情けない話ですが些細な事でもすぐキレてしまい、そして暴言が止められません。 私がお皿をまだ洗えてなく、それを見て「はあ」とため息つかれただけで こっちだって子供の面倒がなければ洗ってるのに!とキレて、それがなかなか抑えられず延々と、バカにしやがって お前なんか大嫌いだ!など、他にも書くのも恥ずかしい位の汚いひどい暴言を言ったりメールでしつこく送ったりしてしまいます。 主人は家事育児に協力的です。本当は感謝しなくてはいけないのに。 主人だけでなく、6歳の息子にも自分の苛立ちをぶつけてしまいます。 息子が何をやるにも「難しそうだからやだ」やりたくない となると、だったらあんただけやらなきゃいい!みんなはちゃんとやってるのに!あんただけどんどん置いてかれるよ!と他人と比べてしまったり、作業が遅いと、小学校に行ったら、今よりもっと早くいかなきゃいけないんだよ!と プレッシャーをかけてしまいます。 もっと他の言い方や方法があるのでしょうが、考えるでもなく、怒りに任せて言ってしまいます。 そんな子供への言い方に、主人が私に そんな言い方ないだろ!と怒った時に、自分は何もできない、自分は価値がない こんな事しかできない、死ぬのは怖いけどここにいたくない、消えたい、という気持ちになり、物にあたったり、自分の頭を壁に打ち付けたりしてしまいます。 こんなことの繰返しで、主人は私に対して愛情などもなくなり、子供も私と2人でいたくないと思います。本当は心穏やかに、家族みんなで心から笑えたらと思うのに、怒りにいつも負けてしまいます。 この状況のせいか、息子もキレやすくなってしまったかもしれません。下の10か月の弟におもちゃを取られた時に大声で「お前やめろ!」「弟なんかいらない!」など汚い言葉を言ったり、大声を出すようになってきてしまいました。 自業自得 自分勝手。全て自分がまいた種です。こんなの苦しくて仕方ないのに、それでも子供の前で、自分が消えたい とか 死にたい と口に出して言ってしまいます。 最近は下の子にも苛立ちをぶつけてしまいます。 こんな最低な事をしながら子供達の心の影響が不安です。今後の生活が不安です。子供を守る立場なのに、なんの覚悟もなく、最低です。
将来親の介護について悩んめます。 実家の両親は私が栃木に嫁に行ったので、介護施設に入ると言ってくれています。金銭的にも自分でまかなえるそうです。 問題は義両親です。介護施設やデイサービスには絶対に行かない!近所の笑いものだ!と言ってます。 旦那の兄弟は六人ですが、非常に仲が悪く誰が面倒を見るのでしょう?嫁同士も最悪で何かあれば陥れようとしています。今は義両親に媚を売り自分たちさえ良ければと言う考えでうごいてます。 おそらく理屈にもならない理由をつけて、やらないでお寺の後を継ぐてあろう我々に金銭面でも押し付けてくるでしょう。 そして、なくなれば遺産相続をするわけですがかなり揉めることはめにみえています。今でさえ旦那が貸したお金すら帰ってきません。 しかも、実母は私達の結婚式の日に兄弟の一人から「こんな所に嫁に来る大馬鹿者、よっぽど物好きなんですね。うちは、もらうものは貰いますが、それ以外はやりませんからね」と言われました。 これは遺産と介護の事だと思います。 義両親の年齢を考えるとあと数年でどちらかが介護が必要となると思います。たとえ話合いを持とうとしても、話合いにすら来ないとか、皆で当番制にしても当日来ない事は目に見えてます。 恐らく私達に押し付けて、寺の事、介護、自分の子供の子育てに追われるでしょう。 本当に怖いです。 この義両親もくせ者で誰とも上手くできない性格です。私や皆をののしるのですから、誰も面倒は見たくないんです。お金を出せばくる兄弟もいるかもしれませんが、なかなか難しいです。
初めまして、質問失礼します。 私は中学校入学して一ヶ月のときにいじめに近いものを受け不登校になり、今年は受験生です。 ほとんど登校しておらず、勉強だってまだ中1のものをしています。 頑張ろうとしても今からこんな勉強したって追いつかないんじゃないか、高校なんて無理なんじゃないかと考え出して手につかなくなってしまいます。別室登校するのだって怖いです。 気になる高校はあるのですが、母親に言えず、母子家庭で余裕はないですし今もたくさん迷惑をかけているので大学に行かせてもらえるのか聞くことすらできません。 私が学校に行かなくなってから母は、彼氏を作って数日家に帰ってこないことが増えました。 最近は落ち着いて泊まりに行くのは土日だけのようですが、特に母からそのことについて聞かされたことはなく、正直認めたくありません。 母も女ですしあまり怒らない優しい母なのですが、私が大変な時期に何も言わず出て行くの?と責めてしまう気持ちもあります。そんな自分が嫌です。 毎日ご飯を作ってくれている祖母とも上手くいかず気を使ってしまい、ふとしたときに家を出て行きたくなります。 昼夜逆転も酷く夜寝ようとしても寝られず焦るばかりで三年が経ち、運動不足でもあるので体調も優れません。 病院に行きたくてもお金はかかるし、親が不眠に対してあまり理解を示してくれずなおさら相談することもできません。 全て私の甘えからこうなったので自分が悪いのはわかっていますが、どうしても辛くて死にたくないのに死にたいと思って毎日泣いてしまいます。 最近は今自分が生きているのかもよくわからず、なんだかぼんやりとしていて辛いです。 死ぬまでこんな自分と付き合わなきゃいけないのかと思うと苦しいです。 この状態から抜け出すことはできるのでしょうか。 我慢できずに質問させて頂きました、読みづらくてごめんなさい。 回答よろしくお願いします。
ここ何年か、災難が続いておりどうにかしたいと考えています。 本当に些細なことから大きなことまで本当に様々ではあるのですが、最近それが顕著で一度ちゃんとお参りに行こうと思っています。 父が小さいながらも2つの会社を経営しています。 もともとあまり家族関係の良くない家庭に生まれたのですが、数年前に父の経営している一つの会社の社員さんがお得意様を奪うような形で独立したのがきっかけで余計にギスギスするようになってしまいました……。 会社自体は大きくはないのですが、お仕事も安定してきています。しかし、とにかく人に恵まれずに求人を出しても来る人来る人が問題を起こし、父の実の弟である叔父も全く仕事をせず、しかし身内なのでやめさせるわけも行かず宛どころのない怒りは私たち家族に向かってきます。 ありがたい事に仕事は増えているのですがとにかく人がたりず忙しくて日々両親はいらいらしており、八つ当たりをされる毎日です。 それでも暗く考えていると不幸しか呼び寄せないからと思い学生であるため勉強を頑張っていたのですが、先日、母が小さな事故の被害に合いました。 そして今日また先ほど、今度は母が今度は事故を起こしてしまい……。 前者は車を当てられた時の衝撃で軽いむち打ちですみ、後者も車が軽く接触した程度でお相手にも怪我がなく、母の車のバンパーが外れた程度です。 そしてなんの因果か前の事故は私の誕生日、今日は弟の誕生日です。 しかし立て続けに起こったのでさすがに怖くなり一度お参りに行こうかと思っています。 両親が忙しいので私だけで行こうと思うのですが、親に起きたことについて私がお参りに行っても大丈夫でしょうか? これからまた機嫌の悪いであろう父とショックを受けてしまったいるだろう母の相手をすると考えると勉強にも集中ができないのですこしでも不安をなくしたいのですがそのような心持ちでお参りに行っていいものかも不安で……。 そして定期的にあるお寺にいっているのですがひとりで行くには距離が遠いので別のところに行こうと考えているのですが大丈夫でしょうか? 疑問ばかりですみません。 ご回答お待ちしております。
大学の先生の紹介である新興宗教の教会に通っています。 おそらく二年くらいです。 ですが、そこの教えに最初から違和感を感じ、今も感じます。 教会の方も信者さんもすごく親切で好きなのですが ただ教えが押しつけがましく、居心地が悪く苦痛です。 けっこう自分が良い子ちゃんを演じて我慢してるので、周りと揉めることはないです。 ・考えが押しつけがましいのは「教えは絶対」「疑いの心を持つな」とよく言われます。これは言葉が悪いですが奴隷になれって言われているように感じます。 お釈迦様が私の話に常に疑いの心を持ちなさい。わからないことはなんでも聞きなさい。自分で考えなさいと言われたのとは全く逆だと思います。(自灯明) ・信者さんのお話しも度々ありますが、前もって作文に書き、教会の方がチェックするので、本当の信者の声がわからない。話されていることと実際が違うようにも感じています。また言い方悪いですが、自慢ばかりで聞いてて役に立たないです。 ・通ってる新興宗教自体はかなり有名で、信者数も多いですが、若者はほとんどいなく、ご高齢の方ばかりです。どこもそうらしいです。 私は人の人生は十人十色でそれぞれにあった生き方や考え方、美意識があると思います。強すぎる押しつけはそれらを壊してしまう気がしてなりません。 その教会に通い続けると、言葉が悪いですが教会の指示がなければ行動できない「指示待ち人間」や「操り人形」のような洗脳されそうで怖いです。 大学の先生に何度か私には合わないと伝えましたが、そのたびに通い続けるたびに考えが変わると言われ、現在に至ります。 私は我慢して通うべきでしょうか? また教会を抜ける場合は、上記のことを言うと揉めるので自分には合わなかったとだけ言って去るのがベストですよね? アドバイスがあれば何でもお願いいたします。
はじめまして。母が宗教の話をする度にヒステリックになる自分を抑えられません。 母は私が生まれる前から仏教系の宗教を信仰しています。 母が仕事で辛かった時を救ってくれたと聞いています。 その宗教の理念は悪いものではなく、高額な商品を買わせたりはないので、昔は反抗していましたが、今は母が選んだことだから…と、その宗教を信仰するのを否定したくはない、とは思っています。 ただその宗教を自分へ勧めてきたり、会話の至るところに宗教を絡めて話されたりすると怒りで我を失いそうになります。 小さな頃は宗教の建物に入れず保育所のような所で放置されたり(母が遅すぎて途中で保育が終わってしまっていた)、 中に入れても修行中の母を待っている間に(誰もいないと思われたのか)電気を消されて一人にされました。 学生になってからは、進学等を決断しようとする度にその宗教に連れていかれて意見を聞くの繰り返しでした。 私は私より大切にされている宗教を嫌いになっていました。 何かを相談したり報告したりしても、真っ先に「教えを信仰しなさい」「御仏様のお陰ね」から始まります。 それを聞くたびに、この宗教で母は救われたのかもしれないが、私はちゃんと自分を見てほしくて発狂しそうになりました。この年でも発狂しそうになります。 学生の頃は宗教を通してではない親の愛が欲しくて(多分母はそう思っていないのだけど)、でも聞き入れてもらえなくて、自分が死ねばようやく振り向いてくれるんじゃないかとも思いましたが、怖くて死ぬことが出来ませんでした。 なので宗教の話をされると泣きながら自室にこもり、怒りのままにカッターで自分を傷付けて、心配してほしくて、でも心配させるから結局言えなくて。 そして社会に出て自立が進む内に、母なりに愛してくれてはいるんだと気付き、母と宗教との距離を以前より冷静にとれるようになりました。 以前より冷静にとれるだけで、たまにスイッチが入るように自分が抑えられない時があり、その場からは去れるけどその後我を忘れて自室でヒステリックになり、死にたくなったり自分を傷付けたくなります。 自傷することまでは、今はパートナーが心配するので何とか抑えられています。 こんなに恵まれて、幸せに生きているのに、母の宗教の事に関してだけカッとなってしまいます。 大人になるためにはどうすればよいでしょうか。
兄の事でご相談があります。 兄は自閉症スペクトラムという発達障害です。 子供の頃から自己中心的で癇癪持ちでした。 気に入らない事があると物を壊して暴れたり、自分の殻に閉じこもって長時間引きこもったりしていました。 そんな兄が最近お酒を飲んでは暴れ、怒りに任せて壁に穴を開けたり、椅子を投げつけて砕いたり扇風機を階段の上から投げて壊したりします。 その度に言うことがありまして「俺は幼少期に母さんが俺たちを暴力で躾けたことが本当に嫌だったんだ」や、「何故人を殺しちゃいけないんだ」などと叫んで暴れています。 何故兄が急にこんな風になってしまったか考えてみましたが、最初に勤めた町工場から大きな会社に転職して他の家族にはわからないストレスもあるだろうし、変な自信がついてしまったことも原因の一つかと思いました。 とにかく父の事をすごくバカにして見下していて感に触る言い方で貶します。 私は、私たち兄妹はずっとフルタイムで働いて何不自由なく育ててくれた両親やたくさんの事を教えてくれた祖父母、重度の障害で76で亡くなるまで一緒に暮らしてきた祖父の妹みんなに感謝するべきだし、 実際私は感謝の気持ちでいっぱいです。 家が火事になり全焼してしまった時も心折れずに立て直してくれた父や仕事も家事も本当に大変なのに毎日やってくれた母をバカにする兄に腹が立ちます。 母が暴力で躾けたことに関しては、私もとても嫌な思いをしたので口出しできませんが、母はそんな事はしていないと言い張るし口論がエスカレートして殴り合いの喧嘩になります。 先日は警察が来てしまい、兄は、次に同じことをしたら逮捕します。という書面に一筆書かされていました。 兄が暴れて怖いとかではなく、とにかく腹が立って仕方ありません。 何も問題のない家庭なんてないとは思いますが、兄の発狂ぶりを見て自分のことしか考えないクソ野郎だと思ってしまいました。 保健師さんに助けを借りて、禁酒プログラムのある精神科に連れて行こうとしましたが失敗しました。 兄の良いところを探そうとしますが、うまく出来ません。 どうしたら状況は良くなって行くでしょうか。 ご助言頂けましたら幸いです。
以前通っていた高校でいじめを受け耐えきれず退学してしまい、春からはバイトして貯めたお金で単位制の高校に通い直す予定の者です。16歳です。 いじめを受けていた際に心の支えになってくれたInstagramで知り合った21歳の男性と真剣にお付き合いしています。彼は神戸に住んでいて私は福岡です。彼が成人済で私は未成年、しかも出会いはネットということもあり親にはもちろん誰にも彼との交際のことを話せていません…。彼との交際が法に触れてしまうことも十分理解しています。ですが彼のことが大好きで大切で一緒にいたいという気持ちを我慢することができないのです。考えがまだまだ子供なのでしょうか、、。 彼は私との将来のことを真剣に考えてくれています。遠距離だとしても、私が成人するまで待つと言ってくれています。その言葉を信じて彼との交際を続けたいのです。そしてできることなら親に彼のことを話したいのです、、。 2月に1度彼が福岡まで会いに来てくれるのですが、会う時ももちろん親には内緒にしています。あまり会えない分少しでも長く一緒にいたいという気持ちから1度友達の家に泊まると嘘を吐いて外泊をしてしまいました。その際に母に本当に友達の家にいるのかと疑われ、とても心配をかけてしまいました。母に秘密に彼と会うのはもう厳しいと思っています。ですが話してもきっと反対されてしまうと思い怖くて話せないのです。 どのように母に話したらいいでしょうか。また、やはり未成年の身で21際の方と遠距離恋愛はしてはいけないのでしょうか、諦めるべきでしょうか、、、。 どうかご意見をお願いします。長文失礼致しました。
はじめまして。29歳の女です。 わたしはちょうど昨日、彼氏とお別れしました。 5ヶ月のお付き合いでしたが、コロナ禍で寄り添ってくれた優しい人でした。 しかし、どこか冷たい印象というか、深入りされるのを避ける部分がありました。 会うのは2週に1回、連絡も1日1回あるかないかという感じでした。 彼は体が不自由なお父様のために、2週に1回実家へ帰って介護の手伝いをしていました。頻繁に会うのが難しく、かつてその事情がきっかけとなって恋人と別れたことがトラウマとなり、わたしにもご実家のことはあまり話したがりませんでした。 彼が家族を大切にする気持ちは尊重したかったので、わたしは会いたい気持ちを抑えることや連絡を我慢することで支えになろうとしました。 しかし、いつまでも彼は私を頼ろうとせず、愚痴も含めて彼自身の話はほとんどすることはありませんでした。 また、わたしの家族や友人にも興味がないようでした。 彼は私との関係に純粋な楽しさだけ求めていたように思います。 わたしは結婚を強く意識していて、二人の間では同棲の話も出ていたのですが、彼は具体的な話をしたがりませんでした。 その冷めた態度について指摘すると、「ばれたか。うまく行かなかったらその時は仕方ないって思っちゃうんだよね。今まで長続きしなかったから」とのことでした。 また、私の態度が「怖い」と言われてしまったことで、心が折れ、ついにお別れすることになりました。 もともと、口先では結婚したいと思っているとか、一生一緒にいたいとか頻繁すぎるくらい口にする人でした。 別れ際、自分は変わるから見ていて欲しいと言われましたが、深入りされたくない性格は変えられるものではないので、やはりお別れを選びました。 でも、私が我慢してつきあっていればもっと歩み寄れたかもという気持ちがどこかにあります。 わたしも結婚に憧れる幼さがあったからです。ただ、付き合っていると一人でいるときより孤独を感じたのも事実です。 どうすれば、この別れを肯定できるでしょう。 散漫になりましたが、お言葉いただければ幸いです。
同僚に送った冷やかした内容のメールが対象者とほかの人にみられました。 自分の無神経さと振る舞いで、人を傷つけ、また周りに不快な思いをさせ、そして自分の首を絞めることになってしまいました。 私は何度もこのようなことを繰り返しています。 過去の失敗を忘れているわけではないのに、その時にすっかり頭に中から消えているんです。気分がわっと向上し、すべて過去の事が霧散してしまいます。 過去の事を重要な事ととらえてないからではないか、と思われるかもしれないけど、違います。 失敗する度、ご飯が食べれなくなり、寝れなくなり、呼吸が苦しくなり、動悸がし、手が震えます。 人に会えなくなり、連絡も怖く、泣きながら、ただずっと横になって過ごします。 部屋もちらかり、お風呂にも入れなくなってしまいます。 もう二度とこんな苦しい思いはしたくない、変わらなければと強く思うのです。何かある度、血を吐きそうなほど強く思うのです。 でも変われないんです。また浅はかに人を傷つけてしまうんです。 私が勤めている会社は、とても噂話が大好きです。 口が固い社員はまずいないし、飲み会の時は人の悪口や噂が酒の肴です。 皆飲み会の席で面白おかしく広げます。誰かの失敗で笑う会社です。 飲み会の帰りはいつも自己嫌悪で吐き気がします。 対象者には謝罪しました。しかし見ていた人が必ず吹聴するので、これからは周りの嘲笑と軽蔑の視線に耐える日々の始まりです。 でも自分の浅はかな行動のせいなので、耐えなければならないんです。 けれど、自分勝手な私が傷つきたくないと思ってしまいます。 クズだと思います。 変わりたいのに変われないのが苦しい もう、恥を晒しながら、ネガティブな感情を向けられながら、笑われながら、生きていきたくない クズな私に吐きそうなほど嫌悪感があります。鏡がみれません。 どうやって耐えればいいですか。しんどいんです
半年前に些細なすれ違いで振られてしまいました。 離婚歴がある9歳年上の男性で結婚相談所を利用して知り合い、 お見合い後交際が成立しました。 初めて一人の男性を好きになり、毎日ラインや電話などで話し、一緒にいて楽しいと感じるようになり、そして交際が始まってから1カ月経った頃、結婚を前提にお付き合いして下さいと正式に真剣な交際を申し込まれ幸せを感じていたその矢先の事…。 交際が進む中、私の事を結婚を真剣に考えている大切な人と言いながら、その思いとは矛盾した不可解な行動が発覚し、彼は「嫌な思いさせたならごめんなさい」と謝りましたが、その時は許せない気持ちで一杯になり、「本当に私の事好きなの?意味がわからないよ」と非難してしまいまい…。 翌日、私も謝ろう、そう思っていた夜、相談所を経由して届いたのは交際を終了したいとの連絡。頭が真っ白になりました。 ただもっとショックだったのはお付き合い出来て楽しかったとの文言と共に、真剣な交際になってからお互い名前で呼び合っていたにもかかわらず、名字で○○さんと呼び名が変わって他人行儀になっていた事です。 「俺が君の事守るよ。大事な人だし、何かあったらすぐに駆け付けるから。」 「優しくて純粋な君と出会えて良かったよ。一緒に思い出いっぱい作ろうね。」 というそんな言葉や、楽しい思い出ばかりが蘇り、涙する日々が続きました。 何もかもが嘘だったのか、それとももう私の顔を見たくないほど逃げたい心境になったのかわからず…。一方で彼の気持ちを理解してあげられなかった自責の念にも駆られました。 でも、紳士的であまりにも優し過ぎる事、いつも笑っていても自分は怒らないし人と揉めたりしないと言っていた事は、繊細でありながらも彼の怖い一面だったのかもしれません。 ただ、真剣交際になった途端に露になった受け入れ難い彼の素性は多分一緒に生活するのは無理だったかもしれないと考えたら少しは心が軽くなりましたが、良いところもたくさんあったため、その後何回かお見合いをしても自分の直感が働くような人に出会わずつい彼と比べてしまいます。 半年経ち、登録期間を更新せず成婚しないまま退会した事を知り、寂しがり屋だと言っていた彼は今頃一人でどうしているのかとつい考えてしまい、忘れたいのに忘れられない弱い自分が嫌になります。 前を向きたいです。助言を下さい。お願いします。
お忙しい中何度も情けない質問すみません。 過去に姉のことについて質問をしましたが、未だ姉とは全く会わない状況です。母も「今姉は余裕がなくてまともに話し合いできる状況じゃない」と言っています。私も、嫌われてて悪口か何かを言われるのは分かりきってるのにいざ言われた時のことを想像すると怖くて会う気になれません。 最近姉と仲よかった頃のことを思い出したり、姉と仲良くしてる夢を見たり、何でこんな風になっちゃったんだろうと考えたりで頭の整理がつきません。姉を一生許さない、私をやってきたことを後悔して苦しんで苦しんだ末に惨めに死んでほしいという恨みと、いつか仲直りしたいという気持ち両方あります。家族に姉妹仲良い姿を見せられなくて申し訳ないという気持ちもあります。姉以外の家族は本当に優しいし良い友達もいて、姉以外のことに関しては本当に恵まれた人生だと感じています。 私は姉がいる間お風呂や歯磨きやリビングで家族一緒にテレビ見てご飯を食べるという当たり前のことすらできなくて、一人っ子や兄弟姉妹仲良い人の人生を想像しては羨ましい、ずるいと妬んでしまいます。 姉はいつもリビングで「○○ちゃん!○○ちゃん!」と好きなアイドルグループのメンバーやぬいぐるみの名前を猫撫で声や裏声で連呼したり、大声で笑ったり、「いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!何名様ですか?お好き席へどうぞ!」とバイト先でのモノマネをしたり、とても19歳の成人間近の言動とは思えなくて、耳に入るたびに殺意やイライラが湧きます。今文を書いてるこの時も声が聞こえて涙が止まりません。 イライラが募ると、こんなにも優しくしてくれる母を無視したり、「死んでやる、私はずっと我慢してやってる、姉が憎い殺してやりたい」といった内容の酷いメールを何回も送りつけてしまって自己嫌悪の繰り返しです。今は学校の課題も手が付かないためしばらく休ませてもらってて、「病気を言い訳にしてただ怠けてるだけじゃないのか」とも感じています。 そして不謹慎な話なのですが、もし家族が亡くなった際の葬式や遺産相続の話となった時に姉と顔を合わせなければならない不安や恐怖もあります。 グチャグチャの文章で申し訳ありません。将来への不安や姉に関してのイライラへの対処法や考え方をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
私34歳、夫34歳、結婚して7年目の夫婦です。 今まで子供ができず、不妊治療も何度か考えましたが実際のところ私の方が子供を心から欲しいと思うことができず、ずるずるこの年まできてしまいました。 34歳になった頃、もうこんな年だし子供を作らなかったら後から後悔するのかなと思い、やっと婦人科へ行ったところ大きな子宮筋腫が見つかりました。 子供を作るにはまず筋腫を取る手術が必要なことと、必ず産む時帝王切開になることを聞き、手術までして子供が欲しいのかよくわからなくなってしまいました。 そんな私の状態を見てか夫は〝子供はいらない〟〝今(夫婦2人と犬1匹)のままで充分幸せ〟と言うようになりました。 しかし、子供を持たないという人生をなんで夫ひとりで決めてしまうんだろうと思ってしまい、その事について話し合うとなぜか私は子供が欲しいと言ってしまいます。 まさか自分に子供ができないとは思っていなかったので子供を作らない人生を簡単に選択できませんでした。 しかし夫とは逆に『早く手術して子供を産みなさい』と自分の親に言われると、なんで皆が皆結婚して子供を産まなきゃいけないんだと言ったりもしてしまいます。 それからまた夫と話し合い、なんとか手術して子供を作る方向で話しがまとまりましたが、やっぱり手術が怖すぎて病院に手術の予約を取ることもできません。 本当に手術までして子供が欲しいのかまたよくわからなくなってしまいました。 長文になってしまってすみませんがよろしくお願いします。 周りはみんな当たり前に子供がいるので誰にも相談できません。 どうかよろしくお願いします。
こんにちは。ネットが出会いの恋愛について助言をいただきたいです。 私は韓国語を2年ほど勉強しており、韓国語の資格では上級レベルにはなりました。 そこで現在悩みがあります。 言語を学習するアプリ上で出会った韓国人男性と約1年間毎日連絡を取り合っており、毎日他愛もない会話をしています。 8ヶ月くらいで初めて敬語からタメ口での会話になり、1年経ってから初めて電話と、お互いの国のお菓子や食べ物を宅急便で送り合うという様に、 かなりスローペースで進展?している様にも思います。まだ1回も会ったことはないです。 特に付き合っているわけでもないこの曖昧な関係なのですが、 最近は、以前は大してなかった相手の行動に対して少し嫉妬をする自分が出てきました。 相手が大好きかどうかと聞かれたら、会ったことがないので判断ができないのですが、この関係の先を見据えるととても脆いものだと感じてやきもきしていて、 ただ1年間毎日続いたこの関係を失うことが怖いがためな感情な気もします。 私は新社会人で彼は2つ上ですが、留学や勉強のための休学をしてまだ大学4年生です。 私の会社は韓国になんの縁もゆかりもないですし、相手は日本語が話せないため、今後お互いがどちらかの国に拠点をおくことは可能性として低く、彼が卒業旅行で日本に来る可能性がある程度です。 会話の中でたまに恋愛の話をする程度で、実際に会ったことがないので判断のしようもないですが、お互いが好きとかどうかという話もしたことがありません。 「いつか片方のどちらかに恋人ができて終わってしまう関係だろうな」と、先を考えると凄くもどかしいです。 蓮の葉で「嫉妬」について色々と検索をしてみると、嫉妬は自分のものになりかけていたのにそうならなかった時の葛藤に近しいというお言葉を見ました。 人間は誰ものにもならないのに、あたかも所有物の様に錯覚するから嫉妬するのだと。 私は始まる前から終わることをよく考えがちなのですが、 この様なネットからの出会いでどの方向に転んだとしても心を保つために 前もってお坊さん方に助言を頂きたいです。 よろしくお願い致します。
はじめまして。3ヶ月前に体育会の部活を辞めた大学1年生です。 私は入学当初から、専用のエンブレムをつけたいのと就活のネタの為に、種目は問わず、体育会に属したいと考えており、部員が少なく雰囲気が穏やかな航空部に入部しました。 しかし、文系の私にとって、週に数回ある、飛行機を動かすための勉強がまるでわからず焦ってしまい、周囲との熱意の差(私以外は理系orパイロット志望)を感じ、5月時点で辞めたくなりました。 更に先輩から、お金が年間30万越えする、合宿が月1、2回ある等の事情を話されたのも不安になり、「長期インターンに申し込みたいので退部する」と言い、6月に辞めました。 それと同時に、大学入学時から、部活の悩みとサークルの人間関係の為に通っていたカウンセリングにも通わなくなりました。 結局夏のインターンは、宗教じみていたことから、怖くなり逃げ出し、この夏休みは、月2でサークル、週1でバイトに行き、資格の勉強をしながら友人と少し遊ぶ。というものになりました。 今更ながら、「もし再入部したらどうなるだろう」、「あの時辞めないで続けるか、休部すればよかった」等と考えてしまいます。 退部する間際に望んでいた環境は全て手に入ったにもかかわらず、現状に不満を抱いている自分に呆れます。 贅沢な悩みで、言っていることがめちゃくちゃなのは重々承知なのですが、私はこれからどのような道に進むべきでしょうか? そして、再入部したいと願ってしまうのは、隣の芝生が青く見えているからなのか、優しい先輩や同期が恋しいだけなのか、本当に戻りたいのか、それすらも自分でわからなくなっています。 拙い文章ですみません。どうかご回答お願いします。
友人が自分の身体を大切にしてくれません。 彼女は、あまり身体が強い方ではありません。 症状は軽くとも、ちょこちょこ体調を崩してしまいます。 その度に私は心配で、「無理をしないでね、早く帰ってゆっくり休んでね。」と言うのですが、それでもまた無理をして体調を崩してしまいます。 彼女のスケジュール帳はいつもバイトや学校の予定、遊ぶ予定がぎっしりです。 それこそいつ休んでいるのか分かりません。 約束の数日前ほどに、体調が悪いと連絡が来た時は、無理をさせてはいけないし少しでも休んで欲しいので、遊ぶのやめようか、と提案したりもします。 しかし、「その日を楽しみに今週生きて来たから。」と却下されます。 そんなことが今年に何度かあり、今日またありました。 バイト先で貧血で倒れたそうです。 彼女とは、来月頭に旅行に行きます。旅行先で遊ぶお金のためにギリギリまでバイト入れていたんだと思います。 旅行を楽しみにしているのは分かります。それだけ楽しみにしてくれているのは、とても嬉しいです。 でも、体調を崩してしまっては元も子もありません。 その報告にも、早く休んでと言いましたが、まだやることがあると言われました。 私は今までも何度も何度も無理をしないでと言ってきました。 それでも大丈夫大丈夫、と身体を大切にしてくれません。 とにかく私は、彼女に身体を大切にして欲しいのです。私と遊ぶの機会が減っても構わないから、少しでも休んで欲しいのです。 説教じみたことを言って、喧嘩になるのが怖く、気持ちを伝えることができません。 喋ったり、自分の意見を言うのが苦手な方なので、きつい言葉になってしまいそうで不安です。 どうしたら、穏便に伝えられるでしょうか。 長々と、支離滅裂な文書で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
結婚当初より夫の言動に悩んでいます。 2人めを妊娠中切迫流産で安静にしていなければいけない私に夫はsexを求めてきましたが、 医師からsex禁止と言われていましたので 断ると 怖い顔でパンツを引っ張り無理やりしてこようとしました。 夫は 「浮気されてもしょうがないな!」 と言ってました。 母として、情けないとおもいながらも時々張るお腹を我慢して応じる事もありました。 そんな生活で精神状態が限界になり私はパートにも行けなくなり、 その頃母が住んでいた今の県に引越ししました。 夫は暇さえあればパチンコに行き100万ほど借金も返済してあげました。 そんな中でも、仕事だけは真面目に行き、 生活を良くしたいと、たまにバイトにも行ってくれました。 私はバイトより、家族と過ごして欲しかったのですが夫なりの家族への愛情だったんだと思います。 10年前にマイホームを建ててやっと 心から幸せになれると思っていたのに 3年後1度目の不倫、 それから7年後の一昨年2度目不倫発覚。 夫はすぐに別れてくれたのですが、最近また様子がおかしいのです。 不倫はしていないと思うのですが、 「生きてる意味がわからない。」 「何をしていても楽しくない。」 「死にたいと思う時がある。」 「離婚も考えている。」 と言います。 夫婦仲良く過ごそうと頑張っていた矢先だったので何故今?と言う思いです。 話し合いをしても「もう止めよ!」 と言ってまともに話し合いする事が出来ません。 フラッシュバックでたまに夫に当たったりする事も嫌だと言います。 過去の事をいつまでも言うのは駄目だと 頭ではわかっているのですが、 どうしても辛くなったとき押さえられなくなります。 これまで21年間の結婚生活や、 今の夫の様子を見ているとこのまま結婚生活を続けても同じ事の繰り返しだと思う反面、 夫婦仲良く過ごして行けたらいいな。と思う自分もいます。 離婚して1人で稼いでやっていけるか? 孤独感でまた鬱になってしまうんじゃないか? 結婚生活を続けていく事にも離婚する事にも不安です。 こんな自分が本当に情けないです。 どうか、うじうじしている私にアドバイスをお願いします。
姪の七五三の写真の事で、悩んでいます。 先月、姪の七五三がありました。 事前に前撮り写真を見せてきましたが、一瞬で、よく見えませんでした。 母は、「ゆっくり見たかった」と言いました。妹がアルバムを作りたいのに対し、旦那は「データで良いじゃん」と面倒臭そうだったみたいです。 七五三直後。遊びに来た妹が写真のURLを見せてきて、「自分でダウンロードして」と言いました。姪の相手をしており、詳しく聞けませんでした。 先週写真を確認する時間が取れましたが、パスワードが必要で妹にメールすると「普通に見れたけど」とイライラした感じでした。 母は「見る方法がわからないって、聞いてみたら」と言います。 閲覧期間は正月までで、妹が来る事があれば、見て貰おうかと考えましたが、うちに来るたびイライラしてくるので、言いにくいです。母は「諦めた方がいい」と言い始めました。親から話して貰うのが一番ですが、告げ口したのかと思われそうです。 一方、写真館に閲覧方法を何度も問い合わせをしましたが繋がりませんでした。写真のダウンロードサイトに問い合わせ中ですが、問い合わせ先に自信がありません。妹は、自分のスマホから見ているからパスワードの必要がなかった可能性があります。旦那がパスワードを所持しているなら、面倒です。SNSを通じ写真館からデータが送信された様子で妹や旦那家族はSNSで繋がっているので、不自由ないと思います。 SNSは苦手で利用しない私達が流行遅れなのでしょうか。 写真を焼いて貰うようお願いする方が良い気がしますが、妹はワンオペ育児をしていて旦那も姪っ子も気難しい感じなので、頼めないです。 私は部外者なので、写真の事は諦めようと思いますが、父や母は、本当は写真が欲しいと思います。 母は、喧嘩になるから妹には写真の話を出すのを控えろと言います。 父にも黙っていた方が良い、と言います。「早く言ってくれたらどうにかしたのに!」(もう少し早くURLを教えてくれって思いましたが…。)と、いずれ妹に言われそうな気もします。 父は、妹と私が密に連絡を取っていると勘違いしています。私は妹からも父からも板挟みになるのが怖いです。 妹とは、姪と接する以外はあまり関わらないようにしています。 カドを立てないように、妹と(写真の)話をするには、どうしたら良いでしょうか?わかりにくい内容でしたら、すみません。
7年は前に亡くなった、県外に住んでいた祖父の弟が、祖父の家の中に遺体で出てきました。 夢の中の場所は祖父宅。登場したのは私と父、母、妹、祖父、祖母、そして祖父の弟の遺体です。 私達家族は、祖父の家を訪ねました。 そこに祖父の弟がいたのです。居間の窓側にいました。 私は祖父の弟が亡くなっていたのを知っていましたが、今日夢に出てくるまで忘れていました。亡くなった後のことはよく知りませんでした。 ですが、夢の中で誰にも状況を聞いていないのに、瞬時に状況が分かりました。亡くなったけれど、行く場所が決まっていないから預かっている、と。 棺には入っていなく、顔に布もかけていませんでした。不思議と怖い感じはなく、あぁいるんだなという感覚でした。顔は小さい頃にしか会ったことがないので、覚えていませんが祖父に瓜二つでした。表情はさっきまで生きていて、今眠ったばかりという感じで、顔色は亡くなった方の色でしたが、それにしては少し黒く、そして黄色く感じました。 祖父の弟がいることに関しては、祖父祖母、私の家族はそれほど気にしていないような印象を受けました。 祖父の弟の存在に気付いた後、居間で寛いでいた父に声をかけ、そこで夢は終わってしまいました。 起きてから母に祖父の弟の事を聞きました。 本人の意思は分かりませんが、祖父祖母はこちらのお墓に入れたかったようです。しかし向こうのお嫁さんがこちらで預かるといい、遺骨は地元にはありません。向こうのお墓は、ビルの様な建物(お寺)で遺骨を預かるというようなものです。本人にはお墓という感覚がないのでは…。 最近7回忌だったのですが、祖父は忘れてしまって行けなかったようです。 祖父の弟は肝臓ガンで、そして祖父も肝臓が良くないです。肝臓が悪いと黄疸で黄色くなりますよね。遺体は黄色かったのです。 夢の中の情報が、起きてから知った情報と噛み合うような気がして、何か意味があるのではないかと感じています。 本当はこちらへ帰りたいんだよとか、会いに来てくれなくて寂しかったんだよとか、病気に気を付けなさいとか、そういうことが言いたかったのでしょうか。 そういうことなのであれば、何かしたいのですが、汲み取ることがとても難しいです。 是非助言を頂きたく思っております。宜しくお願いします。
結婚して4年目になります。夫の実家の家業を継ぐ為、実家隣に引っ越しました。 実家へは毎日仕事で行きます。 まず、妹さんと、コミニュケーションがとれません。 気分で話しかけて来てくれるので、話しに乗ると無視で反応が無いことが多くあります。 挨拶でも反応がない事がほどんどで、 何と声を掛けていいかわかりません。 夫は、昔から、わがままだから、ほっといていいと言いますが、家族全員が妹さんに気を使っています。家訓だと言われた事があります。 最近、理由はわからないのですが、私と2人の時に、癇癪を起し、怒鳴られました。 ありがとうと、お礼を言っただけなので、理解が出来ず、泣きました。それから、いつ何で不快な思いをさせるかと思うと怖くて、挨拶も出来ません。 挨拶も出来ないなんて、同じ空間に居るのでとても胸が苦しくなります。 妹さんがこんな感じですし、お父様はあまり優しい方ではないので、お母様が夫に依存してるように思えます。 何かあると、付いて来てと言ったり、なんでも夫に頼ります。 仕事場がリビングという事もあり、夫は仕事ってより、お母様の話し相手に行ってるんではないかと思える様子です。 なので、遅く帰って来ても仕事をして居たかもしれないのに、労えません。良い関係ではないですよね 以前にマザコンなの?と聞いたら、次の日お母様に、マザコンじゃないからと、言われたので それ以来、話が筒抜けなのかと不安に思います。 私が良く思えないので、夫も多少距離を置く様になりました。 妹さんは友達が居ないので夫が友達と遊ぶ時には連れて出掛けてたり、お母様も交えて朝まで帰って来ない事もありました。 本来はとても家族思いで優しい人と思えればいいのですが… 家族の事だから、文句ではなく理解しようとすると、ストレスで夫に当たってしまい、喧嘩になってしまいます。 そっちの家族あるから、もういいじゃんと悲観的に思ってしまい、そんな器の小さな自分にも嫌気が刺します。 また、私がこの家に居る事によって、家族関係を崩してしまいそうです。 崩してまで、夫と居ていいのか、そして、 私自身が責任を感じ、苦しみに耐えられるのかも不安です。 どのように考えれば良いのでしょうか… お力添えよろしくお願い致します。