お坊さんは自分らしく生きる生き方や楽に生きる方法を解いていらっしゃると思います。生きている上でおかしいとかなぜという疑問が湧いてくると思うのですが。そこを突き詰めるとどうしても悲観的な真実というかリアルに突き当たるのかと思いまして。そこは理解をもって寛容に生きていらっしゃるのですか。怒りが湧いたり疲れたりしませんか。そこも受け止めコントロールというか多少の忍耐ありきでらしく楽に生きていらっしゃいますか。
前から疑問に思ってたんです。 何故自傷行為はいけないのですか? 他人に怒りをあたるぐらいなら自分自身体傷つければいいと思ってます。 ある人はこういいました「親から貰った大事な体を傷つけるなんて」 私は別に親から貰ったとかだからなに?って思いました。 私はストレスをうまく解消できません。他人に言われたムカつくこと傷ついた言葉がストレスに感じイライラして自分の体を包丁で切り刻んでます。それを止めるのがわかりません。 自分だからいいじゃん。貴方を傷つけてないからいいじゃん。他人に怒りぶつけてないからいいじゃん。何故自傷行為は駄目なんですか?誰かが損してますか?私は人に意見を言えません。旦那にも怒られてばっかりです。反抗すればあっちが怒るだけ。だから言いたいことも言えないから自分の体を刻んでます。感情も捨てました。自分も捨てます。今日も肩と太ももに包丁で傷つけました。駄目ですか?
初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 仕事の悩みです。 一つの仕事が長く続かず、何度か転職して仕事をしております。 私の方の原因としては、 ・コミュニケーションが上手ではないこと'(必要最低限はできると思ってます)。 ・雑談の輪の中に溶け込むのに時間がかかること。 等があると思っております。 最近は、年齢のせい(社会をある程度経験している年代)もあるのか、 テキパキ仕事ができないと、イライラされることもありました。 いじめ、パワハラまがいのこともありました。 職場のベテランの人の苦労も多少はわかるつもりです。 ・別に、新人に教えても給料は上がらない。 ・失敗されて、仕事が増えたら面倒だ。 ・気が合わない、話が合わないと、面白くない。などあると思います。 それで、仲裁してくれる上司がいれば、助かるのですが、 (ある会社では)どうしても公平には見てくれませんでした。 ベテランがいれば、新人は替えがきくと思っていたのかもしれません。 なにか、職場での人間関係を良く保つ方法などはないでしょうか? (不条理な怒りを避ける方法など。) ご返答いただけると幸いです。
慈悲の心を持つと他者の苦しみまで背負うことになって人生がより苦しくなると思うのですが、そうではないのでしょうか?
最近になってアドヴァイタという言葉を知りました。不二一元論とも言われるそうですが、「論」として語られることに違和感を感じました。 何故なら、アドヴァイタで語られることは言葉を超えており、さらには教えでもないし、思想などでもなく、シンプルな事実の描写だと認識しているからです。アドヴァイタとは思想の分野なのですか? よく知りもしないで言っていますので間違っているところがありましたらご指摘お願い致します。 さて、質問なのですが、そのアドヴァイタと仏教には、根本的に異なるところがあるのでしょうか? 私が思うに、アドヴァイタはどこの宗教にも属さない、スピリチュアルとも違う、全ての存在に共通して開かれた秘密だと思っています。 「秘密」と述べたのは、「自我」には見つけられない性質を持っているからです。 けれども明らかすぎる秘密なので、隠れていません。あまりに近いので見えない、という意味です。 的はずれな質問でしたら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
ある年上の人を怒らせてしまいましたが、過程と怒り方が気分の良くないものだったので顔を合わせたくないです。 とある集まりで最近知り合ったとある年上の人に探し物の相談をしたところ、「探してみるけど前回のお礼が先だよね」と返信をもらいました。 確かにとある理由でお世話になった際のお礼を言うことを忘れていたことは自分の過失であったため、謝罪とお礼のメールをしたところ、「自分が逆の立場でしたらどうでしょう」という返信をキャラクターが怒っているイラストと共にもらいました。 自分としては「次から気を付けるように」という言葉でも来るのかと思ったら追撃が来たためムっとしてしまい、またイラストを乗せていることからここが話の区切りとしても問題ないと思ってしまい返信を保留しました。 そうしたところ相手は問いかけに対して返信が無かったのが琴線に触れたのか「自分は何か間違ったこと言ってる?」とお怒りのメールをしてきたため、慌ててイラストが来たため話の区切りだと思ったことを伝え、不快な思いをさせてしまい申し訳ないと謝罪しました。 しかし、相手はそれで怒りが収まらなかったのかメールではなく電話をかけてきて「すみませんじゃなくて同じ立場だったらどう思うんだ」という言葉や「大人なんだからこれくらい分かるだろ」「お前はそんなんだから○○なんだ」と、時折私の事を見下す発言をしながら怒ってきました。 確かに私はお礼を忘れてしまったことは自分の悪い部分であるほかに、「自分が逆の立場でしたらどうでしょう」という問いにはたとえムッとしても「自分も不快だと思います」と返信するべきだったと今は思います。 しかし、お礼の件や話を保留してしまったことに対して謝罪をしたにもかかわらず追及を続ける仕草や、思い通りの反応が来ないと激高する相手の姿勢はとても大人とは思えません。 「お前も大人ならわかるだろ」や「お前のためを思って言っているんだ」という科白も、上司や部下の関係ではない最近知り合ったばかりの相手から言われても苦痛です。 最初や途中の出来事は自分の過失であるため言われたことを聞き流してやろうとも思えず、しかし相手の対応も大人な対応とは思えないためモヤモヤがたまります。 正直言うと縁を切ってしまいたいですが、今回の事の始まりは私の過失なので自分が直すべきとも思ってしまいます。
前回の初めての質問に、真摯なお言葉をありがとうございました。 あれから私なりに反省し少しずつ、前を向いて、生活をしています。 先日、稽古に向かいました。外に向けた目玉を自分にグルリと向け、ひたすら自分に集中しました。 周りの人も景色も何も変わらないままで、時間が経過しただけでした。 私の、『こうあるべきだ』という考えは、全ての人に当てはまるわけではない、と自分に言い聞かせても、自分の心の何処かで、やはり、これはおかしいと感じてしまうセンサーがあります。 蓋をして気にしないようにエネルギーを注ぐと、今度は感覚が麻痺したような苦しい気持ちになります。 怒りの感情は、体を壊してしまう程強いものですので、必死に自分を押さえ冷静に過ごしたのですが、完全に拭えません。 事情を知る数人は、そんな私とも距離を置くようになりました。拒絶されたような感じで、淋しいです。 混乱した私で、見苦しいのですが、再びお言葉を頂くことは可能でしょうか。 ・「私」という自我を消すには、どうしたら良いでしょうか? ・周りに迷惑をかけない為、考え方の違う人との交流を無理してしないといけないでしょうか? (相手の人の方向へ、つまり、私の考えと反対方向に引きずられる感があり、どうしても違和感を覚えるのです。) ・周りに迷惑かけないよう努めると今度は心とのバランスが崩れるのは、「私」というものに大きく執着しているからでしょうか? 心の声を大切にして彼等から離れる事を選ぶと、孤立するのでそれも辛いと思うグラグラな自分がいます。 ・私だけ、あの時から時間が止まっているのは、私の心の感覚を大切にしたいとジタバタするからなのですが、この考えは甘いでしょうか? 気にしすぎる性格の私には、やり過ごす、聞き流す、とらわれないという事が出来ないのでしょうか? こんなことは初めてです。いろんな不安が浮かびます。面倒なお話をごめんなさい。 お坊様は、怒りをどのようにして体調崩さず、制御されていますか? よろしくお願いいたします。
義妹の事で度々相談させてもらっています。 義妹については兄である主人に一任し、私は姪二人が助けを求めてきたらいつでもスタンバイしておけるように、と思って来ました。 こちらで前回相談し回答頂いたように、義妹には義妹の生活があるので、義妹のためにも自分のためにも怒らないようにしようと心に決めていました。 先日主人と義妹と今後の生活の事など話をしました。その後、義妹家族に会いましたが、主人と私に対する義妹と上の姪の態度が悪く、口調も憎たらしく不愉快な時間でした。 主人は妹や姪のことを本気で心配しています。そんな主人にあんな横柄な態度は許せません。 また義妹の彼も酷いもので、私達が義妹家族を心配しているのを大袈裟だと、今が楽しければいいとか言っていたようです。 ここまでされて、義妹に怒りを出してもいけないのでしょうか? 私は我慢の限界です。本気で怒っています。
職場での人間関係で心が動揺する事多く、体調を崩しては治る、また崩すを繰り返していると出勤日数も怪しいです。どこへいっても同じ様に悩んでは体調崩すをしてしまい嫌われます。病院は通院しています。 集団で仲間外れにされるのは辛いとずっと思っていました。その気持ちは消えていないし顔をみるのも恐いです。でも最近は一つ疑問に思ってしまいます。私が休むのは迷惑かけて申し訳ないけれど、私もわざと好んで病気になっておらず、その背景では苦しみ治療して、また仕事をして休むという快感を味わいたいしなど色々な気持ち抱えています。それなのに周りの人達に病気する私をまるで悪人の様に扱われたりし、それに対してびくびくしている自分や、萎縮する自分に最近は怒りがわきました。 自分のことまで自分で否定しているみたいだと。確かに周りへ迷惑をかけてますが誠意を持って感謝のお気持ちを伝えるなどしてますし、責められてもどうしようもないので、本当に相手にできないよと思ってしまってます。
私は男ですが、毎日通話で話すネットで知り合った女友達がいます。 友達以上恋人未満です。 男女の関係を意識していますが付き合ってはいません。 その彼女が最近すぐ怒るのです。 10分またせたら怒るとか。言い方が気に食わないから怒る。その他にも様々なことが導火線になって怒ります。 そして怒りが激しいと、他に仲良くしてる男のもとに行くといいます。 今のところ実行したことはないのですが、喧嘩すると本当に実行する勢いです。 そこで質問なのですが ・去るもの追わずで接するべきか ・引き止めて気遣うべきか ・100%相手を不愉快にさせないのは不可能なので、どれだけ気遣っても無理なら諦めるべきか どれを選ぶべきでしょうか。その他の回答でも結構です。 関わってて面白いので本当に悩んでいます。 追記 本人に聞いてみたら俺との喧嘩も友達との喧嘩も自分は100%悪くないと言いはります。 こういう人とは関わらないほうがいいのでしょうか? それとも心を広くして関わったほうがいいのか、率直な意見をお願いします
私はドタキャンされたりするのが大嫌いです。元から友達が少ないので、ドタキャンされると結果暇になります。 ドタキャンされるとその人とは距離を置こうとします。 なので、どんどん友達は減る一方。 現在ワーキングマザーなので余計独身時代の友人は皆無に等しく、たまに約束した友人から今日ドタキャンされました。 こっちは時間を空けて待っているのに、なぜ勝手なことができるのでしょう?今日の理由は二日酔いで…だそう。 こういった怒りが収まらないと子供にも当たってしまうんです。子供も独身の友人と会うのをとても楽しみにしていたのに… 私は今まで、ドタキャンは本当に何かあった時しかしません。二日酔いで飲むのも普通でしたし、少し具合が悪くても未だに誘いはなるべく断らないようにしています。 私はこのまま友人が減って行くことで、子供に影響はないかな?と心配になります。 客観的に見てどう思われますか?心が狭いと思いますか?今まで私が誰かにして来たことが回り巡って来てるのでしょうか? 本音を話せる女友達って、必要なのでしょうか?
最近になって生命の生き足掻きを意識出来るようになってきて、知らない・分からない事で余りに多くの人が苦しみ、本人が知らないという自覚すらなく、知らずに道を踏み外す事を感じる様になりました それにより個々の他者に対する憎悪や怒り随分減りました 代わりに生まれたのは世界の形その物への強烈な憎悪です 人や命が愚かに生まれ道を容易に踏み外す性質を持つ事への憎悪です 生命がある意味完璧に生まれない事への憎悪、悟って生まれない事への憎悪です いっそ人と命が消えた方が幸せなのではないかと感じます この憎しみが何か誤って居るだろう事は感じるのですが(今の生命を滅ぼしてもまた生まれるのもそうですし、愚かさもまた生まれ続けるでしょう)、何をどうすればよいかが全く分かりません 衆生の愚かさや苦しみに心穏やかに生きれる人はこれについてどの様に見ているのでしょうか? ただただ正しさを求める気持ちが強迫観念であり真実は己が空虚である事の表れなのでしょうか? どの様に見て何をすればよいでしょうか?
こんにちは。夫の性格に耐えられません。 今までの事が積もり積もって許せません。 カーテンを引きちぎって壊したり、買ったばかりのアイコス(二万円もしたのに)を2週間程度で捨てたり、鍋を力任せに叩きつけて曲げてしまったり。 何かで読みました。物を大切にできない人は人も大切にできない、と。その通りだと思いました。だから、夫は自分の実家とも疎遠になってしまっているのに、修復の努力もしないんです。あんな奴らとはもぅ関わりたくない!関係ない!と言いそれっきりです。 自分を抑えられない性格で自己評価がやたら高くて絶対に謝らないし、どうせ俺が悪いんだろ!と考える人で本当に心から、あの部分は悪かったな……とか考えてくれないんです。今までは私が我慢して謝ったり仲直りしようと思って頑張ってきました。それに対しては夫も受け入れてくれるので仲直りは比較的早めに出来てたと思いますが、夫が怒る事が多くて、仲直りしなきゃならないやり取りが多くてもぅ限界です。 今日は、カウントダウンに行く予定で終電が心配だったので、現地についたら終電の時間確認しよう、と言ったら大丈夫だよ、と言うのでホームページには書いてないし、心配だから確認しよう!と言ったら、じゃ行くのやめよ!と。いつもなら何でそうなるの?行こうよ?と言っていたのですが、我慢の限界で、うんやめよう。いつも嫌な事があると壊す捨てる止める、そんな性格だから前の家族も壊れたんだよね?そゆうの反省しないんだ。もぅ我慢できない!と言ってしまいました。 今はなんで私ばかり我慢しなきゃならないんだ!としか考えられません。 お互いにバツイチの再婚なので離婚はしたくないです。私が大人になるガマンを続けなきゃダメですか?
宗教の手引き親の人について、以前にも投稿させて頂きました。 以前の相談と同じような相談になってしまいますが、モヤモヤをここで吐き出したく投稿させて頂きました🙏 手引き親の人に主人の事を相談させて頂いたのですが、やっぱり私の味方をしてくれてるようで、なんだか違うような… 失礼だな、と思ってしまいます。 ハワイへ旅行へ行って、マクドナルドに入ったのですが、英語が出来ないので、商品が間違えて入ってました。そして、ジュースにゴミみたいなのが入っていて、その事で家族で揉めてしまって、その事を相談したら、すぐに怒る人って怒る事が引き寄せられる。だから間違えた商品きてしまったり、ジュースにゴミが入ってたりするのよねと言われて、何だかモヤモヤしました。 間違えた商品が来たのは、ただ単に英語が出来なかったからだと思うのですが… 日本では、間違えた商品が来た事なんて一度も無いし… いちいち、そんな悪い事を引き寄せられたと思っていたら、自分が悪いって常に思っていなくてはいけなくて、逆に嫌な気分になるなと思いました。嫌な事って、誰にでも平等におこっているけど、それをどう受けとめるかの違いだと思うので、怒りっぽい人だけに悪い事が引き寄せられてるとは思いません。正直、私の考えとは違うなと思いましたが、その場で言えずモヤモヤ。 皆さんは、どう思われるますか?また今後どう対処していったらいいと思われますか?自分の考えを今からでも手引き親の人に言った方がいいでしょうか?それとも、そこまでするのは、しつこいでしょうか? こういう事って、普通の人だったら、流すものですか?
長文ではありますがお読み頂き、何かしらのお言葉を頂けると有り難く思います。 今月、私の不注意で十一と半年一緒に過ごした愛猫を亡くしました。 あの子が寝転んでいる近くに物を落としてしまい、すぐ後ろに落ちたこともあってそれに驚いた愛猫は心臓発作を起こしました。 元々、心臓に欠陥がありあまり興奮させないように獣医師から指導されていたのに、私が驚かして殺したんです。 おもちゃで遊ぶのも少しだけ、ご飯だって結石が出来ないようにするために療法食フードで、たくさん我慢させての最期がです。 結婚して一ヶ月半ほどしてから飼い始めた子で、子どもがいない自分にとっては子どものようにも思っていた子へ自分がしたことが信じられず、後悔しましたし何より自分自身に怒りが込み上げてきてどうしようもありません。 動物霊園をされているお寺で葬儀をし、共同墓地ではあるものの納骨をしました。 あの子のために何かできるのは、もうそれぐらいしかないと思っていたからです。 私の不注意で殺したようなものなのに、生あるものの生き死にはどうしようもないことだからと夫は私を責めず、お寺へも運転していってくれ、当人も落ち込んでいるだろうに色々と慰めてもくれ、助かりました。 ですが、夫が言った一言が許せないんです。 火葬場で骨になった姿にショクを受けたというようなことを言った後に「肉の焼けた美味しそうな臭いがした」とも言ったんです。 私の中に今回のことで、それまであった申し訳なさや感謝の気持ちが怒りに変わりました。 あの子の生前には、私自身が冗談で食べちゃいたいくらい可愛いと言ったこともありますが、思ったとしても言うようなことではないだろうと。 でも、今回のことは私自身によって起きたことです。怒る資格なんて私にはないのだとも思います。 あの子へ自分のしたことが許せず、夫の一言が引っ掛かり、心の整理をつけられそうになく、十二月から始める予定の本格的な不妊治療も不安ばかりしか感じられず、延期をお願いしようと考えていますがそれ以外は何も考えていません。 心の整理には時間が必要だとは知ってはいますが、あまりにも今は感情が混乱しすぎて、心の整理かつくまで夫へどう接すれば良いのかわかりません。
私達は夫婦でバイクを趣味としています。 先日、夫と二人で北陸の方まで3泊4日のロングツーリングに出かけました。 全国交通安全運動の最中ということもあり警官の方とお話をする機会も多々ありました。 多くの警察官の方はとても丁寧な対応で、遠くからバイクで来ましたと言うと 『そうなんですか!慣れない道だと疲れやすいですし、こまめに休憩を取りながら、どうぞお帰りまで事故のないように気をつけてくださいね!』 など、気遣ってくださる方もいらっしゃいました。 そんな中、郊外の山道を走っている時に、保育園児たちに交通指導をしている現場にあいました。 信号前で停車をしていると、年の頃50代程の警察官がこちらに歩いてきて旦那と話しをしていました。ヘルメットをしていた為会話の全容は聞き取れませんでしたが、警察官はかなり高圧的な態度で『オマエ、………か!?あ!?どうせ…走ってんだろ!!気をつけろよ!早く行け!!』と、怒鳴っていました。 何かあったかな?と思い後で旦那に聞いてみると 「バイクに乗ってることに難癖をつけられただけだよ。」とのことで、詳しく聞いてみると、『バイクなんかに乗って、暴走族気取りか!?どうせ交通法も知らねーような走り方してんだろ!』(などなど言われもない文句etc)と言われたようで、私はその警察官に心底呆れてしまいました。 旦那も少し憤慨したようですが、目の前には小さい子供達もいるし、相手にするだけ面倒だと反発はせずに「はい。はい。」と流したようですが、こんな人が日本の警察官だなんて信じられません。 ましてや自分達よりもずっと年を重ねてらっしゃる方です。人間的にももう少し大人な対応は出来ないものかと、人間性すら疑ってしまいます。 前述したような丁寧で紳士的な警察官も沢山いらっしゃる一方で、こんなチンピラまがいの警察官がいることに残念な気持ち半分、もう半分は怒りの気持ちです。 県警のホームページから苦情を入れようかとも思いましたが、名前も所属も聞いていないですし、言われた旦那は気にしていないようなので事は荒立てずにおこうと思いますが、自分の中では日々その警察官に対する怒りが増すばかりです。 この1件、どう自分の中で処理をすれば良いでしょうか。ご教授ください。
うちはお寺をしています。義父が住職で主人も跡を継ぎ、同居し一緒にお寺を切り盛りしています。 義父はかなり飄々とした性格で、失言も多く、長年住職をしている割に、信念や熱い思いが無くて法話も適当な感じです。 怒ったりする事は滅多に無く、寧ろいつもヘラヘラしてる感じです。 が、毎朝晩のおつとめや、法要、事務仕事はきちんとされています。 反対に主人はとても熱い人で、住職、お寺の家族はこうあるべきというのが強く、家族中にも自分と同じ様に、仏の道に一心になって生活する事を求めてきます。 お互いに厳しくし合ったり、家庭内でも常に御仏の話をして、精神を高めるべきだと言います。 そこで真逆な性格の義父と主人が、いつも衝突し、間に入る私も気がおかしくなりそうです。 いつも私が間に入らないと解決しないし、ほっておくと主人の怒りは増すばかりになります。 主人は父親を殺したくなると言います。 何度も話し合いをしても、義父も今更、主人の願う様な人にはなかなか変わりません。 主人のイライラする気持ちも分かるし、主人の怒り方が異常なので、ビクビクしたり、プライドをグチャグチャにされて反発してしまう義父もかわいそうになります。 私はどう動いたら、どのような考え方をしたら気持ちが楽に心が自由になれるのでしょうか。 参拝される方には和やかに「穏やかに過ごすように」と法話をしている主人が、家の中では毎日ピリピリしていて‥ 毎日、朝から晩まで主人と義父の様子を伺うのに疲れ果ててしまいました。 主人の歩き方、口調声色でイライラ度を伺うのが癖になっています。 主人が怒った時の様子が家族中のトラウマになっていると思います。 もう、家族で和気藹々と、お寺を盛り上げる事はできないのでしょうか‥
旦那が過去にセフレやソフレを作って遊んでいたことが許せません。 もうすぐ結婚して一年が経つ、20代の夫婦です。 (妻27、夫22) 旦那が私と付き合う前にセフレやソフレを作っていた時期があり、それが未だに許せません。 旦那いわく、「その時は恋愛がうまくいかず彼女を作りたくなかった。遊びたかった。」とのことで、同じ田舎出身で上京してきた先輩や同期とセフレソフレになっていたそうです。 今はその人たちと連絡取るどころか、連絡先も知らないくらい疎遠だそうです。 今の旦那は私から見ても分かるくらい、私のことをとても好きでいてくれてますし、過去の自分の行いで私が傷ついてることを理解してくれていて、過去の行いを深く後悔し、一生かけて信頼してもらえるように誠実に行動してくれるそうです。 実際にとても大切にしてもらっています。 その気持ちは有難いですし、過去も受け入れて夫婦生活を送るべきだと思いますが、定期的に旦那の遊んでいた過去を考えると、旦那への失望感と怒りに襲われます。 私は堅物かもしれませんが、今までの人生でセフレソフレを作るような遊びをしたことはありませんし、したいと思ったこともありません。 お付き合いしていない人と性行為するなんて、そんな無責任な行動は有り得ないと考えています。 旦那は避妊はしていたとは言っていますが、100%の避妊なんて有り得ないのに、お付き合いもしていない人とするなんて、浅はかで無責任で馬鹿な男だと思ってしまいます。 たまに旦那としている時に、旦那の過去のことが過ぎって、旦那が汚らしく見えてしまうことがあり、申し訳ないと思う気持ちと、なんで過去にそんな馬鹿なことしたの?という怒りと悲しみを感じます。 1回こういう遊びをした人はたかが知れてるから、どうせまたセフレソフレを作るんだろうなぁと心のどこかで軽蔑している部分もあります。 一度旦那に、無責任同士で結婚すれば良かったのにと傷つけてしまったこともあります。 心を許している友人に話すと、同じ立場になれば気持ちが分かるかもしれないから、バレないように試しに自分もセフレを作ってみたら?と言われましたが、もちろんそんな勇気も気持ちもありません... でも気持ちを理解できれば楽なんだろうなとは思います。 どうしたらこの気持ちを割り切れるのでしょうか?
こんにちは。 いつもお世話になりありがとうございます。 季節の変わり目のせいか、自分が更年期も含めて不調なせいか、気持ちが落ち込む日が続いています。 ふと振り返ると、義理の両親との同居生活で辛かったとき、夫は仕事に集中していて私の苦労には無関心で寄り添ってくれませんでした。 孤独で責任感に押しつぶされそうでも他人事のようで、その姿に怒りや悲しみでいっぱいでした。 また実家の父が亡くなった時には、母は自分一人が悲しみのパニックに陥って、一緒に悲しみ苦しかった私を一度も気遣うこともなく、亡くなってからもそれは続き『共に』という考えはなく私には寄り添ってはくれませんでした。 いろんな悲しみや辛さを一人で心の中にしまいこみ、寄り添うべき相手から寄り添ってもらえなかったことが今でも深い傷になっています。 後になって相手に私の気持ちを打ち明けてみれば、一応形だけは反省する気持ちを見せてはくれますが、どうしてもその時の癒しにはなりません。 誰にも精神的な力になってもらえなかったことは、今生きていることへの無力感や虚しさにとても大きな影を落としている気がします。 どうしたら自分を立て直すことができるでしょうか? なにかお知恵をお貸しいただけたらと思います。 よろしくお願いします。
上階に住む老夫婦に酷い嫌がらせをされています。 意地が悪い人達で、わざと大きな音を立てて威嚇してきます。 苦情を言ったり通報したりすれば、余計に暴れて酷くなります。 相手の挑発に乗ってやり返して復讐しあう因果が発生するのも嫌だし、意味がないと思うので 相手にせず我慢していますが…それでも向こうは嫌がらせを辞めません。 私は心身共に弱ってしまい、正直死んだ方がよほど楽だと思ってしまいます。 今は都合がつかなくて引っ越しは無理だけど、そのうち大損覚悟で引き払うつもりです(持ち家) 何もしてないのに一方的に苦しめられる事。それに耐え続ける日々…心底疲れました。 相手は何も損することなく、好きなだけ嫌がらせして大きな顔して生きてるって…やっぱり許せません。 長い目で見たら分からないと言うけれど、向こうはもう老人なので…私には救いのない言葉です。 天は悪人の味方なのでは?と思えます。 この上階住人の存在が人生の汚点とおもうほど、心に暗い影を落とされました。 やりきれない怒りをどう考えたら楽になれますか?