hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「両親 できない できない」
検索結果: 8885件
2022/08/01

迷惑をかけたくない

私は今年受験生の高校3年生なのですが、今までは子供だからと家族から見逃してもらえていた迷惑がとうとう限界まできてしまいました。 親にはここまでお金をかけて育ててもらってとても感謝しています。だからこそ迷惑をかけたくない、消えてしまいたいと思うようになりました。 将来は福祉系に進みたいので、そのための専門学校に進めるように、家系が苦しいながらに親は私に出資してくれています。 ですが、私のように親に迷惑をかけているやつのためにお金を出させていることに対して、また何度も同じことで怒らせてしまっていることに対してとても申し訳ない気持ちと罪悪感、何度も同じことを言わせているのに直せない自分がとても嫌になってしまいました。 どこかへ消えたい。できるだけ誰かに迷惑をかけずに死んでしまいたい。 最近そう思うようになりました。 また、そんな風な考えをしている自分はまるで構ってちゃんのようで気持ち悪いですし、そんなことを親に知られたらまた言い訳をしているだとか、そんなことを言って反省しているふりをしている、と言われそうでとても怖いです。 でも消えてしまいたいという気持ちは変わりなくこんな気持ちは若気の至り、受験生ではよくあることでまとめられるような半端なものではないんです。 どうすれば誰にも迷惑をかけず、楽に死ねますか? また、どれくらい親に恩返しすれば死んでもいいと思いますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2023/09/10

DV本当に疲れました。。心が壊れる。

お忙しい中お読みくださりありがとうございます。 実は私は夫から長年バカ、死ね、無能、要領が悪いからバカにする。怒らせる方が悪い。気持ち悪い、ため息に姿勢に生理的に受け付けない、等の暴言や人格否定に、、服を破かれるキャミソールを破かれる、枕を外に投げられる、私のスリッパを玄関に投げられる、物に当たりゴミ箱を思い切り蹴り一部破損。子供のおもちゃの蓋を思い切り投げ破損。椅子を投げられ、私の腰にあたり、アザができる。食器をシンクに思いきり置き壊す。シンク傷つく。主人が作ったパスタや炒め物を自ら捨てる。私が作ったチキンを捨てられる。大切な封筒を捨てられる。私の大切な物が置いてある机を蹴飛ばし物が落ちる。これらをされ続け、もう疲れました。DVの相談をすると、やはりDVになるそうです。夫は思い通りにならないと、突然イライラしてぶちギレます。(食器の干しかた、洗濯の干しかた、洗濯機のなか蓋を開けとく。子供の躾。など、、)つい最近の出来事は、台風だったため、すべてがお休みで家族でゆっくりしていました。午前中には買い物に行きたいね。という話になり、洗濯を早く干さなきゃと思っていました。とりあえずは朝食を食べることに、朝食食べながらこないだの録画を見よう。という話になり、少し録画を見て、朝食も終わったので、洗濯干さなきゃ。と言い離れようとすると夫は私を引き止める。だけど先に干さなきゃと離れると、なんだその態度は、寄り添おうとしたのに。好きになろうとしたのに。顔も見たくない。もうこれでわかった。離婚する。という内容を話し、ぶちギレだしました。私が洗濯先に干さないと、、録画はまたあとでゆっくりみたいことを伝えるも伝わらず、、夫はイライラして部屋に閉じこもりました。ドアを開けると、足をドンドンして、こちらに手をあげ、死ね。とまた言ってきました。またか、、と思いました。離婚すると何度も言われ、苦しいとも言われましたが、こどものことで忙しく、生活もできなくなるので、離婚はできない。と断りました。 私は、こどもがもう少し落ち着いてから働こうと思っています。妊娠中は歩くのが遅いと言われたり、怒って先に帰ったり、、温かい家族の中で育ったので本当に苦しくなります。こどもにもDVの姿を見せるのはつらいです。本心はこどもと安全な場所に逃げたいです。夫とは必要最低限の会話にすることにしました。本当に疲れました。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2
2023/10/28

高齢な親を施設に入れるべきか悩んでいます

はじめに私のプロフィールを一読いただけますと幸いです。 プロフィールの通り、私は学生で現在就活中です。しかし父親の病気がここ数年で一気に進行し、親を施設に入れるべきか、加えて自分の進路や今後家をどう守っていくかについて悩んでいます。 父親の状態だけ見れば、明らかに施設に入れるべき状況なのです。しかしながら父親を施設に入れるということは、不活動宗教法人になるということであり、未だ後継者が決まっていない私の寺院から直に私たち寺族は出ていかないといけない。檀家様にも説明しないといけない。 こういうとき、まだ私には何をどのようにしたらいいか何も術がありません。 だからせめて少しでも長く活動し続けられるように、ここ数年は私が依頼される全ての塔婆を書き、お盆の準備は私がほとんど行い導師は知り合いの僧侶に手伝ってもらいながらなんとか活動を続けてきました。 ですが母親のガンが発覚したこともあり、母親がこのまま介護を続けられるのも時間の問題で、もう寺院としての活動は諦めるしかないですよね。 でも私がすんなりとそうできないのは、ずっと実家が無くなってしまうということを受け入れられないからです。 この家が自分の家じゃなくなるんだ、この家に母親がごはんを作って待っている状況が無くなるんだ、この家に誰もいなくなっちゃうのかな、この家からこのお寺から嫁ぎたかったな、結婚してこの家に戻ってきたかったな、もうちょっとでいいから実家が実家として私の居場所で帰る場所であってほしかったな そんな思いが錯乱して涙が出て、どうしたらいいか分かりません。 親戚のおばさんたちからはこの家をどうするか早く決めてくれないと死ぬに死ねないって言われたり、早く婿探してきなよって言われたりして、もうそんなの今決められない。 最終的に継ぐというのは可能性として残していますが、 今勉強していることを活かしたやりたい仕事がやっと見つかってそれに向かって頑張りたいのに諦めないといけないのかな、普通の今時の恋愛もっとしたかったな そんな気持ちも止まらなくて、人に相談するともちろん自分の人生を優先すべきと言われます。でも私の家がもう少しでいいから私の家であってほしいのも私の人生なんです。 方向性を早く決めて、心を自立させるためにはどうしたらいいのでしょうか。 分かりません。長文駄文ごめんなさい。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自信が持てない

私は小学生の時からある団体スポーツをしているのですが、今ではそれで仕事に就いています。 社会人3年目にもなり、今年は絶対的エースが抜け今度は自分に期待されてました。ですが自分はその期待を裏切り、今ではイップスや試合場所に立つと怖い感情や最悪嘔吐してしまうほどになってしまいました。 昔は自信満々で、私がここで決めるという責任感やどんなピンチでも動じない奴でした。最高のパフォーマンスが出来ない人に対して、何故出来ないんだろう?という疑問でさえ持っていました。 そのバチが当たったのか、今ではその真逆で自分がその立場になってしまっています。 そしてついこの前。試合があり、遠い所から親も応援に来てくれました。役立たずな私に対して「お前だけ浮いてる」と一言言われ、ひどく落ち込みました。昔から手をあげる程厳しかった親が悲しい顔で優しく言ってきたことがなにより辛く、その後色んな人に謝り申し訳ない態度を取っている親を見て泣きそうになりました。 遠い所まで来させて、こんなことさせている自分はどれだけ親不孝なんだと感じ、頭の中で引退という言葉がよぎりました。 もう昔みたいな自分に期待をしてはいけないのでしょうか。これ以上好きなスポーツを嫌いにしたくないのですが、やめたら絶対に後悔すると自覚しています。 誰かに相談したいのですが、チームにはあまり理解されないので弱い所を見せたくありません。いつも相談に乗ってくれてた家族にもこの題は悲しませそうで、誰にも話せない状況です。 どうやったら自分に自信が持てるのでしょうか? 長々と質問してすみませんが、お願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

わかりません。

こんばんは。 わたしは物心つく前から親に捨てられ、学校ではいじめられ、高校で仲良くなった子には裏切られ、婚約者には浮気され、なんだか人に恵まれない人生だと思っています。 友達でも彼氏でもこの人と一緒にいると楽しい、ずっと一緒にいたいと思う人に限っていつも裏切られてしまいます。 仲良くなるのが怖くなってしまいました。 生きるのに疲れてしまいました。 どれだけ大切に思っていても裏切られてしまう。怖い。怖いんです。辛くて、逃げ出したくて、ひとりになりたいのに寂しくて、誰かに助けて欲しいのに連絡する人もいない。 わたしはひとりなのでしょうか。 どうして裏切られてしまうのでしょうか。わたしの性格に問題があるのでしょうか。 こんなにもひとりで頑張って生きる意味があるのでしょうか。 疑問だらけで毎日眠れない夜が続いています。 自分だけが辛いと思ってはいけないよ、世界中にはもっと辛い人が沢山いるんだ。ご飯が食べられるだけ幸せと思いなさい。 そう言い聞かされて育ちました。 人の欲求は無限ですね。ご飯が食べられて、毎日楽しく働くことができて幸せなはずなのに、それ以上を求めてしまう。 人って醜い。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

消えたい

私は小さな時からひどいかんしゃく持ちでした。 そんな私への疲れからか、母に毎日殴られたり、泣きながら首を絞められたりしました。 その時に、「お前がいると誰も幸せになれない。」と口癖のように言われ、同じように「お前は16で家を出て20で戸籍から抜く」と言う言葉に あぁ、私は20になったら自殺しなきゃいけないんだと思っていました。 死ななければと思ったのは、一人で生きていくという発想がなかったからです。 結局私は死なず、気が付いたら予想図よりもずいぶんと長く生きてしまっています。 中学になってから、重度のうつ病と診断され、そのお陰で母との関係はかなり修復出来ました。 しかし、最近年金生活になり、また関係がこじれ始めています。 お金のことで喧嘩になることが増え、今度は母から「私を殺してくれ」と頼まれるようになりました。 自分の保険金が入るから父も楽が出来るし、私は自殺すればいいと言われます。 お金に関しても、一番使っているのは私なので、お父さんは一人で楽に食っていけると思っているようです。 喧嘩をする度に、私が生きていたら誰も幸せになれないんだとどんどん自分を追い込んでしまいます。 そして、消えたい思ってしまいます。 死にたいのではなく、私がこの世に存在した全ての痕跡を消し去りたいです。 産まれた事実その物を消し去りたいです。 この先もずっと消し去る方法を探しながら生きなくてはならないのでしょうか?

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

彼氏と別れるべきか。

こんにちは。今、付き合って1年の彼氏がいます。 彼は私のことを大好きでいてくれて、大切にしてくれています。 しかし正直なところ、他に恋愛をしたいと思ってしまい、多分私は今、自分の寂しさを埋めるために付き合っている状態だと思います。 彼は毎日ずっと一緒に過ごしたいタイプですが、私は何かのイベントに参加したり一人でいたい時もあるのでめんどくさく感じてしまったり、周りの人に彼と付き合っていることをあまり知られたくありません。 また、「将来はこうしたいな。」とか「ずっと一緒に居ようね」などと言われると嬉しい反面、将来この人といる人生は決まっているのかと重く感じてしまうこともあります。 しかしいざ別れることを考えると、楽しかったひと時や彼の優しさ・好きなところを思い出したり、独占欲から別れたくなくなってしまいます。また、彼はとてもわがままな私を許してくれて、こんなに愛してくれる人はもう現れないんじゃないかとしみじみ思います。 考えるのを後回しにするため、別れるとしても高校を卒業してからにしようと思っていましたが、友人に高校生活がもったいないと言われ、本格的に悩み始めました。 自分の気持ちをなかなか整理できていない部分もありますが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

毎日の生活

 50代、バツ1。一人娘(中学生)とは別居(月に1回会っていましたが現在は会えていません。)で、私は親と同居です。    教職を平成24年に退職(オーバーワーク等のうつ病や離婚)し、現在は無職です。(ボランティア等の経験もありますが、今はしておりません。)  幸いにも経済的には何とか生活はしていけます。(金銭的な将来不安はありません)  世の中には病気でも働かなければならない方々もいる中で、申し訳ないような気も持ちつつ、時間を持て余しており毎日が暇です。貴重な時間を世の中や何かに活用しなければとは思うのですが、行動する気力が湧いてきません。  午前中は新聞やTV、ネット(将棋、読書など)等をしています。 一日中家に引き籠るのも気分的に辛い(贅沢な悩みです)ので、午後は3時頃から買い物がてら車に乗り、5時頃に自宅に戻ります。毎日、飲酒もします。  1週間がアッと言う間に過ぎ、生活がワンパターンです。いつかは母に先立たれ、その後自分はどうなっていくのだろうとも思います。  自分で解決するしかないと承知しておりますし、贅沢な悩みでお叱りを受けるかもしれません。ご多忙中で貴重なお時間を割きますが、ご鞭撻があれば、宜しくお願い申し上げます

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

隠れてリフレで働く彼女を許すべきですか。

彼女が私に隠れてjkリフレで働き始め、彼氏としてとても傷つきました。どうすればよいでしょうか。 私には付き合って3年になる彼女がいます。2人で長い時間を過ごし、よい信頼関係を築けたと思っていました。彼女から結婚しようね、と言われたことも多々あります。私としても彼女のことがとても好きで尊敬していました。 長い受験勉強が終わり、2人ともそこそこの大学に合格することができました。 長い春休みに突入する中、彼女はキャンペンガールのバイトを始めたと言っていました。 ある日、なんとなく彼女のツイッターを見ていたところ、とあるjkリフレでバイトをしているのを見つけてしまいました。 顔写真がホームページに載っていたので間違い無いです。 jkリフレは制服や水着を着て体を密着させてマッサージなどを行う仕事です。風俗行為は禁止ですが、ネットでそのお店を調べると本番行為の体験談が複数ヒットします。本番行為がないにしても、見知らぬ男性に体を許しているのは事実です。 彼女の家庭はかなり裕福な部類で、生活に困ることはまずあり得ません。彼女は一人暮らしを始めたいと言っていましたが、目的達成の手段がなぜ風俗まがいの仕事なのか理解しかねます。学生なのだから、地道に飲食店や家庭教師のバイトをするのがまともな人のすることだと思っています。 何より傷ついたのは私に嘘をついてまで、今まで築いてきた信頼関係を気にも留めずに、体を売って得られる幾らかのお金を彼女が選んだということです。 道徳のある人間はこのような仕打ちをできるのでしょうか。 彼女の顔写真がホームページに載っている以上、私は出身高校に通報して高校卒業を取り消しにしたり、彼女の親に連絡したりして彼女のこれからの人生を壊すこともできます。 しかし、今はショックで冷静な判断力を失っています。 彼女の風俗行為やリフレのバイトを許すべきなのでしょうか。 これから私ははどのように対応すればよいでしょうか。 ぜひアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

妊娠中の検診及び出産費用を払ってくれない

上の子は今月で一歳になります。お腹には赤ちゃんがいて検診に通ってます。 勿論、二人共旦那との子供です。病院へは私一人でいってます。 検診の日も知っているのに、検診費用を払おうという気がありません。出産のための入院していても知らん顔。 すべて、私の独身時代にためてきたお金で出しました。ずーっと不思議に思い聞いたら、「だって、一度もいくらかかったか言わなかったでしょ?いくらかかったか言わなければお金は出せない」ととんでも無い答えが帰ってきました。 自分だって毎月耳鼻科に行っているのだから、病院へかかれば費用がかかるくらいわかると思います。 前にも費用のことを話しましたが、今はお金の余裕がないから建て替えておいて!と言われて仕方がなく建て替えてましたが、そのことすら忘れ有耶無耶にされました。 お坊さんってこんないい加減で、金銭感覚が無いのでしょうか?よく世間的に言う! お寺の息子ボンボンで世間知らず。とは本当ですか? 普段もお金がないと言い、普段の病院費用や車の維持費や化粧品代や洋服代は私持ちです。パートはしていましたがパートはすべて貯金に回すと良い一円もお小遣いにさせてもらえません。 生活費はもらってますが、私の独身時代の貯金を完全にあてにしています。なぜ私がそこまでしなければならないのかわかりません。 そんな夫にどう言ったら支払いをしてもらえるでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

亡くなった方の気持ちが分かる方へ

供養をするということに関して、突き放してしまうイメージがあり、いずれ行う気があっても出来ずにいました。 お供えやお線香、合掌、話しかけは自己満足になりますが丁寧に行っています。 帰りたくない、と拒否していることはありえますか? (以前手持ちのスマホにて七七日の記録が付けられないことがありました。何度行っても瞬時に消え、留まっていたいのかなとその時は感じました。) また、夢で辛い事を頻繁に体験するようになりました。子どもに関係するものです。(子どもを亡くしました。) 純粋に、共感してほしいと教えてくれているようにように感じます。子どもの苦しみは、どうしたら消えるのでしょうか。 お坊さんにもお頼みすることと思いますが、お坊さんにお頼みしたらそれで最後という気がして それ以前にわたしが取り除いてあげられればと思っています。 出来ることがありましたら教えて下さい。 それから、納骨に関しまして お寺さんにお預けするか、家で保管するか(この場合いずれは御先祖様のお墓に納めようと思っていますが先々の話となってしまいます) どちらが良いと思われますでしょうか。 子どもが一番望む形をとりたいのですが、無知なもので一緒にお考え頂きたいです。 どうか子どもだけでも愛情を知った無垢の魂として暖かく光っていてほしいと、そう願っています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

人に接するだけで不安、そうでなくても不安

生きる意味は生まれてきた意味なんでしょうか。 自分の存在価値は他者との関わりから得るものでしょうか。 人とうまくいかないと無意識に刷り込んでしまっている私がいる気がします。 自信をつけたくても失う方が多い。 よくしてもらっても不安があります。 生きてる意味があるのかと不安を持つ私に思います。 だからなのか私の生きる意味は子供たちに重心がかかっていると思います。 ここまで苦労しなかったら子供の心配ばかりしてなかったかもしれませんが。 もっと他に生きる意味を見つけた方がいいのだろうと思いますが今は一杯一杯です。 何を生きる意味にしてるんだろうと、道いく人を見渡しています。 いちいち考えるものでもないのかもしれませんね。 なのに生きる意味、生まれてきた意味ってなんだろうなって考えます。 子供たちに重心をおいて考えてしまう私はやっぱり何か違うでしょうか。 自分自身に何もないように思えるからかもしれません。 自分のために生きて来なかったからかもしれません。 余計な心配をしなくていい人になりたい。 何かの歌に似てるけど不安より愛と勇気と元気と友達になりたい。 でも一時よりは随分よくなってるから贅沢な望みかもしれないですね。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

誰からも悪者扱いです。

こんにちは。以前にも義妹への嫉妬の内容で質問させていただきました。 その後2か月が経ち少し気持ちも落ち着いてきたところでした。 一週間前に、母が一週間前から入院してるという連絡を叔母(父の妹)から受けました。父、兄夫婦から連絡はありませんでした。 親の価値観から私から連絡することはできません。兄夫婦にはこのような親なので、何かあったら連絡欲しいとお願いしてました。 その連絡を受けた日に夫と義父は社員旅行へ行きました。隣に住む義母は「娘の所に泊まりに行ってくるね」と行き、帰ってきた次の日、「一人は怖いね」とお土産の持ってきてくれました。 私は一晩、隣に義母もいない、さらに隣は距離ありで、幼子三人抱え不安な夜でした。 私も行く場所があったら行きたかったです。 私は、日帰りで病院へ行ってきました。 義姉に、日頃の労いの言葉とお礼を伝えました。帰ってから一週間、親の悪口が1日に2、3通毎日あり、最後は私に対する嫌味で終わりました。メールの内容は前向きな言葉はなくひどい言葉の羅列でした。 それは、母への態度にも出てます。それでも義姉を頼って生きていくと。 私は全てのメールで義姉を否定せず、謝り、嫌な思いしてるのに親のことしてくれる感謝を伝えました。それしかできませんでした。私ができることは波風立てず、義姉にお願いする。でした。 確かに変わった親ですが、とても義姉を大切にしてました。私より頼りになるよ。姪にもイベント以外にも孫の日やなんやと要求があればお金を出してました。親は兄の家も建て光熱費も払い、母屋の部屋も欲しいと言われたら空けてました。 親もストレスだったのでしょう。私に遠くに嫁いだことを責めてきました。義姉、責任持ってしますと言うてくれてましたが、定期受診以外は顔も合わせない状態でした。定期受診だけ付き添ってくれるだけでも感謝です。 それだけのことを親がしてしまったのでしょうか。 こんな実家の状態をみたり、数々のメールで悲しくなりました。 かたや、義実家は幸せそう。義妹はこんな思いすることなく人生歩めるのだな。と… 見ると辛くなるから距離取ると、義家族からは悪者扱い。言いにくい理由を話してもそんな気持ちになるあなたの気持ちが分からないと言われてしまいます。 どちらからも誰からも悪く言われて、辛くてなりました。こんな悪者の私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

ありがとうございます

(編集部より。特定の回答僧を指名した質問はできませんので、タイトルを変更しました。) 暖かいお言葉ありがとうございました。人間嬉しくても泣くのですね。忘れていました。 でも御坊様、生きているのが怖いのです。生きていて良いのか?死んで初めて役に立つのではと自然に思ってしまうのです。夜かろうじてベッドに入る時、朝目覚めません様にと願い、朝目覚めるとガッカリの繰り返しです。自ら命を絶つ事は罪なのでしょうか?私が死ねば主人は法律的にも私を憎み叩き潰す事しか考えていない実の二親と妹から解放されるのです、間違いなく。二親と妹は厄介払いが出来たと間違いなく喜びますが、主人は解放されます。仏様が私の命を絶ってくださるか(恐れ多い言葉です、お許し下さい)アクシデントで死ぬか、自ら命を絶ってしまうにせよ、私にもしもの事があったら主人には死後離婚してもらいたいのです。夫にせよ妻にせよ、相手の家と縁が切れる法律です。御存知の様に私の二親と妹は主人にどんな難癖をつけてくるか分かっていますから。その上3人とも怖ろしい程の守銭奴です。どんな形で私は死ぬのか今は分かりませんが私の死後、主人が3人に苦しめられたりするのはたまりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1