hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 苦しみ 」
検索結果: 8503件

苦しい

何度も相談させて頂いています。 乱文になりますが、聞いていただけないでしょうか。 私は今の仕事を辞めたくて仕方ありません。 賃金は安いのに責任も重く、賃金以上の仕事量、女社会です。 お恥ずかしながら、この年で週三回程の出勤しかしておりません。 それでも、毎日行きたくなく、泣きながら出勤することもあります。 ですが、最近気づいた事があります。 私は、仕事をする、働くという事に恐怖を感じているのかもしれません。 前回の職場でパワハラにあい、その時に感じていた恐怖を、苦しみを、働くという事自体に繋げてしまっている気がします。 私は、一年程働く事の出来なかったあの苦しい期間から今の週三回であっても、働く事が出来るようになった事が嬉しく思います。 例えゆっくりでも、自分のペースで普通に働けるようになろうと努力しているつもりです。 ですが、母に心が弱いと言われました。 泣きながら出勤するなんて、と。 自分でもわかっているため、余計に悔しく、苦しくなりました。 それから、働くという事自体に恐怖を抱いてしまっているからかもしれないと思いました。 怒られたり責められたりすることも、ミスも内心恐いです。 頭では、本当はミスも大切な一部で、怒られることも必要な事だとわかっているのです。 それなのに、どうも、内心ではミスをしないように、完璧にしようとビクビクしている自分がいるのです。 綺麗に、枠にしっかりとはまろうとしている自分がいるのです。 本当はいろんな角度から、枠なんかに囚われずに、自由にハチャメチャにやってみたいのです。 私が憧れる人達は、面白い考え方が出来たり、想像のつかないようなことを平然と出来たり、枠にはまらない自由で、自分を持ってなんでも挑戦できる、そんな人だと思います。 その人達のようにすぐ変われなくても、自分が変わらないと何も変わらないと思うのです。 少しでも自分が変わって見方が変われば、視野が広がれば、働くことに少し勇気が持てる気がします。 働くという事に対する恐怖を消し去って、新しい私になりたいです。 どう吹っ切れば、このじめじめと何度も繰り返す自分を変えられるでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

浄土真宗と曹洞宗の二股はだめですか

こんにちは、宜しくおねがいします。  生き方について悩みが多く、暴れる心をなんとか鎮めたいと最近、 浄土真宗の聞法に通っています。  随分昔に死んだ明治生まれの祖母を思い出したからです。彼女は封建的な夫に黙々と仕え、息子に戦死されても、一人娘に急死されても、毎日の日課を黙って静かにこなし、仏壇になんまんだを唱え、老いては子に従い、右を向いていろといわれれば右を向き、左を向いていろといわれれば左を向いているような、大切にはされていたのでしょうが全く存在感のない祖母でした。無口で静かでしたから声も覚えていないのです。すっかり忘れていたのです。  ところが、自分も老境に入り、しかしいまだ心穏やかならず、怒りや貪りに振り回され苦しむ有様で、あの諦観したのか、または阿弥陀様にお任せしきったのかのような祖母の姿が私を聞法に向かわせました。  しかしこの身はしぶとく、聞法をいただいている間は少しは素直な気持ちになるのですが、それもなが続きしません。  第一、近代教育を受けた私には、「はからいを捨て、お任せする」のは難しいです。はからうことばかりを目指し、学び、訓練してきたのですから。もしかすると、もっと死が近づいたら少しはそんな気持ちが持てるのかもしれませんが・・・  ただ、三木清が言うように「自分は最後は親上人の言葉どうり、あの世で懐かしい人たちに会えることを信じている」のは私も同じです。  問題はあの世のことでなく、日々の生活で心配や怒りや嘆きに振り回されることです。  そんな私が禅宗の教えで行住坐臥を整えることや、禅の言葉に従うことで、少しは苦しみから離れられるように思うことがあります。 子供のころ永平寺を訪れて、「こんな風に生きている人もいるのだ」とショックを受けたことから大人になって、禅林句集や道元禅師を読むようになりました。指針になります。  阿弥陀様にお任せできない私が曹洞宗に頼るのはいけませんか? 浄土真宗では一筋でないといけないと聞きます。お任せしきらないといけないと聞きます。浄土真宗と曹洞宗の二股みたいで罪悪感があります。  迷える私にお言葉をいただきたいです。  宜しくおねがいします。  とんぼ

有り難し有り難し 112
回答数回答 4

どうしても許せない猿真似

15年間担当だった美容師さんのことです。 私の生き方を真似するんです。 美容師さん38歳で私より歳上です。 私が警察の人と結婚したら、その1年3ヵ月後に「私も実は警察官の彼氏ができて結婚にすすんでいる」と言ってきました。偶然ではありません。 その美容師さんは私の私生活を聞き出しては共通の知り合いであるお客さんたちに勝手に話したりもしていたそうです。 守秘義務を守らなくてはいけない警察家族になる人とも思えません。猿真似だと思います。 しかも、その美容師さんは旦那さんになった警察官から「仕事をしていてほしい」と言われているそうで、転勤族なのに不自然だと思います。 また、結婚式を挙げてから半年してようやく入籍できたのもおかしいと思います。 何としてでも警察の人と結婚したくて執念で押し切ったように見えます。 SNSで私が載せた内容を真似したり、服装もよく似ていました。 気持ち悪くて美容院を変え、SNSもブロックしました。 しかしその後、今の住所を教えていないのに、今の住所で美容院のハガキを送ってきました。 素敵なしっかりした女性ならこんなことさっさと忘れて、更に高い目標に向かっていくことができるでしょう。でも私は中々できなくて苦しみから抜けることができません。 15年間もこの美容師さんを信用していたことが虚しく、猿真似されていることに怒りを感じます。彼女にいずれしたことに対することが返ってきますか? 長々と申し訳ありません。 心をきれいにしたいので、こちらで自分の感情のまま書いてしまいました。 私が心を穏やかに前に進むにはどう気持ちを整理したらいいですか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

鬱病を患って抜け出せません…

私は中小企業の中間管理職をしています。5年ほど前に下請け業者のミスでお客様から恫喝されてしまい、自分一人で責任を負いそれ以来、不眠・仕事への意欲・生きている意味さえわからなくなり精神科を受診し、重度の鬱病と診断され、今は精神的には落ち着いていますが仕事に復帰することが怖くて、会社に出ても誰とも話さないようにして、隠れるように過ごしています…。病院では薬も処方されていますが、社会人として社会復帰するのが怖くて仕方ありません。 そんな中、先日伯父の葬儀に参列する機会があり浄土真宗(お西)のご住職の説教を聞きましたが、心に響くものが全くありませんでした。 そこで浄土真宗のことを調べてみようと思い色々とネットで検索しているとYou Tubeで法話が沢山出ており、自分にとってとても心に響くお話を聞くことができ、毎日貪るように見るようになり、今までの人生を振り返りお釈迦様のお教えとは真逆の生き方をしてきたことを痛感しました。 それ以来親鸞聖人の残して下さった正信偈を毎日読んでおります。 なるほどなと思うこと多々あるのですが、今の全く前に進めない自分をどうすればいいのかの答えが見いだせず、けっきはこのまま死に向かってただ時間だけが過ぎていく毎日なのかと、暗闇から出ることができません。 このような自分を前向きにお導きくださるようなお教えがあればお教え願えないでしょうか。 わらをもすがる思いで、毎日朝と夜のお勤めと、月に一度お寺の常例法座にお参りさせて頂いております。 人生は地獄…。荒波にもまれて溺れてしまいそうです。良きアドバイスを頂けましたら幸いです。 ちなみに53歳、妻と3人の子供がおります。 宜しくお願い致します。南無阿弥陀仏

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

子供の死から立ち直ることができません。

私にはずっとお付き合いしている方がいました。しかし、その方との結婚を親には許してもらえず、親の決めた縁談で好きでもない方と結婚をしました。 結婚してからも彼との関係を断ち切ることは出来ませんでした。夫との間には子供が出来ず、彼の子供を授かりました。 しかし、その我が子を生後1ヶ月で亡くしました。死因は不明でしたが、私のせいで死んでしまったのではないかと思っています。 私がこれまでしてきたことの報いでしょうか。我が子の死の直後は自分も後追いすることばかり考えておりました。今でもふとあの子の元へ行きたいと思ってしまいます。何を思っても我が子が戻ってくる訳でもないですし、どうすればあの子に許してもらえるのかなどと考える自分にも呆れております。 命を亡くした子供に許してもらおうとか、苦しみから逃れたいと思う自分は最低だと思います。それにも関わらず、次の子が欲しいとさえ思っています。死ぬなら私が死ねば良かったのにと思います。こんな私は生きる価値がないと思うのです。でも、彼との関係も断ち切れませんし、離婚もできないまま生活しています。 周りには頑張って子育てしていたよとかあなたのせいではないなど優しい言葉をかけてくれる人ばかりなのですが、私はそんな言葉をかけてもらう資格はないのです。 しかし、子供を愛していたことは決して嘘ではありません。今までろくでもない生き方をしてきた私ですが、この子のためなら何でも出来ると思いました。私はこれからどのように生きていけばいいのでしょうか?あの子は成仏出来るのでしょうか? あの子に戻ってきて欲しい、そのような気持ちでまた、子供を欲しいと思ってもいいのでしょうか?仮に次に産まれてくる子供があの子の代わりではないこともわかっています。あの子を重ねてはいけないとも思います。でも、子供がいる幸せを知ってしまった今、私の生きる意味はそこにしか見い出せません。こんな勝手な人間の相談ではありますが、どうかどうかお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

周囲に差別されてると思う悩みって煩悩ですか?

以前こちらで相談させて頂いていた者です。 相談サイトに質問した内容から個人を特定され、数年経った今でも差別が解消されません。 幼少時からのイジメが原因で男性嫌いであり、女性からも陰湿なイジメや誤情報からのLGBT差別を受け、人間不信が強くなりました。 他の地域に旅行した際にも、学生や観光地の店員などに「あいつは性同一だ」と言われたことがあります。 実際は、恋愛感情の判らない人、だと思うのですが、相談サイトにまとめた際、レズビアンで性同一と認識され、所属している団体を通じ、周囲に言いふらされました。 どこにも逃げ場がない感覚、かといって完璧に女らしく出来ない自分、地域の偏見や差別意識、とにかく「疲れた」の一言です。 子供や主婦、高齢者など、地域の人はとにかく信用できません。 自意識過剰、妄想が酷い、などと他の相談サイトで言われましたが、直接大声で「性同一」と言われたりしています。 他県の友人のところへ遊びに行った際も、若者が集う飲食店などでは知らない人は居ない感じがしました。 この先、家族の為にも地元で過ごすかどうか悩んでいます。 アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

昔傷つけてしまった人に報復される気がする

私は1年ほど前、SNSで知り合った女性ユーザーのことが好きになり、告白をしました。 結果、フラレてしまったため、潔く手を引くことにしました。 その際、話をしてみたところ、どうやら私は告白の際の口説き文句に結構セクハラを織り交ぜていたことや、そもそも相手が未成年だったっということで、非常に悪いことをしてしまったと感じ、それらすべてについて謝罪をしました。相手は謝罪は受け入れてくれたように感じました。 これで一件落着。今後私はこの件のような軽率な行動をしないよう、心がけて生きようと思い、戒めとしてSNSのアカウントを削除し、相手と関わることをやめていました。 しかし、この1年、なぜか相手に報復されるのではないかという被害妄想が絶えないのです。 具体的には、この件をダシにして脅されたり、住所をお互い知っているような仲だったので住所を使っていたずらされたり、なんにせよ不快なことをされるのではないかという恐怖を感じずにいられませんでした。 その度に、仮にそのような報復を受けた場合の対処法を考え、多分なんとかなると思いつつも、不安は消えませんでした。 それだけ私が悪いことをしてしまったという自覚があるのでしょうが、苦しくて仕方がありません。 私は自分の過ちが完全に消えてなくなるとは微塵も思ってはいませんが、だとしてもこの罪悪感・被害妄想を抱えながら生きるのはどうにも苦しいものがあります。 このような場合、私はどのような心構えでいればいいのでしょうか。 また、罪悪感や被害妄想から解放されるにはどうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/09/10

生きる事が不安で面倒くさい

自分の人生に不安な事があってこれから生きるのが怖いしやらなきゃいけない事も多くて面倒くさいと感じている高校生です。 (自分の人生の不安は定期テスト、模試、大学選び、大学受験、大学生活、自立できるか、就職、仕事、人間関係、親しい人達との別れ、推しロス、健康、恋愛、性、結婚、子供、親の介護、親の死、犯罪や事故を起こしたり、巻き込まれないか、自分の老後、自分の死、自然災害、将来の日本、世界の事など) そんな感じで最近はこれから生きることが怖いしめんどくさいなと感じていますが、かと言って死んだら自分の好きなことが出来なくなるし、美味しいものも食べれなくなるから死にたくはないです。だからこれから生きるのも死ぬのも怖いし嫌だという気持ちになっています。 でも僕は世界的に見たらすごい恵まれてると思うんです。帰れる家があって、教育を受けられて、毎日美味しいご飯が食べられて、趣味も持てて、自分の好きな人達が今も生きてて、信頼できる相手も居て、毎日屋根の下で眠れたりする事ができててとても幸せだと思うんです。なのにそれでもまだ苦しみがついてくるのかと思ってます。 そしたら僕はこんな考えが浮かんで来たんです。どんな場所に産まれても、どんな生物に産まれても、結局生きる事が苦しい事には変わりないんじゃないかって。とはいえ死んでも苦しい。 そこで質問です。 何故生きる事は苦しい事なんでしょうか? 何故生きる事と苦しい事がセットでついてきてしまうんでしょうか? 何故こうも生きる事って面倒くさい事、苦しい事、理不尽な事だらけなんでしょうか? 何故私達生物は苦しまなきゃいけないんでしょうか? 何故人生は思い通りに行かないんでしょうか? 生きる意味はないってよく聞くけど、じゃあ何で生きてるんでしょうか? 何故生きても死んでも苦しみが着いてきてしまうんでしょうか? 未来の恐怖、不安を無くすにはどうすればいいですか? こんな状況で僕はどうすれば良いですか? こんなめちゃくちゃな長文を最後まで読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

好きな人ができないのに愛されたいジレンマ

度々同じような質問をしてすみません。 恋愛、愛された経験がない苦しみをとにかくなんとかしようとオススメして頂いたマッチングアプリを使ってみました。 見た目は正直…と思っても内面、趣味は合いそうな数名とやり取りを始めたのですが、よく聞く恋のワクワクやときめきなどなく逆に吐気を催してしまいました。 プロフィール写真などのギラギラした目を見ていると怖くて会いたい触れたいなど誰とも思えません…。 SNSで仲良くなった長い付き合いの趣味の友達とオフ会をした時はワクワクドキドキしたのでネットがダメという訳じゃないと思います。 アセクシャル、デミセクシャルなのかもしれません。 異性の友達をたくさん作る所から始めるべきかもしれませんが、社会人サークルがある趣味は女性率がほとんどのもので、職場に男性もいないためあてがありません。 だけど物語や他人の恋愛はとても素敵で羨ましくてたまらないんです。 好みの顔や性格やタイプももちろんあります。 だけどメルヘンの世界ではないのでそんな完璧な人現れませんし、皆そこはある程度我慢して楽しく恋しているんだと分かっていますが私はそれが難しいみたいです。 まず見た目が苦手な人など即拒否反応が出てしまいます。 だけど誰かの唯一になってみたいし、そう思える相手が欲しいです。 馬鹿みたいな嫉妬心も無くして心から人の幸せを喜びたいです。 恋愛がすごく苦手なのに1人は寂しいし愛を知りたい、こんな矛盾どうしたらいいのでしょうか。 自分でもとてつもないワガママだと分かるので、今世は難しいと割り切って1人で強く生きる事を努力した方がが建設的でしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

どうすれば私は楽になれますか

はじめまして。眠れなくてここにたどり着きました。 私は4年前くらいからずっと仲良くしていた年下の好きな人がいました。 2人でよく出かけ、朝まで一緒だったことも何回かありました。 けれど、体の関係はありません。そんな雰囲気になっても一歩進めることが出来なかった。それは私が結婚しているから。 もちろん、不倫もよくある話だしそこまで純情なわけでもありません。もちろん迷いながら会っていました。 そんな彼と一年近く前に喧嘩をしてそれでもなんとなく仲良しに戻っていたのですが、俗にいう既読スルーばかり。 速攻呼んでるのに返事はありませんでした。 フェイスブックやインスタグラムもお互いやっていますが、いつも彼を監視してるようなのも嫌なので、フォローも特にしていませんでした。 マヌケですね。ふと、先日思い立ってみたところもうおつきあいしている人がいました。 今までそんなことがあっても私には言ってくれていたのに今回はなかったことがショックでした。 そして、相手が私の知ってる人だという事も。 前に付き合うなら私の知らない人とにしてね、それだけはいやといっていて、分かったと言っていたからかもしれません。 それも私の勝手な要望だし、守る義務は彼にはないということもわかっています。 ただ、静かに去っていくだけ…。恨んでも憎んでもない、感謝してることもある、それも本心。 でも、この心の持ちようが私を苦しめています。 憎めば楽になるか、相手の不幸を願えば楽になるか、そして私のことを警戒して奪っていった彼女の不幸を願えば楽になるか、そんなことばかり考えてしまいます。人のことより自分のことが一番って言ってた彼女に負けたんです。 私は自分のことも人のことも同じくらい大事、そう思っています。 若いころなら、泣いて叫んでそして新しい人を見つけて、と先に進んだのだと思います。 でも、今は違う。正しい道も方法もわかる、だからこそしんしんとした長く緩やかな苦しみが消えていかないんです。 悲しいというのが一番ピッタリなんだと思います。 どうすれば救われますか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3

私は物事を考えすぎているのでしょうか?

はじめまして。 私は長い間、それこそ中学生の頃から、生きる事について自分なりに考えて参りました。 幼い頃は、生きるとは正しく(簡単にいうと道徳で習うような基本的なこと)在るよう努め、幸せになる事と思っておりました。 しかし、今までを振り返ると、正しさは私の人生において、幸せになる事とは異なる存在でした。 なぜ嘘をつくのか、なぜ陰口をいうのか、なぜ優しくしないのか、なぜ相手の立場に立って話をしないのか、なぜ傷付け傷つけられるのか… これらのある種意味のない疑問を持ち考え続けたことで、大切な人達にも息苦しい思いや悲しい思いをさせてきことがあると思います。実際に、そこまで正しく生きれない、お前を見てると辛いと言われてしまったことがあります… また、私自身も、正しさに執着し過ぎている為か、怒り悲しみを抑え込み、何よりも叶えたい強い望みも、他者の悲しみの上でしか成立しないと思うと何もできず、消化出来ない感情や気持ちとの矛盾で頭と心が度々悲鳴をあげます。 (勿論、抑えきれないない時もあります。その時は自己嫌悪で悲鳴をあげております…) そんな時にであったのが「人は苦しむためにこの世を生きる。現世で苦しみカルマをかることで、生まれ変わりの輪から抜け出すために人は生きている。」という一文でした。 おかしな話ですが、とても救われたきがしました。幸せにならなくて良い、正しさを求め苦しむことは、間違いではない、と言われた気が致しました。 ただ(だいぶ長い前説となってしまいましたが…)本当に根本的な事なのですが、正直、ここまで考えて生きる必要があるのか、疑問に思う自身もおります。 身近な人たちにこの様な話をすると、そこ迄考えなくて良いと言われてしまいます。 私は…考えすぎなのでしょうか? もう少し気楽に、幸せを求める方が健全なのでしょうか… (ただ、私は現在も決して不幸ではなく、むしろ感謝がつきない日々を送っておりますので、幸せと言う言葉には少し語弊があるかもしれませんが…) 長文の割りにあまり意図が伝わりにくい内容となってしまい申し訳ありません。なるべく素直に頭の中の言葉を書き出させて頂きました。 ご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 46
回答数回答 4