私は29歳女性、結婚6年目子なしです。 2歳上の夫は私のことを考えてくれ優しい人です。彼は22歳で過労でうつ病になりました。うつ病復帰・転職後出会い結婚しましたが、結婚2年目からまた精神科に通い始めました。 2人とも子どもを望んでいますが、夫婦生活は1度もちゃんとできていません。理由は夫が1人でも出せないことです。 私に不妊の原因はありません。2人で様々な病院に行きましたが、原因不明でした。多分精神的な原因で行為ができないのだと思います。最終的に、県内で一番の泌尿器科医に男性の種を取る手術をお願いしました。しかし、彼が心身の負担で不安になり、前日に中止しました。それ以来夫婦で妊活の話はしづらくなりました。夫は、自分のせいで不妊なので離婚でもよいと時々言っていました。 その後、2人でダンスを習い始めたり、旅をしたり、文鳥を飼ったりと一時的に妊活から離れました。楽しかったですが、私の子育ての夢は諦められず、ずっとモヤモヤしていました。 男性不妊のクリニックに通っているか聞くと、頑張ってはいるけど出せないと言い夫婦生活は全くないまま、6年過ぎました。妊活の話になると私が落ち込んだり、彼を責めたりして良い雰囲気にはなりませんでした。 今年6月、夫が230万円の借金があると告白してきました。仕事や妊活のストレスで浪費したとのことでした。ギャンブルはないですが、PC類のグッズや服等クレジット分割払いで出費が膨らんでいました。 また、昨年から彼は緑内障で視野が半分欠けてきたと言っています。 借金は、2人で将来に向けて始めた資産運用を彼の分のみ解約し返済しました。 私はあまりにショックで今後のことを考えたく、1ヶ月ほど別居し先月夫が戻ってきました。夫はもう無理、邪魔なら切り捨ててほしいと言う一方、私が好きで離婚したくないようです。夫が原因なので結論は私に任せています。 私は、夫が原因で妊活が上手くいかないこと、隠れて借金された不信感、金銭感覚の違い、夫のうつ症状のこと、支えていくことが負担に感じます。今後子どもを授かっても建設的な話合いができるのか?また金銭的に苦労しそうで不安です。7年共にした情もあり、優しい人なので嫌いではないですが、彼と一緒にいても私の思い描く家庭を築くことは困難な気がします。 既に一人暮しの物件を契約してしまいましたが、離婚すべきか非常に悩んでいます。
わたしは今年の3月死産を経験しました。7ヶ月に入ったばかりで男の子でした。とても二人目が欲しくて欲しくてやっとできた子でした。 しかしあるとき息子は生きるのをやめました。毎日が真っ暗で生きるのがやっとです。自死も考えました。 時がたち、仕事を始めました。主人と娘に支えられなんとか過ごしてます。 一番苦しいのはほかの妊婦をみるのが辛く憎しみまで湧いてきます。みんな死産すればいい、不幸になれ!って思うのです。なんで他の人はちゃんと産めてわたしは死産したの?なぜ息子はしんでしまったの?と毎日思い、答えが見つかりません。 いつまで暗闇の地面を這いつくばり、他人を憎み、他人の不幸をほくそ笑む私でいるのでしょうか。 家族以外の人を信用できないし、関わりたくないです。 けど、わたしはこんな自分が本当に嫌いです。本当のわたしとは違う。 毎日毎日涙を流し息子のことを考えます。 わたしはこれからどう生きていけばいいのでしょうか。 わかり辛い文ですみません。ご回答をお願いします。
幼い頃から、周囲が自身より優れているとすぐに妬み僻んでしまいます。現在も、友人や親戚は続けている仕事があったり、子どもに恵まれていることに対し、自分には何もないと嫉妬ばかりの日々です。 自分は自分と言い聞かせはするのですが、他者より優位に立って安心したいとの欲望が強く、常に不安で、うまく気持ちや考えを変えられない自分自身に疲れてしまいます。 もっと、妬みや僻みをうまくコントロール出来れば、生きやすいことは分かってはいますが、自分の中で気持ちを上手くコントロールすることができませんできません。 こんな自分とどのように付き合っていけば良いでしょうか。
最近母親が、突然希少がんを宣告されました。父親も小学生の時病気で亡くなり、父親側の母も病気で亡くしています。 母親には大変な中1人で育ててもらいましたが、自分は今フリーターで、全然親孝行も出来てない状態のまま逝ってしまうかもしれないと言う悲しさと、不甲斐なさと。一人っ子なので、1人になってしまう恐怖があり。 母親からは、自分が居なくなっても良いように準備してよ~と、母親の事より自分の心配をしなさい。と言ってくれますが。 今更ながらその言葉の重みを感じ、切り替えて頑張ってはいるのですが。ふとした瞬間母親との時間はもう少ないんだ...と考えてしまい涙が止まりません。 今まで甘えてきてしまった自分が一番悪いのですが、何とか気持ちを切り替えられるお言葉が欲しいです。そして病気の母親との過ごし方や寄り添い方で何かアドバイスがありましたらお願いしたいです。
別居を始めて1ヶ月が経ちました(結婚して5ヶ月) 夫婦関係での大きな出来事として ①結婚前に夫経由で性病に感染した 事実確認をして浮気ではないこと、辛いかもしれないけど一緒に乗り越えようと当時夫から言われました。 私は、事実を受け入れ、夫を許すと決めましたが、私自身まだ未熟な部分があるので、夫が過去お付き合いした女性に嫉妬して無意味に怒ったり、そういう類の行為をし続けてしまいました。 ②結婚直前に妊娠→中絶 夫との子どもができ、非常に嬉しく思いました。私の年齢的に産んだ方がいいと思いましたが、夫が若い(私より10才くらい若い)ので、急に家庭に縛り付けるようになることを不憫に思ってしまった、二人でゆっくり過ごしたい。夫も私と同様の意見です。夫はその決断に自己嫌悪で泣いていました。その後、夫は子どもができたらという育児本などを購入し、二人で読んだりする日々でした。 本当に悲しい決断をしたと今も思います。大事な命を自分たちの現在の状況だけで判断して、誰にも相談せず、自分本位の決断だったと後悔して止まない日はありません。 又、私は悪阻がひどく、突発的に仕事を1ヶ月半休むことになり、会社の人々に迷惑をかけました。二人のことなのに、なぜ私だけが会社を休み、夜遅くまで一生懸命働かなければならないんだろう。夫は仕事が余裕そうなのに、友達と遊びに行ってるのに、と被害者意識が止まらなくなり、夫を責め、否定することが増えていきました。 もちろん問題はこれだけではありません。 私が無意味に主人にあたったこともあります。 それらを積み重ねた結果、『否定され続けるのはもうたくさんだ!俺が君のことを一度でも否定したか?もう離婚したい』と夫から言われ今の状況になりました。 先日夫と話した時には、離婚という気持ちはあるが、自身の気持ちの整理ができておらず決断には至らないという印象を受けました。 私は夫に二人で乗り越えていきたいと伝えております。 別居をして1ヶ月は夫と、事務連絡のみのやり取りでしたが、連絡を取らないとお互いの思っていることがわからないねという結論から普通のやり取りを再開することにしました。本当に普通の会話です。 私は少なからず夫に嫌な思いをさせてしまった原因者ですので、連絡することは夫のためにならないかなと思ったりもします。何が正しいか、もうわかりません。
性や食、満たせばどうでも良くなるのに それまではどうしようもなく求め続ける物 これを続けてるうちはただ毎日が虚しいだけなのは実感してわかります。 楽しみを見つけ、満たそうとして、そうなっているふうには思いますが この虚しさを捨てて楽しく生きる知恵を教えてください。
両親、妹弟(以下実家族と記載)はよく喧嘩していて、死ね等暴言を吐くのが当たり前でした。 しかし私は5年前穏やかな性格の主人と出会い結婚し、子供も3人授かりました。夫、義両親と出会い、普通はこんなに穏やかなものなのかと驚きました。 私は県外に住んでいるのですが、私の方にも実家族が喧嘩するたびその詳細の愚痴ラインが何度も来て、ものすごく疲れるようになりました。 一年前、弟から突然「父母は貧乏でカップ麺しか食べてない。やばいからいますぐ姉弟で積立をしたい」と言われました。私は当時妊娠中で専業主婦であること、産んでからもすぐには働けないことを話すと、「じゃあカップ麺だけ食べて暮らせってこと?」と何十回も連絡が来て、着信拒否をしてしまいました。(その後確認したら普通に自炊して食事していました。大袈裟に言い脅かしたいのだと思います。) 妹は精神疾患があり、それでも毎日仕事をし忙しいのはわかりますが、私はこんなに苦労し両親にお金を支援してると話され、私の貯金を聞いてきたり、実家のペットエサ代を私に出すよう急に責めてきます。妹も弟も未婚一人暮らしですが家庭のある私に対しても実家の支援をしろとしつこく言います。 半年前、また実家族の喧嘩で、妹から愚痴ラインが延々届くので適当に返信していた所、突然「死ね社会不適合者」と言われブロックされました。それを母に電話で相談したら「めんどくさ」と言われ切られました。 しかし先日謝罪の連絡があり、妹は私の娘息子たちのことが大好きなので会いたいと言われ、半年ぶりだし...と許してしまい、昨日実家族が家に来ました。 しかし妹弟は私に会うなり「〇〇の時貰ったお金はどうなったの?」と聞いてきたり、母が私の娘にお小遣いをあげようとした際「お前金ないのにカッコつけんな!姉ちゃんの方が〇〇で貰った金があるはずだからあげなくていいだろ!お前は借金してるくせに!」と私の娘の前で母に暴言を吐いたり。 私の娘4歳は後で「お金もらったらダメだったよね」と言ってきて...。 実家族は私の娘息子に会えて満足し帰って行きましたが、私はもう会いたくないです。その気持ちを実家族は知りませんが、もう全員着信拒否して連絡を絶ちたいと思ってしまうのですが、だめでしょうか。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか。長くなってしまい申し訳ありません。
はじめまして。 私は家族崩壊のもと、育ちました。 母親からの愛情を知らずに、家族というものがどういうものか、わかりません。 なので、自分を大切に思えず、自分が大嫌いです。自分の存在を否定して、生きているのがつらく苦しいです。 私はうつ病で、今を生きてるのが辛いです。 やっと家族が出来ましたが、たまに夫へ反抗したり暴力をふってしまいます。 愛情がどういうものか甘え方もわからず、言葉で話すことがとても苦手です。 子育ても難しく、どう子どもと向き合っていけばいいのか、わかりません。 私は愛される価値がありますか? 家族とはどう向き合っていけば、いいでしょうか?
こんにちは。 現在23歳の会社員です。 タイトルの通り親友の元カノを好きになってしまいました。 親友は高校時代からの付き合いで、色んなことを一緒にした友人でした。 親友とAさん(親友の元カノ)は高校時代から付き合っていて、 大学2年に別れてしまいました。 親友は引きずっているようでしたが、その後1年程して、 Aさんには彼氏ができました。 そして就職して久々にAさんと再会して、飲みに行く機会があったのですが、 話を聞いてみるとAさんは現在フリーのようでした。 現在4回ほどAさんと飲みにいったりしているのですが、最近Aさんと付き合いたい気持ちが出てきました。 ですが、付き合うにあたって親友の元カノという点が自分の中で大きな壁となってきています。 以前同じようなことが別の友人と親友の間にあったのですが、親友はその友人と連絡を絶ってしまいました。 このままだと自分もそうなりそうで不安です。 何か良いアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
お金をモチベーションに仕事を頑張ろうという気持ちは浅はかですか? または「お金=仕事の対価」という考え方もよくないですか? 頭のどこかに「なんだかんだ世の中お金だなぁ」と思ってしまいます。 有り余るほど欲しい訳でもなく、宝クジに当たりたい訳でもありませんが、何をするにも先立つ物がないとと思います。 お金がないと病院にも行けません。命を繋ぐのにもお金が必要です。 お金で買えない大切な物もあることは充分わかっているつもりですが、ある程度ないと不測の事態に備えられないし不安だと思うんです。 仕事でストレスがあっても「今度の休みに好きな物を食べて、買い物してリフレッシュしよう」というにもやっぱりお金です。 「お金があれば世の中何でも解決できる!」とまでは言いませんし思っていませんが、少なくとも私の場合身の回りの心配事はお金が解決してくれる気がします。 お金に執着してるかなぁ…
今、実家に帰っているのですが日を追う事に私は両親のことをこの人たちはやっぱり関わってはいけない、としか思えなくなりました。 私は最近メイク、ヘアアレンジの研究とダイエットのための運動や、鶏肉などのタンパク質を意識した食生活を始めたので、実家に戻っても続けていました。 しかし母はそれをやっている私を見る度に無駄なことを笑、そんなことして何か変わる?笑と小馬鹿にしてきたり、(運動しているのを見て)ウォーキング(母が毎日やっている)の方がいいんじゃないの?と母が思う正しいやり方を押し売りしてきます。 父も父で(かわいい服は)もとから顔からして似合わない、ということを平然と言ってきます。 そしてそれを言うのはどうなの、と言うと2人とも気にしすぎだと言ってきます。 私は人が努力をしているものを笑ったり人の顔や性格を冗談であっても悪くいう、傷つくようなことを言うのは誰であっても悪いと思うし、基本的に非があるのは受け手でなく送り手だと思います。 なので、☆私は自衛のために悪気がなくてもそういった事を平然と言う人とは距離をとります。☆ 親しい間柄であれば、やめてほしいなど自分の思いを伝えた反応で今後の付き合い方を決めますが、全員がそれほどの関係であるわけではないためです。 ☆のことを母に伝えたところ、私は過剰反応しすぎなんだそうです。マイナスに捉えすぎなんだと。 私はそれを聞いて、この人は全く私の気持ちを汲む気がないんだと思いました。 昔から怒るときに叩くのを痛いからやめて、と何度言っても聞いてくれなかったですしお前はダメだなどのキツい言い方もお前がそう言われるようなことをするからでしょう?と一切聞く耳を持たれませんでした。 大学から一人暮らしを始めてこのような確執を忘れていましたが、やっぱりこの人達は変わっていないんだな、ともう強い嫌悪感しか抱けません。金銭的に育ててもらった恩はありますが、正直20年間受けた精神的苦痛の方が大きすぎて縁を切りたいと考えるくらいです。 お聞きしたいことは、 私(受け手)が悪い(気にしすぎ)ですか? 両親についてどう思いますか? アドバイスをください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※私の気持ちについて説明不足の点があるのですが文字数不足でした。 追記をさせていただきますので、できればそちらも踏まえてご回答いただければ幸いです。
私は4月から新社会人で、初めて一人暮らしをすることになりました。 手取りなどを分かる範囲で計算してみると、最初は金銭的にギリギリの生活をしないとやっていけないため、とりあえず一人暮らしにもなれない最初の間は、言ってくれれば仕送り(お金ではなく食料品などで)をしてあげるからと親が言ってくれています。 いつも私の親は、とくにお金を返してなどと言うことはなく、私から、この分のお金は必ず返すからと言って返したり、今返せない分はメモして親に渡しています。私の兄は就職してしばらく実家暮らししていて月にいくらか親に渡していたそうですが、親はそのお金を使わずに貯めて、兄の結婚式のお祝い金としてあげたそうです。 何でもかんでもお金をくれる親というわけではありません。必要だと判断した時に、必要な分だけくれる親でした。本当に感謝しています。 ですから、社会人になったら全てを自分でなんとかしたいし、しなければいけないと思っていました。しかし、現実的には厳しく、今は親に感謝して甘えたらいいのかな、いや、でも、、という葛藤があります。 周りの友達に聞いても、私と同じようにしてもらえる人もいれば、一切援助はしないと言われてる人もいて、人それぞれだとは思うのですが、最近ずっとこのことでモヤモヤしています。 親への恩返しって何をすればいいんだろう、今まで私にかかったお金全てを返すことはかなりの時間がかかるし、感謝の気持ちはいつも言葉で伝えているけど、何をすることが親孝行で何が正しいんだろうと考えるようになりました。 私はこれから、どうすることが最適なのか、アドバイス頂けると幸いです。
私は去年自分の都合で堕胎をしました。 厳しい意見をお願いします。 パートナーと籍を入れる前に妊娠が発覚しました。 その時はお互い早いながらも喜びましたが、だんだん彼の事が気持ち悪くなってしまい、一緒になりたくないと私のわがままで彼を振り切り堕胎しました。 しかし彼はそんな私を見捨てずに一緒に居てくれました。彼にとても酷いことも言いました。 彼が一番辛いはずなのに私の身体を一番に心配してくれて大切にしてくれました。 堕胎前はとても一緒に居られないと思っていたのに堕胎後はその気持ちは全く無くなっていました。 私はとても後悔しました。どれだけ後悔してももう彼と私の赤ちゃんは戻ってこないと、自分を傷つけ死にたい毎日です。 先日、彼からどうしても私と籍を入れると言われ嬉しいのですが赤ちゃんを作るのが怖いです。 彼は前の子を育ててあげることが出来なかったから次の子は2人分可愛がってあげようと言ってくれています。 でも私は前回のように堕ろしたいと思ってしまったらどうしようと怖くて子作りをしていいのか分かりません。 どうか意見をお聞かせください。
こんにちは。 私には5年間付き合っている恋人がいます。 お互い就職し、順調ではあったのですが、私が職場の雰囲気についていけず、精神的に潰れてしまってから歯車が狂い始めました。 心の病はどうしても理解してもらうのは難しいと思いますし、私の状況全てを恋人に理解してもらおうとは思いません。 しかし、恋人に気を使わせてしまっている自分を責めたり、恋人の心無い言葉で傷ついてしまったりと、付き合うのに疲れてしまいました。 私が情緒不安定なせいで、喧嘩も増えています。 そんな中、恋人とは別の異性と2人で出かける機会がありました。 その方は、私が転職活動中に知り合った方で、半年間はたまにメールをする程度でしたが、お互いの仕事が落ち着いたので、食事にでも行こうという流れになりました。 (向こうは私に恋人がいることを知っています) ただ転職活動中にお世話になったお礼をする為に会うつもりでしたが、話しているうちにその方に惹かれてしまった自分がいます。 私はうつ状態が完治している訳ではないので、大きな決断はするべきではないと思います。 しかし、5年間付き合った恋人と別の異性を天秤にかけている自分は最低だと思います。 恋人以外の異性と車で遊びに行くという浮気まがいな行動もとってしまい、恋人にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 自分は恋愛をすると苦労するということを痛感したので、どちらとも付き合うべきではないのです。 しかし、モヤモヤしている自分がいます。 私はどのような行動を取るべきでしょうか?
12月ごろにペットの猫を抱っこしていたら猫が飛んでテーブルにぶつかってしまいました、その後に吐いてしまったので親が病院に行ったところ特に異常は無いと言われたそうです、次の日に呼吸が荒くなっており、別の病院に連れて行きました。そこでも異常は無いと言われたのですが、一応安静にしといてと言われて安静にさせていました、その翌日には少し様子が良くなっていて、病院でもらったエサをあげてからバイトに行きました。 バイトに行ってる間に親が猫を部屋から出してしまったらしく、走った猫は呼吸困難になって亡くなったと連絡が入っていました。 今は少し精神的に落ち着きましたが、1ヶ月くらい、あの時自分が抱っこしなければ、あの時自分が家にいなければ猫は死ななかったかもしれないと思い、猫を殺した自分は生きてても仕方ないと思い死にたくなっていました、親も猫を走らせたことを後悔しているみたいです。 親も自分も病院に連れていった時に焦っていてレントゲンを撮ってもらう事など頭になく、あの時レントゲンを撮れば助かったかもと今でも後悔しています。原因もわからずに死んでしまった猫の事を考えると悔しいです。猫が亡くなる原因になったかもしれない自分が生きていても良いのかと未だに思ってしまう時があります。
いつもハスノハに心を支えてもらっています。 ありがとうございます。 お手数おかけしますが 何とぞお答えいただければと思います。 最近、一度きりの不倫に対して 因果の報いを受けて心から反省し 更生するために生活を見直し、 前に進む毎日を過ごしています。 そんな中、 浮気相手との関係を終わらせるやり取りの際 心無い言葉をかけられました。 私は、 もう二度と連絡を取ることはないため 荒波を立てたくなかったので 甘んじてその言葉を受け入れ終話しました。 ですが、その心無い言葉を受けた後 何故このような人と関わってしまったのだろう、と悔しい気持ちになりました。 後悔は煩悩となる、とハスノハで知りました。 煩悩に打ち勝つためには、 今回の出来事をどのように受け止めて 今後生きるバネとすれば良いでしょうか。
いつもありがとうございます。 体外受精も6回目の陰性をうけました。 もうすぐ娘の一周忌です。 もう、辛くて辛くて苦しいです。 夫はすごく子どもを望んでいます。 けれど、不妊治療を辞めてもいいと言ってくれます。 そんな夫に申し訳なく、離婚を考えたのですが、夫はそんな気はないみたいです。 私のせいで、不妊治療に何百万とつかわせて 私のせいで、娘をうしなって 私のせいで、子どもができなくて 私に生きている価値があるのでしょうか? 夫がかわいそうです。 不妊治療は次で最後にしようと話してます。 移植できる卵はまだ、10個以上あります。 全て移植するのは経済的に無理です。 もし最後も陰性なら、夫の夢を私のせいで潰してしまいます。 がんばってもがんばっても、ダメでした。 もう死にたいと思うように、なりました。 夫のために私は何が出来るのでしょうか?
元カレに新しく彼女ができたらしいのですが、それを考えるだけで、嫉妬と妄想をして眠れません。怒ると怖い彼でしたが、普段は優しくて私より年下だったので、可愛い弟のような感じでした。新カノはどんな人か知らないけど、元カレは新カノに対してどんな接し方してるのかとても気になります。わたしは干支で言うと巳年なので、執念深いって言われた事もあるし、執着心が強いとかも言われたことあります。考えるだけで、動悸したり、頭の中は想像力でパンパン。もちろん元カレからの連絡は全く来ませんが、元カノを振った後、新カノとのお付き合いは、そんなに楽しくて、充実できるのでしょうか?元カノを少しは思い出したりしないのでしょうか?元カノは苦しんでるのに、嫌いで別れたのじゃないのに、そんなにすぐ気持ちが変われるものでしょうか?教えてください。また余計なこと考えると眠れないです( ; ; )
駅のホームで、2列に並ぶところを1列で並んでいたり、列の横入りをしたり、電車のドアの開くボタンを押さずに、じっと外を見てドアが開くのを待っていて、こちらがボタンを押すと何も言わずに降りていく人たちに腹が立ってしまいます。 怒りを表現したりはしませんが、どうせなら気分よく生きていたいです。笑顔の気持ちになった方が身体の免疫力が上がるとも聞きます。 そこで質問なのですが、寛容な心になるコツみたいなモノがあれば、お教えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
わたしは23歳で結婚したり、当時はスタイルが良かったり、友達の中で一番早く一戸建て購入したりとしたせいか、まわりに妬まれている感じがずっとありました。 最近では38歳になっても結婚していない友達が数人いまして、他の独身女子とは遊ぶのにわたしが誘っても遊んでくれなくなりました。 メールを送っても、返事は適当な感じです。 独身女子の間で着物が流行っているのでわたしも買って仲間に入ろうとしてしるのですが、それも疎ましく思われている気がしてなりません。 既婚女子の友達は、子育てに忙しいとかと言って遊んでくれません。 これは仕方ないと思ってますが、わたしに物を売りつけておいてお金を払うから会おうと言ってるのに、お茶する時間もとってくれないのは嫌われているのだと感じました。 わたしは小学校のころから、仲良しになった友達は転校するといったように、友達に縁がありません。 よいご縁のある友達がほしいです。 わたしが変わらないといけないのは感じています。 ですが、幼少期の父親からの虐待で人間不信になり、今はうつ病なので、生きていたいけどリストカットしたいとか、精神安定剤を大量にのみたい衝動にかられます。 生きたくても生きられなかった方々に申し訳ないと思います。 どうしたら心が強くなるのでしょうか。