相談させてください。 同居する80代の祖母がいます。どうにも人の悪口ばかりいうこの人と折り合いが合わず同居していますがここ何年か口を聞いていません。ですが、わたしに聞こえるようにわたしの悪口を母に言っています。それも我慢して耐えているつもりです。ですが今日、コロナ菌扱いされてどうにも不快な思いを我慢できずにいます。実際にコロナにはなっていません。ですが若い人が感染数が多く、無症状ということをテレビで見まくっている祖母がわたしが近くで何かをしているとコロナ移りたくない危ない〜と言いながらわざとらしく離れます。腹が立つというのはもちろんですが、傷付きます。仲が悪くてもわたしは人にそんなことをするような人にはなりたくありません。こんなことをしてくる老人が肉親にいることが気持ち悪いです。こういうことをしてこの人はわたしを不快な気持ちにさせて満足しているようです。抑えようとしてもやはり怒りが湧いてきます。 関わりたくないのですが、経済的な余裕がなく家を出られません。お互いに同じ家にいながら関わらないようにすればいいのに、向こうがこのようなことを頻繁にしてきて理解できません。 同じような相談ばかりしてすみません。どうしたらこの人に対して無になれますか。どうぞよろしくお願いします。
久しぶりの相談になります。 2年前の祖母に続き、先日祖父が亡くなりました。91歳でした。 2ヶ月に一度顔見せには行っており、亡くなる2日前にも行ったばかりでした。 色々な病気を患い、最後は何を話しているか理解するだけで精一杯。昔からの頑固で偏屈親爺で世話も大変だなぁと思っていた矢先の出来事でした。 葬儀も終わり、日常生活に戻って来たのですが…何故か心に隙間が出来ている様な感じがします。 産まれてから当然のようにいた人が亡くなったからでしょうか。祖母の時も同じような気持ちで暫く引きずっていた記憶があります。 いつまでもこのままでは祖父母にも申し訳ないとは思うのですが、気分の切り替えといいますか…この虚無感はやはり時間が解決するしか無いのでしょうか。 宜しければアドバイスなど頂けたら幸いでございます。よろしくお願い致します。
最近いつも死にたいと思っています。 インターネットに依存して勉強をせず、親にスマホを取り上げてほしいと言ってもその場を収めるために相槌をうたれるだけです。 それに加えて大好きだった祖母が亡くなり、誰にも褒めてもらえないし誰も私のことを見てくれていないように感じます。 明日は私の誕生日なので友達と遊びに出かけるのですが、他のみんなはtwitterなどで自分の誕生日には自分でアピールしています。しかし、私はみんなに嫌われている気がして自己主張ができません。 その他にもいろいろなことが重なって死にたくなります。親に塾代として10万も払ってもらってこんなに勉強のしていない私は生きていていいのだろうかと感じます。死にたいと思うのですが、亡くなった祖母とその周りの人を見ただけに死ぬのが勿体無い気がします。 こんな時、お坊さんならどのようにして気分を変えるのですか。教えてください。
7月に父の新盆を迎えます 宗派は天台宗です 母が入院中でなかなか連絡が取りずらいので 私がすべて代わりにやっています 亡くなった祖母の新盆の時も、 祖母が亡くなる前も、後も母は霊供膳を あげていなかったように記憶していますが やはり御膳は必要でしょうか? あと、お盆のお知らせが以前お寺から来ていまして 今年のはまだ来ていないのですが 13日 迎え火 夕方までにお墓参り 15日 盂蘭盆会法要 16日 送り火 と書かれています 13日にお墓参りに行きながら 新盆に対するお布施と、ほかのご先祖さまの お盆のお布施二つを持っていけばよいのでしょうか? 「お寺に聞けば」とおっしゃると思いますが、 お寺の奥様が、非常に気難しくて、最近はご年齢のせいも あると思いますが色々忘れられたり、質問をすると 的をえないのと、なぜか怒られたりするので 困っています 「お寺に聞いた方が」というご回答は、できれば なしでお願いします
当方27歳になる歳です。 ここ最近人生がかなり早く歳を老いているのが早い気がします。 つい最近まで高校生や大学生だったのに社会人1年目になったくらいかなぁ、と思ったのにいつのまにか27歳になっていました。 つい先日祖母に会いましたが小さい頃に比べて腰も弱くなってしまって、、当たり前ですが悲しい気持ちになりました。小さい頃に見ていた祖母ではないんだなぁと思ってしまうと同時にまだ亡くなってほしくないなと思いました。 母親や父親も今は健在ですが段々弱くなっていってしまうと考えると段々切なくなってきてしまいます。そして自分もいつかそうなるんだろうなって考える事が最近増えてしまいました。 先に進む事が怖いような感覚です。 世の定めだとは思いますが今後どのような捉え方、考え方をして過ごせばいいのでしょうか。 旅行から普段の生活まで終わりを意識してしまいます。非常に切なく、寂しさを思ってしまう。楽しさを感じられない時がしばしばあります、、 お言葉頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
最近生きていることがつらいです。 食事をとること、楽しむこと、喜ぶことに対し罪悪感を感じます。生きていることのありがたさにとても申し訳ない気持ちになります。 とうとう夢の中で知らない人間に「死ぬ事は悪いことではない」と言われる夢を毎日見るようになり、自殺未遂を繰り返してしまいます。 両親から、生まれてきてくれた事への感謝の言葉や、どれだけ私を愛してくれているか聞くたびに心が悲鳴をあげます。祖母の介護をして祖母から感謝されるたびに罪悪感で涙が出ます。友人に化粧や容姿を褒められるたびに消えてなくなりたくなってしまいます。 どうして生きてることに罪悪感を感じてしまうのでしょうか? 自殺未遂をするたびに私の背中をさすりながら泣く母を見ることがつらいのに、生きることや喜ぶことをやめたくなってしまうのはなぜなのでしょうか? 死ぬ事は悪いことなのでしょうか? 乱文ですみません、よろしくお願いします。
自分は性同一性障害で悩んでいる高校生です。 自分は身体は男で、心は女で、ホルモンを注射して、身体を女性に近づけていく治療をしていきたいという希望があります。 その治療を受けると子供を作ることは出来なくなります。 私は、それでも自分が苦しくて仕方がなくて、治療をしたいと思っています。 でも、親は「後継を作りなさいと」言っていて、自分がそれを受けることを告げると、「お墓をどうするの?、家系途絶えたらどういう風にあの世で謝るの?」と言われました。 私は一人っ子で、立場上長男なので私が子供を設けないとこの家系は途絶えてしまいます。 私の祖母や祖父は既に亡くなってしまって、ご先祖様のお墓を潰してしまう、家系を途絶えさせてしまうというのはとても申し訳なく感じています。 自分ももちろん大事だけど、亡くなったとはいえ祖母や祖父も大事、両親はもちろん大事です。 いま、ご先祖様の問題と自分の感情で板挟みになってとても苦しいです。 私はどのように生きていけばご先祖様に許していただける生き方になるでしょうか…。 お教えいただけると幸いです。
父が亡くなり、同居していた祖母(90)が一人になってしまうので施設入所の手はずを整えています。 それに伴って仏壇を施設で置けるような大きさにするつもりだったのですが、それを聞いた親戚が怒り始めました。 (仏壇には私から見て曽祖父母、祖父、父、伯父が入っています) 今まで命日やお盆にも特にお線香などあげに来ている様子はなかったのでそのまま現状維持で移動する予定だったのですが、 祖父のきょうだいが相談もなしに勝手に施設なんかに父と母を連れて行くなと言い出しました。 なるほどそれも一理あるなと思うので、「曽祖父母」と「祖父、父、伯父」を分けた仏壇にしたいのですが、可能でしょうか? 祖母は嫁に来た身なので「祖父、父、伯父」の 仏壇を施設に連れていければいいと話しています。 宗派は浄土真宗です。 ご教示いただけますと幸いです。
祖母、父、妹が脊髄小脳変性症という進行性難病です。 祖母と父は他界しています。 妹は寝たきりで会話もできません。 歩行しづらいとは感じていましたが怖くて受診できませんでしたが、先週遂に神経内科を受診すると、診断されてしまいました。 ショックです。 10代で癌を患いました。 23歳で結婚し子供も2人授かりました。小学生の男の子です。 子育て中でも看護学校に行き、去年念願の看護師にもなりました。 精一杯生きてきました。 まだ歩くのが怖い程度ですが、今後妹のようになっていくのが怖いです。 最愛の息子への遺伝はもっと怖いです。確率は50パーセントと言われています。 未来に希望が持てません。 私は不幸を周囲に振りまくために生まれて来たように感じます。
4年程前に母自身の離婚や祖母の介護より母がうつ病になってしまいました。 身近で診ていた私もうつ病を発病。私は服薬で寛解し、断薬して元気に過ごせていました。 (その後祖母は施設の方で亡くなりました) 母の方は治療しても良くならず、この度入院となってしまい、それに伴うように私もまたうつ病を再発し、通院治療中です。 家事も最低限しか出来ておりません。 また、小学生の娘はお友達との関係性より不登校になってしまいました。 これからの事を考えると不安になり絶望的な気持ちになります。 夫は協力的です。 私がしっかりしなければと思うのですが、何もできない自分を責めます。 これからどの様にして過ごしていけば良いか、母との付き合い方、心のもちよう等、アドバイスいただけると有り難いです。 どうぞ宜しくお願いしいたします。
私は来年就職する就活生です。来年就職しなければいけないのに内定がもらえず、筆記試験無しの書類選考で落ちたり、面接の練習で緊張しすぎて、門前払いを食らったなどの失敗から、就活に無気力になりました。 親に相談しても、受験の時に落ち込んでいたら逆に怒られたので相談したくありません。友人には悩みを話しすぎて、悩みを聞いてもらいたいから友人としていたいのかと聞かれたことがあるので怖くて話せません。 さらに、最近親や祖母が在宅でいることが多くなり、一人になれる時間が減り、1人で落ち込めば父は怒り、祖母は解決できもしない癖に、受けたい企業に文句を言う癖に、大学生なのに高卒でもできる仕事かと罵倒する癖に何を悩んでるのか聞いてきます。家に居ずらいです。何もできない自分が生きる意味を見いだせず、ずっと死にたいと思っています。どうすればいいのでしょうか?
周りの人にあまり話せないのでここに書かせてください。 好きな芸能人の方が亡くなりました。 もう10年以上ずっと推していて、写真集も全部持っています。 舞台もたくさん見に行きました。 私はいつも彼の笑顔に支えられていました。 でも、彼は自分で命を絶ってしまいました。 私が支えられていた、芸術や音楽や舞台は彼を救いませんでした。 今年は最愛の祖母を亡くして、最近やっと立ち直ったばかりです。 確かに彼は身近な人ではないけれど、大事な人でした。 悲しみが溢れて押しつぶされそうです。 彼の40代50代になった姿が見たかった。これからの活躍を期待していた。 残念で残念で、涙が止まりません。 幸せになってほしかった。 周りの人は、泣き続ける私をさすがに理解してくれません。 それは仕方ないことだと思います。祖母とは違うのだから。 でも悲しくて悲しくて、どうしたらいいのかわかりません。 心の整理がつきません。
長文、言いたいことを吐き出しですみません。 子供の時に母親から虐待を受けてきました。ただでさえ過去の事で積もり積もっているのに、こっちが何もしてないのに母親から喧嘩をふっかけられ、それで我慢できずに怒ったら母親の母親(祖母にあたる人)から「なんで起こっているのかわかりません!」と言われます。ただ、逆に我慢したら我慢したで、調子に乗って母親からまた喧嘩をふっかけられます。 そして、私ばかりが追い詰められ、逆に母親の方は今までと正反対になっているからと今は母親の母親(祖母に当たる人)を始め色んな人からちやほやされてます。ですが私は逆にいつまでもネチネチと親を許さない人と言われてます。どうせ私は口が上手くなくきちんとしていなくて社会性もないし私が全面的に悪いからバチが当たっているんだろうなと思います。 本当に疲れましたし、もう生きているのも馬鹿らしいなと思います。自殺したら楽になれるのでしょうけどね。
子供の頃からつらいことばかりです。 7歳で両親が離婚し父子家庭になり、12歳で家事を任され友人と遊ぶ暇もありませんでした。 祖母は母似の私より長男である兄を可愛がりました。 父の借金のため夜昼働いたこともあります。 祖母の介護を経て27歳で結婚。夫のギャンブル借金で37歳で離婚。二人の子供を育てましたが、5年前の震災時に失業。 父の介護等があり、なかなか仕事に就けない状態が続き、4年前には「変形性股関節症」のため杖のお世話に・・・ 父が亡くなった今は、50歳と言う年齢的なせいか、足に障害があるせいか仕事に就けず収入がありません。 生活保護も受けられず、毎日お金の事を考えて頭を抱えています。 気持ちもざわざわして落ち着きません。 お金で苦労する運命なのでしょうか?
再度質問お願い致します。 私は、直ぐに気持ちが落ち着かなくなったり、心などの余裕が無くなると、火が付いたように急に怒りだし、母親や祖母にも強く当たってしまってしまいます。 それは、母親や祖母だけでなく嫁入りする前の姉にも口喧嘩とは言えないような暴言や罵声をを姉にも言ってしまった事もあります。 そして、よく怒りにまかせてよく言ってしまうのが『死ね』と言ってしまいます。 時には母親に、口喧嘩が激しくなってしまうと、『なんで私なんか産んだんだよ』や『違う処に産まれて来たかった』など酷い事を言ってしまう事もあります。 そんな酷い事を言ってしまった後は、『なんであんな酷い事を言ってしまったんだろう』や『本当は母親の処に産まれてこれて良かったのに…』後悔しています。 腹立たしい事があったり、急にヒステリーを起こしてしまう前に深呼吸しても駄目でした。 こんな余裕が無くなるとヒステリーを起こして、母親や家族に暴言を吐いたりする私は、本当に最低です。 今後このようなってしまうとき、私はどうしたら良いでしょうか…
私の夫は脳出血の後遺症で身体が動かせない喋れない胃ろうを使わないと栄養が摂れない状態です。 倒れてから今年で四年目になります。 先日実家の父と話した時に 「認知症の祖母が今後延命の為に胃ろうを進められても断る」 と言われ 「夫と祖母になんの違いがあるのか?」 と質問した所 「お前を認知しているからいいじゃないか」 と言われました。私はこの答えに納得がいきませんし、私の夫はこのまま死ぬまでベッドから動けず自宅にも帰れない人生かと思うと、どうしていいのかわかりません。 私自身も精神疾患を持っておりひとりで暮らす事に苦痛を感じますが生活保護を受けているため実家に帰ることも出来ません。これからの人生どう過ごしていいのかわかりません。アドバイスがいただきたいです。
はじめまして、よろしくおねがいします。 ここ最近なのですが、母の父(祖父)に呼ばれている感じがしているのですが、その祖父の墓の場所がわかりません。 また母は離婚していて、実の母(祖母)とは絶縁状態でわからず 叔母もいるのですが祖母と同居しているため 連絡を取るのが難しい状況です。 私自身が来年、東京を離れ遠方に同棲のため引っ越すため その前に一度お参りに行きたいと考えています。 ただ場所を知っている母なのですが、現在私と折り合いが悪く 話を聞いても「なんでそんなことをきくの!?」と激怒されてしまうのが目に見えているため、尋ねることが難しい状態です。 なので私自身で探しています。 現状では幼い頃の記憶と照らし合わせて、下記の情報がわかります。 ・苗字 ・東京都市内にある墓(二つ市内は絞れています) ・丘のようなところに墓が並んでいる。 までわかっています。 現在、インターネットのおかげで画像も出るのである程度絞れてきてはいるのですが、その際に霊園などに電話をかけておたずねしても問題はないでしょうか? はじめてなのでこちらで質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
父方の祖父母の事が気になります。 今日、霊鑑定の先生に視ていただいて『とても因縁を感じる』とのお話でした。 祖父は父が幼少の頃病死したそうです。 祖母は父の産みの母ではなかったのですが、病床の祖父を置いて黙って家を出たそうです。 私は祖母には会っていましたが、お正月の年一回かつ中学生位までしか会いに行きませんでした。そして、私が学生の頃独り家で亡くなったそうです。 私は知らされずお葬式にも出られませんでした。 ここ最近、なぜか急に二人のお墓参りがしたくなり、先生に視ていただきました。 私は『因縁』という言葉を伺って、二人の孤独や悲しみを想うと涙が止まりませんでした。 キリスト教を学んでいた私ですが、お寺での御供養はしても構いませんか? 数珠さえ持っておりません。 どのような準備をして御供養すれば宜しいでしょうか。 二人が可哀想で、どうにか二人に幸せになってもらいたいのです。 どうぞ宜しくお願い致します。
僕は昔、妹に寝ている間に性的なことをしてしまいました。胸を触るや陰部を触るなどなど。さらにカードゲームなどでカードのコピーを使って遊んだりもしました。 他にも、お金を父から盗んでしまったり妹のお金を使ったり、祖母からも貯金箱からかってにとったりもしてしまいました。 後悔して今も苦しいです。 妹にはいくらとったか分かりませんが1万円は返しこれからもプレゼントなど渡したりしたいと考えております。 祖母の貯金箱に自分の持っている小銭などをほぼ入れました。 父には、お金は返せていませんがプレゼントなど渡したりしていますし、これからもできる限り続けたいです。僕は、摂食障害のチューイング行為も、してしまっています食べ物を、粗末にしているのも罪悪感ありますし辞めたいです。だから治すように努力します。 恐らく気づいないだけで他にも過ちがあります。償いになるか分かりませんが、誠実に生きていきます人に優しくしたり家族と良い関係をもてるよう頑張ります。 僕は、地獄に行きたくないです。 やはり悪事をしてしまった僕は努力しても償おうとしても地獄行きなのでしょうか?
父方の叔母が急逝しました。 母と父方の叔母は遺産相続を巡り非常に仲が悪く、父とも大喧嘩になることも沢山有り、子供の頃からうんざりしておりました。 反面教師として、遺産には頼らず自ら社会人として自分の稼ぎで生きる事を是として参りました。 本年7月に母方の祖母も他界しましたが、その祖母は私をすごく可愛がってくれた事から死後も都内から新潟の菩提寺さん(真言宗豊山派)まで墓参りにも自ら行きました。 一方、父方の叔母の葬式は行きたく有りません。従兄弟もニートと聞いており、葬式で会うのも正直勘弁して欲しいという思いです。 しきたりと社会人として礼儀を重視し、葬式に参列すべきでしょうか。 父の家は浄土真宗(菩提寺さんとの付き合いは終わっており、宗派は分かりません)、母の家は真言宗豊山派です。 浄土真宗のお坊さまのお話も聞かせて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。