hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 嫌がらせ 」
検索結果: 1201件

自分で自分がコントロールできない。

ここ5年くらい自分の言動が自分でコントロールできません。 当たり前ですが無職です。 理由は色々あるのですが、大まかに分けると4つで、 ・発達障害の女の子の生霊二人に憑りつかれて自分の意識で生きれないし私が発達障害扱いを受ける。(昔から) ・知り合いの強欲な女や略奪癖のある非行少年に私の精神とか魂とか人格とか根こそぎ盗まれ奪われて発狂した。(7年程前) ・人から見えない嫌がらせをしょっちゅうされて平静さを保てない。(3年ほど前から) ・同じ家に住んでる育ての父親がどうしよも無い悪人でセクハラとかされて悩まされている。(強姦された事もある) 最近(ここ3か月くらい)はある恩人の人のお陰で大分マシになったのですが、根本的解決には至っていません。 疑問なのですが、障害を負わされて狂わされた魂や精神は死ねば治して貰えるのでしょうか? また盗まれていった私の魂や自分の人格の根源は返して貰う事は可能なのでしょうか?(自力で取り返そうと何度も足掻きましたが駄目でした。) どうすればいいでしょうか。 あとここ2年くらい何度も現況から逃げたくて自殺をしようとしては怖気づいての未遂を繰り返してきました。 先日もスズランの毒で死のうと思いネット注文した花を食べたのですが量が足りなくて死ねませんでした。飛び降りは手っ取り早いですが正直怖いです。アルコール中毒死もお酒に弱いので無理でした。 後死んだ後にうちの墓に入るのは絶対嫌です。父親が極悪人なので同じ墓に入るとか想像もしたくないです。 遺書に書いて残しても父親に発見されたら破り捨てられやっぱり家の墓に入れられそうで嫌です。 イジメられてた中学生時代にも学校で飛び降り自殺しようとしたことがありましたが屋上のカギが閉まってて出来ませんでした。 あの時に死ねてたら、あの時なら死ねてたのに、と今でも思います。 田舎で高い建物が学校くらいしかなかったので。 最近は10Mくらいの高さの橋を発見してそこから河川敷に飛び降りようとしては怖気づいてを繰り返してます。 最近は精神的には落ち着いて来たんですけど、またいつ悪化するのか分からないのでそうなる前に早く死んで逃げたいです。この5年の間に大失恋もして生きる意味を見失ったので余計死にたいです。 生きるアドバイスとかは要らないです。 楽に死ねる方法とか心構えをアドバイスして下さい。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

本人が望まなかった形で納骨される

昨年母方の祖母が亡くなりました。 私はただ一人の孫の立場にあります。下記の人物は私からみた立場を記載しています。 数週間後に納骨を行う予定ですが、生前に祖母本人が希望しなかった方法で納骨されようとしており、これを止めるべきか悩んでおります。 祖母は生前から祖父と仲が非常に悪く、望まぬ結婚であったことや、祖父や祖父の家から嫌がらせを受けていたと孫の私に言っていました。 そのような事情から、生前に私や母、近所の仲の良い友達、祖父母と同居している叔父(母親の弟)と叔母などに「祖父の家の墓には入りたくない」と常々言っておりました。 葬儀などの手続きは生前の祖母の指名で叔父が行い、納骨に関する手続きも叔父が行っているのですが、叔父は祖父の家の墓に納骨することを決定しました。 叔父は当然「祖父の家の墓には入りたくない」という生前の要望を知っているはずなのですが、これを無視している形です。 永代供養墓や、叔父から許可がでれば私の家庭の墓に入ること(生前本人に提案済)など他に手段はいくらでもあったはずで、私は祖父の家への納骨を考え直して欲しいことを進言しました。 しかし叔父叔母は聞く耳を持たず、母親からは「○○(祖父母の名字)じゃない人間が口を出すな!」と言われ、全く聞き入れられない状態です。 「祖父の家の墓には入りたくない」という生前の願いを踏みにじるような形で納骨が行われては、墓参りの度に祖父の家への納骨を止められなかったことを後悔しつづけるのではないかと思っています。 本心ではどんな汚い手を使ってでも遺骨を守りたいのですが、孫の立場では止めることは難しいとわかっています。 このままではずっと後悔が残り続けてしまい、祖母に合わせる顔がないです。本人が望まなかった形で納骨されて供養になるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

弁護士たてられました

以前より仲の悪かった隣の家より、更に嫌がらせを受けてます 元より挨拶もしなければ、たまたまタイミング合って玄関から出ると睨み付けられる、我が家が敷地内で草むしりなどしてても舌打ちされる、など日常茶飯事です 今回は、我が家宛に「法に乗っ取って車庫を建てるので文句をいうな、文句があるなら証拠を持って弁護士を通せ、話かけるな」といった文書が送りつけられてきました セキュリティカメラがうちに向いてつけられている隣家の玄関に向いてる我が家の二階の部屋の窓は、これ以上言いがかりをつけられないよう何年も開けていないし。お互いの駐車場を挟んだ我が家の一階の部屋のシャッターも、何年も開けていません うちは幼児・小学生といるため生活音も立てないよううるさいくらい注意していますが、お子さまのいらっしゃらない50代夫婦の隣家のお犬様は敷地内を放し飼いで、我が家の敷地(ブロック・フェンスも我が家所有)に鼻を入れたり立ち上がって足をかけて吠えています 唯一我が家が文句言ったのは、現在解体しているガレージを作るときに、傾斜がうちに向かっているのに雪止め?落ち葉止めが一切ついてなかったのでどうにかしてほしい。と言っただけです 弁護士うんぬんで心理的プレッシャーをかけて~とは、たかだかご近所づきあいでもおこるんでしょうか? 同じ建て売りで、貧富の差(笑)はあっても、嫌がらせてここまでする方もいるんだー 「ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします」と社交辞令でも言えないし、格下の我が家に言いがかりをつけられないよう弁護士をたてなきゃ自分達を守れないような人達。 我が家を同じ町内で既に孤立させても、やり足りないような暇な自営業・子なし夫婦なんだー ようやくハスノハさんに書き込みできたときには、何となく受け入れられてきてます 我が家は孤立させられても、隣が死ねば(年齢もうちより半世代上)、いずれ増えるだろう孫やひ孫、ペットたちと穏やかに過ごしたいです 心豊かであれば。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

小学校2年から無理矢理バスケを習わせられてました

期間は卒業するまでの4年間です 最初は放課後にやるクラブの延長のようなものだったらしいのですが私が入った時には顧問がやりたい放題の無法地帯でした お気に入りの子を贔屓してそうでない子は自分のストレスを発散する道具にするような顧問でした 運動音痴の私は格好のいびりの対象でしたし、それを見た他の子からも嫌がらせや陰口など日常茶飯事でした 顧問が説明している最中、隣にいたお気に入りの子達が雑談していたのに私が話していたと言ってボールを投げつけられ顔が腫れたこともあります 試合に出してもらったこともなく下手だからという理由で練習をさせては貰えずアップ以外はコートの外に立っている毎日でした 同級生の子達も学校では普通に仲良くしてくれるのにバスケの時間になった途端馬鹿にしてくる豹変ぶりがとても怖かったですし、毎日顧問に罵られ周りに笑われるのが怖くてどうすればサボれるかしか考えていませんでした バスケの練習は木曜日以外土日含めて毎日夜の7時まであり、唯一休みの木曜日は水泳の習い事があったので友達と放課後遊ぶことも出来ませんでした やめたいと言えば母と父から大声で怒鳴られて手が飛んできます 昔から直ぐに手が出る両親でしたから小学生当時は怖くて続けるとしか言えませんでした 母曰く「馬鹿にされたまま辞めると尻尾巻いて逃げたみたいで悔しい」との事ですが私は全く悔しくありません 未だに外で当時のバスケ部のメンバーを見かけると息がしにくくなってその日は1日気分が沈みます バスケットボールを見るだけで吐き気がするので中高のバスケの授業は仮病をつかって保健室に行っていました 先日両親といる時に小学校当時の話になった流れで 「小学校の時は本当に辛かった。放課後が近づくとお腹が痛くなるし、長期休みになると一日バスケだから夏休みが大嫌いだった」と言うと母に 「私だって顧問や他の親からお前の事で嫌味言われても耐えてた。お前はそれをこれからも言い続ける気か?済んだことに対して謝り続ければいいのか」と怒鳴られて口論になりました 少しヒステリックなところはありますが母のことは普通に好きですし、ここまで育ててもらったことも感謝しています でも小学校の頃の思い出は今でもトラウマになっていてこのことに関しては一生恨み続けると思います こんなことで恨み続ける私はどうかしているのでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不仲な父の急病について。

初めまして、父との関係について質問させていただきたく投稿しています。よろしくお願いします。 私は30代女性です。 就職を機会に新卒で家を出て、2年前、転職を機会に実家へ帰ってきました。それまでは父と良好な関係だったと思うのですが、女性の身で社会の荒波を経験したからでしょうか。実家では父の母への態度(例えば、母が嫌がっているのに嫌がらせのようにちょっかいをかけたり、顎で使ったりする。また、母はいつでも父の顔色を伺うような、年齢的に仕方ないからと言われる男尊女卑的な立ち振る舞いです)に苛立ちを募らせていました。つい一ヶ月ほど前には、些細なことから父と口論になり「ここは俺の家だから、従えないのなら出て行け」と言われ、勢いのまま家を出る決意をして、物件を決めました。新居の住所等は一切教えず、盆暮れだろうとなんだろうと、二度と顔を合わせるつもりはありません。秘密裏に引っ越し作業をつづけていました。しかし、先程。父が緊急の入院と手術をすると母から聞きました。命も危なかった、みたいな話しも聞きました。 正直な話し、どうしていいのかがわかりません。 気持ちはまだ父への怒りに燃えていて、顔も見たくありません。私は父がいなくても生計を立てられますし、父の立ち振る舞いはどう考えても絶対に許せません。しかし、ここで何もしないのは他の家族からの体裁が悪いし、なによりいつかそれを後悔するかもしれません。それが不安です。繰り返しますが、今でも心は父への怒りに燃えています。 一般論ではこんな時、会いに行くべきとはわかっています。でも、父への怒りを抱く心に無理を強いるのもつらいです。こんな時、どういった心構えで、どんな行動をしたらいいですか? ご意見、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

白人コンプレックスがひどいです

私は白人が羨ましいと思っています。白人は顔のほりも深くて、肌も白いしスタイルも良いです。 ですが白人自体は嫌いです。というより、東洋人を差別する人が嫌いです。 東洋人は黄色いサルだと馬鹿にされる、海外で嫌がらせにあうとよく聞きます。生まれた肌の色で差別されるのはとても腹が立ちます。 白人のようになりたくて化粧を工夫したり、目を大きくするマッサージや鼻を高くするマッサージをしても所詮東洋人なので、白人には程遠いです。毎日鏡を見るのが辛くて仕方がありません。 また、大好きな漫画によく洋楽バンドやその音楽の名前が出てくるので、それもすごく読むのが複雑になりました。 また、私の友人は洋楽や洋画が好きで、よくそういった話をします。ですが東洋人を馬鹿にしているかもしれない人間の作ったものを見る気にはなれず、いつもその話は流しています。お互いに嫌いなら、関わり合わない方がお互いに幸せだと思うんですが、やはり友人が海外モノを好きだとそうはいかなくて、これも悩んでいます。 また友人は留学を予定しています。留学地なので差別の心配はないでしょうが、そのまま海外に良いイメージしか持たないまま現実を知ってしまったらどうなってしまうんだろうととても心配に思っています。 せっかく親にお腹を痛めて産んでもらったのに、私は自分の国籍や性別や血液型が気に入らず自分を好きになれていません。 (ちなみに女でB型です。女は劣等種だ、B型は自己中だと理不尽な差別をされます) このまま自分を好きにならなかったらやっぱりいつまでも生きづらいままだと思います。どうすればいいでしょうか

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

弱いものいじめ

人間って、相手が自分より弱いと思ったら徹底的に攻撃したいという欲望が根本的に宿ってるんだと思います。 体調が悪くて使い物にならない私、脳内の障害でコミュニケーション不良の私、外見がいかにも弱そうな私… 障害者枠の仕事なんか数が少くてどれも長時間で無理だし、健常者枠の仕事は弱いものいじめ好きな人間の餌食になる。 社会の中には鬱憤の溜まった老人や裕福な暇人がたくさんいるから、私みたいに虚弱で貧乏で精神障害で、しかも体力のない女性なぞは、攻撃のしがいがあるんだろうと思います。 職場の中で嫌がらせに遭ったことは数知れずで、あぁ、またか、と思います。 相手の方が立場が上だから、こちらに反論できる余地がない。分かっててやっている。 あまりにうんざりとして帰宅途中、私の自転車に気がつかない車の前に飛び出してみたり、赤信号の車道を横断したりしても、車に撥ねられることは出来ませんでした。 人から舐められると些細な事まで揚げ足取りが始まると思います。 何の落ち度もない人間はいないはずですが。相手が弱いと見るや否や攻撃せずにはいられない心証があるんですね。 実家の父親は半分障害者で何の力にもなってくれず、というより、昔から会話にならない。母親は唯一まともだけど、うちの貧乏はどうにもならないし。 専門的な知識や経験さえあれば無知な人間から闇雲に攻撃される悪循環から出られるかもしれないけど、植物の手入れの技術を身に付けたいけどその費用を払うお金も無ければ電車に乗れなくて移動手段もなくて、死にたい死にたいばかりで、それなのに仕事には行かなきゃならなくて、必死に仕事しても弱いものいじめ好きな人がお客のなかにいる限り、私の努力も苦しみも報われないよなと思います。 弱いものいじめする人は、自分より低いものを作って安心してるのだろうと思いますが、飲みたくも無い薬のんで必死で好きでも無い仕事してる私の気持ちはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 113
回答数回答 3

所詮嫁は他人でしたかない!

所詮、嫁は他人でしかない。 臨月に旅行へ行く義両親。それに同情して旅行の予約する旦那。そのわりに毎日上の子の面倒を見たがり取り上げる義両親。私は蚊帳の外。 実の両親はおりますが、東京住まいでこちらの土地勘が全くないうえに、栃木はど田舎!おんぼろアパートで惨め暮らし!など心ない悪口を言うし、旦那も義両親もウチの両親とは付き合いたくないそうです。やることなす事お花畑で義両親から総スカンくらってます。わざと嫌がらせをしているとしか思えません。 私は今後実の両親とは付き合いません。付き合えません。 隠れて付き合えば離婚でしょうね。 誰も頼れない、助けてもらえない状況なのに義両親は旅行!旦那は旅行の手助け! 嫁が臨月でもおかまいなし! 本当にこの人達はお坊さんなのか、寺婦なのか?と疑います。 嫁は所詮他人で、都合の良い奴隷か家政婦です。 お坊さんも男ですから最終的にはどんな偉いことを言っても自分の両親、母親でマザコンで両親一番、嫁や子供は二の次なんでしょうね。 保健士や助産師さんに話した所、一度旦那さんを連れてきて話しましょう。と言われましたが、旦那が所詮教科書女となんか話したくない。俺は色んな人のお産の話を聞いてるから、お前がいつ出産になりそうかなんて、見極められる。だから心配するな!と言われました。 お坊さんってそういう事もわかるんですか?神通力でもあるんですか?うちの旦那だけわかるのでしょうか? それに旦那は自分の宗派が一番だと思っていて、プライドがたかく他の宗派のお坊さんに相談することすら嫌がります。小馬鹿にする傾向があります。 結婚前私はある有名なお坊さんの毎月説法会に通ってました。以前相談しようかな?と言ったら恥じだからやめろ!と言われました。 自分より格が上で、有名で、書籍や雑誌に掲載するほどの人、全国を飛び回るような方です。 まー旦那より尊敬しています。

有り難し有り難し 121
回答数回答 3

許すということ 手放すということについて

自分の信念としている事の一つに、どんな理由であれ女性に手をあげては ならないと昔から思っているのですが、付き合い始めの頃に一度、そして、最近二度目になりますが湧き上がる怒りに自分を抑えきれず再び手をあげてしまいました。。 付き合い始めの頃から前の恋人との事を 何かあるのでは?と疑われ続け、邪な目でしか見ない、言葉なんて、なんとでも口では言えると真摯に話しても、どう伝えても深い信用を得る事はありませんでした。 なぜそこまで最初から疑わしく人を見るのか当初は理解できませんでしたが十代の頃から、愛人、不倫、浮気などが彼女の恋愛と呼べるのかわかりませんが、ほとんどだったようです 申し上げておきますが、あなたは悪くない的な言葉が欲しい訳ではないのです、むしろ、なんであれ手をあげてしまった自分に全面的に非があります。結局この事で破局となるのですが、彼女の側には激しい憎しみを残すだけの結果となってしまいました。 翌日、激しい憎しみのメールを何通か受けとったのですが、その瞬間から毎日、日常では起こりえないような不幸や災いが身の周りに降りかかっています。 (具体的な例は省きます) 決して、自暴自棄な行動を取っている訳でもなく、むしろ慎重に行動してるくらいだし、直接的な嫌がらせを取られている訳でもありません。 彼女の強い憎しみがそれらを引き寄せてると判断することはできないけど、あまりにもタイミングが重なり過ぎてて、全てが偶然とも思えず、何か意味のある事のような気がします 過去にも彼女の恨みを買いこんな感じで不幸になった男が何人かいると言っていた彼女ですが、そんな事は、本当に起こりうるのでしょうか? 自分がした事が原因で因果応報として悪い事が起きても、それは受け入れていこうと思うのですが、彼女もこちらの事を知れば、ざまあみろ!いい気味だ!と思うかも知れませんが、決して幸せになることとは別問題の気がします。 友人レベルの助言だとお祓い行った方がいいよなどと言われそうですが、、 それよりも、これからの自分の心の置き方をどう考えたらよいのかを教えて頂きたいのです。。 反省なくして成長はないと思いますが、それも過去への囚われなのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

家族親族との向き合い方について

こんばんは。 私は、現在休職中で、この前まで実家に帰っていましたが、復職に向けての準備をしようと思い、勤務地に戻ってきました。今後の両親や兄弟の方向性についても話し合いました。しかし、うまく話がまとまらず、考えれば私の頭が痛くなってしまうこともありました。何のために療養しているのかわからない状態だったので、保留にしました。 父方の実家とうまくいっておらず、父が倒れたのをきっかけに絶縁状態になりました。物心ついたときから、父方の実家から母への嫌がらせなどがありました。母が恐怖を感じる出来事もありました。父方の実家と母の仲が悪いだけで、両親の仲は悪くありません。 現在、私は、父の実家の近くを通るだけでも落ち着かない気持ちになります。地元だと、どこで親戚に会うか分からず、未だ気持ちの整理もできていないので、距離をおいた方がいいなと思っています。解決できればと思いますが、親世代のことはわからない部分もあるので、考えないことにしました。ただ、両親と兄弟のことは心配だったので、勤務地に呼んで一緒に住もうと話し合いを持ちました。 母は、私の勤務地に来たいと言っていました。しかし、父は、違う土地にいくのはかなり不安を抱えていました。私は、地元に戻ることに対して不安を抱えています。また、勤務地の方たちにはよくしてもらっているので、恩返ししたいなと思っています。話し合ってもまとまらず、私は一旦保留にし、自分の身を固めることに専念することにしました。両親には両親の生き方があるし、私には私の生き方がある。私の考えを両親に押し付けることはできませんし、私も自分の人生を考えなければなりません。 今の状態だと、両親の介護が必要になったとき、すぐには対応できません。そのような心配をしながら、自分の人生を優先するのはいけないことでしょうか?両親を思う気持ちはあります。ただ、自分自身が抱え込めない状況です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

中田有紀さんと伊藤綾子さんに書くお手紙!について(^.^)

セントフォース所属の フリーアナウンサー 中田有紀さんと伊藤綾子さんに書くお手紙について!です。 二名に一通ずつお手紙を書きたいと思います(^.^) 沢山のご意見が聞きたいです まずは、中田有紀さんのお手紙から。 初めまして。 私は、千葉県に住む23歳女性で スーパーのデイリー食品部で働いています。 同僚男性からの嫌がらせや 母親に虐待され、沢山ケガしてきた辛い過去があり、【頭をコントローラで殴られ縫うケガした事も】人付き合いも苦手な所もありますが頑張っています ファンになったきっかけは おは4とブログを読んでです 中田さんの美しくて綺麗 クールビューティな所と性格が同じ女性として憧れています。 最近、お仕事で店内放送をするようになり、アナウンスのお仕事に興味を持つようになりました。それから更に中田さんに憧れるようになりました。 実際転職して、アナウンスだけのお仕事、プロを目指したい気持ちもあります。 セントフォースでワークショップなどが ありましたら参加してみたいと思っています スーパーの店内放送とプロであるアナウンスの仕事は違いますが 店内放送原稿を添えて お忙しいと思いますが憧れである中田さんにアドバイス頂けたら幸いです よろしくお願いいたします。 中田さんのお手紙にはブログを読んで コメントしてる事を、 ブログでコメントしてる名前を! 書きたいと思います あと、店内放送の事もコメントに書いた事があります。 実際講師して頂きたいと。。(^^;; お友達になりたいと。 最後にお身体大切になさって下さい 応援しています。 続いて伊藤綾子さん!に書くお手紙 初めまして 中田さんと同じ文書 ファンになったきっかけは NEWSエブリイです 伊藤さんは可愛い綺麗 明るい エンタメコーナー 楽しい 同じ女性として憧れています 最近!お仕事で店内放送をするようになり、更に伊藤さんに憧れるようになり、アナウンスの仕事に興味を持つようになりました。実際転職して、アナウンスだけのお仕事、プロを目指したい気持ちもあります。 中田さんと同じ文書 スーパーの店内放送とプロであるアナウンスの仕事は違いますがから終わりまで同じ文書 どう思いますか? この言葉足して書いた方が良いとかありますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

両親にとって子供が離婚するストレスは大きいと思いますか?

実家に1人で行き、離婚することを両親に話しました。 父は私が今までの結婚生活で生活費を夫が支払っていないことや、私のこれからの生活が気になるみたいで、調停で話して決着がつかなかったら弁護士を挟んで話した方が良いと言っています。 父は本当は調停で関係修復してほしいとのことですが、夫からの無視や記入された離婚届が置かれている、離婚したいという書き置きなどの嫌がらせ、威圧的な言葉の数々や生活態度などを振り返り 「いくらやり直しても、気に入らないことがあったらまた夫は同じ行動をする。一緒に生活しなくてはならないのは私だから、私が嫌な思いをする」「50年後、あの人(夫)がもし倒れて介護したいか考えてみたけど、今まで生活面での恩恵をあまり受けていないし、威圧的だし、健康面にも配慮しないので、はっきり言って介護したくない」「子供が出来ないのは夫が原因。(精子の質が悪いと医師の診断あり)」と言ったら、両親は納得した様子でした。 父は夫と電話で話をしてから後日、私の実家で話を聞きたいとのこと言い、かなり父を止めましたが、夫にその場で電話。夫は電話に出ませんでした。父は夫の留守番電話にメッセージを入れていました。 帰宅してから、夫に父から電話が掛かってきたのに気づいたか聞いたら「留守電入っていたね。そっち(私)で適当に言っておいて」と言われました。 夫のこの発言を聞いて「私の父に失礼。面倒なことから逃げている。やはり終わりにした方が良い。」と思いました。 両親にとって、子供の離婚のストレスは大きいと思いますか? このような夫でも、お互い我慢して生活を続けた方が両親は安心すると思いますか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

匿名で晒して叩いてる人達

某掲示板で他者の絵をトレパクしたと黒判定を受けて晒されました ですが、私には全く身に覚えのないことで泣き寝入りをするしかありませんでした 自分の力で描いた絵を切り抜きされ 他の人と重ねられ各部分を弄られ 線が一致してなくても中傷と共に黒判定した人達が多かったです 晒されるまで相手の絵をPCで見たことがなく 関わったこともないので見ることもなければ 保存も一度もしたことがなく、重ねてもないし パクってません こんな偶然が起きるのかと目を疑いましたが 匿名で中傷行為をしてる人達はお祭りのように騒いでました それが同じ界隈で絵を描いている人達がしていることなので気持ち悪いです 周りの人に事情を話し長年のお付き合いある人達は励ましの言葉と共に信じてくれたり 匿名晒しを信じてない、してもしなくても人として交流してるなど言ってくださったり 相談場所で励ましていただいたり、見る方向が晒す人達ではなくファンに向けなさいと諭した人やそれも含めて活動しなさいと激励叱咤をされ 多くの人達により救われました。 晒された後、酷い嫌がらせを受けました 運営に連絡して何度か対応して頂きました 叩かれるならもっと成長しようと、これまでぬるま湯に浸かってましたが 向上心が更に芽生えて描くのが楽しいです ですが、やはり同じ界隈の一部の人達が 裏で叩いて根も葉もないことや嫉妬であろう発言や人格否定に勤しんでいる姿を見て 関わりたくないと思えてしかたありません 楽しかった場所が、このような人達に荒らされて傷つけられる人がいる、いた、被害を受けた私を含めやるせない気持ちになります 他に冤罪を受けた人が動画をあげていたけれど晒した人達は見向きもせず新しいカモに夢中で叩いてました 目立つから叩く、上手いから叩く 人の人格を否定していじめが行われてました なぜ、その人達の話を信じて晒された人を叩く人がいるのでしょうか 過去に交流があった人に対しても そういうことする人だったなんて、憧れてたのにといいながら中傷を吐けるのでしょうか 丁寧でいい人だけど晒された人だから距離を置きたいと匿名で言えるのでしょうか 真実は理解されないのでしょうか 多数決で悪者が決まるのでしょうか この苦しみは報われるのでしょうか

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

今後の生き方に迷っています。

 はじめまして。  2年半前 主人が職場の嫌がらせ いじめで自死しました。相手の名前の書いた遺書を残して・・・。その後 弁護士さんに相談するも 「証拠がないので裁判は難しい。自分の生きる道を考えた方が良い。」と言われ、悩んだ末に裁判を諦め、姉妹や友人たちに支えられて前向きに生きてきました。  自分の気持ちを抑え、頑張ってきましたが、先月、心の拠り所である愛犬を(11歳)亡くし、悲しさ・寂しさで心が頭がおかしくなりそうでした。また 主人を亡くした日の事も思いだしパニックになっています。保育士としてお仕事をさせて頂いていますが、毎日の子供に対する作り笑顔が辛くなってきました。子供たちにも申し訳なくて・・・。  主人との間には(結婚生活27年)子供はありません。  生きる意味、前向きって何?・・・そんなことばかり・・・いつかは生きているものはこの世からいなくなることは頭ではわかっています。ただ こんな辛い状況では生きていくのは苦しいです。親の介護もありますが、姉妹に任せて 先に逝くことを許してもらおうかなと思ってしまいます。  主人との結婚生活でも祖父・義父・主人の男3人のところへ嫁ぎ、独身時代にしたことのない農業も(兼業農家)手伝ってきましたし、祖父の介護もしてきましたし、義父も事故で亡くなりましたがお世話をしてきたつもりです。  こんなに しんどい事はありません。 どう気持ちを持てば良いのか・・・こんな私はこの世では不必要ですか。  愛犬が亡くなった時 主人が私を呼んでいるのかと思ってしまいました。  私が一番愛犬を子供のように可愛がっていましたから。  どうか これからの残り少ない人生を明るく前向きに生きるためのお知恵を御貸しください。よろしくお願い申し上げます。  乱筆乱文でお許しください。    

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

くよくよ悩んでしまう。

タイトルの通りくよくよ悩んでしまう事で悩んでおります。 最近の例では、 1ある合格率が高く簡単な資格試験を受験し自己採点の結果、合格していることは確実であるにも関わらず受験番号を書き忘れたのではないか、マークミスしたのではないか、誰かが私の解答用紙を捨てたのではないかと夜も眠れず電話で母に話して泣いてしまいました。合格発表まで涙と体の震えが止まりませんでした。 2友人にメッセージカードをお渡ししたのですが、渡す前に中身を確認しなかったことから中身を入れ間違ったのではないか、メッセージカードに誰かがイタズラで私の誹謗中傷を書いたのではないかなどと考え仕事に集中できませんでした。 3お付き合いしている方がいるのですが、ある日突然連絡が取れなくなるのではないか、私の知らない所で身辺調査などして何かしらの落ち度を理由に別れられるのではないか、誰かが私を誹謗中傷するのを聞くのではないかなどと考えて折角の楽しいお付き合いなのに気持ちが沈みます。 このような思考回路になったのは子供時代、学校で嫌がらせを受け、カバンをトイレに捨てられたり、本を破かれたり、先生に事実無根の告げ口をされたり、提出した課題の名前を消されたことが原因かも知れません。誰がやったか分からず常に誰かが私の足を引っ張ろうとしている気がするのです。 また、それ以前の幼稚園時代より死んだらどうなるのかと、いつも漠然と心配していましたので心配症は元々の性格かも知れません。 友人に婉曲な表現で相談したことはありますが、そんな心配は馬鹿馬鹿しいし心配しても仕方ない、なるようになると考えて今を楽しめばいいと言います。本当にその通りだと思います。 この馬鹿馬鹿しいようで私にとっては深刻な悩みを少しでも軽減する方法はないでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夫の実家に困っています

以前にもご相談させて頂きアドバイスを頂きましたが、なかなか事態が変わらず困り果てて、再度ご相談させて頂きます。 夫の母が性格に難があり、自分本位で我儘で愛情が薄い人なのですが、そのせいで夫の弟(48歳)は10年くらい仕事もせず家に引きこもり、母に水をかけたり、ツバをかけたりの嫌がらせをするらしく、一緒に居られないと言い母は夫の妹(シングルマザーで子供と二人暮し)の家に居ついています。 父は肺気腫で高齢の為入退院を繰り返して、ほとんど家に居ません。 しょっ中母から夫に連絡があり、弟の事をどうにかして欲しい。妹の家には居ずらい等と言って来ます。 妹からも、母と暮らすのはもう限界。と言って来ます。 母は誰とも仲良くできない人なので… 何度も弟に話をしに行くのですが、夫ではなく、私とは素直に話をしてくれますが、話し合った事をなかなか実行はしてくれないようです。 仕事もあるし、遠方の為私達も度々出向いては行けないし、何度話しても現況は変わらないようです。 おそらく、母はうちに来たくて連絡をしているのだと思うのですが、私とも折り合いが合わないですし、既に独立しているうちの子供達もおばあちゃんが居る家には行かないから。と完全に拒否しています。 そんな母の事を夫がもう少し理解して私にも家族にも気を使ってくれたら、私も頑張って母と暮しても…と思うのですが、今迄にも周りが感心してくださる程、私が実家に尽くしてきた事に対して 何のねぎらいも無く、ちょっと愚痴をこぼすと激怒するような夫です。 母を引き取り、一緒に暮らすと私達夫婦も壊れてしまいそうです。 弟が仕事を始めて自立してくれたら、母も自分の家に戻れるのですが、短時間でもいいからアルバイトしてみたら?と言うと弟はそうだね。とうなづいてくれたのですが実行してないので、どうしていいのか途方にくれています。 どうか良いアドバイスをお願いします

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/09/12

1か月休職から復職しましたが辞めたい

眼鏡屋で働いています。 入社3か月目で配属先の業務のキャパオーバーと先輩の嫌がらせやそれに対する上司の理解のない対応で適応障害になり人生初めての休職をしました。入社間もないため30日以上休職する場合は退職になると言われ、職歴に穴をあけたくない為30日後復職しました。 お医者様からは「もう1,2か月休んだ方がいいと思う」といわれましたが、上述の退職になってしまう事を伝え、職場異動してもらうことを条件に復職を許可していただきました。 ただお医者の懸念通り、業務自体を体が拒否しているのか ・入社当時はあった「大変だけどお客さんへの丁寧な接客はやりがいあるし頑張ろう」というモチベーションが消え忙しい中気持ちがとても苦しいだけに(そもそも会社的に自分がモチベにしてた丁寧な接客はスピード重視の会社なので求められてない傾向) ・シャワーして着替えて髪もセットしたのに気持ちがしんどく不安で職場に行きたくなくて病欠した ・仕事中に悲しくなって泣きそうになる ・被害妄想の様に職場の人に腫れ物に思われてるように感じて孤独感が酷い(実際あんまり声かけられないしそうかも) ・休職の理由になった以前の職場での経験から会社、仕事自体が嫌いになってしまっている ・時短勤務中なのに疲労困憊で帰宅したら何もできず寝たきりになる 以上のように仕事するのがつらい状態です。 母が仕事用の別荘を持っているのですが休職したときに「異動先を別荘から通えるとこにしてもらうか仕事辞めて向こうで仕事探してもいいんじゃないか」と言ってくれました。 当初は働きながら引っ越し先で仕事を探そうかと思っていて良さそうな求人を幾つか見つけてはいるのですが、どうにも仕事行くのがつらい状態に悪化してる気がするので一度しっかり退職して通院しながら療養した後、改めて転職した方がいいのか悩んでいます。 元々主治医からはもう少し休むべきと言われていたので業種を変えて引っ越すことは賛成してもらってます。 元々治す事より会社の休職期間優先で決めた復職だったので中途半端に転職して再発しても嫌なので一度しっかり休みたいと思うのですが、不安で踏ん切りがつきません。 恐らく傷病手当or失業給付が受けられるとは思います。 踏ん切りがつかない自分にご意見又は心の後押しになる言葉を頂けないでしょうか よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

夫と縁切りして自分の人生を生きたい。

30代で夫と結婚しましたが、度重なる転職とお酒にまつわる入退院の繰り返しなどで金銭的にも精神的にも辛い思いをしてきました。転職は履歴書に入りきれず入退院も10回ではすみません。何度も離婚を考えましたが、住宅ローンの支払いや、うつ症状もあり見捨てる事が出来ず来てしまいました。 2年程前、夫は職場の同僚から嫌がらせを受けて鬱病と診断されましたが、それに追い打ちをかけるように癲癇を発病したことで退職を余儀なくされました。 わずかな退職金と傷病手当ても限界です。60才の今になり、なぜ勇気を出して離婚しなかったのか悔やまれてなりません。手を挙げられた事はありませんが、困り事は全て丸投げされ、夜中に頼まれて作った食事を道に投げ捨てられたりもありました。「いつ死んでも良い」と言いながら苦しくなると「俺がこんなに苦しいのにお前は何もしてくれないのか?」と最後の最後は結局私が面倒をみるのです。昨年60才になり知り合いが急死したことで、今さらながら自分の残りの人生を考えました。夫に今さら不幸になって欲しいとは思いませんが、自分の残りの人生もずっとこの人の世話でお金に苦労するのだろうかと辛い気持ちになりました。 夫は「そんな昔の事を今さら言われても、ごめんとしか言えない」と言います。確かにそうです。ただ、私は決してつらかった出来事は忘れないと思います。 夫を見捨てる事も考えましたが、答えが出ずこの気持ちをどうすればよいのが悩んでいます。 夫のご先祖様と話しが出来たら…、等どうしようもない事を考えてしまいます。 答えのない事ではありますが、自分の気持ちをどうしたら良いのか助言を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

今の現状

私はアスペルガーと強迫観念を持っていて、被害妄想が強いです。被害妄想故に周りを傷つけたり、自滅したりして生きて来ました。また強迫観念ゆえに繰り返す行動があり、それが周りに対して嫉妬心を出してしまう。雰囲気に出てしまうことです。父親も事故で亡くなり、学生時代も波瀾万丈な生活を送りました。現在、お付き合いしている彼氏と7月に同棲の話が出ています。今働いている職場は飲食店ですが、週一しか休み取れず、シフトを減らしてもらってはいますが、疲れからなのか精神的に追い込まれている気がします。人手が足りず、店長の父親が危篤状態なのに、自分勝手な思考になってしまい辞めるという話をしていて、それも色々あり、レジの上にあったものが気になってじっと見ていた時、たまたま店長がきて、咄嗟に驚いてしまい、ふとお金を盗んだと思われているんじゃないかという強迫観念がよぎりそこから、警察を呼んでやる、地獄に落としてやるなどの被害妄想が聞こえて来ます。実際店長はお金をとったなど言いがかりをつけて辞めさせた人がいるのと、仕事中にぶつぶつ文句言うのが、そう言う内容に聞こえたりします。また、彼氏は公務員ですが、それ故に自業自得でその彼氏の職場に嫌がらせの電話をされるんじゃないか?、色々私の悪口を言って同棲を辞めさせるんじゃないか、本当に何か仕組んで警察を呼ぶんじゃないかなど心配になります。彼氏にはその内容を伝えていて、その時はちゃんと対応するから大丈夫だよと言われています。 警察を呼ばれても前一度お金を盗まれたことがあるので、その時に呼んで対応を見たので、私の無実は証明されると思います。ただ、副店長からは辞める時には俺は冷たくなるからなと言われていて、以前それを体験したのですごく怖いです。男性で威圧的な態度で私を支配してるような気もするので、とことんして来そうです。店長が危篤状態なのに自分のことしか考えられず、また被害妄想も強い、自分勝手、こんな自分はおそらく罰が当たると思うし、同棲の話もなくなるかもしれません。店長と話して、5月いっぱいで辞めることを決めましたが、この間に色々なことがあると思います。どういった心持ちで償えばいいでしょうか?また被害妄想と言っても、前例があるので実際にそうなるかもしれません。被害妄想に対してどういう対処をすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

弟が閉鎖病棟へ入りました。

37歳になる弟です。最初の職場がうまくいかなかったことをきっかけに各地転々とする様になりました。類は友を呼ぶようで同じような成長しない仲間と仲良くなり、しっかりしてる人は煩わしく思っているようでした。いつまでも学生気分が抜けないようでした。10代からパチンコはやってましたが、パチンコ屋がタバコを吸えなくなりいつからかネット競馬にハマるようになりました。仕事も衝動的にやめネットカフェにすんでたこともあります。 そんな中少しでも祖母の近くにいたいと思って決めた職場が宗教色の強い工場だったようで一人のボスに嫌われたら集団嫌がらせを受け、精神が破綻したようでした。 向こうはそれが目的だったのだと思います。 その後祖母がなくなり、ストッパーがなくなったようでギャンブル依存がエスカレートし消費者金融にまで手を出して自殺しようとしました。できなかったから刑務所に入るつもりで他の職場で頑張ると一度は返済したものの再度借金をし、今度は限度いっぱい借り、鬱も悪化して八方塞がりになり、自己破産、生活保護を受ける事になりました。まず治療が必要とのことで昨日から入院しました。離れた地で一人で不安でいるかと思うと心配で仕方ありませんが、やっと病院と繋がれた事は良かったと思ってます。ギリギリの精神だったのだと思います。私達は両親不仲の元で育ちました。 それが全ての原因のように思います。 入院は3ヶ月だそうですが、いつも弟の事が頭にあり少し苦しい気持ちでおります。 いえ、本当はだいぶ苦しいのかもしれません。ただ息子が新中一で頑張ってるので私も応援せねばと気を張ってます。 でもなんだがココロが参ってます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1