仏教は、悟りや解脱や涅槃に至る為のツールです。 哲学が好きな私は客観的に考えを深める事が好きで、苦しみの原因を抽象的に考えて気づきを得ようと問答でも具体性というより根源的な答えを求めておりました。 しかし私の書き方は、何故か肯定的に捉えられません。 皆さんは私を精神疾患だからとスティグマを貼るのはわかります。また疾患に対してのスティグマがあるように思えます、私は寛解しておりますし、発達障害での通院であり特別大きな"何か"があるわけではありません、また今苦しんでる発達障害は疾患ではなく障害です。必死に真面目に生きております。 私はとても不幸や苦しみに悩まされており、それをきちんと言語化して対処し、アドバイスをこなし哲学的に考え努力し改善し感謝して実践しています。 しかしとんでもなく不幸なのです。捉え方ではもはや気休めにもなりません。何度も書いてますが親を目の前で殺されて全身火傷に塩を塗られて捉え方を変えるなど無意味なのです。 誰からも理解されません。社会や医師や家族や友人、知人、異性、職場、ソーシャルワーカー、そして仏教。。。 運命というか世界は私に拷問をしているようです。遺伝子配列に始まり、私の人生の全ては拷問のようです。 私を唯一理解してくれ救ってくれるのは、私と同じような発達障害や生きづらさで人生苦しんだエジソンやゴッホなどの偉人の生き様や思考だけです。 私には救いはないのでしょうか。 まだ救いが来るのは早いと此方のサイトで言われてもう数年経ちます、結局私は人に感謝をしてその感謝にゲロを吐かれるような人生です。 "ジョーカー"という映画が今、流行っていますが私はあれより酷いかもしれません、他者に施した優しさや感謝が純粋な悪に変わっても何ら違和感がありません。 ニーチェの永劫回帰ってありますよね、まさに私の人生はアレです。人生めちゃくちゃで苦しんでも毎日雨ニモ負ケズの精神で毎日毎日偽の希望を持って折れずに笑って生きて、アホらしくなります。 色んなことを試して毎日毎日苦しい気持ちを押し殺して毎日毎日毎日ずーっと苦しんで、いつ私に救いが来るのでしょうか? もしこのまま私が死んだら何だったのでしょうか? この苦しみなんだったのでしょうか? 救いってやはりないのでしょう? 生まれて毎日毎日虐待されて死んだ人とか救われたのでしょうか?
三カ月ほど前に、10年来念頭を去らない「人徳とは何か?」という問題について質問させて頂き、釋悠水先生からはとりわけ懇切なお返事を賜り、深く感謝しております。さきにも申し上げたように、10年前、御縁のあった仏教者(故人)から、当時リストラに遭って間もない私へ 「すぐに救いの手が伸びて来ないのは、君に人徳がない証拠」と 言われ、これには思い当たる節もあるので、それだけにひどく落ち込みました。 今は医療機関にも、その他の支援機関さんにもつながっていて、こういうことでも御相談申し上げられるので、かなり癒されましたが、今でも何かの拍子に古傷が疼かないと言えばウソになります。そして、抗弁しようにもその方はお浄土へ赴かれて久しいです。 釋先生の御教示を幾度も読み返したり、定期的に相談しているかたがたへ意見を仰いだり、だいぶ脳内が整理されて参りました。 思えばあの当時の自分は確かに、決して健康体ではなかったその人へ不快感を与えるような声や態度を示したのかもしれません。でも、今さら過去に戻れるわけではないし、たとえ何かの魔法で10年前に戻ったとして、未熟な私ゆえに、やはり同じような結果になるのではないか…と思います。 それで、今も気が滅入ってしまうシチュエーションとは……何かの折に、私よりももっと阿呆らしいことを仕出かして失脚した者たち(痴漢とかしょーもない失言とか)が、以前と同じ地位に返り咲いたという記事や情報に接した場合です。 自分はこういう人々よりも人徳がないのか?と落ち込み自責し、なすべき仕事が30分近くも手に着かないなんてことがままあります。 「比べることは不幸のはじまり」とは、お寺の御住職の法話などでよく拝聴します。そうおっしゃるお気持ちも素直に理解できますが、それでも上記のような思考回路に陥ってなかなか抜け出せません(薬物療法は受けております)。いかにも心苦しいのですが、定番的な「比べることは不幸のはじまり」に加え、何か御守りになりそうなお言葉や思考方式などありましたら、ぜひとも御教示頂きたく願っております。ここまで駄文をお読みくださいまして、回答僧諸師へ心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
小5の下校時、バスで帰ろうとしていたが、そのバス停にはある問題児もバスを待っていた。問題児は、モーニングスターのような武器を、学校にこっそり持ってきていて、それをバス停で振り回していた。その武器が私の左手薬指に当たり、骨折した。手術したが、後遺症が残った。左手をグーにしても薬指と中指の先が開くようになった。中3になってから異様にそれが気になるようになった。グーはエネルギーを中心に集中させるイメージなのに、中心に隙間ができているため、本気のグーができてないように感じ、不安になった。そのため、左手でレジ袋を握って持ったり、ガッツポーズをしたりなど、左手でグーをすることをなるべく避けるようになった。大学四年生になり、左手を受け皿にすると薬指と中指の第2関節を中心に隙間ができる後遺症に気づいた。社会人になると、手を使う機会が増えた。ドラッグストアで働いてる時は、例えば、マニュアル上、レジで左手で小銭を握らなければならなかった。すると握った状態から手を開くと受け皿に隙間ができる。その隙間から小銭を落とすんじゃないかと不安になった。左手でグーや受け皿を使うのが不安で、転職した。介護士も、ドラッグストアと同じ理由で辞めた。左手を使ったり、他人がグーや受け皿を使ってるのを見る度に負の感情に苛まれる。学校に持ってきてはいけない武器を軽はずみに持ってくる神経が憎い。嫌いな他人のせいで怪我を負い、そのせいで後遺症を2つも患い、しかも日常生活にも支障をきたしている。こんな条件の不幸者は自分以外に知らないので、自分はなんて不幸な人間なんだと悲しくなる。左手を使う度に、違和感や不安感や劣等感を感じ、さらに問題児への憎しみに苛まれる。何かしら行動をする以上、左手を使うことになるので、その度に負の感情に苛まれるので、何も行動をしたくなくなり、廃人になった。今まで整形外科医や精神科医やカウンセラーなどに相談したが、その度に期待を裏切られ、虚しくなり、自殺を図っては失敗した。私も幸せになりたかった。最近、嫌な知らせがあった。その問題児が結婚し、子供を作ったと聞いた。そいつが軽はずみな行動を取ったがために、私は14年間も苦しみ続けたのに、その問題児自身は後遺症を負ってないから苦しむこともなく、そんな過去も忘れ、その後の14年間も人生を謳歌し続けていたことを知った。私の人生は何だったのだろうか。
はじめまして。眠れなくてここにたどり着きました。 私は4年前くらいからずっと仲良くしていた年下の好きな人がいました。 2人でよく出かけ、朝まで一緒だったことも何回かありました。 けれど、体の関係はありません。そんな雰囲気になっても一歩進めることが出来なかった。それは私が結婚しているから。 もちろん、不倫もよくある話だしそこまで純情なわけでもありません。もちろん迷いながら会っていました。 そんな彼と一年近く前に喧嘩をしてそれでもなんとなく仲良しに戻っていたのですが、俗にいう既読スルーばかり。 速攻呼んでるのに返事はありませんでした。 フェイスブックやインスタグラムもお互いやっていますが、いつも彼を監視してるようなのも嫌なので、フォローも特にしていませんでした。 マヌケですね。ふと、先日思い立ってみたところもうおつきあいしている人がいました。 今までそんなことがあっても私には言ってくれていたのに今回はなかったことがショックでした。 そして、相手が私の知ってる人だという事も。 前に付き合うなら私の知らない人とにしてね、それだけはいやといっていて、分かったと言っていたからかもしれません。 それも私の勝手な要望だし、守る義務は彼にはないということもわかっています。 ただ、静かに去っていくだけ…。恨んでも憎んでもない、感謝してることもある、それも本心。 でも、この心の持ちようが私を苦しめています。 憎めば楽になるか、相手の不幸を願えば楽になるか、そして私のことを警戒して奪っていった彼女の不幸を願えば楽になるか、そんなことばかり考えてしまいます。人のことより自分のことが一番って言ってた彼女に負けたんです。 私は自分のことも人のことも同じくらい大事、そう思っています。 若いころなら、泣いて叫んでそして新しい人を見つけて、と先に進んだのだと思います。 でも、今は違う。正しい道も方法もわかる、だからこそしんしんとした長く緩やかな苦しみが消えていかないんです。 悲しいというのが一番ピッタリなんだと思います。 どうすれば救われますか。
私は、結婚し子供もいる身にも関わらず、 独身男性と1年間お付き合いをしました。 家庭は円満で、主人はとても穏やかで知性のある人ですが、理解してもらえてない、尊重されていない、いつも自分の仕事ばかりで私の仕事は大事にされない、子供のことは私任せ、というところをいつも訴えていました。 そんな中、同じ仕事の業界の仲間に、食事に誘われ、はじめは仕事のことかな?とも思っていたので、主人に許可を得てから2人で食事をしました。 彼は私が家庭のある人だと知っています。 相手からのアプローチが始まり、最初はかわしていたのですが、「こんなに理解し合える人を逃したくない」という気持ちで、友達として仲良くなりたいと思うようになり、仲の良い友人関係を続けていました。 ですが、私の理性の無さなのだと思います 。久しぶりに女性として扱われた嬉しさや、理解し合える喜びで、その男性との関係を進めてしまいました。 1年お付き合いする中で、幸せな気持ちと裏腹に心のバランスが崩れていくこと、子供に胸を張れないことが苦しく、けじめをつけたいと思い、離婚を考え、彼とも将来の話を何度もしました。 ですが、考えれば考えるほど、お互いに嫌な面が目につき、喧嘩が増え、彼も気持ちが少しずつ冷めていったようです。 彼は、「もう頑張れないし、〇〇(私)から別れを告げられたら受け入れるけど、自分から別れを告げるほどでもない」と言われ 私もこの関係は、皆を不幸にしてしまうと思い、別れを告げました。 理解し合えた、愛し合えた、などと思っていた彼との関係ですが、所詮不倫で、虚な世界のものだったのだと理解しています。 主人とうまくいっていなかったとしても、不倫をしていい理由にはならないことも承知しております。不倫をしたことは私の弱さであり、道理にはずれた行為でした。 人を裏切ってしまったこと、子供の成長のかけがえのない1年を無駄にしてしまったこと、後悔しています。 家族と向き合うことを続けることが、償うことになると思いますが、毎日苦しいです 。いつかこの一年の歪みは、あらわになるのではないかと不安です。この苦しみは自業自得で、当然のことだとは思いますが、今後こんな人の道に外れてしまった私は家族と生きていいのでしょうか。私と関わる人は皆不幸になる気がしてしまいます。 お言葉をいただけますでしょうか。。
障害者は産まれたときから 人生が制限される 障害者は何者にもなれない 障害者も頑張ればやれるは ただの綺麗事である 実際に頑張ってる障害者も 今頑張れてるだけで いつか戦争とかが起き 法律が変わったりしたら 真っ先に隔離されるし 真っ先に差別対象になる 障害者は産まれたときから 不幸が決まってる 障害者に生きる価値はないと誰かがいった 知的障害当事者の私もその通りだと思う。 不完全な魂は不要。 どう足掻いても人より劣る生き物 我々障害者が一斉に消えることで 世界は幸せになるのか 不完全な魂がいなくなれば 誰も不快にも不幸にはならない 障害に甘え迷惑をかける障害者 障害者は人の税金でしか生きていけない だからこそ人に嫌われてしまう そもそもこの地に 降り立ってはいけなかったのに どうして神は障害者を産むのだろうか "人より苦労した分報われる" そんなのは綺麗事の迷信でしかない。 質問。 なぜここまで障害者は産まれた瞬間から 不運で人から嫌われて 酷い目に合わなければならないんですか。 それでも、こんなに辛くても 自殺は宗教的に認められないんですか。 なんで何も成し遂げられやしない人間が なんで全員から嫌われるような人間が なんで家族からも愛されないような人間が こんな辛い思いしてまで生きなきゃならないんですか 疎外されて 冷たい目で見られて 精一杯努力しても結局障害者でしかなくて 普通に働けなくて 特技もなくて なんでこんな思いしてまで 生きなきゃならないんですか 普通のハードルが普通の人生が 私みたいに知的障害はじめ 障害を持つ人間には過酷すぎます。 下手したら私達は 人間ですら無いのかもしれません。 普通の人生が遅れません。 働けず引きこもるだけ。 もううんざりです 段々と危険思考になる自分が怖い いつか制御できなくなりそうです
私は都内のグローバル企業で働いているキャリアウーマンで、中3の娘を育てているシングルマザーです。 6年程前に離婚した元夫が憎くてたまりません。事故や火事や不治の病などの大きな不幸が起きろ!!と本気で思っています。 憎んでいる理由は、一言で言い尽くすのは難しいですが、結婚期間中私が幼い娘を育てながら、留学、仕事(かなりハードな職種でした)と両立させ、とてもとても必死に頑張っている中、 同じ方向を見ずに家庭に対してコミットせず、裏切られ、傷つけられ、私だけが消耗し続けていたからです。 離婚の経緯も身勝手、一方的で納得のいく形でなく、私は人生の中で一番悲しく、傷つき、屈辱的な思いをした時期でした。にも関らず数年後に元夫は冴えない女とさっさと再婚して子供を設け、新しい家庭を築いていることが全く受け入れられません。 6年経っても元夫に対する憎しみは消えることなく、天罰が下れ!!不幸になれ!!と強く願っています。そうなったらとても自分の気持ちがスッキリすると思います。 自分にも非がないことはないのでしょうが、本心として「私はとても頑張っている、誰にも文句を言われる筋合いはない、私は悪くない。」と思っているので、「相手の幸せを願おう!」「過去のことは忘れてポジティブに前を向こう!」「憎むのは自分が未熟だからだ!」みたいなキレイごとを言われても、全然納得できません 会社の制度を利用して、カウンセラーと2,3度話をしたこともあるのですが、あまりピンとくる助言を貰えず、お坊さんにご相談したいと思った次第です。 ずっと子供と仕事の軸をぶらさずに来たので、幸い今の私は、仕事には恵まれ、生活に不自由なく、娘も心身ともに健康に育ってくれ、それなりに幸せだと思います。 自分の時間も持てるようになってきて、人生の次のフェーズに向けて新たにチャレンジしてみたいことも出てきて少しワクワクしています。 これからもっと前を向いて、良い人生を送っていける助言をいただけたらありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。
性行為って、最も心と命に関することなのに、タブーだと真剣に議論しません。それゆえに性行為をした結果、その行為をした人たちの中には不幸になってしまう人もおり、その子どもが不幸になってしまう話も聞きます。 性行為に関する言葉として性欲があります。 食欲や睡眠欲と同様に、人にとって性欲は生きていくなかで避けられないものだと思います。 この三大欲求の中で、一番取り扱いが難しいものではないかと思います。例えるなら、車の運転と同じで、快適なものですが、一度コントロールを失うと、他人の心を傷つけ、深い悲しみに追い込んだり、命を失ったりしかねません。そのように考えると、闇雲に避ける話ではなく、成人し、自分の行動に責任を取らなければならない年齢になる前に、しっかり考えておく必要があると思うのです。 物事には、メリットやデメリット、リスクがあるはずで、それを理解した上で利用することが大事かと思います。心と命に関することなので、メリットやデメリットという言葉はふさわしくありませんが。 タブー視すれば、人によっては汚いものや穢れたものと捉える可能性もあります。違う見方をすれば、タブー視することで簡単にその行為に及ばないようにしていると捉えることができます。メリットやデメリットの判断ができない人に対しては「ダメなものはダメ!」でいいのかもしれませんが。 おそらく、基本は、「相手の立場に立って、将来起こりうることを見通し、相手が幸せになるように行動し、目の前の相手に誠心誠意対応する。そして、そのアフターケアをしっかりする。」 別にこれは、性行為に限らず、仕事においても、人間関係においても、人間が行う全ての行為に言えることだと思います。男女関係なく、全ての人に言えることなのではないかと考えています。 とはいえ、人は失敗するもの。仕事でも失敗します。そのあと、どう対応するかということが大事なのかなと思います。ニュースやワイドショーを見ると、そのように感じます。 このように考えていくと、性欲を抑えきれず、風俗に行くこともアリなのかなと思います。ただし、その際のリスクとデメリットもしっかり考慮すべきで、パートナーや子どもがいるなら、それがどのような影響を及ぼすのか考えるべきだとは思います。 私は風俗には通ったことはありませんし、性行為による大きな失敗はしたことはありませんが、問を立てました。
40代半ば。19才頃から友人0人できちゃった。恋愛経験0回もある。転職歴約70ほど…。こんな人生あるんだなぁ。面白いもんだなぁ、人生は。変人でも、苦しくても、ただただ周りの人のお陰と、運と勘と感覚で40数年、生きちゃった。 『人生』ってなんだろう?とは 考えない。どんな人生であろうと、 『人が』『生きれば』、それが人生だから。ただそれだけ。 人生の節目的な、イベント的な 『人並みの幸せ』 青春…とか、結婚…とか、子供…とか、経済的に…とか、……とか、とか。 オレにはないな!と思って生きよう。 『人並み』って…なんだか、あやしいなぁ。 産まれて1秒で亡くなった『幸せだったかもしれない』命。 産まれて1秒で亡くなった『不幸だったかもしれない』命。 産まれて90年で亡くなった『幸せだったかもしれない』命。 産まれて90年で亡くなった『不幸だったかもしれない』命。 10代~20代、しんどさの種類は、ここには書かないけど、しんどかった。 あっ、今もしんどいんだっけ!。 当時、ノートに色々書きなぐっていた。 想い浮かんだ事を書いていた。 ふっと、浮かんだ言葉があった 『許す』『認める』『受け入れる』 この言葉を、 自分自身の全てを『許し認め受け入れる』ために使っていた。 ダメな自分、苦しい自分、もがく自分、『許し認め受け入れる』なんてできねぇよって思ってる自分、諦めた自分、自暴自棄な自分……きりがない。全ての全ての 自分、心の動きと現状…全ての自分を受け入れる為に。 今は、『許す』『認める』『受け入れる』だけではなくなった。 『噛み砕いて飲み込む』 『吐き出すか留めるかはオレ次第』 この2つが加えられた。 こんな僕でも、小さな小さな小さな 幸せ、喜びは確かにあって。 長々書いてしまいました。
はじめまして。読みにくいようでしたらすみません。 数年前に先天性の難病が発覚し幸い有難い事に手術は無事成功し、家族や周りのサポートもあり無事退院し、病気柄職業を限定はされてしまいますが主治医と話し合い今現在妻と二人でフリーターをしながら生活費と薬代を稼いで暮らしております。 入院の際に病気と向き合うことは勿論、色々なことから多くのことを学ばさせていただいて、普段の当たり前の有り難さに気付かされました。 手術が無事成功し、生きている有り難さも。 本題に戻りますが悩みは、生き方です。 両親は、お前が生きてくれてるだけいい。俺より早死にしないでくれと。無理はするなと。 兄は、無事退院したことだし早く正社員就職して落ち着けと。 妻は、今のままアルバイトでいいと言ってくれます。生きて一緒にいてくれるだけいいと。 そこで私は、色々悩み考え職業を選んでですが正社員の就職しようと思い就職活動をしましたが中々受かりません。 病気のせいだけにはしたくありませんが難病柄理解していただくことすら非常に難しいです。 市役所の方にも相談しましたが補助面等難しく、色々な事情で一般就職枠しかない現状です。 難病を患わっているとはいえ、五体満足でこのままアルバイトのまま人生を過ごすということは、妻にとって親にとって妻不幸、親不幸ですか? 余談ですが金銭的にも余裕がないので親孝行のつもりで毎年父と母の日に近くのスーパーなどに売っている小さいプランターの花を買って持って行ってます。本当ならば美味しいものなどを食べさせてあげたいですが。 妻には、妻が体が痛いというので毎日寝る前にマッサージ等してます。自分の医療費で妻に負担をかけている分、色々尽くしたいのですが金銭面的にもこれが自分なりの精一杯です。親にも妻にもこれくらいしか恩返しできていません。
前に働いていた会社から、 試用期間終了に伴う解雇処分を受けたことに憎しみを覚えているのですが、ゆるすべきなのでしょうか? 今、徳を積みたいと思っているので、 ゆるしたほうが仏教的にはよい行いとなるならばゆるす努力をしたいと思っています。 しかし、実際の心情としては、 半年も前の事なのにいまだに整理がつかずに、「絶対にゆるさない。私の処分に関わった人間はすべからく不幸になってほしい。特に上司だった人間は家族までも不幸になってほしい」と呪いの感情を捨てられずにいます。 解雇の理由が、 ・ワンマン経営の上層部のお気に入りではなかった ・勤務態度、成績などにはなんら問題もなかった ・私よりも勤務態度の悪かった(居眠りや勤務時間の半分はTwitterをみてる)社員、会社のセキュリティーカードを紛失した同時期入社がいまなお在籍していること など、納得できない点が多々あり、 それを誰かに感情のまま発散するでもなく、なんとなく平気なふりをし続けてきたら、 胸の奥でどろどろにこじらせてしまったようです。 不当解雇での訴訟も考え、弁護士に相談しましたが、 「理由としては不当性を感じるが、解雇の手順などに法的にだめなところはないので、訴えても勝てるかどうかは五分五分」と言われ、二の足を踏んだままでいます。 憎んではいますが、自分の金銭負担や徒労のリスクを抱えてまで、相手を苦しめてやろうとも思えないレベルなんだ、と嫌になってきました。 晴れない気持ちを抱えたまま、忙しくすれば忘れるかと思いきや、ずっと忘れられず、 憎しみばかりが積もっていきます。 しかし、わたしは徳を高めたいのです。 憎しみや報復を望む感情はなんとも徳を積むことから遠いように感じます。 誰かをゆるす努力は、徳を高めることができますでしょうか? 徳が高まるという目的があるなら、頑張れる気がします。 ご意見をうかがえますと幸いです。 ちなみに徳を高めたい理由は、 ひどく煩悩的なものですが、くじ運のようなものをあげたい事が理由です。
東京にやりたい仕事があり、上京するべきか悩んでいます。 もともと資格を持っていて地元で働いていたのですが、地域的な問題で保守的な方法や考え方が多く、息苦しさを感じていました。 希望している職場は、まだ求人応募もしていないのですが、今後の時代のニーズを組んでいて、またスキルアップができそうな職場です。 ですが、問題なのが私の年齢と両親です。 私はもう30歳を過ぎ、独身です。 上京すれば、婚期も出産も遅れるどころかできないかもしれません。 両親は仕事よりも早く結婚して孫を見たいと常々言っています。 上京したいことを伝えたときは、「親を捨てるのか」とも言われました。 なら、私は私の人生を捨てなければいけないのでしょうか? 私もリスクはわかっているつもりです。 地元にいれば、両親の面倒は見れるでしょうが、このまま地元で仕事をしていても給料面でもあまりよくないし、何より向上心もなく仕事をしなければいけないのが我慢できません。 上京すれば、やりたい職場につけるかもしれませんが、途中で挫折するかもしれないし、親に何かあったときに駆けつけることはできません。 私も結婚や出産はしたいですが、それは地元にいても上京してもたぶん縁なのでなるようにしかならないと思っています。 きっと私が20代くらいでしたら、迷わず上京できたんだと思います。 でも現実には30代。転職するにもぎりぎりの年齢です。人生において、たぶん最後の岐路なんじゃないかと思っています。 両親も上京すればもう地元には戻ってこないだろうと思っての、「捨てるのか」という発言は理解できます。 もし上京したなら40代になったら戻って、学んだ技術で地元に貢献したいとは思っていますが、正直先がどうなるかわかりません。 親を不幸にしたいわけではありません。 私にとって地元に残るのが不幸なわけではないと思います。 でも…と思ってしまいます。 私は親不孝なんでしょうか? みんなが幸せになれる方法はないのでしょうか?
全体: 仏教はこの世が苦しくてたまらない人が解脱or楽になる為に信仰している。 今回のタイトル: 全く楽にならない。 なぜ 1楽にならない助けて!というと本人の思考、もしくは生まれる前の前世が最悪だったからというどうしようもない提案をされる。 さてその本人の考え自身も、彼自身が会得したものではないという事すら苦しみなのです。 人を殺めていいという環境に生まれた人が、別環境に押し込められて考え方を根性で変えよ!というような暴論。 また前世は証明されたわけではないのにどうしようもない変えようがない物をあげて耐えろ!という暴論。 2信じないのなら離れろ!という暴論 信じないのなら離れて、消えて。みたいな事を言われます。だとしたら楽にならないけど仏教を続けて一部の人は楽になるのに一部の人は楽にならないわけでそれ自身が苦しみになるのでは? ブッダの考え方はとても好きだけど、その後の仏教の考え方が嫌いな場合でも信仰をやめて離れろよ?的な暴論が苦しい。 論理を求めたから仏教にたどり着くのに論理がしたいなら仏教の論文でも書け!みたいな無理な事を求めるのは根拠はない!根拠は俺!みたいな考えではないですか?それこそ私が嫌いなものです苦しみの根源です。 3圧倒的な不幸な人より煩悩にまみれた仏教徒の方が幸せ スマホに、結婚や性行為に、家に、車に、欲しい物に、他の生物を食べて生きる事、を普通にやってて、それ以下の苦しみしか得てない人は一切幸福が得れない。 結局煩悩を満たす為に欲を満たすしか方法がないという事なのではないか?という結論に至りそう。 4論理的に反論できない時は、修行が足りないorその人に聞いてみろ。その人の不幸は実際に本人の気持ちにならないとわからないという逃げ。そしてその中に内包するお前はそんな事情も知らないで嘆いてるんだろ?という攻撃。 修行なんていつまで続けるか?という区切りがありません。だとしたら楽にならないのでは?という事。また早く死ぬ可能性もあるわけで惨憺たる人生のまま亡くなってしまう事もあるわけでその人自身は苦しむ為に生まれたの?を否定できなくなる。 5織田信長は天下を取れたという事。 彼は焼き討ちしたのに幸福な人生を生きた。 ↓ 楽になりたいのです。さて上の説明を含めてどうすれば良いでしょうか?
過去に縁を切った嫌な人を最近Twitterで見かけてしまい、今はブロック済みなのですがその嫌いな人も私が今凄くハマっていて大好きな作品を同じように好きで、とても複雑な気持ちになり、作品を見ると当時のいろいろ嫌な記憶やその人に対しての怒りが時々込み上げてしまって一時期とてもしんどくて辛くて悲しくて、酷い時はご飯が食べられないまでになるほどでした。 まだ不安定ですが今はなんとか自分の中で少しずつ立ち直りつつはあります。 ですが嫌いな人も好きな作品を同じように推している以上、Twitterでブロックしてるとはいえ、共通の趣味を持った同じフォロワーさんを私も嫌いな人もお互いに何人もフォローしてることもわかってしまったので、いずれその繋がりでフォロワーさんの呟きや何かの拍子でこの先も思い出してしまった時にその度にこんな風に心を掻き乱されたり、振り回されるのはもう沢山なのでどうにかその人に対して無関心になれるようにしたいのですが…まだなかなか難しいです。 かと言って私が好きなものを諦めるのは絶対にしたくないですし、仲良くしていただいてる同じ趣味のフォロワーさんとの繋がりも断ちたくはありません…。 過去の嫌いな人が一種のトラウマ的存在になっているような感じで、この先もそんな人にいちいち心を乱されて具合が悪くなるのはもう本当に沢山です……。 私がとにかく気にせず、自分は自分という風に割り切れたらいいのですが、以前嫌いな人へ2度も私の辛かった気持ちを打ち明けた事があったのですが、まるで気持ちを理解しておらず、私の気持ちを踏み躙るようなひどいことをされたことがあり、それが本当に腹立たしく、悔しく、やるせくて、不幸を祈ってしまうほどその人が憎しみの対象になってしまったので、なかなか記憶から消せません。 勿論そんな事を思っても余計に忘れられなくなってしまうし自分が不幸になるだけで、時間の無駄と分かってはいるのですが、頭によぎってしまった時に負の感情が溢れ出すとその気持ちでいっぱいになってしまい苦しくて辛いです。 本当なら存在を1ミリも感じたくなかったのですが、いろんな面で難しいと思うので出来たら相手に対して無関心になれるのが1番良いのですが、この先何かのきっかけで嫌いな人を見てしまったり思い出しても平常心でいられるような心のコントロールのコツみたいなものがあったら是非教えていただきたいです
この度3人目を妊娠しました。 まだ一昨日わかったばかりで、正直、驚きました。避妊をした上で妊娠したので、避妊がうまくできていなかったのです。 ひどい人間で申し訳ないのですが、実際妊娠してみて喜びよりも不安が大きく、今なぜか、とても落ち込んでいて、落ち込んでいる自分にも苛立って、せっかくきてくれた命に申し訳ないです。2人の妊娠、出産を経て妊婦生活、そして産後がどれだけしんどいか知っているので、余計に不安です。 そして、我が家は現在とても裕福なわけでもありません。 ネットで3人目の妊娠について調べていたら、「裕福でないのに3人も4人も産む家庭は子供がかわいそう」「3人目の妊娠が不安ならなぜ性行為をしたの?気持ち悪い」「3人出産した女性が一番不幸というデータがある」「そもそも子供自体贅沢品で、裕福な人しか授かるべきではないのに3人なんて論外」という意見を沢山目にしました。読んでいて涙が止まらず、胸が痛くなり、でもそうなるのは自分もそう思っている部分があるからで、それなのに3人目も妊娠してしまって、自分がみっともなく思って仕方ありません。 今回、私も妊娠がわかった瞬間喜べず、毎日このように絶望しているので、産めないと思い、中絶を考える時もあります。主人には何度も産めないと言いましたが、せっかく授かった命だから頑張ろうと言ってくれています。 今いる2人の子供がニコニコと笑って楽しそうな姿を見て、もしかしたらこの子達にも色んな我慢をさせてしまわなければならないのかもと思うと涙が止まらず、私が妊娠したことは間違いだと思ってしまうのと同時に、お腹にいる子に本当に可哀想な考えで情けないです。 自分が情けなく実家、義実家の家族にまだ妊娠の報告はしていません。 話がまとまらず申し訳ないのですが、3人目の妊娠、出産に対してどう思われるか、もしコメントをいただけましたら幸いです。 書き終えて読み直して、改めて、自分が愚かなことは重々承知です。
初めまして、こんにちは。 私は大なり小なり仲の良い家庭がすごく羨ましいです。 再婚は最近珍しくもないですがその後良好な関係を築けている家庭は少ないかと思います。 再婚でなくとも虐待などの不幸なニュースが目立ちますので家庭を築くのはそう簡単ではないんでしょうね。 小学校卒業までの間に両親の離婚と母の死を経験。 そして年の離れた異父兄との関係、父子家庭のためか家族像に異様に執着しているのではないかと成人してから気付きました。 兄たちとは父親が違うとは言え当時の子どもな私には関係ありませんし、今でも大好きなお兄ちゃんに変わりはありません。 母が亡くなってから兄妹との交流は少なからずあるもののやはり兄たちとは距離があります。 それを感じる度に「私達は本物の家族ではないんだな」と痛感し、涙が溢れてきます。 母が生きていればもう少し状況も変わっていたのではないかと、ないものねだりをしてしまいます。 未だに母が亡くなったことに対しても未練があります。 この寂しくて辛い気持ちを和らげる方法を教えて頂けるのではないかと思い投稿させて頂きました。 ぜひ宜しくお願いします。
お坊様の皆さまは、俗世間のまよいや苦しみから解放されているのでしょうか。 また、それは厳しい修行によってのみ得られるものなのでしょうか。「考え方」についての本など色々読み、実践しましたが、一向に心の辛さ苦しさ、不安、恐怖は無くなりません。 確かに身体を極限状態におけば、余計な事を考える余裕はなくなると思いますが、その状態を常に続けるという事なのでしょうか。体力気力の限界を超えて仕事を続ければとも思いますが、身体か精神を壊してしまうと思います。それは中途半端だからでしょうか。そのさらに先に心の平穏があるのでしょうか。 執着や自我を無くし、ただ、あるという感覚を身につけたいのですが、至難です。無くなった祖母や、昔の人、とくに田舎の人達はそれに近い生き方だったように感じます。 妻子もあるのに、うつ病と診断され、15年が経ちます。あらゆる意味で力不足です。医者からは無理な事はするなとばかり言われますが、自分は病気が治らないのか、精神力や根性が無いだけなのかわからなくなっています。 自分の無力が周りの全てを不幸にしてしまうという不安、自分は五体満足なのに人並みの事が何も出来ないという罪悪感に苦しんでいます。
先日、先祖の因縁で不幸になるのかと質問させて頂いたものです。ブッタの教えや仏教の本を読ませていただいたり、近くのお寺のお坊さんに話を聴いていただき今までの信仰はちがっていたと気がつかせていただきました。 どうしても一つだけ疑問が消えなく、また教えていただきたく質問させていただきます。その宗教の法要には真言宗の館長さんがよくおみえになってました。なので私もちゃんとした仏教だと信じてました。 仏教には先祖の因縁はないのに、なぜその館長さんはいらしてその宗教をおほめになっていたのでしょうか。真言宗には先祖の因縁というのはあるのでしょうか? それと、新興宗教をやめるにあたり、そこで使っていたお経本とか本とかはおたきあげしたほうがいいのでしょうか? これからお話をきいてくださったお寺にいかせて頂き刹那的ではない信仰をしていこうと思います。 お答にくい質問かもしれませんが教えてください。
はじめて相談させていただきます。 ゲームや趣味を通じて知り合って、7年ほど仲良くしていた友人と喧嘩別れをしました。 原因は、相手が約束の時間に遅れる・約束を守らないなどを重ねたためなのですが、自分が我慢して許していたら縁を切らずに済んだかなと心にしこりが残っている状態です。 また、一緒に遊んでいたオンラインゲームがあるのですが、私の方は友人と喧嘩別れしたことがきっかけでゲームにログインできずにいますが、向こうはそうでもないようで、共通の別の友人のSNSなどからは普通に遊んでいるのが見受けられて、少しモヤモヤしてしまいます。 自分と相手とでは考え方捉え方が大きく違うので、仕方ないとは思うのですが、無意識的な部分で自分が辛い思いをしているのに相手は普通に楽しく過ごしているであろうことに不快になってしまい、他の友人とやり取りをしている時もうまく楽しめず、元友人の不幸を望んでいるような自分の発想に自己嫌悪をしてしまいます。 乱文で申し訳ありません。自分の心の落とし所をつけたり、忘れたりするコツなどあればお教えいただきたいです。
こんばんは。 いつもお世話になっております。ありがとうございます。 今までも色々と相談をさせて頂きました。そこから、また、自分が思い感じた事などを書かせて頂いたと思います。 幸か不幸か、統合失調症を患い15年以上になりますが、初めの方こそ再発をしたりしておりましたが、今は比較的に体調も安定して、週3日働かせて頂いています。 週4日休みのあるおかげで、実のところ、うちのお墓のあるお寺様の世話人さんとしてお手伝いをさせて頂いたり、中学時代の恩師のスポーツイベントの企画のお手伝いをさせて頂いたりしています。 自分のホームを持てたり、ベースがある訳ではないのですが、このような生きる道もあるのかなと感じるようになってきております。 将来に対する、お金などの不安もありますが、今はこのように生きていくのが良いのかなと思います。 初めて相談をさせて頂いた時は展望もひらけないかと思っておりましたが、少し切り拓かれたかと思います。ありがとうございます。 まだ寒い日々が続きますので、お坊様方、運営して下さるスタッフさんも、御身体にご留意されてお過ごし下さい。報告になりまして、申し訳ないです。