hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 自死 」
検索結果: 1134件
2024/11/12

徳、カルマ、運の関係性

世の中全て運の様な気がします。 まず人間として生まれて来れたのも運が良かったから普通に生活できるのも親がしっかり働いて育ててくれたから、生まれてくる親が選べないという部分から、これらも全て運です。 これから先何が起こるのかも分からない。転落人生を送る可能性もあるしそれを切り開くのは自分自身だとしてもそこに至るまでどういう経験をしてきたか或いは元々持って生まれた特性なども全て運です。 分かりやすく例えを言えば環境が悪く毎日、親から暴力を受け、罵声を浴びせられて育ち、かつ元々持って生まれた特性(知的障害)などを総合した場合まともな人間性は育まれない。結果的に犯罪者になってしまうとかですね。 こんな才能を持ちたいとか生まれる前に決める事は出来ませんよね? そういう事です。 つまり世の中運が全てなんです。 明日例えば僕が交通事故にあったとする。 これも冷たい言い方になるが運が悪かったからに過ぎない。 どんな人生を辿るのか分からない。 そういう意味ではワクワクしますよね? でも自分は怖く感じてしまいます。 一寸先も闇で一歩も進む事が出来ず、ただただ時間が経つのが怖いです。 例え歩き出せても人生の選択肢として合ってるのか間違ってるのか不安になってしまいます。 先程、運によって左右される話をしました。 我々人間は運によって生み出された思考回路、性格、能力を合わせた物を原動力にして歩いています。 ではカルマとは一体何なんでしょう? 徳とは一体何なんでしょう? 私から言わせれば運が良い人は徳の高い人間になり、運の悪い人は業を作る罪深い人になる。 この理屈だと地獄、天国があるのはおかしいと思いませんか? 不公平だなと感じませんか? お坊さんは運とカルマ、徳の関係性についてどう考えてますか? 私みたいに考えますか?それとも違いますか? 教えて下さい。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

恋人が飛び降りて亡くなりました。

8年お付き合いしていた恋人が亡くなりました。 私の自宅付近の橋から飛び降りたらしいです。(事件の可能性もあると捜査がされているそうです) 彼は、自宅に帰らず車上生活をしていました。少々複雑な家庭でした。時々は自宅に行き、自分宛の手紙を回収したり、母親と話をしていたと、生前彼から聞いていました。 元々は仕事時間や職場が重なっていたので、極力一緒にいるようにしていました。ほぼ毎日会って、生活もできるだけ重なるようにしていたつもりです。 2019年に私の父が事故で入院し、年末に私が仕事を辞めたことで生活サイクルがずれました。後に私は昼間の仕事に就き、彼は夜勤の仕事を続けていました。 一緒にいる時間が減り、会ってもずっと一緒にいることが難しくなりました。 昨年の秋に、彼が仕事を辞めました。 身体が動かなくなってきて、今まで出来ていたことを続けるのが難しくなってしまったこと。それに伴い勤務時間を短縮され、給与が減ってしまうこと。時間短縮の結果、社会保険が適用されなくなること。 などが主な理由でした。辞めること自体はわたしも聞いており、理解していました。次の仕事は探していたと思いますが、具体的に行動はしていなかったようです。 今年に入ってから、更にすれ違いが増えました。 娘のこと、両親の介護のことで私がしなければいけないことが増えてしまったことで、彼まで気を回せなくなってしまったのです。 飛び降りた日の5日位前に偶然会いました。 いつも通りの様子でした。 先月末から彼の携帯は止まっており、ほぼ連絡が取れなくなっていました。いつも車を止めている場所は知っていたので、私が急ぎ帰宅せねばならなかったこともあり、少し話をして別れました。 その2日後から全く連絡が取れなくなりました。 車も見当たらなくなりました。 あのときにちゃんと話をしていたら、一緒に食事にでも行っていたら。 手持ちがないのも推察できたのに、少しでもお金を渡していたら。 もっと探していたら。 なにも言わずに彼は居なくなってしまいました。 どうしてちゃんと話さなかったのか、すぐ会いに行かなかったのか。 もっとどうにか出来たかもしれなかったのに。 亡くなったと聞いてからずっとどうしたらよかったのかと頭の中が纏まらないです。苦しいです。 ごめんなさい、うまく言えないし何を相談したいのかも良くわからない内容です。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

もう一度質問させていただきます。

他のお坊様のアドバイスも聞きたいので、申し訳ありませんが同じ質問をもう一度させていただきます。 夫が3月末から不安神経症を発症し、クリニックに通っています。 最初は体の不調を訴えるだけだったのですが、だんだん狂った感じになってきてしまいました。体に異常が無いか大学病院にて検査をしてもらいましたが、体には異常はなく『メンタル的なものでしょう』と言われました。 私も子供二人の面倒を見つつ、主人の対応をしていました。凄く狂った感じになりそうな時は義母に連絡を取り、一時間かけて来て貰っていました。 しかし、私もストレスが溜まり主人の狂った感じに恐怖を感じてしまいました。『このまま私もおかしくなってしまったら、子供たちはどうなってしまうのか…逃げたい。』と思い、義母に必死に訴え何とか実家に子供を連れて行ける事になりました。自宅を出て3週間位になります。まだ、主人と向き合えるか不安ですが、そろそろ自宅に戻ろうかと思っています。娘には『パパは病気なんだよ』と言ってはいるものの、まだ5才です。主人の狂った感じを見ていたり、倒れて救急車騒ぎになった事が2回ほどあり、自分から口にはしませんがかなりショックを受けたように思います。少し聞くと「パパ怖い。会いたくない。」と言っています。無理に帰って子供の心に傷を残してしまっても…っと思います。義母には『まずはママが自信を見せないとダメでしょう』と言われましたが、私もまだ不安です。しかし、主人は家族でやり直したいと頑張っているみたいです。なので思いきって帰宅を…っと思いますが、どうしたら私と娘から不安、恐怖心を取り除くにはどうしたらいいのでしょうか? 追記:義母の話によると、本人は病気のせいか私達が出ていった事が何故出て行ったのか理解できてないようです。そのような人の面倒を見ながら子育て…ますます不安です。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

社会人になれるか不安

大変お忙しい中失礼いたします。 私は現在大学四年生の女です。今年の四月にとある会社から内定を頂き、来年からそちらで働かせていただくことになりました。 春先に会社の面接を受けている当初は、とても素敵な会社で「ここで働きたい」と素直に思っており、内々定の連絡を頂いた時も素直に喜びました。ですが、その後チャレンジした全ての企業様から良いお返事を頂けず、気持ちが不安定になりました。それだけではなく、周りの友人たちが名のある企業や団体から内定をもらっているのを見て心底羨んだり、また、内定式等で見た同期となる方たちとの雰囲気が合わなかったりして、四月から内定先で働くこと自体に恐怖心を抱くようになってしまいました。 とても幼稚な悩みだとはわかっているのですが、この「ちゃんとした社会人になれるのか」という不安を引き金に、「将来結婚できるのか」「幸せになれるのか」「両親に親孝行できるのか」「病気になったりしないか」「将来に希望が持てるのか」「自分には生きていく意味なんてないのではないか」など、始まってもいないのに余計なことを心配してしまうようになりました。 この程度のことで情けないのですが、毎朝起きる時が本当につらくて、目覚めると「早く自殺したい」という気持ちが頭の中を占めるようになってしまいました。 せめて毎朝思う「早く自殺したい」という感情だけでも落ち着かせたいと思っています。何かアドバイスございましたらお願いいたします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 3

死にたくて堪らないです

他人には相談しにくい悩みなのですが、私は自身のにおいで人から嫌われます。 学生時代に過敏性腸症候群を患い、狭い教室の中で意図せずガスが出てしまい他人に悪口を言われ遠ざけられました。 「なんか臭い」「くっ……スゥ〜(言い方を誤魔化す様に言われた)」「スメハラ」等の単語を聞くと動悸がしてしまい、ついその場から逃げ出してしまいます。 電車の中では周りの人が鼻を摘んで鼻を啜り出したり、私の座った隣にはあまり人が座りません。車の中ではすぐ換気されてしまい、まるで公害の様な扱いに悲しくなります。 精神的にダメになってしまい一度飛び込み自殺を図ろうとしましたが家族に迷惑をかけてしまう心配が勝って、やめてしまいました。 しかし、最近ガスが漏れているはずがないのにこういった嫌悪的なアプローチがあるので、自身の体臭のせいなのでは無いかと思って自分なりに対策を調べて実行したり、お腹にも良い食事を心がけていました。 それでも治らないのは分かっていますが諦めてしまうよりかは自分でなんとかしたいのです。 でも最近、疲れてしまって自分が何のために生きてるのか途端に分からなくなり、何もしたくなくなりました。もう嫌悪的な行動をされると我慢できず涙が溢れちゃいます。 公害のような扱いはもう慣れっこです。でも他人に迷惑かけながら何でこうも頑張って生きているのかが本当にわからなくなってしまいます。 自分は誰の為に生きてるんだろう、全然自分の為に生きれてない人生にもううんざりしてしまいます。 病院に行くにも、絶対に治る保証なんて無いし、自臭症(自分のにおいを悪臭だと勘違いする症状)だと言われてしまえばそれで楽なのですが、 だったら今まで傷付いて通えなくなった学校生活や諦めてしまった友人関係全部何もかも無駄だったということになってしまうので、病院で診断されてしまうのも怖いです。 普通に生きて街中で自由のびのびと生きてる人が羨ましいです。街中なんか言ってしまったらビクビク怯えて脚がすくみます。 出来る事なら自分も年相応にオシャレして、周りを気にせず堂々と街を歩いてしまいたいのですが、 ずっと姿の見えない誰かから「お前なんかがそんなことしていい訳ないだろ」と言われてる気分です。 こんな私に生きる意味を教えて欲しいです。拙い文章で本当に申し訳ないです。少しでも前向きになりたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自分で死を選ぶことは絶対に悪いことですか?

ご無沙汰しております。 悩みというほどではありませんが、モヤモヤするので質問させていただきます。 まず、前提として、人間として生きている間に、できるだけいいこと(徳を積む?)をしなければならないと思います。学問を積んで本質を追求し気づいたことを伝えたり、ボランティアをして何かの役に立ったりすることが大事だと考えました。引きこもったり、ニートになったりしていても、何も考えたり感じたりしていないわけではなく、どうにかしたいともがいているはずで、その課題を解決した自分なりの答えを他の人に伝えることが大事だと気づきました。 しかし、絶対に自ら命を絶ってはならないということもないのではないかとも思っています。 なぜ、人は自殺したり、餓死(自殺に近いもの)したりしてはいけないのでしょうか? これには、いろいろな状況があると思います。 (1)本当にお金がなく、食費や水道代が払えず、餓死する場合、公的な機関などから門前払いを受け、誰にも気づかれず、死んでいった場合。 亡くなった人の選択肢として、コンビニやスーパーの物を盗み、生きるという選択肢もあったはずです。(窃盗犯という前科はつきますが)。その人は法を犯さない範囲で、できる限りの手は尽くしたでしょうし、周りの人も役割は果たしたでしょう。そこから社会の人が学べば、いい方向へ変わっていくはずですが、批判するだけして代案を考えないのは無責任のような気がします。 「悲しい」と嘆くのではなく、修行の末に亡くなったと捉え、学びに変えていくことが大切ではと思います。 (2)認知症や脳疾患のため、おかしくなった時を恐れて自殺してしまう場合。 (3)治る見込みのない病気(末期ガン)で、一切の飲食を絶った場合。 (2)も(3)も、周りに迷惑をかけないという思いからです。 生きることができるなら、負のもの(借金やネガティブ感情)を残さず、いいものを残すよう努力することが大事だと思います。自分自身の遺体をどう処理してほしいか伝え、そのための費用まで用意できると、責任ある人生を全うできるかなと思います。 うまく表現できず、申し訳ありません。 どのように死ぬかと考え、残された人への影響を心理面や費用面など分析することは、どう生きるかに繋がることだと思います。 死後も、しばらくは他人に影響を与え続けるので、生き方は大事だと思います。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2022/11/12

自殺した同級生への罪悪感

私は今年で31歳の男です。  中学の頃自殺した同級生がいたのですが、数年間、定期的に思い出し、罪悪感で胸が苦しくなります。  彼の印象は中学生の私から見て、表情が暗く、一緒にいても楽しくない人でした。  けれど大っぴらに虐めたり、直接的な暴言などは言いませんでした。  しかし仲間内では「彼といても面白くない」「友達とは思ってない」などというニュアンスのことを言っていました。その話していた陰口を聞かれたこともあったと思います。 夏休み前に、学校で「暑中見舞いのハガキを送ろう!」という学校行事があり、送りたい人にマーカーで線を引いてハガキを送る人、送らない人、と分けていたのですが、彼が自分の名前が無いのを見て悲しそうな顔をしたのを覚えています。  そして私は夏休みに入り、楽しく過ごしました。  夏休み明けの教室、先生が神妙な顔で彼の自殺を生徒に告げました。驚きました。  しかし当時、私は驚きはしたものの感想は「そうなんだ」くらいのものでした。  時が経ち20代後半頃からたまにふと、彼の死因の一端、もしくは多く原因に私が含まれていたのではないか?と思うととても辛く感じるようになりました。  もはや彼に聞くことはできないので、原因は分かりません。もし私が大きな原因だったとしても全て遅いです。 そこから私にできることを考え、これからは「一人でも多くの人を幸せに」「誰も傷つけないように」と自らの苦しみから逃れるためと、罪滅ぼしが最早できない代わりにこのような考え方をするようになりました。ですが彼からしたらそれが何の足しになるというのか、とも考えてしまいます。 以上のことから胸の苦しみが取れなくて辛い時があり、この辛さとどう向き合えば良いかと悩んでいます。 結局は彼の事よりも、自分が苦しみから逃れたいだけなのですが、どんな考え方をすれば苦しみが無くせるのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

「同じ土俵に立つな」と言われても…

理不尽です。 度重なる嫌がらせが原因で、私の職場の1つであるライブハウスが今月閉店に追い込まれました。コロナが落ち着いたら、またライブがあると頑張っていたのに。またこのライブハウスで働けると信じていたのに… 去年からライブが激減、ほぼ休業状態。そこに追い打ちかけるように自粛警察の嫌がらせ… 結構エゲツないことをされており、警察に相談するなど店長が対処してくれていましたが、悪い噂を流されたり、イベントのたびに妨害されたりしたことで、利用してくる出演者さんやお客様が離れてしまったのが閉店の直接の原因です。 警察に相談しても厳重注意くらいの対処しかしてもらえなかったようです。 職を失ったスタッフ 精神的にダメージを受けているスタッフ 閉店に踏み切らざる得なかった店長、みんなの気持ちを考えると怒りが収まりません。 何より私も出演者としてステージに立ち、10年間スタッフとしても働かせてもらった場所、たくさんの仲間たちと過ごしてきた大切な場所を失いショックを受けてます。 舞台関係者はコロナの影響でかなりのダメージを受けています。 そこに追い打ちをかけるように執拗な嫌がらせを受けて、もう限界です。 「怒り」は良くない。 同じ土俵に立つな。と言われても私は納得いきません。 なんらかの報復をしてやりたい。嫌がらせをしてきた人間のうち2人は特定しているので乗り込んで火炎瓶でも投げ込んでやりたいくらいの気持ちです。 嫌がらせした人間たちは今ものうのうと生活に困ることもなく生きています。 きっと今もUberでも頼みながらクーラーの効いた部屋でyoutubeでも見ているのでしょう。 なんか…やられ損というか、どうしても納得いかない気持ちでいっぱいです。 最低なやつらと同じ土俵に立つな 乗り越えられない試練はない みんなが今大変な時だから 相手を許しましょう などといった正論が辛いです。報復出来るものならしてやりたいです。 抱えきれない怒りをどうしたら良いのでしょうか? 本当に火炎瓶投げ込むか、鉈で脳天かち割るくらいしないと私の怒りは収まりそうにありません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

黒木奈々さんと変わってあげられたら良かったです

中傷なしでお願いいたします。先月 胃がんで亡くなった黒木奈々さんと 変わってあげられたら良かったな このニュースで黒木さんの事を知りましたが 黒木さんにインタビューした方の記事読んで 泣けましたし、 美人で性格も良かった 結婚もして 子供も欲しかったと書いてありました きっとやりたい事!沢山あっただろうな。。 病気を告知された時の辛さや悔しさ 治療の痛さや、苦しさ!私には計り知れません。 なんで 美人で優秀の彼女が亡くなって 何で私が【家族に嫌われて、疎外されて、何一つ良い所ない、ダメ人間】生きているんだろ? 昨日は帰宅したら冷凍食品が捨てられていてイライラしました 仕返しで冷蔵庫の物捨てました 親に散々言 あんたバカじゃない?頭おかしい 仕事出来ないよね?こんなんじゃ 職場では チャラチャラしてるとか言われムカつきました。 言い返せばバカじゃないとか言われる為 我慢しました 泣いてお酒飲んで ご飯も食べず B'z聴きながら寝てしまいました 親の元同僚 今現在保険会社やってる男性が 職場に電話かけてきて 噂にされ みんなから無視された事もあります 親が電話して良いよって言ったらしいです この事で彼に言いたいこと伝えたら メールおくんだって?と親に問い詰められた事があります 何もかも疲れました 私が死んでも誰も悲しまないし 家族は絶対に悲しまない 喜ぶと思います 本当に黒木さんと変わってあげらたら良かったですし残念に思います

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

私はなぜ変な人に絡まれやすい?対処法は?前半愚痴です

 いつもお世話になっております。  先日、よく顔を合わせる「スピ系」の女性に絡まれました。 彼女いわく、 「私お不動様の声が聞こえたの…❤️」(だまれ電波。) 「瞑想をすれば、あなたの中の悪いものが全部よくなるわよ」 (だったら医者とか存在しねーから) 「姿勢が悪い!もっとお腹!力!!チャクラ開かないわよ!! 笑ってんじゃない!真剣に言ってるんだからね!!」 (いや、姿勢にはかなり気を使っていますが何か?)  こんな奴がいるから宗教が誤解されるんだよまったく。  そんな簡単に声が聞こえたりチャクラが開くなら、私なんか 今頃自衛隊から勲章か何かを頂いてても不思議はないはずです。  飛ぶ鳥を落とすほどの験力とかよく言いますよね? つまりそういうことです。  小娘だから騙せると思ったんでしょうか?  これから予定が、と言って逃げた後すぐ職員さんの所へ 駆け込み報告。失礼を承知で 「やっぱり、変な人って来ますか」とお尋ねした所 「色んな人がお参りされるので、中には勿論そういう人もいます。 怖いと感じたら絶対に関わらないように! 『ひとりでお参りしたいんです…』とでも言って逃げて。 それでもしつこいようだったら受付所に飛び込んで来て!」 とお言葉を頂きました。  知人に、なぜ私にはこんなに変な人が寄ってくるんだろう? と聞いたら「拝んでる態度見てんじゃない?」とのこと。  正直、不快ですし、怖いです。今に騙されるんじゃないかと ヒヤヒヤします。  ご意見お待ちしています。

有り難し有り難し 39
回答数回答 3

浄土とは何か

お世話になっています。浄土真宗についての質問ですが、浄土というのは死後の世界だと解釈しているのですが、どうも死後の世界ではないと解釈している人もいるようです。浄土真宗は、この「浄土」というのが大前提の教えなので、この「浄土」が分からなければ教えが根底から変わってしまうのですね。そこが悩みところです。 浄土真宗の教義について僕の一連の解釈を書きます。 1本願に疑い無くなるのが信心 2しかし、本願を信じられない 3信じられないのは煩悩があるからだ 4阿弥陀仏は煩悩ある者こそ救う 5そこで、「自分にできることはなかった」と自覚する(機) 6阿弥陀仏の浄土に救うという「働き」(本願)のみがある(法) これが一連の僕の理解です。僕は「異安心」なのでしょうか?すごく不安です。これはあくまで「死後」を前提にした解釈です。 浄土真宗の救いは、「自分の姿が明らかになることだけだ」と言う人もいますが、それだけだと何のメリットもなく、ただただ自分に失望するだけだと思うのです。しかし、自分の姿を知り、「だからこそ、死後、阿弥陀仏に救われるのだ」と解釈すれば、煩悩を受け入れることができ、様々なメリットがあると思うのです。 僕が浄土を死後の世界と解釈する理由は、浄土が死後の世界じゃないと、死後の解決にはなりませんよね。 自然の理法(仮の阿弥陀仏の解釈)におまかせするのも、解決になるのではないかとも考えましたが、それは「死の解決」であって「死後の解決」にはなりません。だいいち、自然は何をするのか分かりません。地震を起こしたり、コロナを起こしたり、そんな自然におまかせするのは、余計恐怖でしかないように思います。 ただ、死後の解決には死後の世界は必要なのですが、仏教には「無記」というものがありますよね。死後があるのかないのかは人間には分からないから、今を生きなさい。という内容だと解釈していますが、これも一理あると思っていて、浄土の教えは死後を説いているのか、いないのか、どちらでもないのか、分からないのです。これは、浄土真宗の一番重要なものだと思うのです。皆さんは「浄土」をどのように解釈しているのか気になって書きました。詳しい方、回答していただけると有難いです。 南無阿弥陀仏

有り難し有り難し 24
回答数回答 3