hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2778件

かけがえのない母の死、「死」について

長年病と闘い、手術を繰り返しながらも頑張って生きてきた母が昨年4月に亡くなりました。  やはり長年病に苦しみ寝たきりだった父の介護を私と二人で必死にやって日中は一人で一生懸命やってくれました。私が帰るとたくさん話しかけられたのに言葉を発することのできない父に話しかけることに必死で母とは少ししか話せませんでした。  父が亡くなり母をこれから楽しませてあげようと思っていた矢先に毎週手術の繰り返しになり、退院後は一人で怪我したため朝母を送って残業後の夜までデイサービスを受けることになりました。  毎日忙しく人見知りするのにと申し訳なく思っていましたが、施設の人達は母をとても可愛がってくれて母も嬉しそうな顔をしていたのが唯一の希望でしたが、私の迎えも楽しみにして嬉しそうな顔をしていたのが可哀想で胸が痛かったです。  そんな母が入院して病院にも泊まれず、私が帰る時の淋しそうな顔は忘れられません。  母は病院や施設を転々とした後に最後の病院は、最期は介護施設と同等の病院だからと医療措置を取ってもらえず転院も断られ、胃ろうや点滴を止められて餓死するような状態で亡くなりました。  私は母が可哀想で可哀想で何であの病院に預けたのかと、普通の施設や病院であれば父のように最期まで医療措置を取ってもらえたのにと悔やまれてしようがありませんでした。    そして今回自分が手術を受け、自分や配偶者、両親の死について考えてしまいました。  生前母は、家に一人で言語障害の父と残されて娘は父の介護であまり話してくれず、自分は手術の繰り返しで殺してくれと叫んだ程の苦しみ、退院後は人見知りが激しいのに施設に預けれられ朝と晩しか娘といれない、入院後は娘と少ししか会えず自分の死が近くなり病院は措置してくれず自分の死に娘は間に合わず看取ってもらえなかったなど、どんなに淋しくて心細かったかと思うと母が可哀想で可哀想で胸が張り裂けそうです。  自分の術後の痛みや再発の不安、母への申し訳なさでパニック障害と不安症になってしまいました。  父母の死を経て「死」について納得していたつもりですが、この年齢なのに今回混乱してしまい分からなくなってしまいました。  今後どのような気持ちで日々過ごしていったらいいか、「死」についてどのように捉えて行けばよいのか、どうかご教示をお願いいたします。

有り難し有り難し 129
回答数回答 2
2024/04/29

罪の償い方

相談させていただきます。 私には社会人の息子がいます。 母子家庭で2歳から育てていましたが、 息子が中学入る頃、お付き合いしていた方と一緒にくらしました。 当初、上手くいっていたとは思うのですが、だんだん息子と相手の方の関係が悪くなってしまいました。 暴力はありませんでしたが、家庭内が冷えていて、うまく行きませんでした。 相手の方は私よりかなり若かったので、成長しきらないところもあり、機嫌の悪い時は、息子が相手の方に気をつかっていたり、納得いかない事を言われた時も我慢していた時もあったと思います。私がいる時は必ず間に入りましたが息子に気を使わせたりしていました。 完全に私の判断が間違っていました。 一緒に暮らして5年後くらいに 相手の方に謝罪して、家をでてもらいました。 息子は、今は独立して別居していますが、私にも周りにも優しいですし、自分の人生を歩んでいると思います。 相手の方とは、別居した後はプレッシャーから逃れたかのように穏やかになり、連絡を取り合い今はたまに会ってお茶するくらいですが、良い友人です。 私は、息子の思春期に、親でない人に怒られたり、気を使ったりさせてひどいことをしたと、思っています。 あの頃に戻れないので罪は消えませんが、償いをしながら生きていきたいと思います。 何か、良いお知恵をいただけないでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

今後に希望がもてない…。

いつも温かいアドバイスをありがとうございます。愚痴混じりですが、今後が不安で相談させてください。 出産直後に、主人の希望で転職。前職に比べ朝早くから夜は日付が変わる頃に帰宅。毎日ワンオペ育児。主人の希望での転職のはずなのに、今の仕事の不満をこぼす主人。 さらに転職で給料が下がり、「お金がない」としょっちゅう言われるため、私自身就活してますが、なかなか仕事は見つからない現状。子どもも色々な事に興味を示しはじめたため、保育園に入れてあげたいけど、働けないからもちろん入園も無理。 主人と育児を楽しみたいのですが、主人の休日はほぼ寝てばかり。 主人の仕事のお給料を上げるには、資格取得が必須なのですが、仕事に追われているため、資格取得など果てしなく難しい現状。 さらに「こんな状況なら二人目も無理だなぁ」と主人に言われ、私のさらに家族をもちたい夢が薄れた気がして、すごくショックを受けました。 出産前は主人と楽しく育児が出来ると夢見てましたが、現実は望んでいたものとかけ離れてて、何のために子どもを産んだのか、何のために生きてるのか、分からなくなってきました。主人ばかり攻めてしまっている自分も嫌です。 情けない悩みですが、何かアドバイスをもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします…。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

仕事に行かなきゃならないのに行けない

はじめまして。私はずっと働くことが楽しく生きていました。ある程度栄えた都市で働いていて毎日キラキラしていました。 何回か転職をしたりしています。 アパレルや病院事務をしていました。 去年、都合で実家を出て7年振りの一人暮らしになりました。 田舎に単身引越し、 仕事をはじめまさはたが今までの給料の半分に下がりました。 なんとか給料がよく勤めた会社(営業)はガンになり手術をするため退職し、回復後求職活動し勤めた会社は(金融) 社内暴力や暴言がひどかったです。 暴力や暴言とは無縁に育ったため、初めは馴染もうとしましたが鬱になってしまったらしく、半年で退職。その後すぐ勤めた会社(服飾会社)は給料未払いが続き疲れ果ててしまいました.......失業保険等で生活し、4ヶ月近く無職ですが、お金もなくなるし周りも心配するためやはり仕事をしなくてはと求職活動をし、昔キラキラしていたころに働いていた職種(医療業界)に就職できました。 朝は早いですが、業界は慣れているし安心で嬉しかったのですがイザ仕事が始まると悲しくなり、しんどくなり、 前の日にお弁当の準備をしたりとかしているのに朝悲しくてしんどくて仕事開始を1週間伸ばしてもらいました....... 今日1日会社に拘束されると考えたら怖くて仕方がなくて.......でも、今日いけばお金になるのに.......と情けないです。 怠け癖が着いたのでしょうか.......? 1日を乗り越えたら調子が戻るのでしょうか.......?頑張る力が欲しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

余命宣告後の親と過ごす時間と自分の時間

三人兄弟で長姉、次姉は既婚で私は独身です。 半年以上前に親が重病に罹患し余命宣告を受け入院しました。 入院中は、長姉の意向で面会時間中はずっと親に付き添うようになり、平日は長姉と次姉が交代で、土日は私が付き添うようになりました。 完全看護ですが、親が寂しがったり要望に直ぐに応えらように付き添いしているため、ほとんど部屋から出られません。 私も親と少しでも長く一緒に居られるように時間もお金も親優先で頑張ってきました。 幸い、親はまだ生きてくれており嬉しい気持ちでいっぱいです。 しかし、平日は仕事で忙しく帰宅は22時から23時くらいですし、休日は病院の付き添いのため肉体的にも精神的にも疲れてきました。 たまに息抜きしたい気もあるのですが、時間もないのでできません。 長姉に相談してもこんな状況なのに何を言っているのかと怒られます。 親には感謝しており、少しでも長生きして欲しいです。 それなのに休みたい、出かけたいという親不孝極まりない考えが浮かんでくる自分が嫌になってきます。 また、年齢も40歳に近づいてきているため婚活もしたいのですが、現在休止状態になっています。親と過ごせる時間は今しか無いから婚活なんて今するなと長姉にまた怒られます。 病院からの帰り道に遊んで帰って来る方を見かけると本当に辛くなりますし、なんで私はこんな目にと最悪なことを考えてしまいます。 こんな私にアドバイスを頂戴できますでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼の過去が許せなくて嫉妬を感じる。どう過ごすべきか

初めまして。どうぞよろしくお願いします。 今お付き合いをしている彼がいます。 彼は私のことをとても大切にしてくれ、今の彼自身に対して不満はありません。 けれども彼との距離が近付き、彼のことを想う気持ちが大きくなるにつれ、彼の過去の恋人に嫉妬をすることが多くなりました。 また、彼の過去の中でどうしても許せないことがあり、それを受け入れることができません。 それを「受け入れてほしい」と私に背負わせた彼もひどいと思ってしまいます。。 この年まで強い嫉妬心を感じたことはなかったのですが(感じないふりをしていたのでしょうね) 彼と出会ってからどんどんと自分の醜い心に気づかされています。 自分なりに今のこの気持ちのドロドロをどう解消するべきかと様々なことを試してみました。 とことん自分の負の感情と向き合ってみたり、 様々な人の考え方を読んでみたり、 考えないようにしてみたり、友人に頼ってみたり。。 でも、心が晴れません。 「今は今、人は過去には生きられない」 と頭では分かっているのですが心がついていかなくて苦しいです。 この気持ちはしっかり向き合えば昇華するのでしょうか? 違うことに集中して考えないようにした方がいいのでしょうか? 信仰するものができれば、楽になるのでしょうか? 心が何か淀めくもので引き裂かれそうです。 穏やかな心が取り戻せるようになるヒントを教えていただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2022/03/25

問題を抱え結婚してもいいのか

私が成人前の話です。私が寝ているときに父が上にいました。私は父を叩きましたが、この人がした罪をわからせるには行為を許すしかないと思い受け入れました。10年前の一度だけの出来事です。それ以降一緒には住んでません。最初は会うのがこわかったですが、数年たち何もなかったようにお互い接しています。ごくたまに会うこともありますが長くは会話しません。顔も見ません。 父のことはどうでもいいのですが、私は結婚してもいいのかわかりません。 彼にこの過去を隠してるのがだましてる気がするのです。汚らわしいのを隠してるのが彼に申し訳ないのです。 言わずにいれたら楽なのでしょうが、正直者で隠し事ができないたちです。 父と不仲であることをどう説明すればよいのか、嘘をつくのも気が引けるのと嘘をつけないのです。 どううまく生きていけばいいかわかりません。 いつか結婚したいです。 私は、こんな私をもらってくれてありがとう。と、下に見下されるような存在なのでしょうか。どんなスタンスでいればいいのかがわかりません。 当時、当時の彼氏に話したら土下座して謝れと言われ頭に足を置かれました。 それ以降の彼氏にはこのことを話していません。 話さず結婚すると私はさらに罪を重ねることになるのでしょうか。 言葉が無作法ですみません。 アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2022/07/22

過去に暴力をしてしまいました。

閲覧ありがとうございます。 タイトル通り私は過去人に暴力を振るってしまいました。 集団での暴力,継続的な物等ではなく3人の方にそれぞれ違う理由で暴力的になってしまった事がありました。 1人目の方はお友達になりたくちょっかい(お相手の手を指ポキ)をしてしまいました。 2人目は友達がある男の子にちょっかいを出されていて助けを求められ足を蹴ってしまいました。 3人目はドアの前に男の子がたっていて教室に入れず男の子にちょっかいを出され足を蹴ってしまいました。 3人の方とはそれ以降話すこともまた暴力を振るうこともありませんでした。 中学に入りあの時私がやってしまった事はとても愚かな事だと初めて認識し後悔に襲われて何も手がつかなくなりました 自分勝手ではありますが,手紙という形で3人の方には謝りました。 今もずっとその事で悩んでしまい後悔が消えず嬉しい事や幸せな事がある度に私が幸せを感じてはいけない生きている価値はないと考えてしまいます。 2つ質問をしたいのですがやはり私のやってしまった事はいじめでしょうか。 私は前を向いても良いのでしょうか,懺悔をする方法をお教えいただきたいです。 拙い文章すみません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2021/12/19

毎日が灰色

いつも他の方の相談や回答を拝見させていただきとても参考になっております。 今回自らご相談しようと思ったのはここ数年ずっと同じ状況から抜け出せずにいるためです。拙い文章ですが読んでいただけると幸いです。その状況というのは誰と居ても何をしていても楽しい、嬉しいと感じることがなくなったことです。毎日自分の食べたいもの着たい服すらわかりません。幸い環境にとても恵まれておりこの環境に恵まれたことや、優しい周りの人たちへ毎日心から感謝しています。ですがずっと心は空っぽのままで自分が何を感じているのかよくわかりません。休日は本を読んだり勉学に励みたいと思いつつも寝ることしか出来ず何もしていないのに常にずっと疲れています。以前楽しめていたことすら今は全く興味がなくなりました。何に対しても関心が湧かないのにずっと何かに焦っていて気持ちが落ち着きません。この先もずっとこのままかもしれないと思うと怖いです。 また不安になりやすく自信がないため周りの人には呆れられ、本当に迷惑しかかけていない自分が嫌になります。 最近は人と関わることもほとんどやめてしまいました。しかしこのままでは人として未熟なまま歳を重ねていってしまいそうです。何かこの先生きていく上でのヒントを頂けないでしょうか? お忙しい中ここまで読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分勝手な中絶

私はいまの彼と知り合って間もない頃に、避難の失敗で妊娠をしました。 最初の気持ちとしては、嬉しいはなく、困惑でした。 けれどそれを彼に伝えると、結婚・出産しようと言ってくれ、私も一度はそう決意したものの、知り合って数ヶ月だったため、本当に彼と生涯を共にできるのか、すぐに不安になって、結果的には中絶をしてしまいました。 今振り返るとマタニティブルーと、まだ彼との関係性が不十分でないことから、彼も私の性格(ネガティブ)を理解しきれておらず、最後は2人とも産むべきか分からなくなってしまって、中絶になりました。 もうすぐ一年になりますが、後悔ばかりです。彼とは結婚を視野にお付き合いしているので、なおさら産めばよかった..と思いますし、またいつか授かりたいと思うのですが、その時にこんなに可愛い我が子を殺した..と思ってしまうのでは、と考えると不安です(とりあえず今すぐということではないので考えないようにしていますが)。 中絶という人として最低な行為をしており、水子供養もしましたが、赤ちゃんに対しても彼に対しても罪悪感でいっぱいで、前向きになれません。 時が解決するどころか、どんどん後悔が大きくなると思うと、本当に憂鬱です。 彼が好きなので生きていたいですが、頭からずーっと離れず、囚われていて苦しいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

感情をなかなかコントロールできない

はじめまして。 仕事、夫婦親子関係、人生の目標…と様々な悩み事や欲や葛藤を抱えておりますが、仏教と認知療法などからお知恵をいただきなんとか問題と向き合って暮らしております。 まだまだ未熟ですが、個々の問題にじっくりと腰をすえる余裕があるときは、自分なりに主観から離れて悩みを手放す事ができてきたように感じております。 しかし、当たり前のことですが状況は常に移り変わり複数の問題が同時に押し寄せることもあるので、常に心穏やかでいることはできておりません。孤独に耐えられない時がありますし、より良く生きることを放棄して楽になりたいというような気持ちになってしまいます。 先日も、問題を抱えていた夫婦関係を改善しようと努めていたさなかに仕事や体調面の悩みが重なり、自分で辛さを受け止めることが出来ず夫の心を傷つけるような態度や発言を取ってしまいました。 せめて誰かには拠り所でいてほしい、あとでどうなってもいいからその場だけでも甘えて楽になりたいと、安易な行動をしてしまいました。 孤独を恐れず他者に依存しない心構えを持てるといいなと頭では考えていても、負荷が増えると心と体が元の悲観的で他者依存的な自分に戻ってしまいます。 『そういうものだ、今はこういう時期だよ』と捉えることも同じように、出来る日と出来ない日があり、出来ない日には感情を受け止められません。 鍛錬を積めば、いつかは感情を完全にコントロールできるようになるのでしょうか?それとも、全ての感情をコントロールはできないということを受け入れるほうが自然なのでしょうか? 修行を積んでこられた皆様にご相談できましたら嬉しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2024/05/19

辛くても悲しくても笑っています

わたしは辛くても悲しくても笑ってしまいます。 人から何か言われたり、コンビニの店員さんに答えるだけでも笑ってしまいます。 本心からならいいんです。 でも、心の中は黒い感情でいっぱいです。 たとえば『気安く話しかけてんじゃねーぞ』とか 仕事中なら『お前サボってねーで手伝えよ』とか。 こうなってしまったのは子供の頃、父がわたしに理不尽な事をした時に 怒ってにらみつけたり、泣いたりするとものすごい怒声と暴力があったからです。 それから人前で本心をさらけ出すのが怖くなり、どんな状況でも笑ってしまい、身を守る癖がついてしまいました。 たとえばどうしても嫌な事でも頼まれ続けると受け入れてしまい、その後、その後始末で何年も悩むとか、その後の人生がその時の尻ぬぐいのような感じで終わってしまいます。 頭ではわかっているのですが、条件反射的にそうなってしまいます。 自分の人生を、自分らしく、自分の感情や気持ちを偽らずに生きていくにはどうしたらいいでしょうか? 頭や心では万人に好かれなくていい、自分が好きな人だけに好かれたらいいと思っていてもどうしてもその癖が抜けません。 笑わなかった後の相手の反応がわからず困っています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

過去の過ちを悔い改めるには

既婚者同士の恋愛についての後悔とこれからについてです。 私は数年前ある事情により夢を失ったことで、自分の価値も見出せず自信もなくなりストレスで脱毛症になったり精神的にも不安定な時期がありました。 この先をどうするか考える為に派遣社員として働きました。 その職場は派遣に冷たい感じで(被害妄想かもしれませんが)毎日みじめで生きてる心地がしない日々でした。それでも真面目に働き生きていたとは思います。 夫はとても優しく誠実な人です。 私の辛い時期も知っています。 そんな素晴らしい人と出会えたのに裏切ってしまいました。 相手はその派遣先の既婚者の男性です。 夢をなくし何も無くなったみじめな自分でも認めてくれて好きと言ってもらえた事が嬉しかったのです。生きてていいんだと思えたのです。 体の関係は持たないようにしたのですが(危ない所まではしてしまいましたが…)完全に惚れてしまい、仕事終わりに2人で会ったり散歩したり、完全に周りが見えなくなりました。 夫の事を大切にできなくなりました。離婚も考えていました。罪悪感もありました。一年ほどそんな状態を続けてしまいました。 もう夫とは元には戻れないかもと思っていたある時、ふと夫の寝顔を見た瞬間愛しさが込み上げました。 頼りないけどいつでも寄り添ってくれた事、 トラブルばかりの私を見捨てないでくれた事、 感謝しかないのにこんな裏切り方をしてしまった。このままではいけないと思い、しばらくして職場を変え距離を取る事で冷静さを取り戻し彼とは今は完全に切れました。 彼とは本当に純愛で私をいつも肯定してくれて 認めてくれてあの時期に彼と出会ってなかったら私はまともに生きてたかわからないほどです。私の嫌がることは絶対にしないと離れてくれた。その部分には本当に感謝しているのです。 だけどもちろんしてはならない事をしてしまった事を後悔しています。 全て自分の弱さによるものです。心から反省しています。今までトラブル続きだったのも自分の弱さが招いた物だと気付きました。 私はもうすぐ母親になります。真っ当な親になりたい。その為に強くなりたいです。 過ちは消えないですが、感謝を忘れず 夫を家族を支える為に生きていきたいと思います。 後悔と情けなさに自己嫌悪になりますが、自分自身を許し前に進んでもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

行動を起こせません

はじめまして、今回は何年も前から抱いているモヤモヤを少しでも解消したいと思い相談させていただきました。 私は20代の女です。 定職に就かず、短期のバイトを繰り返しています。 中学生の時からやりたいこと、将来の夢がなく、漠然と生きてきました。 中学高校はそれでなんとかなっていましたが、高校を卒業する時に、就きたい仕事も学びたい学問もなくフリーターという道を選んでしまいました。 バイトでも終わりが見えないのが辛く、短期のバイトを転々としています。 今はこんな生き方でもなんとかなっていますが、30代になってもこんな生活をするのか?親がいなくなったらどうするのか?と考え出すと不安になります。 自分が楽な道を選んだ結果なのに、ちゃんと就職してる友達と比べて劣等感を抱いてしまいます。 大多数の人が就職して立派に働いている中、なんで私はこうなんだろうと情けないです。 就職した方がいいのはわかっていますが、フリーターしてた人間を雇ってもらえるか?、面接でフリーターしてたことをなんて言おう、ずっと働き続けられるか?、働くくらいなら生きなくてもいい、とこんな考えが巡って行動に移せません。 嫌なことを避けて生きてきたため、立ち向かうということが怖いです。 周りと比べての焦り、両親に対して申し訳ない気持ち、将来への不安で気分が沈んで仕方ないです。 働いている人たちも同じような気持ちを抱えながら働いているのでしょうか。 私がなまけものでだめなのでしょうか。 これから先就職できたとしても、周回遅れの人生なので辛いです。 なんでこんな人間なんだろう、いつからこんな風になってしまったんだろうと人生を悔やんでしまいます。 人並みに生きていきたい気持ちと、そのための行動を起こしたくない気持ちがあります。 どうすれば行動しようと思えるでしょうか。 今後、劣等感を拭って生きていくことは可能でしょうか。 自分の抱える思いを書いてしまったため、悩みがわかりにくくて申し訳ありません。 助言や考えをお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

両親の言葉

先日は両親の遺骨の分骨について教えて頂き、ありがとうございました。 両親が亡くなって、寂しい、悲しいなどいろんな気持ちが溢れては消え、消えては溢れる…そんな毎日の中で、最近 ふっと両親が生きてた時に話してくれた事を思い出します。父親は、私が怪我をしたりすると「痛い痒いは生きてる証拠。」とか、またある時に私が新しい生活に慣れなくて悩んでいた時などは「いつか良くなるって思うから苦しくなる。まっ、こんなもんか、って力を抜けば何か知恵も浮かぶってもんだ」など、今になって思えば、その通りだなぁっと思う事をいろいろ教えて貰った事に感謝してます。母親からは、嫁いだ時に「いくら義父母や旦那に腹が立っても、自分の言いたい事はよく考えて言いなさい。一度、言葉に出してしまったら、その言葉は拾えないからね。」と、言われた事は今でも私の人間関係を築く上で、大切にしています。そんな両親が残してくれた言葉を思い出した時、何にも変えられない両親が生きた証…今度は私が子供に残してあげようと思いました。 生きていると嫌な事や辛い事の方が、楽しい事や嬉しい事よりも多いと思いますが、両親のように幸せ探しをこれからもして行こうと思います。お坊様方は、生きてく上で辛い時に思い出す言葉はありますか? 子供の頃からお坊様にいろんな話しをして頂いた事もあり、是非ハスノハのお坊様方にも聞いてみたいと思いました。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/08/18

人を傷つけた自分は幸せになってもいいのか

汚い心を持つ私は綺麗な心を持つ人と一緒にいてもいいのかという悩みがあります。 以下に経緯を述べます。 私は高校生まで真面目に生きてきました。 人々の期待を裏切らぬよう、いい人であれるよう、本来の自分を偽り生きていました。しかし、高校生活を経て私は「真面目は損をする」という事を学び、大学では自分勝手に生きようと思い大学生活を送っていました。 元々、かなりの寂しがり屋で恋愛体質な自分は、大学生になってからは様々な人に恋とも呼べない恋愛をしてきました。しかし、その恋愛の中で自分の寂しさを無くすために、たやすく人を傷つけてしまうことがありました。 好きになってもらうために演じたり、己の性の欲望を押し付けていました。 大学3年になり、コロナが流行し、外に出なくなってから自分を見つめなおし、このままでは幸せになれないと考え、自分を律し、綺麗に人を好きになろうとしました。 そのためには綺麗に好きになれる人に出会わなくてはならないと考え多くの人に出会いました。そしていまの彼女に行き着きました。 私の彼女はとても優しく、綺麗な心を持っています。 しかし付き合った当初の私は就活では失敗を繰り返していましたが、年下の彼女にこんな姿は見せられないと、不安に飲まれていました。そして、なんの言い訳にもならないのですが、付き合って一ヶ月の時、以前好意を寄せていた女性と会い、自分の心の弱さに負け、キスをしてしまいました。人生最大の後悔です。 それがなぜ後悔かというと、 彼女と過ごす日々はとても幸せでした。 彼女がくれた優しさは私にとってどれもが初めてで、こんなにも優しさに溢れる女性がいるのかと驚きでした。 彼女の優しさに惹かれ、幸せな毎日を過ごしていました。 しかし、ふとこれまでの自分の行いが恥ずべきことであると学びました。 それと同時にこんなにも汚い私が彼女といていいのか、不安が募りました。汚い私を隠していることに罪悪感を覚え、好きだと言われると本当は自分は汚い人間なのだと思えて、心から嬉しく思えないことが現状です。 長々と書き綴りました。 全ては自業自得であるということは分かっています。 ですが、後悔と感謝の気持ちを持って私は彼女だけを見て生きてきました。これからも共に生きていきたいと思っています。 未熟な心を持つ私ですが何卒お言葉を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2022/12/01

愛は何か

自分の人生を振り返ってみると、生き抜くということに、かなりがむしゃらになって生きてきたな、。と思いました。 幸せは自分の中にあって他に求めるものではない。という持論が出来上がりました。 自分が幸せを探すのは、いつも幸せの中にいるから幸せが当たり前になってるせいだ!というところに行きつきました。 ですが、子供を亡くした時、子供の父親に酷い扱いを受けて捨てられたとき、 病気になって体が不自由になったとき、 酷く苦しくて、どんな死に方でもいいから誰か自分を殺してくれないか。と思いました。 お湯のシャワーが浴びれるだけで幸せを感じる自分と、気を抜くと入水でもしそうな自分とがあって、極端に振れています。 私の感覚だと、喜びよりも悲しみを大きく感じてしまう事があるのですが、 悲しみの中から喜びを見つける事に意味があるのか!に行きつきます。 これは引用ですが、 生きる意味は、自分に価値を置いてくれる人がいるかどうかで決まるという人もいるし、愛や家族や恋人、宗教だと言う人もいるし、人生に意味などないと言う人もいる。 私は生きることは愛だと教わりました。 そう信じています。 ただ愛もやっぱり自分の中にあって他に求めるものではないのかなぁと思います。 愛とはなんですか??

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ