hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 できない」
検索結果: 12966件

母が激怒しています

毎日の連絡を約束させられておりましたが、たまに送信がうまく出来ていない、すぐに寝てしまったなどで、4ヶ月に一度ほど約束を守れなかった事が何度かありました。その度、確認の鬼のような電話履歴が入っていることがありました。先日、同様に送信ができていないことがあり、20件ほど連続で着信が入っておりました。気づいた時には非常に頭にきており、なぜ家に帰ってきてすぐに連絡できないのか?それくらいにしか思っていないからだろうと、相手の心配している気持ちがわからないのか?と12時過ぎてまで連絡できないことなんてあり得ないだろうと、約束が守れないのだから日本に帰国しろ!強制帰国だ!と仕事もすぐに辞めろというものでした。謝りましたが、仕事があるのに平日12時までに家にいないなんてことはあり得ない。みたいなことも言われました。その後も謝りのメッセージを入れ、変わらず連絡を続けていますが、既読無視です。その後一度電話がありましたが、仕事をすぐにやめる事はできないだろうけど、伝えて辞める準備を始めなさい。約束を守っていないあなたの責任だから、拒否する権利はないし、お願いできる立場ではないと言われました。その後はまた既読無視です。母には直接うまく自分の気持ちを話す事ができないので、自分の思いと謝罪をメールで送りましたが、既読無視のままです。約束を何度か守れなかった私に非があることはわかっていますが、帰国しても連絡の義務が守れていないなら実家で過ごすのかと思うと恐怖で帰りたくありません。さらにカナダでやりたいこと、挑戦したいことがありまだ帰国したくありません。 変わりなく自分の状況報告は続けて帰国しないつもりですが、この判断はどうでしょうか?どうしたら良いのでしょうか? 自分から謝りの電話を入れないことを怒られるのじゃないかとも思っているのですが、どうしたら良いかわかりません。アドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2024/06/03

トラウマ(?)で、人とうまく話せません

幼少期、クラスメイトに空き教室に連れ込まれて胸や股間を触られたり、男子トイレに連れ込まれてキスされたりしてから、全部おかしくなりました。 30歳にもなってそのことを引きずってることが恥ずかしく、情けないのですが、どうしてもその時から「自分が意思や感情を持っている必要はないんじゃないか、自分は人形でいいんじゃないか」という虚無感が拭えず、そんなはずはないと自分に言い聞かせて生きてること自体がただの虚勢のようでむなしいです。 女性として扱われることに恐怖と嫌悪があり、ずっとダボダボの汚い服しか着れず、化粧もできません。同性でも異性でも、相手から好意を示されると、自分の意思や感情の必要性がわからなくなってしまい、距離をおいてしまいます。人と関わること自体が怖い感覚がずっとあり、未だに誰とも長い交友関係を築いたり、普通に話すことができません。全部あのときのせいなんじゃないか、あれさえなければもっと普通に生きられたんじゃないか、と思ってしまいます。 でも元々自分は人よりも脳の回転が鈍く知恵遅れというか、そもそも人と会話が噛み合わない自覚があり、泣かないしずっと一人で遊んでる子供だったと親に言われたので(喋ることが苦手なのは)生まれ持った脳の特性というだけかもしれないし、レイプほど酷いことをされたわけでもないし、もっと凄惨な目にあっても誇り高く強く生きている人達もいるので、すべては自分の弱さに原因があるだけなんじゃないかとも思い、誰にも相談できず、ただずっと人との関わり方が不自然な感覚だけがあります。 あと、そうやって性的対象にされることに忌避感があるのに自分も性欲が強く、他人(同性異性問わず)を性的に見てしまうこともあり、自己嫌悪と気持ち悪さ・申し訳なさもあって人とうまく関われないのもあります。(だから、幼少期の彼らを悪だとは思えない。)こんな人間でも誠実でありたいのなら、そもそも人間と関わるべきじゃないのではないですか。 でも私は友達が欲しいと思ってしまいます。 散らかった文章で申し訳ありません。一人で長い間同じことをぐるぐる考えすぎていて、深刻になりすぎていると感じます。 もういい加減こんな思春期を拗らせたみたいな精神状態から抜け出したいので、なんでもいいので、叱咤などありましたらお願いいたします。 しょうもない長文を読んでくれてありがとうございました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

恋もおしゃれもできない体で生きていくのが辛い

アラサー、戸籍は男性です。心の性別は女性で、性同一性障害です。 身長175cm 体重62kg 顔も肩幅も大きく、止む無く男として生きています。 職業はスーツや制服が精神的に無理なのでフリーランスです。 診断は15年前に頂き、ホルモン療法もしていますが元の骨格が男過ぎて 日常的にも男性として過ごさざるを得ない形です。 幼い頃は今のようにマイノリティに寛容な社会では無かったこともあり 父や兄に「それでも男か」「女々しい」「強くなれ」「たくましくなれ」と殴られ脅され鍛えられ、おしゃれも、恋愛もずっと仕方がない、諦めるしかないと言い聞かせ続けてきました。 20代はなんとか耐えきりましたが、30代になり ストレートの友人たちが男女問わず結婚、出産とステージを進める中 自分だけが取り残された形でとても苦しく一人の時は泣き崩れる日が増えてしまいました。 好きだった男性の友人の結婚式を笑顔で祝福しつつ、 心で泣くのももう疲れました。 ストレートの女の子に告白されて断り、泣かせてしまうのももうイヤです。 自分もパートナーがほしいと思う日がありますが、 普通の女性でさえ、30を超えると結婚は難しくなります。 ましてや女に見えない自分が男性のパートナーを見つけるなんてと思ってしまいます。 ゲイの方とも付き合った事はありますが、 素の自分と肉体の自分の違和感が物凄すぎてダメでした。 この体で可愛く振る舞うことに自分自身で吐き気がするのです。 恋も結婚もできないならば 誰かのために笑顔になる仕事をしようと打ち込んだりしますが やっぱり華奢に生まれたかった、小さい体で生まれたかった、 生きるのがつらい、偽るのが辛いとぼろぼろ涙が出てきます。 どうしようもならないのに、 どうにかしたかった、こんな体でなかったならばという気持ちが溢れて出てくるのです。どうしたら、私はまた前を向いて頑張れるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

結婚出来なくて死にたい

おはようございます。 30歳前から婚活を始めていますが、全く身を結びません。 昨年は婚活サイトで知り合った方とお付き合いしていましたが、価値観の不一致や相手はまだ結婚したくなかった様子で別れてしまいました。 婚活サイトで知り合った分、結婚願望はあるのだと思っていましたが、私の言動が気に入らなかったのか持病を受け入れてもらえなかったのかはわかりません。 先月9月にお別れして、1ヶ月半くらい経つので気持ちの整理はついていますが、なかなか職場や他でも出会いがなくて、まわりの仲の良かった友だちはどんどん結婚していくなかで焦りを通り越して絶望になりました。 今はネット社会なのでアプリなども始めてみましたが、プロフィール写真を加工してて会ったらまるで別人だったり、年下に、適当に話を合わせて、あわよくばとからかわれるだけだったりします。 別れた数週間後、職場の後輩が婚約したと騒いで惚気けたときは一人蚊帳の外でした。 そもそも、結婚出来なくて死にたいと思うようになったのは子どもの頃から父親が結婚出来ないやつは1人前の人間じゃない。どこかに欠陥があるからだと毎日のように言っていたことが影響していると思います。 あまりの婚活が上手くいかないことに、数年前から考えていたのですが30過ぎても結婚出来なければ死んだ方がいいかもと思ってしまいます。 まわりには、そんな風に考えてたらいい出会いも逃しちゃうよ?!といわれますが、婚活に疲れきってしまいました。 大好きな母は2年半以上前に他界しており、花嫁姿を見てもらうことはできません。 残ったのは未婚者に対して偏見をもつ父親のみ。 髪型やメイクを変えたり、一人旅の計画を立ててみても気分は晴れません。 今年が本厄だから、入院したり彼氏と別れたり辛いことばかり起こるの?ちゃんと厄除け行ったのにな…そんな思いも込み上げてきます。 長文・乱文を最後までご覧いただきありがとうございます。どうかアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 129
回答数回答 2

本気不倫の主人が出ていき、どうしたらいいですか?②

続きです。 その後週末もイイ感じで家族との時間を過ごせていたので元に戻れるかもと思った矢先でした。 今年に入り彼女から久しぶりに連絡があり、付き合ってる彼氏の相談を聞いていてやっぱりほかの男にとられたくないと、会って体の関係も持ったといわれました。相手はバツ2の3人子持ち一回りも下の女性でした。それからの主人は人が変わったように暴言をはき、「お前なんか眼中にない、お前とわが子のためには働きたくない」「彼女と彼女の家族のためなら嫌な仕事も続けられる」「彼女に看取られたい」など。彼女の一番下の子はわが子と同じなのでそれがまたショックでした。そしてお前たちが出ていかないのなら俺が出ていくといい出ていきました。彼女の家の近くにアパートを借りたようです。 別居してから2か月がたとうとしていますが、両親、兄弟、義理両親、義理兄弟、友人など、誰に相談しても、もうそんな父親、夫はこっちから見切りをつけなさいと言われます。 (義理両親も借金を肩代わりをしたことがあるので、今回もあいつのことは知らんという状態です。) ですが、主人とは友人時代から付き合いが長く、ダメなところも受け入れながら、ずっとここまでやってきました。もちろん私もたくさん彼に支えてもらってきたことがあります。だから、また乗り越えられると。。。 ただ、今回は金銭問題でもなく、心の問題。一度離れた心は戻らないものと思い、子供との生活のために心を鬼にし彼と調停をして決着をと思うのですが。。。まだ主人のことを好きなのか?情なのか?彼と争いたくない気持ちがあるのです。 「養育費は払ってもいいが慰謝料は金ないしないもの払えないから無理でしょ」と偉そうに言ってました。 確かに家も建てたばかりで財産もありません。彼女もシングルマザーなので自分が払えないとわかってるのでしょうね。 今後どのように動いていったらいいと思いますか? 今頃、彼女と彼女の子供たちと毎日楽しく過ごしているのか、思うこともあり苦しいです。妄想してもしょうがないと思うのですが考えてしまいます、わが子はさみしい思いしているのにと。 毎日どうやって気持ちを切り替えて生活したらいいのか教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2025/02/16

相反する二面性があったらどう生きますか?

質問失礼します。    また自分とは違う方の声をお聞きしたいなと思いました。    私は普段は安定思考でいつもの日常や生活が送れるといった、いわゆる普通の幸せを求める自分がいる一方で、    内面ではどんな結末であっても構わないから唯一無二の何かをしたいと思う自分もいるんです。    何をするしない問わず存在しているだけで唯一無二ということは理解しているので、何も成せなかったとしても良いという前提です。    人が知り得ない何かを探求したり、新しいことをするとか、いわゆる先駆者的な発想は私にとっては普通で、    私がやりたいことは予測不能なことや理にかなわないことをする人間でありたいんです。    思えばそういうことをした時は損得関係なく1番興奮しました。    それで誰かを不快にさせたり傷付けるとか迷惑を掛けたらただの危ない人ですが、それで喜ばせられたらお互い良いなって思うんです。   ただ我慢とか抜きで安定や普通が良い!という自分も居心地が良いし嘘ではないんです。    おそらく私の二面性の両方を満たせて初めて私の人生は最高に輝くのかなって考えたりするのですが、    相反する二面性があることで迷いやすかったり、両方を満たすことについて何かアドバイスをお聞きしたいです。   思えば私は自分より何かが優れていようと基本他人を特別視しないのですが、過去2人特別視してしまった人がいて、    やはりその人たちも普通ならやらないだろうなってことをやってのけて私を喜ばせてくれた、優しい変態さんでしたね。    本人がその時何を思っていたかなんてわからないし、その人のほんの一面に過ぎないとは思いますが、    多分これを憧れ(それとも呪い?)と言うんだろうなって思いました。    何か後世の人に繋げられたら良いですよね。

有り難し有り難し 9
回答数回答 3
2024/10/28

微笑み語りかける仏様のように...

私は現在、児童養護施設で生活をしています。私含め6名の高校生が寝食を共にしているわけですから、当然、私人間の争いも勃発します。 きっかけは、僕が誤って他の方の洗濯カゴを取り込んでしまったことでした。失敗に気づいて彼に謝罪して返したときに、全員が見ている前で「お前みたいな新人に人権があると思うな。死ね」という内容のことを大声で言われてしまいました。 それから、私がご飯を食べているときに大嫌いな下ネタを聞かされたり、私が寝ている部屋の前にスピーカーをおいて夜中に爆音を鳴らして起こされたりと、こういった嫌がらせを何十回と繰り返されております。 相手が歳上なこともあり、反論してはいけない、責任は自分にある、と考えて耐えてきましたが、日を重ねるたびに嫌がらせはエスカレートし、私はストレスから一日に2時間程度しか寝付けない状態まで追い込まれ、数日前に遂に爆発してしまいました。 今、私は「生きとし生けるものは皆全て仏様より生を受けた、尊い存在であるのに、他人を強く非難する言葉を使ってしまった...」と罪悪感に苛まれております。 どうすれば、他人を広い慈悲の心で受け入れ、相手の幸福を祈れる人になれるのでしょうか。 他人を忌み嫌う心は、身の回りに様々な悪いことを引き寄せてしまうはずです。どうか、これ以上ことが悪い方に行かぬよう、早急に回答を頂きたく思います。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2025/06/21

虐待後遺症でしんどいです。。

両親は仲が悪かったのですが、母親は教育熱心で、私と姉の教育費のために離婚せず、私が生まれた後から、家庭内相手別居でした。理由は分かりませんが、父親は姉を可愛がり、私が生まれた時から私をいじめました。小学校に入った時に、私は姉ほどの学力が無いということも分かり、母親も姉の方を可愛がるようになりました。母親はキリスト教の信仰を持っていたので、姉をキリスト教の聖人に例えたりしていましたが、どこかで、私の事を「悪人」と信じるようになりました。思春期以降は父親からの激しい性虐待を受けるようになりました。現在、両親は仲直りし、反省はしてくれていますが、今でも私はフラッシュバックで苦しんでいます。看護学校の勉強に手がつかず、PTSDの症状もでてくるので、実家を出て看護学校の近くに引っ越しました。それでも、フラッシュバックが止まらず。母親を見捨てたのではないかという罪悪感もあり、勉強が出来なかったです。一昨日、観音様が夢に出てきて、「怠らず努力し続ければ、夢は叶います」とおっしゃりました。それから急に少し勉強が出来るようになりました。父親の顔が脳裏に浮かぶ時にそれを消せるように、勉強机の上に仏像の写真を飾って頑張っています。休みの日に母親から禁止されていたお寺にお参りしたりも始めました。中古ですが仏像を部屋に置きました。お寺浄土宗とか浄土真宗に入りたいし、今、仏教の本も読み始めてるのですが、仏教のお祈りの仕方やお教、大まかな考え方、仏様についての知識が知りたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2024/03/26

どのようにご供養したらよいのでしょうか…

精神科の看護師をしています。 ずっと心に引っかかっていること、そう思いたくないですがそれが原因…?かとも思えてしまっているできごとも現在起きていて、でも身近でこのようなことを相談できる専門の方がいないので、悩んでいます。こちらのサイトをみつけ、相談してみようと決意しました。 担当していた患者さんが、治療を始めた矢先に亡くなってしまいました。(原因は医学的に説明できるもの) その患者さんが治療を選択したり、治療を受けられる手配を整えるのを、担当である私は看護師としてできることはしようとその時は全力であったのは、誓ってうそではありません。 ただ、亡くなったあとで、専門的な部分にもなってしまうのですが、私の行った言葉がけや行動でその治療に患者さんが望んだならば、結果的にこの患者さんの寿命を私が短くしてしまったのだと思えます。もっとしっかり日頃から勉強する姿勢を持ち、知識を持ち、情報を集められていたならば、別の選択肢を選ばせてあげられたのではないか、それをできてこその看護師だと思います。精神科であるならばなおさら、なのです。 だから、その患者さんは、そのようなことを思う方だとは思っていない反面、私のことを責めていてもおかしくないと思います。 そしてさらに私は、この仕事をしているにも関わらずご遺体を目の前にするのにはいつも怖さみたいなものがあり、上記の経緯もあり、この患者さんへ最後にあいさつができたであろう霊安室にも、足を運ばなかったのです。最後にごめんなさいと、ちゃんと伝えず、お見送りも避けたのです。 後悔しています。 この患者さんへ、今できるご供養があるならば、どのようにさせてもらえればよいのでしょうか。お墓参りやご自宅に行くことは、難しいです。 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2024/06/17

心配症と不安(親の病気や死)

自分の性格は心配症です。 例えば車を運転していたら、この角から人が飛び出してくるかな?自転車に乗った人が急に来るかも?反対車線の渋滞した車の間から人が出てくるかも?と心配になります。 本題は、自分の親がもし病気になったら、亡くなったら耐えられないと、不安に襲われることです。 いま現在、両親はありがたいことに健康で生きていますが、急に病気にかかるかもしれない、急に亡くなるかもしれないと考えると、不安で仕方ないです。 歳を取ったことによる両親の体の不調が、もしかしたら大病(がん、心臓や脳の病気等)かもしれないと、急に不安で心配でたまらなくなります。 心配し出したらきりがないですが、最近はとても不安でたまりません。 もちろんいつか人間は亡くなりますが、自分が両親の病や死の時を迎える時、耐えられるのか、どう対処したらいいのか、分からずにいます。 大切に育ててくれた両親がいつまでも健康で長生きしてほしいですが、いつかはやってくる別れの時を想像すると、不安で仕方がありません。 どのような心構えでいるべきか、不安に襲われた時はどう対処したらいいか、教えていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

浮気 裏切られた

もう浮気されて失恋するのは3回目です。 やっと信じられる人と出会えたと思っていました。 交際からもうすぐ3年というところで浮気を発見してしまいました。 他人のスマホは見るものじゃない。わかっていたのに手に取ってしまったのは、なにかひっかかりがあったからかもしれません。(スマホを見たお前がわるい、というコメントはご遠慮ください。もう痛いほどよくわかっています) 複数人の女性との浮気の形跡を見つけてしまいました。もちろん、終わった様子の女性も多かったですが、明らかに性行為があったととれるやりとりで、見た瞬間頭が真っ白になりました。 アプリで出会っていたようです。 彼に問いただしたかったのですが、スマホをみた後ろめたさからはっきりと確信をつくことが言えず、「そんな事実はない」と言われて終わりました。 むしろ疑われて悲しい、とまで。 今すぐ別れ話を、ということができる精神状態ではありません。 なにも食べる気にならず、かなりダメージを受けているように感じます。 まずは自分の心を守りたいです。 壊れてしまいそうで怖い。 だけど彼との関係をこのままにしておくわけにもいきません。 一時的に心を落ち着けるまでは今の状態のまま静観することはどう思われますか? 一度落ち着いてしまったら、情がわいて、もう浮気のことも見て見ぬふりをして続けてしまいそうで怖いです。 しばらく涙が枯れそうにありません。 よろしければなにかお言葉頂戴できますと幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

母が写った思い出のアルバムを贈りたい

《12/17追記》 返答に困る内容だったかもしれません。申し訳ありませんでした。   母が自宅で倒れ、そのまま逝ってしまってからもうじき一ヶ月になります。 納骨するのが春になるため、四十九日は家族だけで執り行う予定ですが、 母のお姉さんとご家族は共に弔うことを希望されたので、お願いしました。   実は過去に撮影した写真を選んで、母のアルバムを作成しているのですが、 父の分とお姉さんの二冊で考えています。写真は遺影ではありませんから、 当然、他の親戚やお姉さんの家族なども一緒に写っています。一人よりも 誰かと談笑している写真こそ、表情豊かで生き生きとしています。   ただ、父は受け取りはするだろうけれど、迷惑になったり嫌がられたりは しないかと心配しているようで、確かに故人と一緒に写った写真を心良く 思わない方もおいでるかもしれません。   お姉さん以外の方に贈るつもりはありませんが、迷惑ですかと直接尋ねる わけにもいかず、これがただの自己満足でしかないのなら、どうしてもと 言うわけではありませんが、許されるなら実のお姉さんには贈りたいです。   一般的にとか常識的にはなど、それらに固執するわけではありませんが、 不愉快な思いをさせてしまったり、それこそ縁起が悪いなどと思われたら どうしようかと、気持ちが沈んでしまいます。やはり非常識でしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

どうしていいかわかりません

生きていることが辛いです。 というか、うつ病の症状で、頭が辛いことで埋め尽くされた最後には、いつも死にたいと感じます。 妊娠したのを機会に、薬を断つことができました。残念なことに流産してしまいましたが、また帰ってきてほしいと、今でも飲まないように頑張っています。頑張れる力がまだある分、そこまで酷いうつ病ではないのかもしれません。ただ、わたしが弱いからなのか、苦しくて、仕方ないです。 結婚し、引っ越してから上手くいかなくなりました。 主人はわたしにはもったいないくらいのいい人で、支えてくれています。 もともと転々といろんなところで働いていたので、どこへ行っても流れるようになんとかなるだろうと思っていましたが、無理でした。 人間関係や雰囲気が合わず、とても苦しかったです。なんとか任期を終えるまで仕事をしました。我慢することができた達成感もあったのに、次の職場で3ヶ月ほど経って、フラッシュバックのような症状を起こし、心の病気になりました。 治療を開始してから一年がたち、周りからは良くなったと言われても、頭の中で苦しい記憶と、気持ちが離れてくれません。 悪く言われているかもしれない 何をチャレンジをするのも怖い アトピーや睡眠障害になったのが辛い 大事な人にこそ、その人のせいにしてしまい、自己嫌悪 今までできていた当たり前のことができない 人の役に立てない、家族や社会の荷物になる 自分以外の人に対してなら、かけてあげるべき優しい言葉が浮かぶのに、自分に対しては考えることができません。 何より、薬も飲んでいない程度しんどさをどうして乗り越えることができないのか 弱い自分だと感じて、これから生きて行くことができるのか不安です。 嫁ぎ先から元の場所へ戻りたい、でもそれは逃げることなんじゃないか?でも主人の居たい場所でいさせてあげたい。 逃げたくても逃げられないようにしたら、逃げることなんか考えなくなるんじゃないかと思ってましたが、まだ逃げたいと思ってしまいます。 パートの今の仕事ですら、人からどう思われているのが怖くて、上手くコミュニケーションが取れなくなってしまっています。 このまま悪い方にズルズル行くんじゃないかと不安です。 元の自分に戻りたいです、近くにいる人と笑顔でいられる自分に戻りたい。でも、方法がわかりません。 お力お貸しください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

感じの悪い同僚は放っておくのが一番ですか?

人間としても尊敬できない女性が職場におり、どうしたものかと思っています。 彼女は私より二カ月前に派遣社員として配属になりました。私が来る前は私が今している仕事をしていたようですが、私が契約社員として直接雇用され、それまで彼女がしていた殆どの仕事に加えて、彼女がしていなかったことも私に任されるようになりました。それでも、仕事はたくさんあったので、彼女も私と手分けしながら一部は以前と同じ仕事を続けていました。ただ、暫くして、彼女にミスが多いことに私は気づき、客先からも、彼女の仕事に間違いを指摘されることが幾度かありました。彼女のミス(本人の能力で直せない、質の問題)に私が気づいて手直しするため、私の残業は増えました。 そのうち、私が依頼した訳ではないのですが、上司は彼女の役割転換を彼女に申し出ましたものの、彼女は拒否。かといって、今までの仕事をきちんとしようと努める訳ではなく、人に聞こえる大きなため息をつきながら髪の毛をいじり、何も生産的なことをしません。周りを見れば、部屋の整頓をするとか、自分から能動的に動いて、いくらでも職場環境を気持ちよくできるのに。私が残業していても、周りに他の同僚が居なければ、私に挨拶せずに帰ります。私は構わず朝晩挨拶していましたが、周りに人がいる時といない時の彼女の態度の違いに嫌気がさし、挨拶するのも億劫に感じます。ありがとう、ごめんなさい、を言わないのにも驚きます。 なるたけ関わらないようにし、ため息を聞かなくて済むようにヘッドホンをつけたり、別の部屋で作業したりしていますが、気分を害されます。どう考え、どう接するのがいいですか?

有り難し有り難し 143
回答数回答 4