子供の学校が、コロナによる学級閉鎖、休校でリモート授業となり、仕事を休んで自分の予定全てキャンセルして、自宅で付き添わなければならない日々が続いています。 子供の発達障害の特性上、付きっきり状態で、先生方も手一杯で自習となる事も多々あります。 自身の体調があまり良くない状態で、自律神経の病気と不眠が悪化し、そこに追い討ちをかけられたような感じです。 仕方がないのですが、仕事を休むのも予定を削るのも、都合をつけるのは自分ばかりであり、職場復帰も延長しなければならず、体調も悪くなっていく状況に、疲れてしまいました。 昼食後にウトウトしていても、子供も一緒に寝てしまえば生活のリズムが崩れてしまうし、自分がウトウトして子供に寝るなと言うのもおかしな話で…うまく立ち回れない事やイライラや疲れを感じてしまう自分に嫌気がさしたり罪悪感を感じています。 何も考えずにゆっくり眠りたいなぁ、少し体を休めたいなぁと思ってしまいます。夜も何度も目が覚めてしまい、朝も目覚ましよりも早く目覚めてしまうので、眠れていないのだと思います。 運動、入眠剤、時間を見つけて仮眠、など色々試してもうまく行きません。 子供の事情で休んでいるのに、自分の事を考えてしまっている。その事にモヤモヤイライラしてしまいます。 この状況を乗り切るには、どのように考えればよいでしょうか。出口が見えない感覚で苦しいです。
この度は、すがる思いで、ご相談をさせて頂きたす。私達の家族は4人家族です。 子供2人、娘32歳(今年結婚予定です) 今回ご相談させて頂くのは、息子30歳、中学校時代から引きこもりがちで、外には殆ど出ません。 約10年位前より、幻聴が聞こえると現在も、精神科に通院しております。 最近、長女の結婚が決まり、引っ越し等で バタバタしている頃から、「バカ、痴呆、ハゲ、殺してやろうか」と近所の名前を外に向かって、大声で叫び… ずっと目が離せない状況です。近所の方とは 本人は面識はありません。 少し落ち着いているとき、本人が「何で〇〇はこの様になってしまったんか…悔しい…もうどうなってもいい…」 と涙を流して話しをしたと娘から聞きました。 息子は、自分自身に置き換えて、言っていて、 本人としてもやり切れない思いと… これから、本人に対してどうして接していったらいいか、自信や楽しみを見つけ、生きてもらうにはどうしたらいいか教えてください。 病院の先生は、すぐにでも強制入院と言われています。本人の気持ちを考えると、私達家族が 裏切ったと思うのではと思うと、本当にやり切れません… 明後日6月7日受診予定です… 本人は、入院の事は知らずに行きます… どうか、どうかよろしくお願いします。
私の主人は若い頃にサッカーをやっており、少し有名だったので、その繋がりで多くの知り合いがいます。はっきりした顔立ちでイケメンとも言われています。職場でも営業で多くの仕事を取り、上の立場にいる役職です。 その反対に私は人前に出る事が苦手で、会話も上手な方ではないので、友人も少なく、またパート勤めをしています。 そんな主人の周りでは奥さんはどんな人だと興味を持たれる方が多く、会ってみたいと言われるようなのですが、美人な顔立ちでもないですし、会話もつまらないので、がっかりされるのが怖いです。 子供がいるのですが、担任の先生も主人の若い頃を知っており、旦那さんはすごい人だったと、武勇伝を私に語るのですが、結婚前の事、主人とも職場で知り合い、そんなにサッカーも詳しくないので、話しでしか知りませんでしたが、それは認めています。子供の話よりも熱く語り、奥さんはつまらないと言いたい様子…。 主人を知っている人たちに、なぜこんな人と結婚したのか、なぜ?という心の声が聞こえてきます…。 主人はもてはやされる陽の人。比べられて、自分はダメなのだと言われているようで悲しくなります。 自信のない自分が嫌でたまりません。堂々と生きたいです。
小さい頃〜中学生の頃まで結構家族や親戚やお店でお金や物を盗んだ経験があるんですけど、今年に入ってからすごく盗んだ事に対して怖くて、自分は死んだ時に地獄に堕ちるとかを考えたり仕事にも支障がでたり、長い期間仕事を休む事になって家にいてもすごく、その記憶が思い出すようになって、精神の薬を飲んでいるんですけど、すごく酷かったので薬を増やしてもらったんですけど、今年に入ってから何ヶ月か経っても、頭の片隅に残ってるみたいに思い出してしまって自分は、もう死んでしまった方がいいとか病院に行っても死にたいと口に出してしまって楽しい事も出来ない毎日になってしまって何故か人を恨んだり憎しみだったり、自分の外見や容姿を気にするようになって自分自信、自信がなくなって、外に出ると疲れたりして人も苦手で自分は世の中がすごく怖いし人の顔も嫌で声を聞くのも嫌になってしまって、こんな自分生きてる意味があるのか分からないし、先生にも死ぬ薬があるのか聞いたりして自分の体を傷つけたり、死のうと思っても自分で出来ないし、何であの時あんな事をしたのかすごく後悔やバカでしか思わないですね。どうしたらいいですか?
私は頭が悪く偏差値低い大学を受験する予定です。正直浪人したいですが親が中々話を聞いてくれず、今やりたいこと将来の夢などがハッキリせず大学入って見つければ?と親からも先生からも言われます。 しかし私は見つからないと思います。環境も変わるから 大学で見つけるものという考え方は理解できますが怠惰な大学生活と妥協した生き方しかできないと考えています。たしかに経験せずして語ることはできませんが。 誰かがやれないことを挑戦してみたり、他人が幸せになることをしたいとは思ってはいるのですが本当に自分の本心がそうなのかは疑問です。 果たして偏差値の低い大学で選択肢も狭い中で見つけられるのでしょうか。 そのような条件にしてしまったのは自分自身が悪いのですが高校時代成功したことが一切なく思い悩んだり計画しても何一つ得られず、ずりずりと今まで引きずってきてしまいました。 自分が死んでも誰かが幸せになってくれれば良い、自身を無価値などと思えるくらい自分が嫌いで信用できずよく自暴自棄になります。 環境が変わったからと言ってそれは本当にやりたいことなのか。遊んで大学暮らしたら自分の考えがよりわからなくなるのではないか。と不安も色々あります。 どうしたらいいかもう分からないのです。何かアドバイスお願いします。このままだと耐えれません。
初めて相談します。 わたしは高校のときに社会不安障害になりました。 症状としては電車に乗るのが怖くなる、人前で話すのがこわくなるといったことです。 当時の高校の先生に助けられカウンセリングも受けて大学も無事に通いました。 なりたい職業にも無事につくことが できました。 社会人になって4年間ほどは 心療内科に通っていましたが、 状態は落ち着き病院に行くことはなくなりました。 電車への不安、人前で話すことの不安はゼロになったわけではないのですが気持ちを落ち着かせて乗り越えてきました。 そして働き出して8年たち 最近また気持ちが不安定になっています。 きっかけは最近人前で書類に 字を書いたときに震えが出たことです。 急に見られているという意識が不安になりちゃんと書かないとと思ってしまいました。急な不安に心臓がバクバクでした。 さらに買い物をしてお金を出すときにも心臓がバクバクして手が震えるんじゃないかという不安になりました。 このままできないことがまた増えたらどうしよう、仕事ができなくなったらどうしようと色んな不安が思い浮かび苦しくてたまりません。 両親はもう年齢が高く、心配をかけたくないので相談できません。 友達にもどう相談したら良いかわからずこんな自分の状態を気づかれるのが嫌で相談できません。 1人で今色々考えてしまい明日またできないことが増えたらどうしようと辛くて苦しいです。
私は今、高校1年生です。同級生に幼稚園から一緒の幼馴染がいるのですが、その人への接し方で悩んでいます。 中学生になったくらいの頃から、その子は私に冷たい態度をとってくるな、と感じています。 塾でお弁当を食べる時、同じ学校の同級生の私以外の人全員誘っているのに私には話しかけてもくれなかったし、グループを先生が決めた時、その人と私ともう1人別の人が同じグループになった時も、もう1人の人にしか話しかけてなくて、結局その2人が仲良くなって、とても気まづかったです。目が合うと嫌そうな顔するし、掃除のグループが一緒の時も、私含めて3人いて、別の子には「一緒行こう」とか話しかけてるのに私には必要最低限の話しかしませんでした。 (その人に何か悪い事をした覚えはないし、話しかければ一応話はしてくれます。) 現在も塾が一緒で、帰る時に私は他の友達と帰っているのですが、その人は大体1人で帰ってます。 私だったら話しかけてほしいけど、私の事が好きでは無いんだろうし、話しかけて前のようになったら嫌だしな、と思ってしまいます。 話しかけた方が良いと思いますか?
昨年1月末に父が具合が悪くなり、救急搬送され、10ヶ月間入院の末に亡くなりました。毎日毎日お見舞いに通い、父の様子を見てました。もし、寝たきりになってしまっても必ず家に連れて帰ろうと思っていました。しかし、大学病院で薬浸けになり、状態が悪化していきました。父は、このままではモルモットになると何度も私に訴えてました。先生にも何度も面会し色々お願いしましたが、その後転院した先で亡くなりました。亡くなる数ヶ月前からは何も食べてはいけなくなり…高熱が続いたり、足も壊疽になってしまったり本当に本当に痛い思いをさせてしまいました。何故、あの時に病院を変えてあげれなかったんだろう、もっと父の為に私が出来たことがあったはずなのに。父に謝っても謝りきれない本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで。父の側に行きたいのです。父は、足も不自由だったので、父の手伝いがしたいのです。父と一緒にいたいのです。今は母と犬と3人ですが、離れて住む弟がいます。でも、父には私しかいないと思うのです。生きているのが辛くて、長い文章ですみません。
先々週、ペットが死にました。 すごく元気だったのに、今思えば、不必要な手術をしたのが原因です。 動物病院の先生には、 長生きするため、と言われて、、 特にペットは健康に問題があったわけではなかったのですが、 悩みつつも、やはり、少しでも元気に長生きしてほしくて、手術を受けさせました。 手術は一泊入院でした。 退院した日にペットは亡くなりました。 夜中だったので、夜間病院に連れていきましたが、もう手遅れでした。 翌日、動物病院に電話したら、 手術が原因だと思われると言われました。 すべては、 手術を承諾した私のせいであり、 ペットを死なせたのは飼い主の私だと思っています。でも、いくら悔いても、 あの子は戻らないというのは理解しています。 しかし、普段の生活にやる気がおきません。 どう生きていけばいいのか分かりません。 あの子がいたから、今までの私は何とか頑張ってこれていたんだと思います。 唯一の家族、そうずっと思って生きてきました。 いつも一緒にいたのに、今は あの子の気配が全くしません。 どうしてなのでしょうか? 骨も埋葬できず、 寝るときは一緒に布団に入れてます。 あの子は 自分の死や私との別れに納得して、成仏して何処かにいったのでしょうか? そうだとしたら、飼い主として喜んであげるべきですが、 全く気配が感じられず、淋しいです。 何か気配が全くないことに意味があるのでしょうか? あの子の気持ちは どうなのでしょうか。。
3日前に愛犬のゆきが亡くなりました。14歳でした。認知症がかなり進んでいて、最後は自分の足を鎖と間違えて噛みちぎり病院に運ばれて、安楽死で死んでしまいました。先生が「このまま生きてても今夜が山。手術はできんこともないけど足を切断して義足にするからかなり痛いし疼いてずっと苦しむことになる」と言われ、私と祖母で話し合った結果、そうすることになりました。 ゆきが亡くなった後、本当に私たちの決断がゆきの望むことだったのか、勝手に人間のエゴで決めて私たちが殺したようなものなんじゃないかと自分を責めてしまいます。周りに「あまり悲しむと成仏できないから考えるな」「畜生は参りに行くと良くない。いいとこに行けないから」と言われるのですが、本当にそうなのでしょうか。思うことすら良くないことなのでしょうか。 前日までは元気だったのに、1日で冷たくなってしまうなんてあまりにもあっけなくていまだに信じられず、受け入れられずにいます。毎日考えてはいけないと思いながらもゆきのことを思ってしまい、一緒に撮った写真や動画を見てしまって泣いてしまいます。どうすれば受け入れて乗り越えることができるのでしょうか。 文章がぐちゃぐちゃですみません。よろしくお願い致します。
はじめまして 実は昨日ずっと大切に育てていた 文鳥が亡くなりました 14年とちょっとでした 文鳥の平均寿命は8年から10年でそれを超えてくれました。 病院に3週間に一回通っていて、 歳の割には食欲もあって 先生にも褒められていて彼も14年とちょっとまで頑張ってくれてました。 夕方外出してて、お家出る前に 待っててねすぐ帰ってくるからねって 伝えて私が帰ってきて少し経った途端パタって音がして倒れてしまって、何度も名前呼んで もう力がなくなっていて、 家族と夜中までつきっきりで話しかけながら看取ってあげる事ができました。 だんだん心臓の音が弱くなって スーっと逝ってしまいました 長く一緒にいたのでまだ亡くなったと受け止められず 涙があふれてしまいます。。 彼は幸せだったのかな、うちに来て良かったのか、もっと一緒にいれたのかな、もっともっと可愛がってあげればよかったのかな 思いがぐるぐるして涙がとまりません。。 明日火葬して最後のお別れをします。 最後のお別れはたくさん感謝の気持ちを伝えようと思います
一人暮らしをしている大学生です。 私の通っている大学は試験で全科目の3分の1以上の科目を落とすと再試を受けさせてもらえず、即留年となるのですが、前期は部活関係で病んでしまいました。 その為、前期の試験でたくさんの科目を落としてしまい、後期試験は全て受からないと即留年になってしまうまで追い詰められてしまいました。 現在後期試験期間中なのですが、先日テストした結果が貼り出されテスト結果だけだと落ちている事がわかり、レポートを考慮したとしても合格点には程遠い事がわかり、ほぼ留年確実になった自分に対する嫌悪と浪人までさせてくれた親への申し訳のなさでいっぱいです。 まだ試験が続いているので残っている科目の勉強をやらなくてはいけないとはわかっているのですが、留年への不安で押し潰れそうで涙がとまらず集中できません。 試験期間中で友達に相談し過ぎた事もあり、これ以上迷惑をかけ過ぎてしまうかと思い、不安を打ち明けられないです。 先生がこんな所でつまづいていたら将来現場でやっていけないと言っていた事や周りは一回で出来ることが出来なかったりして、私には向いていないのかと思い始めました。 死にたいとは思わないのですが誰か自分をひいてくれたらなとつい思ってしまいます。 全て自分の責任だとはわかっているのですが不安を少しで軽減出来るようアドバイスを頂けたら幸いです。
私を中学のときに虐めていた男が今現在 日本最高学府の国立大学を卒業しお坊さんを継いでいます。 彼は裕福なお坊さんの家の生まれです。勉強はできましたが常に他者を見下し虐めに加わっていました。 私とは殆ど話をしたことなどないのに、私を虐めていた主犯格達の悪口を真に受けて、目をつけて虐めてきました。 当時私の中学の学年は学級崩壊をしており虐めも横行していて警察沙汰もしょっちゅうでした。 生徒に虐められて先生方も精神を病み入院するなどとにかく中学校とは思えないほどにめちゃくちゃな状態でした。 彼のような人格破綻者がどんな気持ちでお経を読んでいるのかと思うと腹わたが煮えくりかえります。 私ならあんな男に絶対に供養をしてもらいたくはありません。彼は虐めをしたことなどすっかり忘れてしまっているでしょう。心底腹が立ちます。 どう気持ちに折り合いをつければいいでしょうか。 彼につけられた傷は一生心に残る傷の一つです。 完璧な人間など私も含めて存在しないと言うことはわかってはいますが、割り切れませんし、許せません。 彼に一生不幸でいろなんて言いません。ですがせめて私が苦しんだ期間と苦しんだ分だけは、正直報いを受けて欲しいと思います。
母親との向き合い方について、アドバイスをいただけないでしょうか。 「あなたは将来A大学に行くんだよ」と話す母に、小学1年生の私はよく分からないまま頷き、進学塾に通い始めました。 最初は楽しく勉強していましたが、5,6年生になると成績はどんどん落ちました。塾の日数が増え、自分の時間が取れずストレスを感じるようになったからです。次第に身体がついていかなくなり、学校は遅刻・欠席が増えました。どれだけ勉強しても頭に入らず、塾が近づくと胃が痛みました。 この頃から、母は暴力を振るうようになりました。テストの結果が悪い、宿題をするのが遅いと意識が遠のくまで叩き、蹴り、謝りなさいと土下座を強要しました。「あなたはうちの子じゃない」「志望校に落ちたら恥ずかしくて言えない」と罵倒しました。 私には優秀な兄がおり、塾の先生は「兄の顔に泥を塗るな」とよく言いました。何のために塾へ通っているのか分からなくなりました。 結局、第一志望は不合格でしたが、それでも母はA大学を諦めませんでした。勉強が嫌になった私は成績を上げられず、高校卒業まで暴力を受ける日々が続きました。その後はA大学でなくB大学に進学しましたが、彼女は満足したのかそれ以降何も言わなくなりました。 母の気持ちも理解しています。仕事で精神を患い暴力的になった父と、陰湿な姑といつも喧嘩をしていました。そのようなストレスの中で、彼女なりに私のことを思い必死になっていたのでしょう。 沢山のお金をかけてもらい、とても感謝しています。今では冗談を言い合い、二人で旅行に出かける仲です。ただ、母の笑顔を見るたびあの怒りに満ち溢れた母を思い出し、怒りや悲しみが込み上げてきます。 母はテレビに私と同世代のスポーツ選手がうつると「勉強じゃなくてスポーツをさせれば良かった」と言い、大学の話になると「B大学に行ってくれて良かった。周りに自慢できるレベルだから」と言います。とても辛くなります。 先日はいずれ結婚して子供を産み、親戚の家を継いでほしいと頼まれました。まだ私を縛り続けるのか、と思いました。 もっと真面目に勉強していれば、このような思いをすることはありませんでした。出来の悪い娘で申し訳なかった、でも私に大きな痛みを与えた母を許せない、でも…といった感情が渦巻いています。私は母親とどう向き合えば、この苦しみから解放されるのでしょうか。
忘れられない人がいます。わたしはうつ病と、それによって人間関係をボロボロにしてしまったことで大好きな人と職場を失いました。 aさんとわたしは上司部下で両思いの関係(同期、付き合う寸前)にあったのですが、bさん(嫉妬してしまった美女、後輩でaさんが好き)が入社したのと、cさん(派遣の俳優さん、美男子)が入ってからはaさんの気持ちを弄ぶようなこと(他の人がいいとか、cさんに何かいわれると,..)など。を何度かいってしまいました。 また、bさんに対しては嫉妬心を抑え同性愛者のフリをしていたり誰に対しても愛想よく、八方美人になっていました。それを治すきっかけ、最後のチャンスですら病気で台無しにし、社長にもaさん達にも見放され、みんなの前で馬鹿にされ、ショックで倒れて精神病棟に入院になり、退院後はまだ頭が働かないうちに会社の個人情報を軽率に扱ってしまったこともあり、1人をのぞき社内の誰とも連絡つかなくさせられています。そして両思いだったaさんは社長のすすめでbさんと付き合っているとのことでした。bさんは出世もしているそうで、賞も受賞しています。結婚も視野に入れているそうです。嫌だと思いつつもある人から話をきいたり、会社のhpを開いて情報を取得してしまいます。わたしはお金も愛情も地位も名誉も全てをもっているbさんが羨ましくて仕方ありません。はじめはわたしが教える立場だったのに、本当ならわたしがbさんになって幸せになるはずだったのに...と思ってしまいます。aさんとのことや病棟を連想させるものや場所はトラウマになっています。自分磨きももうどうでもよくなりました。習い事は続けていますが、以前のように楽しくはありません。 就活も思うようにすすまず、親との仲もあまりよくないままです。それでもわたしは1人っ子だし、自分が稼がなければという負い目があります。障害をもっていて、フルタイムでは働けないのが難点です。こんな自分を受け入れてくれるような人や場所は、aさんや前の会社以外きっともう2度と見つかりはしないのだと悲観しています。主治医の先生のいうことは信用できません。いつも薬だけ出されて終わりで、自由に気持ちを吐き出せる場所がここくらいしか見つかりません。数少ない友人もみんな忙しいです。結局わたしは1人で生きていくしかないのでしょうか。毎日さびしさで押しつぶされそうです。
通勤時間短縮や自立した生活をするために、数年前から一人暮らしをしている30代女性です。 両親とは仲が良いこと、実家も県内にあることから、月一回は帰省しているのですが、ここ最近、一人暮らしの家に帰る度に、寂しさと悲しさが込み上げてきます。 たまに、両親が一人暮らしの家まで送ってくれることがあるのですが、良い歳した大人が別れた後に泣いてしまうのです。 ひどい時は、車中で泣いてしまうことがあります(泣くと親を心配させるので、こっそり泣いています)。 また、両親に持病があることや、ここ数年で他の親族の死を何度か経験したことから、いつか来る両親の死のことを考えてしまうことが増えてしまいました。 命あるもの、必ず死が来ることは分かっているつもりですが、両親が亡くなったら、私はメンタルが保てないのではないかと、すでに恐怖を感じています。 実家から帰省後、悲しくなって泣いてしまうのは、親離れができていないせいだと思っているのですが、親離れをするためにはどうしたら良いでしょうか?やはり、帰省回数を減らす事が得策になるのでしょうか? また、いつかくる両親の死に対する恐怖にはどうしたら打ち勝つことができるのでしょうか? どうか、ご助言をいただけないでしょうか。
僕は小学生の頃2歳年上の人とよく喧嘩をしてました 僕はその人とめちゃめちゃ仲が悪く廊下で会うたびにメンチを切ってました なぜその人と仲が悪いのかといいますと その人とはじめは仲がよかったのですが 遊んでいくうちにお金ちょうだいみたいなこと言われて 当時小さかった僕はその人と仲が悪くなりたくなかったので「いいよ お金あげても1万くらいなら」と嘘をいってしまいました それをきっかけにもっと仲がよくなりよくその人が僕の家に来て遊ぶようになりました でもお金ちょうだいといわれても「いいよ」と言いつつお金をあげなかったらどんどん仲が悪くなり殴り合いの喧嘩にもなりました そしてその人が小学から中学に上がり「おまえ中学来たらヤバイことになるからな?」みたいなことを言われて でも僕は強がって「中学の先輩みんなボコって俺のカバン持ちにさせてやるよ」と威勢の良い事を言ってしまいました そして時は経ってある日クラスメートの子がいるんですがその人の兄も僕のムカつく奴と同じクラスなんですがその人から聞いた情報によると僕が中学に上がったらムカつく奴が集団リンチ的なことをしてやると言ってたらしく 僕は頭にきてそのクラスメートの子に「中学に上がったらじゃなく今すぐ来いと伝えろ」と言いました それを聞いて僕のムカつく奴は仲間を連れて鉄パイプもって僕の小学校の前まで着ました そして僕や僕の家族を馬鹿にするようなことを言ってからかってきました 僕は頭にきて殺してやろうと思ったんですがその場は先生にチクッて奴らに帰ってもらいました そんで僕の怒りは収まらずどうにかしてそいつを陥れてやりたいでも彼には仲間もいっぱいいるし先輩だから一筋縄じゃあいかない そこで僕が考えたのは自分の頭を思いっきり石で打ちつけて流血させてその人に集団リンチされたと嘘をつき警察沙汰の事件にまですればあいつを陥れれるんじゃないかということです そして僕はそういうことをして警察まで行ってその人に濡れ衣を着せて悪人呼ばわりしてその人がいない中学に転校したのですが 時は経って大人になると自分のやったことは間違ってるんじゃないかでもそうでもないんじゃないかとか思ってます お坊様はどうおもいますか
母が癌です。 今はまだ元気にとまではいかないものの普通に生活できています。 この元気な間にしておけることはないか?と思いながらも日々が過ぎていきます。 その残された普通に生活できているこの時間を無駄にしているようで何も出来ない上に奇跡を信じきる事も出来ていない自分が情けなく、どうしたらいいのか悩んでいます。 だんだん体の自由が利かなくなる前に何ができるでしょう?何をしておけば母が喜んでくれたり、安心してくれたりできるでしょう? よく普通が一番、しっかり話をしたらいいとは聞きますが、それだけでは後悔しそうで。。。 それに普通に歩けている今、してあげられることはないのか?あれば教えていただきたい。 母に何をして欲しいかを聞きたくても、まだ諦めていない母にそんな話しは出来ないし、私も奇跡を信じていると言いながらも信じきれずにこうして不安からなのか何かしておかなくては!と思ってしまっています。 何かしてあげられる事やしておいたらいい事はないでしょうか? 後、だんだん最近は歩いていても途中で休むことも多くなってきており、そろそろなのかと不安だらけです。受け止める覚悟というかしっかり母を支えてあげたいので強くなりたいのですが、恥ずかしながら母に頼ってきた人生だったのでなかなか難しいです。 強くなれるアドバイスや言葉もいただけると有り難いです。 よろしくお願いします。
また相談させてください。 私は周りの人からナメられやすく、気持ちの波はありますが悔しい気持ちをずっと抱えて生きてきました。 私を馬鹿にしてきた奴を見返してやりたいと、自分の時間を充実させたり、外見にも気を遣ったりしました。でもふと、そういう邪悪な心から生まれた努力って意味があるのか?と疑問がわいてきたんです。頑張っても虚しくなるだけ?でも実際は、頑張ってる自分はけっこう好きです。私の努力の源は、馬鹿にした奴らです。こんなマイナスな考えはやっぱり改めた方がいいのでしょうか?
初めて質問させていただきます。 現在大学2年で剣道部に入っています。高校時代には少し大きな大会に出場し、尊敬する先輩の後を追って現在の大学に入学し、剣道部に入部しました。 ですが、一年生の時はコロナ禍で大会が開催されず、その先輩は引退してしまいました。現在は活動を再開し、三週間後に試合を控えていますが、部内戦で、実力や実績的には五分かそれ以上にも関わらず、2戦2敗したので正直メンバーには入れないと思います。取られた一本も納得できるものではなく、正直尊敬している先輩と去年試合に出られなかった事、高校時代からのギャップ、そして負けたのに自分のせいではなく他人のせいにしている自分に失望し、もう伸びる気がしないです。 心が弱いからこのような考えになるのであって、剣道部のために何かすれば自分の中で心境が変わるかもしれないと思い、稽古日は道場に2〜3時間前に集合し一人で清掃を行っています(清掃をするのは当たり前ですが、大勢で集まれないため清掃が行き届いていないのでやっています)。 他の部員からは偉いと言われますが、これもただの自己満足になっているだけで、この先続けても考えが変わる気がしないと思っています。 私は我が強いので、自分がメンバーに入らずに、同期や後輩が選手になっていたら応援できる気がしません。 今は二年生の主将をやっていますが、まだ二年生になったばかりなので私が辞めてもすぐに代わりが設置できると思うので、剣道は早めに諦めて退部し、資格試験等にエネルギーを割いた方がいいのではないかと考えています。 とても身勝手で自分本位な意見ですが、以上の考えを聞いてどのように考えられるか、第三者の意見がいただきたいです。 拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願い致します。