏道に邁進すべきはずの人がなぜこのような事を? それとも、お坊さんには良くあることなのでしょうか? 彼との縁を継続するにせよ、辞めるにせよ、悩むばかりでお諭しを下されば幸いです。
職場の上司と付き合っています。仕事に対してすごく厳しい彼ですが、私への指導がとても厳しく辛いです。同僚には私たちの関係は秘密にしています。その同僚たちからも、上司の私に対する当たりが強いことを指摘されるくらいです。 私は彼のことは好きですが、あんまり怒られるので、最近は彼のことが本当に好きなのか分からなくなっています。それと同時に、彼の私に対する気持ちもよく分からなくなりました。そんなに怒るなら、付き合わないでいいじゃないかと思います。言葉の暴力的な内容を言われたりLINEしてきたりも多いです。 私が別れをほのめかす内容を言うと流されてしまいます。 彼と同じ勤務の時は失敗しないようにっていつもより気を使います。でもそういう時に限って上手く動けなくてまた怒られます。 私はどうしたらいいでしょうか?またどのように彼のことを考えればいいのでしょうか?叱咤激励何でも構いません。何か言葉を頂きたいです。
私は高校三年生の受験生です。高校を入学してから周りの環境に馴染めず、鬱のような状態になりました。今もそれは続いていて、辛いです。勉強したくても泣いてしまったり、動悸が激しくなったりしまい、満足にできません。周りには甘えと思われているとおもいます。それもとてもつらいです。 3年間、学校が嫌で嫌で仕方なくて、毎晩泣いていました。学校を辞めたいと何度も思いましたが、遅刻、早退、欠席を繰り返して、我慢して通ってきました。 昨年に心療内科を受診し薬を飲んでいましたが、薬の効果がよくわからなくなり、いつの間にか飲むのを辞めてしまいました。心療内科にも今は行っていません。 どこに居ても辛いです。3年間ずっとこうなんです。ずっと死にたいんですけど、死ぬ勇気がありませんでした。それも辛いです。もう生きることに疲れました。私はどうしたら気持ちが軽くなるのでしょうか。3年間いい事なんてなく、辛いことばかりです。特に今は受験生で、頑張らないといけない時期なのにすぐ心を病んでしまい、満足に勉強できません。みんな頑張っているのに情けないです。 最近は朝起きるのが難しくなってきました。涙がとまりません。毎日泣いています。動悸もすごいです。何をしても心が晴れません。死にたいです。集中力もないです。友達に会いたくないです。でもずっと一人でいると寂しくなってしまい、また泣いてしまいます。とても矛盾しています。 毎日学校に通うのが辛いです。まとまりのない文章ですみません。このままじゃ大学にも受からないけど、諦めたくないです。辛くなったら休めなんて言われるけど、受験生なんだからそういうわけにもいかないと思ってがんばってもすぐにまた辛くなって何もできなくなります。 ずっと辛いままなんです。学校生活によるストレスをずっと感じていましたが、今年は受験によるストレスもあり、もう疲れました。どうしたら楽になれるでしょうか。どうしたら心を落ち着かせて精一杯努力が出来るようになりますか。
生きる価値のない人間だと言われました。(実際はもっと遠回しにいろいろなことを言われ嫌がらせも受けました) どうしてそんなことを思えるのでしょうか。 ちなみに車の免許はあります。
人生というのは凄く短いものだと僕はおもうのですが、その短い中で自らで考えず、ただ生きる為に日々を送る人についてどうお考えでしょうか。回答宜しくお願いします。
3年前、30歳を前に元々の精神障害が悪化、思考が停止して、従事していたクリエイターとしての仕事ができなくなりました。 その後、改善しようと様々な努力を重ね、治療にもかなりの額を使いました。しかし逆効果で副腎疲労というものが発症し、心身ともにさらに酷い状態に陥りました。 他にも、治療をしている3年の間に、なぜか以下のようなことに見舞われています。 ◯飛蚊症が出る ◯外斜位になる ◯耳鳴りが止まず、酷くなる一方 ◯顔が歪み、違和感あるほどの面長になってしまう ◯若くして薄毛が酷くなる ◯性器ヘルペスを移される ◯ストレートネックが発覚 今まで犯罪を犯したことはなく、人として真っ当に生きてきたつもりです。間違った生き方をした覚えはありませんし、誰かに酷い迷惑をかけたこともないと思っています。 それにも関わらず色々な病気や症状に見舞われ続けていることに現実がよくわからなくなっています。自殺するつもりはありませんが、自殺しても妥当だと思うくらいの条件だと思いますし、実際に地獄を味わっています。 もう何をしても上手く行く気はしませんし、生きてる意味がわかりません。 出家などして煩悩を捨て去るしか道はないのでしょうか。
8年半お付き合いした彼に振られました。 遠距離でしたがケンカもなく、結婚の話もありましたが、彼に好きな人がいて私とは結婚できないと言われました。 私は「話してくれてありがとう。その人とうまくいくといいね」と伝えました。 心をえぐられる思いでしたが、これまで幸せにしてもらったことに感謝でいっぱいです。 過去にお付き合いした方全員に他に好きな人ができて振られています。 振ったことを後悔させたい気持ちもありつつ、どうしていつもこうなのだろうと落ち込み辛いです。 泣いたって何も変わらないと思いますが涙がとまりません。
中学一年の息子が6月から学校に行きたがらなくなりました。 なんとか週に3日学校に通っていたのですが、 先週よりとてもつらそうになり昨日とうとう泣き出してしまいました。 夏休みに家族で精いっぱいのことをして 2学期を迎えたのですが、 1ヶ月を過ぎた今行けなくなってしまったようです。 原因ははっきりわかりませんが、 学校と彼のペースや感性が合わないことだと思います。 今回泣き出してしまったのは、 不登校をお友達に何か言われてしまったのではないかと思います。 もちろん息子は何も言いません。 私なりに精いっぱい努力をしたのですが、次から次に起きる問題に 本当につらい気持ちになりました。 夫も弟も息子に寄り添って少しでも良くなってくれたらと行動してくれいます。 何かアドバイスをしていただけたらありがたいです。
今年の初めに離婚しました。きっかけは、元の主人が自殺未遂を起こしたことでした。事業に失敗し、これ以上仕事を続けて行くことができないからと、自殺未遂をしました。 偶然死には至らず、会社で倒れていたところを私が発見しました。それからは元主人の通院に付き添い、自分自身もしばらく病院通い、事業の後片付け、借金の返済の肩代わりを私の両親へお願い、彼に関係するすべてを終わらせて離婚しました。 離婚してからは趣味に没頭できたし、新しい会社で新しい仕事を覚え始めて充実しています。好きな人はできましたが、既婚者なのでぐずぐずと想いを断ち切れずにいます。そんな中でも、張り合いのある生活をしているつもりです。 が、将来のことを考えたとき、ふと幸せになるとはどういうことなのだろうと思います。子供もいません。今は健在の両親もいつかは亡くなり、妹も結婚すれば向こうのご家族を大切にしなくてはいけなくなるでしょう。 結婚や恋愛も、また元主人と同じことになったらどうしよう、と思うと、相手に悪い気がして、恋愛感情を抱く相手はいてもその先に発展することはないのだろうなと思ってしまいます。 現在好きな人である既婚者の方も、既婚者だからこそ好きなのです。 これ以上の発展はありえないし、自分に対して興味を抱いてはもらえない人なので。優しくしてもらって、それがきっかけで好きになりましたが…。 だからこそ、私はいつか一人になります。そのとき、幸せに生きていられるのだろうか。じゃあ、幸せに生きるってどういうことだろうかと漠然と不安を覚えます。 こんな私に、今生きるためのアドバイスを、 そしてこれからの幸せを見つけるためのアドバイスをいただけたらと思います。
5月2日は20年一緒に暮らした愛猫の命日です。 この日になるといつも供養の時のことを思い出して胸が苦しくなります。 知り合いの薦めでペット供養のお寺で供養を行いました。 可愛い数珠をお手々に付けて小刀を乗せてもらって、お経を読んでいただいて、私たち家族も穏やかな気持ちになりました。 お骨拾いになり、愛猫はそのままの姿でいました。 喉仏も綺麗に残っていました。 まるい輪っかに、人間のような形と、その対面に三角形の形がありました。 わたしは人間のような形が仏で三角形の部分が手だと思いましたが、係の男性はその反対だと言い、説明しようと手で、喉仏を掴んで自分の手のひらに置いたのです。 その時に綺麗に残っていた喉仏が割れてしまいました。 びっくりしましたが、声が出ず、そのあとはよく覚えてないのですが、謝罪はありませんでした。 お寺の方に言おうと思いましたが、子供が、気持ちよく帰りたいから言わなくていいよ。と言ったので、何もいわずに帰りました。 苦しんで亡くなったのに、最後の最後にまた苦しませてしまったようで申し訳なくてなりません。 喉仏を壊されてごはんも食べられてるのかな。 喉仏だけ別にするほど、大事にされているとの記事を見るたびに、どうしようもなく苦しいです。 目を閉じてあげずに、そのまま荼毘に伏されたのも後悔のひとつです。 わたしが余計なことを言わなければ、大事な骨を壊されなかったのに。 自分と係の男性を許せない気持ちが沸いてきます。 愛猫は浄土でちゃんと暮らしているのでしょうか。
初めまして。私は昔からやりたいと願っていた職業に中途で就くことができました。採用が決まったときはとても嬉しかったのですが、いざ働いてみるとまるで強豪校の部活のような職場でした。怒鳴られる呆れられる、もう辞めたら?他にもやりたい人いるから、は当たり前に言われます。中途で入ったため年齢が少し上な分、他の新卒の人に比べて先輩とうまくやれません。何ヶ月か前に精神的にきてしまい、会社には内緒で薬を飲みながら出勤していました。今は辛くても、なんとか成長して現状を変えたいと思っています。でも、一番問題だと思うのは自分の努力が足りないのではないかと思うことです。じゃぁやればという話なのですが、会社から帰って家で復習していても、これでとりあえずいっか、と途中で満足してしまったり、会社のことを思い出したくなくて、100%のことができません。どうして好きでついた仕事なのにがむしゃらに一生懸命できないんでしょうか?モチベーションを保ち続けるにはどうしたらよいのでしょうか?
こんにちは。 はじめて質問致します。 自分は3人兄弟の次男で上に兄、下に妹がいます。上の兄の事ですが、独立してバツイチで結婚(子供無し)してますが、9年前に亡くなったのですが、今だ、納骨せずに手元に置いて居ると、最近知りました。このままの状態で、供養出来るのでしょうか⁉ 早々に供養したいのですが、良きアドバイス宜しくお願い致します。
嫌な事や忘れたい事をスパっと忘れて生きて生きたいです。 ネットで見た誹謗中傷や現実で言われた嫌な事を忘れたいです ですが自分の性分なのかいつまでも引きずってしまいます・・・ 一番最悪なのが楽しい時間一番リラックスできる時間にパッとフラッシュバックしてしまう事です、わかりづらいので例題を挙げさせてもらうと 仕事が終わり食事やお風呂を済ませ寝る前に買った本を少しづつ読むのが僕の日課であり日の安らぎ、そして一番楽しい時間です。 ですがこの時間帯に思い出したくも無い記憶がフラッシュバックしてしまい読書が思うように楽しめないんです。 早く忘れて楽しい時間を取り戻したい そして何より些細な事に悩まされて悔しいです。 気持ちを切り替えられる方法や忘れられるほう方があるなら教えてください。 初めて利用させてもらいます もし使い方や質問の仕方に間違いや不愉快な思いをさせるようなことがあるなら申し訳ありません ご指摘お願いします
病院で、広汎性発達障害と診断されました。 私は子供の頃から変わっていて、いじめも受けましたし、社会に出てからは仕事がうまくいかず、何度も職場を変えました。 広汎性発達障害と診断され、どういう障害なのか説明されると、その特徴は思い当たる事ばかりでした。 ですが、医師やカウンセラーはそれがどういう障害なのかは教えてくれても、これからどうしたら良いかは教えてくれません。 今、私は自分一人が食べていけるだけの収入を得ていません。 親は年をとります。 今後の生活が不安でたまりません。 何処へ行って誰に相談して良いのかも、わかりません。 どうすれば良いでしょう?
人の人生は、平等ですか? 人の能力は、平等ですか? 最近、何もかもうまくいきません。その中でも、一番の悩みは、家庭です。旦那との関係がうまくいきません。どうしていいのか分かりません。 周りの友達や職場の同僚をみると、みんな幸せそうです。旦那とも仲良くて、子どももいて。仕事も楽しそう。なんで、私ばっかり嫌な思いをしなくちゃいけないんだろうか。男を見る目がなかったといえばそれまでですが、こんなはずじゃなかったと、後悔の毎日です。 今までの自分の人生を振り返り、良かったこともあります。人生山あり谷ありといいますが、その良かった時期の分を考えてもプラスマイナスゼロとは思えず、むしろ、マイナスだと感じています。この後良いことがあるなんて思えないですし。 人の人生は、平等なんでしょうか? なんとなくうまくいく人を「もってる人」、何やってもうまくいかない人を「やっぱり、もってない人」だよね、なんていう表現を聞きますが、私は、もってない奴の分類なんでしょうか。これが、身の丈の人生なんでしょうか。 といっても、「そうだ!これがお前の身の丈だ。これがお前の人生だ。」と言われても受け入れることはできないかもしれませんが。ダサい旦那と人生を共にするのか。それとも離婚してバツがつくのか。どっちにしても、最悪です。こんなはずじゃなかったです。 今ごろは、子どももいて、楽しく暮らしている予定でした。 毎日が苦痛です。なにやっても楽しくありません。どうしていいのかも分かりません。こんな思いを相談する友だちや同僚はいて、親身に聞いてはくれますが、みんな他人事ですよね。当たり前ですが。心の中では笑っているんでしょう。 人の人生は、平等じゃないです。能力も不平等です。なにやってもうまくいく人はいく。いかない人はいかない。 私はこの先どうなってしまうんでしょう。本当に頼れる人がいません。
以前、彼の家から結婚を反対されている事でご相談させて頂きました。 いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。 彼が頑張ってくれましたが、ご両親の理解を得ることが出来ませんでした。 彼のお父様は落ち着いて相談を聞いてくれたそうですが、お母様の家柄で人間性を判断する価値観と感情を高ぶらせやすいメンタルを刺激しない様、諦める様頼まれたそうです。お父様自身も私との結婚には年齢差で反対であるにも関わらず、彼の話を真面目に聞いて下さったとのこと、それには感謝の気持ちでいます。 私は、「二人には何の問題も無いが、彼の実家の問題になっているなぁ」と感じており、彼もそう思っていた様です。私としては、彼一人にお膳立てしてもらうつもりはなく、お会い出来るまで門前払いでもご実家にお伺いを続ける気持ちでおりました。しかし、お母様が疎外感を感じて大騒ぎした挙句、鬱にでもなられたら大変だとお父様が考えているとのこと。 現代の価値観では、考えられない話だと彼は思う様ですが、兄弟がいないので、お母様を放置するわけにもいかないという思いがあり、親が幸せそうにしているなら自分はまぁまぁ幸せかもしれないとの考えでした。親が死んだ時に残るものが、自分の本意でないものであっても、それはそれで仕方が無い、こういう家で育ったからと。 私も、彼の実家を混乱に陥れることはしたくないので、心臓をもぎ取られる思いですが、受け入れる様努力が必要と思いました。 彼とは、長年の交際の中で恋愛感情以上に、お互い尊敬しあう気持ちがあります。今後は、独占欲を超えて相手の幸せを祈り、それを喜べる様、彼に対する気持ちを成長させて良い友人でいようと思います。折角の大切なご縁だったので、切ってしまうには勿体無いとお互いに思っています。 それで、お父様に対しご心配をおかけしたお詫びと、彼からの相談を聞いて頂いていた感謝を伝えたく、お手紙を書きたいと思っています。お会いする機会に恵まれなかったので、せめてお手紙で最初で最後のご挨拶をと思うのですが、いかが思われますでしょうか?この私自身の言葉を伝えたいというのは、少しでも自分を知って欲しいという、醜い欲なのでしょうか。
半年間、交際していた彼が1ヶ月前から音信不通になりました。一度も喧嘩したことはなく、彼は私といる時、本当に嬉しそうにしてくれていたので、いつか結婚するんだろうと幸せに過ごしていました。 彼は仕事が激務なので、いつも疲れた様子でしたが、先月『忙しくなる』と言って約束をすっぽかして以来、LINEが未読になり連絡が取れなくなったのです。 友達には、彼は既婚者で始めから期間を決めて付き合ったのではと言われ、大きなショックを受けつつも、今考えれば思い当たる違和感もありました。 私は前にも、信じていた人に呆気なく捨てられたことがあり、そのトラウマを付き合う前の彼には話していて、『大丈夫だよ』と言ってくれていたので、心から信じていました。本当に優しい人だったので、そんな非常な事をする人だとは思えないのです。 『忙しい』という言葉を信じて待っていましたが、1ヶ月半、未読のままです。はたから見たら、いい加減諦めるべきだと呆れられます。 泣いて暮らす私に、母や親友は『信じる心は救われるから。死んだ祖父祖母も見守ってくれてるから。』と応援してくれてお寺詣りもしました。人にバカにされても、彼を信じている時間はとても心が強く持てるので、諦める事が怖いです。 ここで、彼が酷い人間だったと認めたら、私は不信を乗り越えた先でまた裏切られたと、今後ずっと人を疑って生き続けてしまうと思います。 私の信じる心は間違っていますか? また、彼に会いに出向くべきですか? ご助言頂けましたら幸いです。
嫁3人は旅行へ行ったり仲良くやっていました。 私は次男嫁です。 些細なことは色々ありますがそれはお互いさまと思いやってきました。 最近、うちの長男23歳ができちゃった婚で20歳のお嫁さんがいて孫も6ヶ月です。 盆に帰った時 あまりにも何もしない息子の嫁に私も気を遣いすぎて何も言わなかったことに長男嫁と三男嫁にSNSで指摘されました。 1時間ちょっとで行ける距離もあり長男嫁もちょっと体が弱く行事ごとは手伝うようにしています。 三男嫁は遠方に住んでいるため実家に親戚など来客などある時は来ません。 そんなこともあり 指摘された時は三男嫁には言われたくないと言う感情が湧いていたのは事実です。 お正月にあたり息子夫婦にお嫁さんも動いてと伝えて行きました。 いい感じで手伝ってくれていてよしよしと思っていたら 息子が 三男嫁へ「うちの嫁動いてる?先日ダメ出しされたみたいで」と酔っ払いながら言うてしまいました。 三男嫁が「お姉さん息子がこんなんばっかり言うてくる」と私に言ってきたのですが褒めてくれればいいと思ったので無視してなにも答えませんでした。 後日 またまたSNSで無視したとか前回の件で何を息子に言うたのか知りませんが甥っ子に言われたことがショックだと送ってきました。 無視したこと息子がダメ出しと感じて詰め寄ったことは謝罪しました。 でも、私も三男嫁にSNSで言われたことがショックです。 言い出せばきりがないくらい自由奔放に三男嫁もやっているのにそこまで何故いわれないと駄目なのか理解できません。 私がおかしいですか? この先仲良くやって行くにはどうしたらいいですか?