はじめて質問させていただきます。 私は今高校3年生で、スーパーでもう1年半近くレジのアルバイトをしているのですが、最近、27歳のパートの女先輩の性格が悪すぎて困っています。 その先輩は23歳のパートの方に対していつも酷い態度をとっています。話しかけても無視したり、仲間外れにしたり、本人の目の前で私にその人の悪口を言ったり、陰でも悪口を言ったりしています。他にも私以外のアルバイトの子の悪口、例えば、アルバイトの男の子のことを「あんな子と付き合いたくなくない?」と言ったり私の1個上のアルバイトの女の先輩のことを「大学落ちちゃえばいいのに」と言ったり、最低です。やることが幼稚すぎます。 私はいつも悪口を聞かされる時は苦笑いか、「あー」か「そうなんですか」しか返していません。それで、昨日、バイトがあったのですが、私はこれといってなにかした覚えは無いのですが、私が言ったことに対して何一つ返事が返ってきませんでした。私が23歳のパートの方と仲良くしてるのが気に入らないのか、気分なのかわかりませんが困っています。 前に、「お客様に27歳のパートの女先輩の態度が悪い」とアルバイトの私に言ってきて私が謝りました。この先輩の性格はどうしようも無いというのはわかっているのですがどうしても気にしてしまいます。 私的には解決策は何個か考えていて 1.話しかけられたら普通に対応する 2.必要最低限しか関わらない 3.「その人の人生なんだから私を好きになるのも嫌いになるのもその人の勝手」と広い心を持つ 4.悪口言ってる人は自分が気づいてないだけで周りにも嫌われていると考えるようにする 5.こんな人気にするだけ時間の無駄と考える 私はすごく仕事が出来るという訳では無いですがレジの一番偉い人にもすごく良くしていただいたり、他にもパートのおば様方にも良くしていただいたり、お客様とも仲良くなれたので、このバイトは辞めたくないです。23歳のパートの方もすごく優しいので、もし、27歳のパートの女先輩が23歳のパートの方と仲良くしていることがきっかけで私を嫌いになろうとしても私は絶対23歳のパートの方と仲良くしたいと思っています。 私が挙げた他に、何か良い考えや心がけはないでしょうか? よろしくお願いします!
稚拙な文章となることをお許しください。 私はつい先日まで大学受験の勉強をしていました。勉強に向かう動機として、将来結婚などをするにあたり、不自由な思いをさせたくない、という考えが根底にありました。 結果的に受験は成功し、第一志望だった旧帝大に入れる運びとなりました。 しかしながら、周りを見てみると、既に一度や二度くらいは彼女が出来ている人が相当数いることにどことなく劣等感を感じます。 高校生というある程度の余暇が約束された期間のうちに出来ないということは、結婚なんてそもそもできないのではないか、とも思います。そして、このことを友人に話すと、重いと一蹴され敬遠されます。 試験が上手くいっても、もともとの動機を満たせないとなると複雑な気持ちになりますし、学歴なんてつまらないものに見えてしまいます。 いったい今後私は何を目標に努力すれば良いのでしょうか。
今の彼についての相談です。 タイトル通り別れた方がいいと頭で理解できてても別れられないです。 別れた方がいい理由については伏せて相談したいのですが大丈夫でしょうか? 私は不感症です。今まで沢山の方と経験ありますがセックスが気持ちいいと思ったのは彼だけです。 一番の理由は彼とセックスできなくなるのが嫌なのかなと思いますが、自分でも自分の気持ちがよく分かりません。執着なのか好きなのか 一緒にいると他の誰よりも落ち着くし楽しいし手放したくなくなります。 彼と付き合ってると自分の心の中グチャグチャになって苦しくなったりします。 別れた方がいいと先に行動しちゃえと2回ほど私から別れた事があります。 でも、1週間程で戻ってしまいました。 彼がいない生活が絶望的過ぎて耐えられなかったです。 彼も快く受け入れてくれて仲良くやってたのですが 三日前、実は借金があって、仕事を掛け持ちして働くからもう私と会う時間がなくなるかもしれないと連絡がありました。 夏休みになったら都合つくと思うから夏休み会おうと言われました。 寂しくない?我慢できる?と彼から言ってきました。 会えない事はすごくすごく寂しかったのですが、 3日経って、寂しい離れたくないって気持ちもあるのですが、このまま離れた方がいいんじゃないかという気持ちにもなりました。 あの、三日前連絡から 毎日あった彼からのおはようメールは来なくなりました。 どうしても我慢できなくなって自分から電話したりもしたのですが、その話した時、前ほど自分の気持ちが盛り上がらなくなってもいて、でも、普通のカップルでもこういう事あるし、 会ってない時、連絡が来ない今は 本当に心臓がズキズキするくらいな気持ちになったり、もうこのまま別れた方がいいとのかって気持ちになったり浮き沈みが激しいです。 執着心か分からない気持ちとセックスでは求めてる場合、この先どうしたらいいのでしょうか?
私達夫婦には子供が居りません。 私達の死後、墓守をする人が居らず 永代供養を検討する事になるでしょう。 私達が生きた証を残すにはどうしたらよいでしょうか?
16年精神疾患で苦しんでいる息子がいます。あまりの苦しみを癒すために、お経を詠み、墓参りも欠かさず、とにかく普通の暮らしができるようになればと祈り続けていますが、一向に良くならず外に出れば体調が優れなくなり、絶望的な日々を送っております。 こんなに祈っても、参拝しても良くならないのは見離されているからでしょうか。 神仏とは本当に存在しているのですか?親として答えるすべもなく、疲れ果ててしまいました。現在は私が扶養していますが定年も近くなり、あとは心中する覚悟でおります。寺も神社も信用できません。
30代大学院卒女性です。 友達もおらず、家族とも仲が悪く、生きるのがつらいです。 自分の家族が欲しいと思い、結婚相談所に登録したのですが、一年近くいろんな人に会っても誰も好きになれません。 自分は誰とも人間関係を築くことができないのではないかと思い、毎日落ち込んで、いっそ死んでしまいたいと思います。 1人で生きていく覚悟もできず、誰でもいいから結婚したいとも思えず、悩んでいます。 最近では、何もしたくなくて、休みの日は布団から出られないくらい疲れています。 悲しくはないし、他に症状がないので、鬱ではないと思うのですが、そのうち鬱になりそうで怖いです。 自殺などせずに、未来に希望を持って生きるために、何かお言葉をいただけないでしょうか。
母が先日56歳で亡くなりました。 突然のことで、脳出血で倒れ、そのまま意識が戻らず1週間の入院の末亡くなりました。倒れていたところをすぐに見つけ、すぐに救急車を呼び、すぐ近くの病院が受け入れてくださり、最善の治療を施して頂けたと思っています。祖父母も駆けつけ、遠方からの友人も、伯父も駆けつけて、もちろん家族は病院に詰めていて、入院している間は病院の方も家族も最善を尽くせたと信じています。 無宗教で、戒名はいらない、私のお葬式ではみんな可愛い格好して骨は粉にして海に撒いてちょうだい、と常日頃から笑って言っていた母ですが、妹の幼稚園などでお世話になっていたお寺さんに葬儀をお願いしました。家族葬で静かに行う予定でしたが、お花を贈ってくださる方が多く、花に囲まれた立派な式だったと思います。綺麗な戒名もつけていただきました。遺影の笑顔も本当に綺麗です。明るく華やかな母の笑顔です。出棺もご住職様にお見送りいただき、お骨は綺麗に焼いていただき、今は綺麗な骨壷と葬儀社の方が丁寧に作ってくださった祭壇の上に乗せられ、家に戻りました。 まだ実感が湧きません。明るい母が、今にも玄関を開けて買い物袋と一緒に帰ってくるように思います。コタツで寝ているように思えます。病室での顔も安らかで、本当に家で寝ている時と同じ顔でした。私は社会人ですが、3人いる妹はまだ大学生、一番下の妹はまだ成人もしていません。今帰ってきた妹が明るい声でママただいま!と遺影に声をかけました。父は実家と疎遠で、頼れる人はいません。母の両親はもう83歳で、こんな悲しみを味あわせていいはずはありません。我が家の要です。働かせすぎたのだと思います。朝起きて、洗濯をし、朝食を作り、ゴミを出し、弁当を持たせ、出勤し、帰宅し、買い物をし、掃除し、食事を作り、洗濯をし、誰よりも遅く寝て、誰よりも早く起き、誰よりも働き、誰よりも早く旅立ちました。 娘4人全員マザコンで、日頃から母には好き、大好きと伝え、母との予定は最優先にしてきました。私たち娘たちからの母への気持ちは伝えられていたと思っているし、母からの愛情を疑ったことはありません。ただ、母の友人、兄、祖母から「〇〇くんと結婚していたらなあ」「あれじゃ(母)ちゃんが可哀想」と言われるのを聞きました。母はかわいそうだったのでしょうか。大好きな母がかわいそうなのはとても悲しいです。
私は、目的もないまま25年間も生きてきてしまいした。最近世間では、夢や希望をもつことが当たり前で正しいこと素晴らしいこととされ、目的もなく生きている私はとても恥ずかしいです。 仕事にも目的ややりがいを見いだせす、しょっちゅう仕事を休んでまわりに迷惑をかけています。かといってやりたい仕事があるわけでなく。ただ、食べて、寝て、すごしてます。 このように無気力で面白みのない人間なので恋人もいません。はやく死にたいと思いますが、それも怖いです。 しかし、ただ無気力なだけでなく、ここ10年間はやりたい仕事を真剣に考えてきましたが、結局形になりませんでした。2か月前に仏の道に歩むことも考えましたが、よくよく考えると、こんな迷いの多い自分に人を救えるはずもなく、仏を心から信じることもできないと心のどこかで気づいてます。 目的もなく、何にも情熱を持てない私は、どこへすすめばいいのでしょうか。
高校二年生の庄子と申します。 私は生まれつき吃音症と言う障がいを持っています。 障がいと言っても以前までは少し言いにくい言葉があるだけでほとんど健常者と同じように話せていました。 しかし、半年前やっていたアルバイトで「いらっしゃいませ」と言えなくなったことにより話すことが異常に怖くなりました。 時間がたてば良くなるかと思っていましたが日に日に不安は悪化していて、最近は見ているアニメの台詞まで「この言葉は言いにくい」とか思ったり、自己紹介の場面でドキッとするようになってしまいました。 コンビニに行くだけでもレジで言葉がちゃんと出るかと毎回考えてしまいます。 映画館や博物館などに行くときも受付で喋らなくてはならないため、私はもう一生それらの施設に行けない気がします。 ですが、これから生きていく中で「自己紹介」をする機会は多くあると思います。 もし自分の名前が言えなかったら周りの人が不審に思う。周囲の視線、怪訝な顔、すべてが怖いです。 何をしてても言葉が出なくなる不安が付きまといます。 顔を洗っているとき、シャワーを浴びているとき、その上この前はみんなの前で言葉が出なくなる夢を見ました。 このまま一生吃音の不安が付きまとうならいっそ死んだ方がマシなんじゃないかと思います。進学しても就職しても吃音で自己紹介さえできないのでは生きていても仕方ない気がします。 これから先の私の人生、うまくいく気もまったくしません。 将来になんの希望もありません。 死にたいのに「死ぬのが怖い」「まだ10代なのに」という気持ちがどこかにあります。 かといって生きたくもないため、ただ不安を紛らわすために毎日のように自傷行為をしています。 病院には親が許してくれないため絶対に行けません。相談できる相手も一人もおらず八方塞がりです。 長文・乱文失礼しました。 お坊様の考えを教えていただきたいです。 回答よろしくお願いいたします。
今春子供が大学受験を終えました。結果は受けた学校5校全てから合格をいただくというものでした。特に最難関と言われている学校Aにも現役合格し、親戚一同みんなで喜びました。 とうとう我が家からもA大生が誕生した!という具合でした。 ところが進学先を決定する時になって、子供がAではなくCに行きたいと言い出しました。 Cもいい学校ではありますが、AやB大学に比べてしまうとだいぶレベルは下がりますし、学費も割高なのです。Cに行きたい理由も子供っぽいものでした。学校の雰囲気などが理由です。しかし、夫婦でも相談し子供の選択を尊重しサポートする形でCに進ませることにしました。 とはいえ、心の中にある残念な気持ちがどうしても消えません。 この気持ちとどう向き合い消化したら良いのかわかりません。 どうぞお知恵をお授けください。お願いします。
はじめまして、よろしくおねがいします。 私は、今まで30年以上生きてきましたが、今立ち止まり振り返ると自分のしてきたこと全てを間違えてしまったと感じてしまいます。 人を傷つけ、やさしさを持たず、色眼鏡をかけて見て人を判断し、仕事上ではヒステリックに怒ればことが進むと勘違いし、男女関係でも道徳に反した行為があったと思います。このようなことはしないような人間でありたいと思って生きてきたはずなのですが、いつしか仕事の忙しさや周囲のやさしさにかまけて、気がつかないうちに傲慢になっていました。 それを、今になって気がつきました。いかに周りに対して愛情がなかったのか、、恥ずかしいです。傷つけてしまった方々には本当に申し訳ないとおもっています。しかしながら疎遠になってしまって謝ることもできません。 そしてこのような罪悪感を感じるのと同時に、周りの人々にはどうみられていたのかと人の目が気になり、陰では悪い噂がたっているのではないかという不安があります。罪悪感があり悪いのは全て自分だと感じているのに、まだ保身の考えを持ってしまう自分にも嫌気がさします。 私はこの先どのようにこの罪悪感と付き合い、罪滅ぼしをしてゆけばよいでしょうか。どうか、ご助言ください。よろしくお願い申しあげます。
私は8年程販売職をしています。 最初は契約社員として好きな美容の仕事をし、給料面を考えて昇格試験を受け、3年前から家庭用品で働くようになりました。昨年からリーダー職を任されています。 接客で人の笑顔を見るのは楽しいし、やりがいもあるのですが このままでいいのかなという気持ちが常に漠然とあります。 接客以外の仕事についてみたい。 でもはっきり何がやりたいのか見えていない。このままやりたいことが見つからないまま終わるのかと思うとゾッとします。 仕事とは、本来どのような心で臨むものでしょうか。今置かれている場所で、もっと努力した方が良いのでしょうか。
今まで好きだった方には決まった相手が居るようです。 その彼女は私の友人でもあります。 二人の関係に気付いた時、「負けた」という感情がわきました。 「負けた」と思う自分に疑問を持ちました。 確かに、私は彼を射止められなかったから、負けたと言えば負けたのですが、 人を好きになることと、勝ち負けは関係ないのでは? 負けた感があるのは、そもそも「好き」以外の感情があったんじゃ? もう少しで答えが出そうな、はがゆい気持ちで今の感情に向き合っています。 御意見を頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
初めまして。 早速ですがご相談です。 お坊さんにこんなことをお尋ねするのも非常に申し訳ないのですが、私は最近仏教ではない宗教に興味を持ち、いずれ信仰したいと考えております。 ですが私は仏教的な考えである輪廻転生を信じております。その宗教では輪廻転生はないものとして考えているみたいなのです。 この点以外ではその宗教の考えに大変共感しているのですが、こんな私でもその宗教を信仰してもいいのでしょうか? それとも、やめた方がいいのでしょうか? 誰にも相談できないことなので、是非お答えいただきたく存じます。
昔からなのですが、一人でいると突然不安に襲われる事が多々あります。 主に恋愛の事で不安になる事が多いです。 最近は彼氏が何を考えているのか不安になったり、別れた方が私も彼も楽なのでは?とよく考えてしまいます。 彼とは散々喧嘩を繰り返してきましたが、別れず付き合い続けると決めて頑張ろうと思っていたのですが すぐに心が折れるというか、やっぱり別れた方が〜、、、などと考えてしまいます。 どうしたら不安を上手くコントロールして 強い意思が持てるようになるでしょうか?
彼とはお付き合いして10ヶ月目になります。 私は彼より1歳上で、彼は社会人、私は学生です。 初めて会った時に彼からしてきた女性関係の話が実は嘘だったことがつい最近わかりました。 (社会道徳に反するような内容ではありません) 私は以前付き合っていた人に女性関係で嘘をつかれ、二股をかけられていたこともあり、女性関係にまつわる嘘が本当に嫌いで、そこだけはしっかりしておきたいと彼に話してありました。 彼は過去は過去、今は今だからいい。知りたくなかっただろうから、と言っていました。私も特にその内容に関して不満を抱いてはいません。むしろ、年齢相応だとも思っています。 しかし、彼が私にずっと嘘をついていたことがすごくショックで悲しくてたまりません。 そのこと以外、彼に対して不満はありません。 また、彼のことを好きな気持ちは変わりません。 しかし、彼がまた嘘をついていたらどうしよう、という思いが拭いきれません。 この先、彼をまた信じて仲良くしていくことは出来るのか、どうすればいいのかについて、 私も自分なりに考えてみますが、お坊さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
こんにちは。 全般的にやる気が持てません。 もともと大きな努力を避けてしまったり、自分のやりたいことを考えすぎて潰す傾向があります。 気づけば仕事もプライベートもなんとなく不満なものでした。 これではいけないと色々試してきましたが、うまくいきませんでした。 私が何をやっても上手くいかない、学べない、人ともうまくいかないという思いにかられ無気力になっています。 無気力でも現状に満足して心穏やかに過ごしていければよいのですが、もうイヤだという気持ちに衝動的に襲われ、上手くできている人を見ると苦しくなります。 数ヶ月そんな状況です。 仕事で現状維持をすることも難しくなってきました。 どうしたらよいでしようか。
私には、熱狂的に応援していた方がいました。いわゆる「推し」というやつです。毎日動画を見て、ファンアートを描いたりもしました。彼の人間性、活動スタイルに憧れを抱き、尊敬していました。彼がいたから辛いことも頑張れたし、友達も増えたし、新しいことに挑戦したりもしました。彼が毎日の生きがいでしたし、これからもそうであると信じていました。 しかし、今は情熱が冷めてしまいました。なぜか、彼を見るのが辛くなってしまいました。 彼の動画を見れば、面白いかっこいいと感じます。しかし、好きと思わなきゃという義務感や罪悪感が勝り負の気持ちが大きくなってしまいます。追いかけるのをやめよう、やっぱり追いたい、いや無理だ…という繰り返しでした。 彼のことが本当に好きなのかがわからなくなっています。 1度距離を置いて気分転換をしたのですが気持ちは戻りませんでした。動画を見る頻度も少なくしました。しかし、今は彼から距離を置いても、置かなくても、頭から彼のことが離れなくて辛いのです。一時は夜も眠れなくなったり、四六時中不安になりました。恐怖心すら覚えています また、多くの時間を彼に割いていたので、何をすればいいのかわかりません。それまで彼のおかげで頑張ることができていた学業や筋トレや、絵を描くことも辞めてしまい楽しみがなくなってしまいました。 好きという気持ちはいずれ移り変わる、ということはわかっています。また新い出会いがあることも。そして、本当に好きなら、気持ちが戻ってくるとも。けれど完璧に離れてしまったらもう戻れないのではという不安に襲われます。彼のことを忘れたくないのです。彼の活躍をもう知ることができないのは嫌なのです。これはもう、依存や執着ではないでしょうか このように考え、完璧に離れようと決意しました。将来や周りの人に目を向け、新しいことを始めようと決意しました しかし、また熱中することなくだらだらと過ごす生活に戻るのが嫌になります。新しいことを始めてみても気分が乗らないです。そればかりか、今は何かに熱中することが怖くなっています。好きという気持ちは本当なのか?楽しいか?時が経ったら飽きてしまうのではないかと考えてしまいます。虚無感が酷いです そして、意思が弱いのでまた彼の最新情報をチェックしてまうかもしれません。 この気持ちを乗り越えて前へ進むためにはどうしたらよいでしょうか。
過去何度か質問させていただいている者です。 最初に入った会社を辞めて転職してからずっとそれが失敗だったのではと40代になった今でも後悔し現在に至ります。 最初に入った会社を辞めて次の会社に入った会社が合わず、安易な決断をした事への後悔や自責の念から体調を崩しました。鬱状態のままその問題に正対する事なく誤魔化して何とか働いてきました。 何度か会社を変えて2年ほど前に海外赴任をした先でまたパワハラ的な対応をされ体調を崩し日本に戻って現在は別の会社ので働いています。 40代の転職ということでもちろん他の同年代の方よりは役職も低く、慣れない業務や習慣、人間関係で上手くいかない事が多く、日最近はストレスから不調を感じる事も多くなってきました。 もっと頑張って社会で活躍出来るようにならなきゃというフワッとした焦燥感から最初の転職を決意し、一度どん底に落ちた後も語学の習得などもがいてきた結果、結局何も満たされていない事に虚しさを感じている状態です。 友人も減り、独身でもあるため空虚な人生です。 その度にあの時最初の転職を留まっておけば当時の彼女と結婚し、家庭をもって同僚となんだかんだ楽しく仕事ができていたのではと考えてしまいます。 今の自分が上手く行っておらず、またあまりこの先の人生に希望を見いだせない事から年々その思いが強くこびりついて離れません。 このぐるぐる回る思考の螺旋から脱却するヒントを頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。
2年半前に離婚をした元妻が、今日再婚をしていることを知りました。 実は一年と少しほど前から元妻から徐々に連絡がくるようになり、月に何度か食事やテーマパークなどにも出かけるようになっていた中でした。 自分の中ではまたこのような関係になれたことが嬉しく、徐々に関係を修復し、いずれは復縁を、と考えていた最中でした。 元妻は再婚してから1年ほど経過していたらしく、その間も自分と会っていたことになります。 衝撃で、非常に悲しく、やるせない気持ちで自分が情けないです。 ずっと心がザワザワしており、じっとしていると色々と考えてしまうのでひたすら今日は外を歩いていました。 自分は会社員ですが、どうしても仕事を行うメンタルにはなれそうになく、ひとまず明日はそれらしい事情を話し休みをいただきました(これも非常に会社の方には申し訳なく、情けないことなのですが・・・) この先、どのように自分の心をコントロールすれば良いのか、悲しくて辛くてどうしたら良いのかわかりません。 どうか、何かアドバイスをいただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。