普通の人には起きない不幸な事が幼少期から続いています。 自分でも直感的に【ずっと不幸が続く】と知っています。 なぜ知っているのか分かりません。 ただ【知っている】んです。 非常に苦しんでいます。 今日は寝込んで泣いています。 まず私が生まれた直後から家庭不和でした。 包丁が飛び交い、 両親が殴り合いして罵声を浴びせ合う家庭で育ちました。 母親は父との不仲のストレス発散のために私を虐待しました。 特にひどかったのは暴言です。 〇ね!!!キ〇ガイ!!!こ〇してやる!!!!という言葉を言われた数なら 私がギネス記録取れるぐらい世界一多いと自負できます。 親から刷り込むように言われていたので 精神的ショックが重く、複雑性PTSDになっています。 親からは食事を与えられないのは当たり前。 学校に行こうとすると邪魔する(道を塞ぎ通せんぼする) 大事な物を捨てる、 小さなミスをしただけで発狂して包丁持って追いかけて来るなど。 小・中学校、学校では同級生からイジメられっぱなし。 成人してやっと毒親から離れると今度は私が難病になってしまいました。 (地獄のような環境で育てば心身ともに病むのは当然です) さらに鬱病になってしまいました。 ちょっと働いてみれば職場でもイジメにあいます。 ずっと無職で収入がなく福祉に頼っています。 実は私の親だけは土地家持ちで、 相続でのアテがありました。 ところが今度はこの親が詐欺に合ってしまい 億単位のお金を取られてしまいました。 いい加減、こんな不幸がいったいいつまで続くんだろうと ネットでさんざん検索しました。スピリチュアルも含めて あらかた調べ尽くしました。 不幸から幸せに転じる方法も調べました。 引寄せ、言霊、いろいろやりました。 でも、ずっと不幸から抜け出せません。 自分は占いが出来るので 【健康、お金、家庭、恋愛、友達、とにかく全て恵まれない人生】 というのを知ってます。 だから魂の計画で「苦労続きになる、一生終わらない」 というのも分かってます。 でも、いつも思うんです。 神様は私にこんな思いをさせて、何がしたいんですか?って。 その一方で自分についてなぜか 【ずっと不幸が続くのを知っている】んです。(直感鋭いと言われます) 相談できる友達もいません。どうかお救いください。
こんばんは。 わたしは他人の方から優しくしてもらうことが申し訳なく思います。 家族や旦那から優しくしてもらったり 気を遣って貰ってるのがわかります。 家族や旦那は見返りを求めていないことも充分わかっています。 ですがこのまわりにいてくれるひとに わたしは何を返せるのでしょうか?? 優しくしてくれるひと、よくしてくれている まわりの人々にわたしはこれから何をかえしていけばいいのでしょうか??
昨年からまともに小学校に通っていない長男。 それまでは学校の成績は優秀で、スポーツもそこそこ。友達もいます。いじめは、女子と少しトラブルはあったそうです。 今年に入ってから、「早く死にたい」と言うようになりました。 それでも、4月からは学校に行くようになり、6年生なので、児童会長にも立候補してなりました。(リーダーとかになりたがるタイプです) 学校に通ってるときも、夜になると「早く死にたい」と呟くことが多く、 6月中旬からまた不登校となりました。 長男が「早く死にたい」と呟き始めると、私は「長男は大切な私たちの子供なんだよ」「長男がいなくなると、じいじやばあば、お友達も、悲しむ人がたくさんいるんだよ」「お母さんは長男が大好きなんだよ」と宥めても、「嘘つけ!」と返してきます。 ちょっと放っておくと、自宅の2階の吹き抜けの手すりから降りようとしたり、包丁を手に取ったりします。それは流石に、怒って止めさせます。 父親は単身赴任でいないときは、目の前に住んでいる伯父に来てもらったり、 もしくは私の実家に連れて行ったりします。 それで落ち着きはします。 でも、私もイライラして無理やり抑えようとすると、長男もヒートアップします。 放っておいても、ヒートアップします。 長男のことを大事に思っていることはその都度伝えてはいるのですが、「嘘つけ!」「ストレスのはけ口にしてるだけだろ」と言われてしまいました。 確かに以前、子供達にキレて、長男の橋を割ってしまったことがあります。 弟たちもいるし、長男の対応に疲れてきました。 父親は、週末には帰ってきますが、伯父も不在で、私1人で子供と一緒の夜がしんどいです。 まだまだ忍耐でしょうか。
子どもの頃に「朝起きたら死んでたらいいのに」と思うようになってから、ずっとそういう気持ちがどこかにあります。 幼少期から20代は辛い環境にあり、絶対幸せになるんだと思ってガムシャラに頑張れました。紆余曲折をへて、思い描いたことは手に入れたように思います。はたから見たら何の不満もなさそうな環境にあると自分でも思います。何をぜいたく言っているんだと、お叱りを受けると思います。 でも、心の奥底に、私はいつ死ねるのだろうという気持ちがずっとありときおり顔を出します。 何か楽しみを見つけられたらと色々とやってみましたが、楽しそうなフリはできても本当のところは楽しむことができていません。独りになると、虚しさだけが残っています。 あんなに好きだった仕事にも、楽しみにしていたはずの子どもの成長にも、優しくしてくれる家族や美味しい食事や贅沢なことにも、非道いと思いますが本心では興味が持てず、漫然と過ごしています。 目標にしていた幸せな環境を作ることができたので、生きる目標を失ってしまったからでしょうか?これからどのように生きたら良いのか見出せず、時間が過ぎていく日々で苦しいです。
裏切られました。 所長が不正に残業手当や夜間手当てを割増してシステム入力し、一人の係長だけ多く不正に給料支払いしていました。 (一年前も同じような件で処分あり) 同僚達は係長同等に不正割増を欲しがり、所長に『同等にしてほしい、所長だけに言おう』と言いましたが私は『それはいけない』上部へ相談しようと言い、同僚達と部長へ直談判しました。 私たち同僚は、証拠を部長に提出し不正を止めさせる様に懇願しました。 部長は『君達の職場が乱れるといけない、労務管理の一環で総務から調べさせます』 となり、この場は社長以外内密にするとの事でした。 しかし、誰かが所長と係長にこの事を話し私だけが密告者となってしまいました。 結果、所長は懲戒解雇を逃れ自主退職へ。 係長は差額弁償。 所長と係長は私が裏切り者だと職場の従業員、親会社、下請け会社に言い回りました。現在職場では無言のいじめ、仕事の剥奪にあっています。 先日、部署の移動をお願いし降格となりました。 悲しい、悲しい、、私の心は崩れはじめています。アドバイスをください。お願いします。
私がなにかミスをした際に、父が叱ることがあります。 しかし、その際に自分ができていないのに、こちらにはできるようにしろと、言う事があります。 父の言っていることに思うことがあり発言すると、言い訳だと言ったり、無視して話を進めることがあります。 家族のイメージでも、父は自分は良くて人はダメという考えを持っているのだと思っています。 最近では、父に私が叱られている時に、私かここはどうなの?などと聞きかえりたりしていると、父の中で私は、とても面倒くさい存在になったみたいです。 父は妹が多く昔からなにか都合が悪かったら上からものを言って、押さえつけるというのが普通だったのでは?と母と私の中では考えております。 さて、父の考えを変えたいと思い質問させていただいたのですがその変えたい考えというのが「自分は良くて人はダメ」という考えを変えたいと思っております。
21歳男性です。 今年の4月から大学生になりましたが、地元や高校の友達以外の人とほとんど話した事がありません。 また、地元・高校の友達も中々遊んだりできない状況です。 まさか自分に友達が出来ないとは思いませんでした。また、自分がこんなに寂しがりだとも思いませんでした。 なんとかサークルなどに参加してみたのですが、ほかに1人で来ている人はいなくて2人から3人くらいのグループがあり、ほとんど喋ることが出来ませんでした。。 とある事情があって、寂しくなってネガティブになると過呼吸・痙攣が起きてしまいます。高校のとき、この癖?は無くなったと思っていたのですがまさか未だ残っていたとは。。 もう11月ということでやや手遅れ感もありますが、どうにかして友達が欲しいですが、どのような行動を起こせばよいでしょうか? 教えていただければ、なんでもやりたいと思います! 恋人については、バイト先の1こか2こ下の子がとんでもなく好きになり、顔を見るだけでどきどきしてしまいます。 こういう風に、(恋愛的に)人を好きになったのはこれが初めてです。 皆んな中学生とか高校生のうちにこういう感情を経験するのでしょうか?経験が全くないせいか、どう動けばいいか分かりません。 今日も相手の髪型や髪色の話しをしようと思ったのですが、あまりに可愛くてどきどきしてしまい、話題を切り出せませんでした笑笑 もしかしたら彼氏がいるかもしれませんが、とりあえずそれを教えてもらうくらいまで話してみたいです! LINEやインスタなどのsnsも知らないので出来れば直接話すときのアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。
自分の喋り方がおかしいと思ってしまい、上手く喋れないことに悩んでいます。昔、口下手だねと言われたことがあり、自分の喋りに自信を持てなくなってしまいました。自分の喋り方が間違っているのではないか、日本語がおかしくなっていないかと気になってしまい、声も小さくなり、思ったことを自由に喋れません。就職に向けて面接や、仕事で会話もあるので心配です。親しい人とは喋れます。自分の喋りに自信を持ってすらすらと喋れるようになりたいです。
ここ10年以上ずっと心身共に病んでおり、 医療では私の病を治すことは出来ません。 私なりに言葉や誠意を尽くして付き合い続けた友人達とも疎遠になり、久しいです。 当時のやり取りから、二度と互いに連絡を取り合うことはないでしょう つまり孤独です 全てに絶望した時、新型コロナにも罹患してしまいました。引きこもりなはずなのに、不思議ですよね 現在も後遺症のようなものにかかっています そして私は遂に人の不幸は勿論、実の姉の不幸すら喜ぶように、そんな風になってしまいました。 私は、何者になったんでしょうか。 どうしたら人間性を取り戻せますか? 人としての倫理観や心配や慈愛を失い、 私は自分が人間として生まれた意味が分からなくなりました。 お手隙の時間で構いませんので、分かりにくい相談で申し訳ありませんが、人間性を失いつつある私に、何か、ためになるお話をお聞かせいただければ幸いです 申し訳ありません。よろしくお願いいたします
最近、離婚する夢ばかり見てつらいです。 夢の中では子供がいないことが多く(たまに子供がいる設定のときもあります)、大抵旦那から別れを切り出されたり離婚を提案されます。 離婚の理由は夢の中でははっきりされてません。 夢の中では離婚後の旦那は幸せそうに再婚していることが多いです。 私は別れたくないけど仕方なく離婚に応じてしまいます。 きっと愛想尽かされない様にしなさいという暗示なのだと思いますが、毎日子育てでいっぱいいっぱいで旦那の機嫌までとれるほど器用ではありません。 日々寝不足と疲れから毎日子供や旦那にイライラしている自分が嫌になるからそんな夢を見るんだと思いますが、毎日のように同じような夢を見て起きるとつらい気持ちになります。
大学1年で一人暮らしです。大学を辞めたいです。理由は大きく分けて2つありますが一番の理由は人間関係です。 先月新しく友達ができましたが平日は絶対ラインが来ます。「今どこ?」などどうでもいいじゃんと感じてしまうラインです。無視すると電話が来ます。あまりにしつこいのでとりあえず設定で通知音がならないようにしています。自分は親と親友とはよくラインしますが基本あまりラインを使わない人なのでしつこいと感じます。 プライバシーのこともあります。先日ラインを返さなかっただけで住んでるアパートの前まで来たということを言っていてさすがに気持ち悪いと感じました。一言ラインをくれるならまだしもいきなりです。頼んでいないしラインもなかったのでさすがに気持ち悪いです。さらに学校が午前中で終わった日のことです。郵便局と銀行に用事があり友達は映画に行くと言っていました。学校が終わってすぐ行くと思ったらついてきたした。「時間かかるかもよ」と予告しましたがついてきました。ついてきても外で待つならまだしも中まで来ました。自分の個人情報はもちろん他の人の個人情報もあるのではっきり言って関係ない人が来るような場所ではないと思います。(親ならまだわかるが) この人と関わりたくなく何日か学校に行けていなくて今週は全然行けていないです。辞めるか転校かで迷っています。一人暮らしなので家具とか親が買ってくれて辞めるとか言えないてます。 辞めるとしたら家が農家なので育てているものを販売したりカフェをやろうと考えています。 ラインはとてもしつこいしプライバシーがない人とは絶対関わりたくないです。今まで生活してきてここまで酷い人は初めてでびっくりしてます。 親に相談しようと思っていますが自分のことは自分でどうにかしようとするタイプで相談できない(しづらい)です。しかし親には昔から習い事とかすぐ辞めたいと言ってしまうのでダメと言われると思います。むしろ親友の方が楽に話すことができます。大学の友達とはもうずっと関わりたくないです。親でもなんでもないのに授業来た方がいいとかしつこく言ってきます。自分でもわかっているのにです。友達にはなんと言って関わりをなくせばいいでしょう?親にはなんて言えばいいでしょうか? 大学の友達のことを見たくないです。休学も考えましたが復学したらまた見かけるかもしれないので辞めようと思ってます。
いつも相談にお答えありがとうございます。仕事に行くのが苦痛と言っていましたが職場でこんな私の事を気遣って助けてくれる人もいます。本当に感謝しています しかし、イライラする人は介護の仕事はしないでと言われました。ネット内での相談コーナーで。確かに発達障害(ASD・ADHD)があるので落ち着きなく 常に動き回ることをしています。休みで家にいても用もないのにフラフラしてその日の夜中に熱中症の症状で救急搬送されました。日帰り入院しました。先日の定期診察では心臓に問題ないと言われました。普通は喜ぶべきなのですが内心では入院したかったです。自由はなくなりますが早朝から目が覚めても横になっていられます。今は目が覚めたら起きだして両親の朝食準備・自分のお弁当作り。 早朝と言いましたが2:30には寝ていられず起きだします。仕事に行くまで時間がある時は部屋で横になっています。こんな生活で昼間の睡魔が耐えきれません。 介護の仕事は命も関係しているので別の仕事を探そうとしていますが今の人間関係のようなところは見つからないと思います。入居者に八つ当たりはしたくなりそうな時もあります。でも、理性で抑えています。これがネット質問での回答でイライラするなら命に関わるから辞めろと何度も言われました。仕事に行くのが苦痛でも行って仕事を始めればそれなりに与えられた仕事をしています。 私の生き方は間違っているのでしょうか?仕事はイヤですがもう少し頑張ってみようと思う自分。辞めてしまおうと思う自分がいます。 急逝した子供のいる従妹の代わりに死んでしまいたかった。守る物もないのですから。従妹は子供の成長を見たかったと思います。私はこの世から消えれば周りの人は気を遣わず楽に暮らせるはずです。コロナ禍になり合いたい知人ともなかなか会えないです。矛盾していますね。死にたいのに会いたい知人がいるって言うのも。唯一、会ってくれる友人がいます。大切な存在。 私が私を分かりません。手術を受けることが間違えだったとさえ思っています 何が私をここまで思うようにしているのですか?まとまりなくて申し訳ございません。何もかも捨ててこの世から消えたい。それが一番の思いです。
こんにちわ。私は家を建ててもらう事を今の人に頼んで良いか悩んでいます。頼む人は、主人の友人(個人経営)で妻と3歳長女、1歳長男がいます。妻とも主人は友人です。悩みの種は、私達の家造りを仕事としてやっていないように感じるからです。例えば、会う日程は向こう側に合わせる形になり(平日は大工の仕事があるからダメと言われ、日曜、土曜は地区の行事があるから良い日、ダメな日がある)、大手のハウスメーカーに行くという内容を組み込めば(個人経営の為、サンプルがなく、実物の壁や床等を見に行くため)、家族4人でその場所に来るし、話合いで家に行けば(事務所が無く、自宅で商談をするため)、妻、子供が話に入って来て注意もほとんどしない。私から見たら私達の家造りを片手間でやっているようにしか見えません。私にも今年産まれた子供がいますが、話合いの度に親に預けています。大手ハウスメーカーへ行った時は、道中向こうの子供がぐずり出して、もう解散しても良いと旦那に伝えてもらうと、私の子どもが心配なら帰りましょうかといわんばかりの返事があり、私は親が見ていたので心配はしてなかったのですが、子どもがグズっている姿がかわいそうだったので帰ると言いました。あげく、私がいない所で、私だけ帰らせるような話も向こう側から提案されていました(みんなで昼食中に、私が電話で抜けた時、私が子供を心配していると思ったとの事)。何故、2人の家造りなのに私だけ帰るという選択肢が出たのか分かりません。ちなみに親が見ているから大丈夫と何度も伝えています。この事を旦那にぶつけたら、人の気の使いかたはそれぞれだと言われ、向こう側の肩を持つばかり。今も家の話題になると、旦那は少し不機嫌な言い方になり、一触触発しそうです。決して仲が悪いわけではないので、家の話題を振るのがすごく嫌ですが日程を調整しているのが旦那の為、聞かざるおえません。また、来年の4月までに建てたいと思っているので私は話し合いをどんどん進めたいのですが、旦那は友達に気を使ってか、向こうに合わせてばかりです(ちなみに4月までに建てたいことは伝えています)。このまま我慢して建ててもらうか、違うメーカーに頼んだ方が良いか悩んでいます。
はじめまして 現在学生の女です、質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。 私は過去に親友を裏切りました、 小学生の頃の話です。 クラスの何人かに親友が私の悪口を言っていると言われました、私はそれを真に受けて親友を徹底的に無視したり睨んだりしつこく何度も謝れと詰問してしまいました。 当時は裏切られたと思って激しく怒りました。 親友に問い詰めたときに、言ってないと言われたにも関わらず信じてやれませんでした。 今は言った言ってないなんてどうでもいいです、ただ自分が親友を信じてやれなかったこと、傷つけたこと、大変後悔しています。 親友のお母さんが私の家に文句(適切な言い方がわかりません)を言いにきてくれてそれがきっかけで謝ることは出来ました、しかし当時はなんで私が謝らなきゃいけないのだろう、私が被害者なのに、そんな気持ちが心にあり、ちゃんとした気持ちで謝ってはいません。 結局、中学の3年間、相手は私を見ると走って逃げていました。そしてそのまま別れました。 因果応報か、そのあと自分も全く同じような体験をしました。そのときに今までの自分の行動を省みました、私は人としてどうかしてました。 他にも過去を省みたとき自分は自分さえよければよく人を大切にしてませんでした。 過去にいじめられたこともあります、それを弱虫の私はいじめた本人ではなく関係ない人にぶつけたこともあります。 こんな悪行ばかりしてきた私はどのように罪を償ったらよろしいでしょうか。 ご助言いただけたら幸いです。
4歳の息子をもつシングルマザーです。パートナーとは今年の初め頃に出会い、息子を含め交際を続け、結婚の準備もしてきました。息子にも親にも会ってもらい、順調かなと思っていた矢先にパートナーとあまり連絡が取れなくなりました。問い詰めると、ストレスで体調を崩すことが続いた、連絡を毎日とることがしんどくなっている、結婚に対する覚悟ができていないかも、このままでは別れるしかないかも、無責任でごめんと言われました。そんなに辛い思いをしていたのをわかってあげられなかった私にも問題はありますが、メッセージのやり取りだけで終わりにしたくなかったため、話し合いを求めており彼も電話あるいは直接会って話し合いをすると言っています。ただ、電話をする約束をしても結局破られており、まだ考えがまとまってないと言われています。息子は彼に懐いており、今度いつ会えるの?と聞いてくるのが悲しいです。このまま私の方から諦めて終わらせることも可能ですが、それでは納得がいきません。子供に期待をさせて傷つけた彼に対して怒りの気持ちも湧きます。どうしたらよいでしょうか。
初めて相談させて頂きます。 私は幼少期から友人がほとんど出来たことがありません。 人見知りの暗い子供で、ちょっとした嫌がらせも受けました。 このままではいけないと思い、様々な会や趣味・性格の合いそうな人達が集まるネットコミュニティに飛び込んできました。 ですが何処へ行っても孤立してしまうのです。適度な働きかけは行っているのですが、いつも微妙な距離を置かれてしまいます。 人間関係の構築スキルを磨き損ねたツケがまわってきたのか、私本来の性質が人を遠ざけるのかは分かりません。 気付けば30代です。このまま生身の人間から何かを学んだり与えたりすることも出来ず、人生を終えるのかも知れないと思うと、勿体無くてなりません。 今後、人生の舵をどの様に切っていけば良いのでしょうか。 もしくは、生身の人達と関わる以外のことで、学び成長していく道もあるのでしょうか。 ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 長文失礼致しました。
25歳にもなり、空虚で思いやりのない自分に戸惑っています。どうかアドバイスをお願いいたします。 物心ついた頃から父が鬱状態にあり、本来明るく楽しい性格という母は情緒不安定になっていました。 明るく思いやりを持って接してくれてたかと思うと、些細なことで機嫌を崩し、物置に閉じ込めたり扉に追いつめて殴ったりしてきました。 なぜそんなことをするのか聞いたところ、「口答えするな」「私も親にそうされた」のような理由にならない答えが返ってきました。 それでも同時に大きな愛情を感じていたので、私は母を愛していました。 家族の均衡を保つ為に、おどけたり母の望む良い成績を取ったりと全力を尽くしていました。 辛いことを忘れるようにしていたら楽しいことも忘れるようになり、辛いという感覚を消すようにしていたら楽しいという感動や物事への期待がなくなりました。 小学高学年の頃父が自殺し、残った家族で母の実家に戻った後、母は3年ほどひとしきり暴れ(この時期が1番キツかったです)、ある日突然憑き物が落ちたように本来の明るく快活な母に戻りました。 物心ついた頃から私の人生の中心にあった問題がぽっかりとなくなったことで、酷い虚無感に襲われるようになりました。 辛い記憶がぶり返し、落ち着いてきた母に幼少の頃された事が辛かったと言ったところ、母は私を「狂っている」と罵り、幼少の私にしたことを「お前の妄想だ」と言いました。 私は無かったことにはさせまいと家の中で母を罵るようになり、それから就職して1人暮らしするまで、無駄だと知りながらずっと母に「辛かった」という事を認めさせる事ばかり考えていました。 その後1人暮らしを始め、いろんな人と交流したいと思うようになりましたが、上手くいきません。 いつもどこか寒々しく、他人事のような気持ちです。物事に熱中することもできず、人を常に疑いの目で見てしまいます。 人への思いやりももはや無く、何をするにも適当です。 今でも昔身につけた、物事を忘れる癖が抜けてくれません。 今ではあの長い、虚無感と向き合ってばかりいた年月を他のことに使っていれば良かったという後悔の念で一杯です。 25歳にもなって何も無い自分が恥ずかしいです。 今からでも自分を持ち、人を信じつつ思いやりの心を持つ方法はありますでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
今の自分の夢は彼女と暮らして支えていくことです。 自分は今フリーターをしていて、その職場で彼女に出会いました。 彼女と付き合って半年近くなり、彼女と一生を添い遂げたいと思い、今のバイト先を辞め、4月、5月から正社員で働く予定です。 今の彼女が肉体労働で、30キロ近いものを運んだりということもある仕事なので、そんな彼女を見て、支えになりたいと強く思いました。 今の彼女がいい人で優しい人とは思っているのですが、発言がよく変わる、忘れる等々からあまり信用はしていません。 また自分の家の家族の祖父が認知症で母に負担がかかりまくっており、ストレスもすごいです。 自分だけ幸せになってもいいのか、彼女を支えたいとは思っているけど、彼女の好きという気持ちもいつか離れるなら、最初から夢なんて見ないほうがいいのかなと思ってしまいます。 最近そんな気持ちがずっと続き、得られないものを夢見るぐらいなら死にたいと思います。 自分は夢を信じて進んでいいのでしょうか、死ななくても幸せがあると思ってもいいのでしょうか? 長文と乱文のため読みづらかったらすみません。
コロナの影響で、人々の青春が奪われようとしています。 毎日人は感染し、疲弊していく日々で、私たちの日常は一変しました。学校にも行けないし、イベントは自粛。仕事もなくなり明日の生活にも困ってしまう。 本来なら何事もなく過ごすはずだったたった1度の青春は台無しになりました。 誰も悪くありません。命が最優先だし、私たちは全部辛抱しなければならないです。 でも、誰が悪い訳でもないからこそ行き場のない悔しさが込み上げてきます。節目の誕生日も自粛の影響で予定がなしになり、行くはずだったライブが中止され、仕事もできず、毎日コロナのニュースで人の死を知る。 私たちが過ごすはずだったたった一度の人生は、どうしたら良いのでしょう。
悩みが二つあります。 当方、大学四年生です。本来ならば1年前に卒業するはずでしたが、卒業課題が終わらず、今日に至ります。 一度ずれて、後期卒業にすればいい、ということでしたが、その期日も守れず、今もその制作をしています。 しなくてはならないことなのですが、勇気がでないのです。 私は幼い頃から絵を描いたり、工作をすることが好きなのですが、人の評価を気にする節があり、相手からいいリアクションがとれなかったら、良い評価をもらえなかったらどうしようという不安が先に出てしまい、人に見せるのがとても苦手なようです。 言い訳でしかない…とは思いますが、講評も不安で…どうにも進みません…。 これが私のしなくてはいけないことです。 そしてその一方で私にはやりたいことがあります。 今の学科は教育なのですが、色々あって法律の勉強をしたいと思っているのです。なので卒業後には法科大学院に進もうと計画しています。 そのことは親にも伝わっているようで止められはしませんでした。(むしろそれでいいと言ってくれています。) やりたいこと、やらなくてはならないことから目を背けず、前向きに生きていくにはどうしたらよいのでしょうか。