長文失礼します 私には4人のいとこ(内1人は兄)がいます ①従兄43歳(奥さん44歳)、②従姉42歳、③兄36歳(義姉37歳)、④私28歳(主人28歳) 仲が良いのは①.③.④家族です。 理由は42歳でこの4月に結婚しました 相手は46歳で、高卒出身、3人の子どもを捨て、結婚。42歳の従姉は実家が中小企業の社長娘であった為お見合い話があり、20年近くしてきましたが、気に入った人がおらず、41歳まで独身。42歳でお見合い相手とは無縁の人と結婚。社長娘だけあって、新築マンション、車を買ってもらい家賃も払わずに平気で住んでるような奴です 3家族が腹立てるのは ⑴後継である①の長男にも同じ事をしてあげるべき、新築マンションにまず住ましてあげるべきと思います。家賃が払えない程の収入らしく、だったら身の丈にあった家に住むべきだと思います。違いますか?私達3家族はちゃんとローンを組んで払ってる訳です。 ⑵③.④の結婚式に②の従姉を招待しましたが、この春の従姉の結婚式に③.④は招待されず。①②の両親が大切にしてる事はいとこ達仲良くといつも言います。だったら私達兄妹を結婚式に招待しませんか?私が親ならお金を払ってでも呼びます ⑶同じ市の目と鼻の先に②.③.④は住んでいます。②が結婚の為、近くに移り住んだ訳ですが、挨拶も来ず、母が促すと来ました。ただ、③の兄夫婦の挨拶の日、忘れてた様で兄夫婦は家で待ちぼうけ。社会人として約束を忘れるなんてと思います ⑷私が気にかけ、自宅に②夫婦を招きましたが、用事があると2回断られました。普通なら代替日を提案しませんか? それもなく、断る一方。何だか仲良くしたくないのかなと思う始末。仲良くしたくないなら違う市に住めばいいのにと。 ⑸この秋に高齢出産43歳を経て、子どもが生まれるみたいです。リスクがあるし、前妻との間の子、3人を育てずに違う女にまた子ども産ませて。そんなお金があれば家賃を払えと。リスクがあり、どうにかなれ、幸せになってもらってたまるかと思うのです 自分でもこんなエネルギーがあったのかと思う位腹を立ちます。早く死ぬか目の前から消えてほしいくらい切に願います。殺したい位です 身勝手な大の大人に振り回され、腹立てるだけ時間の無駄とわかっていますが どうやって従姉と折り合いをつければいいですか?お願いします
姉と同じ進学校の高校へ通いたかったが、受験に失敗し、行きたくない私立高校へ通うことで仲良しの友達ができず、つらい高校時代を過ごす。親にも迷惑をかける。大学は専門職の資格をとれる大学へ進学し、勉強とバイトと1人暮らしを頑張り、友達もたくさんできるが、4年のときに精神科病棟の実習で急性ストレス障害になり、抗うつ薬や安定剤を服用するようになる。何とか死ぬ思いで実習を終え、国家試験にも一発で合格するが、新卒で就職した病院で、すでに限界だった体調と精神が崩壊し、わずか5ヶ月で退職。専門職の資格があるのに、その後は非正規で手取り12万と少しのわずかな給料で働く毎日に負い目を感じる。周りの正社員と同じ資格を持ち、仕事も同じ量をこなしているのに、私は非正規社員。頑張っているのに上手くいかない、そんな自分の人生と向き合い、受け止めるのがもう苦しくて、自己嫌悪と自己否定の毎日。親にもこの歳で迷惑をかけていることが苦しい。姉は医療系の資格者で新卒で就職した病院でずっとバリバリと働き、キャリアもある。今は結婚もして現在子育て中。すぐ仕事復帰する予定であり、まさに親孝行の姉。子供の頃から、できる姉とできない私に自分で比較してコンプレックスを持っていた。そして私は彼氏ができたこともなく、ここ2年婚活を頑張り、30人以上の人とデートするも毎回上手くいかず、そんなとき初めて好きになれる人と出会うが、セフレとして扱われ、半年間我慢して毎日体を許すだけ過ごすが、相手には若い彼女がいるので、毎日辛くて限界になり、関係をはっきりさせようとしたら、キレられ、もう会うこともできない。彼氏ができたことがないのに、処女ではないという、汚くて醜い女。 私って何なんだろう。頑張っても頑張っても報われない。姉と比較して落ち込み、姉と同じように頑張ると、体や心が悲鳴をあげて挫折してしまう。私にもたくさんいいところがあるのに、人生に役立てることができない。誰からも愛されず、必要とされず、両親にはこの歳で経済的に援助を受けて、自立もできていない。好きな人には都合のいい関係に扱われ、人間としても否定された気がして、もう何を希望に生きればいいのか分からない。朝起きると絶望感でいっぱいになり、夜は眠れず安定剤が手放せない。私に幸せは訪れますか?苦しい、辛い、もう頑張って人や自分に裏切られるのが怖いです。
私は物心ついた頃から「死ぬのが怖い」とよく泣く子供でした。それは自分の死に対してではなく、家族の死に対してです。 せっかく家族で旅行をして楽しい気持ちになっているのに「でもいつかこんな事も出来なくなる…」など余計なことまで考えて気分を台無しにしてしまいます。楽しい事をただ楽しいと感じたいだけなのに、死への恐怖1つでいろんな事を台無しにされてる気がします。 私は今小さな喫茶店で働いており、喫茶店で働く事は好きなのですが、お客さんは本当にお年寄りばかりで、 お年寄りのする会話は基本『寿命』と『病気』の話で、昔から死への恐怖が人一倍な私には苦痛でしかない内容です。 さらにお客さんにはよく「若い人は良いわね、私なんかもう働く事すら出来ないわ」などと言う事をよく言われます、最初はそう言われても嫌な気分も何もしませんでしたが、最近はそんな言葉に怒りさえ覚えてしまいます。 今の私は若い事が嬉しくないんです。 早く歳をとって死んでしまいたいとさえ思ってしまいます。 大切な人が先にいなくなってしまうくらいなら長生きなんかしたくないです。 大切な人の死を見るくらいなら誰よりも先に死にたいです。 ですが自分がとても恵まれた環境にいて、幸せであるのに最終的に早死にを望んでいる弱くて自分を守る事しか考えてない自分もすごく嫌です。 申し訳なくて親には口が裂けても言えません。 少しでも命と向き合うにはどう考えていかなければならないのでしょうか。
私は昔から自分の思うままに生きてきました。 それは悪い意味で、怒りの感情を思うままに相手に突き付けたり、思った事を何も考えずに相手に押し付けたり、、本当何も考えようとしずに生きてきました。 高校になった頃に間違いを指摘してくれる友達に出会い、やっと自分がいかに相手を傷つけていたか思い知らされました。それまでは恥ずかしながらなんの悪気なく言っていたのです。 それからと言うもの、徐々に自分の発言に過剰に気にしすぎるようになり、思う事をうまく言えないようになり、イラっとされるのが怖く、相手の顔色ばかり伺い、思ってもない事で機嫌を取ったりしてします。 でもちゃんと自分で相手の事を考えた上での事はしっかり指摘出来たり意見を言ったり出来るのです。ちゃんと考えられる自分が嬉しかったりもします。 嫌なのは今まで長い事、相手の事を考えずに発言していた性格が出てしまった時や、出てしまっていたんじゃないかと、感じる時です。 そして友達と遊んでバイバーイ!と楽しい気持ちで手を振った直後に、(あの時の発言は失礼だったかな)とか、(冗談のつもりだったけどイラっとしてたしてたような、、)とか考えてしまいます。 お酒を飲んでテンションがあがり、調子に乗ってしまった時など特に落ち込みます。無条件に。。周りが見れなくなる事があるので勢いに任せて何か失礼な発言してなかったかと怖くなります。 友達には(調子に乗ってごめんね)と謝って嫌な思いしなかったかと詮索してしまいます。じゃないと気が休まらないです。 呑んでる時は終始皆で楽しく仲良くやってたはずなのに帰ってくると急にそういった後悔や自己嫌悪に陥ります。次の日にも持ち越します。自分の性格に自信が無さすぎて、反省する事が多く疲れます。でもすぐに変われるわけでもなく、急激に成長出来る訳でも無く、どうしたら良いのか分かりません。何か間違っているのは分かるんですが、何をどうすれはいいのか分かりません。
仕事など、家以外で目一杯頑張って外面を作っているせいか、家では誰にも気を使わず一人になりたいと最近特に思います。 子供にも穏やかに接してやれてない事も多々あり、そのせいか、子供達も喧嘩が絶えず、それを見てはまた腹が立ちイライラしてなんとも言えない気持ちです。 周りの全ての人に穏やかに、自分を繕って接する事が出来ません。 精神的に疲れてしまった時はどうすればいいのでしょうか。
私は時に意味も無く、イライラして泣きそうになります。多分溜めたものが溢れそうな時になるんだと思っています。 私は昔から、周りに心の声を言ったことがありません。悩み事や愚痴は家族くらいには言いますが、本当の悩みは沢山自分の中に沈めて運が良ければ忘れるし、ふっと浮いてきてまた落ち込んだりします。 周りにはよく明るいと言われますが、私は浮き沈みが激しいと思います。 少し前に日記をつけるといいと教えて頂き、 本音をひたすら書くとスッキリした時期もありましたが、なかなかストレスって不思議なものでちょくちょく出会います。 その度受け流すとあとでドンと一気にきます。 もっと考えすぎず、軽く考えていけたらと思いながら、また気づいたら一人で悩んでます。 何かお坊さんが実践していたり、 知っている心の整え方や考え方があれば教えていただきたいです。
かにかまと申します。 自分自身の過去に対する自己嫌悪が止まりません。自分の醜さに絶望しました。 自分は他者と争いになった時は、悔しくても場を納めるために、自分から折れたり、怒りを相手にぶつけないようにしてきました。どちらかというと我慢する方でした。 自分は平均以上の知性と理性を持っている人間だと今の今まで信じておりました。 しかし、ふとしたことがきっかけで 自分がやってしまった悪いこと (犯罪ではなく、他人を傷つけてしまった、他人に八つ当たりしてしまった、他人に失礼な態度をとってしまった、友人に嫌なことをしていた、友人にひどいことをしてしまった、他人を馬鹿にするようなことを言っていた、後輩をイジってしまった...など) を思い出してしまい、自己嫌悪に陥りました。自分の醜さに耐えることが厳しく、とても辛いです。 他人にされる嫌がらせを人一倍嫌がり、それをした相手を人一倍嫌うくせに 自分が無意識に他人にやってきた何気ないことは、他人にとって、とても嫌なことだったのではないか?と考えました。 これは本当に恐ろしいです。自分が自分で嫌いなことを無意識に、考えなしに他人に実行してきたということは、このまま何も振り返らずに生きていると、これからもずっと繰り返してしまうということでもあるからです。 自分を被害者だと思っていた事実は、実は違っていて、自分は誰かにとっての加害者かもしれない恐怖と自分への強烈な嫌悪感。もう心が悲鳴を上げそうです。 対策として、紙に書き出しました。 心理学の観点から考え、過去は変えられず、これからどうするかを考えるべきだと結論が出て、これからの対策案を練りました。しかし、過去は変わることはありません 意図的に他人を貶めたり、嫌がらせ、いじめをしたことはありませんが、自分が知らず知らずのうちにしていたことは誰かを不快にさせていたかもしれない恐怖に心が折れそうです こんなこともある、次上手くやれば良い、そんな考えもあると思います。ですが、自分はこの事実をこのまま流したくない、終わったことだからと開き直りたくない、しっかり向き合いたいと思います。 この事実に対してどう向き合い、これからの未来、これからの人生を生きていくために、どう捉えていけば良いのか、どう考えて生きていくのかのヒントをお教え願えませんか? 宜しくお願い致します。
既婚者で子供もいるのですが、好きな人ができて3月から不倫関係がはじまりました。相手は12歳年上でバツイチですが、たくさんの女の影が見えています。私はその中の一人だと認識しています。 1か月に2~3回会う機会がありますが、ほぼ彼の指定日に私が合わせ会いに行く形です。最初は子供を両親に預けた日などに限定していましたが、最近は金曜日の夜など、家族に影響を与える時間でも出てしまうようになっています。 そして一番の問題が、家事が手につかなくなっていることです。 何もする気が起きず、子供に注意を払うのも面倒で、ついには煩わしくさえ感じます。何もかもがどうでもよくなってしまっています。もう本当に面倒なことすべてから逃げ出したい。そういう投げやりな気持ちになってしまいます。 年も年ですし自分で色んなことがわかってるつもりです。 彼も私もお互いを自分の欲求のために利用しているだけで、 恋愛という居心地のいい場所に現実逃避してるだけだってことも。 子供の多感な時期にこんなことをしていてはいけない。 もっとしっかりして、子供と向き合ってあげないといけない。 家のこともきちんとして、仕事もきちんとして、彼に出会う前の平穏で前向きな毎日に戻らないといけないと。 自分の中に二人の人格が居て、いつも自問自答しています。 それじゃだめだと、早く引き返せと警鐘を鳴らす自分がいます。 逆に、彼に会えるのが幸せで、SNSで話すのも楽しくて、毎日24時間中半分以上は彼のことを考えている自分もいるのです。 どんなに自分を見つめなおしてみても、この関係を断ち切ることができない。そうしているうちにどんどん好きになって、結婚はできないけど、この先も生涯の恋人だとさえ思うようになっています。 私は優秀でリスペクトできる男性を好むようで、旦那は元そういう人でしたが、精神病を患い全てにおいて自分の子供同然のようになってしまいました。頼れる存在から、頼ってくる存在になったのです。 その点、不倫相手は包容力があり優しく私をリードし、ステップアップさせてくれます。多分そこが心地いいのだと思います。 何が一番つらいかというと、自分自身をコントロールできないことです。その瞬間瞬間の感情に支配され、足元が見えず、ふわふわとし、やるべきことに手を付けられない。 この状態を脱出するにはどうしたらいいのでしょうか。
主人はすぐきれます… 親の持ち家を継いで一軒分だけ大家をしていますが、家賃滞納が多く、相手が挑発してくると、それに必ず乗り、警察まで来たこともあります。車に乗れば、遅い車に怒り、煽る車に怒り、隣に乗るのが最近正直苦痛で、出かけることも少なくなりました。話しかけられて、聞き返すと、一度言ったことは、もういい!と2度と話してくれません。毎日仕事に行けば、ホッとし、帰ってくるのが憂鬱です。仕事だけはきちんとするので、もっているようなもので、定年後毎日一緒にいなきゃいけないと思うと、本当に憂鬱です。どうしたら、温厚な人間にすることができますか?
夫婦関係の相談です。 少しでも前向きに考えられるアドバイスを頂きたいです。 夫は両親や姉と仲が良いです。 ただ、他人のように気を遣っている様子も見られます。 例えば私が、日曜日だから実家に顔見せに行こうか。と言ったら、親の予定を確認しないで行くのは失礼でしょ?と言われ、 私は軽い気持ちで言ったつもりで、自分の実家だからそんなに気を遣わなくても?と思ってしまいました。 私に対しては時々気遣いのない発言があったり、どうしても私より親・姉を優先して、私の味方になってくれないときがあります。 そのせいか私も義実家がなんとなく苦手になってしまいました。 価値観の違いはあるものの、特別何かされたなどは特にありません。 実親はもちろん大切にするべきですが、今の自分の家族(私や子供)がいるのだから、親族以上に私たち家族の味方でいて欲しいと思ってしまいます。 何かいい解決方法はありますでしょうか。ご返答よろしくお願い致します。
小学の時いじめられていて、友人に死ぬ呪いをしてしまいました。本当に亡くなってしまいました。この件では、3ヶ月反省しました。神様、先祖、お寺でも謝りました。でも、罪悪感は消えません。僕は地獄にいくのでしょうか。今を幸せに生きていいのでしょうか?分かりません。天国に行けるでしょうか?もうやらないと自分の中で誓いました。どうしたら、許してもらって天国にいけますか?そして、この呪いをしてしまった事は忘れていんでしょうか?
はじめまして つい3日ほど前に夫の浮気を知りました。 夫は謝りやり直したいと言われて私もそれでいいと思いました。 でもそれ以降、私の言動が異常だと自分でも思うようになりました。 今まで触ったことのない夫のスマホやパソコンを眼の前で開けさせていくら見てもチェックが抜けてるような気がして何度も見たり、夫を問い詰める言葉が延々と口から出てきて飲まず食わず、眠る時間も惜しくて夫の前に座って言い続けています。夫がぐったりとしていても平気です。 浮気相手に私からメールして、仲を裂いてしまったのが申し訳ないからやっぱり夫を支えてあげて、と返信がないのに何度も送ったりしています。 それでもまだ足りません。 本当にやり直しができるのでしょうか?
こんばんは。 日々戦況が悪化し、報道に占める地政学リスクの比率が増えています。 SDGsは食糧安保に比重が移り、防衛費の増大は当たり前のこととして世の中に受け入れられているように見えます。 タモリさんが新しい戦前とおっしゃったことも話題になりました。 こうした出来事を日々感じると心から悲しく、不安になります。 戦争を抑止するためになにかしたいと思い探しても、ウクライナを支援するという方向では様々の手段が出てきますが、戦争反対、日本の軍備拡張への反対ということはなかなか出てきません。 日米安保に期待できないことや、リスクの増大はわかるのですが、私の育ってきた価値観では、平和を希求し続けることが最大の抑止だと思ってきました。 宗教家や個人は平和を祈るために何ができるでしょうか。 残虐な被害状況をきくとおそろしく夜も眠れません。 もしかしたら来年の今頃はこうして穏やかに過ごしてはいられないのではないかとか、自分の親しい人たちが死んでしまうことや、自分が家族や家を失う姿が目に浮かび、胸が締め付けられます。 戦争の回避は抑止力が全てではなく、外交的な努力が第一です。 自衛のために仕方がないという世論が強ければ、戦争がより近づいてしまうと思うのです。今の風潮ではそうしたことを言いにくい雰囲気を感じます。 平和を祈る人たちとささやかに繋がりたいと思っています。 どうすればそうした方々とお会いできるのか、祈るとはどういうことか、お言葉をいただきたく、書いてみました。
私は他人にいつの間にか利用される人生を送っています。友人関係の間でいえば、最初は仲良くなって、色々話をしたり、楽しいなぁとだんだんと深まっていくのですが、 ある時になると、その先にある人の魂胆に気づいてしまうのです。これって結局利用されてるんだなぁと。例えば、何年も会っていなかったのに、いきなり結婚式の招待状がきて、いざ行ってみると、ただの人数合わせで、本人からは声もかけられず。 映画行こうよと言われ、行ってみると、これから他に会う人がいての、時間潰しの相手だったり、なら今度は自分から連絡をとってみようと連絡すれば、いつもは何もないのに、今日はたまたま時間がないのよと断たれる。 そして、遊ぼうと誘われ行ってみれば、ろくな会話もないまま、宗教の勧誘。 こんな事ばっかりなんです。私が友達だと思っていた人達は。 見る目がないと言われればそれまでですが、私はどうもこういう人達が許せないのですよ。こっちは真面目に向き合っているのに。 なんか世の中が、人間がおかしい時代がとても寂しく思います。そこまで、ウソをついてまで、人の心を、自分達の見栄や邪心を貫きたいのかと。 こういう人達に出逢った時、利用されてると分かった人達とはどう対処しますか? 宜しくお願い致します。
価値観は、十人十色…人それぞれ違うとわかってはいます。 ですが、私の周りは、いい加減な親が多い。 私の考え方が古いのか…周りと噛み合わない事が多々あります。 沢山沢山ありますが、最近の出来事で言えば…例えば… ・携帯の使い方や、文字の怖さ、相手の顔見えない怖さ。 ・トイレの使い方。生理用品の捨て方。次の人が気持ちよく使えるようにする事がマナー。 ・ 言葉の使い方、箸の持ち方 など、ほんの一例ですがこうゆうことをしっかり伝えている親が本当に少ない。少なくとも私の周りには居ないです。 私は日頃から、色々な事を子供に伝えています。それが親の役目だと思っているのですが…今の親は何故叱らない?マナーを守らせない?注意しない? 私には理解できません。私はどちらかと言えば早く出産したので周りのママ友は9割方年上です。それなのに何故? 不思議で仕方がありません。 正直私のような堅苦しい?考え方は浮いてしまい、生きづらく感じてしまいす。 偉そうに聞こえるかもしれませんが、私は人として当たり前の事しか伝えていないし、伝えている事は間違えてると思わないです。ですから、適当に周りに合わせる事が出来ません。融通の利かない性分ということもあり、その場しのぎの嘘もつけません。 どうしたら良いのでしょうか? 逆に、私が子供に干渉し過ぎ?おかしいのでしょうか? 私はこのまま貫いても大丈夫でしょうか?
私は 高校生と中学生の息子がいる働く主婦です。 結婚して19年になります。 主人は厳しい人ではありますか、 家庭のこと、子供の面倒をよく見てくれ、家族でキャンプ、スキーに毎年行き、 恵まれた環境だと思ってます。 がしかし、昨夜、主人が飲酒運転していることが分かりました。 最近健康のため夜中に散歩やドライブに出ることがあり、 それらが終わってからビールは飲んでおり、 コロナ前、会社で飲み会があっても寝袋持参して、車の中で夏でも冬でも寝て、 次の日酔いが覚めてから帰ってきてました。 子供が生まれる前は、私が車で迎えに行ったりもしていたので、昨夜は飲酒運転してることがわかった時はまさかと信じられない気持ちと、怒りと、帰ってくるまで不安で押しつぶされそうでした。 私の運転に厳しく、マナーにも厳しい人がまさか、、 寝ていると思っていた私がリビングにいて、帰ってきた主人は?という感じでしたが私は主人に怒鳴りました。 「何してるの!何で飲んだのに運転してるの!1番やっちゃいけないことだよ」と。 主人はいつも飲む前に散歩に行っていて、昨日はたまたま飲んでから散歩に行き、そしてドライブにも行き、飲んだことをすっかり忘れてしまっていたと、、 私は「一瞬で全てをなくすんだよ!子供たちの人生も台無しになるんだよ!」と怒鳴りました。 喧嘩しても謝ったことがない主人が「ごめんなさい、二度としない」と言いました。私は「二度としないなんて当たり前だ」と言いました。 私は裏切られたことがショックでした。 そしても取り締まりで見つかっていたらと思うと怖くて仕方なかっです。 見つからなかったら良い問題ではない。 主人の二度としないということを信じようと思いたいのに、胸の中がざわつきます。これからどう主人と向き合えばよいかおしえてください。
はじめまして。 1ヶ月ほど前に姉と喧嘩をしてしまいました。 喧嘩の理由は私が姉と出掛ける予定だったものの、別の外せない予定が入ってしまい出掛ける予定を破ってしまったからです。 姉には直接話すつもりでおり、出掛ける一週間ほど前に伝えました。 すると、姉は「約束破って許せない」「予定が出来たときに直ぐにLINEとかで謝って欲しい」と怒られてしまいました。 それから一切口を聞いてくれず、何回か改めて謝罪をしましたが、私への積もりに積もったものがあり、簡単には許せないと言われてしまいました。 私は近々結婚する事が決まっており、前みたくお話したいと思っていましたが、姉にはその気がありません。 もう私自身どうすれば良いのか分からない状態です。助けて下さい。
私は今何をしたらいいのか、何を頑張ったらいいのかがわかりません。 今まで似たような質問を沢山させて頂きました。 子供がいないこと、同居のストレスなど… その中で、あるお坊さんの回答がとても心に響きました。 「頭で考えてすべて保留にしている、やってみないとわからないという答えがもうすでに出ている」 私はこの言葉がとても心に刺さり、まさにそうだと思い、勇気を出して一歩を踏み出そうと決心しました。 1年ほど前から地域のバレーボールに参加しようかどうか迷ってはずっと保留にしていたので、思い切ってチームに入って練習に参加させてもらってるのですが、友達も居なく、一人で入ったので、とても心細いです。 チームプレーなので、声を出す事が非常に重要なのはわかるのですが、私より20も年上の方達ばかりなので、気を遣ってしまって声を出せません。 そして今まで全く運動してなかったので体も思うように動かず、完全に足を引っ張ってしまっています。 本来趣味で楽しくやるバレーボールが、とても苦痛で仕方ありません。 このまま頑張って続けるメリットがあるのかわかりません。 そもそも私は子供がほしくて、でもできなくてその気晴らしにやるはずだったのに、逆に重荷になっています。 このような辛い事があると、子供さえいればこんな事してないのに…と思ってしまい、時と場所を選ばず涙が込み上げてきてしまいます。 やはり、地域の趣味でのスポーツチームのようなものは、長年有り続けてるところに新人が一人で入るのは厳しいですね。 正直もう、辞めたいです。 特別嫌な人がいるわけではないのですが、私一人だけ孤独感がすごいです。 辞めるのなら早いほうがいいと思いますか? どのような理由ならチームの方達をあまり傷つける事なく辞める事ができると思いますか? 変な質問ですみませんが、何かアドバイスが欲しいです。
私は結婚して13年が経ちます。結婚当初から義両親と同居しています。夫は長男で、弟の次男がいますが、独身で一緒に住んでいます。 子どもが欲しかったのですが、なかなか恵まれず、不妊治療を10年していましたが、今年に入り治療をやめて特別養子縁組を希望して、里親認定登録をしました。 義両親からは子どものことで散々色々言われ、そのことだけではありませんが今までとても嫌な思いをしてきました。でも私の実両親はすでに他界していて、その時には義両親から実家の相続問題など、特に義父から色々力になってもらい、それには感謝の気持ちはありますが、でも正直、今の関係上とそして子どもが授からないこと、そして私の性格的なことや人間性のことで否定的なことを散々色々言われ、そのせいか感謝の気持ちすら持てません。正直、憎たらしいとまで思っています。 夫の実家は農業で、義両親は継いで欲しいと願っていますが、今は不妊治療費のローン返済もあるため、掛け持ちでバイトをしています。不妊治療費も義両親から援助をしてもらっていました。そのことに関しても感謝の気持ちを持ちたいところですが、どうしてもそういう気持ちを持つことができないのです。正直この援助は私にとっては苦痛でした。義両親は私たちに子どもが授からないことを心配していると言っていましたが、私たちのことを心配しているというよりも孫の面倒も見れない自分を心配していると思います。 同居していますが、いつも義両親とは会話は一切ありません。用件があるときだけ話す感じです。一緒にいるのは私が仕事が休みの日の食事のときだけです。 子どもができたら今の雰囲気も変わるだろうと夫は思っていますが、私は変わらないと思っています。別居すればいい話しですが、今はローン返済もあり経済的になかなかそうもいきません。義両親も陰では「これでは同居している意味がない。家から出て行ってもらった方がいい」と話している所を盗み聞きしました。そう思っているわけですから同居もうまくいくわけがありません。 この今の同居が苦痛です。義両親に感謝の気持ちを持ちたいのですが、なかなか持てません。嫌いで仕方ありません。心の奥底で「早く○ねばいいのに」とまで思ってしまいます。この生活がもう20年?続くのかと思うとうんざりします。早く子どもに出会えて楽しい生活がしたいと願っています。アドバイスお願いします。
長年勤めている会社を辞めたいです。 去年から何回もやめたい、やっぱり頑張ろう、やっぱりやめたい、を繰り返しています。 去年の5月、育休から復帰し、やっと最近慣れてきました。しかし、人間関係が復帰する以前とガラッと悪い方向に変わっており、親しい方は何人かいますが他の方は秩序が乱れていますし、ちゃんと仕事をしない、うまくサボる、悪口は当たり前、考えてものを言わないとすぐにハメられる、など劣悪な環境です。 同じ部署で働くおばちゃんたちは優しい方が多いので今までそれを励みに頑張っていました。 しかし、もう会社の上の人たちが無理です。見ただけで拒絶反応を起こします。 最近では帰宅後に胃が痛くなり、吐き気を催し、めまいもします。 息子二人も保育園に慣れてきて年間の行事も把握しやすくなりました。 私も何回もやめたい、頑張ろうを続けて、改善しない職場にも期待が持てず嫌な仕事ばかり押し付けられて(断っても私の部署の人たちは優しいので結局あれよあれよとやらされたりする)もう居る意味もないです。 ただ休みを融通がきかせてくれる、同じ部署の人で息子が風邪をひいた時に休みを変わってくれる(全部自分で手配しますが)そこがいいところなので、もう少し我慢して転職するか、今のこの限界でもうやめたい、という気持ちのまま、今気になっている会社があるのですがそこに面接を受けに行くか迷っています。 気持ちとしては、今とても辞めたいです。このままいても、良いように使われて劣悪な環境で秩序は乱れ、人の顔色を見ながら働き続けなければいけません。真面目に働く人ほど、うまく使われています。 あと社長が女癖が悪く、たまにある飲み会でセクハラもあります。コロナで飲み会はないですが、そういう噂がつきまとう社長の下で働くのが一番嫌です。たいして話したこともないのに、私の下の名前を連呼したり、暴言を吐き散らしたり、私にとって恐怖の対象でしかありません。 あとその光景を見て他のおばちゃんたちがどんな思いで見ているのだろうとそれも恐怖です。 家でも限界で子供に当たり散らしたり、旦那にも心配されています。 もう辞めたいです。でも次行くところが確実に大丈夫と言うのがわからないから不安です。面接、見学に行く勇気がないです。 どうしたらいいでしょうか。頑張って続けた方がいいですか。