hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1035件

彼女いない歴=年齢

よろしくお願いします。前に飲みの席で、彼女いない歴=年齢だと話したら、かなり引かれてしまいました。元々コンプレックスだったのがさらに傷に。 自分は最初見た目では興味を持ってもらえるようなのですが、どんどん質問され採点が始まってしまい、そして彼女がいたことがないというのが決定打になり、勝手にガッカリされ、女性の興味が去っていきます。 本当の自分は愛される価値がないんだなと思います。 仮にもし彼女ができたとしても、女子が憧れ思い描くようなデートをしてあげられる自信が僕にはありません。 どこに連れていったらいいのか、どんなお店に入ったらいいのか、どんな話をすればいいのか、分かりません。 男性がリードするものだと期待されていると思いますが、それに応えられません。 なので好意を寄せてくれる女性がいても、デートが怖い(=ガッカリされるのが怖い)ので、それとなく興味がないことを伝え、回避してます。 自分はよく休日に竹芝桟橋やみなとみらいのほうに散歩しにいくのが好きなのですが、最近はカップルが気になって素直に楽しめません。 自分からは、自信がないのでかなり苦痛。 相手からは、嬉しいですが、ガッカリされないかが怖いです。 でも彼女がほしい。 そして男としての自信もほしい! ・・・こんな状態です 女慣れをしようと風俗にも行きました。でも元々少し潔癖症なのと、やはり愛がないので、自分には少し苦痛でした。女性の身体は最初生で見れた時は感動しましたが、愛する人のものではないので途中肉の塊にしか見えませんでした。(別に太ってる人ではなかったのですが) 今は修行の時期、仕事に打ち込もう!と思うのですが後になって若い頃もっと遊んでおけばなと後悔するのかなと思うと、なかなか集中できません。 最近はレンタル彼女というサービスがあるらしく、今度それで土日にデートの練習をしようと考えて始めています。 ですが、 なんでも金で解決しようとしている自分への嫌悪感と、僕自身好きでもない女性とデートしたりエッチなことをしてもあまり楽しくない(=そのためにあまり頑張ろうと思えない)ということに気づいたので、自分はどうしたらいいのか分からなくなっています。 こんな人はどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。 あとお坊さんに風俗行ったとかこんな話をしてしまってごめんなさい。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

勝手に期待して無駄な良心を働く

私は人にプレゼントすることが大大大大大好きです。 人の誕生日や、なかなか会えない人に会う時などは絶対します。 自分の好きな店やプレゼントのために新規開拓した店を回って「○さんコレ好きだったよな~」「△さんこれ欲しいって言ってたな……」「□さんこれ好きそう!」と考えに考えて選んで、受け取った時の相手の喜び具合を見るのが楽しくて自分も幸せになります。 (とはいってもそんなに重度ではなく、誕生日にはお菓子+雑貨や本、人と会う時はお菓子だけ等です) しかしそんな私にも、プレゼントするか迷う人間がいます。仲が微妙にこじれた感じのする友人です。(Aとします) Aは先生に贔屓され多数の賞も貰っており、ド底辺にいる私はすぐ嫉妬します。 私はこんなに苦労してるのに、頑張っているのに、なんでいつもダメなの……と。出さないようにしていても態度に出ているのは自分でもわかります。 その他色々あって、最近全く喋らなくなりました。 私から話しかければしゃべりますが、Aから私には一切話しかけてこないと気づきました。そこから自分も一切話しかけていません。 元々2人で仲良くしていたのが、外から見てもわかるように真っ二つにわかれ別々の友人と仲良くしています。 プレゼントの話に戻ります ちょっとした用事も兼ねて2泊3日の旅行に行くのですが、その用事が展示会みたいなもので、友人の好きなイラストレーターさんも出店しておりグッズ等の販売もあります。 出展者一覧で名前を見た時は「Aが好きな人だ!ポストカードとかお土産にあげたら喜ぶかな~」 と思ったのですが、次には「そういえば最近微妙な仲なんだった。どうせあげてもあっちは何もしてこないし……でもあげたい……うーん……」と悩み始めます。 良心が捨てきれないのもありますが、Aになにか期待しているのがわかって気持ち悪いです。自分が。 どうせ仲直りしてもまたAに嫉妬してつらいだけなのに、でもやっぱり趣味も合うし仲良くしたい。でもやっぱり嫌。あー自分って性格わりーなぁ。の無限ループです。 実際に、○さんにあれやこれやしてあげたのに私にはなんにもないと後悔した事もあります。 Aにお土産をあげるか否か、これから自分はどうすればいいかわかりません。お坊さんはどう思いますか?

有り難し有り難し 355
回答数回答 2

長女と関わりたくない

反抗期や思春期、あと発達障害もあるだろう(受診投薬あり診断はまだなし)長女と1年以上うまくいっていません。私(母)の言うことは全く聞かず、特に都合が悪いことは無視するので、こちらも言ってもしょうがないと話しかけなくなり今は会話も挨拶もありません。同じ家にいて無視をするのは親としてよくないと思うので、下の子を連れて家を出たほうが良いのではと思っています。 私と長女がこじれていき距離を置くのが一番だと言い続けてきたのですが、夫もそれぞれの両親(長女にとっては祖父母)も勝手だ、ありえないと聞いてくれなかったので、気持ちがこじれすぎてもはや修復は無理なのではないかと思っています。長女は今は薬で抑えていますが、一時は暴れたり暴力もあり警察を呼んだこともあります。薬は飲んでいますが、周りのことは考えることができず自分の主張しかせず、朝の3時に「目が覚めて寝れないので薬を出せ」と夫を起こしたり、「髪をかわかすのが面倒なのでかわかして」とお風呂に入りかけている夫にやらせたりということがたびたびあります。それを見聞きするたびにいやな気持になります。次女には機嫌が良いと話しかけますが、「汚いからさわらないで」と叫んで威嚇することもあります(暴力はなし)。 もう嫌いとも思えず関わりたくないというのが正直な気持ちです。この状態から「長女のために何かしたい」と思えるようになる日が来るとは思えず、別々に暮らすのがむしろ長女のためだと思うのですが、まだ何かやらなければならないことがあるのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

毒親や親戚に連絡先を教えたくない

相談です。 親は世間で言う毒親で物心がついた頃から暴力暴言を振るわれて 金銭搾取、過干渉、看病放棄など姉と妹は愛玩子、私は搾取子と 差別されてきました。 今は地元を離れて1人暮らししてます。 今までは義務のように感じて年末年始とお盆に帰省してましたが 今年は無難な理由を作って帰省しませんでした。 帰省しなかった本当の理由は去年ぐらいから親から連絡が入ると 心が激しくざわついて物凄く泣きたくなったり暴れたくなったり するためでした。 親からの連絡内容は私の近況を訊くわけでもなくて愚痴だったり 差別的なものが多かったです。そのため、途中からは留守電に。 しばらくして別のことで携帯の電話番号とメールアドレスを急遽 変更することになったので家族及び親戚には教えないことに決め 帰省しないことを伝えたのも手紙で伝えました。 メールアドレスを教えなかったのは姉からの愚痴や惚気、相談が 頻繁に届いては姉が望むような内容ではないと一字一句変えずに 出してきたので無視してましたがそ、れでも送ってきたため。 ちなみに、親には電話番号を変更する前から重要なこと以外では 絶対に電話しないでほしいと頼んでましたが一向に止めてくれず 留守電にまで残す始末。 電話番号もメールアドレスも教えてなかったので手紙を出す前に 安否確認を出されましたが、それでも教えたくないです。 そして今年中に今、住んでる場所から別の場所へ引っ越すことも 考えていて自分の精神状態が落ち着くまで家族や親戚にそのこと 伝えないつもりでいます。 それまでには携帯番号とメールアドレスのことを何とかしないと いけないと思ってますが、対策が思い浮かびません。 今は携帯が壊れてることになってます、当然ながら新しい携帯を 買ってないのかとつい最近、手紙が届きました。 今思うと壊れたと理由は失敗したと思ってますが何か良い対策は ないものでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。

有り難し有り難し 83
回答数回答 3

これから何を信じれば良いの?

私は、今年一浪して地元の国立大学(大学Aとします)を第一志望で勉強をしていました。高校の頃の模試では、大学Aは、いつもA判定で、高校の頃の先生にはたぶん受かると言われていました。その大学よりさらに上の国立大学(大学Bとします)も、高校の頃の模試でC判定で、先生には頑張れば目指せると言われていました。だから、現役生の頃は大学Bをめざしていました。しかし、成績は思い通りに上がらず、結局センター本番で大学BはE判定。大学AがD判定だったので大学Aを受けましたが、二次試験の対策が間に合わず不合格でした。そのあと、大学Aをめざして一浪していました。浪人時代の模試(現役時代受けていた模試とは別の難しい模試)では、大学AはC判定くらいで、五分五分という感じでした。そして今年も、大学Aを受けましたが、結局不合格でした。私の通っていた高校では、大学Aの合格者がたくさん出ており、現役時代の模試でA判定だったんだから、普通は目指せるって思いますよね。もちろんこの一年間、サボらず真面目にやっていました。現役時代の模試は簡単な模試と言われていたけど、高校の頃の先生にはたぶん受かると言われていたので、そうだろうなと思ってこの一年間やっていました。でも結局不合格。結局、現役でも受かったであろう私立大学に、特待生として入学することになりました。特待が取れて学費が全額免除になって、親が誉めてくれたことだけは不幸中の幸いです。別に、大学受験に失敗したからと言って死ぬわけではありません。でも、人付合いが苦手で、なんの取り柄もない私は、せめて大学は偏差値が高い所に行こうと思って、この一年間やっていました。でも結局裏切られた。努力は報われなかった。現役時代の模試を信じたのが間違いだったのでしょうか。先生の言うことを信じたのが間違いだったのでしょうか。せめて現役時代、推薦で入れる大学に入っておいた方が良かったかも知れないと後悔しています。でもあの頃は、模試の結果が正しいと思って大学A、Bをめざしていた。もう終わったことはしょうがないので、次に生かすために質問しています。今までの人生を振りかえると、良かれと思ってやったことが裏切られたことが多いです(今回の大学受験だけでなく)。これからは、何を信じればいいのですか。物事を判断するときは、一人の人だけではなく、いろんな人に相談すればいいのですか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

自殺を考えています

私は小学生の頃から勉強を頑張り 国立大学に進学、その後一流企業に就職することができました。 就職後知り合った同期とお付き合いすることとなり、1年半交際。その間仕事も順調でした。 結婚を意識し始めた頃に相手の不貞行為が発覚し、お別れをしました。その事をずっと後悔し続けたまま1年半の月日が経ちました。 その間、自分がこれからどうなっていくのか、どう生きていくのか、仕事にしてもプライベートにしても何も見えなくなり、人としての生活も、もちろん仕事も周囲との関係もうまくいかなくなってしまいました。 3ヶ月前から引きこもるようになり、会社にはなんとか行っていますが、ほぼ営業車の中でぼーっと過ごす毎日です。自殺の方法をひたすら調べている毎日でした。 そんな中、元カレのデキ婚の話を聞き、もう本当に戻ることができないのかと痛感し、絶望感でいっぱいです。 いま正月休みで実家に帰ってきていますが、母親も心配しており、今まで良い子でやってきたのに迷惑をかけていることが本当に辛いし、自分が嫌で嫌でたまりません。 1年間の間に考える力もなくなり文章がうまく書けません。感情もなくなり、欲求もなくなり、生きる屍だと自分で思います。 死ぬことはいけない事でしょうか。 これから先このまま続けていたら私は気がおかしくなると思います。(今でも自分で予測できないおかしな行動や自傷行為があります

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

自らの過ちで失恋してしまい

こんにちは。 私がこうなってしまった経緯を聞いてください。 私は1年ほど前から外国人の彼氏と国際遠距離をしていました。 彼が旅行中に出会い、付き合って去年の秋にまた日本に会いに来てくれました。 それからは彼は徴兵制度で軍隊に入り恐らく来年までは日本に来れません。 そしてその中で私は喧嘩別れをしてしまいました。まだ今月の話です。 全ては私が原因でした。軍隊に入って忙しくなってしまう彼に、元々自分の自信のなさから彼を信じるより疑ってしまう事が多くなりました。 些細な喧嘩が大きくなる事もしばしば。 それでも彼は私を好きでいてくれましたが、私が彼を信頼できないと言ってしまい彼を傷つけてしまいました。 私も流れで自ら今までありがとう。と別れを仄めかす言い方をしてしまい、連絡先を全てブロックされてしまいました。咄嗟に謝罪しましたがしつこくしてしまってダメでした。 私は彼を傷つけしまったこと、唯一私を必要としてくれる好きでいてくれる人を自分のせいで失ったことに酷く自己嫌悪しています。 当然です。 もう正直生きる意味を本当に失いました。 今はもう彼とどうしたら戻れるかとか言うよりどうしたら死ねるか、死後の事や死に方やそんなことばかり考えています。 母に自殺しようとしたところを止められました。 あなたには友人や家族がいる、その人達のために生きなさい、彼とはそうなる運命だった、また次がある、冷却期間を置きなさい。全て承知しています。 でも出来ないんです。 戻れるなら戻りたいですが多分無理でしょう。 もし、自殺してしまったら、自分を殺したので地獄に生き苦しい思いをしますか? それともどこかを孤独にさまよい続けるんでしょうか? でも苦しんで当然の人間だと思います。 彼を傷つけたので。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2021/09/05

子どもの名前に不安

先日子どもが生まれました とっても可愛く、毎日が楽しい子育てです しかし、一つ不安があります それは名前のことです 妊娠中から旦那さんといくつも候補を出し、何度も字の成り立ちや意味、苗字との画数、呼びやすい名前を調べて決めました。(プロフィールに記載させていただいています) よくある名前かもしれないけれど、2人で決めた名前なのでとても気に入ってました。 いざ、みんなに名前を紹介すると 「周りにいる」「テレビにもいるよね」 悪気なくですがそう言われることばかりで、私たちは私たちの意味でこの子につけた名前なので、同じでも同じじゃないのに、、となんだか悲しくなりました。 それから、もっとこんな名前にしてあげればよかったのかな、「いい名前だね」「素敵な名前だね」と言われるキラキラではないけど個性のある名前にしたらよかったのかななどを思うようになってしまいました。 こんな風に思ってしまってること自体子どもに失礼なのに、、。 旦那さんにも胸の内を話すと、2人で決めた名前だから2人が素敵な名前だと思って伝えてあげれば特別な名前になる。みんなからの声は気にすることないと言ってもらっています。 しかし、ふとした時にあだ名にした時にももっと被らない名前だった方がよかったのか、、など不安が出てきてしまいます。 自信を持てるお言葉をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2022/07/09

浮気をした罪悪感

遠距離をしている彼女がいる身でありながら先日浮気をしてしまいました。 今の彼女はかつて学生時代につきあっていた彼女で、復縁という形で今の遠距離恋愛に至ります。分かれている間、二人とも違う人との恋愛を重ね、やっぱりこの人だったなという思いが相思相愛になり、ひょんなことから復縁という形に至りました。 しかし、私の中でどうしても解決できない問題がありました。それは、かつて今の彼女と付き合っていた時に、他の男性に乗り換えられるという形で振られたことです。彼女も反省しており、それはもう昔のことで、彼女自身も子供であった、と思うことにして彼女との復縁という道を選びました。 復縁した始めの方は、かつての甘酸っぱい気持ちを思い出すような気持で幸せでした。しかし、時が経つにつれ、かつて、他の男性に乗り換えられ、辛い思いをした記憶などが蘇ってきてしまうようになりました。また、お酒が入ってしまうと、また乗り換えられるのではないか、あの時、なんで彼女は私に対してあんなひどい振り方をしてしまったかとの不安な思いから涙することもありました。 そして先日、彼氏に浮気をされ傷ついている女性と飲む機会がありました。その女性は兼ねてからの友人であり、私の中では唯一、女友達といってもよい間柄でした。しかし、お互いお酒が入った勢いから一夜だけの男女の関係になってしまいました。相手の女性は彼氏への仕返しができて、どこか清々しそうな気分で「お互いこのことは忘れよう」と言っていましたが、私は罪悪感で張り裂けそうでした。相手の女性との友情関係を壊してしまったこと、相手女性の彼氏への罪悪感、また、彼女への申し訳なさが重なって吐きそうです。 最低な考えですが、一夜限りの関係を経験して、改めて彼女の大切さに気付け、過去に乗り換えられて振られたことがどうでもよくなり、これでよかったのかとも考えている自分もいます。 私自身本当に反省しております。今の彼女と死ぬまで一緒にいたいと思っており、そのためには浮気を告白せずに墓場まで持っていこうと考えています。でも、ばれたらどうしようかとの思いから、別れるリスクがありますが浮気を告白をして、また二人で一緒にやり直した方がいいのだろうかとの考えもあります。この過ちを償うためにはどうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

家畜(ペット?)を死なせてしまいました

畜産の仕事をしています。 畜産の世界に飛び込んで1年くらいになります。 授かった命余すことなく、落とすことなく育て、取引先に屠畜をお願いする毎日です。 最近、100%私のミスで家畜を肉として殺せず、産業廃棄物として死なせてしまったことがありました。 その子は仕事において大きな成功体験をさせてくれた思い入れのある子で、それをミスで失った自分がただ情けなくて、悲しくて、いつもの仕事が、できていたこと(本当にできていたのだろうか)が、うまくいかなくなってしまいました。 その間にも、他の子の健康状態の変化について行けず、今は自分の管理下から上司の管理下へ移り、なんとか安定しつつあります。 そいつがただ特別だったのか 家畜とペットの領分を越えて接していたから苦悩するのか 特別でなかった家畜たちの死をただ数字や金額に置き換えて認識していたことにも尚更、イヤに思えて仕方ない。 それでも、この個体を出荷してくださいと事務連絡。 冷静でいられないのです。 今あるうまく言葉にできない迷いやモヤモヤを取り払いたいです。 また罪の意識を忘れず慢心せず戒め続けるための術や 躓いてこけたとき素早く立ち上がるコツ それ以外にも何か今の私に必要だと思うことをご教授下さい。 読みにくかったらごめんなさい。 どうかお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

過去の過ちを言わないのは罪でしょうか?

よろしくお願い致します。 この春よりプロフィールに書いてある職業に従事しております。 ですが私は以前、後悔してもしきれない過ちを犯してしまいました。ご迷惑をかけてしまった相手方には心から謝罪をして許していただけましたが、「何故あんな馬鹿なことをしてしまったのか」と、どうしてもそんなことをしてしまった自分を許すことができません。 それ以来、こちらのサイトで似たような悩みを相談されている方を拝見し自分なりに考えた結果、迷惑をかけてしまったり傷つけてしまった分以上に人の役に立とうと毎日精一杯頑張っているつもりです。お墓に眠ってらっしゃるご先祖様や神社にて仏様に懺悔をし、二度と過ちを犯さないと心から誓っています。そのおかげか、今現在同僚や仕事で関わる方々からそれなりに信頼され慕われている……ような気がします。 ここからが悩みです。 今、実家にいる両親や職場の同僚や友人は私が過去に愚かな過ちを犯したことを当然ですが知りません。知ってしまったらきっとみんな私を軽蔑し離れていってしまうのではないかと思います。私も、我が身可愛さや両親を悲しませたくないが故に墓場まで持っていくつもりです。仮に、こんな私がいつか家庭を持つことができたとしても言うことはないでしょう。 このように、「過去の過ちを言わない」ということは、やはり許されることのない、これもまた罪なのでしょうか。 そして最近、周りの尊敬すべき人々と接していたり過去の偉人のことを小説やドラマで知るにつけ自分がかつてそのような存在に憧れていたこと、もう自分は過ちを犯していない自分には二度となれないことを感じ後ろめたさを感じてしまいます。 私は、これから世のため人のために努力をすることで少しでも憧れた人に近づけるのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

中学の部活続けた方が良かったのかな…。

放送部に入ったんですが、最近陸上部が気になってしまいます。 放送部が嫌なわけではないんです。むしろ、先輩方も同級生もいい人ばかりで楽しいです。 でも、陸上部が気になって、転部や兼部した方がいいのだろうか…と悩んでいます。 元々、中学のときに陸上部に入っていて、ハードルを跳んでいました。 ハードル走自体は本当に好きでした。というか、そのためだけに部活を続けていました。 部員は悪い人ばかりという訳では無いのですが、明るい人ばかりで私にはあまり合わなかったので、よくひとりぼっちになっていました。1人だけ気を使わずに話せる友達がいたのですが、種目が全然違ったのでなかなか…。 それに、私には才能がなくて、落ちこぼれでした。最終的な自己ベストも、やっと普通になれたって感じのタイムでしたし…。でも、かなり速くなったんです。 だから、もういっか。って思ってたんです。 けど、友達が卓球部に入って、大会の話とかすると中学のときのことを思い出しちゃうんです。 青春みたいでキラキラしてて、大変だけど、その分すごく思い出に残るのってうらやましいな…って思っちゃいます。 もちろん、実際に入ったら、嫌なこと、大変なことたくさんあると思いますし、いいことばかりじゃないと思います。それでも、いいなあって思っちゃいます…。 あと、学校が家から結構遠くて、1時間10分とかかかります。お母さんはえ?ムリだよ笑みたいな感じです。 中学のときからめっちゃ衰えてるし、途中から入ると浮きそうで怖いです。おまけに私すごく遅いですし…。本当に経験者?みたいな感じですほんと…。しかも、私のクラスだけ7限目があるので、週に2日は練習に遅れて参加になっちゃいます。陸上部入ったら、勉強疎かになる予感しかしません。 放送部の方々にも申し訳ないです。放送部は週3なんですけど、陸上部入ったら、出れない気がします。兼部とか無理だと思うんですけど、正直兼部できたらいいなとは思ってます。(両方ちゃんとと取り組みたいです(理想論))でも、先生とかにはふざけんなって言われそうですよね…。 私の高校は女子校で、いい人ばかりなので中学のときほどは、一人ぼっちでいるはめにはならないと信じていますが、またぼっちで浮いたらと思うと怖いです。 支離滅裂な文でごめんなさい。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

"今を生きる"が分からない。

初めまして、20代学生です。 私は最近、罪悪感や不安感から自己破壊的な行動を衝動的にとる事が多々あります。 例えば、救急車で運ばれるほどお酒を飲む、やめていたはずの煙草を何度も再開する、順調にいっていたバイトを突然やめる等です。 その結果、自分で自分を苦しめ、負のループにハマってしまいます。 そんな時はいつも、自分で「これではダメだ」と思い、健全な生活に戻る努力をし始め、半年間くらいはその健全な生活が安定します。 しかし、そんな時でもふと過去の罪悪感や、不安感が苛まれ、脳内がそれで一杯になると、自分が自分でなくなるくらいに感情をコントロールできなくなり、自己破壊的な行動をとる事で自分を安心させます。 こういった悪しき習慣は、遡れば浪人時代からです。その頃の、孤独感や、罪悪感、不安感の癖が今も抜け出せないんだと思います。 だらだらと書きましたが、私が質問したい、悩んでいるのは、「なぜ自分を苦しめ続けていて、それがやめられないのか。」ということです。 こういう質問をすると、「過去に囚われるな、今を生きろ」「今、目の前のことに一生懸命に」といった回答をよく見かけますが、"今を生きる"ができない私は、なにを心がけて生きれば良いのでしょうか。 答えのない、向上もしない負のループを走り回っているだけで、なにも生まないことに気づいてはいるものの、抜け出せません。 長くなりましたが、どうか御指導御鞭撻を宜しくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

どちらを選択すればいいのでしょうか…

こんばんは。いつも暖かいご回答をありがとうございます。励まされています。今回もよろしければどうかまた知恵をお貸しください。私は働くようになってからずっと接客業しかやったことがなく事務職の経験は0でしたが経験を積みたくてこの間まではコールセンター(事務あり)で契約社員として働きつつ劇場で働いていました。でもコールセンター0は女性だらけの職場、人間関係を上手く築く自信がなくなり結局体調を崩してしまい辞めてしまいました。そして今劇場でレセプショニストのバイトをしつつ転職活動中で、新しく決まりそうな仕事が美術館の監視員なのですが安定していると言えるような仕事ではありませんでした。一応長く勤めていけば社員としての道も開けるとお聞きしていますが、今現在はそう聞いているだけの状態なので本当なのかは定かではありません。ただ、私は美術品が興味があり、舞台にも興味があり、芸術を愛しているのです。以前にも監視員として働いたことがありその時に強く感じました。だから、どんな形でもいいから触れられるような仕事に就きたいな…と考えていたのですが、やはり安定を求めてしまうと一般事務などの社員としての道を探した方がいいのか、と迷ってしまいます。ですが、初めて経験した事務職(コールセンターですが)が人間関係的にも業務的にも辛く苦しいものでしたから、怖くなってしまい自分には事務職は向いていないのだろうか座り仕事は向いていないのだろうか、とも迷ってしまうのです。好きなことを仕事にできればきっと毎日が楽しく迷ったり悩んだりしてもきっと精神的な負担はまだ軽減されるでしょう。どうせ精神的負担を負うことが避けられないのであれば好きなことで、と決断しかけたりしていますが、安定性を求めると…そう考えるうちに自分の方向性がわからなくなってきてしまいました。自分の考えが幼稚で甘えているものだとは十分わかっています。安定性は考えずに好きなことを仕事にすればいいのか、それとも安定性を求めてもう一度事務職を求める方向性でいった方がいいのか何かアドバイスを頂ければ幸いです。拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

空虚で思いやりのない自分を変えたいです。

25歳にもなり、空虚で思いやりのない自分に戸惑っています。どうかアドバイスをお願いいたします。 物心ついた頃から父が鬱状態にあり、本来明るく楽しい性格という母は情緒不安定になっていました。 明るく思いやりを持って接してくれてたかと思うと、些細なことで機嫌を崩し、物置に閉じ込めたり扉に追いつめて殴ったりしてきました。 なぜそんなことをするのか聞いたところ、「口答えするな」「私も親にそうされた」のような理由にならない答えが返ってきました。 それでも同時に大きな愛情を感じていたので、私は母を愛していました。 家族の均衡を保つ為に、おどけたり母の望む良い成績を取ったりと全力を尽くしていました。 辛いことを忘れるようにしていたら楽しいことも忘れるようになり、辛いという感覚を消すようにしていたら楽しいという感動や物事への期待がなくなりました。 小学高学年の頃父が自殺し、残った家族で母の実家に戻った後、母は3年ほどひとしきり暴れ(この時期が1番キツかったです)、ある日突然憑き物が落ちたように本来の明るく快活な母に戻りました。 物心ついた頃から私の人生の中心にあった問題がぽっかりとなくなったことで、酷い虚無感に襲われるようになりました。 辛い記憶がぶり返し、落ち着いてきた母に幼少の頃された事が辛かったと言ったところ、母は私を「狂っている」と罵り、幼少の私にしたことを「お前の妄想だ」と言いました。 私は無かったことにはさせまいと家の中で母を罵るようになり、それから就職して1人暮らしするまで、無駄だと知りながらずっと母に「辛かった」という事を認めさせる事ばかり考えていました。 その後1人暮らしを始め、いろんな人と交流したいと思うようになりましたが、上手くいきません。 いつもどこか寒々しく、他人事のような気持ちです。物事に熱中することもできず、人を常に疑いの目で見てしまいます。 人への思いやりももはや無く、何をするにも適当です。 今でも昔身につけた、物事を忘れる癖が抜けてくれません。 今ではあの長い、虚無感と向き合ってばかりいた年月を他のことに使っていれば良かったという後悔の念で一杯です。 25歳にもなって何も無い自分が恥ずかしいです。 今からでも自分を持ち、人を信じつつ思いやりの心を持つ方法はありますでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

親不孝

よろしくお願いします。 私は大学4年生です、それに留年もしています。 私は中学から受験し、高い学費の中学、高校に通いました。高校生の時に将来の事など特に考えることもなく、友人に勧められた適当な医療系大学に入学しました。 しかし友人も出来ないまま留年をし、更に友人が出来るわけもありません。その事を苦に思った事はなかったのですが、大学4年生にしてそれが仇となりました。 情報が回ってこない、勉強を聞きたくても聞ける相手がいないなど。 それでも辛く苦しい現場実習は無事にこなしました。 それなのに、卒業試験間近になって全くのやる気を失いました。勉強する事が辛く、手につける気にならず、「あんなに辛い実習乗り越えたのに」「散々両親に迷惑かけて半分も学費払わせてきたのに」「あとせめて卒業するだけなのに」 どんなにそう思い返しても手につきませんでした。 今卒業試験を控えていますが確実に通りません。 もう留年などした所で続くわけもないので中退を考え、就活支援の企業に面談を申し込んだところであります。(試験終了後) 長くなりましたが、私は今までの人生親に高い金を払わせてばかりで、挙句になんの成果を出すどころかさらにどん底に落ちようとしています。 少なくとも中退までに就活をすることが今出来る僅かな誠意だと思い行動していますが、自分のクズさには反吐が出るようです。 こんな私が今までのお金を返していく以外で親に返せるものとはなんなのでしょうか。 こんな親不孝な子供でごめんなさいと言う懺悔と後悔しか胸に残りません。 どんな気持ちで両親と向き合うべきか、ご助言頂けたら幸いです。 支離滅裂な上に長くなりすみません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

大人気ない対応をしてしまったとき

仕事中に別の部署の人の処理に誤りがあったことに気がついたので訂正をお願いするために電話をかけました。 私は早口で、はやく会話を終わらせようとする節があるのですがそれが相手にとって気に入らなかったようで 聞けよ!おい!おい!! と大声で怒鳴られてしまいました。 いきなり怒鳴られて怖かったことと、失礼なものいいにムッとした半々の気持ちで思わず「一旦電話を切りますね」といって電話を切ってしまい余計に相手の怒りを買ってしまいました。 どうして電話切るんだよおかしいだろと更に怒鳴られて、もう言葉が出なくなってしまい思わず「めんどくさそうだったんで」「はぁ、そうですか」「はぁ」とふてくされた対応をしてしまい、更に相手がヒートアップしてしまいました。 おかしいだろ、お前の言い方が気に入らないんだよ、二度とそういう話し方するなと大声で怒鳴られ続けました。 適当に話を終わらせましたが就業して何時間もたった今も涙が出るし動悸がおさまりません。 同じ建物の中にいる人なので今後会う可能性も高く、それを考えると余計に気が滅入ってしまい仕事を辞めたいとすら思ってしまいました。 たった一度怒鳴られただけでずっと凹んでいるのは情けないですしもっと適切な返し方があったのに子供みたいなことをしてしまい後悔している反面、 大人気ない対応をしてしまった自分や緊張しいで早口になってしまう自分、いい大人なのにこんなことでずっと落ち込んで泣いている自分、なにもかもが悪かったと思いたくない気持ちもあります。 自分の為にも自分から引くべきとか相手に余裕がないだけということを理解はできても納得ができず頭の中で駄々をこね続けている状態です 恥ずかしい限りですがどうやってこの気持ちを落ち着かせたらいいかわからず質問をさせていただきました。 お目通しいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

2度中絶、前を向くには?

幼少の頃から、両親に自分というものを認めてもらえず育ちました。弟は中学入り家庭内暴力。包丁持ち出す騒ぎも日常茶飯事。両親がいつか殺されると毎日怖かった。そんな中、家庭内が怖くなり、包丁も異常に怖くなりものすごい不安感に襲われました。私も包丁持って暴れたらどうしようと不安で家に居れなくて高校卒業後、一人暮らしを始めました。 20代前半で結婚するも離婚。出産後も不安感に襲われ心療内科受診するとPTSD.抑鬱とのこと。薬を飲みながらシングルで子どもを育ててきました。数年前、友達の紹介でいい人だからと出会った方とお付き合いしましたが、一年で中絶を2度もしてしまいました。1度目は彼が性病かかっていたり、元カノとあってたのが彼本人から言い分かり諦めました。元カノとは時間おいて別れなきゃならないからとか言い、元カノがいいならそっち行きなと言ったら俺はお前といたいと言い、付き合いを続けてしまってました。付き合ってる間、異常な束縛、暴力もありました。GPSも付けられずっと通院してた心療内科もやめてしまったんです。携帯チェックも毎回で男友達、彼の気に入らない女友達も消されました。 2度目の妊娠発覚時、産婦人科にも付き添ってくれてましたが、親には挨拶来ないし、結局、「お前の覚悟が感じられない」と言われ今まであった暴力も更に酷くなり「俺が赤ちゃんをころすしかなくなる、俺の人生めちゃくちゃにするな」とまで言われ殴られました。散々、自分から結婚するんだから、子どもが欲しいと言っておきながら。 二年ほど経っていますが、彼への憎しみの気持ちと、彼を信じた自分が許せなくて辛いです。1度目でおかしいと気づけてたら2度も命を奪わなくてよかったのにと。今いる息子に対してもこんな母親で申し訳く落ち込みます。 数ヶ月前よりバスの中で急な不安感がでて病院へ行き、パニック障害と言われ又薬のんでます。 今までの人生人に沢山の迷惑をかけたり裏切ってきたこともあります。罰なのでしょうか?気持ちが前をむけず、惨めな女だし、赤ちゃんにも後悔だらけで辛いです。これからどうしていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ