身勝手な内容だとは重々承知しております。 ご一読の上ご指南頂ければ幸いです。 妻(34 プロフィール記載)はこれまで不自由のない生活を支えてくれました。ただ、結婚当初から性生活や子供に対しての価値観の不一致から悩む事は多々ありました。 それでも妻の愛を感じ、受容してきたつもりでした。 そんな中職場で彼女(31)と出逢いました。一目見た時から気になっており、心に制御をかけていましたが、次第に惹かれてしまい、向こうも同じ感情があると知った時、ついこちらの気持ちも打ち明けてしまいました。 それでも私が既婚者と知っていたので、特に何もないと思ってました。 彼女は婚約していましたが、モラハラを受けていました。相談に乗っているうちに、彼女も私に対する想いが強くなっていくのと同時に私も頼られる喜びに応えていってしまいました。 彼女は他人に弱みを見せない人でした。過去に辛い経験をしており、それを打ち明け頼ってくれた事で彼女を守りたい気持ちが強くなりました。 他愛もない会話や手を繋ぐ事でお互い癒される時間を求めてしまいました。 彼女が彼と限界を感じ、先日別れたそうです。私の存在も少なからず影響したので、「奥さんと向き合ってやり直すか、私を選ぶかして欲しい」と言ってくれました。 まず妻と向き合い抱えてきた気持ちと、「家族として感謝しているが異性としての気持ちは分からない」を正直に伝えました(彼女の存在は言ってません)。私自身の課題とこれまでの感謝もあり、もう一度向き合うと決めました。 その事を彼女に伝えた結果、気持ちを殺しながら「幸せになってね」と言い、今後連絡を取らない事にしました。 決心はしたつもりでいましたが、やはり彼女が頭から離れず、これから日々職場で顔を合わせられるかが不安です。 結婚しても恋心を抱く事がこんなにも辛いとは知りませんでした。彼女を騙すつもりはなく、力になりたい気持ちだったのは本当です。 全ては私の愚かな行動から、大切な2人を深く傷つけてしまったのは許されない事だと思います。二度とこのような事は繰り返したくありません。 毎日彼女への気持ちを殺しつつ、自分を大切にしてくれた妻と再度向き合う事が正解なのか、正直な気持ちに従い彼女に好意がある事を妻に伝えるのが誠意なのか。分かりません。 複雑で拙い文章読んで頂きありがとうございます。 何卒宜しくお願いいたします。
何回も此方でお話しをさせてもらっていますが、どうしても今の自分の状況が受け入れられずとても苦しんでいます。 私はパートで仕事をしているのですが、最近流行りの「働き方改革」で仕事時間を減らすように本社から上司に指示があるそうです。 去年までは一人で仕事を任されていたのですが、会社の「働き方改革」とやらで正社員の人が来て(支社業務を縮小して拠点に仕事を下ろす為らしいです)、二人で仕事をする事なりました。 仕事はとても楽になりましたが、今度はする仕事が少なくなり、去年は残業代で随分収入が多くなって助かりましたが、残業が出来ない分収入も減ってしまい生活設計が狂ってしまいました。 世の中の流れなので仕方が無いのでしょうが、正社員の人は同じ仕事をしても給料は倍以上でボーナスも有り退職金までどっさり有って、そう思うと自分が情けなくなります。 私も今の会社で正社員を目指してパートを16年頑張ってきましたが、これもまた会社の人事制度の変更で道が閉ざされました。お気楽なパートのつもりなら、こんなにガッカリはしなかったかも知れませんが、私は正社員になりたくて、普通パートはしない難しい仕事も頑張って覚えてきたり、仕事をしているのに、残業代をつけなかったり、一生懸命やってきたつもりです。それなのに、本当に運がないと言うか私の前世に悪い事でもしたのか、求めれば求めるほど叶わないことだらけてす。 お金の問題だけではなく、仕事内容についても悩んでいます。 今まで一人でやってきたので、全て把握してやってきたのですが、二人になったら仕事を取られてしまう感覚がどうしても有って、正社員の人に任せることが出来ません。私の存在価値が無くなる不安感が有ります。「何で私じゃなくて日の浅い正社員に頼むの?」とか。そちらの気持ちの方がお金より大きいかも…仕事がやりたい!頑張って感謝されたい!さすが○○さん!って言われたい!認められたい!会社からも仕事仲間からも!もっともっと! 私の心の持ち方なんだろうなぁ~とは思います。考え方を変えないといけない事もわかりますが、現実そう簡単ではなく、苦しさの余り周りに毒を吐いてしまったりして、また更に落ち込む事の繰り返しです。 何度も何度も同じことを言って馬鹿だと思いますが、本当に苦しくて鬱になってしまいそうなので何とか浮き上がりたいので、アドバイスお願いいたします。
交際期間7年。結婚2年目になります。 付き合ってた頃は、夫からとても愛情が伝わってきました。なので浮気などの心配はありませんでした。 でも今年の年明けに、私に嘘をついて仕事の部下(20歳)と2人で飲んでいました。 なぜ分かったかというと、少し怪しいなと勘が働き、夫が携帯のロック解除の時に番号を見ていました。 ダメだと思いながらも疑いの気持ちが募り、携帯を見て発覚しました。 私は夫に携帯を見た事を言い、何かあるなら言って。と話しました。 夫は「本当に何もない。ただ仕事を辞めたいと相談を受けていたから話を聞いただけ。正直な事を言っても貴方は怒るだろうし、不安になるから言わなかったんだ。15歳も歳下の部下に何も思わないし何もない」 と言われました。元々私は短気で被害妄想が激しいタイプなので、夫は言わなかったそうです。 でもその後、夫の携帯が鳴るたびに 「またLINEしてるんだ」「また嘘ついて会うんだ」と、ボヤキが止まらず、夫にずっと言い続けていました。 最近は仕事終わりの後に飲む場合は、写真と一緒に連絡が来たり、携帯のパスコードを教えてくれています。 でもどうしても疑心暗鬼が止まりません。 「LINEだって私が見る前に消してるかもしれない」そういう言葉をずっと言っていました。 後日また携帯を見たら、その部下を非表示にしていました。また私は余計疑い、 「なんで見れないようにしてるの?やましい事があるからでしょ」と責めました。 夫は「また辞めたいとか言ってきてる。俺は立場的に相談を受けなきゃいけない。でも貴方がまたキーキー言うから」 と言われてしまいました。 私の信用する気持ちが足りないのは分かるんですが、どうしたらいいのか分かりません。 今日もそういう皮肉なことを言ったら、ついに夫から 「信用されない人間なんだ」と言われ、 外に出たきり帰ってきません。 何事にも捻くれている私の性格が悪いのだとは思いますが、止められません。 夫との関係を修復出来るのか。 出来たとしてもまた疑ってしまうんじゃないか。など考えてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか。 お言葉を頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。
2年ほど付き合っている彼氏がいます。 私と彼はお互い大学生4年生で、彼が一つ年下です。彼と、別れるか迷っています。 大きな問題がある訳ではなく、些細な問題がいくつかあるのですが、友達に相談したところ関係が前向きじゃなくてストレスになるなら別れた方がいいのでは?と言われ、気持ちに揺らぎがあります。 1/付き合いが長くて、私はあまり相手とスキンシップを取りたくなくなってしまった。相手はスキンシップをしたいようなので、すれ違っている。 2/相手の父親が苦手。デリカシーがなく、考え方が前時代的。私は比較的リベラルな考え方を好むので、価値観を押し付けられるのが苦痛です。(彼は考え方には寄り添ってくれる。) 3/相手の金銭感覚が狂っているように感じる。裕福な実家で暮らしているので、趣味の車に平気で何十万もかけ、就職してからは速攻何百万もする車のローンを組むと言い張っていて不安。 私は貧乏な実家で育ち、今は一人暮らしをしているのでついていけない。デートも完全割り勘で、それには不満がないものの彼と会うのにお金を使うのが惜しくなってきた。 4/彼の口が物凄く軽いことが分かった。共通の友達や親に彼にしか言っていない私の日常生活(どこに行った、何を買ったなど)やデリケートな家庭事情、秘密が筒抜け 5/彼の食べ方が汚くて耐え難い。(何度か指摘して、直す気はあるようです。) 暴力を振るわれるとかお金をタカられるとかの大問題はないにせよ、こういう問題で冷めつつあるのが現状ですが、環境が変わる怖さもあります。 彼は趣味も合うし、私のダメなところも寛容に受け止めてくれるし、何より尽くしてくれて好いてくれている思いは伝わるので私ばかりあれも嫌これも嫌と思っているようで心苦しいです。恋愛を続けていくことや、将来の結婚のことを考えなければ、最高の親友であり大事に思う気持ちはひとしおです。 惰性で付き合うのはよくないでしょうか。男女の関係である以上、上に挙げた問題点が致命的であることは自明なのですが、それでも大事な人であることは変わりないので別れを切り出すのが辛いです。 長文読んでいただきありがとうございます。
リストカットやめたいです。 前の職場でパニック障害と診断されて 1ヶ月休職後、退職。病気の事は隠し同じ職種に転職しました。人間関係も良く昼間のパニック発作はなくなりました。 ただ帰って来ると疲れきり、気がついたら毎日のように、血が滲むくらいのリストカットを繰り返しています。リストカットすると疲れを忘れられるのと1日リセットできるような感覚です。 転職して、2日目で母親が入院、緊急手術となり、仕事が終わった後病院にも通っています。 母親の意識は、まだ戻っていません。 仕事は大変ですが、やりがいは感じてます。 ただいつ前の職場の時みたいに、朝起きられなくなったら、パニック発作が起きたらどうしようと不安です。 精神科には通っていますが、リストカットは絶対に、やめるように言われて怖くて病院の先生には言えません。 消えたい、死にたいと思う事はなくなりました。ただ疲れました。何よりリストカットやめたいです。仕事したいです。
久しぶりに相談に伺います。大変お世話になっておりました、青うめです。今年度より親元離れて一人で仕事をしております。恥ずかしながら、すこし不安になってしまいました。 非定型うつと診断されてから早1年が経ちます。おかげさまで地域の皆さんに支えられながら仕事を始めました。しかし、少しのミスをすると頭が真っ白になります。挽回しようとしますが空回りし、最悪事が悪化します。体が動かなくなったり、血の気が引いたり、過呼吸になりかけたり、挙句泣いた日もありました。正直職場?の皆さんに申し訳ないです。 幼少期からパニックになりやすいと自覚していましたが、まさか大人になっても治らないとは自分もびっくりしております。パニックにならないように、先手を打って行動するよう努力してますが…(その所為でとても疲れます)。 これから仕事をする上でどうしたらいいでしょうか? もっとしっかり、きっちりしたほうがいいでしょうか? 迷惑をかけたくないですが、もう個性と諦めるべきでしょうか。
最近、上司が代わりました。 前の上司は適応障害で通院中の私に配慮し、ヒアリングやアドバイスしてくれたり、過去に合わなくて挫折した現場作業に入らず、社内失業しないように、事務作業を与えてくれて親身でした。仕事が空いた場合、事務作業を与えてくれて、現場作業には入らせませんでした。 今の上司は、通院のヒアリング、仕事のアドバイスはなく、放置状態です。事務作業が早く終わり、手が空いたら、現場作業に入らされる可能性があります。一度、冗談か本気かわからないテンションで、現場作業に入らないか言われました。現場作業に入らないと、社内失業の可能性が高いです。 今の上司は年下で社歴も私より短い為、気を使っています。実質、No.2 の先輩が仕切っています。その先輩は私の通院に興味もなく、ヒアリングは拒否しました。同僚も年下で私よりキャリアがあるので、私に対して協調的ではなく、ざっくばらんに何でも話せる状態ではありません。 以前に長年作業した部署に戻りたいのですが、人員は埋まっており、過去に申請しましたが、拒否されました。 苦手で拒絶反応がある現場作業には行きたくありませんが、事務作業の仕事が減った場合、行かされる可能性があります。現場作業は、手が不器用で動きが遅く、同僚も合わず、次第に孤立し、体調も崩して、ドロップアウトし、長年いた部署に異動した経緯が20年前にありました。今回は年齢も重なり、心の病もあり、拒否反応が強く、仮に現場作業に入ったら、また会社に行けなくなる可能性があります。かといって、事務作業の仕事が早く終わり、現場作業しかなかったら、社内失業し、暇でいずらくなり、体調を崩し、会社に行けなくなります。 退職も考えましたが、高年齢で求人もなく、収入も減り、マイホームを手放したり、借金も重なって生活できません。 かといって、今の部署は上司も同僚も仕事の相性も悪く、通院中なので体調もベストではありません。上司の上司、人事部も以前に相談しましたが、当てには出来ませんでした。 よきアドバイスお願いいたします。
度々すいません。 どのカテゴリーで質問するか悩んだのですがカテゴリー違いだったらすいません。 タイトルの通り眠るのと生きる事が凄く苦痛です。嫌な夢…と言うより、夢の中で 普段絶対に逆らえない父親に対して酷い言い争いを毎日しているのです。たまに、母親も出てきて、夢で八つ当たりのようにしてしまいます。たかが、夢と思われるかもしれないし夢の意味自体は自立?みたいな事で良かったと思えたのですが、たまに隣で寝てる母親が酷くうなされてたよ。なんて言われると寝言を全て聞かれたのではないかと言う気持ちになり泣いて叫びながら起きる事もあります。起きてる時でさえもあの時、父親に言いたかった普段絶対に使わないような口汚い暴力的な自分が居るんです。眠るのが嫌なのに、何度も寝てしまってそんな夢を見て自己嫌悪の繰り返しです。何が嫌かと言われると、口汚い言葉を平気で言う自分が夢とは言え許せないのかもしれません。○ね!○す!などの言葉を平気で使ってしまう自分が凄く嫌で眠るのが怖いんです。 睡眠薬を飲んでいるのに、睡眠は浅く夢を見てしまいます。 多分、父親には逆らい方が分からないから夢で鬱憤を晴らしているかもしれないと思うと自分の事がますます嫌になって死にたくなるのです。 父親への脳内での暴言は必ず一人になった時のみやって来て酷い時は暴れ回りたくなります。怒鳴り散らしたくなる時も多いです。でも、本人相手には絶対に出来ない チキンで持病もあり自立には遠いです。 最近の楽しみは、寝る前に亡くなった人が着る着物を着た自分をイメージする事しか出来ないです。未来に明るい希望なんて持てないしコロナにかかって○ぬのが何故私じゃないんだろうと生きる事が嫌でたまりません。目覚める度に自分は生きてるのか…明日は死ねるかな?突然死なないかなと言う気持ちで一杯になります。 自分の心の整理の仕方を教えて下さい。
私は被害妄想かもしれませんが、周りから嫌われているのではないかと思ってしまいます。 職場などで、ちょっとした態度や、言い方等でそう思う事があります。 あまり、自分から話す方ではないので、話かけヅラさもあるかもしれません。 でも、そういう思いがつねにあり、気になってしまいます。 職場に私にはあまり用を頼まなかったり、挨拶もこちらからしないと、しない、何となく避けられてるような気がする人がいます。そのような事をされる心当たりがありません。私が気付いてないだけなのか、気にしすぎなのかわかりません。 私はどうすれば、気にしないでいられるようになるのでしょうか? 気にしすぎなだけか、本当にそうなのかわからず悩んでます
自分がなぜ生きているのか。 どうして生まれたのか。 子供の頃からよく考えることが多く、その考えに至ると体がふわっとしたような 不思議な感覚になります。 この話を主人にしたら、なんでら生きているかなんて考えたことない と言われました。 コロナ渦でもあり、2人の子育てに追われ、日々生きるのが辛いと感じております。 私が生きている意味、生まれてきた理由はなんでしょうか、 このような考えをする人間は多くないのでしょうか?
結婚して3年経ちますが、主人に執着した依存をしてしまいます。 主人は交友関係がとても広く男女共に仲の良い方がとても多いです。たくさんの方と連絡を取り合い、予定もすぐ埋まってきます。 久しぶりに会う方も多く、帰宅時間もほとんど日付を跨ぐか跨がないか?という時間になるまで連絡がありません。 最近まで主人を独り占めしていました。だからこそ、活動的になった主人を誰かに取られてしまうのではないか。ととてつもない不安に襲われてしまいます。 今まで、主人を独り占めし自由を奪っていたからこそのびのびと過ごしてほしい。と思うよりも私との時間をもっともっとと求めてしまいます。 この相手に対する依存した執着をどうやって手放すことが出来るのでしょうか。こんな執着を捨てるべき、こんなことをしているなら自分磨きをしよう。と分かっているのに、どうしてもしがみついてしまいます。
5月に流産をし、2回手術をして現在2か月休職中です。 来月復職を考えていたのですが、同じ部署に妊帰さんがいるそうです。 休職している間、妊くさんや赤ちゃんを見るのがとても辛いです。 そうした状況の中、復帰できるのでしょうか?何で私はダメだったんだろう、辛いという気持ちが湧いてきてしまいます。どうしたらいいでしょうか? しかし、家にいても意欲が湧かず、何もすることがなく、でもいざ、仕事に行くとなると、仕事のストレスがかかったり、急なことで涙が出てきてしまいそうになります。 お休みをしている今も、仕事ができない自分を責め、妊活がうまく行くかの不安、流産してしまったことへの自責の念にかられて涙が出ます。 このような状態な場合、お仕事を続けていくのは無理でしょうか? また、休職期間をさらに延長して妊活に集中するのはどう思いますか? 仕事復帰できる状態であれば、仕事をしながら妊活をした方がいいと思いますか? 長くなりましたが、ご意見いただけると幸いです。
初投稿です。はじめまして。 この前、京都の大きいお寺に行きました。 お正月に神社でおみくじを引きましたが、今年は仏様からのお言葉をまだいただいていなかったので、アドバイスをいただきたくて引きました。 人生で初めて凶を引きました。 何をやってもダメ、病気になる、何も成功しない、勝負してはいけないなど、ネガティブなお言葉がずらっと並んでおり、卒倒しそうになりました。 フォローもなく泣きそうでした。 焦って結んでしまったので、今は手元にありません。 ただ、唯一の救いが「観音様を想いましょう」でした。 これだけがポジティブな文言でした。 神社では大吉だったのですが、仏様はどういったことを私に伝えたかったのでしょうか。 就職活動ということもあり、このタイミングで凶を引くと何かと不安になります。 このお言葉をどう受けとめればよろしいのでしょうか。 最近お寺に行く機会が少なかったので、お怒りなのでしょうか。 観音様のお守りを毎日拝まなかったことがまずかったのでしょうか。 どうか一つ、お知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。
人生に失敗して、もう、こんな私は生きててもしょうがないなと、本当に思うのですが、死のうと思うと勇気が出ません。 どうしたらいいかわからなくなりました。 家族のことを思うとさらに出来ません。 家族が一生苦しむと思うと出来なくなります。 こんな風に思うなら生きればいいじゃないかと、思われると思います。 それでも、家族が認めてくれてても、責められなくても、社会からしたら使えない人間だなと思うし、実際そうなので、死にたくなってしまいます。 世の中には家族の問題で苦しんでる人もいるんだから、自分は甘えてるし恵まれてるほうじゃないかと思うのに、それでも前を向けない自分が情けなくなく、やっぱりお前なんか死んでしまえとそんな気持ちが湧き上がってきます。 結局はこの気持ちも、状況も自分でどうにかしていくしかないと思っているのですが、それでも不安で苦しくて、誰かにこんな自分をどうしたらいいのか聞きたくなってしまいました。 こんな質問にもなってない質問ですが、お答え頂けないでしょうか。ごめんなさい。
パートを始めて2ヶ月が経ちました。 子育てを2年して落ち着いてきたので、前職と同じ職種(リハビリ)で働いておりそれなりの経験があります。 前職と同じ仕事なので前職のやり方で行えることは行えるし、職場がちがうのでそこのやり方もあるのでそれに合わせないとというのもわかります。 ですが、国の制度やお金が発生することに関して、今の職場が大丈夫なのかな⁉️っていうことがあり、それを相談したら 前任者がそうしてたと言われてしまい、不安なことを何度も言ってしまったら、疎まれるようになってしまいました。 私もあきらめて従えばいいと思いますが、ついそれを同僚に愚痴のように言ってしまいました。 周りからきっとそれで嫌われてしまったのでしょう、聞こえるように悪口をいわれます。 休みになるとそれのことしか考えられず、子供といても上の空鬱々としてしまいます。どうしたら気にせずはたらくことが、できますでしょうか。気分の転換はどうしたらいいのでしょうか?
私は鬱で思うように大学に通えなかったことで、希望する研究室にいけず、夢折られてしまいました。 しかし、今所属している研究室で良い先生や先輩方に出会いました。 鬱も改善し、お世話になっている研究室の方々への恩返しも含めて、今研究している分野に貢献できるようになりたいと思いました。 そこで、大学院進学を決意し、研究と試験勉強に没頭してきました。 しかし、先日から、身体が動かなくなり、研究室に通うのもしんどくなりました。 元々の将来の夢とは異なる進路であり、元々興味があったわけではなかったことが何度も頭をよぎり、気力が湧いてこなくなりました。 身体も頭も思うように働かなくなり、このままでは夏の大学院入試に間に合わない、また研究も進まなくなってしまう、周りに迷惑をかけてしまう、と不安に押しつぶされそうになっています。 正直、将来の夢を失っている状態です。何を目指し、何のために生きるべきなのでしょうか?どうしたら、今の状態から自分を奮い立たせることができるのでしょうか?
はじめてサイトを利用させていただきます。拙い文ですがよろしくおねがいします。 私は時々会社を休んでしまいます。 ある程度仕事にもついていけて、職場はそれなりに良い環境だと思っており、がんばるぞー!と出勤しているのですが 時々仕事に行きたくないな…実家に帰りたいな…とかマイナスな考えが止まらなくなって、気分が落ち込んで翌日休んでしまいます。 学生時代も似たような感じでもっと休みがちでした。 社会人になりマシになったと思うんですが、また休みがちになってしまうんじゃないかこのままちゃんと勤務日に休みなく出勤できない人間のままなのか…と思い不安で罪悪感もあり、応援してくれている家族にも申し訳ないです。 つらいのに毎日頑張って仕事に行っている人も居るのに気分が上がらないのを理由に休むのはやはり自分に甘すぎると自覚しています。 どうすれば自分に厳しくなれますか。前向きさを保つにはどうすればよいでしょうか…。 どうすればしっかり毎日出勤できるでしょうか…やはりすべて気の持ちようですか?
私はどうしようもなく情けない人間です。おそらく今までもそうだったのでしょうが最近特に思います。 簡単に言いますと社会性がない、空気が読めない、常識がない、努力をしない、迷惑をかけてばかりです。 自分ではそんなつもりはないのですが家内や周りの人に迷惑をかけてしまいます。結果的にな部分もありますがそれが多いと思います。そのことに対して言い訳することもありますし素直に反省や謝ることもありますが迷惑をかけてることが多いです。 努力しないといけないな、気をつけなければいけないなと思うのですが結局その時だけで努力等しないクズな自分がいます。わかっているのに直せない自分がいます。 家内にも呆れられますし当然だと思います。 言い訳する自分のことは直していけばいいですが、考えが浅いのかやることが裏目と言うか迷惑をかけることがある、その時は結果そうなることになるとは思ってなかったことはどうしたらいいのだろうと思います。 そんなことが続いてくると自分の判断で決めることが不安になったりまた裏目に出るんじゃないかと思い込んでしまう自分がいます。 この質問と言うか書き込みも何のために書いてるのかわからなくなります。話しを聞いてほしいのか、アドバイスをほしいのか、解決案がほしいのか。 何かコメント頂けたら幸いです。
兼業主婦で最近仕事が忙しく余裕がありません。コロナ禍もあってストレス解消ができず、独り言で悪態まで出る始末です。 先日、知り合いの前で、聞こえてきた会話に突っ込む形で、相手のご家族を悪く言ってしまう内容の、あり得ない独り言を口走ってしまいました。少し離れた場所からで騒音の中でしたが、だからこそ自分の声も大きかった気もし、恐らく相手に聞こえてしまったと思います。 自分の心が荒んでいて、突っかかりたい気持ちが抑えられず、反射的に口から出てしまいました。ただ、相手に聞こえた確証がないので謝る事も出来ません。 自分が悪いのは百も承知なのですが、周囲に情報が回って無視されるのではと不安になり、更に情緒不安定になってしまいました。私は自業自得だけれど、子供にまで害が及ぶのは申し訳ないです。。 自分の精神不安定から出てしまった言動でも許される行為でなく猛省しており、ますば自分の感情のコントロールをしなければと思っています。同じ生活圏なのでお相手のご家族と顔を合わせる機会が今後もあり、これからどの様に接していったら良いでしょうか。
約10年前に妹から紹介され、名前と生年月日を見るだけでその人のことが見えるという評判のスピリチュアルの方のところに行きました。 当時妹は子供が欲しいと相談に行った所、もうすぐにでも妊娠しますよ。と言われ翌週に本当に妊娠が発覚しました。また子供は3人できると言われ、本当に3人産みました。その他にも当たっていることが多々あります。 そして私がその方に言われたことですが、将来パートナーはできるけど子供は…いない。見えない。と言われました。当時はまだ結婚願望もなく子供が欲しいとも考えていなかったので、何も思いませんでした。 しかし昨年結婚し、子供が欲しいと思うようになりました。幸い妊娠することができたのですが、ふと10年前に言われたことを思い出してしまいました。その方はできないとは言いませんでした。いないと言いました。確かに妊娠はしました。しかし今現在まだ妊娠6周目で、流産の可能性も高い時期です。 妹のことがピタリと合っていたので、どうしても子供はいないと言われたことが頭をよぎり、不安になってしまいます。 気にしないことが1番だとわかっているのに、考えてしまい、お腹の赤ちゃんに申し訳ないです… どうすれば余計なことを考えずに済みますでしょうか? よろしくお願い致します。