お坊さんにも、悪いことをしたことがありますか? 間違ったことをしてしまったこともあるのでしょうか? 昔の罪や自分を許せないことはありますか? 過去の自分を許せない時、どのように立ち直れば良いのでしょうか。 私は悪いことをした自分が目標の仕事に就きたいなんて思っていいのか、と自分を責める気持ちがあります。 お坊さん方も、自分がお坊さんになることに対して躊躇した経験や、自分がこの仕事をしていいのか、と考えたことはありますか? お坊さんは善人というイメージが個人的に強い様に感じます。しかしハスノハの回答を見ていると、お坊さんでも過去に罪を犯してしまった方もいるようです。 私のなりたい職業よりも、お坊さんは善や心、道徳を大事にする部分が多いため、葛藤もあったのではないか、と疑問に思いました。 罪を犯した自分が夢を追いかけることに対してどうしても罪悪感が拭いきれないため、お話を聞かせていたたけたら有り難いです。 どのようにして罪や過去の自分、今の自分、そして仕事に向き合っていますか? 僧侶や仏教、宗教というものにあまり詳しくないため、検討違いな文章になっているかもしれません。 僧侶を職業だと認識して、仕事として書いておりますが、お坊さん方は「仕事ではない」と認識されているかもしれません。 知識不足でご不快な文章になっていましたら申し訳ないです。
こんなことを言っても仕方ないのは分かっていますが、美人は優遇され過ぎだと思います。 私の職場には美女が何人もいます。社内や取引先の男性社員の態度は、それはもうあからさまに違うのです。 仕事中に美人が昼寝したり、遅刻してきても御咎めなし。私の仕事が手一杯で、手伝いをお願いしても「自分の仕事は自分で何とかしろ!」と叱られたのに。可愛い子が忙しそうだと「何か手伝おうか?」と男性社員が総出で手伝っていました。別に私が嫌われているとかではなく、他の可愛くない子に対しても同じ態度です。 お客さんも私には理不尽な理由で当り散らしてくるのに、美人が出てくると途端にニコニコ。「お客さんの受けがいい」と美人の点数は更に上がります。 「いくら美人でも無職じゃ誰も寄りつかないよ。結婚したかったら正社員にならないと」と言われて、必死に正社員の仕事に就きました。でも知人でニートをしていた可愛い子は、一度もまともに働いたことはないまま大企業勤めの男性に求婚されて結婚しました。 私は頑張って正社員になったのに、結婚どころか社内の美女たちと差別される日々で、美人たちは遊んでても高収入な男性が向こうから寄ってきて。人生が馬鹿馬鹿しくなってきました。 前述のニートだった知り合いは、これまでデートで財布を出したことが無いらしいです。欲しいものは全て男性が買ってくれたので、働かなくてもお金で苦労したことはないと言っていました。 お坊さんは「美人もおばあちゃんになれば一緒」と言いますが、お婆ちゃんになるまでに恩恵を受けすぎなんですよ!就職に結婚に、人生の一大イベントで美しさがどれだけ影響を及ぼすか。その影響がその後の人生にどれだけ響くか! 美人は無口で人付き合いが悪くても「クールでミステリアス」病弱なら「儚くて守ってあげたい」と、周囲が勝手に短所を長所に置き換えていきます。しかしブスが率先して料理の取り分けをすれば「点数稼ぎ」。何もしなければ「気が利かない」とバッシングされるんですよ。(テレビのインタビューで男性が「ブスは何してもムカつく」と答えてました) お化粧を頑張って、髪型を変えても男性は誰も興味を持ってくれない。可愛い子が前髪を切るとすぐに気付いて「似合ってるね」と褒めている。努力なんて意味があるの? 最近は嫌なことを言われるために「あーあ。私が美人だったら…」とばかり考えてしまいます。
こんにちは、軟弱いもと申します 嘘は泥棒の始まりとも言いますが、私は自分がどうしようもない嘘つきだと思います。 私は嘘をつくのをやめたいです。 なぜなら、嘘は周囲の人を振り回して不幸にするからです。 嘘は職場での雑談、飲み会、ちょっとした時間に話すこと、すべてについて、自分の弱点を隠すためなのか、理想の人物を想像で造り上げてそれを自分の事と話してしまうのです。 結局嘘は露呈しているに違いないので、私は嫌われているに違いないです。 信用のおけない、いい加減で、この職場にはふさわしくないから、早く出ていってほしいと思われてる に違いないと感じています。 自分でも自分のことはどうしようもない嘘つきの、人間になりきれないモノだと思います 嘘は今に始まったはなしではなく、学生時代も、親からその日の出来事を聞かれると、まるですべてがうまくいっており、現実には一人で本を読んで誰とも話さずに過ごしていたのに、架空の会話内容でどのようだったとか友人に囲まれて楽しかった等の嘘、テスト等、目に見える結果が出る際は、自分だけができなかったのではなく、すべての人ができなかった と嘘をつきました ずーっと嘘をつきすぎて、友人もいません (親や同僚には居る前提で話しています) また、自分は何をしたいのか、どんな事が好きで嫌いなのか、わからなくなりかけています (例えば、食べ物であればある人の前では激辛マニアで、他の人の前では辛いものは苦手としている、実際に激辛マニア時に食べたいと思うものと、苦手時に食べたいと思うものとが異なるなど) 私の嘘で周囲の人をひたすら振り回し、不幸にし続けているように感じます その感覚さえ、自己保身からでたものであって、ひたすら自分かわいそうに逃げているのではないのか、等、自分が考えていることなのかよくわからなくなります。 嘘をつくのをやめたいです、どうしたらよいでしょうか
35歳の娘が2年近くの闘病生活をしてまいりまして、3週間前に天国へ旅立ちました。 2回の大手術、放射線、抗がん剤、丸山ワクチン免疫療法とやれる事は全てやったつもりですが、転移、再発を繰り返して、最後は腫瘍による腸閉塞になり、点滴生活が1ヶ月半でした。 この2年で私にもお友達にもほとんど泣き言を言わず、いつも明るく前向きで、大丈夫が口癖でした。 5月に入り、3日間くらい何を話しかけても話をしなくなってしまった時にもうこのままだめなのかなあと諦めかけました。 すると4日めで目覚めて、とても怖い夢をみていた、目をつぶると死ぬよと言われ一生懸命開けてたと。 変なおじさんもいたと。 その時、私は娘は奇跡をおこせるのではと思いました。 3月の終わりに、病院でこのまま病院にいても家に帰っても点滴しかやる事がないと言われて退院してきます。 在宅看護でしたが、看護師さんもすごい生命力といってくださいました。 それから、3日間くらい、主人と私と3人で一日中一緒に過ごしましたが、しゃべってしゃべって、朝方までしゃべり続けるのです。とても元気になったのだと思ってた。 ところが、その3日後にお友達が会いにきてくれてその夜から眠ったままになってしまいました。 疲れたのだろうと思っていましたが、亡くなるまで、一言二言話すだけで、最後の3日間くらいは、顎で息をして、目は開いたままで瞼を閉じてあげようとしても、無理でした。 尿もほとんど出ず血圧も下がってきていたので、あれだけ死んだら絶対だめだと心の中で叫んでいたのに、もう楽になってほしいと思ってしまいました。 顎で呼吸になるとすぐにだめになる人が多いと看護師さんから聞いて、4日間も頑張っている娘に対して今は申し訳ない気持ちでいっぱいで、会いたくて会いたくて毎日泣いてばかりです。 目を閉じなかったのはなぜなんだろう、時々泣きそうになる顔は何を言いたかったんだろう。全部私が悪かった。これからどうやって生きていこう。 死にたいと思うが死ぬ勇気もない。 2年近く入院以外は毎日一緒だったので、どの部屋に行っても思い出して辛い事ばかりです。 神様も仏様と助けてくれなかった。 今は娘が仏様になったので、ご飯を作る事だけが、精一杯です。 娘は誰にも泣き事を言わず明るくしていました。 どんな事を思っていたかと思うと胸が張り裂けそうです。
夫は会社の飲み会に参加すると連絡無しにいつも朝帰りをし、二日酔いも酷いです。 私が高熱+喘息でも、子どもたちがインフルでも、次の日に旅行の予定があっても、飲み会の予定があると最優先で行ってしまいます。 せめて私が熱がある時は、子ども達に何かあったら困るから行かない欲しいと言いましたが、会社の飲み会だから仕方ないだろとキレられてきました。 酔うとぶつかった人に喧嘩をふっかけたり、怒鳴り散らしたり、大泣きしたりと酒癖も悪いです。 10年間で急性アル中で3回も入院しています。 3度目は特に酷く、お医者さんから万が一を考えた方がいいかも…と言われ、とても怖い思いをしました。 さすがに離婚を考えていると話したら、約束事はしっかり守るのでチャンスをくれないかと言われました。 ・遅くても終電で帰り、帰る連絡はして欲しい ・吐くまで飲まない ・緊急の連絡は無視をしない とりあえず上の3つは絶対守ると約束してもらい、離婚は悩んでるうちにコロナが流行り始めて会社が飲み会を規制した為飲み会が無くなりました。 今月に入り、夫の会社が規制を緩和。 土曜日に私が10年振りの飲み会があったのですか、2日前から上の子が高熱を出していたので不参加。 その日に夫も飲み会があったらしく、PCRは陰性だったからと引き止めたのにも関わらず飲みに行ってしまいました。 上の子はたまに熱性痙攣を起こすので、電話かけたらすぐ帰ってきて欲しい。終電で帰ってきて欲しい事をLINE。(もし救急車となったら、実家義実家が遠方で他の子供を見てくれる人が居ない。) 承諾したにもかかわらず、結局居酒屋→スナック→キャバクラとハシゴして泥酔して朝帰り。 帰ってくるなりトイレに駆け込み、ひたすら嘔吐。 帰ってくるまでの間、LINEは未読。電話も無視。一切連絡は取れませんでした。 上の子は苦しい思いをし、下の子をあやしながら寝ずに看病している時に楽しく飲んでいたと思うと腸が煮えくり返りそうです。 夫に話を聞くと、その場の事しか考えられず、約束を破った後に私がどんな気持ちになるか考えられなかった。許してくれるだろうと思ったと言っていました。 来月、夫の実家と家事介護をする為の同居予定がありますが、反故にしたいです。 たた、子ども達は一緒に暮らせる事を楽しみにしていて、パパ(夫)の事も大好きなのでどうしたらいいのでしょうか…。
今結婚前提で交際し4年の1歳年上の彼がいて、今年の夏結婚予定です。 私は36歳、彼は37歳です。 彼は会計年度任用職員という、非正規の森林に関わる部署で務める公務員です。 4年くらい続けた前職を、人間関係や給料面などのトラブルで退職し、1年ほど前に転職しました。 私は福祉用具に関する仕事を正社員で5年以上続けてきました。 彼は以前航空自衛官として、東日本大震災も被災地で経験しながら10年以上勤め、高齢のご両親の面倒をみるため退職し、同じ地元の秋田に帰ってきました。 ご実家の敷地内に自分の家を建てて、一人暮らしをされています。 悩みは彼が公務員とはいえ非正規で低収入、家の修繕費などで100万円近い借金があることなどです。 自衛官時代のお金は使い果たし、貯金は50万に届きません。 また私も恥ずかしながら、貯金50万に届いていない状態です。 また家は絶対手放したくないとのことで、助言しても否定され、私の家族のこともたまに否定されることがあります。 しかし人格は好きで、尊敬しており貧しくてもこの人と添い遂げたいと思いますが、不安がつきません。 子供ができなくても、一緒にいてくれるとの事です。 婦人科系疾患がわかり、打ちのめされていたとき、婚約指輪をくれました。 しかしそれも2年前で、転職や彼の家のことなどで、2回程結婚が延期になりました。 おそらく2人で毎月手取り30万ぐらいしか、収入がない感じになりそうです。 しかし彼も仕事をこのままでいいのか悩んでいるみたいで、林業系の仕事で転職も考えているようです。 また知っている同級生などが皆結婚妊娠出産していき、取り残された孤独感と、婦人科系疾患があるため、自分が欠陥品のような気持ちになり、打ちのめされています。 また発達障害ではないものの、グレーゾーンの診断を受けたことがあります。 結婚や出産などを諦める必要はないと、そのときの先生に言われましたが怖いです。 今まで結婚前提で4人の人と交際しましたが、結婚に至らず今に至り、自分がおかしい人間のように思えてなりません。 自分の性交痛によるセックスレスで別れたり、相手の親に反対されたり、金銭感覚が合わず別れたり、色々でした。 生まれてからずっといじめや受験失敗などで、人生にいい思い出がありません。 この人と添い遂げていって大丈夫なのか分かりません。 ご助言お願い致します。
過去、こちらに何度かご相談をさせていただきました。 前回の相談以降色々なことが起き、自己嫌悪に陥っています。 人生、なかなか好転せず苦しいです。 職場環境の悪化で転職をしたいと思っていますが、入籍の話も進展せず…周りの友人たちが一通り終わったライフプラン(結婚、子育て)の土俵にも乗れず…モヤモヤした気持ちです。 転職を目指すべく、方々相談窓口に相談するも「転職は入籍後の方が」と言われてしまいます。 具体的な入籍日が決まらない中、転職も進められず…でも職場環境の悪化は進み、心身の健康が損なわれていく毎日です。 色々なことを考え、現職と転職は間を空けずに転職したいため、一旦辞めてゆっくり考えることも出来ません。 自分に人生を切り開く力がない、周りと比較してしまい惨めな気持ち、自己嫌悪しかありません。 モヤモヤを吐き出す場所がなく、こちらに相談させていただいています。気持ちをどう持てば良いかわかりません。 まとまらない文章、申し訳ありません。 気持ちの持ち方のアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
自分が安心や幸せを感じるのが、大事な友人や、応援していている人が楽しそうだったり幸せそうにしているところをみることなんです。 . しかし、ふとした時、自分自身が主体となった幸せが無いことを思い出して、とんでもない虚無感に襲われます。 . 自分の中身がからっぽで、楽しみさえ楽しみさえ他人任せなんだと絶望してしまいます。 . 自分主体で楽しむって、なんなんでしょう。 以前好きだったはずのゲームをしても音楽を聴いても心が空っぽです。 . 病院にも精神科に通っています。 もう2年以上治療を続けています。 . 生きること自体があまりにも無意味すぎて今夜にでも消えてしまいたいです。 . 自分主体で生きる、楽しむ、安らぐ、って、得ようとして得られるものなのでしょうか。 他の人の「○○すればいいよ」という安直な方法論を試そうとしてみても「でもどうせまたうまくいかないだろうし時間と労力を浪費して後悔するんだろうな」としか考えられません。 . 空っぽです。 . 自分の想いと質問とが矛盾しているのは重々承知ですが、自分主体で楽しむ、とはどうすればいいのでしょうか。
先日、長男を出産しました。 名前は、妊娠中に響きが気に入り、響きに合わせて、画数をみて漢字を考えた結果プロフィールに載せてある字になりました。 響きはとても気に入っています。また、漢字もいい意味もあるのではないかと思っています。 しかし、ネットに「キラキラネーム」「読めない」など書いてあったこと、夫から、パッと読めないし書けない、一文字目の漢字は角という意味だし、2文字目の漢字は、空っぽの意味で良くないのでは、と言われたことが気になってしまい、この名前でよかったのか、他の名前が良かったのではないかと眠れないほど後悔しており、赤ちゃんのうちに改名したほうがいいのではないかとすら、考えてしまいます。しかし、息子の名前は、考えてつけたものですし、改名したことで、戸籍に残り、それで傷つけてしまうかもしれないので、改名は現実的ではないとも思っています。 他にも名前に候補があり、どれも、すんなり読める漢字でした。名前を考えた時は、そこまで珍しいと思わなかったのです。しかし、一度気になると、変な名前と思われないか、キラキラネームだと思われないか、名前で苦労させてしまうのではないかと、考えが止まらなくなってしまいました。 子どもには、名前で苦労をさせたくないと、思っています。 息子のことは可愛くて仕方ありません。 だからこそ、どのように考えたらいいでしょうか。
いつもお世話になっています。 過去の自分を振り返ると、自ら不幸を選んでいたようです。ブラックバイトや悪い男、性犯罪。自分で引き寄せていました。 最近まで、怒涛のように忙しかったので、仕事と家事のハムスターの回し車生活で、不幸を取りいれる暇がありませんでした。 最近、少し暇ができてきたので、嫌な予感がします。 人間暇があるとろくなことを考えないそうです。 どうすれば邪なものや、不幸を寄せ付けないようにできるでしょうか。 仕事や家事に没頭し、欲に流されないのが一番ですが、ちょっと精神的に不安定で危ういです。 不幸は呼び寄せたくないということです。
大学卒業後、就職した職場でなかなか環境に慣れることができず適応障害になって退職し、そこからフルで働くことができなくなりました。 今は平日パートタイムで働いていて、なんとか4.5年続いていますが、人間関係や労働環境は最悪です。 給料が低いことと、この先また適応障害になって寝込んで動けない状態になるかもしれないという恐れから、今だに実家暮らしです。 また大学時代からずっと付き合っていた人と1.2年前に別れ、結婚や子供も諦めました。 この歳になっていまだに自立できていないこと、仕事のキャリアを積んでいけないこと、親に孫の顔を見せられないことなど現実に向き合えない自分が嫌です。何のために生きているか分からず、無意識に死にたいという言葉が口から出るようになりました。 自分も両親も健康で、大きな病気や怪我もなく、借金や人間関係など大変な問題を抱えてるわけでもありません。 明日食べるものに困るような状態でもなく、とても恵まれた状態であるにも関わらず、ずっと「もう人生を終えたい」と考えています。 死にたいというよりは、今ある面倒なことから逃げたいというのが本音かもしれません。 安心して過ごせる家があるというだけでとても幸せなことなのに、なかなかそれを実感することができません。 どうしたら今すでに身の回りに存在している幸せに気づいて、死にたいと考えてしまうことを減らしていけますでしょうか。
物事を考えたり行動をするときに、 自分にはこれが足りない、周りと比べて劣っている、バカにされる、失望される、だから○○をしよう といったような、不安や劣等感を回避するための基準に頼っています。 だからあれこれ手を出して結局どれも不完全燃焼で、充実感のないまま疲労と焦りだけが残っていきます。自分で考えたりすることもないし、こうなりたいからそのためにこれをしよう、といった目的意識もありません。 自分の軸で生きてみたいです。でもそれはどのような状態なのでしょうか? 自分にはこれが足りないから補わなきゃという動機ではなく、今のままの自分で精一杯試行錯誤してみよう、という意識で生きるには、どうすればいいのでしょうか?
死のうと思っていますが決心がつきません
最近自殺願望が出てきてしまいました。 いい歳をして仕事をやめて2、3カ月引きこもっています。 何をしても上手く行かないし、勇気を持って新しい仕事にチャレンジするのも恐くて何もできずにいます。 両親と暮らしているのですが、最近少し疎まれている気がして何処にも居場所がない気がしてきて、とても苦しいです。 自殺するのは恐いのですが、それしかないのかなぁと思ってしまっています。 とても苦しいです、助けてください
1月に胃腸の違和感があった為、検査をしたところ、逆流性食道炎と診断されました。 毎日、病気を治す為に色々な努力をしているのですが(食事やストレス発散など) 「いつになったら良くなるんだろう?」 「この努力はいつ報われるんだろう?」 など毎日思う度にストレスが溜まり、心が沈んでしまいます。 病気ができるだけ早く治るように、どのような気持ちでいたら良いでしょうか。
いつもお世話になっております。 タイトルの通り、小さい頃から母親の気に触る事をしたら無視されて育ってきました。 それは 洗濯物の干し方が少しシワになっている 犬の散歩の時間が15分短い など、些細なものが多く、いつ母親に無視されるのかという不安でいつもビクビクしながら生活しています。 大人になっても、無視されるというのは自分の存在を否定されているようで本当に辛いです。 辛すぎて何度か家を出ようとしましたが、それも気に入らないらしく 出て行く旨を話すと再び無視されます。 もう精神的に限界です。消えて居なくなりたいです。母親のもとから離れられるなら死んでもいいです。 どうすれば母親から逃げられますか。 勝手に出ていくしかないのでしょうか。
はじめてご相談させていただきます。 42歳シングルマザーです。 癇癪持ちの息子(7歳)と2人で過ごす連休が 地獄のようです。 事あるごとに反発し口答え・癇癪を起こす息子に対し暴言・怒りが一日中抑えられませんでした。息子は泣き疲れ寝ました。 児童福祉サービスも利用する時もありますが、この3連休は楽しくお出かけして、 預けずに頑張ろうと思いましたが、 朝から喧嘩。 家から締め出し、暑くなってきたので中に入れ、今度はわたしが息子を1人うちに残し、 2時間ほど車で頭を冷やしまし、 うちに帰ると、 息子の第一声はゲームやっていい? でした。 呆れと怒りが再燃し、 お昼・夜ご飯も与えず、とにかく無視するしかできませんでした。 こんな自分をどうしたら 良いのかわかりません。 とにかく今は息子と一緒に居たくありません。 息子の父親は再婚しており、子供も生まれ、 引き取れないが、 義母は息子を育てられないなら養子に入れてでも自分が育てると以前言っていました。 息子は父親と戸籍上兄弟になる。 息子にとって何が幸せなのかわかりません。 一度怒ると気持ちを切り替えられない自分にもう疲れました。 死んでしまいたい。 どれだけ困っているのか 死んでわからせてやりたいと、 息子に対し仕返してやりたい気持ちが湧いてしまいます。
数週間前の出来事です。 我が家からベランダに出るには結構な段差があり、両親も高齢に近づき、上り口にビール瓶のケースを足台代わりに置いています。ちょうどそこは縁の下の通気口がある所で、その足台が口を塞いでいる状態になっております。 数週間前、そこを掃除するのに足台を動かすと、端にハツカネズミだと思うのですが、小さなネズミが死んでおり、その箱にくっついて取れませんでした。 (後々考えると、尻尾がくっついてしまっていたのだと思います。) 泣く泣く、取り払おうとしたのですが、怖がりなので火ばさみで掴むという行為が出来ず、家の前の側溝の穴にネズミを引っかけて、そのまま足台を引っ張れば取れるのではないかと思いやってみたのですが、完全にこびり付いていて、ちょっとやそっとじゃ取れませんでした。 次に、水道ホースのノズルをストレートにして水圧で取り払おうとしたのですがそれでも取れず。 もう泣きそうになりながら、一旦放置し、母の帰宅を待ちました。 状況を説明すると、運よく通りかかった男性に母がお願いし、なんとか火ばさみで取ってくださいました。 その日から、酷い事をしてしまったとそのネズミのことが気になって仕方ありません。もしかしたら、残酷なことをされたと恨まれているのではないか、ちゃんと成仏出来ていないのではないか心配で心配で仕方ありません。 内容は覚えていませんが、夢にネズミが出てきたこともありました。 お坊さまの立場からの見解をお聞かせください。
霊に憑かれやすく どうしたらいいのかわかりません 修行とかすればいいのか とりあえず自分の身は自分で守りたくて 外出るのにも中々霊が来るんじゃないかとか 考えてしまったり このまま行くと人生前に進まないので何とかしたいんですが 何をしたら前に進むのかわかりません 10数年こんな状態が続いてて 知り合いのお坊さんにお祓いしてもらうのにもお金が高すぎて中々呼べないし 霊をびびるなと言われても1度経験しんどさを経験してしまってるので 体調に酷くでて、トラウマみたいになって忘れれない 気にはしないようにはしてるんですが・・・ 普通に人生過ごしたいんですけど このままいったらこのままなんだろうなーと思って 体調戻って仕事できるような感じになれば また憑かれて気が狂いそうになって、体力精神落とされるの繰り返しで この先正直どうしていいのかわかりません 精神面なんだろうけど、精神的にも結構ぼろぼろで 何回か立ち直るんですが、戻されるって感じです 何とか霊に邪魔されず普通に生活をし前に進みたいです 後霊が見えた方がいいのですか? 今現在は、ほとんど見た事がないです
こんばんは。 わたしは他人の方から優しくしてもらうことが申し訳なく思います。 家族や旦那から優しくしてもらったり 気を遣って貰ってるのがわかります。 家族や旦那は見返りを求めていないことも充分わかっています。 ですがこのまわりにいてくれるひとに わたしは何を返せるのでしょうか?? 優しくしてくれるひと、よくしてくれている まわりの人々にわたしはこれから何をかえしていけばいいのでしょうか??