hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 失敗 怖い」
検索結果: 1069件

成人済の男性との遠距離恋愛について。

以前通っていた高校でいじめを受け耐えきれず退学してしまい、春からはバイトして貯めたお金で単位制の高校に通い直す予定の者です。16歳です。 いじめを受けていた際に心の支えになってくれたInstagramで知り合った21歳の男性と真剣にお付き合いしています。彼は神戸に住んでいて私は福岡です。彼が成人済で私は未成年、しかも出会いはネットということもあり親にはもちろん誰にも彼との交際のことを話せていません…。彼との交際が法に触れてしまうことも十分理解しています。ですが彼のことが大好きで大切で一緒にいたいという気持ちを我慢することができないのです。考えがまだまだ子供なのでしょうか、、。 彼は私との将来のことを真剣に考えてくれています。遠距離だとしても、私が成人するまで待つと言ってくれています。その言葉を信じて彼との交際を続けたいのです。そしてできることなら親に彼のことを話したいのです、、。 2月に1度彼が福岡まで会いに来てくれるのですが、会う時ももちろん親には内緒にしています。あまり会えない分少しでも長く一緒にいたいという気持ちから1度友達の家に泊まると嘘を吐いて外泊をしてしまいました。その際に母に本当に友達の家にいるのかと疑われ、とても心配をかけてしまいました。母に秘密に彼と会うのはもう厳しいと思っています。ですが話してもきっと反対されてしまうと思い怖くて話せないのです。 どのように母に話したらいいでしょうか。また、やはり未成年の身で21際の方と遠距離恋愛はしてはいけないのでしょうか、諦めるべきでしょうか、、、。 どうかご意見をお願いします。長文失礼致しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

考え方や捉え方で人って変わらないですよね?

仏教徒の人も嫌なことがあったらもう解脱とか仏道がどうだとかどうでもよくなりますよね?この世界から早くいなくなりたいと思うはずです。 例えばわけわからない人からいきなり家族全員、生皮を剥ぐなどをされて足や手を少しずつ切られて殺害されて自分も下半身不随になって犯人は捕まらずの時にこれも仏になるための道とか言えますか?縁起だとか言えますか?。 輪廻転成を信じていて死が怖くないのなら、そういった悪い事をした人への恨みなんかもなくなるのではないか?と思いましたがどうなのでしょうか。 結局人生捉え方の問題ではなく辛いもんは辛くて運が悪い人は悪く世の中理由もなく不平等で世界はクソだと認めれば楽になりませんか? 仏陀でもいきなり知らない人から下半身不随にされたらキレますよ。 例えば今は仏教を利用して何故か儲けてると思いますが仏教で赤字になったりとかしたら今のような有難い言葉は言えませんよね?結局は利益があるからそういうことをいってるだけなのではないかと思ってしまいます。 どこかで人生は時間だけが平等だと聞きました。 私はそう思いません、使う時間が違うし、搾取される人はその時間を使えないし、植物人間の人や解離性人格障害の人はそもそも時間が消費されない。 結局平等なものなんてないのではないか? 有難いとか今に感謝するとかって結局当たり前に貰えてる人からしたらくだらない事ですよね。ビルゲイツが毎日パンの一欠片に感謝するとも思いません。 圧倒的に恵まれてる人からしたら当たり前に得ているものなので改めて感謝する意味もなく感謝したからと幸福があがるわけでもないです。 なのに苦しんでる人や貧困な人は何故か感謝してないから苦しんでいると言われます。 いや違うでしょ、アフリカの人は感謝してるけど苦しいもんは苦しいでしょ。結局は世の中ただただ恵まれた人が得するようにできていて感謝しなくても幸福です。 また仏教徒の方に人間に生まれた事を後悔するというと、動物に生まれるよりマシとかいってきます。いやいや動物に生まれた方がマシでしょう。 こういう質問をみて意味不明なモノが羅列して頭がこんがらがると思います 世の中はそれ程までに意味不明に複雑な苦しみが沢山あります それを仏教は人それぞれの回答があるといいますがそんなアバウトなモノでしかないなら仏教である必要はあるのかと思います

有り難し有り難し 46
回答数回答 2
2023/03/05

夢を叶えられなかった私、叶えた人

幼い頃から私には夢、やりたい仕事がありました。あるスポーツの選手になりたかったです。 専門性が高いもので、子供のころから始めなければ叶うことはありません。 必要なものはある程度お金がかかるし、練習場はそこら辺にあるものではないので、金銭的にも送り迎えなど、親のサポートが必要不可欠なものでした。 私はそのサポートが得られませんでした。子供のころから掴みたかったチャンスでしたので、何度も何度も親に頼みましたが無理でした。 プロフィールに記載していますが、母親は人格障害の疑いのある毒親で、私がお願いをすると「なんであんたにそんなお金かけなきゃいけないわけ?」と何度も怒鳴られたのが何年経っても離れません。 選手が無理なら、サポート役と思い勉強をし、留学を目指しましたが、また「なんであんたに金かけなきゃいけない」と怒鳴られるのが怖く言い出せませんでした。奨学金も応募しましたが、親の所得を申請すると全て落ちました。「うちはお金がないの!」と母親はよく言っていましたが、自分が大人になり振り返ってみると母親は専業主婦でしたがブランド物をたくさん持っていましたし、習い事をたくさんして、マッサージによく通っていました。 夢破れても必死にしがみつきましたが、大学生のときにいよいよ鬱になり空白の数年間がありました。 今は夢からはちょっと遠い仕事をしています。大きなカテゴリーでみたら夢に近いかもしれませんが、本当にピンポイントでやりたかったことからは離れています。 最近私の叶えたかった夢を叶えた人のインタビューを見ました。辛かったのですぐ消しましたが。選手になった人と、その親の会話で、親が 「やめたかったらすぐやめればー?と思ったけど意外と続いたねー!あはははは」と笑っていて、選手も笑っていました。 私が掴みたくても掴めなかったチャンスを易々と掴み、「やめたかったらやめれば?」のスタンス、そして親と子ゲラゲラと笑っていて、夢を叶えている。 悪い人ではない。もちろん苦労もあっただろう。と、自分に言い聞かせていますが、あまりにも自分にとって気分の悪い会話でした。 夢みたものの破れに破れ、なんなら夢どころか生きるので精一杯な私と、親のサポートを得て夢を叶えて親とゲラゲラ笑っている選手。 耐えられません。助けてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/03/08

嫌な職場を退職できたのに寂しいのはなぜ

2年間地獄のような日々でした。 入社した初日にここは椅子取りゲームだから必要な人になってください。あなたの代えはいくらでもいるから。と言われてスタート。 その後も上司に人間性まで否定されるようなきつい言葉を浴びせられ、時に怒鳴られ、精神的にやられる日々でした。 でも中には優しい先輩もいて、お客様もいい人ばかりで、楽しい時間もありました。 しかし、毎日のように誰かが怒られ売上以外見てくれない職場にいるスタッフは私以外にも多くのストレスを抱えていました。 そのために全員が自分のことで精一杯で思いやりも愛もない職場になり、いつしか仲の良かったスタッフたちとも上手くいかなくなりました。 毎日誰かがピリピリしていて、優しかった先輩も私に当たってくるようになりました。 それに耐えられず反抗的な態度を取るようになった私に、更に嫌味や小言が増えもう関係は修復出来なくなっていました。 最初から厳しかった上司も相変わらず毎日誰かに怒っているし、職場も何も変わらないし、もう辞めるしかないと考えていた時、丁度関係が修復出来なくなった先輩と大きく揉めてしまい、退職を決めました。 耐えてきた2年間からやっとの解放。 なのに何故かとても寂しく心が痛くてたまりません。 辞めた瞬間からもう行かなくて良いと思ったら急にしてもらったことや、与えてもらったことが蘇り、揉めた時にされたことや言われた言葉からの憎しみや怒りより、それまでの感謝の気持ちが溢れてきて、申し訳ない気持ちになったのです。 もっと私が歩み寄れば良かったのかなとか、当たってきたのは先輩でも私も悪かったなとか、きっとこんな職場だから先輩も追い込まれていたんだろうなとか、後悔ばかり浮かびます。 とても寂しく、ぽっかり穴があいたような気持ちです。 もう謝ることも出来ないし職場に戻ることもないけれど、この後悔なのかわからないモヤモヤした感情で毎日過ごすのがとてもつらいです。 ずっと辞めたかったのに、なぜこんなに苦しいのかわかりません。 気持ちに整理がつかず、新たな職場に行くのもいまは怖くて前に進めません。 助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

自分で振った元彼に固執してしまいます

初めてご相談させて頂きます。 よろしくお願いします。 前の前に付き合っていた3歳年上の彼とは三年半付き合っていたのですが、どうしても彼の計画性のないところが受け入れられなくて、私から別れを告げ、別れました。そのときは泣いて別れたくないと言ってくれ、別れた後もよりを戻したいと言ってきてくれました。 しかし、それからたった2ヶ月で、私より若くてかわいい、彼よりは8個も下の、共通の部活の後輩に告白し、付き合いました。 私はその彼と別れてから約一年後に二つ年上の新しい方とお付き合いしましたが、価値観の不一致で9ヶ月で別れを告げてしまいました。 相当彼は凹み、共通の知人から寄りを戻したら?と言われましたが、彼との先は見えなかったので、寄りは戻しませんでした。 そしたら、またたった3ヶ月で私より若くてかわいいまた彼より8才も年下のしかもまた同じ職場の女の子と付き合い始めたのです。 どちらも私から振ったし、何があっても寄りは戻す気はないのですが、面白くありません。 あんなに凹んでたのに切り替えの早さ、私より先に新しい恋人を作る、しかも、どちらも当時28才の彼が20才の彼女で私よりかわいい、そして、私元彼新しい彼女の三人が同じコミュニティー… (ただ、職場では付き合っていたのは秘密にしていたので、周りや新しい彼女は私とつきあってたことは知らないと思います。その点での気まずさ等はあませんが…) 私の中では完全に終わっていて、別にのし付けてやってやるよくらいに思っているはずなのですが、どうもモヤモヤして、釈然としない。 そんな自分があまりに小さくて情けありません。 別れたときはお互いに別々にだけど、幸せになれたらいいねと、相手の幸せも願えるような気持ちもあったはずなのに、実際こうなると許せないような気持ちになる自分がいて怖いです。 二人連続こういう展開で、現在私には恋人はいなくて、二人とも幸せにしていると、私が性格が悪い小さい人間だから私は幸せになれないんだと辛くもなります。 元彼なんか気にせず、前向きに幸せな人生を送りたいです。 どうしたら、こういう固執してしまう気持ちから解放されますか? 長文お読み頂き感謝します。 未熟者にどうぞご教示ください(v_v)

有り難し有り難し 83
回答数回答 3

一歩前進

変わろうしています、今の自分も数年前の痩せてた自分も好きです。今まで、太っているから不細工だからと自己肯定感が低くて幸せではなかったです。退職してから過食症もお酒をほぼ毎日2L飲んでいたのも治って、生活リズムが整ってきました。最近、どんな自分も素敵だと魅力的だと考えるようになり、この人生が終わるまで、自分を愛そうと決めました。 朝起きてからストレッチ、日光浴兼散歩、筋トレ、食生活改善、大学のリポート作成。 この生活を初めてからは凄く穏やかに過ごせるし、心身共に健康になってきています。 今の自分も好きだけど、自分が理想とする体型に戻れるように行動を始めました。 社会に出た時に容姿が悪いと心無い言葉を言われて傷付いて、自分がダメだと錯覚します。でも、価値観は人それぞれで、他者に振り回される必要は全くないと気づけました。 心がすり減るSNSも友達とも距離を起きたくてLINEも消しました。 連絡を気軽に取れる相手は家族しかいなくなりました。 いつでも繋がれるという関係は凄く苦しくて、自分は弱いので相手に依存しやすく、すぐに自分のストレスを共有してしまいました。 相手からも言われたことがあります。その時、物凄く傷付いて反省しました。 相手にとっても良くないことだから辞めようと何度思っても簡単な動作でそれをすぐに共有出来ることで、ついつい辞められずに自己嫌悪に陥ってました。 思い切って連絡手段を絶ってみれば不思議と心が軽くなったし、やり取りで神経質になる事もなくストレスフリーです。 とても順調ですが、急に心が真っ暗になる時があります。過去に傷付いた記憶、昔の自分を周りに否定されて認めて愛せてなかった過去。今更努力しても遅いのでは?周囲に否定された過去は変わらないよ?と気持ちが不安定になります。 どんどん行動は良い方に向かっているはずなのに心が後ろを向く時があります。過去は実際にあった事で無かったことにはなりません。過去とは向き合わずに知らんぷりをした方が良いのでしょうか? いつか向き合わないといけないと思う反面とても怖くて辛い事です。 過去を認めて向き合ってあげないと自分の過去が駄目だと決めつけるようで、どんな自分も愛するという事ができなくなります。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

男運が悪い?

私は昔から男運が悪いのか、クセのある人に好かれます。 具体的には、 自己中心的な考え方・行動が多く、周りの人から嫌われている(本人は自覚がないのか、気にしないのか、常にマイペース) 乱暴な行動や問題行動が多い (短気で怒りやすく、カッとなると、暴力にはしる) 強引で、しつこいタイプ(断っても何度も何度も同じ言動をする、支配欲が強いなど) ということが、共通しています。 おそらく私自身の精神が弱い(断れない性格である)ために、強引で自己中心的な相手の要求を叶えてしまうことで、相手が更に図々しくなり、色々な無理難題を出してきて、私が従い…結果、好かれるのだと思います。 私は相手の乱暴な言動で自分が傷つくことが怖いので、相手の御機嫌取りをしてしまいますが、正直、振り回されるのは本当に疲れます。 不思議なことに友人関係では上記のタイプはいません。私の人間関係において、上記のタイプに当てはまるのは『私に好意を持った男性』だけなので、私が引き寄せてしまっているのだと思います。 自分の精神が弱いという面も一因としてあるとは思いますが、友人関係では上記のタイプがいないことを考えると、やはり男運が悪いのか?とも思ってしまいます。 男運・女運が悪いなどと、よく言われますが、実際にそのようなことはあるのでしょうか? また自分で言うのも変ですが、私は男運以外に関しては、自分は結構、運がいい方だと思っています(^-^) 勿論、困難や試煉と思うようなことはたくさんありましたが、乗り越えることで自分のプラスになったり、色々な人が手助けしてくれたことで乗り越えることが出来ました。 しかし男運に関してだけは、いつも振り回される&周りに対しても迷惑をかけてしまいます。 私自身が変われば、男運も変わりますか? 男運が良くなると、他の運が悪くなるということはありますか? それとも他の運がいいから、男運が悪いのは仕方ないとスパッと諦めるべきでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2025/02/09

年上の男性にキツく当たられる

お世話になります。いつも温かいご回答ありがとうございます。 私はアラフォー女性で、独身実家暮らしです。 恋愛に特化した話ではなく、昔から人間関係全般において、なぜか歳上の男性に厳しくあたられることが多く、トラウマのようになっており、もし僧侶の皆様の観点から何かお知恵をいただければと思い、投稿します。 例えば習い事の先生が男だった場合、ほぼ100%、険悪になって私がやめるパターンを繰り返しています。私が何気なく質問したことに対して先生がすごく機嫌が悪くなって攻撃してきたり、私の作品や演奏への批判のしかたが、他の生徒とは明らかに違うレベルで厳しく、侮辱してる?というくらいにひどい言葉をぶつけられたり、無視されたり、レッスンに関係ない個人的な批判をされたりして、モラハラ、セクハラ一歩寸前な態度をとられることが多いです。 また、プライベートでも、趣味の集まりで音楽を演奏する会に時々参加するのですが、参加者に男性がいる場合、私にだけ、厳しく当たってこられるパターンが多いです。きみの演奏だと一緒にやりにくいとか、君の演奏はつまらない、というように、私の気持ちを考えずに文句をつけてきたり、皆のいる前で長々とお説教されることが多く、最近は、好きだったはずの演奏さえ嫌になってしまい、人前で弾くのが怖くなっています。 対照的に、女性の先生や、イベントで知り合う女性とは、良い関係が築けています。また、男性でも、若い世代の人たちや、物静かな人とは、比較的良い雰囲気で過ごせ、嫌な気分になることはありません。 母に相談してみたのですが、私のように態度や話し方がハキハキしている女性は、男性から見たらかわいくない、もう少し遠慮がちに話したり、弱そうな感じを見せないと男性は自分がバカにされたと思うもんだよ、とのことでしたが、私はもうすぐ40です。かわいいとかのレベルではない気がします。 私自身は先日、また男の先生にひどい言葉を投げつけられ、ある講座をやめたばかりです。男性不信のようになっており、人に会うこと自体が嫌になっています。私自身は、相手の年齢性別は関係なく、誰とも、お互いに気持ちよく過ごせるよう、自然に接しているのですが、なぜか年上の男性からきつくあたられます。 お坊さんの皆様、お知恵をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

笑う資格

短期間での質問失礼します。 仕事について、上司に話し合いの時間をもうけて頂きました。 普段このような事をしないので、うまく話せなかったのですが、前回の質問の事や自責の原因になっている事も軽くではありますが話す事ができ、辞めるかもしれないと伝えました。 その結果、自分には多くの味方がいると教えられ、実際に何か起きてから考えようと励まし鼓舞してくれました。 食事をしながらでの機会でしたので定期的にしようねとまで言ってくれました。心が軽くなりました。 しかし、これまでの罪やしでかした行為自体は消えずこの先罰があるかもしれませんし、私はこんな風に言ってもらえる人間ではない、これを知ったらみんな味方ではなくなると考えてしまいました。 ほんとにひねくれて、面倒臭い人間ですよね。 最近はずっと、こんな事をした私は笑う資格はない、誰かを叱る資格はない、他人にいらいらする資格はない、楽しい事をする資格はないと思って生活をしていました。 それをしたらバチが当たる気がするのです。会社も辞め、家族にも迷惑をかけないように家も出ようかと思っていました。 しかし今回の事で、気分が少しすっきりした事もあり、気持ちが上向きになりつつあります。仕事は辞めるか続けるか正直分かりませんが… ただこんな人間でも、笑ったり楽しんだり遊んだり、前向きになっていいんでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

既婚者にばかり言い寄られて。

シングルマザーで子供が3人います。 離婚してから 私に隙があるのかわかりませんが 何人もの既婚者男性から お付き合いの言葉をもらいます。 もちろん 嬉しいですよ。 ですが 結局は 都合のいい女になるわけじゃないですか。 しかも 会うのは夜で コソコソすることになりますよね。 過去に不倫の経験はありますが どっぷりハマってしまったら なかなか脱出できないんですよね。 過去の不倫相手とは 徐々に会うことをやめました。 でも たまに連絡がきます。 それでも 会う約束はしません。 しかし まだ気持ちは多少あります。 なので 今日 私に気持ちがあるのかないのか聞いてみました。 そしたら 『数年会ってないからわかんない』って言ってきたので 『実は いい出会いがあったので あなたに気持ちがないのなら その男性のことを考えようと思います』って言いました。 そしたら 『良かったね』っと返事がきたので ここでキッパリ諦めようと思います! しかし いい出会いは嘘で 一応出会いはあるのですが また既婚者男性に言い寄られてます。 私も その男性のことは嫌いじゃないです。 その男性に 不倫はいけないことだからしないよ とか 恋人はつくらないってハッキリ言ってますが グイグイきます。 その積極的な行動に 負けてしまいそうです。 連絡をとらないようにしたら またポッカリ穴が空いたような感じがして 気持ちが沈みます。 いい感じに関係を続けるためのつきあい方がわかりません。 歳が歳なので 言い寄ってくる男性は やはり既婚者なんですよね。 うまく付き合う方法を教えてください❗

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

後悔してしまうようになってきた

最近自分自身で何を考えているのか分からなくなる日々が多くなってきています。 例えば旅行をしようとしても、行く相手いないな→てかあまり友達いないな→なんでだろ→自分の今までの人付き合いがダメだったから というように、なぜかマイナスの方へと転じてしまいます。 今年の春に就職することになり、就職まで何かしたい!と思って自分の好きな旅行をしたいと思ったのですが、ついこのように考えてしまいます。ひとり旅はしたことがあるのですが、とても孤独感を感じてしまい、できるのなら複数人でしたいと思うのですが上記に述べた結果となってしまいます。 また恥ずかしい話ですが、私は今まで恋人もいた事がないため、周りの友人などを見ると、自分は果たして本当に恋人ができるのだろうかと悩んでしまいます。 そしてもう一つあるのですが、このように直接お会いして話すのではなく、インターネットを活用して話す際に文が無視されたり、明らかに顔文字や!などの記号が今まであったのに、急に使用されなくなった時にも「私の事を嫌いになったかな...?」とつい考えてしまいます。 しまいには自分なんて嫌い、なんでこうなったのだろうかと自分を攻めてしまいます。 このような日々が最近ずっと続いてて疲れてきました。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

自動車教習所を辞めてしまいました

冬に東北地方へ合宿免許に参加していました。 結果は1週間ほど頑張りましたが、中間試験(道路に出られるかどうかの判断を教習所内にて判断する試験)の前日の最終練習の時、道を間違えて逆走してしまい、教官に叱られたのをきっかけに体調を崩して辞めてしまいました。 元々私は「出来なくて叱られる」ことに強い恐怖心を抱くタイプです。それでも両親や既に免許を取得している友人からの「最初は出来なくて叱られるもの」という言葉を信じて頑張っていました。 しかし毎日教官から出来ていないと叱られる度に萎縮してしまい、毎日両親に泣いて電話をかけ、そのうちプレッシャーから食事を満足に取れなくなり、日々疲弊していってしまいました。 なにより、教習中に教官からは「全然出来ていない、道路には出せない、期間を延長した方がいい」とお叱りを受けるのに、教習ノートには優の判子がつけられていることに耐えられませんでした。車は人を簡単に殺すことが出来るのに、どうして出来ていないと言いながら優の判子を押すのか。未だに理解できません。 この現代において車は必要不可欠な道具(私の出身は地方なので車が必須です)だとは理解していますが、教習所での経験を思い起こすともう一度頑張ってみようという気にどうしてもなれません。たかが教習所とはいえ、私にとっては本当に辛い一週間でした。今でも合宿先で積もっていた雪を思い出すだけで吐き気がします。 こんなふうに躊躇し、出来ることならこの先免許を取りたくない、可能な限り取らなくても済むようにしたいと考えている自分がいます。しかしこれはとても弱いことなのではないかと悩む自分もいます。 何か、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

夫に愛されず死にたいです

愛する夫に愛されず死んでしまいたいです。 私は心が弱く、落ち着かないところやコントロールができないことがありその態度が気に入らないと夫に乱暴な言葉で罵られることがあり死んでしまいたいです。 こんな深夜でも家を出てどこへでも行ってしまいたい。 苦しくてもいいから首をつってしまいたい逃げ出したいと思いますが、こんな頭のおかしな私でも明日には、娘たちのお弁当を作らなくてはならない、私の遺体を発見したら娘たちは悲しむかもしれない、娘たちのお世話は誰がするのと思うとできません。 私は、夫に優しく愛されたいのです。 でもそんな日は死ぬまでこない。 夫は自分が一番の人です。私の順位などずーっと下です。結婚したときに覚悟はしていました。夫は私の望む形の愛情はくれる人ではない。でも、私は夫を愛していて、夫に幸せになってほしい。 私なんてどうなってもいいのです。 夫さえ幸せなら。 夫は美しくて尊い人です、私なんかよりずっと。 でも愛する夫に罵られ、乱暴な言葉で虐げられるのが辛いです。 私自身が愛されることを諦めればまるく収まることはわかっています。 しかし、欲張る心が平穏でいさせてくれなくなります。 夫に愛されていないなら死にたい。 夫は他に好きな女性がいるわけではなく、ただ自分が一番好きなのです。 私も夫の一番になってみたかった。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。ずっと心に留めていた事を書かせていただきありがとう存じました。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1