hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 できない 幸せ」
検索結果: 3221件
2022/09/03

無欲すぎる

無欲すぎることに悩んでいる25歳社会人(8月末退職)です。 新卒で入社した会社を8月末で退職し、次の仕事を探している段階なのですが「やりたいこと」「働く上で興味があること」がなかなかでてこない状況で、自分について考えてみることにしました。   小学生のころから「おこづかいあげる」と言われても「いらない(今の私には必要ないから)」と言って断るので家族から驚かれるような子供でした。 また年頃の友達は「かわいくなりたい」「痩せたい」「メイクしたい」「おしゃれしたい」といった欲から自分磨きに励んだりしていましたが、私は友達のように熱心に自分に向き合う人間ではありませんでした。   私は他人のためなら頑張れたり行動したりできるタイプの人間でした。困っている人は助けたいし、私を頼ってくれた人には全力でこたえたいと思っています。究極の利他主義で友達からは「お人よしすぎる」「自分の利益を考えた方がいい」と言われる始末でした。   確かに、他人に時間を割きすぎて自分を顧みる時間がなく心身が疲れてしまったり、もう少し自分のことだけを考えてもよいのではないかと思うことが時々あります。でも誰かの為になっていることが巡り巡って自分の幸せにもなっていると思います。   長くなりましたが、なかなか自分のこと「だけ」を考えて損得感情をもったり、自分自身に興味や欲望の「矢印」が向いていないのではないかと思っています。 人間は煩悩が誰しもあり、その煩悩を取り去ることが悟りへの道だと思いますが、私はそぎ落としてもいないのに欲望の熱がほかの人より低いと感じます。年を重ねてそぎ落とされ悟るのであればよいと思いますが、25歳の段階でこの具合だとこれからの人生に彩りがなくなってしまうのではないかと感じます。   「お金を稼ぎたい」「キャリアアップしたい」「誰かのために働きたい」こう言った「欲」は良い欲だと個人的には思います。「欲」がないと指針がなく、熱もなく、前向きに頑張る原動力がなくなってしまうからです。   相談する相手が違うと言われればそうかもしれませんが... 欲を見出すにはどうしたらいいのでしょうか? それともこの無欲の状態は人として健全な状態なのでしょうか? 難しいことを聞いてしまって申し訳ありませんが、できるだけ多くの方のお考えやご意見をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分の判断が間違っているように感じる

何度も書いてしまいごめんなさい。 消えたいという思いはなかなか消せず、家族から一人離れているような状況です。 家族に対しても社会に対しても、すべきことの範囲と自分にできることの範囲、大きさが違いすぎて苦しいです。 どうしたらいいかわかりません。 うまくいえないですが、昔から、どうしたらいいのかわからないんです。 うわべのことはできるのです。 いわゆる普通で、正しいんであろうことは空気を読んで?できるのですが 無理をしている部分も多々あり反動で動けなくなる時間も多いです。 そして、なにより (自己肯定感というものがほとんどないのだと思いますが)自分の判断がすべて間違っているような感覚があります。 美術やアートも好きですが、自分が作ったものはだめなものに見えるのです。 不安なので、誰かに聞いたこと、たしかめたことでしか自信が持てません。 アートも、誰かが作ったものは素晴らしいとおもえるのです。 自分軸と他人軸だったら、確実に他人軸だと思います。 自分で今の状況に納得して、満足して過ごせたらいいのですが、自分がだめで悪いと思ってばかりですし実際そうなのだと思うんです。現実はダメな人間だという苦しさがあります。 友達には、恵まれていますしあなたに救われているよと言ってもらえたりします。 でも家族からは認められた記憶がないのです。あるのかもしれないですが、今は否定の言葉が強く残っています。 それも気にしすぎる私の性格?性質が関係しているとは思うのですが。 大人になってからあの頃頑張ってきた自分を自分で褒めています。 家族のために、がんばってきたんです。 でもそれは伝わる事がなく、今の私を見て呆れられているようです。 がんばって、家族を笑顔に幸せにしてきたつもりだったのに、自分の心は癒されておらず、否定の言葉が残っています。 そう考える事自体が、家族を否定するようで辛いですし自分がだめだからとまたグルグル考えてしまいます。 優しくしてくれる友達や愛情をくれる人たちの中だけで過ごせたらいいのですが、家族はそうはいきません。 好きなはずなのに、報われないこの感情はどこに仕舞えばいいのでしょうか。 わかりにくい文章でごめんなさい。 この場所があるという安心感はとても大きいです。いつもありがとうございます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

容姿だけ褒められて虚しい

容姿を褒められて虚しい 聞きたいことは、他人からの承認ではなく、自分で自分を受容するにはどうすれば良いかということです。以下、その考えに至った理由です。 表題の通り、容姿を褒められて虚しい毎日です。初対面の人には必ず「綺麗だね」「かわいいね」「色白で綺麗なお嬢さん」などと言われます。中学生から60代のおばさんまで男女問わずです。 人に見られる仕事(教育系)をしておりますが、遠くから「あ、あれが言ってたかわいい人?」「あの先生かわいいよな〜」など、ひそひそ話しているのを1日に何回も聞きます。男子生徒と話していると「先生かわいいからなんでも言うこと聞く」「年上の女って感じでかわいい」など直接言われることもあります。舐められていると思います。 既婚男性の間で「私さん、いいよね」「いやいや、お前やめとけよ〜(笑)」などと言っているのを聞いたことがあります。流されやすく、彼らのうちの何人かと不倫してしまったこともあります。そんな自分が嫌いです。断れない、心が弱い自分が嫌です。この点についてのお叱りもいただきたいです。 彼女がいるのに出会うたび「私さん、かわいいわ〜」「かわいいから許す」「私さんは俺の彼女〜(笑)」など何度も言ってくる上司もいます。最近、容姿を褒めてくる男性全員が敵に見えてきました、、 彼らは性欲や何かしらを満たしたいだけなのはわかりつつ、褒められて嬉しい自分がいます。しかし、他人からの承認を支えにしていてはいつまで経っても虚しいことも理解しています。これでは幸せに結婚して暮らしていくことは無理です。 しかし、どのようにして自分で自分を認める、受け入れれば良いのかがわかりません。どなたか、他者の評価に頼らず自分を律する方法を教えてください。もう限界です、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

子どもの名付けについて

はじめまして。 子どもの名付けについて質問させてください。 不妊治療を続けた末、ようやく娘を授かりこの春に妻が出産予定です。 名前の候補は数十種類悩んだ中、妻と出会った前職が音楽関係の会社であったこと。 今も音楽の仕事についていること。 そして、これから娘が様々な人と出会う中で、響き合って深い人生を歩んで欲しいという思いから「響(ひびき)」と名付けようと思いました。 妻も悩みに悩み抜いた末、1番しっくりきたこの名前が大変愛おしく気に入っています。 ところが、私の両親に報告に行ったところ、私の家族の名前は全て24画(名字が11画、名前が13画)なこと。 母はわざわざ元の名前を改名して画数を合わせていること。 代々私の家系は男が短命であり、姓名学を学んだことで今は幸せであるということ。 姓名学などを考え、その先生に教えをこいて他の名前の候補も考えたほうがいいと父親から聞きました。 私個人の考えとしては ・名前(字画)で人の人生は決まらない。人の人生を決めるのは本人の努力と他人との出合いや他人からの助け、そして人にはどうすることも出来ない運である。 ・姓名学等を信じる人の事を否定はしない(それを信じることで救われるならその人にとっては必要なものであるから) ・画数よりもどのような想いをもって名付けをしたか。そしてその名前でどのように生きていくかが大切。 ・信じていない姓名学の先生に折角悩み抜いた名前にケチをつけられたくないし、将来娘が苦労したとしても字画が悪いからという理由には考えてほしくなく、また良くても字画がいいからというような考えはもってほしくない。 と考えています。 両親も悪い気持ちで言っていないのはよくわかり、両親が信じる姓名学について意見してくれているのは良くわかります。 しかし、以上のような私の思いから意見が対立してしまっております。 丸くおさめるにはどう考えるべきでしょうか。 ご回答いただけましたら幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

14年経っても問題児が許せない

小5の下校時、バスで帰ろうとしていたが、そのバス停にはある問題児もバスを待っていた。問題児は、モーニングスターのような武器を、学校にこっそり持ってきていて、それをバス停で振り回していた。その武器が私の左手薬指に当たり、骨折した。手術したが、後遺症が残った。左手をグーにしても薬指と中指の先が開くようになった。中3になってから異様にそれが気になるようになった。グーはエネルギーを中心に集中させるイメージなのに、中心に隙間ができているため、本気のグーができてないように感じ、不安になった。そのため、左手でレジ袋を握って持ったり、ガッツポーズをしたりなど、左手でグーをすることをなるべく避けるようになった。大学四年生になり、左手を受け皿にすると薬指と中指の第2関節を中心に隙間ができる後遺症に気づいた。社会人になると、手を使う機会が増えた。ドラッグストアで働いてる時は、例えば、マニュアル上、レジで左手で小銭を握らなければならなかった。すると握った状態から手を開くと受け皿に隙間ができる。その隙間から小銭を落とすんじゃないかと不安になった。左手でグーや受け皿を使うのが不安で、転職した。介護士も、ドラッグストアと同じ理由で辞めた。左手を使ったり、他人がグーや受け皿を使ってるのを見る度に負の感情に苛まれる。学校に持ってきてはいけない武器を軽はずみに持ってくる神経が憎い。嫌いな他人のせいで怪我を負い、そのせいで後遺症を2つも患い、しかも日常生活にも支障をきたしている。こんな条件の不幸者は自分以外に知らないので、自分はなんて不幸な人間なんだと悲しくなる。左手を使う度に、違和感や不安感や劣等感を感じ、さらに問題児への憎しみに苛まれる。何かしら行動をする以上、左手を使うことになるので、その度に負の感情に苛まれるので、何も行動をしたくなくなり、廃人になった。今まで整形外科医や精神科医やカウンセラーなどに相談したが、その度に期待を裏切られ、虚しくなり、自殺を図っては失敗した。私も幸せになりたかった。最近、嫌な知らせがあった。その問題児が結婚し、子供を作ったと聞いた。そいつが軽はずみな行動を取ったがために、私は14年間も苦しみ続けたのに、その問題児自身は後遺症を負ってないから苦しむこともなく、そんな過去も忘れ、その後の14年間も人生を謳歌し続けていたことを知った。私の人生は何だったのだろうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

先がみえません

昨年今年と2度流産をしました。 また、先日も体外受精を行いましたが結果は残念ながらダメでした。 体外受精に臨むうえで、流産の辛さを引きずりつつも「今度こそは!」と気持ちを切り替え、辛い治療や痛みにも堪えたり、いろんな事を我慢したり頑張ってきました。 でも結果を受け、これまでの努力はなんだったのか?と頑張っても報われない事で絶望感でいっぱいです。 なぜ、私は自分の子どもを産めないのか?子どもが来てくれないのか?そんなに悪い行いを私はしてきたのか?なぜあの人は。。。? 日々、たくさんのなぜ?で頭の中、心の中がいっぱいになり苦しくなります。 偶然なのでしょうが、毎回流産したり体外受精失敗などツライ時に限って他人が妊娠出産を知らせてきたり更に辛くなります。 今は、外出するのも嫌です。外で幸せそうな家族をみたり妊婦の人をみると羨ましさと、私の生まれて来なかった子どもを生まれていたらこれくらいかなぁ~などと考えてしまい辛くなります。 でも必死で妬みの気持ちを隠そうとしたり、明るくしようと無理をしてしまう自分がいます。そんな自分にも疲れました。 私は、「子は親を選んで生まれてくる」という言葉が嫌いです。 私は選ばれないんだなぁ~と悲しくなります。 友人知人は、何の苦労もなく妊娠し出産しています。中には、子ども嫌いだが子どもを産むのは世間的に認めてもらうただの義務だからと公言していた人や、他人の子どもを虐めたりしていた人が子供を授かっています。 ニュースなど観ていても自分の子どもを虐待したり殺めてしまうという事件を目にする度に、悲しくなります。 子どもを望んでも叶わない一方で、酷い親や子ども嫌いな人、普段は表ではうまく取り繕い裏では人間性を疑うような人でも、子宝に恵まれています。 真面目に生きてる自分て何なんだろうって思ってしまいます。勿論、真面目に生きてればいいって訳ではない事はわかっていますし、子どもとの「縁」だという事も分かっています。 養子という選択肢も調べ主人とも話していますが、現在の私たちの生活環境ではすぐに養子を迎い入れるという事が難しいようです。 今は暗い先の見えないトンネルにいる気分です。 長く愚痴を書いてしまい、お読み頂きありがとうございます。 少しでも気持ちが軽くなり前に進めるようなアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

卒業課題が進みません

美術・映像系の大学院に通っています 実力が追いつけず留年していて、学費と家賃・生活費を捻出するため半期休学していました。専門に近い職場で縁あって働けたり、全く関係のない塾講師やファッション系の接客販売の仕事など、時給がよく短期でできるバイトを転々としていました。 たかがバイトかもしれないけれど働いて自立できること、経済力と責任力がわずかでも増えたことが嬉しく、仕事の頑張りも褒めてもらえていい経験でした。 反面、稼ぐことばかりに目がくらんで、自力で卒業すると意気込んでいたはずの学業に対する熱意が消えてきてしまいました。このまま復学するよりも、大学院を中退して働いたって自分は幸せかもと思うほどです。 院の道に進む時も留年を決めた時も親とは真剣に話しましたし、親は自分を心から応援してくれています。高校生の妹は自分を尊敬して頼ってくれます。院で出会って心の支えになってくれる大好きな相手もいます。 こんなに恵まれているのに、自分の制作に向かい始めると、 「私はお金のない家庭で育って自由に進路を決められなかったから、造形の基礎力が劣っている」「今の専門にはもっとできる人がいて、じぶんは他人をサポートできる別の能力を生かしたほうがいい」「作ることに夢中になりたいのに、浸かれない。恐怖を感じる」「膨大な作業をこなせる時間はない、また留年してしまったら」 など心のブレーキがかかってしまって、締め切りは迫っているのに手が止まったままです。余計なことは考えず、妥協してやればいいのに。留年前はもっと他人の意見に惑わされて頭がノイズだらけだったので、大学から一時的に離れたおかげで視界はクリアになってきたほうなのです。 「本当にやりたければバイトをしている間もコツコツ進められたはずなのに、それをしなかった。本心ではやりたくなくてバイトに逃げていたのかも」「作らなくていいってラクなことなんだ」 と思っている自分も最近抵抗なく認められるようになってきました。 こんな無気力状態で冷めている自分を奮い立たせるにはどうしたらいいんでしょうか。 今、私の邪魔になっているハードルってどこにあると思いますか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分のことが大嫌いです

私は今まで一瞬でも自分のことが好きだと感じたことがありません。 根性がなくて、他人にを認めず、優しくできず、心も容姿も醜い人間だと思います。 私は世界一生きる価値のないクズだと思います。 13歳のころから30を越えた今まで自殺願望を抱き続けています。 でも未だに死ねていません。自分勝手な死に方で他人に迷惑をかけてはいけないなどろんな理由をつけて死ぬ勇気がないのです。 今、小売業の経営をしています。 年老いていく母にゆったりとした暮らしをさせてあげたい、一緒に経営している兄にお金を稼ぐ道標をつけてあげたい、 働いてくれる従業員さんが少しでも幸せだと思える職場を作りたいと思い店をはじめました。 本来、私は人の上の立てる人間ではありません。 職場で時間は守りなさい、報連相は徹底しなさい、自分で公言したことは守りなさいと何度も 兄にも従業員さんにも伝えました。 特に大学生のアルバイトさんはこれから社会に出ていくための練習で 自分の店で少しでも学んで育ててあげたいと思うから、約束を守れなければ叱ります。 でも兄にも一部の従業員さんにも私の真意は理解されません。 兄は、学業が本分である子にアルバイトで遅刻したら叱る、約束を守れなければ叱るのは 酷だと言います。 母に相談してもあなたが経営者なんだからもっと努力しなさいと言われます。 正しい意見だと思います。でも私は母にさえ無能で、根性がないと否定されている気がします。 店で何かトラブルがあると全てお前が怠けているからだと周りから責められている気分です。 自分の存在価値が見いだせない私は無性に消えてなくなりたくなります。 私は努力の足りないどうしようもなく弱い、情けない人間です。 人間でもなくゴミ以下の何か、とにかく存在意義のないものなのかもしれません。 全て私が悪いと自分に失望しながら生きているのは思った以上にしんどいです。 私は死ぬことが一番世のため人のためではないかと思うようになりました。 私が私という存在ををどうとらえたらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2023/07/18

カサンドラ症候群の症状があります

いつも拝見させていただいてます。ありがとうございます。 私は長年の旦那との関係に疲れてしまったのか、カサンドラ症候群のような症状を発症しています。 結婚して12年です。可愛い子供と可愛いワンコ、私はそれだけで充分幸せですが、旦那だけ違う方向を向いたまま、12年が経ちました。 結婚当初からクレジットカードの高額請求(ゲームの課金や経費で落とせない交際費)他人とのトラブル(態度が気に入らないと外でも関係なく怒鳴り声をあげ、土下座をさせます) 、仕事で週の半分以上は帰ってこない等です。私が生活費や今後の話し合いをしたくても、すぐに声色が変わり、怒鳴り、物を投げます。そして、俺のように稼げんのかよが決めゼリフです。 他人にも配慮や興味がなく、言葉も上から目線、職場でもそのやり方から恨みを買い、訴えられたほどです。 結婚して数年、高額請求に苦しみ、借金から債務整理をしました。債務整理の返済管理は私が全てを担い、やっと返せたと思っていたら、またクレカを作り借金です。 普段は温厚なのですが、上記のようなことが長年続いています。義理両親は息子の肩を持つので相談できません。私がどうして早く気づき別れなかったのか、自分を責める日々です。 タイトルの症状に結びついたきっかけは 旦那から暴言、物をなげつけながら、私を精神的に問い詰め、追い詰める、俺が一番正しいんだと2時間追い詰めてきました。 その後から不眠や鬱のような症状が続き、 仕事を減らして働いてますが、旦那からはもっと働けよしか言われません。自分が原因とも言ったところでまた責め立てられると思います。 疑ったことはありましたが、最近旦那が急にアスペルガーの疑いがあると本人から言われました。数年前に会社の適性テストに出ていたというのです。なぜ急に今言ってきたのかは謎ですが、病院にも行かないので本人は俺は変わりないの一点張り。変わることはないとさらにお先真っ暗になっています。 分かりにくい文章で申し訳ないです。 このような状況で私は必死に働いてお金を貯めて、子供が手を離れたら離婚するしかないのかと悩んでいます。 自分が選んで結婚をした責任ですが、 誰にも相談せずにやってきました。初めてこちらで打ち明けさせていただきました。 どうしようもない悩みですが、ご教示いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きづらい世の中

私の考えすぎかもしれません。 最近、特に生きづらく感じます。 なぜこんなに生きづらくなったのか。 若いときは考えもしなかった。 勢いで生きてきた。 歳を取って世の中のしくみが分かるにつれて、どんどん肩身が狭く感じて、のびのび生きれない。 昔は世間知らずで、礼儀も愛想も良くなかった。 今は世間体というものを知って、自分をすり減らしてでも周りに気をつかう。 大人になったと思う。いい人と言われる。 でもつらい。 税金を払う、働く、勉強をする。 挨拶をする、協調性をもつ、笑顔を絶やさない、人の悪口を言わない、思いやりを忘れない。 頼まれたことは必ずやり遂げる、 失敗は許されない、理不尽なことも我慢をする、 誰も助けてくれない、自分を犠牲にして生きていく。 不正を許されない個人、不正が許される誰か。 誰かが決めたルール、それに従う個人。 インターネットで世界中とつながった現代、便利な反面、知りたくないことも知ってしまうし、他人とのつながりが増えすぎて疲れました。 掲示板や他のSNSなどで批判されている人を見ると、いつ自分が批判される側になるかを想像してこわくなります。 そして最近結婚した彼の言葉の暴力がひどいです。肉体的な暴力はいっさいないのですが、人間としての尊厳を否定されるような言葉もたくさん受けてきました。 優しいときは人一倍優しいので、 ズルズルと別れずにここまできてしまいました。別れなかった私も悪いと思います。 脈絡がない文章になりましたが、こんな色んな思いが重なって生きていく意味がわからなくなってきました。いつも何か悪いことが起きる予感が頭の中にずっとあります。 私は世の中になじむことができなかったけど、日々道ですれ違う人、それが他人であっても、幸せに生きてほしいと本気で思います。 両親が大好きです。兄妹も大好きです。親友も大好きです。 この気持ちのまま、いつ死んでもいいなと思う私はおかしいですか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

執着と怒りの感情を克服したいのですが

はじめまして。社会で生きる上で、煩悩、怒りを抑えることに悩み、仏様の教えを請いたくて相談しました。 私は会社で管理職に就いており、日々、高い目標や厳しい環境の中で成果を追求しております。私自身は、チームの成功と部下の物心両面での幸せを目指してますし、仕事の中で自らを律することで人格的な成長も目的としてます。 しかしながら、自分と同じく、責任感や努力を追求しない部下に対して、非常に厳しく接してしまい、結果的に望まない状態を招くことが多く、悩んでます。 人材難で限られた人数しかいないのに、それぞれの個性や考え方を受け入れた上で接し、部下の使い方を工夫しなければならないのに、妥協したり手を抜いたり、無責任な者を目の当たりにすると、厳しく追い詰めてしまいます。その結果、萎縮させ、さらに悪い結果を招いてしまっています。全員の成長や成功に執着するがあまり、許せなくなるのです。 私はなぜか、無責任だったり、妥協したり、弱音を吐いて背を向ける人間を許すことが出来ない感情が抑えきれないことがあります。向き合わせて自分と同じように克服させたい、そう思ってしまいます。そして、非常に強い怒りで厳しく接してしまいます。 アンガーマネジメントという怒りを抑える方法も学ぼうとしたのですが、怒りの本質が執着であり煩悩であるという仏様の教えに接し、仏様にすがろうと考えております。 質問なのですが、このような感情を克服するには、煩悩を捨てるには、どのようにして仏様の教えを乞えばよいのでしょうか? お寺に通えばよいのか?南無阿弥陀仏と唱えるのか?何か高僧の書いた文献があるのか?どこから学べばよいかわかりません。 自灯明という言葉を聞いて、自分の道を照らし自分で歩けるようには心がけていますが、他人と関わる社会において、他人を許し受け入れることが出来ないことがあり、本当に悩んでおります。 お坊さん、助けて下さい。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

未だに親の事を許せずに苦しんでいます

小さい頃から親の望む子供でいるように暴言や暴力、金銭面など様々な力で押さえつけられていました。 その内容は日々の生活から遊び方、友人関係などにおよんでいましたが、未だに許せず苦しんでいるのが進学についてです。 親の見栄のために中学受験をさせられ、地元の友人と離れ望まない学校に行くことになったり、大学受験の際には私の希望する学校には「金は出さない。女が学歴をつけても何にもならない。行きたいなら体を売って金を作っていけばいい」と言われた事がずっと心に残っています。 親から奨学金の保証人になることも断られ、結局親の希望の大学に進んだもののそこでの研究費用は出してもらえず、全て昼夜のアルバイトで作りました。 それでも経済的に困っているわけでもないのに、あれやこれやと理由をつけては私立中学・高校でかかった金を返せと迫られ暴力をふるわれる日々でした。 成人式や数年前の結婚の際には高価な着物を作ってくれましたが、それを見るたびに情けないようなみじめな気持ちに襲われます。 経済的に苦しいわけでもなく、親はゴルフや趣味などで贅沢に過ごしていながら、また高価な着物を作るだけのお金がありながら、勉強がしたいなら体を売って学費を稼げと言われたことや奨学金の保証人にすらなってもらえなかったこと、もっと勉強したかったという気持ちが渦巻いてしまいます。 他人から見れば中学から私立に通わせてもらって、立派な着物を作ってもらって、甘やかされて育てられたと言われることもあり、悔しくてたまりません。 しかし、そんな学生時代から10年以上経ち、今はお腹に子供もいます。 親は親なりに心配してくれていたこと、私が望む形ではなかったとはいえお金をかけて育ててくれていること、 当時私がもっと視野を広げていれば勉強する方法もお金を得る方法も知る事ができていただろうこと、 親も私も完璧な人間ではないということ、私に甘えがあること…などを考え納得しようとし、子供のためにも親とそれなりに仲良くしたいと思っています。 でもどうしても親の口から「子供は幸せにしてやらなければならない」「私たちはこんなにしてやった」などの言葉が出たり、子供の初節句には高価な兜を買ってやる…などの話をされるたびに涙がこぼれそうになります。 私が当時の話をしても知らん、忘れたと取り合ってもらえずモヤモヤしています。 どうかこんな私に喝をお願いします

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

将来が怖くて不安でたまりません

私は大学1年生の時に長期入院のため次年度の1年間休学しました。血液系の疾患で生死を彷徨い、放射線治療、抗癌剤治療、臍帯血移植を行いました。そのせいで当時は髪の毛が抜けたり、全身の筋肉が衰えて1人でベッドから起き上がることすら出来ませんでした。 大学1年生だったので周りの友人はバカみたいに酒飲んで遊んで、それをSNSで見て羨ましくて仕方ありませんでした。 なんで私だけこんな事にならなければいけなかったのか、約4年前の事になりますが今でも思い出して涙が止まらなくなることが多々あります。 そして、私は放射線治療を受けた事により妊娠しづらい身体になりました。当時はまだ19歳でした。今は23歳ですが、そのせいで恋愛に踏み出せない自分がいます。彼氏はすぐにできても2.3ヶ月で別れてしまいます。今の彼氏から「将来子供産みたいとかあるの?」と聞かれた際、「べつに産みたいとか思わない。笑」と嘘を言いました。本当は子供がほしくて、ふつうに結婚して幸せな家庭を築きたい。 私は他人に弱みを見せることができない不器用な人間なので、この事は親にも友達にも誰にも相談していません。辛いです。 そして、私は現在就職活動中です。大手の証券会社から内定をもらいました。でも、自分が本当にやりたい仕事なのか正直わかりません。「大手だから、親も喜んでくれるだろう。」という想いが正直ありました。私は承認欲求が強く、どうしても「自分自身のために」頑張ることが出来ません。体力的に大丈夫なのか、お金を稼いで奨学金をきちんと返済できるのか、また病気になったらどうしよう、と。考えれば考えるほど将来が怖くて仕方ないんです。 生きているのが疲れてしまいました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/10/29

夫の携帯を見てしまった

夫の携帯を見てしまいました。 これまで浮気していたような気配はほぼなかったのですが、SNSの画面がチラっと見えることが度々あり、いつも同じ女性とやりとりしていることを前から気づいていました。 ひょんなことから携帯の暗証番号を知ったので、夫のいない時に解除して見てしまいました。 決定的な浮気の証拠はなく、趣味の話がメインで夫はその人に友達のように接しているようでしたが、結婚していることを知りながら頻繁に連絡してくるその人や、その連絡に応える夫に不信感を少し抱いています。 同時に、携帯を勝手に見るということをしたことに罪悪感を持ち、後悔し気が休まりません。夫のプライバシーを侵害しましたし、見なければ幸せだったのにと自分を責め、夫の前ではいつも通り振る舞うものの気分が暗く食事が喉を通りません。 まだ新婚ですが、結婚する前に異性との連絡のルールを擦り合わせておけばよかったという後悔もあります。 携帯を見たことを墓場まで持っていく毎日を死ぬまで送り続けるのかと思うと死にたくなります。 できることなら今後、携帯を見たことを忘れて過ごし、夫を疑うことなくこれまで通り自然に気軽に暮らしていきたいです。 ですが、忘れず覚えておくことが償いになるのでしょうか。忘れたいというのは甘えでしょうか。 自業自得ですが気持ちの行き場がなく苦しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

死にたいです

私はあらゆる方法でSOSを8歳から出し続けてきました。 (大人がなるストレス病を中学生から経験、自傷行為に等しい爪噛みで手がいつも血だらけなど10代は特にひどかった) 愛される努力も生きる事を楽しむ努力もしてきたつもりです。 今は、以前よりだいぶ明るくふるまっています。そうしないと、すぐに死んでしまいたくなるからです。実際の感情とのギャップが日々大きくなっていきます。もう限界です。 せめて、臓器を移植を待つ方に贈りたいです。 より多く残せる死にかたを調べています。 家族含め他人は私を傷つけ利用するばかりでしたが、それでも少しくらい役に立ちたいと思う私は本当に馬鹿だなと思います。 「じゃぁ、さっさと死ねよ」という心ない書き込みがないであろう こちらなら、同じ死にたいという悩みを持つ人に届くかと思い投稿しました。 私は、自殺以外にも臓器提供という選択で、亡き後の世界で誰か一人くらいには、本心で「私がいて本当によかった」と言わせてやる!と思っています。 それで、死ぬ前に少しでも、気持ちが救われるかもしれません。 家族は、「家族を亡くした自分可哀相」でしか泣かないです。 親同士も友人の同級生が急死した時、私はうつで「私が代わってあげられたらいいのに」とふと言った時、家族は「そんなこと言われる、聞かされる母親の私可哀相」「母さん可哀相、お前は酷い奴だ」とだけ延々言ってましたから。 なぜ私がそう思ったのか、なぜそこまで世に悲観してしまっているのか、聞きも考えもしませんでした。たぶん、自分たちにも大きな原因があると薄々気づいていたのだと思います。 なので、ありふれた「周りの人もいてよかったと思ってるよ」という返答は何も心に響かないです。 実際の行動が伴っていない口で言うだけの思いなんて、何も思ってないという事なのですから。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2