hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」

検索結果: 12895件

子供の死。離婚。

産んだばかりの子供が闘病の末、亡くなりました。 産後鬱もひどく、それでも旦那と子育てを楽しくできるよう育児、仕事、家事 全て努力してきたつもりです。 子供が亡くなってからも、変わりません。 産前に旦那の異性関係で揉めましたが それでも再構築を目指し、頑張ってること、明るく楽しく過ごそうとしてる姿が見ていて旦那は辛いそうです。 旦那は休んでくれ、何もしなくてもいいと言いますが、何かをしていないと壊れてしまいそうになります。 本当に子供が可愛くて仕方ありませんでした。 子供がお空に帰ってから3ヶ月、毎日涙が溢れ出てきます。 子供がいなくなってから毎日泣いてばかりいたら旦那は遅くまで帰ってこなくなりました。 泣いてばかりの私をどうしていいかわからないそうで それからは、笑顔で迎えるようにしています。 その後次の子の話をなんとなくでもされ嬉しくて、これからも二人で仲良く暮らしていきたいと思いました。 それだけで少しだけ子供の死後、前向きになれました。 毎日楽しくは過ごしています。会話もありますし、休みも一緒に出かけます。 けど、夫婦としてじゃなく友達に戻りたい、と言われました。 ここ一年、旦那からは離婚したい、いやしない。これの繰り返しです。 ただ、旦那と仲良く過ごしていきたいな、と思っています。 けど、旦那は別れることを望んでいます。 それでも私は離婚したくありません。 離れてあげるのが一番幸せなのかもしれない、わかっているのに 一緒にいれるだけで嬉しくて離婚の話し合いがないときは楽しいんです。 離れたくない。 もう遅いのでしょうか…。 離婚理由は、産前までの強気な部分で冷め、その後(私が)変わってくれたのはわかるし、楽しく過ごしても好きになれない、子供のことが考えられない、他の人と…と言われました。 ついこの間、次の子の名前を考えたりしてたのに…毎日旦那の行動、発言に一喜一憂し、どうしていいかわからなくなってきました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

こんな状態でも夫婦と言えるのでしょうか?

現在40歳、2020年8月に結婚しました。旦那は25歳で年の差婚です。 旦那は現在就職して二年で、就職前から付き合っていたのですが、 どちらかというと女性的な性格の草食系でして、新婚ですがずっと セックスレスです。旦那は一人で抜く事もしないそうです。 けれどお互いに性欲がないほうなのでそれで良いと思ってました。(さみしい気持ちはありますが) ただ旦那のご両親も子供を期待してるのと、旦那自身もゆくゆくは子供が ほしいと言っていたので、私が子供を産めなくなる前に、仕事で疲れてるかもだけど月1でも良いのでしようと持ち掛けてみたのですが、それも なあなあで果たされず、ゆくゆくは子供がほしいと言い続けてます。 旦那は自分自身の身体に触られるのも好きではないようで、いつもは軽く手をのけようとするのですが、少し前にふざけて旦那のお尻を 触っていたらバシンと強く払いのけられ、それ以降内心すごく傷ついてしまい 、私から旦那に触る事が怖くなってしまいました。 私は思ったことを相手に伝えるほうなので 「触られたくない相手となぜ結婚したの?」と聞いてみたのですが、 「一緒にいたいからに決まってる」と言ってくれたのですが、一緒にいる間 別に話もせず、旦那はずっとスマホを見てYouTubeを見て一人で笑ってるだけです。 スマホばかり見ないでほしい、寂しいとも以前伝えたこともあります。 手を強く払いのけられた日から心に穴が開いております。 こんな状態でも夫婦と言えるのでしょうか? それ以外のことは不満はないのですが夫婦とはこんなものですか? 私自身男性と付き合う経験もあまりなく初婚でどうしたら良いのか 判らないというのもあります。 それとも一般的な夫婦像を求めすぎなのでしょうか? こんな状態で傷ついても私から再度子供を作ろうと言うべきでしょうか? 正直どうしたら良いのか判らず、ただただ寂しく悲しい気持ちです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

過去の後悔ばかり。自分を肯定したい

毎日毎日、過去のことを思い返しては後悔ばかりして落ち込んでしまいます。 私は大学卒業後に入った会社を辞めて療養し、実家に戻って再就職しましたがそこも何もかも合わず退職予定です。こうなったのは自己肯定感の不足による鬱と、自己分析の甘さ、情報調査や想像力の不足によるものと考えています。 もう苦しむのは嫌です。自分に合う生き方を模索したい、幸せになりたい、自分らしく働きたいと思っています。 そのためには過去の自分が感じたことや行動を思い返して、自分はどんなものが好きで、どういった働き方が合うのか合わないのか、その他もっと深く自己分析を行う必要があります。しかし過去を思い返すと同時に後悔が襲ってきます。 いつも疲れていた大学時代、人付き合いに疲れてサークルもバイトも委員会も学科の友人付き合いも辞めて1人で過ごし、徐々に思考が歪み何の努力もせずただ生活するのと単位を取ることしかしなかったがもっと興味のあることを何でもやってみれば良かった、鬱になってまともに就活をしなかったこと、就職留年をせずに卒業してしまったこと、就職先では余暇に勉強できず戦力になれず辞めてしまったこと、適応障害になる前に辞めて別の仕事を探せばよかったのではないか等々、無数の後悔が浮かんできます。 実家に戻ったことで、家族に自分の思いを吐露したり相談することで思考の歪みは徐々に直ってきました。その点については後悔はそこまでありません。 周囲に私のことを責めたり馬鹿にする人は居ません。なのに、私だけが私のことを責めてきます。まだやり直せる、自分らしく生きられるはずなのに、頭の中がぐちゃぐちゃしてしまいます。どうすればよいでしょうか…。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分を諦めて前に進みたいです

ご覧いただきありがとうございます。 仏教には、受け入れて前に進むという意味の「諦める」という言葉があると知りました。自分を受け入れて進むために、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。 前に相談させていただいたことと重複することをお許しください。 私は昨年失恋しました。経緯はプロフィールに書かせていただきました。お坊さんのみご覧いただけるようになっています。 私は20代からずっと結婚に向けて力をそそいできました。交際経験がないため、メイク、服装、立ち振る舞いを学び、出会いの場へ足を運んだり、周りの方々にご紹介をいただいたり、好きだなと感じた方には思いを表現する等、できることはやってきました。 また、どんなことがあってもパートナーを支えられるよう安定した仕事に就きました。結婚相談所でも、相手の年収は伝えないようにしてもらい、その人自身を見るようにしてきました。 そして昨年の失恋です。最初こそがんばってきた自分を認め、立ち直ろうとしてきました。hasunohaでもお言葉をいただきました。とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。 それなのに再度相談をしてしまい申し訳ないのですが、最近、私は努力の方向を間違えていたのではないかと思うようになりました。 ちゃんと人を愛したいとか、支えられるようになりたいとか、大事かもしれないけど、そんなにこだわらなくてもよかったんじゃないか。現実として結婚を考えたときに女性に必要なのは若さ。深く考えずにもっと気楽に早く結婚するのが私みたいなのには合っていたのではないか。甘かったなぁ、と。 というのも、昨年の失恋時に彼から言われた言葉で結構傷ついたようで、今まで大切にしてきた彼への好意も敬意も全部消え去ってしまい、私の思いなんてこの程度だったんだなぁ、とがっかりしたからです。こんなに脆い心で、愛するとか支えるとか目指していたのか、と。 そう思ったら、今、自分を諦め、別の生き方を始める時がきているのだと感じました。 でも、本当は自分を認めてあげたい、報われたかったという気持ちもあります。 別の生き方もまだわからないでいます。でも前に進みたい。どうしたら諦めていけるでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

義父の運転再開で人生を台無しにされる心配

同居の義父が倒れ、奇跡的に一命を取り留めて半年、義父の自動車運転再開が現実味を帯びて来ました。医師の診断書で問題なければ、運転免許が再開になります。 私はもう運転をやめて欲しいです。近所で子どもでも轢かれたら、私と子どもの人生が台無しになるからです。 夫は「長距離運転をやめてほしい。運転時間が長くなれば、万一の意識喪失リスクが高まるから。」という考えです。 義父は、運転再開し、ゴルフや地元への帰省、旅行のために運転したい(旅行好き、月1のバスツアー)、という考えです。 私は嫌です。 義父は2度も婚家を傾け、義母や夫は耐え難い屈辱と後始末と再建を行なってきたのですが、義父はその間を不在にし、一番大変なところを全く経験していないのです。 家族の苦労を見ていないので、つくづく認識が甘いです。 基本的に義父は、人の言うことを聞き入れません。義母が過去の辛い経験からトラウマになっており、やめてほしいと言うことを聞き入れず、やりたいことを主張するばかりでした。例:飲みに行って携帯の電源を切り、深夜に酩酊して帰宅、をくりかえす(倒れる前)。 夕飯時の義父は、世間話も家のことも、一方的な決めつけと、マウンティングに満ち、一切の反論を受け付けない人です。私は3年前から相手をしていません。 自分の考えに固執し、自分の責任を認められないところが、困ります。 私は夫と結婚する前に、「義父のせいで人生が台無しにされそうになったら、迷わず離婚=撤退する!」と心に誓っています。 今がその時だと思えてなりません。 もしくは私名義で買った家を売り、強制的に同居を解消する。 義父は運転再開を目標にしており、夫、義母とも「頭ごなしに否定できない。時間がかかる。」との考えです。それは分かります。ただのドリームとして、思い描く分にはいいのです。しかし、その話に付き合ったがために、既成事実化されても困ります。 義父の退院後は、家族全員、義父がいつ死んでも悔いがないように、丁寧に暮らして来ました。 いつ死んでもらっても構いません。 重大な事故が起こる前に都合よく死んでくれることを夢想し、思考停止したくなります。早死にさせる方法を考えたりします。 言うべき時に何を言うか、決断すべきか、流されてしまうのか、逆上されないか、今はこの件でしんどいです。 なお、子どもに義父の過去を話してないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恨むのはいけないと頭では分かっていますが…

お前が全て悪いと言い、性格の不一致で夫が出て行きました。 その後私の連れ子の娘が夫と2人で食事をしたのですが、夫は何も知らない娘に本当の父親でない事を告げたそうです。 私の事を嫌いになり娘を女として好きになったと、涙目で手を震わせながら告白したそうです。気持ち悪くて吐き気がしたと言っています。 娘は小さい頃から夫に虐待を受けていました。私が庇うと余計に怒り、息が出来なくなる程殴られるなどの暴力を受け、機嫌に家族が左右されてきたので夫の事が大嫌いです。夫は殴るのは娘の為(しつけ)だと言っていました。お前では碌な子育ても出来ない。お前の家族の様なクズになると。 娘は養父と聞き、本当に嬉しかったそうです。その後押し倒されキスされそうになったと。カーテンで仕切られたベンチ椅子の店だったので、抵抗するとすぐに離れたそうです。場所もホテル街の近くで一緒に風呂に入りたいと言ったみたいです。娘は殴られるのでは?と怖かったけど頑張って「本当の父親だと思っていたのでそういう風には見れない、育ててくれたのは感謝している」と言って、幸い無事に逃げて帰ってきてくれました。 夫に帰ってきて欲しいと思っていた時は心神喪失になり、食事も出来ず、動機息切れのひどい状態でしたがすっかり復活!あんなやつの為に何メソメソしてんだ!子供を守れ自分!と。 今娘は思いやりのある彼氏が出来、幸せにしています。私と娘は仲良しです。それだけでもありがたい事ですが私はこれからの自分の道が見えなくなっています。 離婚準備の為仕事の面接に行くと、ぜひ来て欲しいと言って頂けるも時間でお断りされます。家に娘を1人にも出来ません。いつ夫がくるか分からないからです。 これからどういう風に生きていけば、より良い、心豊かな人生送れるかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

立ち直りたいです

8ヶ月続いた不倫相手と別れました。苦しいのは自業自得、悲しむ資格もないとわかっています。 彼は会社の先輩で、仕事の姿勢や考え方が尊敬できる人でした。
同じ担当を持つ中で親密になり、不倫関係になりました。 
既婚者であること、守るべき家族がいることも知りながら、自分勝手な幸せに酔いました。 
 2ヶ月後、奥様に関係を知られ話し合いを行い、仕事を退職、慰謝料も払いました。今は彼と別の職場で働いています。 
話し合いの後も「どんな形でもつながっていたい。子供が成人するまで離婚はできないけど、好きだから一緒にいたい」その言葉を信じ、関係をそのままにしてしまいました。 最低なこと、やめなければと思いながらも、いつか私を選んでくれるかもという気持ちを捨てきれませんでした。 結局は彼の一番に家族を想う気持ちと未来のない恋愛の辛さ、すべてが取り返しのつかないことになる前に終止符を打とうと何度も別れを決意しました。 ですがその度に寂しさに我慢できず、もう少し一緒にいたいと、すぐ元の関係に戻ることを自分から懇願してしまいました。 彼からは「幸せになってほしいから、いつかは俺と離れた方がいい。その日までそばにいたい」と言われていました。彼に依存している自分が怖かったです。 もうこのままではいけないと先日、今までの感謝と別れを伝え引っ越すと嘘もつきました。彼は「幸せになってほしい」と別れを受け入れました。連絡先も消しました。 本当にこれで終わってしまったんだと、今でも彼の笑顔や私を見つめてくれた顔が浮かび、涙が止まりません。 どこにいても、なにをしていても、彼の気配を探し、思い出と彼の顔や声が頭をよぎり、涙があふれてきます。 同じ会社じゃなくなった今、もう2度と会うことも叶わないと思うととても辛いです。 不倫なんて最低の行為で、今私よりも彼の奥様、家族が地獄にいる気持ちなのだとわかってます。傷つけ踏みにじった分、いつか私も代償を払うと思います。 不倫は二度としませんが、私は彼以上人を愛すことができるのかと思います。 すぐにでも彼に、もう一度関係を戻したいと、引っ越しなんて嘘だからまた会いに来てと連絡してしまおうか。そう思う度、自分の汚さと最低さに、どうしようもなく情けなくなり、消えてしまいたいです。 自分だけが苦しみから逃れたいと自分勝手な話だというのは分かっています。 立ち直りたいです。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

婚約者が自殺しました

先日婚約者が自殺しました。 同棲もしていて4月に籍を入れる予定でした。 自殺する前日、急に「大事な話がある」と。仕事終わりに彼から連絡が。 「俺は年末実家に帰ったとき妹を妊娠させてしまった。今日母親から言われた。俺はもう犯罪者。家族と縁を切る。でも家族より、(私)と一緒にいられなくなるのが1番辛い。本当にごめんなさい。どうやって償っていいか分からない」と。 お義母さんに確認すると「ごめんね」と。「妹は?」と聞くと「妹は責めないで。被害者なの。(私)は早くあの家から出てって」と。 彼は帰宅し、泣きながら「ごめん」と。私はたくさん責めてしまった。 そしたら急に出ていってしまって。「帰ってきて」と連絡をすると「今までありがとう。こんな形で別れることになって本当に申し訳ない。本当にごめんね。ちゃんとプロポーズもしたかった。でも愛してるのは嘘じゃない。本当に愛してる」と言ってサプライズで作ってくれていた婚約指輪を作っている動画と写真を送ってきて、それから連絡が取れなくなりました。彼の友達も連絡が取れない。会社も出勤していない。彼は今まで1度も仕事をサボるような人ではなかった。すぐに警察署に行き、行方不明届けを。 次の日、机の上の紙にメールが書いてあり、iPhoneを探すで、家に置いてあった彼のiPadが居場所を教えてくれました。反応がある場所へ行くと彼の車が。ドアを開けると今まで嗅いだことのない匂いが。彼は氷みたいに冷たくなって固まっていました。練炭自殺でした。 私が見つけたときにはもう死後24〜48時間は経っていたと。 それから私はずっと自分を責めていました。彼の死を受け入れることも難しくて。でも彼の妹は「(私)さんってお兄ちゃんとどれくらいでやってたんですか?少ないから私のところにきたのかな〜」と。心の底から腹がたちました。 彼の家族は複雑で彼が小さい時に離婚。「俺は愛されてこなかった。居場所はなかった。親父は妹、ばあちゃんは兄貴が好きで。俺だけ1人。母ちゃんの苗字が変わったのを見たときすごくショックだった」と。そして妹はこれが初めてじゃないと。中学生のときからだったと。 同棲していたアパートも引き払い、会社も退職、一緒に飼っていた猫も、私の実家の都合で引渡しすることに。急に失うものが多すぎて、これからどうやって生きていけばいいのか分かりません。 ただ彼に会いたいです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

どこから整理したらいいでしょうか

最近気持ちが落ち着かず、悩む時間が増えたのでご相談させていただくことにしました。 ここ数年で仲の良い後輩や友人などがほぼ結婚しました。私もいつかは結婚するのだろうと思っていましたが、「私は結婚ができないだろう」という気がしてきて、それが確信に変わりつつあります。 理由は兄弟に発達障害、精神疾患を持ち今後どうなるかわからない者がいること、それに伴い親の精神状態が悪くなり心の拠り所として新興宗教に入信し、私も入るよう促され入信していることが大きく挙げられますが、その2点を覆すほど私自身に魅力がない…見た目も可愛らしくなく、実家暮らしなこともあり家事や生活力がたどたどしい、収入も決して高くなく、人見知りでありコミュニケーションが人とずれているとよく言われることがあげられます。 素直でなく、自信がないとも人から言われます。 大学は芸術系を出ていて、仕事もそれに関わることをしています。もともと収入は高く望みにくい職ですが好きなことで仕事ができているのでそれは幸せなことに思っていました。才能があるわけではないので、苦労したり時間がかかることもありますが自分なりに一生懸命取り組んでいましたが、去年の夏に利き手を壊してしまい(手を使わないとできない仕事です)それ以来病院に通いつつ、騙し騙し仕事をしていますが完治せずすぐ痛みが出る状態です。 なるべく復帰したいので道を探していますが、諦め時なのかもと思うこともあります。 今自分で書いているだけでもだからダメなんだなぁと思うところもありこれから改善できるところはしようと思っていますが、もう何に悩んでいるのか日々わからなくなってきています。 うまく言えませんが、根底にあるのは自分に対する自信のなさなのかもしれません。 素直に生きていきたいと思っています。 ですが「私のような者がそんなのはおこがましい…」と思う気持ちが出ます。 0か100で私にはもう価値がないから…という考え方をしているときがありますが、それはある点で捉えたときの話で私自身にひとつも価値がないとかそういう話ではないと思うのです。 でも自分を認めてありのままを受け入れる、ここにいていいんだなという感覚がうまくつかめないのです。これが1番良くないように思います。 読みにくい文で申し訳ありませんが、まずはどこから気持ちを整理したらいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

一緒にいたいです

読みづらくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。 私は20代で彼が年上のバツイチ(子供は奥さんが引き取っている)です。一緒にいるようになって約1年ほど経ちました。その彼との間に子供を2回身籠りました。1度目は流産、2度目は中絶です。そのこともとても申し訳なく、自分勝手な私が全て悪いことも分かっていますがずっと罪悪感に苛まれています。 彼との経緯ですがもう誰とも付き合ったりはしたくないと言っていた彼を私が好きになりアプローチをし最初はお付き合いはせず体の関係だけでしたがその後、付き合うことになりました。 そんな中半年ほど前私が彼の信用を失う行為をしてしまい別れ話になりましたが、謝ってなんとか仲直りをしてもらえました。 その時彼を傷つけたこと、心配をかけたことをとても反省し申し訳なく思っています。それから時がすぎ、喧嘩をしてしまいました。原因は私が失敗(人前で転んでしまった)をしてしまいました。私の不注意でしたので恥ずかしく、すぐにやってしまったと思いました。それについて謝ったのですが、家に帰ってからも何度も言われ私も恥ずかしかった気持ちと言われたくない気持ちでつい怒ったような口調で言い返してしまい、すぐに彼に謝らなかったことです。彼は以前から私の過去、元恋人のことを必要に聞いたり追求してくることが多く、何度かそれで私が言い返しなぜ怒るのかで喧嘩になることがありました。その際、いつもそんなこと言わない人と付き合えば?もっとちゃんとした未来のある人と付き合えと言われていました。今回もそうです。そして今回喧嘩の際別れる、もう出ていくと言われました。なぜかと聞いたら好意はあるし嫌いじゃない、一緒にいたくないわけじゃないが喧嘩等めんどくさい感情を抱くのが嫌だから別れると言われました。 今、彼はしばらく出張行っています。出張に行っている間も変わらず普通に連絡をくれ、ご飯を食べてるかの確認、自分はどこに泊まってなにを食べた、これを見た等の連絡はしっかりくれています。怒らせたりしてしまうのは私がちゃんとした人間ではないこと過去が綺麗ではないこと、配慮、我慢が足りないこと、未熟で思いやりが欠如していること全て自分が悪いのですが、帰ったら荷物をもって出ていき、別れるという彼と別れたくありません。結婚など諦めても彼と一緒にいたいです。どうしたらよいでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

母への嫌悪感

気付いたら押さえられなくなった母への感情を話させて下さい。 母は、ある宗教を信仰しています。兄も逆らう事なく、結婚した現在も一家で続けています。唯一の味方だった父が他界して20年経ちました。 無論私も産まれながらに入信していて 20代までは、納得出来ない事を言葉に出せず活動をしていました。小さい頃からの習慣は中々捨てきれず、旅先で鳥居をくぐるのも 最近まで違和感がありました。 父が亡くなってからも「私は忙しい」と、仕事もせずに活動に励んでいた母。父の遺したお金も使いきり、何かというとお金がないという愚痴。「お米をちょうだい」と訪ねてくる事もありました。 私は夫(現在単身赴任)と娘と母の近くに暮らしていました。違和感を感じながらも、食料を届けたり お金の援助もしていました。 今年になり、実家の屋根の部位が落下。「近隣から苦情が出た。見積もりを取ったら数百万かかる。どうしよう。」と半泣きの母。 夫も賛成してくれたので、私がローンを組み 同居する事になりました。 実家の片付けをしていた時に偶然見てしまった母の宗教での体験発表。「祈ったら幸せになれる。夫の仕事も順調になった。長男も信仰に励んでいる。我が家は貯金しなくても、財務をしているからお金が入ってくる。皆さんも財務をしましょう。」といった内容でした。信仰を頑張らない私の存在は、かけらもありませんでした。 その瞬間だったのか、感情のスイッチが入ってしまったように 過去の事が溢れだして止まりません。 リフォームの金額はもちろん、実家の壊れた電化製品や引っ越し費用まで 母は1円も出せません。兄一家は海外在住ですが、同じく費用は出せません。「まだ祈りが足りない」と言うので、現実的に話す事も出来ません。 父は癌でした。入院前日も宗教活動に出掛けて行った母。仕事で夜に帰宅する私の前を「犬の散歩をしている人かな」と見間違えるくらいフラフラで歩いていたのは、夕飯も用意されず外に食べにでかけた父の後ろ姿でした。忘れられません。 子供の頃に 「兄の方が好きだ」とか「しつこい」「鬱陶しい」と言われていた事。最近は私の娘にも「人がテレビ見てるのに鬱陶しい!」と言っています。それも自分の子供の頃を思い出す要因です。 この先一緒に暮らしていく心の持ち方がわからず、考えると余計苦しくなります。長々とすみません。心の持ち方を教えて下さい。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

亡くなった方のために出来ることは何ですか

こんにちは。初めて質問させていただきます。 先日有名な若い俳優さんが亡くなり、他人事と思えず悲しいです。自ら命を絶たれたのではないか、という報道を見て、やり場のないいろんな感情が湧き出てきます。 特別彼のファンだったわけではありませんが、好きな俳優さんでした。私が小さい時から、沢山のドラマや映画でその俳優さんの姿を拝見しました。MCを務めていらっしゃる番組も大好きで、毎週楽しみにしていました。彼のキラキラした輝きは、私の心も明るく照らしてくれました。 亡くなったと知ってからも、私の頭の中に浮かぶ彼は相変わらず素敵な笑顔をしてらっしゃいます。今までと変わらずに輝いています。 でも今の私は、その輝きの裏には誰にも分からない孤独や苦しみがあったのだと知ってしまいました。知ってしまったからには、何としてでも救いたい、助けたい、と思ってしまいます。苦しみの原因が何かも分からないのに。もう亡くなっているのに。もうこの世にいないから、どうしたら助けられるのかが分かりません。 こうやって、自ら命を絶たれた方を今からでも助けられないだろうか、と考えるのはおかしいことでしょうか。私のエゴでしょうか。直接お会いしたこともないのに、余計なお世話でしょうか。 もうどうしようもないことだと思って、諦めるしかないのでしょうか。 でも私は、1人で悩み苦しみながら命を絶たれたのであれば、今からでも何とかしてその苦しみから心を救わなければ、彼は永遠に苦しいままなのではないかと思ってしまいます。沢山の人の心に幸せを届けてくれた方だからこそ、その方の心も幸せであってほしいのです。この世に生きているかどうかは関係なく。 苦しいままでいてほしくないです。そのためにできることを私はしたいです。 亡くなった方の心や魂はどこへ行くのでしょうか。生きている私たちには触れることのできないくらい、遠いところでしょうか。 もし亡くなった俳優さんの心や魂がまだ私たちの近くにあるのであれば、その心から辛さを取り除くために私たちにできることは何でしょうか。教えていただきたいです。 拙い文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 62
回答数回答 3

パワハラで悩んでいます

アルバイト先の人間関係に悩んでいます。 今はオーナー(60代)とバイトスタッフ4人の小さな店です。 1人の男性Aさんと私は朝から夕方まで、女性スタッフBさん(30代半ば)は主に平日夕方〜夜、女性スタッフCさんは不規則勤務。 最近BさんCさんとはシフトがかぶることなく一緒の時間帯で仕事はしていません。 悩みはオーナーからのパワハラです。 きつい言葉で対応される、無視する… 仕事でミスをすることもありますが注意のされ方がひどい。仕事上そんなに支障なくミスと言わない程度のことでも、どうやら私だけネチネチと言われているらしいです。 どのスタッフとも一緒に仕事をするAさんはオーナーが私にだけ酷い対応をしているのを見て、抗議をしてくれていますが効果はありません。 私より勤務年数の長いBさんはオーナーと男女の仲らしく、オーナーと同調し常に私の悪口で盛り上がり、私を退職させようとしているらしいです。(ショップは人手不足にもかかわらず…) Cさんは20代前半の可愛い子ですが、オーナーに気に入られ毎回遅刻、無断欠勤しても一切お咎めなしで、したたかに我関せずで働いています。 AさんはNo2としてこれから店を切り盛りしていく方ですが、私の仕事ぶりを認め、店には必要だから辞めないでと言ってくれています。 私自身、一生懸命頑張っているつもりです。 時間内にできるだけ、そして丁寧に仕事をこなせるよう、ダラダラすることもありません。 (勤務する時間帯の違いもありますがBさんCさんより仕事量も多いです。) でも頑張れば頑張るほど風当たりがきつくなる気がします。 人間だから好き嫌い・合う合わないがあるのは仕方ないこととは思いますが… (オーナー自身が私とは合わない、と言ってるのをAさんが聞いています) このままだと退職に追い込まれてしまいます。 ショップの仕事自体は大好きなので、残念で仕方ないです。 Aさんが間に立って、そうさせないようにとしてくれていますが、オーナーのパワハラはおさまりません。 可愛がられたいわけではありません。 公平に接し、きちんと公正に評価してもらいたい。 そして気持ちよく仕事をしたい。 どうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

どうしていいのか判らず 心折れそう

私は妻子ある身 47才 現在夫婦関係精算中 4年前に私の通う病院の、看護師の離婚に関する相談から この看護師 後に彼女との交際が始まりました 離婚時は色々とトラブルを解決し協議離婚が成立しました  彼女の子供は2名で 次男を引き取りました 親子2名で生活をしております  彼女には生活の糧にと私と共同で事業をしています  子供は来年専門学校への入会 運転免許取得にと 出費が、掛かることを考えて事業をしています しかし事業で少し金銭トラブルが発生しましたが 直ぐに解決を致しました 実質的損害はありませんでした  その時から 他の男性に走り出し 不貞行為を繰り返していました 私は周りから情報は入っていましたが 妻子ある身です いつか止めるだろうで問い詰めることはしませんでした しかし先日 彼女から好きな人が出来た  愛情が感じられない 肌の温もりが感じられないなど 仕事にも不安を感じたなど 言いたい放題で 頭に来て 感情が爆発してしまい 怖さを教えてしまいました 私の情報を得た経緯 しゃしゃり出てきた男性の素行も調べました 社会的地位 所得 話にならないレベルです 私がどう出てくるかも分かっていた彼女だけに何故筋道を通さないのか? 人の道を反れるのか?分かりません 淡々と理詰めで逃げ道を塞いでしまいました 数日後 彼女は私を殺してくれなど 狂ってしまったようなメールが来ました 直ぐに自宅マンションに駆け付け 冷静に話をしました しかし別れた後に何が起こるか判らないから等 都合の良い事を並べておりました その後 子供が帰ってくる為 ホテルに行く事になりました そこでは 私に求めてくるといったありさまです 私には もうどの様に接すればよいのか? キッパリと別れた方がいいのか? 制裁をした方がいいのか? 彼女の気持ちなど教えて貰いたいです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

彼氏と母の板挟みになっています。

はじめまして。私は45歳。 52歳になった彼氏と一年付き合っています。彼は既婚者ですが、20年疎遠で、二年前から別居中です。 当人同士は、「けじめをつけるから、一緒にいて欲しい」と将来を約束し合い、彼のご両親(お父様は他界、お母様は施設におられます)がつけていた指輪をしています。 私の母も、既婚者といえど、娘の私が一番好きな人だからと喜んでくれましたが、段々反対するようになりました。 それは、彼は鬱をわずらっているからか、極度の気分屋で、さびしがり、私が通い婚状態になっているからです。私はそれでいいのですが、母は彼が久喜に住んでおり、距離感的に一緒になったとしてもイヤなのです。母を説得しても、「嫌なら向こうに行きなさい。ただし彼のことは一生恨みます」と。 彼は彼で、40代なのに私を親離れできていないと責めます。離婚したら認めてくれると説得しても、「こちらは出来ることをしているが、向こうが応じない」というのです。 ちなみに「出来ること」とは、奥様とメールのやりとりだけで、奥様からは、「今住んでいるマンションの名義を変えてくれたら離婚する」と返信したきり、連絡がないそうです。弁護士に任せてみてはとアドバイスしましたが、弁護士は金がかかるからと立てないのです。 体の関係はありません。 鬱なので、欲がないのです。その代わり、ハグしたり、泊まって一緒に寝たりしていろいろ話をしました。もともと出会いは職場ですので、体以上の信頼関係があります。 母もそれを知っているはずなのに、なぜこうも拗れてしまったのか、悩みます。 願わくは、彼が離婚を現実のものとし、母に認めてもらうことです。彼のことはこれからも支えたいです。さもなくば、鬱からの自死観念から、実行に移しかねないからです。男女をこえて、一人の生命を守りたいという思いから同棲したいのですが、母が怒り狂う様が浮かび、行動に移せません。 業の深い悩みであることは承知しています。 どう考え、どう振る舞うべきか、ご教示ください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

恋愛をしたくないけど結婚したい

初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 タイトルの通り、私は恋愛したくないのですが、結婚したいと思っています。結婚したいというよりは、結婚しなければならないと感じています。 理由としては、結婚をしていないと売れ残った女だと思われてしまうのが怖いことや、この先友達や兄妹がどんどん結婚していって私独りになってしまう孤独に耐えられそうにないから、あとは結婚したほうが経済的にも今より負担が軽くなるのではないかといった理由からです。両親を安心させたいという気持ちもあります。 しかし、私は正直男性が苦手です。乱暴で、性欲モンスターで、すぐに裏切ったり無視をしたり、女を軽視したりするためです。 もちろん私の身の回りにもそうでない人たちはいます。ですが私がそういったまともな人と付き合うことなんてできないと思ってしまうのです。きっとご縁があって私のことを好きになってくれたとしても、将来はどうなるかわからない。すぐに飽きられてしまうに違いない。一度セックスをしたら飽きられて捨てられる。そんな風に思ってしまい、恋愛をしたくありません。 また、恋愛をしている自分のことも気持ち悪いと思ってしまいます。 恋愛といっても、いつも浮気相手や不倫相手としてしか男性と付き合えなかったため、セックスだけの関係で、飽きられて捨てられることしか知りません。 寂しさや虚しさを埋めるために、初対面の男性(しかも、自分の父親くらいの歳のおじさん)と行為を重ねたことも何度もあります。 そのことを思い出して、まともな恋愛をしている周囲と自らを比べて死にたくなるときがあります。 こんな私には恋愛は無理だと思いますし、恋愛しても幸せになれないと思います。だけど、恋愛や結婚をしないのもまた不幸だと思います。 もう辛い思いや苦しい思いはしたくありません。ただ幸せになりたいです。自分のこれまでのクソみたいな人生も肯定できるくらいに。 話が散らかってしまい申し訳ありません。 恋愛や結婚について、どう向き合っていけば良いかアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

弟を信じることができません

はじめまして。弟のことを相談させてください。家族構成は母(77才)私(53才)弟(51才)。父は14年前に他界しました。弟は10年前に離婚し、7年前に生活ができなくなって、母と姉である私が暮らす家に戻りました。その弟が最近、人に追われいると言うのです。スマホも盗聴され、車も尾行されていると、ドライブレコーダーを付けるように、スマホは不審なアプリがないか探して、指紋認証やFaceIDを設定し直すように伝えましたが、行動しようとせず、狂ったように泣き叫び、カーテンの隙間から外を窺うような振る舞いをしています。本当に気がふれているのかと思い精神科の病院に受診するよう勧めました。 弟は私から見ても辛い人生を送っています。本人の努力といっても、弟自身は精一杯してるのだから、周りから努力と言われも腹立たしい気持ちになるのは当然かもしれません。転職を10数回繰り返すのも、お金を女の人に貢ぐのも、父が病に倒れた時も両親の面倒は見ないと言ったことも、弟自身が決めたこと。私も年老いた母と自分の生活のために家を建て替えましたし、老後の備えもしています。弟を6年養ってきましたが、1年前に私が体調を崩したことから、もし私が病気になったら、母と私を助けてくれるかを聞きました。そんな力はないから助けられんと言うのです。そこはウソも方便で大丈夫任せてくれと言うと思いましたが‥。共倒れにならないように弟に家を出て自活することを伝え、弟も同意しましたが、約束の期日がきても、家から出ません。その期日の少し前から、おかしな行動や尾行されているとか、スマホを盗聴されると言ったことを言い出しました。一緒に暮らそうと言えば、治るのでしょうか。でも、私は言いたくありません。7年前に一緒に暮らす条件は、仕事をすること。外であった嫌なことを家で憂さ晴らししないこと。この二つだけです。この約束が6年間、ほぼ守られず、仕事をしている時は、必ず家で暴言や悪態を繰り返していました。子供の頃から、家庭内暴力で両親も抑えることができなかったので、私も弟のことは嫌いです。信じることはできません。私が何をどうしたらいいのか、わからなくなりました。どうしたらよいのか教えていただけますでしょうか。私から見れば、好き勝手して、何の努力もせず、自立できず、縋り付いてくる弟です。とても受け入れることはできません。心が狭いのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自信が持てない

長文になります。 もともと不器用で段取りも悪く自分のことだけで精一杯なのですがそれに加えての子育てでキャパオーバーになり、大人気なく本気で子供に怒ってしまったり、家事などを優先してしまい子供と遊んであげなかったりの繰り返しです。子供はもちろんかわいいですが、子供が何よりも大事!と思えない自分がいます。一緒に遊ぶのも何かと理由をつけて避けてしまったりします…(ちょっと待ってて、2人で遊んどいて)そんな自分は母親失格、育児ノイローゼなのかなと思うことも多々あります。 主人は仕事も子育ても良くしてくれるいわゆる育メンです。ありがたいのですが、私が子供の世話をするより完璧にこなすので、余計に自信がなくなってしまいます。夫婦仲は悪くないですが、会話が少なく子育てで上手くいったことなどを聞いても「毎日一緒いたらわかるやろ!」や上手くいったことを話しても「当たり前やろ」とあしらわれてしまい会話になりません。主人とは年が離れていることもあり、私のことは基本馬鹿にしたような態度です。 私はもともと引っ込み思案で人の顔色を伺ってしまいます。なので、主人と険悪な雰囲気になったら自分が悪くなくても誤ってしまったり。(心の中でモヤモヤしたまま) 私の子育てを見かねて冗談ではありますが、子供の前で 「ママはもう〇〇のこと好きじゃないなんて〜」 や「最近感じ悪いけど(子供らほったらかしにし過ぎて)、もう(子育て)嫌になったん?」(←これは本気で)と言われたりもして辛いです。 そして今日ついに結婚して初めて主人を大激怒させてしまいました。しかし私は怖くて子供の前だったので平常心で子供の相手をする事で精一杯でした。(子供は主人が怒ってるのはよくわかってないようでした)子供が寝た今、怖かったのと自分の不甲斐なさに涙が止まりません。 私の両親は自営業なのですが寂しい思いもせず何不自由なく私を育ててくれたのに、私は子供と向き合うことを避け愛情を注いであげれていないと思うと申し訳ないです。 おまけに過去の上手くいかなかったことを掘り起こして自分はどうしようもない奴やと自分自身に優しくなれず苦しくなります。 できない私なりにやってきたつもりですがつもりでしかないです… 実家にはほぼ入り浸りでお世話になっているのですが、心配させてしまうので両親に相談はなかなかできずこちらでご相談させていただきました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

仕事とプライベートでの不安

拝啓お坊様方、拙い文書ですが御一読頂ければ幸いです。 悩みが2つあるのですが…1つは仕事。 現在看護師をしており現在仕事について4年がたちます。周りの同じ位の人はもうみんなから頼られ中間管理をしているのですが…唯一私一人だけなんの役職も任せて貰えません。理由は責任感が無いと言われます(自分なりに責任を持って自分のした事の顛末は業務外でもしっかり片付けて他人の迷惑、患者の迷惑にならぬよう務めているつもりですが)。 そして任せて貰えない割には休み無しで働かせたり、オーバーワークさせたり上のいいように使われています。 基本怒ることの無い性格ですが、そのお陰か知らず知らず、疲労とストレスが溜まったのか先日人手不足で代わりのいない勤務の前に突然高熱が出てしまい、熱ぐらいで休むと怒られるので…解熱剤を飲みましたが全く効かず勤務の5時間前に休みの連絡をしたら連絡遅いことと体調管理がなってないと怒られもう職場での居心地もすごく悪いです。 ただ確かに体調管理はなってないとは思いますが熱の前症状(寒気など)も無く、朝起きたら熱があった状態で、その状態で行ってもまともに頭も身体も働かず、患者に害を与えていたかもしれないと思うと休んだこと自体はいい判断と思っているのですが… この考えも皆気に入らないそうです。 体調崩したのはこれだけでなく、何度も過労、動きすぎで卵巣出血ありました。体も心もボロボロです。 こんなことが続きもう辞めたい、この仕事向いてるのかな。と自問自答の日々を送っています。 プライベートに関しても 現在とても優しい彼がおり同棲してますが毎日安心して暮らせます。しかし大体2年経ちますが…年齢的にそろそろ私も結婚、出産の時期ですが彼は好きだけど幸せにする自身も覚悟もないから…と先延ばし状態…このままでは40歳くらいになりそうな勢いです……自身はいりませんが覚悟はほんのちょっとでも欲しいのが私のわがまま。エゴでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

元彼が結婚してからも悪口を言います。

この質問を見て頂きありがとうございます。長文となり読み手の方々にはご負担をおかけします。 2年前に喧嘩別れした元彼の事が気になり…不毛と知っててもSNSを見てしましまい怒りや焦りが断ち切れず苦しいです。 元彼とは趣味でSNSで知り合い付き合いをしました。 ・別れた理由 個人特定を避けるため詳細は多少割愛させて頂きます。私だけではなく家族を罵倒され喧嘩で別れました。奨学金返済で家計がカツカツなのを家族がだらしないと言われたり彼の母親やその親戚に罵倒されました。あとから母に聞いた話ですが勝手に私の家の冷蔵庫を開けたり、ホッカイロを無言で取って使っていたそうです。 別れて正解という言い方はあれかもしれませんが一緒にいても苦しくなるとは頭では理解してます。 あることをきっかけに元彼がSNSで私の悪口を言っていることを知りました。 それから怒りで湯水のように元彼と別れてからのこれまでをSNSで見てしまいました。 別れて2年の間に元彼は結婚・子供も授かり、家も買ったらしいです。(別れてすぐお付き合いした女性と半年以内に結婚してた)悪口は家を買ってからしてました。 「○円のプレゼントを返せと言ったのに返さなくてこの野郎と思いました」 「毎年溶かして固めただけのチョコレートをもらって困ってた」です。しかもプレゼントの値段は本来彼が支払った金額と違い水増しして嘘を付いてました。何より被害者意識が強く困っています。 夫婦ともに趣味の評価が上がっていること、夫婦仲が良いこと、私と正反対の事をお嫁さんにしていること(私の時は要求ばかりで上から目線でした。今ではお嫁さん中心で過ごしているらしくプレゼントした内容を逐一SNSで上げてました)、SNSで仲が良い既婚者同士で結婚の幸せ話をしている事などを知り失恋で立ち直ったところに自身で追い打ちを掛ける形になりました。 とてもお恥ずかしいですが、なんでこんな人が…と思います。 ネットで幸せPRするのは彼が幸せじゃないからでしょうか? 彼はもともとSNSではすでにグループが出来ており私はそこに入る形でした。別れてからそこを抜け、ずっと好きで続けていた趣味も一旦休んでいました。 どうしたらこの気持ちから脱し、趣味を取り戻せるようになるのでしょうか? お手柔らかにご助言頂けたら助かります。支えてくれる人に申し訳なく思ってます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1