霊に憑かれやすく どうしたらいいのかわかりません 修行とかすればいいのか とりあえず自分の身は自分で守りたくて 外出るのにも中々霊が来るんじゃないかとか 考えてしまったり このまま行くと人生前に進まないので何とかしたいんですが 何をしたら前に進むのかわかりません 10数年こんな状態が続いてて 知り合いのお坊さんにお祓いしてもらうのにもお金が高すぎて中々呼べないし 霊をびびるなと言われても1度経験しんどさを経験してしまってるので 体調に酷くでて、トラウマみたいになって忘れれない 気にはしないようにはしてるんですが・・・ 普通に人生過ごしたいんですけど このままいったらこのままなんだろうなーと思って 体調戻って仕事できるような感じになれば また憑かれて気が狂いそうになって、体力精神落とされるの繰り返しで この先正直どうしていいのかわかりません 精神面なんだろうけど、精神的にも結構ぼろぼろで 何回か立ち直るんですが、戻されるって感じです 何とか霊に邪魔されず普通に生活をし前に進みたいです 後霊が見えた方がいいのですか? 今現在は、ほとんど見た事がないです
昨日の夜中々寝れずにどうしても死にたいという気持ちが襲ってきた。 きっとそれはうつ病の再発。 最近朝が全く起き上がれない。 夜は中々寝れない。 仕事をしたくない。 いつ再発の兆候がでたんだろうか....... 私はシンママで子供と二人暮らし。 今は体調を崩し休職中。 毎日のように病院検査。 3個の病院を行ったり来たり....... 体調は良くならない。 脳の血管に異常があるかも? いや、ちょっと個性的なだけで詳しく検査したら異常がないかも。 お医者さん3人から色んな意見....... そんなことをしているうちに心が蝕まれていったみたい。 どーんと落ちている私は夜が怖い。 夜なんか来なければいいのに....... 自分の衝動に負けてしまわないか怖い。 最近泣いてないからかな。 辛いなー....... こんな私に何か心の中に入りやすいお話ありませんか。 聞かせていただけませんか。 よろしくお願いします。
お世話になりますm( )m 私は最近年齢のせいもあり?? 朝はとても早く起きてしまいます 以前では朝起きるのが苦手で 早起きは考えられなかったのですが 今はだいたい5時頃には起きてしまいます お坊さんの朝は早いと昔から聞いていますが だいたい何時に起床されますか? 何か伝統と言いますか早起きの理由はあるのでしょうか? よろしくお願い致しますm( )m ちなみになのですが ごく遠い知り合いのお坊さんからは 朝が早いのがキツイと言うお話を以前聞いた事があります 早起きはキツイですか?(笑)
うまく言えませんが、般若心経を覚えることに挑戦してみようと思っています。 まずは意味は分からないけど全部言えるようになる方がいいか、一区切りずつ意味を分かって覚えて行くべきか迷っています。 つまらない質問ですみません。 よかったらアドバイス下さい。
*前にも同じ質問をしましたが、修正を加えた上で再投稿してます 不満とは…傲慢、かつ自尊心や虚栄心が無駄に高いろくでなしの心であり。 そして、自身の《9割の満足》で抑えられる【負】の感情なり。 例えばジュースで例えると、コップにジュースを注ぐとする。それを飲むわけですがその時のジュースのほんの僅かな甘さと美味さに人は満足感を感じるわけです。 ですが、肝心なジュースの入っていた容器には後ほんの少しだけギリギリコップに入り切らなかったジュースが《1割》残っていたのです。 コレが《1割の不満》です。 ですが、殆どの人が「まぁ、いっか」と思い、コップに入った《9割の満足》に浸るわけです。 つまり、《1割の不満》など本来ないにふさわしいし、そんな事でいちいち癇癪起こす様な事ではない。 ですが【世の中、自分の思い通りになる】 【自分は特別だ】 【楽に生きることが賢い判断だ】 【苦しみから逃れる為なら何しても許される】 逆に【自分だけは辛い目にあってる】 と思い上がってるろくでなしはその《1割の不満》にも耐えられないのです。 僅かな不満にも耐えられないから上記の様なことを思い上がることで【不満】とゆう精神的苦痛から楽になろうとする。 だが、それをした途端【不満】は《1割の不満》から《10割》と変わり、思い通りにいかないと【非難(喚く)】【罵倒】【嘲笑】【陰湿な嫌がらせや暴力】をやらかし【不満】から更に抑えようとせず、不満の根源と向き合わず、陰湿な暴力や嫌がらせと言った卑怯な方法で解決しようとし、ドンドン腐っていく。 そんなことしても僅かな【不満】はなくならない、寧ろ更に【不満】が大きくなるだけなのに… 本当にろくでもない。 私からすれば…不満と言った精神的苦痛は外部から来て、そして、その理不尽と言うまでもない苦痛に耐えられない。 【人間の心の弱さが原因】 だと、思っています。 先程も説明した様にコップに入りきらなかった僅かに残ったジュースに対して「まぁ、いっか」ですみそうなことを癇癪犯して喚き散らすような輩はろくでなしです。 そんなことしてる暇があるならさっさとコップのジュースを飲み干して、残った1割のジュースを入れられるようにしろというはなしです。 僅かな【不満】をも我慢できない【心の弱い】人間はそれが出来ないから、嫌になります。 皆さんはどう思いますか?
私は仏教徒かどうか確認したことはありませんが、仏教徒でなくても写経や写仏の体験をしてもいいのでしょうか。 仏像を眺めることが好きで、京都や奈良などのお寺に行くことがあります。 仏教に関して知識があるわけではありませんが、何故か惹かれるものがあります。 最近、写経や写仏に興味を持ち体験してみたいのですが、仏教徒でないといけないのでしょうか。
ペットや昆虫(野生のが自宅に迷いこんだ)が亡くなった時に、般若心経と舎利礼文を読経したのですが、仏教の考えでは埋葬する時、これらの経文を読経しても大丈夫なのでしょうか?
新盆の準備について教えてください。 通常であれば、8月13日に迎え火、8月16日に送り火だと思いますが、8月9日に新盆の法要を予定しています。 その場合、8月8日に迎え火をたく必要がありますでしょうか? また9日の法要の際には、精霊棚と盆提灯を飾っておく認識ですがあっていますでしょうか? 母が亡くなり、お盆の準備をするのは初めてなので、教えていただけますと助かります。 よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 写経について質問させてください。 まず時間についてですが、夜はやはり避けた方がいいのでしょうか。 育児等で自分の時間が取れるのが夜でしたので、今まで夜行っていました。様々な寺院で夜写経を行なっているので気にしてなかったのです。でも、最近気になりまして、実際のところ伺いたいです。 また奉納についてです。私はノートに写経を書いているのですが、ノートを一冊奉納するのはお寺さん的には困りますでしょうか。 おそらく様々なお寺さんの考えがあるとは思うのですが、伺えれば幸いです。 よろしくお願いします。
おりんの使い方を教えてください 宗派によって使い方がちがいますか? 私の実家は浄土真宗大谷派で、主人の家は真言宗です 私の実家ではあまりおりんをならして拝むことはなかったのですが、主人の両親はよくならして拝んでいます 宗派によって使い方が違いますか? 義両親が亡くなったら私がお仏壇のことをすることになると思うので教えてください、よろしくお願いします
12月のことを師走といいますが、師というのはお坊さんのことで、お坊さんが走るくらい忙しいということをどこかで聞いたことがあります。除夜の鐘の時以外でお坊さんが忙しいイメージはお盆のときくらいですが、なぜ師走というのですか?
いつもお世話になっています。前から気になっていたのですが、真言密教と天台密教はどういう違いがあるのでしょうか?経典も違うと聞きましたし、主神も違うと聞きました。教義とか概念とか難しい言葉になっても良いので教えて下さいませ。 追記 なぜかまだお答えをいただいていません。お答えお願いいたします。
後悔、罪悪感ばかりな毎日 自分のせいで自分の首をしめてます。 人付き合いが上手じゃありません。 いつもなにかトラブルを起こしてしまいます。 自分の性格が道徳的に欠落してます。 思春期以降、友人関係、職場関係、男女問題、自分の過ちで嫌な思い出ばかりが蘇ります。 中学以降の人生恥ずかしい、やり直したい。 自業自得です。 ここまで性格が欠落していると病気でしょうか。 今の旦那と子供、家族だけが私の救いです。 大好きな家族。こんな悩みを抱えているとは知りません。言えません。 毎日、罪悪感と後悔で押しつぶされそうです。
いま訳あって賽の河原について調べております。 そこで質問させていただきたいのですが、 ①賽の河原の考え方はどの宗派のものでしょうか。また、子供たちは河原で仏塔を組むことによって功徳を積むと聞きましたが、仏塔を組んで功徳になるというのはどの経典に書いてあることでしょうか。 ②またそれと合わせてお聞きしたいのですが、閻魔様による裁判というのはどの宗派の考え方でしょうか。またその際、地蔵菩薩が弁護人のような立場になってくれるというお話を聞きましたが、それは間違いないのでしょうか。 仏教のことには明るくないので、ズレた質問でしたら申し訳ございません。 ご回答いただければ幸いです。
はじめまして。毎日夜に読経をしています。 すること自体は落ち着きますし、ありがたいのですが、基本的に怠け者なのでやりたくない時も出てきます。 出家された方は朝に夕に祈念されているわけで、この程度の事で音を上げていて申し訳ないのですが、「こんなことをしていて何になるのかなあ」という迷いや、「やらないと良くない事が起きるのでは」というような妙な不安、一日さぼると二日三日とどうでもよくなってくる心が出ます。 どのようにしたら薄くなるのでしょうか?
いつもお世話になっております。支援者関係のご相談をした際、 「人を疑いすぎている。それゆえすぐに他責的になり、人を責めて しまう傾向が強い」 とご指摘を受けました。 これを受け、訪問ナースと話し合った結果、 「どちらのお坊様かはわからないけれど、大変的確にご指摘くださって いる。その通りではないか。もしかしたら、障害を持った方と関わった ご経験がおありなのでは」 と言われました。 法句経にも、このような一節を見つけました。 「裸の行も、髷に結っても、断食も、露地に臥すのも、塵や泥を身に 塗るのも、蹲って動かないのも、疑いを離れていない人を浄めることは できない」 今、訓練所で指導員に言われた事をあえて反芻して、 「一見冷酷な言葉だが、これはどういう言外の意図があるのだろうか」 と考えています。 (例:今回担当から外れた指導員について、私が「彼女は嘘をつくかも しれない」と言った際に訓練所の指導員から「私たちは君を信頼している が、噓をついているのは君の方かもしれないじゃないか」と言われた) 考えているうちに、辛くて涙が出てきました。六畳一間のアパート、 仏壇に向かって膝を抱えて座り泣いています。懸命に頭を使い 考えていますが、全くと言っていいほど意図が掴めないのです。 言葉の表面的な表現に反応し、 「私を信頼しているなんて嘘だ。恨んでいるに違いない。だからそんな 言葉が出るんだ。施設の人たちは皆私を恨んでいる」 と思ってしまいます。 疑い、切り捨てることは私にとって容易かつ必要な事でした。 私のこれまでの人生の中、とくに家庭や親戚関係で小さな自分の身を 自分で守るために培われた技術だからです。安心、信頼、敬愛などという 言葉は、私の辞書にはありませんでした。 しかし、今はこれが大きな障害になってしまっています。この高い 囲壁を越えなければいつまで経っても次に進めません。 どうすれば、人が怖くなくなりますか?疑わなくなりますか? 疑ったほうがよいケースもあるとは思いますが、多くの方はその時に 初めて身構えるものだと思います。(勧誘や詐欺師、スカウトなど) 戦わなくて済むものなら、戦いたくないです。もう疲れました。
いつもお世話になっております。毎週法座に上がっている 小さなお寺で、毎回ではなく、ガチャのごとく低頻度ですが、 絡んでくる奥様がいます。なるべく関わりが生まれないように、 法要前、皆さんが世間話をしていても、私は黙って本を 読んでいます。 それはいいのですが、法要が終わってから、他の善良なご信徒様が 「元気そうだね」「きれいな袈裟を持っているね」などと話しかけて くださったときに話に入ってきて、「ああじゃない、こうじゃない」 「なんでわからないの」などと、「私にだけ」あれこれ言ってくる のです。 他のご信徒様が、自分が気になる(私にいつも言ってくるよう な)ことをしていても、黙っているので、私は玩具か、とも 思ってしまいます。 お導師様にも話したのですが、 「あなたが法座を少し休んだら」 「個人的なことは、注意できない」 とのこと。 知人に相談したら、 「孫子ほど歳が開いてるから、教えてあげたい気持ちがある、 もしくは馬鹿にされてるのかも」 「『お坊さんから教わってます』と言って、それきり黙れ」 「他の人が優しいなら、そのババアのことをそれとなく話して、 『あの方がいるときは冷淡な態度を取ることがあるかもしれませんが、 いないときは普通にお話ししますので、よろしくお願いします』と 言って、理解してもらえ」 と助言を貰いました。 しかし、「お坊さんに教わりました」ときょうも言ったのですが、 聞く耳持たず、といった感じで、機関銃のごとく持論を展開します。 それに「お坊さんから教わりました」などと言い続けて、万が一 逆上されたらと思うと…(別のお寺でも絡まれ、やんわりとかわしたら 逆上されたことがある) お寺を変えれば、と思われるかもしれませんが、周りの環境を 気にせずお経を上げられ、お坊様も話を聞いてくださるのは、 こちらしかありません。 若者がお寺で目立つのは、承知です。本山でご老僧様から、 「布教師さんですか」と聞かれたり、修験者さんから、目立つよと 言われたことが何度もあります。 狭いお堂なので、逃げられません。できる事としては、席を離す くらいです。 こういう人たちを見ると、「仏教はどうなるんだろう」と思って しまいます。 言い返すのは、勇気がいると思っています。 ご意見を拝聴したく存じます。よろしくお願い申し上げます。
先祖代々の仏壇の場合、御本尊さまと脇侍は宗派の形式という事は理解できますが、例えば最近多いオープンタイプのミニ仏壇の場合、自分の好きな仏さま(ご縁を深めたい仏さま)を御本尊にしても良ろしいのでしょうか 例えば実家は無宗派にちかいけれど私自身は真言宗のお寺によく参拝するので大日如来さま、不動明王さま、弘法大師さまの三開仏タイプの小さな仏像を置いて毎朝お経を唱えたりご真言を唱えたりしていたのですが、20年前に亡くなった母の供養・・・若い頃の親不孝を詫びたり、生まれ変わった先で幸せになって欲しいと仏さまにお願いしようとした時にふと「阿弥陀如来さまじゃないけどいいのかな?」と気になりましたもので (この場合は大日如来さまに向かってオンアミリタテイセイカラウンのご真言を唱えてから「亡くなった母をお願いします」「お母さんごめんなさい」みたいにお祈りすればいいんでしょうか) 仮に新しく阿弥陀如来さまか聖観世音菩薩さま(三開仏ではなくちゃんとした仏像)を御本尊にした場合、大日如来さまの三開仏はどうしたら良ろしいのでしょう オープンタイプとはいえ同じ仏壇に如来さまがお二人いらっしゃっても大丈夫なのでしょうか あるいは大日如来さまを差し置いて観世音菩薩さまを須弥壇に置くのはまずかったりしますか? 質問ばかりですみません そのへんのルールが解りませんもので、よろしければ教えて頂けたらと思います よろしくお願い致します
初めて相談させていただきます。 誰にも相談できないことで、お話させてください。 3日前に、お迎えして3年になるペットの小動物を亡くしました。 前日の深夜は元気な様子で変わりなく、私におやつの催促をしていましたが 朝ぐったりした様子ですぐに病院に行くと、お腹全体にガスがたまって痛みを伴う「鬱滞」だと診断されました。 入院の準備をしたその日の夕方に息を引き取りました。 鬱滞は極度のストレスからなってしまうもので、私には心当たりがありました。 毎日だいたい同じ時間にケージから出して1時間ほど遊ばせるのですが、亡くなる2週間前から私は仕事で疲れてるとか面倒臭い気持ちで自分の都合で餌と水だけ交換して1日、2日続けてケージから出して遊ばせないということを繰り返してしまいました。 朝には出してあげるから、別の日に遊ばせてあげるから大丈夫、と不規則な生活をさせてしまい、ケージから私を何度も呼ぶ声を無視して寝てしまいました。 病気がちな子でもなく、年齢もまだ若い子だったのでそれが直接の原因だと思います。 そんなに強いストレスを伴うほどあの子にとって日々の楽しみだったと今になって気づいて、相手をしてあげなかった自分に対して強い怒りを覚えます。 ストレスに弱い動物だと言うこともわかっていたのに私の勝手な行いで死なせてしまったことに強い後悔と悲しみが残ります。 10年以上一緒に生きるはずでした。こんなに早いお別れになってしまうなんて思っていませんでした。 昨日葬儀をしてお経を唱えていただき、自宅供養を選びました。 つい部屋の中で空に向かって合図をして名前を呼んだり、ずっとごめんなさいと謝り続けていて涙が止まりません。 こんな自分勝手な私は、今後楽しいことをしたり幸せになってはいけないと思います。 私のところには、あの子は嫌がって戻ってきてくれないだろうなとも思います。 後追いも考えましたが、もう1匹飼ってる子はまだ生きているので、その子のことを考えると実行できません。 食欲も気力もなく、ただただ苦しくて悲しくて、後悔しています。
先日から何回も投稿させてもらってるものです。 今日が妹の3回目の月命日です。 月命日は何して良いかよく分からないので、好きな食べ物とか買ってお供えしてあげるくらいです。 現在も相変わらず毎日苦しいです。 地獄のような毎日です。 来月は初盆で、あまりわけわからんのですが、申し込みとかしてます。今日お寺から何か紙に書いてるのもらいました。おせがきとか何かお経みたいなの書いてる紙もらいました。今週の金曜日に葬儀やが来て色々してくれるそうです。 色々準備してますが、まだまだ信じられないです。 本来なら楽しみにしてたオリンピック、パラリンピックを一緒にまさに今日も見てるはずなのにと、東京オリンピックを見せてあげたかったなと思いながら見てます。 妹はあまりスポーツは詳しくないのですが、イベント事は好きみたいで日本が活躍したら何となく嬉しそうでした。たまに手を叩いたり静かに見てました。僕はスポーツとか大好きなので絶叫したり雄叫びあげたりしながら一緒に見てました(笑)。 今回のオリンピックは静かに見てます。 母はまた寝てます(笑) 一緒に見たかったです。 結局前回2016年のオリンピックが妹には最後となってしまいました。 父は2012年ロンドンオリンピック直前に亡くなったので、なんだかな~と思います。 今後も何回もずっと一緒に見るつもりでした。 やはり残念です。寂しいです。 妹は朝ドラも好きで毎日見てたのですが、最後の朝ドラおちょやんも最終回を見れず仕舞いでした。12月に始まるアニメも楽しみにしてました。それも見れません。 突然の死は好きなテレビすら見れなくなります。 色々なアニメや漫画やドラマも最終回を見ること無く自分の人生が終わってしまったのです。かわいそうです。 今日も暑くて、僕は仕事で汗だくなりました。汗だくなっても妹の為に仕事も頑張って来ましたので張り合いもありません。 来年のサッカーワールド杯、今後のオリンピックなどのスポーツイベントは妹はいません。一緒にテレビも見れません。静かな寂しいオリンピックです。 こんなことならコロナなんか気にせず妹が好きな外食や外出させてあげればなと思いました。 僕の辛い、苦しいなんかどうでも良いのです。妹が今後何も出来ないのがかわいそうです。死に方も1人で苦しんで死んでしまってかわいそうです。やはり助けてあげたかったです。