毎日毎日夢を見るのですが どれも具体的でリアルな夢で 目が覚めると疲労感があり悩んでいます 現実世界じゃやや違和感のある内容ですが 完全にありえない感じでもなく 中途半端にリアルなのです。 知人が出てくる場合もあるし、全員知らない人なのに私とすごく親しい感じのある場合もあります そんな夢を毎日、それも一晩で数種類見る場合も。 目が覚めた時の頭の疲労感は正直辛いです 数時間ぶっ通しで読書をしたような… 原因があるのでしょうか
頑張っても報われなくて辛いです それなのに悪いことが起こります 風邪も引きました(コロナじゃないです) 辛くて顔が死んでます 私はまだ20代で未来があるとか言われますが、ないです 生きたくないです
以前父のことで相談した者です。 私は父と折り合いが悪く、それもあって一人暮らしをしています。 現在仕事が原因でうつ病になったので休職中です。それもあって、たまに実家に帰るようになりました。 家の近くに祖父母が住んでいるのですが、2週間前に祖父が倒れました。肺炎だったため入院し、だいぶ元気になったので明日に退院が決まりました。 この2週間は母と私が認知症の祖母に付きっ切りで泊まりに行っていました。父は相変わらずなにも手伝いません。むしろ暑さでイライラして当たってきていました。 つい先程、些細なことで父と口論になりました。つまらない事です。お互いに心が狭いので怒鳴り合いになりました。「父さんの言う事が聞けないなら家を出て行け。もう二度と帰ってくるな」と怒鳴られ、私もカッとなって荷物をまとめて飛び出しました。多分今までで一番大きな衝突です。家を飛び出してからぼーっと駅まであるきました。なんて下らない口論をしたんだろうと自己嫌悪がひどいです。最近思わなかった自殺欲も出てきました。薬をODしていないだけ以前よりマシですが飲みたくて仕方ないです。明日祖父が退院なのでもう大丈夫だと思いますが、また母親に心労と心配をかけてしまいました。こんな子供で申し訳ないです。お母さん産まれてきてごめんなさい。お母さんごめん。疲れてるのにごめんなさい。 はやくしんでしまいたい。
辛いです。集団の中で孤独を感じること、皆んなは仲のいい子がいて楽しいのに自分だけ楽しくない事が辛くて寂しくて苦しいです。他の方と比べるとちっぽけな問題かもしれませんが、私には重たいです。心を開かれないんです。 状況が打開できないとしたらあと2年半。辛い時の耐え方を教えてください。
仕事が辛いです。 数ヶ月前に今までしていた仕事にプラスして違う内容の仕事もしないといけなくなり、最初はなんとかなる大丈夫と思いやってきていたのですがミスが多かったり怒られたりで自信を無くしてしまいました。 またすごく気を使ってしまう先輩がいて何をするにしても監視されている感があり動き辛くきついです。 もう辞めてしまいたいと思うのですが、私の職場は最低限の人数で仕事をしていて私が辞めると回らなくなってしまうと思うし、次の仕事のことを考えると辞める勇気もなく自分が辞めたいのか辞めたくないのかも分かりません。 ここ最近、ずっともやもやしていて追い込まれている気がします。眠くても寝たくなくてネガティブなことばかり検索してしまい涙が止まらず気づくと明け方になっています。 こういう時どのようにして乗り越えていったらいいのでしょうか。 ここまで読んでくださり有難うございました。
いつもお世話になっております。 7月に10年勤めた派遣を欠勤不良でクビになり、すぐに違うとこに勤めましたが、うまく行かず、今月半ばからまた違うところに勤めたのですが、人間関係や職場環境が悪く、明日辞めようと思っています。我慢が足りないでしょうか。 現在主人に内緒で30万借金がありますが、やる気が出ず、調子が悪く、少し休もうと思っていますが、いけないでしょうか? 貯金もありません。 わたしはおかしいでしょうか。 厳しいお言葉でもいいので、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくおねがいします。
犬は大声で誰でも迷惑ですしもう脅されている様な恐怖感さえあります。 家出修行は本当は1週間のつもりでしたが、イヤな事をする つもりで出て行ったのに意外と過ごせてしまい、意味が無くなって しまったので3日で家に戻ってきました。 3日では変わらないのかも知れませんが、もう 感情論うんぬんよりは「社会問題」としてとらえてる側面が あるため、どうしても疑問と、どうしても体が反応してしまう 苦しみをかかえています。 私が関わっているコミュニティの人、大半の人間は 「言いたくても言えない」側の人間ですよね。 私は言えるのでまだいいですが、その言えない人達の苦しみを 考えると不憫でならないとともに、病院うんぬんレベルまで 悪化させたくは絶対にありません。 自分なりに努力はして、もう諦めも入っています。 本当は対象がいなくなればいいのですが、それを排除するような 動きはとりたくありませんしそのスタンスでやってきました。 本当にもうどうしようもありません。 日本を揺るがす様な巨大な根本を変えたいのではなく、 ただ犬1匹すらどうもできず、その犬1匹で人生を壊されている人が居る、また自分もそうなるかもしれない危険もある。 社会に対して夢も希望もありません。 だって犬1匹すらてこずるんですから。。。 その犬は10歳です。もう長くはないでしょう。 そういうネガティブな希望論しか持てなくなり残念です。 どうしたらいいでしょうか? ただ、自分が家にいなくなる方法は今の所はありません。 騒音が始まったのが今年から。その以前ここ2年くらい何の根拠もなく人生が開けた、自分や社会を理解した感じで毎日が楽しかったです。 誰になんと言われようが今を続けたいです。 「自分を変える」方向に行かなければならないのなら、 今少し見ていたのですがお寺さんの断食修行や、 父の勧めで少しだけやっていた瞑想(これら仏教的な要素により父は かなり静かな人間になったと思います。) などを継続的に実践するしかないのでしょうか。
日々訳も分からず落ち込み 楽しい事もなく 高齢になってきた犬とダラダラとしています。 両親が無くなり3年4年と過ぎ 長男53歳独身生活保護生活、都内の警察署から連絡があり交通違反金払わず逮捕。 楽じゃないのに私が違反金を払い、 携帯電話も買い 何でこんな事までしてるんだろうと 私は都合のいい末妹でしかないのだろうか ネガティブ思考でしか物事が考えられなくなっていて 精神安定剤を飲んでいても数年前から変わらず もうどうしていいのか分かりません。 誰とも会いたくないし話しもしたくないと 思っています。 もうずっとこのままでいるしかないのかと 鬱々としています。 こんな事を病院で話しても楽しい事を見つけて下さいと言われるだけでどうしたら心が楽になるのかが分かりません。
私は今年、浪人生になりました。 夏休みに入ってから、浪人生であるのにもかかわらず毎日勉強に励むことができません。 現役生のときは予備校にこもるぐらいに、空気がピリピリするぐらいに勉強をしていました。 はっきり言うと、自分はこうゆう人じゃないって思ってたので、自分にびっくりしてしまいます。昔の自分がこの状態を見てたら、怒ってるというぐらいです。 また、やらなかったらやらないで、不安でいっぱいになって不眠が続く日が続きます。 私が思っている浪人生活が描けません。これから、私はどうゆうモチベーションで過ごせばよいのでしょうか? 読みづらくてごめんなさい。
ここにいらっしゃる皆様も、もちろん1人の人間であると思うのでふと不安に駆られることがあるのかなと思います。 そんな時、皆様はどのようにしてその不安を沈めてらっしゃるのでしょうか? 夜どうしても、大丈夫そうな事でも分からない事でも不安になってしまう時があり、最近では若干の睡眠障害になりつつあります。 楽になる考え方等あれば教えていただきたいです。
お世話になっております。 お寺で修行される方々は規則正しい生活をしておられるというイメージがありますが、怠けずにきちんと暮らすためにはどうすればいいのでしょうか。 在宅でフリーランスの仕事をしていますが、生活を律することができなくなってきて無力感と罪悪感に苛まれています。 元々極端な夜型なのですが、それにしても日に日に布団にいる時間が長くなっています。 収入が少ないのに生活必需品以外の買物をしてしまったり、おやつを食べることも前は控えられたのに…… このままでも目先の暮らしは何とかなってしまいますし、自分がどうなろうと誰に対する責任があるわけでもない一人暮らし(ペットもなし)です。それでもきちんと自分を律して暮らすには、どのような心構えをすればいいのでしょうか。 このままでは人間の形が保てないという危機感があるのに、怠け心に負け続けています。自分に厳しくする心構えを教えてください。
初めて投稿させていただきます。 自分が言った発言について考えてしまい、気を使ってしまいます。 自分の態度や発言が悪くなかったかが気になり、家に帰るとほとんど毎日1人での反省会をして自分に疲れてしまっています。 考えすぎないようにするためには、どうすれば良いでしょうか。教えてください
初めて利用致します。 私は20代で158cm、65kgと 太っている体型です。 食べたら食べた分だけ体重に現れ 父も母も糖尿病を患っている為 健康的に過ごせる様 ダイエットを始めました。 しかし、意志が弱く維持出来ず すぐに間食、食べ過ぎを繰り返し その後自己嫌悪に陥り ストレスでまた暴飲暴食を 繰り返してしまいます。 息子もまだ小学生になったばかりなので 健康に過ごして行きたいと思っています。 何卒アドバイスよろしくお願いします。
以前アパートの騒音トラブルに2度遭い、今現在も一軒家にすんでいるにも関わらず、隣近所から警戒され、嫌がらせを受ける毎日を過ごしています。 でも元々の原因は自分の騒音です。干渉された(私の騒音に対してやり返された)と感じるとつい敵意を抱いてしまい、必要以上にやりかえしてしまいまい、お互いヒートアップして2度のトラブルのときは毎日が地獄でした。 今は物理的に離れているので、以前より大分ましになりましたが、毎日音で嫌がらせし合うため、自分も含めて人間の最低な部分を日々見ることになり、憎しみや怒り、不信感が増してゆきます。 最近転職した新しい職場では、どんなに抑えても周りの人のたてる音に敵意を感じ、反射的にやり返してしまい職場中の人たちが私を嫌って嫌がらせをします。私と同じ部屋に居た人たちは、移動したり休んだりしており、それもまた申し訳ないです。きっとみんな、とんでもない新人が入ってきたと思っているでしょう。 騒音を出し合うことを繰り返してきたため、全ての物音に敏感になり、そのすべてに敵意を感じます。 きっと山にでもこもった方が周りも自分も幸せなのだろうと感じます。山にこもるとしたらお勧めの場所はあるでしょうか?物理的に人と接することが無く、インフラは辛うじて繋がるところ。わがまま言ってすみません。 病院に通っていますが、少しましになっても根本的な性質は変えられないだろうと感じています。 人間の最低な部分を知ってしまったので、誰も信じられないし自分もくだらないです。 理解不能な事を書いてすみません。質問なのですが、どうすれば他人を恨まず、自分自身に集中できるでしょうか。 或いは、よい山があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
はじめまして。社会人三年目の者です。 長文・乱文で申し訳ございませんが、お言葉を賜れますと幸いです。 子どもの頃から憧れていた仕事に非常に近い仕事に就くことができたのに、自分のあまりの仕事のできなさに嫌気がさしています。 年を追うごとに担当する仕事が増え、その分自分できちんとスケジュール管理等をすべきであるのに、うまくいきません。 自分の管理の甘さや、時間の目測を見誤ることの多さ、確認にかける時間の割にミスが多いことが原因なのは自覚しているのですが、自分を変えよう、ちゃんとやらなければと思うのに直らず、自信が日に日になくなっていきます。 両親にはお前ばかりが悪いのではないと言われますが、他の人はそれでも仕事を捌けている以上、自分の能力が足りないのは明白です。 最近、時折頭の中で、なんでお前はそんなにできないんだ、お前なんか死んでも同じだ、だとか、遅かれ早かれ死ぬんだから、といった考えがよぎります。やりたい仕事をしているはずなのに、できないし、会社に行きたくない自分が本当に悔しくて不甲斐ない。そのせめぎ合いで、日曜の夜お風呂に入った後涙が止まりません。 これは自分を変える努力を怠っている私の甘えなのでしょうか。
質問です。 朝はやく起きるためにしていることはありますか? しょうもなくてすみません
国家試験まで残り3ヶ月となりました。 私の心は正直もう折れてしまっています。 というのも大学卒留し、一昨年に卒業はしたものの国家試験は不合格で 予備校に通うことになりました。 当時付き合っていた彼(同じ大学で既に資格を持っています)もLINEで応援してくれていたり毎日のように電話をしていました。 国試まで残り60日のところで 彼から電話があり「好きな人ができたから別れて欲しい」と言われました。 後日改めて話しをしましたが彼の心はもう別の女性に向いていて謝られました。 私は急すぎて言いたいことも言えないまま終わりました。 私は彼と結婚するために受かるという目標を失いました。 彼がいたから頑張れた、 弱い自分を奮い立たせて頑張れていた、 結局国家試験は不合格 両親の勧めもあってまた1年同じ予備校に通いました。 しかし勉強している内容が去年毎日のように彼と話した電話の内容にフラッシュバックしてきて授業を聞きながら苦しみ、 家に帰っても1人が不安でいろんなことを言い訳にして勉強をしていませんでした。 もうダメだ受からないという気持ちで最後まで続いて結果は不合格でした。 本当であれば去年で受験をやめるはずでしたが、 国家試験の点数は合格まであと20点のところまできていたことや、 やはり資格を取りたいという気持ちがまた出てきました。 環境を変えようと今年は2年通っていた予備校ではなく、 同じ系列の予備校に通いました。 しかし彼への後悔や憎しみで授業が頭に入らず、結局9月に実家に1ヶ月間帰っていました。 そして10月の末から再び予備校に復帰し、空白の1ヶ月を埋めようと必死に勉強していますが、どうしても授業中はタラレバを考えてしまい、もう諦めたいなどといったネガティブな気持ちにしかなりません。 ここで逃げたら何年後かに後悔すると思います。 その時にはもう予備校に通うお金もないし、 宅浪で受かるほど理解力もないです。 それが怖くて踏み切れずにいます。 元彼と付き合わなければこんなことにはならなかったのにと今でも後悔してしまいます。 よく「この経験がいつか役に立つ時が来る」と言いますが、 この経験のせいでこの道を諦めたら学費や予備校代など全て無駄になる。 この道を諦めたら役に立つ事なんてないんです。 一生後悔して生きるしかないんですよね。 だったら消えてしまいたいです。
明後日検査(造影剤を使うMRI検査)があります。僕は閉所恐怖症でMRIに入れないので眠る点滴を使うのですが、自分自身が寝るのではなく薬を使用して寝るという点も怖いしMRIも寝ていますが怖いし。死んでしまったらどうしよう?(持病で過呼吸があるのですが、過呼吸のせいで閉所恐怖症も誘発したのですが、とにかく全てが怖いです。)病院の先生は大丈夫、絶対に死なせない。何かあったら対処するだけだから。と言われ安心しているのですが、怖いです。 ただ寝て検査。手術では無い、ただの検査 なのですが怖いです。 何か心構えはありますでしょうか?
生後10日ほどの子供がいます。実家、義実家ともに遠方で、里帰りせずに出産しました。産後は実母が手伝いに来てくれる予定でしたが、コロナウイルスの影響で行き来できず、旦那と2人育児をしています。旦那は協力的ですが仕事が忙しく、平日は早朝から遅くまで不在です。 日中は子と2人の生活ですが、何故かとても寂しくて寂しくて…孤独感に押し潰されそうになっています。休める時に休みたいですが、昼寝したあとに襲われる寂しさが怖くて、体を休めることもできていません。 このような精神状態で、全てを悪い方向に考えてしまい… 本来は退院後、家族に子を会わせてあげられたのに。地元を離れた私が悪い。なんのために遠方に住んでいるのだろう?(元々は都会への憧れから進学で無理やり上京し、結局は中退。その後は就職をしていますが、学生時代は家族に多大な迷惑を掛けました) 可愛い新生児期が誰にも会わせることなく終わってしまう。コロナ禍で、子が大きくなるまで帰省ができないかもしれない。こんなに残念なことはない。等と考えが止まらず、自分の人生すべてを後悔して涙する毎日です。 妊娠中から、子が産まれるのがとても楽しみで…大変ながらも幸せな毎日を想像していました。現実はそんな余裕はなく、とにかく寂しくて、孤独。 こんな思いをするのなら、旦那と2人の生活に戻りたいなどと一瞬でも考えてしまう自分が本当に嫌です。 胸の内を吐き出したい思いもあり、投稿させていただきました。私は今後、どのような考えを持ち、どのように人生を送れば良いのでしょうか。ご回答をよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます🌸 最近我が介護施設にも次々と新規のお客様が来られるようになりました。 夜勤で新規のお客様に関わりましたが。 ナースコールが30〜60分に1回あり 仮眠どころではありませんでした。基本仮眠はしなくていいのですが。 コールがあるまでに夜勤中の業務(掃除、朝食作り、書類記入等)をやらなきゃ、、 と追われまくり。 ヘトヘトでした。その方は自分で寝返りができない、とのことですが。 30分に1回 呼び出されるというのは …かつて無いことで これが今後も続くのかと思うと気力減退。 仕事に自信が無くなりつつあります 特養の体位交換は2時間に1回でした。 現職は特養では無いので 介護方法は違ってきますが。 嗚呼それにしても大変で…夜勤明けには そのお客様の顔を見るのも嫌になってしまいました。 疲れ果て家に帰ると 朝遅く起きた大学生の娘がダラダラダラダラしていてうんざり。 些細なことで喧嘩になりました なんでいつも自分ばかり大変なんだろう なんで娘はいつもいつも楽ばかりしてるんだろう…… 普段は我慢してる気持ちがふと出てしまいました。 娘はリモート授業のため毎日毎日家にいます。自分は疲れていても 1人でゆっくり過ごすこともできず 嫌気がさします 外に出て気分転換でも、、と勧められますが やはり自宅でゆっくり休みたいのです。 コロナ禍で 娘は 一日中家にいてダラダラ楽々生活。私ばかりが日勤夜勤日勤夜勤…で大変、という負の感情が いつも沸々しています 怒りは煩悩なので ふだん表面には出さないのですが、本当に心折れます。 娘には早く自立し早く家を出て行ってほしいと思っています。 親として仕事人として人としても甘えた考えだと思います。 仕事が大変 家では寛げない 自分には安らぐ場が無く 過去をも振り返り 嗚呼、くだらない人生だった、、とさえ感じています 長々と失礼しました 小さな悩みではありますが のびのび 穏やかな心で過ごすためには どうしたらよろしいでしょうか よろしくお願い致します🙏🏻