こんにちは。はじめまして。北海道に住んでいる20代バツイチ女性です。 私は結婚していたのですが結婚して2年未満で離婚をしました。 理由は、旦那と結婚したことによって妻としてのプレッシャーや孤独を感じ精神病にかかりました。それにより仕事も転々とし、今現在勤務している居酒屋に就職しました。 そこで1つ年下の男性に出会いました。 その方とは入社も1ヶ月違いでほぼ同期のような方で仕事の相談をよくしあっていました。 ある日、旦那が出張でいない日にその方と仕事帰りに飲みに行き、家に帰るためのタクシーが捕まらず泊めて欲しいと言われ家にあげました。 家で飲み直し、わたしの手首のリストカットを見て、精神病になぜなったのか、どうしてこう言うことをしてしまうのかなど色々話を聞いてくれ寄り添ってくれました。 その日からその方との不倫関係になってしまいまして、旦那にバレてしまいこれ以上旦那といては病気が悪化するし、不倫相手の方と居たかったので離婚しました。 離婚すると決まってからは毎日のように旦那からレイプをされ、離婚した次の日に旦那の子供を妊娠したことがわかりました。 不倫相手の方は子供が出来ても一緒にいてあげたいと言ってくれていました。 ですが、だんだん日が経つにつれ冷たい態度になっていき、ある日突然、 自分には夢があってやりたいことが沢山あるから結婚はできない。それに俺にこだわらなくても別に良い人が居ると思う。 と言われました。 そして徐々に連絡も少なくなり家にも来てくれなくなりました。 わたしは最初から遊ばれてたんでしょうか? 病気を理解してくれ、支えてくれてたのも嘘だったんでしょうか? 信じてたのに裏切られた気持ちでいっぱいです。 今後この方とはどうしたらいいでしょうか。
1年半前に癌を宣告されて以来 治療の為に仕事を辞めて家に引きこもっている 主婦です。 手術も出来ない、と宣告され 隔週で抗がん剤のみの治療をずっと続けており 息の詰まる毎日をすごしております。 宣告された初めの頃は、同居している主人の母も優しく 接してくれていたのですが 近頃は、私が話しかけてもそっけなく 食事の用意も母がしてくれていたのですが 体調が優れない時も私が食事の用意を している次第です。 こちらがにこやかに話しかけても 棒で鼻をかんだような返事しかしてもらえず しまいには、私と話していると具合が悪くなる、とまで言われてしまいました。 主人には申し訳ないのですが 早く死にたくて仕方がありません。 私が病気になる前は、母との関係も悪くなく 仲良くやっていたと思っています。 生きている間、どのような心持ちで 毎日を過ごせばいいのか、わからなくなりました。 早く死にたくて仕方がありません。
同じ職場の67才人の事ですが助け合う事もなく、言われた事しかしない人で 何時もリーダーに指摘され「はい分かりました。」と言うが直す事も無い人なんですが 日頃私達に言っている事も本当の事が無いので 辻褄が合わない事ばかりを言い張りウンザリしています その人が休みの日にはスムーズに仕事ははかどるし気分も良く笑う事も多く楽しいです この人は精神的に病気なのでしょうか?
実家の母屋に繋がっている離れがあります。 今までは洗濯を干しに行ったり、物置小屋として使っていました。 この度、両親が子どもも大きくなるし2部屋をリフォームしてすめるようにしようということになりました。 離れは母屋から西側にあります。 私は来年、厄年になるしそこに移動していいのか考えています。 本当なら今年中にといっていましたが間に合いませんでした。 何か気をつけることはありますか? 旦那とのマイホームを建てた半年後には病気をしたり、別居になったりしたので不安です。
こんにちは 私は鬱病で大学休学中の学生です。 現在実家で療養中ですが、月に1度アパートに戻り、アパート近くの病院で診療を受けています。 しかし、1月半ばからアパートで暮らすことになりました。 私のアパートは学生アパートで大学の近くにあります。 なので、夜、酔っ払った大学生が大きな声で話す声が聞こえて、病気からくる恐怖心なのか怖くて辛くて眠れません。 引っ越したいのですが、主治医は許してくれず、親は主治医の言う通りにするように言います。 しかし、このままでは生活できません。 中退すればこの街から出れるのですが、勉強は好きだし、大学は卒業したいです。 でも、中退するしかないのかと悩んでいます。
1年前に母の肺癌が見つかり、ステージ4で手術は出来ないと言われました。 今日まで休む事なく抗がん剤、放射線の治療を続けています。 母は激しい運動をしないかぎり、日常生活に支障はありません。 ですが、母は自分の身の回りの事もほとんどしてくれません。 私は病気がわかってから、仕事も休職し、自宅に帰りたくても、週末ぐらいしか帰れません。 母はいろんな事を言ってくるので、そのたびに私なりに考えて提案してるんですが、何もかも全否定されてしまいます。 そんな母を最近イライラして私のほうが気が狂いそうになります。 私なりに、こうしてみよう!これが駄目なら次はこうしてみよう!とか私自身駄目なところがあるのかな…と考えながらやって来たのですが、毎日がしんどくて仕方ありません。 最近は会話するのもおっくになってしまって、私からの会話もすくなくなってます。 これから、どう気持ちを頑張れるようにしたらいい解らなくなってます。 母の一日は食べる、寝る、スマホでゲームです。 出来る事しないで、ゲームばかりしている母を見てるとイライラが酷くなります。 いろんな事を犠牲にして母の傍に居てるのがアホらしくなってしまいます。 毎日を笑って、楽しく過ごしたいのに…… 頑張る気力もなくなってしまいそうです。
8月に父親が末期の癌になり、進行スピードが早く先日10月の末に他界しました。 知らさせたのは、第三者からで、知ったのは父親が亡くなって1ヶ月たってからの事でした。 姉からは一切の連絡もなく、死に目にも会えず、葬式にも、手を合わすことも出来ませんでした。 それには理由があり、兄弟とのトラブルでした。 親は、私の家から車で15分位の所に住んでいました。 母親は8年前位に難病になり、父親も持病を持っており、介護サービスを利用し、父親がみていましたが、私、夫婦は協力し、妻には申し訳ない気持ちでしたが気持ちよく受けていただき、今まで7、8年親に協力して見てきました。 それが8月父親の病気が発覚し、私の家に親を連れてきて面倒見る事にしましたが、それから何日か経ち、夫婦で時には喧嘩になる事もありました。 今後の事でどうしていけばいいのか考えている最中、今まで、見てこなかった、姉夫婦が出てきて、しまいには妻にも暴言をはいて、親を連れて行かれてしまいました。 姉との意見の食い違いで。 それからは、親にも会えず、親も洗脳されたかのように、私たちは悪者に、今まで私達が色々してきたのに。 結局連れて行かれて、1ヶ月半で父親も亡くなり、母親も今どうしているのかわかりません。 結局お金目当てで、そうなったと妻とも話しています。 旦那方の親はお金がなく、親が病気でもずーっと放置で家の中はゴミ屋敷で3ヶ月前に父親をなくしてます。それなのになんで私の親を連れて行き、面倒みれるのおかしくないって。 私は別に財産なんていりません。 ただ最後に別れだけは会いたかったし、死に目に会いたかった。 私の中では、小さい頃からの思い出が毎日頭にあり、もう会えませんが、父に感謝の気持ちだけでも伝えたいです。 父親の死がわかってから、仕事中も毎日憂鬱で、どうしたらいいかわかりません。 手を合わせる事も出来ず、父親の供養も出来ません。 今まで私達に色々してきてくれた父親に供養がしたくて、ありがとうと伝えたいです。 このまま、ずーっとこの思いのままでは辛いです。 私はどうしたらいいですか?
先日婦人科の病気が突然見つかり、手術をしたため自分の遺伝子を受け継いだ子供は100%望めなくなりました。 病気はかなり進行しており、このまま治療しててもあと数年生きられる保障はありません。 まずは自分の体を治さなきゃいけないということは頭では分かっているのですが、病気が見つかるまで普通に子供が作れると思い込んでいたためなかなかショックから抜け出せません。 私の母親は30代中盤で私を産みましたが、私はそれよりも数年若いので、この年齢なら子供は作ろうと思えばできる、できにくくても不妊治療さえすれば授かれると勝手に思い込んでおりました。 今思うとかなり傲慢な考えですね。 まさかいきなり100%望みが断たれるなんて。 病院に行くまで病気の自覚症状がなかったのでまさに青天の霹靂でした。 病気の治療はまだ続きますが、苦しい想いをして生き残っても子供が残せないなら生きてる意味はあるのか?と思ってしまいます。 ここ数年は、子供ができたら何しよう…そんなことばかり考えてきました。 もちろん子供がいない方はこの世にたくさんいますし、幸せに生きている方はたくさんいることも分かっています。 ただ、なにもかもいきなりで受け入れられないのです… 時が経てばすべてを受け入れられるようになりますか?
40年以上前なのですが私が小学生の頃飼い犬が出産し一匹の子犬を生みました。 当時我が家では犬を一匹しか飼う余裕がなくその生まれたばかりの子犬を処分することになりました。 まだ目も見えない子犬を親犬から引き離し私がその子犬を川に捨てました。 もがき苦しみながら川底に消えてく光景を今でも覚えていて忘れることができず、なぜあんな残酷なとをしたのだろうと罪悪感があります。 その後の私は病気やケガ、事故がたえません。 あの時の親犬、子犬が怒り狂っているのだ゛などと考えています。 その後もなぜか犬を飼う機会が続き愛情をこめて飼っているつもりです。 この無惨に殺してしまった子犬を供養したいですがどのような方法がありますか?
自ら病気を繰り返します 癌の治療手術をし終えたばかりでまた身内の病気発覚 子供の病気も発覚しました 一つの壁を乗り越えても乗り越えても新たな壁が目の前に現れます 子供は早期発見してれば多少の望みがありました おかしいと思いながら相談や受診しなかったこと 医者も手遅れ 命あるだけまし 自分の命よりこれほど辛いことはありません 身体容姿でこれから人生辛い日を送ります わたしの一生の罪です 自分を殺したい 辛い日容姿でいじみ劣等感をいだきながら生きるくらいなら子供を連れて死んであげたい と夜中思う日ばかり 子供にもいつか恨まれてるでしょう 神様にみはなされ私は努力しても報われない人間でしょうか 神様仏様を信じて幾度もお祓いお祈りしても辛い命の壁がやってきます 自分ならなおさら子供の一生の問題にいまぶち当たり正直人生でいちばん辛い苦しい 順風満帆まではいかなくとも 幼少期は家庭問題 成人は病気併発ばかり 出産は不妊に努力 産後は癌 乗り越えても次は子供の一生の病気 何も報われません 死んだ方がましと思えて仕方ないのです 夜中に死にたくなります 朝おきても辛い一日が始まると 子供を見るのも辛い 申し訳ない気持ちで母親失格と涙が出ます
相談させていただきます。 夫が病気になり、今治るか治らないかの瀬戸際の様な状況で 言うなれば 後は神様仏様の領域です。 夫は、とてもいい人で礼儀正くもあります。何より私には かけがえのない存在です。 一緒に寺社にお参りに行くのですが 真摯にお参りする姿を 私に見せたくないのか 神社では 鏡が曇っている〜とか 仏様の台座の作りが雑などなど 本当に罰が当たりそうで 私の胸の中は いつにもまして ざわざわします。何度となく夫に注意はするのですが そんな事で罰があたるとも思えませんが どうしたら良いでしょうか…ちなみに普段の夫は どちらかと言えば礼儀正しい方です。よろしくお願いいたします。
母を無くして一年たちますが、自分のせいで母を無くしたように思う事があります病死でしたが病気が重くなる前に早く気がついてあげたかったです自分の楽なように母を一人にさせて居たことがありました 自分が悪かったのはわかっています 葬儀、四十九日、お盆、と無事に越せることができたのは全て弟のおかげです 母が亡くなった後も何もしてあげてないのではないか?と思いますが母はとても喜んでくれているように感じます 母が亡くなる少し前に叔父がなくなり、数年前にいとこがなくなりました 人が亡くなるということは痛ましいことだということを痛感しました 私は子供のように母に甘えていました今もそうですこんな気持ちをどのようにしたらいいか教えてください また、母はいまあちらの世界でどのようにしているのか教えてください
同居が絶対条件で結婚しました。近くに住む小姑はほぼ毎日来ます。 根は良い人達で本当に良くして下さるのですが、根本的に私と性格が合わず、とにかく近い親子間に嫌悪感があり「1つの家庭として自立したい」と毎日思っていました。 それでも大好きな夫と一緒にいたいから我慢できたし努力したのですが、義家族の関わりは悪化するばかりで心が病気になりました。 絶望感が酷く、毎日泣いて、胸が苦しい、死にたいと思っていました。 休職して実家へ戻って通院もし、なんとか元気に夫と一緒にいられるよう頑張ったけど、同居の家に戻るとやっぱり駄目でした。 もう本当に限界で夫と話し合って私は家を出ました。 家を出て数週間、夫恋しさに毎日泣いていましたが病気の症状は無くなり、少し気持ちも前向きになったところで「別居婚でも週末婚でも良いのでは。義家族と関係が悪い夫婦だって今時いっぱいある。夫婦二人が好き同士なら別れる必要ないのでは?」と思うようになり、そのことを夫に伝えると完全にNOでした。 「家族(姑・小姑)とこうなっちゃったらもう無理」 「(世の中どうとかじゃなく)自分がそういう人は嫌だ」 「(義家族とやっていけない私とは)一緒にいたいと思わない」 「もちろん好きだし、一緒にいたら楽しいけど、それでも…」みたいなニュアンスですがそんなことを言われ死にたくなるほどショックでした。 私はなんだったんでしょうか。 姑たちに嫌われたら、仲良くできなかったら、いらない存在。 私の親兄弟はずっと切れない縁で繋がった大切な存在ですが、結婚して私の家族は夫だと信じていました。何かあれば自分を犠牲にしてでも絶対に守っていくべきは夫といつか産まれてくる子供だと。そのつもりで結婚しました。 でも夫にとっての結婚家族は違いました。 私の支えだった時間も思い出も、夫にとっては義家族と比べれば取るに足りないもの。苦しくて、辛くて、悲しくて、寂しくて、悔しくて、涙が止まりません。 夫は自分ではなく、もっと私と似た価値観や考えが同じような人と一緒になった方がいい、そんな人いっぱいいるから、と言います。そうだと思います。 でも私は、大好きな縁あって夫婦になった夫と、一緒にいたかった。ちゃんと夫婦になっていきたかった。二人で新しく築いていきたかった。夫に必要とされたかった。夫の特別でいたかった。 トラウマになりそうです。怖い
以前にも質問させて頂きました。 介護職で働いている際に、内服させようとした薬をこぼしてしまいました。 その後、報告せずに拾えた物だけ内服させてしまいました。 その後、利用者さんは1年以上経って病気が再発したそうです。 それから何ヶ月か経って亡くなってしまったそうです。 後悔が止みません。私は、殺人者でしょうか?
母が6月に亡くなりました。母の希望で近い人だけの家族葬でした。 初盆まで無事に終わりましたが、その間に色々な行事で顔を合わせることが多かったせいか、身近な周りの人たちの人間関係で、誰と誰が仲が良いのかわかるようになり、そして私はどの輪の中に入っていないことに気が付きました。 それなりに、つながってると思ってた甥や姪も遠くに感じ淋しくなりました。 一人が嫌いなわけではないですが、ひとりぼっちはやっぱり淋しいです。 親は小さい時に離婚して幸せな家庭ではなかったし、私には子供もいません。 夫婦仲も良いとは言えません。 自分では一生懸命生きてきたつもりなのに、これが今の現実なんです。 どこで何を間違えたのか、生まれ持った性格や、生き方が悪いのか… 病気ばかりの人生でした。それでも本当に一生懸命笑って生きてきました。 でも疲れました。 これから歳を重ねていっても、本音で話せる人もなく、なにを楽しみに生きるのか全くわかりません。
こんにちは、始めてですがよろしくお願いいたします。私は今は職業訓練に通っています。以前は新卒で介護職に就いていましたが正社員での試用期間で本採用拒否となり主任から「どうする」と言われ。契約社員としていましたが、定職に着きたいと考え退職して職業訓練に通いました。しかし、実習先の企業でも上手くいかず。正社員になることが出来ませんでした。定職に一生就けないのでしょうか、無能だと感じてしまい苦しいです。仕事は真面目にしているのですが空回りが多いです。よろしくお願いします。
絵を描いていたという過去の経験を立ち切れません。 周りの人間に過去に絵や漫画を描いていた事や作品を見せると、お世辞もあると思いますが勿体ないと言われます。なので絵を描いていた事はあまり他人に話さないようにしています。 私は数年前に統合失調症という精神的な障害者になってしまった為、体力も乏しく、イラスト関係の仕事は諦めていますが、どうしても絵を描く道具を処理しきれずにいます。姪っ子甥っ子と遊ぶ時やキャラクターのお菓子作りなどする時には、絵を描いていた経験はとても役に立つのでその点では良いと思います。 彼氏を作る、結婚をしようと思ったのも、絵を描いてばかりいないで普通のお嫁さんを目指そうと思ったのがきっかけでした。 現在は病気の事もあり、まずは日常生活が私にとってはリハビリなので、有り難くも専業主婦をさせていただいています。 でもふと、絵を描くくらいなら家でもできるし…と考えてしまうのです。 普通の主婦として家事をメインに頑張る方がリアルの生活が充実していくのは日々感じていますが、絵や漫画をまた描いてくれと言われれば描けてしまう自信はあり、でもそうすると家事との上手い両立が出来ないタイプの人間であるという事も自分で分かっています。病気の事も勿論あります。 普通の(普通とは何なのかといわれるとバランスがよくわかりませんが)主婦でいる事と、また本気の絵や漫画をたくさん描きたいという自分が居て悩んでいます。どちらかといえば本気絵や漫画ををまた描きたいという気持ちを捨て去りたいです。でも描くのは好きなのでたまに少し描いてしまいます。道具も捨て切れません。 絵を描いていたという経験は、写真を加工したり、最初に話していますが姪っ子や甥っ子達と絵を描いて遊ぶ時には本当に役に立ちます。親戚が結婚式をする時はウェルカムボードも描きます。絵を描いていた経験の延長線で人形の服作りも得意なので、たまに姪っ子プレゼントします。それでいいじゃないか、その位の気持ちで良いのでは?と納得している自分も居ますが、また絵や漫画をたくさん描きたいという自分と、専業主婦としてやるべき事をもっと出来ることを増やしていくべきでは…?と思う自分もいます。 別に何もできない主婦ではなく、家事全般は出来、もう少し料理の種類を増やしたりできたら良いなという感じです。 どう生きていくのが良いのかアドバイスお願いします
可愛がっていたハムスターが死んでしまいました。 病気に苦しみ、痩せ細りながらもガッツ溢れる子で、いつも走り回っていました。 せめて死後は病気から解放され、安らかにいてくれたらと願うばかりです。 恥ずかしながら私は仏教について全く無知なため、動物の死後について調べてみましたがよくわからず不安になってしまいました。 ハムスターなど動物も救ってくださる仏様はいらっしゃるのでしょうか?私の大事な家族が今救われているのか、心配でたまりません。よろしくお願いします。
はじめまして、33歳の女性です。 私は双極性障害二型と言う病気(鬱と躁の気分の波がある病気です)で、治療をしています。 最近、薬物療法の薬が合わなくて、身体的にも精神的にもかなりしんどい状態になってしまっています。 何で病気なのか、このまま一人で死んでいくのか…誰からも愛されない。 生きる気力が擦り切れてしまって、身も心もボロボロです…。 両親は頼れない、兄弟に迷惑は掛けたくない。 生きるのが本当に辛くて辛くて、毎日死ぬことばかり考えてしまいます。 本当は、死ぬのは怖いし、楽しく生きたいです。 でも、いつもうまくいきません…。 気分が不安定なので、友達も一人もいませんし、先日入院したのですがやはり誰も助けてくれる人はいませんでした。 当然ですが…。 皆と仲良く生きたいです。 でも気分の波が抑えられないし、何をどうやったら良いのか分かりません。 本当は生きたいけど…薬や自傷行為でしか安らげる時がありません。 死ぬのはとても怖いです、でも生きるのも私には辛すぎます。 もうどうしたら良いのか分かりません。
時々相談させて頂いています。 今回はペットの病気ともう長くはないという現実。私自身も現実を受け入れようとしていますが、ストレスや不安から身体症状も出ています。 ペットが自分の病気をどのように感じているのか考えると、自分の辛さ以上にペットの方がきついんだと考えます。 更に心配なのが主人です。我が家には犬が2匹いますが、病気の犬は主人が自分の犬として、とても可愛がっていたため、ショックも大きく、撫でているだけで、涙が出るようです。 そんな主人にどう声をかければ良いのかわからず、その事に対しても、考えると涙が出て辛い気持ちになります。 こちらのサイトでも、ペットの病気や死について、沢山の方が相談されており、お坊様のアドバイスを読みながら、今を頑張って生きようとしているペットと最期のその時まで一緒に過ごそうと決めています。 ペットとの出会いは運命であり、ペットが私達を選んで私達の元に来る、と書いてあり、更にペットは私達が仏様の元に行かせて頂く時、そこで待っていてくれると、書いてありました。 聞いて頂きたい内容がまとまらず申し訳ありません。 何もしてあげられない自分が情けない事、悲しみに涙する主人を支えることができていない自分。 1番はやはり犬が苦しんでいるのではないか、という思い。 自分が楽になりたいからお坊様にコメントを求めている自己中心的な自分に嫌気がします。 まとまらない内容になり、申し訳ありませんでした。話を聞いて頂きありがとうございました。