はじめまして。 昨日離婚をしました30代後半の男です。 元妻は20代後半で結婚期間は2年ほどでした。 最後の一年ほどは別居しており、会って話し合いもしたりしていましたが結局は関係は元にもどりませんでした。 お互いに浮気や暴力があった訳ではなく、原因は価値観や性格の不一致でしたが、元妻がどうしてももう私とは一緒にやっていけないということで泣く泣く承諾した形です。 届けを出す前にはある程度覚悟はしていたつもりでしたが正式に受理をされ、改めて離婚したのだと実感し喪失感と寂しさ、後悔の思いが非常に強く、絶望感が非常に強いです。 仕事も体調不良ということで休んでしまいました。 情けない話ですがふとした瞬間に色々と考えてしまったり、良かった時のことを思い出して急に涙が出てくることもあります。 ですが仕事もいつまでも休むわけにはいかず、なんとか気持ちをコントロールしたいのですがどうしたら良いかが分かりません。 この先のことや、あの時こうすればよかったのかな、など色々考えてしまいしんどいです。 時間が解決してくれると言いますが、今の仕事の同僚や取引先にも迷惑はかけたくないのでなんとかしたいのですが、どうしたら良いかわかりません。 何か前向きになれるアドバイスなどありましたらお願いいたします。 何卒、よろしくお願いいたします。
長文・乱文になってしまい恐れ入りますが、 ご回答頂けますととても嬉しいです。 私には付き合って4年、同棲して1年の彼氏がいます。 元々男性が苦手だった私のペースに合わせ、ゆっくりと進んでくれる優しい方です。 初めて 一緒にいて楽しい、もっと話したいと思えました。 コロナの影響により4月頃から私は在宅ワーク、彼は通常通り出勤する生活をしております。 休日は友達と遊び、ショッピングや外出することが好きでしたが暫くは自粛しており、必要な買い物以外は自宅で過ごしております。 そこでストレスが溜まっているのか、唯一接することの出来る彼氏に当たっているような気がしてなりません。 元々そんなに気にしたことは無かったのですが、3~4月頃から「彼氏は私のことが好きではない・私以外に好きな人がいるのでは」と思い込むようになりました。 そんな状態で彼と一緒にいるのが辛く、気分もずっと落ち込んだままです。 5月頃に限界を迎え、不安に思っていることを彼に直接伝えました。 私が思っているような事実はないということを言われ、数週間は気持ちを言葉にして伝えて貰えて安心しておりましたが、その後は元通りです。 再度彼氏に同じことを伝えるのは重く面倒だと思われてしまうのが嫌で耐えておりましたが、8月半ばに限界を迎え思ってることを伝えました。 「すぐに不安に思いがちだけど、そう思わなくて大丈夫」と伝えられ、その場では安心できましたが根本的な解決はしていない為、今後も繰り返すのではと考えております。 彼は普段から言葉で伝えたり態度に出るような方ではないということと、最近言われた「男の浮気は本能だから」という言葉が原因だと考えております。 浮気する方に非常に嫌悪感を抱いてしまう為、 浮気を正当化したいのか?浮気してた・しているのか?等と疑ってしまう器の小さい自分にも嫌気が差します。 先月プロポーズされ、いつ籍を入れるか等の話が出ておりますがこのまま結婚していいものかと不安に思っております。 プロポーズするということは、少なくとも私のことは好きなのか・・・?とは思っておりますが、不安要素があるうちは籍は入れたくはありません。 何が正解か、解決方法がわからずにいます。
最近トラブルが続いています。 私だけでなく、家族にそれぞれ起きています。なぜこんなに続くのか、そしてこれがいつまで続くのか終わりが見えないと言った形です。 よく人生には楽ありゃ苦もあると聞きますが、ちょうどその流れの中なのでしょうか? 何か悪い事をしたのかなとも思ってしまいます。寝ている時に昔の変な夢を見てみたり…。 どうしたら事態が好転するのでしょうか?
元々人間関係を築くのが苦手で職場やお客様との人間関係、業務全般での不安もあって、ここ1ヶ月は休みがちになっています。そのせいかお金も無くなってきてしまいました。 前日までは頑張ろうと前向きでも、朝になると不安が強くなり、休みがちで行ったり行かなかったりと1ヶ月程それを繰り返しみんなに迷惑かけているので、会社に行くことが怖くなりますます行けなくなっています。 気持ちは仕事続けたいのですが、職場の人にどう思われているかを考えると怖くなってしまいます。どういう気持ちで朝を乗りきればいいでしょうか。
いつもお世話になっております。 今回はずっと気になっている事をお話させてください。 私は子供の頃から自己肯定感が低くコンプレックスがあり、小心者で卑怯で生きている資格のない人間だと思ってきています。職場では窓口業務をしており、明るく穏やかに接することを心がけており、幸いにも上司や部下、接した方からも良い評価をいただいています。 また、身の丈にあった手の届く範囲で地域のボランティアや募金活動などをさせていただいています。 しかし本当の自分は違います。仕事では失敗したり怒られるのが怖いため自分の出来る範疇を超えた時はすぐに上司に相談したり、部下に指導する時に怒りを感じても嫌われるのが怖いため優しく指導しています。そして「おんぐはきちんと仕事をこなして部下の指導もしている頼りになる人だ」と承認されたいためにやっています。 地域のボランティアや募金も「ありがとうございます」、「おんぐさんがいると助かります」と言われると「クズのような自分が少しでも役に立っている」という承認欲求の為にやっています。 他人に認められたいが為に仕事やボランティアなどにかこつけて「他人から必要、助かると認められたい」という私利私欲で承認欲求の為に計算ずくでやっている薄汚い人間だと自分を軽蔑してしまい、また自分を認められず苦しくなっています。 私は小学生低学年の時に近所の変質者に性的暴行を受けました。その事実を周囲が知って、同級生からいじめの対象になっていました。その為に自己肯定感が低いことは認識しております。このことは妻にも話しておりません。 鬱になりカウンセリングを受け、自己評価を高めることが少しの間できましたが、やはりだんだんと承認欲求が強くなり、自己肯定感が低くなり他者から評価してもらう→自分を軽蔑する→自己肯定感が低くなり承認欲求が強くなると負のループにななってしまっております。理解は出来ているのですがとめることができません。 どうしたら自己肯定感を高め承認欲求を抑え心穏やかにすることが出来ますでしょうか。また、自分の承認欲求の為にボランティアなどをすることはやはりやめた方がよろしいのでしょうか。 自分の一番直視したくない部分を書いたため乱文になってしまい申し訳ありません。 お坊様方のお知恵をお借りしたく、何卒宜しくお願い致します。
今の自分の現状が嫌です。 大学でて就職すれば自分は大丈夫だと思ってました。 現状を打破するにはどうしたらいいのでしょうか。自分自身に甘く生きてました。
我が家は主人が主夫、 私がサラリーマンのような家族で、 子供が未就学児1人います。 主夫といっても主人はアルバイトをして基本的な生活費は7割位は賄ってくれて、 子供の送迎や家事もしっかりこなしてくれる、 とても頼もしい主夫です。 私は現在正社員ではないものの、 フルタイムで働く会社員で、 子供の行事などにも比較的都合の付きやすい形態で働かせてもらっています。 しかし、 少し前から長年患っていた疾患(精神的)を理由に現在は休職中なのです。 家計の事を考えるとすぐにでも働かないと厳しいのは十分理解してますが、 ドクターストップでもうしばらく休職する事になりそうで…。 この休職中に正社員の仕事を探し、 疾患を克服して、 主人のアルバイトの量を減らしてもう少し私が仕事に集中して取り組めるようになるのが一番の理想です。 ただ、 子供はやっぱりママと過ごす時間が減るのは寂しいみたいで…。 今は休職中なので送迎や家事も全て行っているからか、 子供がとても元気で沢山の笑顔が見られて嬉しい毎日が続いています。 しかし、 何時までもこの生活は出来ないし、 主人は今のアルバイトがラクだからか、 転職して正社員を探している様子はありません。 私はとにかく働いて家計の危機を乗り切りたいと考えています。 将来の事も含め、 しっかり疾患を克服して仕事をしたいと思う私の考えは浅はかですか? 子供の為には、 やはりパパよりママが家の事をする方が嬉しいのでしょうか?
大学院卒業して、社会人2年目の者です。 目の前にあることを迷いなく頑張っていくために目標が欲しいです。 目標・自分の満足することは、どのようにして見つけられるか、又は分かるでしょうか きっかけ・背景としては、今の仕事で出来ないことが多く感じ、注意やアドバイスすら怖く感じてしまったことからだと思います。 そんな中で、仕事中なんでこんなことしているのか、なんで苦しい気持ちでやらないといけないんだろうなどと思ってしまいます。 仕事以外でも惰性で同じゲームをずっとしたり、落ち込むと無駄に寝てしまったりします。 少し苦しいけど、この日常の繰り返しに意味を持たせたいです。行きたい方向へ進んでいるから、目の前に集中すれば大丈夫と思いたいです。 そのために、目標が欲しいと思いました。(そもそもこの考え方は上手くいくでしょうか...?) ただ、目標が今のところ思いつかないです。 今まで自分のことや将来に向き合わず逃げてきたので、一度自分の望むことを整理したいですが、 「自分はどうしたら満足するのか」をどのようにして見つけていけばいいでしょうか? やりたいことは趣味程度ならありますが、それがあれば他のことは頑張っていけると思えるものはありません。 日常をできるだけ平均的に穏やかに過ごしたいと漠然と思うことはあります(難しいのぞみな気がしますが...)。しかし、今苦しいことから逃げることを正当化する理由になりそうと思います。 長々と書いてしまいました&いろんな考えが巡り、文脈が繋がっていないかもしれないです。。 まとめると質問としては以下になります。 目の前のことに迷いなく集中するために、目標が欲しいです。 そんな目標はどのようにしたら見つかるでしょうか。 目標を考えるためには、日々何をすべきでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。
いつもお世話になり、ありがとうございます。 今、とある人への復讐心でいっぱいで苦しいです。 その人の誕生日に何もかもバラした手紙を自宅のポストに投函し、その家の前で死んでやろうと思っています。 普通じゃないって分かっています。 それでもこの復讐をすると決め、この計画を行うということが今の私の支えです。 自分の軽はずみでいい加減な行いのせいで人が死んだというショックを味合わせたい、一生反省させたい、職場の人間や両親や友人から白い目で見られればいい、と思っています。 よく復讐は良くない、なにも生まれない等言われます。 因果応報なんて言葉もあり、当事者は違うところで痛い目を見るのかもしれません。 しかし、私は自分でこの人に復讐をしたい! 普通の考えを持った方達からすれば私は愚かだと思います。 この考えは間違っていますか? 天から罰が下されるから私が復讐するのは間違っていますか?
再婚希望のあるシングルマザーです。 60歳の方と2年半ほど不倫をしています。彼に子供さんはおらず、夫婦仲も悪いが、離婚はしないと出会った当初から言っていました。 再就職等の相談に乗ってくれた際、男女の関係になりました。数回の関係の後、再婚したいので…とお断りしたら、食事も喉を通らないほど苦しいと言われ、そこまで思ってくれるなら、私にもいつかチャンスがあるのではと思い、お付き合いを始めました。 いずれは私と一緒に住む家を買い、生活の面倒を見ると言われましたが、約束の期限から2年近く経っても生活に変化はありません。子供の学費は一部出してもらっています。 一年近く前から、子供たちから嫌な顔をされながらも、彼が毎週金曜の夜に我が家に泊まって食事を作ったり、掃除をしてくれたりします。その時の食費は私持ちです。土曜の夕方には山に行くと言って帰ります。 最近、様子がおかしい時に彼の携帯のメールを盗み見てしまったら、会社の50代の女性とも15年以上不倫していることが分かりました。 我が家に泊まった翌日はその方の家に泊まり、趣味の散策を一緒に楽しんでいるようです。毎日何通もメールを交換し、お子さんの就職を世話したり、お孫さんの初節句にも参加し、お母様とも顔見知りで、家族ぐるみのお付き合いをしていました。買い物や家事の手伝いもし、食事をご馳走する事もあるようです。奥様には、週末は山に行くと言っているようです。 自称、真言宗信者の彼に問いただしても、勝手にメールを見るのが悪い。ご縁があるからそのご縁を断つわけにはいかない。たとえ他に女がいても学費を出したり、家事をしている事への感謝はないのか。足るを知れと言われました。 私も正式な立場でない事は十分承知しています。私自身責められて当然なのも認めます。 俺だっていつもお前と一緒にいたい、お前は俺の生きる希望だ、等と言われたで、その言葉を信じて、裏切られた事が悔しくてたまらず、どうにかして復讐してやりたいと考えてしまいます。 別れれば良いのでしょうが、まだ彼と一緒にいたいと思う気持ちもあり、苦しいです。 彼への気持ちが愛情ではなく、執着なのだろうとも思っています。 ご縁があればダブル不倫は許されますか? いろいろしてもらっている事に満足せず、私だけを大切にして欲しいと願うのは、足る事を知らず、我儘な事のでしょうか?
また相談してしまいすみません。自粛期間の中で、色々考え事をする時間も増え、精神的に辛いです。自分のやったことがもしかしたら犯罪なんじゃないか、とか 人を傷つけてしまった過去、道徳的にいけないことをしてしまった過去などが鎖のように繋がって思い出されました。仲良くしてくれている友達、そして私を大切にしてくれている家族に申し訳ないなと思い胸が押しつぶされそうです。好きな芸能人を見たり、面白い動画を見たりしていても、過去を思い出して「こんなに自分は笑っていていいのかな」と思います。過去は変えられないし、自分のしてしまったことには一生付き合っていかなきゃならないことはわかっているのに、苦しいです。何かお言葉を頂きたいです。
こんにちは、今回は違うことで相談させてください。私は1年付き合った年下の彼と再婚しました。再婚して1年が立ちましたが、私の親に彼の本当のことを話していません。いつどんなふうに伝えたらいいのか分からず黙って結婚しました。 言うタイミングもなく…旦那は性同一性障害で元々は女の人でした。知り合った時はまだ性別が女でしたがタイへ手術しに行きやっと性別も男に変えれて結婚しました。私の親は偏見がある人なのでなかなか言えず。 言わずにずっといてたしかいいのでしょうか? いつかはバレるかもって思いつつ。あと子供らにも言うていません。どんなふうに言うたらいいのかわからず…周りにも同じような人がいてず相談もできずです。 いいアドバイスあればよろしくお願いします。
一年前の中3の時股間が隠れるくらいの大きいtシャツがありました。 僕は興味本位で「股間が隠れてるから良いだろうと」そのtシャツ一枚でノーパンでベランダで出てみようとしてしまいました。 窓枠に数秒立って「何してんだろ」と正気に戻って部屋に戻りました。 今考えると長さが足りずポロリしてたり、誰かに見れられたりしてたらどうしようと考えて夜も眠れません。お願いです。助けてください。
私が子持ち再婚で、旦那17才上です。 再婚同士です。 再婚して3年が経ちます、私はシングルで9年やってきました。 その間、いろんな人に助けてもらい支えてもらい、感謝、感謝で頑張ってきました。 いろんな人に出会い、いけないことですが、妻子ある人と付き合っていて精神的に、経済的にもその方のお店で、お仕事をしてお給料を頂いて掛け持ちでお仕事を他にもして、頑張ってきました。 再婚する際、主人には素直に今までのいきさつ包み隠さず話しました。 話したことは間違いだったのか? 包み隠さず素直にぶっちゃけ、聞かれたことにもの正直に答えました。 結婚する人に嘘はつきたくないと思ったので。 それを全部私の9年間の事話したことで、私はその間不倫したことも、割りきって付き合ってたことも。全部話をしました。 どんなこともわかって結婚したのに、2年目位に喧嘩の時に『お前みたいな淫らな女と結婚してやったのに』と、言われました。 それからはその言葉が頭が離れず、いい人好きだった気持ちが薄れてしまいました。 その後、主人の隠していたことがわかってきました、元嫁に慰謝料財産分与を毎月支払っているではありませんか。 裏切られた気持ちになり、また嫌いになってしまいました。ショックでした。 隠さず初めからどんなことも教えてくれればいいのに。 私にあんな言い方をして、自分は。 憎くて憎くてたまらないと今でもいつでも思っています。 悪い嫁です。 知らなかったのですが、パチンコが好きで休みになれば二日続けて昼から夜は10時過ぎまで帰ってきません。 顔を合わさないでいいですが、毎日、私は5時に起きてお弁当を作り、子供を送っていき、仕事に行って、帰ってきてご飯の支度して、私ばかり…しんどいなと思います。 当たり前のことだと思いますが。 主人は生活の為働いてくれていますが、いろんなことが重なり、毎日イライラ、病気になりそうです。今は子宮筋腫とメニエールの格闘です。 私が渇いれないといけませんか?
もう生きていたくないです 人を傷つけてしまい、毎日毎日その人たちの顔が浮かびます。 生きているのが怖くて、心細くて、もういなくなりたいです。 自分を傷つけようと思っても意気地がなくてできなくて、そんな自分にも嫌気がさします。 私はこの先しあわせになること、しあわせだと感じることはないです。 そんなこと感じてはいけないと思います。 死んでしまったほうがいいのにできません。 もう疲れてしまいました。
以前、今の不倫が許せないと相談させていただきアドバイスをいただきました。ありがとうございました。 妹は子供の頃から、悪気はないのですが、人の気持ちがわからず自己中で学校や職場でトラブルがあり、特徴から発達障害ではないかと思っています。 姪が生まれてから約20年間、母が妹家族の毎日の食事や姪の送り迎えを引き受け、妹はその間、夜や週末に不倫を続けてきました。 今は父の介護も必要になり、1時間ほど離れた私が週末に帰り、母のサポートをしています。 ところが、ほぼ同居に距離に住む妹には、相変わらず母がサポートし、妹自身は父の介護にもあまり関心がなく、夜も週末も出かけます。 むしろ、妹の旦那さんの方が気にかけてくれます。 相変わらず奔放な妹を見るにつけ、また不倫が始まるのではないかと思い、せめて母にはもう毎日の食事の世話をやめてほしいと思っています。 母は、なにを考えてるのかわからない妹には幼い頃から気を使っているといい、思いやりや常識をおしえてこなかったことは自分の責任だといいます。 この20年の間、妹には、母をこき使わないでほしい、高齢の母を気遣ってほしいと何度も強く言いました。 妹は、その度に泣いて謝り、反省しているというのですが、すぐ忘れるのか、相変わらず母をこき使います。特性がもしれません。 妹になにを言ってもダメなので、母には妹のサポートから手を引いてほしいと言っているのですが、母はしんどいしんどいと言いながら妹のサポートをやめず、見ているのが辛いです。 また、いくら私がサポートしても、母がラクになることはなく、そのぶんの時間や労力やお金は妹へ流れ、虚しく疲れてきました。 母へも私の気持ちを伝えてますが、私に謝るばかりで行動はかわりません。 私がすべきことはなんでしょうか。アドバイスをいただけないでしょうか。
他人を大切にするっていうどんなことでしょうか? 他人に取っていいことだと思って行動しても ただの自分の欲で行動してるじゃないかとか 八方美人になってしまってるんじゃないかとか 自分を大切にしすぎてるんじゃないかとか 寂しいからやってるんじゃないかとか 考えてしまいます。
初めての質問失礼します。 半月ほど前、3年ほど付き合っていた彼女が僕のほとんどすべての連絡先をブロックしていることに気がつきました。 つい先日まで仲良くしていたのに、僕は理解不能な不安から怒りが湧いてしまって何とか見つけた連絡方法を使って怒りをぶつけてしまいました。 僕が落ち着いていたら仲直りできたとも限りませんが、後悔しています。 彼女が去った理由として、彼女は年上で今年から社会人、僕はまだ学生だからだと思います。 いまだ学生の僕が突然嫌になったか社会に出てもっといい人を見つけたか。 直接会いに行っても会うことはできませんでした。 別れ話もなく、理由もわからず、毎日のように話していた彼女が去ったことが苦しくてなりません。 僕は本当に彼女が大好きで遠距離でしたが毎月彼女のもとへ会いに行っていました。 手紙も書いてみましたが返事もなく、彼女のSNSを覗くと普通に投稿しているしおかしくなりそうです。 彼女に僕と同じ苦しみを与えたい、そんな風に思うこともあります。町を行くカップルを見かけるとドロドロとした感情も溢れてきます。 毎日怒りとも悲しみとも取れる負の感情で一杯です。 まとまりのない文章でごめんなさい。 自分でもうまく書けないなと分かるんですが整理できないところが多くて……。 きっと僕も悪かったことはあると思うのですが、実際に苦しんでいる現状があるのであんなに愛し合っていたのに何でこんなひどいことが出来るのかと思います。 どのような考えをもって今後生きていけばいいでしょうか?
明日、祖母の命日です。 祖母の家には明日は行けませんが、自分の家で手を合わせたいと思っています。(仏壇はありません) 祖母の家は浄土真宗で、私の父方の実家は曹洞宗です。(私は独身です) 亡くなった祖母の家の宗派で念仏をとなえるのか、自分の実家の宗派で念仏をとなえるのか このように考えること自体が間違っていることであるのかもと とても不安なのですが、教えていただければと思います。
夫の実家についてです。 ご両親が年金を納めていなかったようです。 義兄、夫、義祖母の生活保護のお金で生活しています。 義姉はうつ病です。障害年金ですが自分の物ばかり購入し家事もしないです。生活費も入れてないです。 私は知らずに結婚しました。 夫が住む所と金額にシビアだった為、中々住む家が見つかりませんでした。最初は家賃も無いし実家に住もうと言われました。それならと、実家を私達夫婦でお金を出してリフォームし住むことになりました。 夫が2年程で他に住むのと同じ金額だからリフォーム代も元が取れて出れると言っていました。現状は違いました。実家にお金を入れていました。 もう住んで6年目になります。 実家の家計の為に出れない状態です。土地はあるのだから売って自分達は自立した生活をしてほしいです。執着がひどく頑固です。自炊や節約もしないで全て使ってしまい貯金も無く保険も入っていませんでした。この間、義母が倒れて入院し、転院した先のリハビリテーション入院費用も支払いました。 当たり前の様に請求書を渡されます。それでも節約しないです。入院費用と、生活費を要求されます。このストレスと別に 私は静かな田舎で育ったので高速道路と幹線道路の真横のかなり古い家で頻繁に揺れる。車の音がうるさく、外の見える窓がない(全部すりガラス)がストレスでなりません。自分の実家とも離れています。友達も地元にいます。孤独感でしんどいです。何回か実家にどうにかならないかと話をした様ですが 見捨てるのかと言われます。 家は家の生活があってそれとは別に実家にお金を入れています。 義兄や義姉は実家の生活のみなのに負担が家と同じなのが理解できません。家は高給取りではありません。 私は眠れずストレスがたまる一方です。夫は間に挟まれて可愛そうです。どうしたら義父達が子供達を犠牲にしてると言うことを分かってもらえるでしょうか?どうしたら夫婦で暮らして いけるでしょうか?