人は何らかの理由で生まれてくると聞きます。だとしたら、私が生まれてきたのは間違いだと思います。42歳、今年43になります。職業も正社員にはなったことがなく、高校卒業時アトピーが悪化し1年半引きこもり、やっと働きだしてもアルバイト、パート。今まで経験したことは、いじめ。差別。病気。以上です。恋愛、結婚も一度も経験ありません。 この歳まで経験して楽しかったことは、子供の頃に毎年夏に行っていたキャンプです。父がアウトドアが好きと言うか海が好きでよく出かけました。夏はあせもがひどいので海に浸かり、次の日には肌がサラサラになりました。 そんな優しい父は10年前に亡くなりました。 親孝行も出来ずに…。 母は完璧主義派の人で父とは正反対です。 母はそうゆうの嫌い!と、はっきりしています。 いい歳した私を管理してくれています。 兄は私以上に親に迷惑をかけた人間です。 兄は好き勝手に生きて、困ると親…の前に私。父は兄には厳しかったので。今も好きに生きて、私は母と協力しながら生活しています。 母の口癖は、良いんだよ!1人で好きにしたければ好きにしても!です。私が母を1人にしないのをわかってて。 私は精神的な病気があるので、自死を失敗したことが2度あります。 私は迷惑しかかけない、仕事をしても稼げない役にたたない。誰からも愛されない。必要とされてもそれは利用されてるだけ。 意味もなく無駄に生まれ死んでいく。 反発も許されない。 自分の寿命が来るまで我慢するしかない。 申し訳ありません。愚痴のような相談を述べてしまいました。
自分の人生を自分で進みたい。見えない物に怯える事なく過ごしたい。 母は私が幼少の時から蔑む言葉をよく私に言ってました。学校で虐められても「お前が悪い」と言う人でした。学校の行事など、周りに人が沢山集まる時にだけ私に優しかったのですが、2人きりの時は、数えるほどしかありません。 妹がおりますが、妹と母は仲が良く、何かと優先するのは妹だと私は感じてます。私には内緒で2人でよく出掛け、食卓に並ぶのは妹の好物ばかりです、因みに母は私の好物など知りませんし興味がありません。 また、実家には神様を祀っております(ニュースで出る様な怪しい宗教ではありませんし、宮司さんも普通です。本当に普通の方です)。 ですが、母は何かと神様、神様と頼りにしています。そして、私が母から蔑む様な態度や言葉に反抗すると、「悪量が着いたんだ」と言われてしまいます。私がうつ病の時には、その宮司さんの元に連れてかれ、御祓を受けさせる事もありました。御祓を受けつつ「状況が良くなると良いな」と思いつつも「この病気の原因はお母さんなのに、神様すらそう思わないんだ」と悲しく思っていました。常に母の基準は神様で、「良い事は神様のお陰、また母が毎日欠かさず神様にお礼など手厚くしてるからだ」と言うのが口癖で「悪い事は全て娘の私」なのだそうです。なので、小学校の時の絵が表彰されたのは神様のお陰で、母の仕事が失敗するのは私の責だそうです。 神様は人を見ていると言いますが、私は神様が母を守っていると思うと怖くて仕方ありません。何でこの様に私を蔑み、虐める人が神様に守られるのか、私がおかしいのかな?って不安になり、「私がおかしいなら、神様からいつか罰が下るんじゃないのか?」と悪魔にしか見えない母を前にして、本当にどの様に生きていいかわからなくなってしまいました。 母は、私の話はしっかり聞いてくれた事もありません。「聞いて」と言っても「お前に構ってる暇はない」と言い、神様の奉仕として遠方まで行き御参りします。神様に奉仕をする母がいるから、お前は生きてるのに、感謝が足りないと責められます。それが息苦しかったです。 今は、実家には住所も教えず一人暮らししています。神棚の無い部屋ですが、見えない力に罰を与えられるのでは無いかと、リラックス出来ない日々です。人間力を磨くのは必要です。でも神様に振り回されるのは、もう嫌です。
初めまして。 この度はよろしくお願い致します。 主人が2回目の無職にもうすぐなります。 14年間継続して来た仕事を娘の将来を考え辞め、転職しようと就活をし始めて一年半の無職期間があり今年の3月に転職をしたのですが過度なパワハラに合い今月末を持って離職します。元々マイペースでのんびりな主人なのですが今回も一年半若しくはそれ以上の無職期間が続くのではないかと不安で気が狂いそうです。娘は現在8歳で、私は産後8ヶ月で保育園に預け正社員として就業をしております。前回は借金も銀行から出来なくなり辛すぎて副業として風俗に努めようかとも思いました。 主人がマイペースなのは私が何でもやってしまうからいけないんだと思い、甘えを無くす為死んでしまおうかとも思ったこともあります。しかし娘の事を考えるとそれも思いとどまり「お母さんが守るからね」と寝ている娘に話しかけています。 私は三年前不倫をしました。主人が私の頑張りを認めてくれていないことが不満だったのだと思います。私が全てやって当たり前。仕事も家事も私の仕事。それが嫌で私は認めてくれた男性に惹かれました。しかしそれは間違いでした。今ハッキリと主人が大事だと言えます。どんなにイライラしてもダメかもしれないと思っても主人と生きて行きたいと思っています。 私はまちがっているのでしょうか。 私は幸せになってはいけないのでしょうか。 死んでしまった方が楽なのではと思いますが、そんな事しては絶対ダメなのはわかっています。 先日亡くなった祖父にほぼ毎日助けてねと声をかけています。 私はいつか救われるのでしょうか。 私が徳を積まないのがいけないのでしょうか。
現在、実家には母、兄夫婦とその子供、犬4頭が暮らしています。 私は離婚歴ありで一人暮らしをしていますが、今年結婚予定のため、一度実家に戻り、年内には入籍と同棲を始めます。 昨年父が病気で亡くなり、母は突然のことにまだ悲しみや寂しさから立ち直れていないようですが、日々の生活の忙しさに追われ、何とか持ち堪えている状況です。 兄夫婦も夏頃には引っ越しを希望しており、母は人生で初めての一人暮らしになります(犬はおりますが。) 嫁姑問題や犬の心配もあり、今は週に1〜2度実家に顔を出しており、何かあれば土日も泊まることがあります。(一人暮らしの家から実家は近いです) そんな私をみて、彼は本当に結婚ができるのか、何かあれば実家に帰ってしまうのではないか、2人の家庭を築く覚悟があるのか聞いてきます。 私は離婚歴があり、結婚生活に若干のトラウマがあったり、母や犬が心配なこともあったりと、覚悟と聞かれると、正直覚悟があると言い切れない自分もいます。 2人の家庭ももちろん大切にしたいけれど、母や犬のことはずっと心配だし、できればそばにいて何かあった時に助けたいと思ってしまいます。また、犬も高齢なのでできれば最期まで看取りたいという気持ちも強いです。 彼は実家のそばに住んでもいいとは言ってくれますが、あまりに実家ばかりになるのは心配なようで、、 結婚の覚悟とは、どういうものなのでしょうか。母や犬に対して、見切りをつけられないわたしは、結婚すべきではないのでしょうか。
40代後半独身で、いつから定職についていないか、わからない長兄がいます。 10年は経過していると、思います。 兄はずっと一人暮らしで、仕事を転々としながらも、自立していました。 7年ほど前、父親が脳梗塞、癌と、闘病が続き兄とも、連絡をとるようになりました。 その数年前から、家賃滞納、借金などがあり、心配していましたが、とうとう 食べる事も出来なくなり、病気になり実家に戻ってきました。 その間父が他界、変わらず定職には就かず現在は、 母と、妹と暮らして、五年が経過 三年前に 私が実家に出向き長兄に進言し、諍いになりましたが本音は分からずじまい。 そのうえにプライドが傷ついたのか、 母以外とは会話をしなくなりました。 私がでしゃばりなばかりに兄を殻に閉じ込めてしまいました。 このまま職も無くマイペースで孤独な 兄が心配です。本人は、母親とは気楽に会話し、犬の散歩を手伝い派遣のバイトで小遣いだけを稼いでいます。 少々変わり者で友人もいないようです。この先、本人は、変われるのでしょうか?何もできない自分が情けないです。母にも、仲直り出来ず申し訳ないです。
はじめまして。 私は義両親と同居している専業主婦です。 日頃、義母の干渉と、義両親の不仲、揉め事に振り回され、悩んでおり、知り合いの提案で拝み屋さんに見てもらう事にしました。 その結果、同居がとても悪かった。今すぐにでも息子を連れて家を出なさい。でなければ、産まれてくる子に何かしらの障害(厳密に言うと変な赤ちゃんが産まれてくると言われました)を持って産まれると言われてしまいました。 怖くて、心配でいてもたってもいられない心境なのですが、現実問題、経済的にも余裕などなく、拝み屋さんに示された方角に手頃な物件もすぐに見つかる理由もなくもうすぐ出産を迎えてしまいます。 ヤキモキ焦るだけで、行動にもうつせずどうしていいのか分かりません。 この拝み屋さんの言うことを守らず我が子に何かあったら…かと言って、鵜呑みにするのもいかがなものか? 私はどうしたら良いでしょうか?
やりたいことをやる環境。生活費を稼ぐ仕事。健康な生活。三つともほしい。 コロナが始まって、唯一上手くやれていたバイトがほとんど休業になってしまいました。障害もちで、車も持っておらず、地方都市では私の体質に合った仕事が見つかりません。 これまでに様々な支援センターや役所に相談しました。移行施設は1年半も無職で訓練しないといけないそうで、駄目でした。 致し方なく、都会での就職活動を始めましたが、バイトの経験しかないため、9割が書類段階で落とされます。 状況を変えたいのに変えられない。やりたいことをやる環境を得られないまま、時間やお金がなくなり、気力も擦り減っていく。 今は世界中で多くの人がそんな状況だと思います。上手くいかなくても、あれこれ自分の機嫌をとってやっていくしかないわけですが、お金をかけず、他人とも会わずに出来る気分転換というのも、そろそろネタ切れ。散歩をしても読書をしても、もやもやとした気持ちです。 コロナで会わずにいたら、長い付き合いの友人とも絶交するに至りました。何を大切にしているのか、どんな言葉や思いやりを求めているのか、双方解らなくなって傷つけあうこととなったのです。 担当の医者は患者の話を聞きませんし、書類代も以前より高くなりました。仕事を見つけて、厄介な父親から離れて、新しい人間関係を構築し、医者も変えたいです。 私の就活を応援してくれるのは、仕事を紹介してくれる会社の方だけです。「障がい枠の低賃金で都会で暮らすなんて、体を壊す」「フルタイムで働いてくたくたになったら、やりたいこともやれずに毎日が終わる」「なんのために会社員になるのか」と家族や友人だった人から言われました。実際危険だと思いますが、今のままでは、停滞したままです。 やりたいことをやる。そのためには場所とお金が必要で、それを得るためには仕事が必要。さらに病気で倒れないように生活の質も維持しなければならない。 あまりに長く停滞しており、そんなことが出来るのか、自信を失っています。周囲が心配するように、ろくに経験もない障碍者が三つの両立を目指すのは無茶なのでしょうか?
こんにちは。LGBTsの相談ができると知り、相談させていただきます。 私は25歳くらいまでFtXで、今は38歳の時に家族とほぼ絶縁状態(LGBTsではなく、私の未熟さに辟易した親に呆れ見捨てられました。一人っ子で親戚とも疎遠です。)で家を出て3年弱が経ち、24時間使っていろいろ考察や音楽活動などをした結果、現在、自分はFtMなのではと揺らいでいる状態です。男装をしたりすると、男だと認識されるのがとても嬉しいです。女性からはもちろん、男性からかっこいいと言われるととても嬉しいし、男友達と思われたくて、パス度を上げる工夫をしています。男性のことが同性として好きなのですが、私は知的好奇心を通じてしか相手を見ることができず、他人と一緒に住むことなど考えられないのです。多分、アセクシュアルも持っていると思います。 今は良くても、今後なんらかの病気が出たりしても、まだ親のことを考えるとパニックが出るので、事故や事件、自然災害などに巻き込まれた時に、意識のないうちに親の手にかかることを考えたり、LGBTsの自分のくくりがはっきりするまでは、戒名の男女差なども気になり、1年前から鬱を持っているので診断を受けることもできず、働くこともできず最低限のお金でやりくりしています。その際の手続きの途中も、事情を話して親に連絡しないでもらうことができ、親は何も知らずのうのうと生きていると思っていると思います。 友情婚などもあると聞きますが、他人を自分の人生に巻き込むのは怖いし申し訳ないです。また、LGBTsの、自分が信頼できそうな仲間が近く(京都市)にいなく、見つけようと思って京都の交流会に行こうと思ってもコロナで中止され、八方塞がれて困っています。まだ2度か3度しかお会いしたことがないです。 どうすれば、私のような人もしくは理解者と「契約」という形で、緊急時の対応をお願いできるのでしょうか? 知恵を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いします。
こんにちは。 質問させていただきます。 私は現在27歳、会社員です。 私は家庭環境が最悪な中で育ちました。両親は私が小学6年の頃に離婚しています。4歳年上の姉と3歳年下の妹がおります。 両親が離婚してから3年くらいは両親と姉妹と同じ家に住んでいました。しかし両親の喧嘩が絶えず、親権は父親でしたが、母方の祖母の家に母親と姉と妹と住むことになりました。 母親は精神的な病気をしていました。万引きがやめられない、話が通じない、精神的にもおかしい人です。しかし外面と勉強面での頭は良いので、塾講師をしていました。 姉は大学時代に家庭環境が原因でパニック障害を患いましたが、卒業してから割とすぐに結婚し、いまは家庭を持っています。 しかし、妹は大学卒業するまでは良かったのですが、就職してから1カ月で退職し、適応障害と病院に診断され、半年間入院をしていました。 妹は頭が良く、有名大学卒業です。内定も早くのうちに貰っており就活もスムーズでした。 しかし母親との相性が良くなく、毎日のように喧嘩をしていました。 妹が適応障害と診断され入院をし、退院してから父親の援助で一人暮らしを始めました。 その頃、母親は万引きを繰り返し、逮捕され、いまは刑務所にいます。 父親は2年程前に再婚していた事を最近姉に言われました。 私は現在、祖母と二人暮らしです。 妹は社会復帰出来ず、最近実家に少し顔を出しに来た時に姿を見て衝撃を受けました。 父親に連絡をすると摂食障害でいま妹の体重は25キロと言う事実を話されました。悲しくて涙が止まりませんでした。 私と妹は全く話さないため、父親に妹に病院に行くように言ってもらいましたが、やっぱり頑固否定されたようでした。父親にもう面倒見れないと言われました。 この先私たちに明るい未来はあるのでしょうか。姉はデキ婚ですが理解ある旦那さんに出会えました。 正直言って、両親も姉妹もバラバラなこんな最悪な育ちを理解してくれる人って早々いない気がします。私は結婚できるのでしょうか。こんな壮絶な話をしたら逃げられそうです。 最近友達の結婚式に行ったのですが仲の良い家族って存在するんだ、って思いました。 死にそうな妹を助けたいけど方法がわからない。誰にも言えない。ここまでがんばって生きてきたけど辛い。
なんども質問してすみません。 20年前に弟を自死でなくしました。私があのときもう少し気にかけていたら・・・と自責の念があり、そこから自分の幸せは望まなくなりました。 子どもが2人とも先天性の病気があったこともあり、この子たちが幸せになることが自分の幸せだと思い今まで過ごしてきました。 10年前には夫の転職により夫が定年まで単身赴任となり経済的にも厳しくなりました。子どもたちや家のことがすべてわたしにかかっていると思い、私もよりお給料の高い職場に移り節約して必死でいままでやってきました。 上の子が進学のため家をでて下の子も来年には進学するので、とてつもなくさみしく気持ちが苦しくなりました。でもこちらに相談しながらなんとか主人の定年まであと13年前向きに生きていこうという気持ちになっていました。 それなのに昨日主人の定年が5年伸びるということが分かり、定年まであと18年もかかることがわかり、なんとか頑張ろうと思っていた気持の糸が切れました。 家族がバラバラになった今、なんのために生きているのか分からなくなりました。 今はただ働くために毎日職場と家の往復です。笑うこともなくなりました。新しい服や美味しい食べ物にも興味がなくなりました。友だちや周りの家庭がうらやましくて妬ましくて、疎遠にしています。 幸せになる資格がないと思い生きてきましたが、周りのために生きることがこんなに幸せだったとは…なくしてから知りました。誰かのために料理を作ったり、部屋を暖かくしたり…そういった幸せを失ってしましました。 私はこの先どう生きていけばいいのでしょうか。 お金のために働き、死んだら迷惑がかかるのでかろうじていきている…今はそんな状態です。
ホームステイ先で英語があまり理解できず、さらに人間関係の構築ができずに追い出されてしまいました。 その後、人間関係のトラブルが重なり、一時期は、文字が読めない(火曜日という漢字の読み方すらわからなくなる)、寝たきり(体が刺すように痛い、常に眠い)、直前の行動が思い出せない(ガスをつけたのに、自分がつけた認識がない)、吐き気、呼吸困難などの酷い鬱状態になりました。小学生の頃、緊張からお腹が痛いなど精神的に弱い面はあったものの、鬱は始めてです。家族や親戚が預かってくれたので、なんとか回復しました。復帰して、働いてますがまだトラウマが消えません。 もう何年も前なのにどうしたらよいでしょうか。何かカウンセリングに通うべきですか。 よく、相性が悪い、タイミングが悪いなどと慰められますが、人生で、これが一度きりなら私もそう思えます。しかし、職場で2時間怒鳴られるなど、どうみても私は相性が悪い人が多すぎます。 周りの同僚からは、嫉妬だとともう、言いやすいからじゃない、貴女のこと好きな人は好きだけど嫌いな人は嫌いとはっきり別れそうなどと言われます。 人生をどこで間違えたのか、それとも病気かと思い、MRI 撮影をしたり、アスペルガー診断をしたり、様々なことをしました。 アスペルガーじゃなく、俗にいう天然ではないか?と大学教授に笑われる始末です。でも、貴女はいたって普通ですよ。少し感性がちがうだけ。それを世間では天然とかいうね。と言っていただいたことが当時とても嬉かったことを覚えています。 普通で、誰とでも当たり障りなく過ごせることが羨ましいです。 私からみても、なぜかイライラする人や、人を怒らせやすい人、誤解を生じさせやふい人はいます。でも 皆から嫌われて仕事を首になっても、鬱にもならず自分に自信があり明るく生きています。 その自信はどこからくるのか? なぜ、皆、嫌なことすぐ忘れられるのか?逆に楽しかったことを忘れやすい私はなんなのか? 教えてほしいです。 友達に相談しても、なぜ忘れないの?時間の無駄。楽しいことを覚えておくべき。ネガティブ。と言われます。 好きで嫌なことを覚えているつもりではないはずだけど、脳が忘れないです。 これからを生きるため、自分のなかで物事を解決できる考え方、また人とトラブルになりにくい方法、アドバイス頂ければ幸いです。
人生の目標というか、夢みたいなものが何もないです。まだ終わりが来ないのか、と日々を過ごしています。 32の時結婚に焦り(周りの不妊治療に悩む友人も多く子供を生むなら早くしないと!とかなり焦っていました)相手をよく見てないまま結婚し、33歳で離婚。 昔から結婚し自分の家族を作り幸せな家庭を作ることを夢に見ていましたが、実際の結婚生活に幸せだと思うことは一つもありませんでした。(夫婦になれたらお家で何気ない会話をしたり、仲良くスーパーで買い物をしたいと願っていました。しかし、実際の生活では帰ってきた夫はケータイをイジりながらご飯を食べ、食べ終わるとケータイゲームをしながらテレビを見ており話しかけることも出来ませんでしたし、スーパーで「これ美味しそうじゃない?」と新製品のお菓子を見つけ声をかけると、「そんなのどうでもいいから、早く帰ってご飯作ってよ」と言われるような生活でした。) 私は普通の人が出来ている結婚に夢に失敗したことをとてもコンプレックスに思っています。人としての何かが欠けているから失敗したのだろう、我慢できない自分が悪いと自分が原因であると責めています。 昔から夢に見ていた結婚に失敗し、子どもを生むことも諦めました。(自分のような人間が別人格である子どもをマトモに育てられる自信もなくしました。) やりたいこと・叶えたいことが無くなり、これから先に生きていて何の価値があるのだろう、と考える日々です。 私が死んだところで何の影響はないのです。誰かの奥さんでもない。誰かの母親でもない。仕事なんていくらでも代わりが利く(自分である必要がない)。 病気や事故で亡くなる方の話を耳にするたび、私が代われればどれだけ良かったかと思います。 生きていることに何の価値もない自分が日々生きていることがツラいです。生きているのであれば、ちゃんとしないと!と仕事もちゃんとやりたい、体型も保たないと、と日々努力しないといけないので疲れます。早くお迎え来ないかな、と思っています。
希死念慮に飲み込まれそうになりながらも、薬を多量に飲むことでなんとか生きております。 今日は高校1年の息子の事で相談させて下さい。 息子は発達障害グレーゾーンの子です。診断がついていないし、私達も診断をつけて欲しくなかったので、健常者として育ててきました。 小さい頃から私にべったりで、疲れても誰も助けてくれませんでした。普段は素直で甘えん坊の可愛い子でしたが、私と離れる事や私に対してゆずれない事は泣き叫んでいました。どうしようもなく、叩いた事もあります。 学校でいじわるされる事はあってもいじわるする事はなかった。しかし、その分、妹に当たる事はよくありました。 小学6年の頃からでしょうか。少しずつ嘘をつくようになりました。部活をさぼる為の嘘でした。時期が経ってから聞いてみると、「事情を説明したって聞いてくれんかったやろ」と言われてショックでした。息子は私が聞かないと言うよりは主人が聞いてくれないからと言ってましたが、信頼されてないことに気が付きました。 思春期にいう事もあり、どんどん話さなくなってきてますし、適当に誤魔化されてる事も増えてきました。 詳しく聞こうとすると、キレます。 落ち着いているときは、簡単ながらも学校の愚痴や社会情勢の話等話しかけてくれます。私の体調や病気の事も「どんな感じ?」と聞いてくれます。娘に関する悩みも聞いてくれる事もあります。 しかし、イライラをぶつけられ、喧嘩になって殴られたりしたこともあります。「お前も叩くやん」と言って悪びれる様子はありません。私が泣いてしまうので「追い込む気はないねん。俺もイライラしてるときはどうしてもとめれないんや。」と謝ってはくれます。 根は小さい頃から変わらず優しい子なんだとは思うのですが、他人の気持ちの共感が薄いように感じます。「殴られたから殴り返した」とか正論を言って「俺、悪くない」とよく言うようになってきました。 「世の中、色んな人がいる。それぞれに正論がある。自分の気持ちを殺す必要はないけど、折り合う事は大事だよ」と言うと「お前たちだって、俺の意見聞いてくれないやん。我慢してる事いっぱいあるよ」と返されます。 今は息抜きのゲームをしてるときにイライラして「殺すぞ」と怒鳴ったり物を蹴ったりします。 鬱のせいか怖くてたまりません。犯罪者にならないだろうか?虐待する親にならないだろうか?不安です。
こんにちは。精神病になって10年経つ者です。 波はありますが、10年目にしてやっと身の回りのことがある程度できるようになりました。 毎日、夢の中に居るような感覚で、ぼんやり生きています。 発病して数年は寝たきりの生活でした。 いつも天井を見つめながら、普通のこと、当たり前のことができるようになりたいと思い続けてきました。 それがある程度できるようになった今、今度は自分の現実を突き付けられています。 私は精神病の無職独身女。まもなく40歳を迎えようとしています。 結婚した友人は家を持ち、子供の成長を楽しみ、独身の友人はキャリアを積み、休暇は海外旅行を楽しみ…。 私の経験した10年と友人達の経験した10年の格差を感じてとても苦しいです。 時間が足りないです。本当にあっという間に日々は過ぎて行き、このままでは年ばかり取って私はやりたいこともほとんどできないまま死んでしまうのかと思うと悔しくて涙が出ます。 もちろん、私よりももっと苦しんでいらっしゃる方もたくさんおられることはわかっています。 家族、友人の支えもあってここまで来られたと感謝もしています。 でも、こんなに無力で何もない人生でいいのでしょうか? 気持ちがうまく書き切れませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
23歳の私には現在28歳の彼がいます。出会ったのは4年前、お互い初めての恋人同士でした。 本当は去年、同棲をする予定だったのですが…私の両親に猛反対され一度別れた後復縁し、現在コッソリ交際をしている状態です。 猛反対の理由は彼の両親です。彼の父親は以前会社を経営しており、裕福な生活をしていたそうです。彼の母親はブランド品を買い集め、家事もロクにせず、まだ幼い彼にお金を握らせデパートに放置し繁華街で飲み歩くような人だったそうです。 しかし経営がうまくいかなくなり借金を抱えたまま会社が倒産。 私の両親には事情を話し、渋々私が彼を好きならと了承してくれ、私達は同棲の準備をしていました。勿論、彼の両親にも了承は得ていました。 しかし親同士の顔合わせの際、借金を抱えているにも関わらず調子のいい事ばかり言ったり… 後日同棲なんて許さない!長男の嫁だ!すぐ家に嫁げ!と突然同棲に反対し騒ぎ出したり… 学生時代に病気をして手術を経験した私の事で(既に完治して妊娠等の問題はありませんし、予め説明してあります)あの娘子供産めるんでしょうね!?等暴言を私の母に投げつけたり… 私の母はそれでも話をしようとしてくれましたが一向に話にならず、彼は互いの両親の板挟み状態が続きノイローゼ状態に。 その為私の両親、それを知った私の親戚までもが猛反対をし別れるよう説得して…そして今に至ります。 一度別れた期間の時に企業に勤める30代の知り合いに交際を申し込まれ、食事に何回か行きましたが、彼の事ばかり考えてしまい駄目でした。 そして復縁した今…彼も借金返済しながら働いてるとはいえ借金の問題は大きく、将来の事、どう両親に話すか等先が見えない状態です。 まだ23歳、他にも出会いがあるというのは分かっていますが、私は過去何度となく彼に支えられて感謝していますし、同じように私も彼を支えたいという気持ちもあります。逆に30代の方と食事に行った罪悪感のが強いです。 これから先どうしたら円満に過ごせるのか分かりません。漠然とした質問ですみません。どんなご指摘でも構いませんのでご回答いただければ幸いです。 長文失礼しました、よろしくお願い致します。
はじめまして。今年の春から大学生をやらせていただいている女オタクです。彼氏や、彼氏以前にいっしょにいたいと思えるような異性を見つけていないこの状況に不安があります。 ありがたいことに、家庭環境や友人関係には恵まれておりまして、中高6年間女子校という閉鎖された空間の中でぬくぬくと二次元大好きオタクとして成長いたしました。 大学生になって環境がガラリと変わり、サークル内の先輩とよく連絡をとるようになって2人で会おうということになりました。 それから5回ほど先輩とは会ったのですが、お互いに明確なことは言わず、なんとなく付き合っているような曖昧な状態になりました。ほぼ毎週のように会っていたのですが、テストがあって3週間ほど空いてから会った時にそのときの先輩の態度がいままでとは違ってやっつけ感があったため、そこで私の中のなにかが急激に冷めてしまい、それまで毎日していたラインもしなくなりました。それでも付き合っているという明確な認識がなかったため、なにも話していないという状態です。それなのに、まったく悲しくないし、やり直したいと思えない自分がこわいです。しかも、1ヶ月半ほどの短い期間でした。正直、先輩は私のことをどう思っているのかはわからなかったし、私も本当に先輩のことが好きだったのかはわかりません。ただ、関係が曖昧すぎて、それを続けることで私が幸せになれたとは思えません。 現在は好きなタイトルのゲームをしたり、絵を描いたり、ネットで好きなものを語ったり、イベントに行くなどしてとても楽しい毎日を送っています。正直、大好きなアイドルのことしか考えていない状況です。 自分の好きなものを極めたり、作品として昇華させたり、好きなものを語ったりすることの楽しさを知ってしまったためか、異性と付き合って幸せになることが1番であるというほとんどの大学友達のポリシーや押し付けには辟易します。 しかし、強制されたり直接言われたことこそありませんが、両親は私が結婚して子どもを産むことを期待していると思います。私もいままで漠然といつかは子どもができるだろうと思っていましたが、今回の先輩との出来事があって、このままだとそうもいかないように思います。ずっといっしょにいたいと思うような異性とまったく出会うような気もしません。 今この瞬間は楽しいのですが、不安もあります。私のこの状況、どうお考えでしょうか?
10歳の娘長女になります。 4月に入り新しいクラスになり 少し元気がありませんでした。 お友達も変わったし 少し緊張しているのかと思っていました。 先日 娘から話をして来ました。 同じクラスになったお友達が心霊などに興味があり 自分は凄く恐くて そのお友達が心霊のお話をしたり本を読んだりしているのを聞こえてしまったり 目にしたりしてしまう。 その子は呪いとか色々信じていて 嫌いではないのだけど その子がそういう事に興味があるから 自分がその子に触れてしまったりその子が自分の物に触れたりすると悪い物が付いてしまって 不幸が訪れるかもと それ以来 娘は毎日学校から帰宅するとシャワーを浴びて全て着替える様になってしまいました。 そのお友達は呪うと人は死んでしまうとか不幸が訪れるなど本を読んで話している様です。 そんな中、私の親類で祖母の親友なのですが 祖母が早くに亡くなり私を孫の様に可愛がってくれたおばあちゃんが亡くなりました。 家族も同然なのでお葬式に両日 子どもたちと出席しおばあちゃんにお別れをしました。 その数日後 おばあちゃんは 私が呪いをしてしまったから亡くなってしまったんだ。と言い出しました。 8歳の時におばあちゃん 死んじゃう。と思ってた。と 8歳の時以前におばあちゃんとは 結婚して転勤もあり少し疎遠になっていて名前すらも出していませんし 娘にも教えていなかったのに フルネームを言って思ってた。と 私からも主人からも そんな事はないょ。と色々お話しているのですが その時は理解して また数日経つと 霊が恐い 友達に嫌な事されたら 心の中で死ねば良いのにと思ってしまう。その子が死んでしまうかも。 死んでしまったら私のせいだ。 おばあちゃんも私のせいで死んでしまったかも。 きちんと話しているつもりなのですが 理解していないのかもと悩んでいます。 昨日は私のせいでみんなが死んでしまうのなら 私が死んでしまった方が良いのかもと。泣 どうしたら良いか分かりません。 普段の生活はいつもと変わらず 笑顔もあり 昨日はお風呂に歌を歌いながら入っていました。 学校から帰宅直後が少しおかしい気がします。 どなたか良い方法など教えてください。 お寺にもお伺いしたいのですが 子どもが4人おりまして 主人も忙しくほぼ休みがありません。 近隣でしたらお伺い出来ます。
2歳の子供に、発達障害があることが分かりました。 発達障害が分かったことよりも、子供の発達障害が自分の遺伝なのではないかと苦しくて堪りません。 私は子供の頃から友達を作るのが苦手で、クラスで友達が出来ず一年間一人だったこともあります。 他にも10代、20代に何でそんな常識の無いことをしたんだ(部活の朝練に度々遅刻して先輩を怒らせる、友達との約束をドタキャンする)と頭を抱えたくなるようなことも数々…。 その為、子供の発達が生まれたときからとても心配でした。そして心配が的中してしまい、やっぱり自分はおかしい人間なんだと突き付けられた気持ちになり、子供に向き合うのが辛いです。 また私には持病があり、夫の家族はそれをよく思っていません。 義父は未だに挨拶しても無視されます。話し掛けるのは夫と子供にだけです。 子供に障害があるとわかれば、真っ先に私のせいだと言われると思います。これ以上負担をかけるな、離婚しろと言われてもおかしくないと思います。 子供は可愛いです。出来ないことをカバーできるように真っ先に診断書を取り、療育先を見つけてきました。 お恥ずかしい話、私自身が自分に自信を持てなくなり、何もする気が起きず、夫にも公的機関にも相談できずにいます。 夫に相談しないのは、子供が生まれてからスマホ依存症のようにいつもスマホをいじっているため、以前意見の相違で怒鳴られたことがあるからです。 楽しかったことがあっても、話す気になれません。 公的機関は以前LINEの育児相談していたら虐待を疑われ、家まで児童相談所が来たからです。 保育園の先生はできないことばかりを注意されて、出来ない子はやりたくないのだということでほっとおかれ、夫も私も信用していません。 もし私が障害を持っていても、今仕事もしてなんとか生きている、でもやっぱり自分はおかしいんだ、といったりきたりしています。 私は自分の気持ちをどう整理すればよいのでしょうか。
今四歳と5ヶ月になる女の子の母です。20代です。 彼がお金を通帳から勝手におろしたり、お祝いとしてもらったお金を使い込んだり、給料を会社から直接もらったりと今までを合わせて400万位使ってしまいました。 使い道はパチンコです。 旦那は「俺はお金を使っちゃう病気かもしれない」や「誘われたら断れなくて」など決して自分の非を認めるようないいわけはしません。 今まではこのお金を使うと生活ができない訳を話したり実際家計簿を見せたり、お金がいかに大切で、子どもたちにとっても必要なものだと話してきました。 私も話すのにつかれてしまい、先月お金を使ってしまったときに次は子どもの生活もかかっているので離婚も考えると話していました。 彼はまた使いました。 私は普通の奥さんでいようと願い、何事もなかったかのように接する努力をしています。 内心、いつ彼がお金を使うかわからないので彼より遅く寝て早く起きる起きたときはお金を使われてないか確認をするをこの四年繰り返してきました。 さすがに、疲れてきてしまい、油断すると旦那がお金を使っている。 この現実がそろそろつらくなってきました。 お金も心も余裕がなくなり、子どもにも八つ当たりしそうな自分がとても嫌です。 彼はもうお金を使うことをやめられないのでしょうか? このまま彼と過ごさなくてはいけないのでしょうか? 離婚をもししたら、私の両親は不安になってしまうのでしょうか? 離婚をした方がいいのでしょうか? 友達にはなすと別れた方がいいと言われ、私の両親には話せず。 彼の両親には、そんなことでと呆れられます。 相談をする人もいなく、一人で抱えるには大きくなりすぎ、とても苦しくなりました。 もし、この出来事を乗り越えられる言葉をいただけたら嬉しいです。
前回からの続きで2回目の相談となります。前回、相談した際に提案と見極めとアドバイス頂き、少しずつ実践しています。 夫の暴言によりフラッシュバックや体調不良に苦しむなか、夫にはアンガーマネジメントの本を読むだけでなく、心療内科の受診や夫婦カウンセリングを提案し、快諾してくれました。夫は暴言や怒鳴った自覚がなく、自分では単なるケンカとしか捉えてなかったようです。私もコミュニケーション不足だったと感じましたが、夫の威圧的な言葉に言いたいことが言えないことも伝えました。夫からは夫婦のノートを作って書けるように提案がありました。 私は夫との家に戻る度に毎回違った症状が出て胃痛、吐き気、倦怠感、体重も4キロ落ち、怒鳴ったときの表情のフラッシュバックが苦しくなると伝え、自分のペースで実家を行ったり来たりしたいと伝えました。夫はフラッシュバックに関しては部屋の模様替えや4月からの人事異動先に引っ越す提案もありました。今は前向きな気持ちになれません。 夫に今の状態と提案をした際に夫も別居中に滅入ってきたようで仕事のストレス(夫は警察官)も重なり自分が病気になれば保険金も入り誰も苦しまずにうまくいくや、自殺したくなるときがあるとつぶやき、とても心配になりました。心療内科にも行き、鬱の薬の処方もされたようです。それを聞いて以来、夫が1人だと自殺願望に引っ張られないか気になり、夫との生活に少しずつ戻ってます。私も体調は戻る度に悪いですが、夫の精神も気になり、共倒れにならないか別の不安が出てきました。息子は7ヶ月ですが、実家にいたときは安定し、よく笑いますが、夫との家に戻ってみると泣いたりと不安定です。私が夫との生活に戻る度に行くまでの緊張感や帰ったあとの表情や気持ちが伝染してしまってるんだと思います。 実家に帰ると共に生活する緊張感がふと緩み、ほっとします。仕事を探して頑張ってみよう、息子と穏やかに生活したい、元気になりたいとふつふつと希望がわいてきます。夫とやり直してみようかと揺らぎ、始めたお試しですが、別居のままでは夫の不安定な気持ちが気になり、今は実家と行ったり来たりしてます。見極めが分からなくなり、共倒れにならないか、どのように乗り越えていけばいいのか改な問題に直面してます。私も生活を共にしていると心のわだかまりがあり笑顔になれず夫に対して触れらたくない反応が出ます。