40代専業主婦です。 小2、年長、1歳の育児がキャパオーバーで夫からのモラハラ、暴言で心が折れそうです。 今週車を運転中に自転車と人身事故を起こしてしまい、毎日言い訳の気持ちが頭の中でいっぱいです。 そんな中運転中自転車や横断歩道が恐ろしくなってしまい3日後に右折禁止の道を知らずに右折してパトカーにつかまり、その帰りに駐車場に車をぶつけ落ち込んでいます。 夫からは頭がおかしいとか、お前が悪い、言い訳ばかりで反省していないからまたやるぞ!など言い返す言葉もなく。 まだ授乳をしていて毎日眠くて朝が辛く、夫が仕事柄朝から朝までの仕事があり朝が早いので私が朝起きられないのは怠け者と言われたり。 今日も昼から飲み会の夫は競馬新聞を持って『今後飲み会は1つも断らずに行く』と宣言して出かけ、上二人子供は春休みでケンカしたり片付けもしない、言っても聞かない。 末っ子は目を離せず、相手をしていないとギャーギャー騒いでいて。 過去に私の怒鳴り声で児相に子供を保護されたことがありそれを気にするのもストレスです。 ずっと夫からのモラハラ発言や育児で消えたい逃げたいと思いながら、死ぬぐらいなら離婚しよう!と思って過ごしていましたが、今回の次々に起こる車のトラブルと夫からの暴言で自分にも自信がなくなり衝動的に…と想像してしまって辛いです。
昨年、僧侶の夫と結婚しました。故郷から遠い田舎の土地に引越し、夫のお寺に夫の家族と同居していましたが、心身共におかしくなりました。 ・就寝以外全て共同 ・結婚式が終わった翌日から1日3食の食事の用意や+介護食&お寺の雑用。 ・義両親の過干渉(不要物を譲ろうとする、世間話が終わらない、ふたりで会話していると冷やかしてくる) ・90近くの祖母が私の料理に「少ない」「多い」等毎食小声を言ってくる。当たり障りのない言葉で祖母をなだめるだけ誰も本気で止めてくれない。 実家に気軽に帰れず、友達や頼れるひともおらず、働き先もなく、よく知らないお寺の仕事をまかされ、嫁がきた顔を出しにいけと周りへの自慢に利用され、周りからは子どもを早く、慣れない土地ではやく運転練習しろと言われ、食事のときは小声を言われ、ふたりの時間も許されず、そんな日々を過ごし狂ってしまいました。 それでも夫の家族に好かれたくて、期待に応えるため料理も毎回違うメニューにしましたが、毎食言われる小言に楽しさはなく今は適当。今日は一人で食べました。 お寺の事はわからないけど、SNSでお寺の綺麗な景色を発信したり、自分が出来る事でお寺を好きになろうとしましたが、夫から一言も言ってもらえません。報われません。 夫に不満を全てぶつけたけれど「家族なんだから」と言われました。 わたしは一体何のためにここに来たのかな、死んだほうがましだなと思いました。でも死ねず、やり場のない気持ちを紛らわせるため、道徳上良くないこともしましたが、関係が悪くなり夫に嫌われただけ、そして罪悪感と劣等感で自分を余計に責めるだけでした。 結婚前にお寺ってどんな暮らし?不安!と話したけど「のんびりしてるよ。◯◯ならすぐ慣れるよ!」と言われただけでした。 これからやっとふたり暮らしをする事にしてくれたのに…「夫はわたしの味方じゃない」その気持ちがずっと消えません。私の責任です… 良かった事は、昔祖母の愚痴を話していた母の気持ちが分かった事、女性の苦しみが分かった事、不仲だった自分の両親がやっぱり自分には一番だと思えた事です。 …まとまりのない話で失礼しました。 何を教えて頂きたいかと言うと、「結婚相手に依存しない方法」「自分でできる自分の癒し方」また、このような経験を生かせる方法など知りたいと存じております。 最後までお読みいただき感謝致します。
最度相談で。 旦那が例えば風邪をひいて高熱を出したから休むと電話すると、ズル休みしやがってとか、仮病だ!そんなに寺を辞めたいなら明日にでも退職届持ってこい。などと言われます。 たまには家族サービスをしたいから、休みたいと伝えてもまだ娘が一歳なのでどこに行ってもわからないし、お寺は休みはないから、必要ない。と認めません。旦那が無理矢理休みを取ると、旦那のケータイに電話が何度もかかってきます。 また、旦那の仕事で泊まりの時は休めるので家族で宿泊にすると、私のケータイにまで電話がかかってきます。 私が言いたいのは、旦那の休みがないのに、自分はこちらのつごうは無視して休むこと。と留守番してもお礼もお土産もないこと。 お寺の規模は3000坪です。檀家数もそんなにも多くありません。 仮に旦那が過労で入院でも、過労で死んだら私のせいにするでしょうね。お前と結婚したから病気になった、バイキン嫁!感染元ははお前だ。など言われたり、お前と結婚したからストレスと過労で死んだら、子供はおいて帰れ!二度と子供には会わせないし、寺には来るな!疫病神と言うにちがいありません。 今までにも近い事を言われた事があります。旦那も仕方がなく行ってます。あと数年すれば状況は変わるからと。 それまでは、私達は義両親の奴隷か召使いです。 旅行の留守番なんて、したくありません。 一歳の娘もいますし、私も妊婦でお寺で出来ることも限られます。 どうしたら良いでしょうか?
おかしな話ですが、幸せな分自分が何故生きてゆくのかわからなくなりました。 実親はアルコール依存症が原因で離婚し、もう10年以上会っていません。会いたいとも思いません。 私の方の事情を受け止め、結婚した夫と子供がいます。 幸せです。 過去に色々あったけど、今は幸せ。本当に実感しています。 壊れた家庭に育った分、今築いている家庭が一番大事です。 でも、ふと思うのです。 もし夫と子供がいなくても、私自身は生きて行く訳で、私自身はどんな生き方をする人間なのかな、と。 妻であり母である自分の一部を取り除いたら、棉ほこりやこびり付いて乾燥したヘドロのような、つまらない過去の記憶しかない、つまらない人間のような気がします。 自分の個性を失っているような、自分自身の輪郭がぼやけているような漠然とした疑問が付いて回っています。 夫と子供の為に生きているからいいじゃないか、というのは模範解答のような気もしますが、私自身を捉えなおしたいという気持ちがあります。自分は何者なのかと漠然と考えてしまいます。 これは煩悩なのでしょうか。幸せにうもれで没個性になっているような感じです。何かお言葉をいただけたらありがたいです。
僕は今妻帯者です。子供はいません。僕が子供の頃は両親と姉と四人暮らしでした。 ただ、母が仕事上夜勤が多く、父も仕事の帰りが毎日日を跨ぎ、朝日が昇る頃に仕事に向かい、姉は病気で養護学校を卒業するまでは病院生活、と実際は家族がバラバラでした。 やがては両親の離婚に伴い母子家庭となりました。僕が小学生の時、同級生、先生からいじめに遭ったため、人を疑うようになり、冗談も通じなく、笑わない性格です。 社会人となった今は、上司からのパワハラ、過剰労働、休日出勤など、休む体が休めなく、これまで3回の休職、期間にして合計1年半休みました。 一度別れて、もう一度彼女になる予定の人が僕が26歳の時に死にました。それ以来、自分がその人の分までしっかり生きているのか、今の妻を幸せに出来ているのか、立ち止まっています。 孤独な日々を過ごしすぎたのか、それは自分では判りかねますが、多くの大人に裏切られ、ふとした時に、生きることを考えてしまいます。 このまま孤独や裏切りの傷を抱えたまま、今の妻を幸せにできるのか、昔の彼女の死をどう見つめ直すのか。 これから、あと何年彼女のいない日々を過ごせばよいのか、感情が複雑になってしまい、自分が今どうしたら良いのか、わかりません。
こんにちは。 前回も質問させていただきました。 いつもお仕事の合間に見ていただきありがとうございます。 子育てが上手くいかず 自分の過去を振り返っている毎日です。 とにかくシンドいです。 思い返せば思い返すほど 仕方がなかったとはいえ 離婚ダメージも含め精神疾患になったことで、8年間くらいは情緒不安定で 当時小さな子どもたちの精神に負担をかけてしまっていました。 一人で二人の子供を育てるって その当時はまだ私も若く、頑張れば出来るし!って思ってましたけど、結局自分のエゴでした。全然うまくできなかった。 子供たちは今は一人は高校中退引きこもり、もうひとりも何事にも冷めている小5。 唯一の趣味のお酒も 酔ったときの希死念慮や子供に対する暴言が怖くてやめました。 人生が順調な周りの人への嫉妬が酷く、黒い気持ちで、頭が胸がぐるぐる渦巻いています。 このままでは精神疾患が再発してしまうと思い、頑張るつもりで正社員になったのに、仕事の負担を減らしてもらう話をしました。 結婚も、家庭も、子育ても、仕事も、 全部失敗しました。 私には無理だったのになんで結婚しちゃったんだろう。 もう私の命なんて短くて構わない。病気や事故で生きたいのに死にそうになっている人に私の命を分けてあげて、私は消えてしまいたい。 でも私が消えたら両親や子どもたちや友達は自分を責めるだろうし、そんなことになるならと思うとなかなか死ぬ覚悟は出来ないので 私は、やっぱり毎日生地獄で苦しむだけです。 これが、罰なのでしょうか。人生辛いです。 自分が、自分が、ばかりで 子供のことをなんとかしてあげることばがあまり出てこないので 母性がないんじゃないかと それもとても悲しくて辛いです。
夫(再々婚)・私(再婚)。夫婦になって2年半が経ちます。私達の間に子供はおりません。現在、夫は正社員。私はパートで働いています。(前の結婚でも夫には子供がおりません。私にはいますが成人して別に暮らしています。) 私は前の結婚生活で、夫婦のお金を一緒にしていた為、再婚後も同じ財布で過ごすものと思っていました。 そこで、お互いに給与も預金も合わせたい旨、何度も何度も持ちかけましたが、絶対に首を縦に振ることはありません。(いまだに夫の給与も知りません。) だからと言って、生活費のほとんどは夫が出してくれるので、贅沢は出来ませんが生活に困る事もありません。性格も大変穏やかで、優しい人です。 しかし将来を考えると、預金も借金も全く何も分からない状態でいるのが、たまらなく不安です。それを素直に何度も伝えましたが、「将来の事など誰にも分からない。でも大丈夫だよ!」と言うばかりです。また、不安だから正社員になりたいと伝えると、パートのままでいて欲しいとの事でした。 夫は、おそらく前の結婚で(その前も)共働きだった為、今まで一度も配偶者に手の内を見せた事がないのだと思います。 お金が全てではないけれど、結婚ってなんだろう?と、だんだん生きる気力もなくなり、いつ死んでも後悔はないと毎日思ってしまいます。 夫とは一生添い遂げたいけれど、これから先の人生をどんな心持ちで生きていけば良いのでしょうか。
私は結婚が遅く、40歳で年下の方と出会い、彼の転勤時期と重なったため 出会いから一か月で結婚しました。 仕事のストレスもあったと思いますが、結婚一年で夫婦生活がなくなりました。主人はもともと性生活には淡泊で月に1回程度でした。 初めは控えていましたが、一度きちんと話した方が良いと思い 聞いてみると「俺自身の問題だからほっといて・・」というだけで話になりませんでした。 もしや糖尿?と心配し、受診を勧めても聞き入れてもらえないまま 17年の結婚生活が過ぎました。 夫婦生活は本当に数えられそうな10数回です。 夫は子供がいないせいか、いつまでも子供っぽく横柄な態度をとるのに 甘ったれで、私がいないとうるさくて大変です。 まるで母親のように17年暮らしてきました。 ですが一年半前ほぼ糖尿病の域とわかり、尿酸値も高く発作まで出てしまいました。 一年かけて食事を厳しく管理。毎日お弁当の生活をし、あと少しで 正常値に入りる所なのに、また暴食癖が出てしまいました。 言い出したらきかないのでどうしようもないのです。 糖尿ですから今後夫婦生活が復活することもないでしょう。 病気とは言っても本人の生活習慣が悪いのであまり同情も出来ません。 夫婦生活が無いのは夫も同じですが、私は身体になんの問題もないので このまま死ぬまで女性扱いをされないで終わるのかと思うと寂しくてたまりません・・(因みに自分自身で・・の行為は嫌いなのでしません) 数年前から趣味のサークルや知人男性にお付き合いを求められます。きっぱりお断りしてもまた別の人に誘われます。 特別二人きりで出かけるなどの行動はしておりません。 皆さんメールやラインのやり取りをしますので、連絡先を知っているだけの 趣味のお仲間です。 私としては、気持ちの無い人とのお付き合いなど考えられないと思うのですが、気持ちがあったらそれも困りものですし・・・ でも 本音は女性としての肉体的な喜びを味わいたいと思ってしまいます。 今度 そんな誘いがあったら・・ ふらふらと間違いを犯してしまいそうです。 どうしたらこんな気持ちを整理できるのでしょうか?
二度目の質問になります。 現在、旦那の知り合いの犬を一匹預かっているのですが、言うことを聞かない事に腹を立てた旦那が、犬の首を掴み移動用の小さなキャリーケースに無理やり入れ毛布でグルグル巻きにし、普段使わない部屋に放置しました。 止めに入ると今度はリビングに置いてある犬のサークルを物置部屋に運び 「今後はずっとここに置いとけ。死んだらそれまで。人に犬を預けるってそういう事。死んでも文句は言えない」と。 クーラーもない部屋に、ましてや暑くなるこの時期、旦那の行為に私が言い返すと更に腹が立ったようで「こんな家、居心地悪いだけだ」と家を出ていきました。 夜には帰ってきましたが、そのまま寝室に引きこもってしまいました。 以前から喧嘩の度に家庭内別居状態になる事は多々ありましたが、数日、長くても二週間ほどで毎回私が謝り仲直りします。 ですが今回ばかりは旦那の行動を許す事が出来ず、毎日顔を合わせる事も無く1ヶ月が経ちました。 因みに犬は直ぐにリビングへ連れ戻し私もリビングで寝起きしています。 過去にも元々飼っている犬がおねしょをしてしまった時等、執拗に思い切り叩く事が何度も。 許せない反面仲直りしたい、と思う事もあります。そんな自分が許せなかったりもします。 良い思い出や優しい姿を振り返ってしまい、葛藤しています。 毎日帰っては来ますが、旦那が誰かと電話をしていたようで「やっぱり一人の方が楽」と話しているのを聞いてしまいました。 悲しかった…同時に私は旦那の事がまだ好きなんだ、と悔しくもなりました。 喧嘩をする前は共働きですが同じ時間に一緒に帰って来ていました。 家事は全て私がしています。 旦那は帰ってきてもゲームか知人と電話をするか。 それでも旦那に対して文句や我儘は言わないよう努めてきました。 今回ばかりは関係修復は難しいのかも知れません。 正直、自分がどうしたいのか。 関係修復が出来たとしても生き物をぞんざいに扱った事は今後、私の中で一生消えません。 かと言って仮に離婚する事になれば、それはそれで後悔するのも目に見えています。 やはり時間が必要なのでしょうか? 今の自分の気持ちを正直に相手にぶつけるのが一番なのかも知れませんが、それも怖くて出来ない自分が情けないです。 まとまりのない文章、失礼しました。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。
離婚した父から虐待され衰弱していた10歳前後小型犬を引き取ることになりました。 怖がっており元々目が見えず粗相が多く、よく鳴く犬でした。 当初は実家で面倒を見ていました。 そんな中今の旦那と当時同棲するになり犬も連れて行きました。 そしてあの子の地獄が始まりました。 初めで実家を出た私は排泄物を放置したり、水やご飯を忘れる時もありました。最初は檻には入れず生活していました。病院などはお金がなくなり途中から行けませんでした。 恐らく認知症も発症しており毎日尿と便まみになって夜泣きもあり世話が大変で怒ったり、それでもあの子は尻尾を振って元気に過ごしてました。 結婚前くらいから旦那の虐待という名の躾が酷くなりました。 うるさい!臭い!といい身動きが取れないような所に閉じ込める、毒物を混ぜる、私に餌や水をあげるなっという。 私は気づくと助けたり、バレないように餌をあげたりしガリガリではありませんでした。ほぼ毎日清潔にもしていました。 でもみて見ぬふりをしたり、旦那に嫌われたくない為言う事を聞いていました。 あんたさえいなければ…早くいなくなれと思い言ったこともありました。 死を迎えたその日。 犬はいつものように出社直前に便まみれになりました。 仕事から帰ってきてから綺麗にするねと怒りながらあの子にいい仕事に行きました。 それがあの子との最後でした。 仕事終わりに旦那から殴ったら死んだごめんと言われました。 悲しくて泣いてるはずなのに解放されたと思いました。 家に帰ると無造作に遺体が入っており私は遺体を怖くて見れませんでしたが役所に引き渡す際に最後に私は見ました。 その時父親と同じ事をしていたことに気づきもういないあの子に泣きながら謝りました。 旦那が好きで助けなかった、実家に帰せばよかった、怒ってしまった。 後悔しか押し寄せてきませんでした。 最後のあの子は引き取った時と同じ表情をしていたのは今でも忘れません。 最近あの子が夢に出てきます。 もう虐待しないって誓ったのにと死ぬ前のあの子を助けて抱きしめて泣きながら目が覚めます。 あの子は今は幸せでしょうか? あの子に謝りたい。もう一度やり直したい。目が見える幸せな犬生を歩ましてあげたい。 それでも虐待した旦那が今も大好きで虐待をしてしまう旦那を救いたいと思う私をどうか許してください。
初めてご相談をさせて頂きます。よろしくお願いいたします。 掲題にございます通り、10年以上、自傷癖…リストカットや抜毛、自らを殴打、薬を飲み過ぎる(OD)などを止めることができません。 心療内科にも通い続け、また、こうした精神状態を理解してもらうのには長くなりましたが片親(離婚しております)である母の理解も得られていると思います。 友人にも少しずつこういった症状を打ち明けることもできています。 皆、大事な人たちです。 理解ある人に囲まれて、自分でも恵まれた環境だと思います。 しかしなぜでしょうか、時折とても苦しくなってしまうのです。 素晴らしい家族であるし、とても思慮深く優しい友人達がいます。ただ、それが私には眩しすぎて、自分がとても醜く劣って、そばにいて恥ずかしいと思われてしまうのではないかと、強く思って苦しいのです。 そんなことを考えていると、ふと腕や足、腹から血が出ているのです。とても後悔します。でも同時に、ああ、こんな駄目な自分に罰を与えた…だから安心していいんだよ。と言われてる気分にもなるのです。 大事だと思う人たちがいるのに、そういう人たちに心配ばかりさせてしまう自分が情けなくて、余計に悪循環に陥っています。 長くなりましたが、そういった経緯で自傷癖が止められずにいます。弱くてすぐそういった自傷に甘えてしまう自分と向き合うには、どうしたら良いのでしょうか。 お知恵を貸して頂ければ、大変幸いです。 よろしくお願いいたします。
わたしは離婚しています。 元夫は結婚当時から仕事を転々としては、ギャンブルにはまりの繰り返しでほとんど生活費も入れることもしないような人でした。 口ではちゃんとする、ちゃんとお金も入れてがんばるといい何度も振り回されてきました。 以前は好きな気持ちもあり、また子供たちの父親であることからちゃんと改心してくれるなら…と何度も許しては裏切られて、を繰り返していました。 離婚はしましたが、家を出て行ってくれずに困っています。 出て行ってほしいことは何度も言ってます。しかし、逆ギレしてくる始末です。 元夫はキレるとか暴力も振るってきます。 そんな状況もみているため、子供たちも父親の存在が嫌いで、ほとんど相手にされていない状況です。 元夫が家に帰ってくる、家にいるストレスもあり子供達に当たってしまうこともあります… また元夫の振る舞いに、中1の息子が似ていたり、同じように口ばかりになったりちょっとした嘘をついたりすると、さらにイライラしてしまい「そういうとこ、パパそっくりで大嫌い」など、最低なことを言ってしまったりしてしまいます。あとなって、反省しています… でも、少しのことでイライラして、怒鳴ってしまうことが多々あります。 元夫のせいで、わたしの精神的ストレスが増えて子供たちとの関係まで悪くなってしまうのは絶対嫌です。 元夫はのうのうと自分の好きなことだけして、わたしの苦労も知らず生活費も養育費も払うこともなく生活してるのが許せません。 出て行って、今後わたしたちと関わりを絶ってくれればそれでいいんです。 元夫が許せません。 こんなことを思ってはいけないと思うのですが、死んでほしいとまで思ってしまいます。 こんな人と出会わなければ、あたしの人生返してほしいと憎しみしか湧いてきません。 なにか、いい方法や気持ちを落ちつかせる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 役所などにも何度か相談しましたが全くでした…
こちらで、質問及び皆様の回答など 拝読させていただきまして心のモヤモヤが 少しづつ晴れてきます。 この度もよろしくお願いします。 今回は先祖供養について、質問させてください。 私は母が未婚の母のため、実家とは疎遠になり、母の実家ももちろん実の父の先祖の墓参りをした事がありません。 私自身、結婚は出来ましたが、夫とは 一度離婚をして再び同居をしています。 その夫は現在、癌で闘病中です。 最近は病状が、さらに悪化している為 色々 先の事を考える毎日です。 近所のお寺の住職にお伺いという占いで度重なる不幸について、占っていただいた所、両家の〇日と〇日の先祖の供養がされていないとの事で、祈祷済みの御札をいただき神棚に入れ、毎日お参りしています。 離婚の際も姑との折り合いも元々悪い事もあり、夫の実家のお墓参りなど当然今後も出来ません。 宗派なども分かりませんが、許される事なら 夫と、私は現在の住まいから通いやすい場所にお墓を、立てたいと思います。 姑は現在も健在なので、もし夫のが先に亡くなった場合は骨を分けてもらうなどの話はしてもいいものでしょうか? 話し方としては、子供が通いやすいという理由で言ってもいいものでしょうか? 先祖供養とは、9月のお彼岸の時期に、お寺で合同供養祭などで、両家の名前を読み上げてもらうだけで、少しは気持ちが届いているのてしょうか? 聞きたい事がたくさんあって、話にまとまりがなく申し訳ありません。 私は自分の母の墓の用意と夫と自分の墓の用意を、して子供達の未来が 少しでもよくなるように、命の限りつくしたいと常々思っています。 子供の幸せを願うのは、親の使命だと思っているので、 出来る限り、私達が、被ってきた不幸を 絶ち、子供達には 世間並みの、幸せを歩んでもらいたいと思います。 思いが、強いばかりで何から手をつけていいか分からず、今回もこちらを頼りにさせていただきます。 長文で大変失礼しました。 どうかよろしくお願いします。
父が25才の時に亡くなり、姉は16歳で家を出ており母は私が7歳の時に離婚していた為、私が喪主を務めました。3回忌までは法事などきちんとしなさいと。言われた通りやってました。 相続の際に、姉は行方不明から嫁に行った先が立正佼成会の家系だった為、そして父方の本家を継いでいる叔母は世間体がなにより第一主義だった事もあり、期限内に終わらせたいなら、と、私は一筆書かされました。 内容は、養子を取る事、年に4回はお墓まいりをする事などです。 実際、私は26歳で結婚を決め、養子に来てもらうかどうかで散々悩み、29歳で結婚にて嫁に行こうと決めてからは、姉と叔母は、ほぼ毎日一日3回位、電話攻撃のように、親不孝だ。とか、死んでまで父親に恥をかかせるなど、言われました。実際鬱になりそうで、何が正しいのかわからなくなってました。 叔母の言い分は、亡くなった後も親不孝する、というものでした。貴方はまだ若いからわからないと、、 しかし、私は悩んだ挙句、嫁に行きました。 結婚前には、叔母と姉は旦那に父の代わりに会うからと言ってくれ、主人と義理母は、父の実家まで来てくれました。主人と義理母は、私が悩んでる事を知っており、姉や叔母に会った際にも2人から猛攻撃を受け私をかばってくれたんです。しかしそれがまた、叔母と姉からしたら、納得出来ず主人とその母の悪口を言い、わたしには二度と敷居をまたぐなと言い結婚式も親戚一同の参加をストップかけられました。 それから20年が経ちました。姉は離婚した事もあり、最近は仲が良かったのですが、先日、父方の叔父が亡くなり姉からお通夜、告別式の連絡があり、来なさいと、そして姪としてではなく父の葬儀時に貰った香典料を持って来なさいと。私は喪主をやっているから、父の立場で付き合わなければいけないと。連絡があり、仕方なく姪としては多額の香典とともに、20年ぶりに父方の家族が集まる場所へと行きました。 話すことも嫌だった為、お通夜に行きお線香だけあげ、帰ってきました。姉には葬祭場を出る所で、腕をつかまれましたが、逃げてきました。父方は、残るは、本家の例の叔母のみになったので、今後付き合いは辞めたいと思ってます。 生きている人より亡くなった人、そして世間体ばかり気にする姉や叔母にうんざりしてます。私は間違っていますか?精神的に耐えられません。
何度も同じような内容で申し訳ありません。 子供達に会うことも出来ず憂鬱な毎日です。 少しでも時間があくと、楽しかった時の事を考えて嗚咽すらしてしまいす。 もぉどうして良いのか…
義母や義兄のことで、時々、家で泣いてしまいました。全て義母のことを子どもの行事について優先させるということで以前相談させていただきました。 義母は、自分の考えが通らないと義兄に言い、義兄から私達夫婦がお叱りを受け、意見を通した事があります。 義兄からは二度とこのような事がないようにとも言われております。 ただ、この先まだまだだと思いますが、義母の入院が必要になった際は、義兄は飛行機や新幹線の距離なので、私が週に一度程度は、病院に入っても洗濯をする位の気持ちでいました。 夫は、もう義母に対して我慢の限界だ、我を通すと人が離れていくということを知らせるため、今後は義母と距離を置きたいと言って来ます。介護、看病ももうしないと言います。 私が泣いたせいで、夫がそうなってしまったのではないかと思っています。 亡くなる時に後悔すると思うからそれは止めようと言っていますが、義母はあまり周りの人の良いところを言わず愚痴を週に一度程度、夫に電話してくるのも夫は嫌なようです。確かに夫は忙しく、1時間半等、拘束されるのは嫌なんだと思います。 私の顔を立てて、付き合いしていこうと旅行の計画を立てて費用等を持つつもりですが、夫は乗り気ではありません。 こうしたのは自分のせいではないか、という気がしてしまい、離婚した方が良いのではないかと思ってしまいます。 確かに、義母のことで泣いたりしないと体が持たない気がしてしまいますが、我慢すべきですよね。 どうやって夫と義母、義兄を折り合いつけるべきか、見守るべきか迷っています。
結婚11年目になります。 私は子供が生まれてから心身ともに余裕が無い中、とにかく子供のために必死で子育てをしてきました。 最近次男の赤ちゃん感が抜けてきて徐々に私の中に余裕が生まれてきました。 そして気づいてしまったのです。 私は女として完全に終わっているのだということを。 髪型は早く乾くようにボブの長さキープ、服装は機能性と安さ重視、子供を追いかけられるようにペタンコ靴、昔の様にファッション雑誌などは全く見なくなっていたのでメイクは短時間だし今の流行が分からない。化粧品だってとにかく時短できる物を選ぶ。言葉も考え方もおばさん化している。子供ができる前と真逆の私になっていました。 妊娠と共に仕事も辞めてしまったので社会との関わりもなく、ただの母になっていました。 それに気づくのと同時に、夫も私をお母さんとしか認識していない事に気がつきました。 夫には家事と育児と金庫番としてでしか見られていない。 いつの間にか夫は別室で寝るようになっていました。寝室で寝てよと言っても戻ってきません。夜の営みもありません。 夫は女として一人の人間としての魅力なんて微塵も感じていないのだと思います。 私は夫より2学年上です。なので私が先に老いていく。それをネタにして夫は笑う。夫は現在31歳。まだ性欲が落ちる歳でもないので、確証はないけど外で発散しているのではと疑うようになりました。 子供二人を育てたお乳は伸びてしぼみ、夫に似て大きな子供達を10ヶ月育てたお腹の皮も伸びて妊娠線でシワシワ。おまけに歳も見た目もおばさん。劣化した私の見た目をいじってごめんと言いつつ笑い話にしたがる。 こんな妻を女として見るのは難しいですよね。お坊さんは立派な方ばかりなので、きっと奥さんに感謝しているとか言えるのでしょうけどうちの夫は違う。家では一番大きな子供のポジションに就いているようです。私が生んだわけではないのに。下の階に義母がいるので母に甘えたいのならそっちに行けばいいのに。 私は一人の人間として見てもらえず寂しいです。気がついてからは身なりを気にするよう努力はしています。 でも夫は自分の事しか見えていません。最近義兄が夫より若くて可愛くて性格も良い巨乳のお嫁さんをもらいました。とても羨ましそうです。夫はまだ若いので離婚しても若いお嫁さんをもらう事ができる。夫の為には別れてあげたほうがいいですよね?
いつも拝見させていただいております。ありがとうございます。 私は50代前半の男性、離婚し一人暮らし、無職。今人生全てが八方塞がりでここ半年ほど経済的精神的体調的に厳しく家に引きこもった状況におります。 昨年サラリーマンを退職、独立して事業を始めました。ところが自分の無計画さから事業は失敗。退職金の全てを失いここ半年ほど残ったわずかな貯金で生活しています。遊びに散財したことも愚かでした。生活費も後数ヶ月分しかありません。 事業失敗後、就職活動もいたしました。しかし年齢が50代ということで正社員面接になかなか進めません。採用していただいた会社もありましたが直ぐに辞めてしまいました。今思えば最後のチャンスだったのかもしれません。 妻とは退職と同時に離婚し、子供たちは成人していますが疎遠です。理由は自分が酒好きで長年毎日遅くまで飲み歩き家庭をないがしろにしたことです。 身寄りといえば他に遠方に年老いた母がいるだけです。頼ることもできません。 事業から撤退して鬱になりました。就職活動をしましたが上手くいかず、合間の暇を持て余し朝から酒を飲むようになりました。完全なアル中です。 精神科にも通っております。 飲酒の状況は今も続いており体調も悪く、現在行っているアルバイトも行けなくなってきました。 アルコール依存から立ち直るのが一番と思いますが、他の方法では広大な孤独の時間を埋めれず、また人生の目標を失いやる気も全く出ません。毎日精神面、体調面で苦しくだからといって死ぬこともできません。 自業自得なのは仕方ないですが何か立ち直れるのきっかけが掴めればと思い相談させて頂きました。 ありがとうございます。
また質問にきました。よろしくお願いします。 先月51歳の大切な大切な彼氏を病気で亡くしました。彼はバーのマスターでたまに行ってましたが、この8月に2回目の離婚をしたあたりから急激に仲良くなり、ほぼ毎日一緒に居ました。期間も短かすぎて10月から入院したので、思い出や思いでの詰まった物や、病気が悪化しだしてからは話しもろくにできなくて。憤りの無い寂しさと後悔と自分の情けなさ、不安、などどうすればいいのかもう分からなくて。 愛してると何度も言ってくれた彼を不安に思ったり。 本当にもう会えたり話せたりできないのでしょうか? 彼は本当は無になってしまったのでしょうか? 話を聞いてくれそうな、カウンセラーや霊視のできる所をいつも探してしまいます。 愛おしくて、愛おしくて、息がつまります。。私はまだ35歳でまわりの皆んなは幸せにならないとって言ってくれますが、彼を一生忘れられないまま他の人と幸せになれるのか自信もありません。 私があっちに行くその時に彼は迎えに来てくれますか? どうも自分本意な事ばかり書いてしまい本当にすみません。 皆様、行き場のない思いをどうか聞いてやって下さい。よろしくお願いします。
タイトルの通り、4年半お付き合いし、お互いに運命の相手と信じていた同い歳の彼が先日自死致しました。 運命など簡単に信じるような歳でもありませんが、出会い、このとてつもなく大きな力で引き寄せられる感覚や様々な出来事、そして相手を想う果てしなく大きな気持ちも、全て今まで経験してきたこととは比べ物にならず、人生で1番大切にしておりましたし、して頂きました。 彼はとても複雑な家庭に生まれ育ち、信じていた人達からの度重なる裏切りや、相手の不貞による離婚や病気など、辛いことの多い人生を送っていた人でした。 周りに弱音は吐かず、全て自分で背負い込み、自分の中で解決・消化してからやっと、笑い話に変えて人に話すような強い人でした。いつも明るく笑顔で、常に人の為に生きている、そんな彼でした。 自死の原因は、恐らく親や兄弟が原因かと思います。彼からそれらの悩みがあると伝えられたのは10月の後半、亡くなる2週間ほど前でした。 かなり深刻そうなのは彼の口ぶりや、日に日に思い詰めていく様子などから感じてはおりましたが、「家族のことなので、あまり詳しくは話したくない」という彼の意向により、何があったのかまでは分かりません。 「死のうかと思っている」「生きてはいたい」こんなことを言っていました。 お互いに仕事もあり、また彼は休みの度に実家へ顔を出すようになり、最後に会ったのは10月の半ばでした。 最後になるとは知らず連絡を取った日、全くそんな素振りは見せず、いつも通りおやすみと言い合い、翌日から連絡が取れなくなりました。 連絡が取れない間、私は定期的に連絡を入れておりましたが、10日ほど経った頃、彼と同じ職場の知人から亡くなったことを聞きました。 私と最後に連絡を取った翌日でした。 遺書は携帯の中に残っていた様で家族しか見れず、通夜も葬儀も家族のみで行われた様で、参加すら出来ませんでした。 彼の部屋へ行ってみましたが、既に部屋は空っぽで、思い出も物も、お揃いの食器も、全て無くなっておりました。 それから私の心は死んだも同然で、信じることも出来ず、ただ泣き叫び、助けられなかった自分を責め、何故何も言わずに逝ってしまったのかと相手を責めます。 会いたい、触れたい、声が聞きたい。 一生一緒に居るはずだった人。私の全てでした。どうやって彼の居ない世界を生きていけば良いか分からず、苦しいです。