夫の携帯を見てしまいました。 これまで浮気していたような気配はほぼなかったのですが、SNSの画面がチラっと見えることが度々あり、いつも同じ女性とやりとりしていることを前から気づいていました。 ひょんなことから携帯の暗証番号を知ったので、夫のいない時に解除して見てしまいました。 決定的な浮気の証拠はなく、趣味の話がメインで夫はその人に友達のように接しているようでしたが、結婚していることを知りながら頻繁に連絡してくるその人や、その連絡に応える夫に不信感を少し抱いています。 同時に、携帯を勝手に見るということをしたことに罪悪感を持ち、後悔し気が休まりません。夫のプライバシーを侵害しましたし、見なければ幸せだったのにと自分を責め、夫の前ではいつも通り振る舞うものの気分が暗く食事が喉を通りません。 まだ新婚ですが、結婚する前に異性との連絡のルールを擦り合わせておけばよかったという後悔もあります。 携帯を見たことを墓場まで持っていく毎日を死ぬまで送り続けるのかと思うと死にたくなります。 できることなら今後、携帯を見たことを忘れて過ごし、夫を疑うことなくこれまで通り自然に気軽に暮らしていきたいです。 ですが、忘れず覚えておくことが償いになるのでしょうか。忘れたいというのは甘えでしょうか。 自業自得ですが気持ちの行き場がなく苦しいです。
初めての相談です。 私は一児の母で育休中です。育休中で家にいることが多く、 その時ふと私が過去に犯してしまった 過ちがどんどん浮かんできたのです。 10年前学校の球技大会でバスケットボールのシュートが外れ、 他の子の頭に当ててしまったのに、 人だかりができてしまい謝りに行けなかったことや、 詳細なことは書けませんが、 社会人になってから自分の怠惰によって やってしまった過ち、 さらには小学校の時、1学年下の子に その時のノリでやってしまった とんでもなく酷いことをしてしまった、 でもその子はご家庭の事情で 引越ししたので謝れてもいないし その後のことも分からない、 などすべてを鮮明に思い出して、 私はなんてことをしてしまったんだ、 という後悔と反省の気持ちで 溢れてしまいます。 過去に戻れるなら戻りたいです、 本人に謝罪できるのであれば心から 謝罪したいです。でも難しいのです。 私の行いによって、傷つけてしまったことは間違いないです。 ボールが当たったことにより、後遺症が残っていたらどうしようとか、 私のせいで年下の子が学校行けなくなっていたらどうしよう、、とか 仕事でやってしまったことが数年後 ぶり返して大事になったらどうしよう、、 などそんな事ばかり考えてしまいます。 目の前に我が子がいて可愛くてたまらないのですが、こんな不安や心配ばかりに溢れていて、正直まっすぐ子供に向き合えてないです。 人の心配をしているようで、自分の心配をしている自分にも腹が立ちます。結局自分のことしか考えていないのです。 他にも同じような質問をされている方はいますが、やはり過去は取り消せません。私の過去を変えることも出来ません。 こんな私が幸せになる資格なんてない気がします。 私はどんな行いをすれば、過去と向き合い、目の前の幸せを感じても良いのでしょうか。
こんにちは。カテゴリに悩んだのですがこちらに投稿させて頂くことにしました。 私は大学4年生で社会人の彼氏がいます。誠実で本当によくできた方です。 私は今、ある夢を叶えるために努力しているところなのですが、この先どうなるのか分からないにも関わらず、ずっと一緒にいてくれると約束してくれました。しかも、「その夢が叶うまで君を養う、そのためには本気で働くし、君のために尽くす」と言ってくれています。その他にもいろいろと素敵だなと思うところがたくさんある方です。私は、そんな彼氏のことが好きで、彼氏のためになることはできる限り行っていきたいと思っています。 ただ、そんな方と付き合える反面、少し怖くなってしまう自分がいます。私は過去に非常識極まり無い行動など、これまでたくさんの人に嫌われ、軽蔑されるようなことをしてきました。地元に帰ると過去のフラッシュバックによる後悔が激しく、気持ちが沈むため、もう実家にもなるべく帰りたくないと思うレベルです。そんな自分が、こんな方と付き合っていたら、この方もいずれ苦しい思いをするのではないかと思ってしまいます。それに、私にも幸せになる資格なんかないと思ってしまうんです。妄想が激しい、とか、贅沢な悩みだ、と言われるかもしれないですが…。 私はこの方とこれからもお付き合いして、幸せになっても良いのでしょうか。そして、もしそれが許されるのだとしたら、私が彼にできることはあるのでしょうか。 ご教示頂ければと思います。
同居してた母が心不全で自宅で急死しました 朝最後に見たのが最後です 仕事の忙しさで母に構う余裕がなく 後悔しかなくて 誰も居ない家に帰るのが 苦痛で仕方がないです 先祖代々からの古い家でもあり あんな家で1人で寂しく死なせてしまったこと体調が悪いと嘆くくせに 最後まで病院に行くことを 拒み続け母にきつく言って突き放してしまったこと後悔しかないです。 母も私も友達が少なく 今まで二人で支え合って生きてきましま た。よく喧嘩もしましたが味方だったのは母だけでした。 母も頼れるのは私しか居ないと言ってました。それなのに母の側に居ることが出来なかった。1人残された私はこの先どうやって生きていけば良いのですか?
こんにちは。 今自分が人生の岐路?節目に立っており 何かご教授いただけないかとご連絡をさせていただきました。 過去の行いに関してはプロフィール欄に記入させていただきました。 現在の悩みは仕事を投げてしまったことで辞めなきゃいけないことです。 (体調不良だったのですが、一時意識障害になりました)投げてしまったのですが往生際が悪くまだ続けたいとすごく後悔しています。 意識障害になった際、会社の人から恨まれ地獄に行く夢を何度も見ました。 また母に対しても天国に連れていけない夢を見ました。 起きた後に気がついたのですが、 自分の過去の行いがとんでもないことをしたことを改めて思いました。 それまでは自分で悪いことだとあまり自覚していませんでした。調べてみたらパーソナリティ障害のようでした。 それは理由にならないのですが、 今までの過去を話したところ母もショックで 元気がなくなってしまい毎日がしんどいです。 友達もいなくなってしまいました。 私もこれから無職になるのですが、 今までちゃんとやってこなかった分これからが不安です。 私はどうしてこうなってしまったのか、、。 過去の罪を償うにはどうしたらよろしいでしょうか。 母は必ず天国に連れていきたいです。 また私も地獄に行くのが怖いです。 幸せになることは許されませんでしょうか。 他の仕事がうまくいっている人、 これからの子供、結婚している人など他の人を見ると嫉妬と後悔で発狂しそうになります。
私は因果応報があると信じたいです! 私は高校の時に部活でイジメられました。 女子が3人しかいない部活なのに二個上の先輩にはぶられました。 その先輩は今詳しくはわかりませんが、恋人もできて順調な生活を送っているそうです。 その先輩が卒業したと思ったら、同期の男子に「サボリ」と言われ続け、周りの先輩や後輩にも「あいつはサボリだ」とレッテルを貼られ、何をしても「お前サボリのくせに」と白い目で見られてました。 その同期は去年デキ婚で結婚し、幸せらしいです。 大学は保育教育系に進んだので、実習を沢山行きました。 様々な実習先でイジメられ、別の道に進みました。(中には良い先生も実習先もありましたが、耐えられませんでした) 意味分からないくらい意地悪されました。(いじめる先生は経験上ベテランに多かったです) そんな先生達は今も働いていることでしょう。 私は今の仕事や生活を後悔はしてません。 時々悩んだり、落ち込んで弱ったりもしますが…。 でも、何だか腑に落ちないです。 どうしてあの人達は今幸せそうなんだろう?とふと思うのです。 そういった時に因果応報ってあるの?ないの?と疑問になります。 そして、こんな人達のことでも時々思い出して「不幸になればいいのに」とか考えてる自分もいつか因果応報で何か回ってくるのでしょうか?
私には別れて2年近くになる元カレがいます。 別れた後は、とても傷つけて周りを巻き込んで揉めました。そして一年近く口も聞かず連絡も取らず過ごしていました。 蟠りも消えた頃 友人から元彼に彼女ができた。という話を 聞きました。 傷つけてしまったことを後悔していたので 幸せになった。と聞いて 本当に嬉しくて… そんな私を見て友人は、もう一度連絡を取ることをすすめました。そして、付き合う前の仲の良さを取り戻して半年ほど経ち今に至ります。 正直今とても辛いです。 過去が美化されてるのかも。と 思ったりもしますが。 やっぱり、あの頃が恋しくなってしまいます。あの人だったら…と他の男子を見ても思ってしまい、新しく好きな人を作る気にもなれません。 今幸せそうな2人の邪魔をしようなんて 一切思ってないし。むしろうまくいってほしい。と思いながらも。 どこか複雑で、嫌だなって思ってしまいます。 そのせいで、彼女さんのことを無闇に避けてしまったりしてしまいます。 元彼と関わらなければいいのですが、 同じ学校で、友達ぐるみで仲がいいのもあり、それになにより、それは私が一番嫌なんです。 じゃあ、復縁できたらするのか? と言われると。 また同じことを繰り返しそうで怖いです。 忘れることができないんです。 忘れたくないだけなのかも。とも 思います。 もう私はどうしたらいいのか分かりません。 このままでいたら、彼女さんにも迷惑をかけそうで怖いです。 なにが言いたいのかはっきりしなくてごめなさい。自分自身でも気持ちが分からなくて。 諦めるとしたらどうやって諦めたらいいですか? それとも今のまま、悟られないように好きでいればいいのでしょうか? それとも、これ自体恋ではないのでしょうか?
初めまして。よろしくお願いいたします。 今年、長く介護してきた母が亡くなりました。 その喪失感たるや、目の前の生活が全て崩れ落ち、まるで人生が物語に思え、生を感じられなくなるほどでした。 その中、私が喪主となり葬儀を行い、お坊様の読経の美しさに涙し、とても救いとなりました。 そこでここを思い出し、このように相談するに至っております。 私には交際し同棲すること五年目の恋人がおります。 お互い未熟なところが多く、全てが順調な交際とは言いきれませんが、日々は比較的穏やかに過ごしております。 しかし元々正反対の性格でして。 母の死に触れた時、相手の言動に絶望するくらい傷付くことがありました。 相手は悪意があるわけではなく、ただあるがままにいると私を傷付ける結果となるようです。 その際別れようと告げられ宥めました。 今までも大小あれど、普段は良くても、辛い時ほど傷つく言動が多いのです。 私がそうなのですから、相手ももしかすればそうなのかもしれません。 また、私は結婚と出産がしたいですが、相手は結婚も出産も興味がありません。 機嫌が良ければしてもいいよ、機嫌が悪ければやっぱり嫌だと、まだ人生に迷うことが多い人です。 もしくは私が相手だからこそ迷うのかもしれません。 ただ仕事もこの五年間で毎年変わっている人で、相手自身人生が落ち着いていないのは確か。 また、外国籍の人なので日本に永住するかも分かりません。 私はまだ心の平穏を取り戻しておらず、そんな相手といて良いのか迷い、ただ生活するだけで心がすり減るようになってきました。 別に相手が何か怒鳴るわけでもないのですが、いつも顔を伺い機嫌にビクビクしてしまいます。 お互いに大事なことは相手に告げない関係性になってきました。 母が亡くなる前、何だかとても毎日ラブラブだった時期があり、それがまるで嘘のようです。 私には実家など帰る場所もなく、相手との家もとても気に入っていて心落ち着く場所でもあります。 急いで別れようとも思いません。 でも振り返れば悩むことばかりに時間を費やしている関係性な気もします。 相手といることを自分自身の言動で正解にしたいですし、しなければ母といた時間も失うような、むしろもっと母といられたのにと悔いるようにも思ってしまいます。 時間が過ぎ、心落ち着くまで待てば、自ずと悩みも解決していくものでしょうか?
私は半年以上前に前の相手との子供をおろしました。 理由は経済的な事情と好きでもない相手だったからです。子供をおろしてしまったことは本当にかわいそうなことをしたと思っていますし、もう子供は作ってはいけないと思ってます。毎日一度も忘れたことありません。私はおろしたことよりもその相手と行為をしたことをすごく後悔しており、思い出すだけでも吐き気がしてきます。気持ち悪いです。嫌いな人です。おろしたあと、一度も会ってませんが、二度と会いたくないです。こんな感情を持ってる私はおかしいのでしょうか? それに加えて今現在お付き合いをしている方がおり、その方はすごく素敵な方です。私にはもったいないくらいです。こんなこと絶対思ってはいけないことだと思いますが、正直おろしてよかったと内心思ってる自分に驚いています。頭がおかしいんだと思います。こんなことを考えてる私は幸せになる資格ないでしょうか?まとまってなくてすみません。回答よろしくお願いします。
1才になる息子がいます。夫は2人目を希望していますが、1人目が障害があり、 私達が高齢でもある為体外受精で出生前診断もする予定です。 しかし、夫は両親が毒親だった為、鬱傾向になり長年苦しんでいます。 過去に非正規で働いた期間が長く仕事を認められなかった事、風俗嬢にしか恋できず 貢いだ事、セックス依存症になり苦しんだ事、人を愛する事が出来なった事、等 苦しい人生だったようです。心療内科に通い、ようやく結婚する気になり去年 私と結婚。幸せな時もありますが、24時間365日癒しの存在でいて欲しいようで、 喧嘩になると、私には本音を一切言わず泣きそうな顔になりながらも、陰では離婚 したい、結婚を後悔している、転職できなかったのは私のせい、等と思う時もある ようです。(直接聞いたわけではなく、日記を見て知りました) 常に過去を後悔しており、過去を振り返って堂々巡り。特に仕事の事ですが、 必死に頑張ってきて、なぜ報われないのか。もっと評価されてもいいのではないかと思っているようです。 今転職活動中ですが、転職できなければまた鬱傾向になると思います。 また、次の子供が出来る保障もないので、体外受精をしてダメだった時は私との 結婚を後悔するかと思うと気が重いです。 障害児と分かって夫の落ち込みようは激しかったですが、それでも必死に子供に 愛情を注ごうとしてくれているので、2人目を産んであげたいのですが、 ダメだった時にまた結婚を後悔されたり、自分の人生は不幸だとなったら私も 非常に辛いです。 結婚するまで鬱がここまでひどいとは知らず、過去にあった事も知らず私も 結婚を後悔した事はあります。でも縁あって結婚したなら幸せにしてあげたいし、 出来る事はしているつもりです。夫も同じだと思いますが、本音を言わないので 分かりません。聞こうと思っても日々仕事に疲れており、鬱で沈んでいる時が多く 話す機会がありません。 本人が1番辛いと思いますが家族も辛いです。そして不幸な事を人のせいに するのも理解できません。2人目が出来て転職も出来たら報われるでしょうが どうなるか分からないので、ダメだった時にどうなるか想像するとしんどいです。 どうやったら彼に本心を聞き出すことが出来るでしょうか。もし希望通りに行かず にまた落ち込み結婚や過去を後悔する日々になったらどうしたらいいのでしょうか。
8年前から施設に入っている祖母が92歳で自殺しました。認知症はないですが、身体が不自由で、施設から這って出て、立ち上がれないから施設の敷地にある低い枝に紐をつけて首を吊ってしまいました。遺書は『おしずかに、おせわになりました』と力強く書かれていました。 ここ2週間で食欲も落ち、血液検査の結果も悪く、病院へ入院する予定の2日前のことでした。 大体3ヶ月に一度くらいはひ孫を連れて会いに行っていた(家から1時間の距離に施設があります)のですが、電話も私からも、祖母からも1ヶ月に一回くらいはしていましたが、私の第二子の妊娠出産(昨年2月に出産)と、その後のコロナ禍の影響で(施設ではコロナで面会禁止が一年続いてました)、1年以上会えていませんでした。 2日後に入院が決まったなら病院の方が施設より面会制限が厳しくないからやっと会えるかも思った矢先の出来事でした。 祖母は若くに夫と息子を亡くし、30年前くらいから死にたいと孫の私にだけこぼしていました。いつもそんなこと言わないでと励ましていました。 ずっと会えてなくて、電話でもすれば良かったのですが、私も二人の子の育児でバタバタして、ワンオペ育児の時も多く、祖母への最後の電話は数ヶ月前でした。母や叔母は週に2回は電話していたようですが。祖母のことを何度も思い出したのに、その時に電話すればよかった、施設玄関の窓越しでも会いに行けばよかった(施設では最近玄関窓越しの面会が許可されたばかりだそうですが、知りませんでした)、と後悔するばかりです。 年賀状に『コロナが落ち着いたら会いに行くから。元気で待っててね!』と書いたのに、待っててはいませんでした。 祖母の携帯は私が契約しました。もう電話しても祖母の声が聞けない、もう会えないのが悲しくてたまりません。自殺を食い止められなかったこと、二人目のひ孫を見せられなかったこと、電話しなかったこと、後悔がつきません。 一連の葬儀で、お坊さんが、四苦八苦、愛別離苦は苦しいもので、お経は生きている人のためにあると言ってました。後悔と寂しさで辛いです。 仏教的な考えで、私は何か救われますか?近所のお寺に駆け込んだら救われたりするのでしょうか?おばあちゃんは幸せだったのでしょうか?今は辛い思いをしていないでしょうか?
犯してしまった罪は、お坊さんのみに公開させていただいている煩悩に記載されています。 現在この罪を本当に後悔しており、信じてくれている恋人に、わたしを支えてくれた兄と母に、本当に申し訳なく思っています。 家族が優しく接してくれるたびに、また、恋人と幸せな時間をすごすたびに心が苦しくなり 最近は食欲、睡眠欲が減ってしまいました。 わたしのような人間が、社会から必要とされるわけがない いつかばれてしまうのではないか、 死ぬまでこの秘密を抱えて、恋人を裏切りながら死んでいくのか 以上の考えがずっとぐるぐる頭の中でまわっており、吐き気がおさまりません いっそ黙っている罪悪感から救われようと、恋人に真実をつたえそうになって、思いとどまってを繰り返しています。 私はこれからどのようにいきていけばいいのでしょうか。これからの人生に絶望感しかありません。
1歳の子供を育てています。 妊娠前まで仕事をしていましたが、子育てできない環境だったので夫の希望もあり一時的に専業主婦になりました。 育児は楽しく、子どもとの時間は幸せです。 ただずっと2人でいるとぽっかりと穴が空いたようになることが増えました。 今までの選択を後悔はしていませんが、他のお母さんは社会と繋がっているのに私は育てるので精一杯。ましてやその育児でさえただ一緒に遊ぶだけな自分に、むなしさを感じます。 朝が1番落ち込みやすく、ただ育児をするだけなのに何故かしんどい気持ちになります。 他のお母さんのほうが上手くやってるなど余計な考えも出てきてしまいます。 同じ毎日の繰り返しの中で失ってしまったやる気を取り戻す方法、考え方がありましたら教えていただきたいです。
私は現在結婚し1歳の娘がいます。 夫婦仲も良く幸せに暮らしています。 たまに過去を思い出す事があるのですが私は独身時代に既婚男性の方と体の関係になったことがありました。 その時は遊ぶ事に夢中で相手の奥様のことなど考えていませんでした。 そして2ヶ月程関係が続いていた頃に今の旦那と出会いお付き合いする事になったので私から既婚男性の方にはもう会えないと告げ関係は終わりました。 3年ほど前の出来事ですが最近その事をとても思い出してしまいます。 不倫していた方の奥様の気持ちを考えると 罪悪感と後悔に駆られます。 私が過去にしてしまった事と今後どう向き合っていったら良いでしょうか? よろしくお願い致します。
わたしは幼い時に仕事の事故で父を、18歳の時に交通事故で母を亡くしました。 親類とも折り合いが悪く、ここ数年はほぼ誰にも頼らずに生活をしていました。 この度人生を共に歩きたいと思える方に出会い結婚を前にふと、母のことを思い出す日が増えました。 間もなく命日です 母が亡くなり約9年 娘として、母を幸せにすることができていたのだろうか、当時反抗ばかりでろくに優しくできなかったことへの後悔…本当に私は母になってもいい存在なのだろうかと悩む日々。 この心のもやもやをどう解消するべきなのか。 私にはよくわかりません ぜひお知恵をお貸しください 非常にお応えしづらい内容で申し訳ありません。
初めて質問させていただきます。 出産でお休みをいただいている期間に、夫の仕事の都合で引越しをせざるをえなくなりました。 私自身は長く続けてきた自分の仕事が大好きで、出産後も続けていきたいと思っていたのですが引っ越し先は2時間近くかかる場所になってしまいました。お互いの中間に住むことは難しく、話し合った末のことでした。あとあと後悔することになってしまいましたが、もう全ては取り返しはつかず、後出しジャンケンだと思っています。 異動は受け入れてもらえず、今住んでいるところで試験を受けなおすか、また今年異動の希望を出してみて、無理な場合は仕事を辞めることになりそうです。 時短勤務はおそらくもらえず、2時間の通勤は子どもにも家庭にも、自分にとっても厳しいと思っています。また、一歳になる子どもをワンオペで見ながら対策をして受かる試験でもなく、もう全く自信がありません。 人生、少しの選択の違いであっという間に大切にしていたものも簡単に消えていく。悔しくてたまらず、毎日落ち込んでいます。 夫の収入だけだとギリギリ生活を続けられるかどうか、いずれ働くことになると思うのですが辞めた場合は保育園も激戦区でブランクが長くなりそれもまた不安です。 自分自身が情けなく、こんな気持ちの状態は子供にも良くないと思いながら毎日過ごしています。 今を生きて、誰のせいにもせず、自分自身のどうにもならない人生に折り合いをつけてこれからを周りに優しく、笑顔で生きていくにはどうしたらいいでしょうか。お知恵をいただけると、うれしいです。 よろしくお願いいたします。
兄が自殺未遂をし精神病になってしまいました 当時、自分は働いておらず家に引きこもり、家族に暴言、暴力をするなど最低なことをしていました 兄に凄く心配をかけていました そんな中、 自分が働こうと動こうとした当日、兄が自殺未遂をし精神病になってしまいました もっとはやく、あと1日でもはやく働いて兄に報告をし、安心させていたら こんなことにはならなかったのではないか 毎日後悔しています 家族に対してひどいことをしていたことも後悔しなぜあんなことをしていたのだろうと悔やんでも悔やみきれません もしもっとはやく動いていたら… 兄はこうならなかったのかもしれないし 自分も今とは違う幸せな世界線があったのかもしれない ですが避けられなかったのでしょうか? どうしようとこうなる運命だったのでしょうか?
私は1年付き合った彼氏を裏切り浮気をしました。 どんな理由があってもしては行けないことですが、夜の生活に不満があり、解決してくれない彼にも冷めてしまい、しかし別れたら虐待されていた実家に帰らなければいけない状況で、他の方に流れてしまいました。 ですがこのままではいけないと思い。元彼氏に浮気したことを告白し、浮気相手とも縁を切り今は独り身です。 その後ですが浮気したことをずっと後悔しており、私は一生恋人を作ってはいけないのではないか。 恋愛なんてものをしてはいけないのではないかという思いと 家庭を持って幸せになりたかった夢を思い出し自分でしたことながら後悔が止まりません。 これは自分への罰だと分かっていますが、私はもう恋愛をしてはいけないのでしょうか。
ぼんやりといつも死にたいと思ってしまいます。 経済的にも学業にも人間関係にも今とくに逼迫して困っていることは無いのですが、死に思いを馳せて若いうちに早く死にたいと思います。現実がぼんやりと辛いです。 生老病死と言いますが、幸せなことは断続的にあっても、生きることは結局苦しみだと思います。 トルストイの「アンナ・カレーニナ」で、アンナ・カレーニナが鉄道自殺する瞬間に「私は一体何をしているのだろう」と後悔する心理描写があります。 自死のことを考えると、避けられない死を前にしてそんな恐ろしい後悔に襲われるのは恐ろしいと思います。 そんな自分の悩みにどう向き合ったらいいでしょうか。
少々長文ではございますが、一読頂けると幸いです。 彼女とは5年間、約800kmの遠距離恋愛をしていたのですが、先月遂に同棲をスタートすることが出来ました。 しかし、同棲を始める2週間程前に彼女が他の男性に告白をされました。 彼女にとって告白が新鮮だったのか、その方に惹かれてしまったのです。 気持ちが惹かれたまま同棲をスタートすることになり、彼女と自分と相手の方の三角関係も同時にスタートとなってしまいました。 それから先1ヶ月、彼女の好きな人は相手の男性。でも今、暮らしているのは自分というとても複雑な関係で、辛く泣いてしまう日も増えていきました。 そんなある日、自分が夜寝ていた時にハッと目が覚めたときに彼女が相手の方と通話をしていたのが聞こえました。話を聞くつもりはなかったのですが、聞こえてしまった言葉は「好き…」と囁くような彼女の声でした。 彼女の笑顔、幸せを願うのならば自分と一緒にいるよりも相手の方と一緒になった方がいいのかもしれないと考えていた自分はその日、彼女に別れを告げてしまいました。 その日の夜から次の日の夜まで突然の別れにショックを受け一日中泣いていた彼女を見て深く後悔をしました。 別れなんて告げなければよかった。幸せを願って告げたのに自分も彼女も笑顔がなくなり辛い日常に変えてしまいました。 復縁を求めましたが、彼女の心は決まってしまったみたいで、しばらくは同居、働いてお金が貯まれば今住んでいる家を出ていくと言っています。 別れを告げたのは自分からですが、やはり最愛の人と離れたくないという気持ちが強すぎて精神が壊れてしまいそうです。 この先、どうすればまた2人の生活にもどれるでしょうか? 意見でも感じたことでも大丈夫ですので声をお聞かせください。 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。