一年前、離婚をしました。 私の不倫が原因でした。主人とは色々ありましたが、本当に大切にしてくれていました。義家族も私を大切にしてくれました。 可愛い子供も2人いました。 子供たちが産まれた時は幸せいっぱい、自分が、自分の手で苦しめるなんて一切考えていませんでした。 育児や結婚生活の中で私は変わってしまったのでしょう‥ 不倫をしてしまいました。 旦那に不満がなかったわけではありませんが、何の言い分になりません。 私が全てした事です。 大切な人を自分の手で苦しめ手放してしまいました。 今私は1人でいますがもう関わらないでくれと言われています。 当然です。 今後人生一生このことを背負い続ける生きていく覚悟です。 なぜ自分がこんな事をしてしまったのか、この先どう生きたらいいのか、懺悔し続けるにはどうしたらいいのでしょう‥ 本当にごめんなさい。ごめんなさい たくさんの人の幸せを私が壊してしまいました。 私がこの手で、1番愛するものを壊してしまいました。 懺悔できるのなら何でもしたい気持ちです。どうか、どうかお導きくださいませ。
こんばんは。 いつもご回答ありがとうございます。 私はいま20なのですが、今まで青春というものを送ったことがありません。 人それぞれ青春は違うものであるとは思っているのですが、大事なものがあるから頑張れる!とか、ここが私のいていい居場所などがまだ見つかりません。 そして、卒業してから今も受験勉強中で大学を狙っています。 この2年間何をしてもうまく行かなくて、ずっと悩んでいました。夜も、また落ちるんじゃないか、とか不安なことが多くて夜中までずっと起きてしまっています。 私は幼少期から、母がずっと入院したり、友達に騙されたり、いろんなことがありました。 そして、いまは受験勉強をしていて、このままでいいのかな、とか、この先何か幸せだって、大事だって思えるものに出会えるのか、不安です。 そこで、私のように自分に自信がない者でも、何か人生を変える出会いなど訪れる者なのでしょうか。 人生の幸福量は、幸せな人は幸せ、そうじゃない人はずっとそのまま、なのでしょうか。 気づき、や、少しの事にも感謝することで人生は幸せになるものだとも思っています。 青春を送れなくて、いま青春コンプレックにも陥っています。 ご回答よろしくお願いします。
突然妻から別れたいと言われました。 なぜ?と聞くと「性格が合わない」との事です。 自分が悪い所なら直すから。と話しても、もう遅いと。 結婚して19年。順風満帆ではありませんでしたが、子宝にも恵まれ、今はとても幸せです。 妻の事を愛してもおりますし、家族と一緒にいたいですし、別れたくありません。 私は自分なりに家事もやりますし、子育ても率先してやってます。 話し合いをしても、平行線のままで解決出来ません。 妻の言い分を聞き、気持ちを汲み取り別れた方がいいのか。 どうしたら良いのでしょうか。
今年の三月旦那の浮気が発覚しました。相手は職場の年下の女の子でした。 発覚したその日にその人とはお別れをしたようです。 ですが婚約中にも同じ人と付き合っていたことを知りました。 子供も産まれるし関係を修復しようとお互い頑張ってきたように思います。 今は仲がいいですが フラッシュバックする度に何故この人と結婚したのか 辛い思いをしてまで一緒にいないといけないのか 好きかどうかも分からなくなってしまいました。 もう一度あるんじゃないかと考えると、あの身が引き裂かれるような強烈な心の痛みをまた感じることになるんじゃないかと怖いのです。 好きな人とお互い思いあって幸せに暮らしたいだけなんです。 どうすれば良いでしょうか?
15年来の友人男性から相談を受けました 相談を受けたときの内容は「妻と上手くいっていない」との事でした 友人の家庭は、友人・奥様・娘(2才)の3人家族 共働きしており、奥様としては子供の世話と仕事でいっぱいいっぱいなのにあなたは…というよくある様な不満があり、そのせいでいつも機嫌が悪い そのせいで家の雰囲気が良くないと、そんな相談でした 私は、「奥さんをなるべく労わってあげて手伝ってあげて様子みてみたら?徹底的に優しくすれば相手だって心が柔らかくなるのでは」とアドバイスしました それから数ヶ月が経ちつい最近その友人と話す機会があり、その時に 「実は好きな人が出来てもう一年近く不倫状態で、妻と別れるか考えている」と言われました 要は最初の相談時には既に不倫状態だったが、なかなか口に出せず事実とは違う相談をしてしまったと 卵か鶏か、じゃないですが不倫が原因で(奥様が気づいて)家庭不和になったのか、家庭がギスギスしてしまい不倫に繋がったか、と聞いたのですが、本人は後者だと言います 友人は恐らく私にのみこの事実を相談しています 私も大切な友人なので良いアドバイス、というよりは彼を上手くコントロールして取り返しのつかないことになる前に不貞をやめさせたいです 今まで友人は堅実に生きてきていて、 このまま感情を抑えて生きていって幸せなのか、とまで思っているようです 幼い娘さんもいますし、そもそも奥様が可愛そうです 金で済むなら離婚してもいいなんて言ってます 完全に常軌を逸してます 離婚した場合、彼が積み上げてきた社会的信用や金銭的なダメージに対して、リターンが不倫相手1人でしかも不確定要素満載なのでは? とやんわり伝えているのですが伝わりません 不倫の事実を伝えられた時、感情的に「バカじゃないのやめなさい」と言いそうになりましたが、逆上して変な方向に走られると困るのでぐっとこらえて、また会って話そうと言うに留めています 彼の心を自律的に不倫をやめようという心理に動かす良い方法を教えてください よろしくお願いします 返事ください
私は現在うつ病を患い、複雑な家庭環境で、お墓が2つあります。父親は他界し墓があります。弟(33年)のお墓もあり離婚した母が建てたお墓です。その母は認知症になり、もうそろそろお迎えが来ると覚悟しています。私は、父のお葬式代や借金をすべて背負ったのでお金はもうありません。子供には私みたいな苦労はかけたかくありません。お金のかからない弟には悪いと思いますが、母のお葬式もあげられるお金もありません。毎日苦しくて人間不信でやる気も何も手につきません。最近は、涙が出るようになり、いつも考えては涙して生きて行ける自信がありません。
結婚一年目で、夫はとてもできた人です。優しくて真っ直ぐで懐が大きくて、私のような人間は釣り合わないと思うくらいです。 なのに私は今までそれに気付かず、表面上だけを見て夫が出来ないことを責めたてることがありました。夫は私の未熟な部分にも何も言わなかったにも関わらずです。 あるとき、夫の懐の深さを目の当たりにして自分がとても恥ずかしくなりました。自分の事を棚に上げて素敵な人に今までなんて態度だったんだろうと。 夫は今でも変わらず私に沢山の愛情を与えてくれます。私に対する不平不満も言いません。それが今では不安で、いつか愛想をつかされて離婚を言われるのではと思ってしまいます。 夫は仕事柄長期で家を空けることが多いので、具体的にどうしたら幸せを感じてもらえるのかがわかりません。 夫に、人を愛するということはどういうことかを改めて教えられました。ですのでこれからは一生かけて私が夫に返していきたいのです。 一朝一夕でできることではないのは承知の上です。それでも何かせずにはいられませんが、毎日改まって感謝を伝えるのも逆に鬱陶しいと思います。 お知恵を拝借できますでしょうか?
小学生の頃に母が再婚し、血の繋がりのない父親とその連れ子の妹と暮らすようになりました。 二人はともに仕事をしていて、母は外で働き、義理の父親は自宅で自営業をしておりました。 そのため私たち子供の躾は父親が担っていたのですが、躾と言いながら殴る蹴るを繰り返したり、謂れの無い非難を受けたり、食事を与えられなかったり、外出を禁じられたりしていました。 そんな生活でも法則があり、3人の子供のうち、2人を父親が擁護し、1人は執拗に上記の行為を受けるのです。 私はそれに気づくと、父親に気に入られようとどんなことでもしました。 しかし、それは同時に弟が標的にされるということでもありました。 弟の悪さについて告げ口をし、標的が自分に向かないように仕組んだこと、毎晩泣く弟に手を差し伸べられなかったこと、父親と一緒になって弟を虐げる立場にいたこと。 私は自分可愛さに弟を見捨てたのだと思います。 その後は離婚し、母と弟の3人で暮らしていますが、その罪の意識が消えません。 離婚後、母親にも話しましたが、取り合ってもらえず。 弟とは普通に接していますが、心の底に後ろめたい気持ちが残っており、きちんと謝罪できていません。 また、義理の父親だった男については母からたまに話を聞きますが、あまり幸せでは無いようです。 私はそれを聞いて心の中で喜んでしまいます。 そしてその後に自分がこんなに醜い人間だったとは、と悲しみが湧いてきます。 私は今後、どのように生きれば罪を償えるのでしょうか。 自分の醜い気持ちはいつか消えることがあるのでしょうか。
モラハラ旦那との19年、2年前に離婚しました。モラハラ生活で私は自分を無くし無で生活する事がこの家で波風立てず過ごせる術を身につけました。その為感情が乏しく人の優しさや傷つきが分かりません。それどころか自分が傷ついた気持ちも分かりません。凄く酷い言葉も言われていたのにそれにも傷ついた感情を感じる事無く過ごしていました。そのせいなのか人を傷つけてる自覚もなく傷ついたよと言われても痛みを分かってあげることが出来ないのです。 タイトルに書いた大切な仲間はモラハラを受けていたことを気付かせてくれました。何度もあなたは間違ってないよと肯定してくれたし、数々の相談にも親身にのってくれアドバイスもくれ、離婚をする際にも支えてくれ友達を想う気持ちがものすごく強い仲間です。 しかし私はそんな仲間の気持ちを当たり前で甘えるだけ甘え常識もなく迷惑ばかりかけています。迷惑をかけている自覚もありませんでした。 全ての考え方が元旦那が基準になっているとも言われました。仲間の内の1人と1年半前から一緒に働くようになり、私と過ごす時間が長くなってから私は彼女を何度も怒らせ悲しませてしまっている状態です。何度言っても私が改善しない。自己中で人への優しさもない、何でも当たり前、上っ面だけの感謝と謝罪、考え方も幼稚で、迷惑かけ続けて自覚持てない。今のあなたは元旦那と同じであなたがモラハラを受けてきたように、私たちが今あなたにモラハラを受けてる状態だよ!モラハラ脳を自分は性格が悪い女だと腹に落とせない限り、人の傷みや哀しませてる事が分からない以上あなたは変われない!あなたのせいでこの大切な仲間が崩れかけてるんだよ! と、涙ながらに訴えられても自分の置かれている状況や危機感がわかず傍観者のようになっている自分がいます。 哀しませたくない気持ちで接しているのに全て逆効果で不愉快にさせ続けているんだとか。なりたくない人に自分は似てる。こんな心も感情もない私が子供を育てて大丈夫?とも言われました。 自分はモラハラ脳なんだと、性格が最低最悪なんだと、腹に落とすために声に出して自覚をすることが必要だと。あと自分は幸せなんだとも声に出してと。なかなか腹に落とせない自分が嫌です。仲間からは変われないと思うとももう離れた方がいいのではの意見も出始めてます。これだけ事があっても寝れるし食べれます。 私は変われますか?
結婚に対して不安があります…。 今の彼はかなり相性が良く、価値観や話も合うし私のコンプレックスも受け止めてくれて物凄く一途に大切にしてくれていて私も幸せなんです。 今までこんなに愛してくれた人は居ませんでした。 ただ私自身がかなり心配性で、他の人に目移りしてしまう事があるんじゃないか…何かの機会で元カレと再開してまた想ってしまう事があるんじゃないか…彼を傷つけてしまう事があったらどうしよう…結婚して上手くやっていけるのか… 等、主に自分の気持ちの関係で婚約や結婚に不安を感じるのです…。 (元の方に関しては連絡すら取ろうとも思わない人です) 今後も彼と一緒に居たいし家族になりたいと思うのですが、彼のことが大切だからこそ傷つけてたくない、もし他の人に目移りしてしまったら…とゆう不安が拭えず、ずっとモヤモヤしていて、彼だけを一途に想い続ける事が出来るのかどうか悩んでしまいます…。 私の育った家庭が、父親の不倫で両親が離婚しており人を裏切る事がどれだけ酷い事なのかを身近で見て来たから尚の事怖いのかもしれません…。 本当はそんな事気にせず、彼と一緒に暮らして幸せに過ごしたいんです…。 どうしたら良いかアドバイスをよろしくお願い致します…。 不躾な悩みで本当に申し訳ないです…。
もうすぐ2歳になる子のシングルマザーです。実家暮らしです。ストレスが溜まるので、親に感謝の気持ちを持ったり、できる事はやるよう心がけていますが、親にかなり甘えてしまっている自分にも嫌気がさします。それらのストレスで、子どもにあたってしまい、謝る事があります。 また、いつか良縁があれば再婚したいという思いに囚われています。その為には、子どもと二人暮らしをして自立し、離婚の課題の一つでもあった料理等の家事をする環境に身を置き、子どもと向き合う時間を大切にしていれば、自分の事をもっと好きでいられそうだし、良い人に出会えるのではないかと考えています。 その一方で、再婚する事が幸せであるとは限らないし、子どもと幸せに暮らしたい。再婚したいから子どもと二人暮らしするのはおかしいのではないか。子どもは家に祖父母が居て、甘えて、寂しそうにする事もなく楽しそうなので、今ある環境に感謝するべきなのではないか。子育ては1人でするものではなく、少しは甘えてもいいのではないかとも思います。 それでも、実家に居たら再婚できない、実家暮らしから再婚できる人は何故かと考えてしまいます。再婚や恋愛を焦ってはいけない事は承知です。 最近、お釈迦様の教えにも興味があり、質問させて頂きました。どうかご教授の程、宜しくお願い致します。
夫のことが大嫌いです。離婚したいです。でも、今は経済力も勇気も根気もなく離婚できない状態です。これからどのような気持ちで生きていけばいいのか?どのような日々の行動をすればよいのか?将来的にどのような選択をすればよいのか?私が毎日幸せを感じ穏やかに過ごすためにはどうすればよいか教えてください。 夫が大嫌いな理由は、経済力のなさ、暴力、思いやりのなさです。 経済力のなさと暴力について。私は5年前に出産によりフルタイムの仕事を辞めました。今までは短時間のパートでした。子供が1歳の時に働き出そうと思いましたが、夫が子供が小さいうちは家にいろと言ったため3歳からパートを始めました。生活費のため来年からフルタイム派遣で働きます。夫はフリーランスの仕事で収入が不安定です。生活費が足りないと、私の家族ガードでキャッシングをしたりリボ払いをしたりボーナスがないのにボーナス払いにしたりします。銀行にも借金があり、合わせると300万にはなると思います。それ以外に、私が独身時代に貯めたお金300万円くらいを生活費にあてました。夫はこんな状態にもかかわらず、仕事を増やす努力もせず、バイトもせず毎日家にいます。月に5日くらい仕事をするのみです。お金のことで毎日大喧嘩します。ひどい時には殴られます。 思いやりのなさについて。今ほど関係が悪化していない頃、私が自分の辛いこと(結婚直前に母が亡くなったため、自分の育児の相談相手がいなく辛い。母乳が出ないことを義母たちに言われるのが辛い。ママ友との付き合いが辛いなど)を夫に愚痴を言った際、「辛いと思うお前が悪い」などとひどいことを言われました。また、お祭りの混雑の中で迷子をみかけて私が声をかけようとしたら、「声をかけるな、お前は最後まで責任をもてるのか。」と言いました。これらはほんの一部で、思いやりのない日々の行動にうんざりです。
因果応報、自分で蒔いた種だという事を十分理解して質問させて頂きます。 一番傷つき辛く悔しい思いをしたのは妻であり他の誰でもありません。今後どんな決断をしても辛い思いをするのは妻と子供達であり一生怨まれても仕方がないと思ってます。それだけのことを自分はしてしまいました。私が妻や子供達をどんなに大切に感じていようとも今更関係の無い事や、それを言う資格が無いと感じています。 身勝手な言い分ですが、それでも私は妻と子供達が大好きでありとても大切です。今後一生をかけて幸せにしてあげたいと思っています。しかし信用を失った私の思いは今の妻には届きません。 やり直したい一心で今後の話をしようと話す場を設けたのですが、謝罪の気持ちを伝えることが精一杯で妻の考えを聞けず、結果として泣かせてしまい話が出来ませんでした。妻はまだ気持ちの整理がついておらず、まともに話が出来る状態に無いのだと判断し今は様子を見ています。 そうこうしている内に半年が経ち、私自身様々な考えに行き着く中で、最近では妻は私から離婚を切り出すのを待っているのではないか?と考えるようになりました。以前話し合った際に「相手の幸せを願って別れる、という選択肢もあるんじゃないの」と言った妻の言葉が頭から離れません。 これだけ周りを巻き込んで苦しめた私が自分から離婚をすることはあり得ないと考えていますが、それこそが妻や子供達を失いたくないと言う私自身のエゴなのではないか?妻や子供達が大切だと言っておきながら、結局は自分の気持ちを一番大切にしているんじゃないか?と考えるようになりました。 本当に大切なものが何なのか、私には分からなくなってきてしまいました… 妻や子供達の今や将来の幸せの為には私自身が、金銭的にも精神的にも絶対に必要だという自負が今までの自分を支えて来ました。しかし妻がそうで無いと考えていたら… 妻としっかり話しをして今後どうしていきたいのか考えを聞かなければ何も話しは始まりませんが、話しが出来ない現状では推察するしかありません。1年、2年と経つうちに子供達も成長します。子供は敏感ですから周囲の家族と自分の家族との異変に少しずつ気づいていくと思います。それでも私は妻が答えを出すまで待つべきなのでしょうか?それとも私から離婚を切り出すべきなのでしょうか?妻が何を感じ、何を考えているのか… 長文失礼致しました
初めて相談させていただきます。 最近離婚し、小さな子供たち2人と新しい生活を始めました。 10年勤めた職場も辞め、母の住む街へ転居し、様々な資格を取り、新しい仕事を始め… ようやくひと段落ついた頃です。 元夫は不倫をして出ていきました。 離婚して1.2か月経ち、その不倫の事実が会社に伝わりクビになりました。 すぐに転職してくれましたが、給料は下がり、慰謝料も養育費も滞り気味です。 離婚の際、公正証書を作成したので、養育費の強制執行はいつでもできる状態です。 散々暴言を吐かれ、酷いこともたくさんしてきた彼ですが、もともと結婚したくらい好きになった人です。 もし、これで彼を追い詰めてしまって自暴自棄になってしまうことがあったら… そう思って強制執行は踏みとどまっていました。 それでも、お世話になってる母からも、周りからも強制執行一択の声。 確かに、生活は厳しいし、かといって今の仕事先もこれ以上シフトを増やせる余裕もないし。掛け持ちするにも小さな子供を抱えて雇ってくれるところは少ないし… そもそも、子供たちに寂しい思いをさせるくらい働き詰めになることは避けたいし…。 強制執行に向けて動き出すことになりました。 いまは必要な書類をいろいろと集めている段階です。 それでも、心の中では強制執行をすることに納得しきれていない自分がいます。 どうしても、過去の幸せだった頃の思い出がよぎってきては、追い詰めたくない。苦しめたくない。そんな感情に襲われます。 今回の離婚自体まだ傷が癒えた状態ではありません。ふとした時に切ない思い出が蘇り、周りには明るく振る舞っていても辛い時があります。 元夫の不倫に気がついたのは、さまざまな偶然が重なってのことでした。 悪いことはできない世の中なんだな〜と、神仏の存在を感じています。 自己破産をして慰謝料の支払いから逃げた相手方の女性も、きっといつか因果応報が巡ってくるだろうと思っています。 元夫も、支払いに追われることになったのは因果応報。(離婚時発覚したのですが、借金がありました)因果が巡ることによって、真の反省をして成長をするのだろう。きっと、彼に必要だからこのようなことになったのだろう。私自身も、愛別離苦を乗り越えて子供たちを強く守っていくことが必要なのだろう。 そう思い手続きを進めてますが、辛いのです。 叱咤激励をお願いします。
この世の中で1番信じていた旦那に裏切られました。不適切な発言がありましたら、お許し下さい。 結婚12年小学生2人の子供の母です。旦那は、周りからも羨ましがられる位のマイホームパパです。私も旦那がとても大好きです。自慢の旦那です。家事や子育てなど文句1つある所か一人の人間として尊敬します。素晴らしい男性です。私への愛情も毎日ひしひしと感じ、幸せ過ぎる12年でした。 しかし、先日ふと私が「悪い事してない?何か感じる。あるなら正直に話して」と言ったところ「風俗に行ったよ…7回位。でも、してはいないよ。母ちゃんが相手にしてくれないから…」と。 ショックでした。本当にショックでした。まさか!この人が!他の女の人の…考えるだけで涙が出てきます。そして、子供も裏切ったんだと… 殴りました。泣きながら叫びながら殴りました。「結婚した時誓ったのに。子供も裏切り、私も裏切り、自分の欲望の為に他の女と…」と。旦那は無言でした。何も言えない…と。ごめん…と。反省し、もう二度と行かないと。私は、離婚をきりつけました。そして、その日は興奮した状態で終わり次の日私が落ち着いたので再び旦那を呼び出し、誓約書にサインと、やはり旦那との性生活は考えられない。気持ちが悪い。触っても欲しくない。と伝えた所泣きながら「俺はずっと辛かった。お前が目の前にいるのに、ここ3年はしていない。辛くて辛くて死にそうだった。風俗といっても処理してくれるだけ。ただそれだけ。何の感情もない。お前はいつも夜の話しになると子供が落ち着いてからと言って何年も…生地獄だった…俺はお前が大好き過ぎて…」と話してくれました。 私も悪いです。でも本当に子育てで精一杯だったんです。嫌いではないんですよ。むしろ私も大好きです。だけど嫌だったんです。子供に手がかからなくなれば…と話しもしてました。 色々考えると、こんなに素晴らしい旦那は居ないんです。でも、やっぱり気持ち悪いんです。子供にも他の女を触った手で触れて欲しくないんです。でも良いお父さんです。でも気持ち悪いんです。 離婚をきりだしたら「考えさせてくれ」と言われました。私はどうしたら良いのか悩んでいます。許すべき簡単な問題なのでしょうか。それとも時間が解決する問題なのでしょうか?誰に相談したら良いのかもわかりません。どうしたら良いのでしょうか?助けて下さい。お願いします。
現在、社会人一年目の時の上司と不倫をしています。一年目の時からとても良くしてもらい、周りからも尊敬され好かれる上司を私も尊敬し、こんな人と結婚できたらと思っていました。2人で飲みに行くことが増え、男女の関係になりました。 当時私には婚約者がいましたが、上司と不倫し、別れました。(婚約者には性格が合わないと言う理由で別れ、不倫のことは伝えていません) その後、子供ができてしまい、中絶を選びました。 不倫相手の彼は息子と奥さんがいます。奥さんには離婚したいから別居をしようと伝え、息子が学校を卒業という区切りがついたら離婚すると言う話になっているそうです。そして、現在私と同棲しています。 週に何度かは子供の世話で家に帰っています。 始めた当初は付き合いたてで結婚しよう、子供を作ろうと夢見ていましたが、最近は喧嘩が増え、毎日のように罵り合っています。 連絡が取りたい私、そんなに携帯を気にしたくない彼、予定が知りたい私、細かいことまで共有するのが重いと言う彼、会いたいと言う私、そんなに会いたいと言われるとこっちも余裕がないのに責められてる気がすると言う彼。 喧嘩の日々で別れたいと彼から言われ、現在は一応別れている状況です。奥さんと別れても私と結婚するかもわからない。さらに私との子供はやっぱりいらないと言われました。(私が前の奥さんとの子供と私の子供どっちが可愛いと言い出しそうで面倒という理由と、金銭的理由だそうです)しかし、同棲は続けています。 このままこの状態を続けていても将来が見えないのはわかっています。私は子供が欲しいのでいらないと言う相手と続けていても仕方ないのもわかっています。さらに、こんなことをしておいて、と言われるかもしれませんが、相手の家庭を壊して何をしているんだろうと自分を責め、死のうとも思う日々です。 でも、尊敬できて、優しい彼も知っています。幸せな日々もあります。お互い余裕がない今、罵り合って喧嘩をしていますが、思いやりを持ってやり直せるんじゃないか、と思う自分もいます。さらに、今更不倫を終わらせ私だけ幸せになれる気もしません。どちらにせよ地獄です。 周りから見たらやはり、別れた方がいいとなるのでしょうか、どうするのが正解なのでしょうか。無責任なのはわかっていますが私はどうしたらいいのでしょうか。
今付き合いはじめたばかりの1歳年上の恋人がいます。彼とは初対面から意気投合して、知り合ってまもなく付き合い始めました。 最初のデートの頃、彼から、自分は離婚してて子どもも元嫁さん側にいる、と告白されました。最初は驚きのあまり何も聞くことが出来ませんでしたが、彼から子どもの話をしてくれたり、以前の生活の話もしてくれます。 私は今の彼を好きになったので過去は気にしないつもりではいますが、もし彼と結婚するとなったら、彼との間に子どもを持つ気にはなれない気がします。子どものこともあるので、前の奥さんとはよく連絡を取ってるみたいです。 彼に聞いたところでなんの役に立つかはわかりませんが、ちゃんと離婚の理由を聞くべきでしょうか。
ご覧頂き有難う御座います。 私は異常に神経質な性格で、人の些細な言葉や自分のミスで必要以上に深く落ち込んでしまいます。また、幸せでいるよりも、悲しかったり不幸でいる方が落ち着き、親には自虐的な性格だと言われます。 成功願望が強いのですが、いつも心の何処かで自分の人生を悲観しているように思います。 客観的に見れば、人から「凄い」と言ってもらえるような事は沢山成し遂げましたが、褒めてもらっても全く真に受けることが出来ず、いつもネガティブになってしまうのです。 両親の離婚、優秀な親戚や友人、罵倒と競争の激しかった部活、過去の恋愛の失敗など、原因でありそうなものはいくつも挙げられるのですが、どうすれば治せるのかが分からないのです。 せっかくの人生なので、ポジティブに、幸せを拒まずに生きたいです。 友人や家族は「ポジティブな事を考えれば良い」「気にしなければ良い」などとアドバイスをくれるのですが、それが出来ないから困っているのだけれどなぁ、、と思ってしまいます。 お坊様から何かアドバイスを頂ければなと思い、投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。
はじめまして。 私は31歳の女性です。 昨年付き合っていた方と別れてから、ずっと生きてく目標を失った気持ちと、幸せが逃げて行ってしまったような気持ちが続いて苦しいです。 その方とは20歳の時に交際を始め26歳の時に結婚し、結婚した2ヶ月後に離婚しました。 離婚の理由は相手のご家族が私の事が嫌いだったようです。一度彼のご両親とお話ししましたが、その後彼からは離婚しかないと言われて離婚いたしました。離婚した後も交際は続いておりましたが、彼のもう一度結婚したいとか子供が欲しいとか無責任な言葉に耐えられず、昨年別れました。 彼は元々私の事を対して好きではなかったのかもしれません。 彼は大変見た目が良く、彼と付き合った事で彼の友人(男女問わず)からはもっといい女いるのに勿体ないと言われていました。実際はもっと具体的に私の容姿が悪い、釣り合いが取れていないなどです。そう言われるのが彼は気持ちよかったのかもしれません。 私は彼が好きでした。できない事を言わないで欲しい事、辛い気持ち、本当に結婚し直したり、子供が欲しいとしたら具体的にどうすればいいかを話しました。しかし、面倒なことになれば「君が喜ぶと思って言った」と言われてだんだん彼といる事も辛くなり別れを決めました。 別れたら楽になるのかと思ったのですが、別れても辛いです。 今まで自分が何のために頑張ってきたのか分からず虚無感ばかり手元に残りました。好きな気持ちも消えないし、でも、相手のことを責めてしまうし。 また、彼にも彼の幸せを築いて欲しいと思っています。彼の家庭を本当に愛する人と作って欲しいです。 だけど、何かもやもやした苦しさが喉に引っかかって辛いです。 休日になれば彼を思い出して泣いてしまいます。 全部忘れて婚活でもしようかと何度も気持ちを切り替えてる努力をしました。没頭できる趣味を作ろうとしました。 でも、全然うまくいきません。 何も頭に入ってきません。 家族や会社の同僚には虚勢を張っていると思います。何も感じていないように振舞っています。 そうしないと辛くて目の前にある事をできなくなってしまうのです。 それでも辛い気持ち、虚無感が襲います。この苦しさを逃れるために、いっそ死んでしまえたら、とすら思います。命を粗末にしたくないです。どうか、何か知恵を貸してください。
以前もご相談させていただいたのですが、続きとして改めて相談させてください。 前回のご相談後、私にも反省点が多々あると思い直し、夫に指摘したり怒ったりすることを止めました。それにより、この数ヶ月は喧嘩なく仲良く過ごせていました。 しかし先日、また同じような喧嘩に発展してしまいました。私が体調が悪く、最近怒らずに我慢出来ていたことが、その時は我慢出来ず言ってしまったのです(言わなければよかった…と反省しています) そして前回と同じように、「もう愛がない」「冷めた」「価値観が合わなすぎて辛い」「もっと合う人がいるのではないか」ということを夫から言われ、さらに「お前との子供は欲しくない」「未来が見えない」ということも言われました。 現在は「離婚するかどうか改めて考える」と言っています。 私が我慢して(変わって)喧嘩さえ無くなればいいと思っていましたが、もう愛されてもいないのに、そこに頑張る意味があるんだろうか?と感じています。 でも愛なのか情なのか、離婚するのは辛く悲しいから避けたいとも思っています。 喧嘩していない時は仲が良いので、本当に夫から私への愛が無くなったのか?喧嘩の勢いで言っただけじゃないのか?と疑っている(信じたい)気持ちもありました。 夫としては「別れるのが面倒くさいからそのまま過ごしているが、このままで良いのか?という気持ちがずっとある」ということらしいです。これも喧嘩中の言葉なので、いつも思っているのかは分からないですが… 喧嘩の後、夫も悩んでいるようで「やっぱり離婚ではなく歩み寄って頑張ろう」と言ったり、「やっぱりもう未来がないから離婚を考える」と言ったり、意見が揺れてずっとグルグル考えているようです。 自分の中で考えてくれればいいのですが、都度私に伝えてくるので、こちらも振り回されて情緒が安定せず辛いです。 客観的にみて、私たちどうすればいいと思いますか?2人が幸せになるには、歩み寄って頑張るべきでしょうか。離婚すべきでしょうか。